X



きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 26ウリ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:35:17.30ID:NxUoSZMN
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです。

前スレ
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 23ウリ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564065062/
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 24ウリ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591241181/
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 25ウリ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1593716105/
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:00:11.79ID:1gO/zhlU
そこから一歩踏み出せて成長を始めたやつを見つけるととても嬉しい
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:27:58.58ID:vLn7btAF
今年は残念ながらイビツなキュウリが多い
育て方を反省

食べきれないので自家製Qちゃん作って食べている
レシピはこれ↓
https://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20190731/
「天日で3時間干す」だが、ちょっと水分が多いので2日干していい感じになっている
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:29:49.01ID:WqllkLll
「流れ果」(赤ちゃんきゅうりが黄色くなって枯れる)
で検索してみましょう。
うちでは7月末の長梅雨で昼間でも真っ暗なときに大量発生しました。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:57:57.65ID:0j2goWvH
きゅうりとお肉を一緒に炒める薬膳料理美味しいよ
私は麻木久仁子さんの本で読んだ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:06:42.71ID:EWvt4bhU
ほんとうに美味しいのならとっくにメジャー料理になっているはず
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:54:22.58ID:0j2goWvH
ウリハムシ今日3匹もいた
何をされていたのか分からない
一匹が殺そうとしたら地面(プランター)に落ちて、 どこに行ったか分からなくなった
酢水スプレーを地面にかけたが 見つからなかった
夕方水をあげたら慌てて出てきたが、ずっと地面にいたの?まさか卵を植えつけられてないでしょうね
ウリハムシの幼虫って弱っちいけど見た目がウジ虫に近くて気持ち悪いんだよね
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:01:53.27ID:dIQemlR2
>>107
ウリハを一匹見かけたら10匹は隠れていると思え
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:41:26.91ID:Bt7Cv73q
>>100
うちのは、ベトが入ってから実が太らなくなったから、病気関係してるのかもね。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:29:32.86ID:3Pg9CSXX
電撃ラケット便利だわ
後ろから攻めてネットの中で・・・
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:05:51.51ID:cxpPwsNi
今月初めに植えた四川キュウリがもう収穫です。
四川はカネコ種苗に在り、四葉の改良種でトゲがあります。

今朝は揃って取れたので、写真上から、
四川キュウリ
四葉系キュウリ
トゲ無しフリーダムキュウリ
スーパーパワーキュウリ

https://imgur.com/nPWTPAo
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:21.00ID:9Rgf0ufN
今日はウリハムシ10匹以上殺した
葉っぱもかなり壊れてた
朝早く起きれなくてお水あげられなくて、 酢水スプレーも あげれなかったのが良くなかったのかな
たぶん残り20匹以上いるんでしょうね

ネギを植えておくと虫除けになると言うので、スーパーで買ってきた長ネギの根っこの部分を刺しておいたけどさすがに根付かない

電撃ラケットいいですね。でもウリハムシは葉っぱや支柱の裏にひっついてます
おとなしいからティッシュで撮って駆逐してます
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:56:15.23ID:9Rgf0ufN
葉っぱもかなり食われてた…です 
幼虫も全部殺したつもりだったのに成虫になっちゃってたんですね
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:01:31.90ID:cxpPwsNi
>>114
まず、四川を食べてみた。
香りもよくてコリコリして美味しい!
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:03:39.77ID:kmJpt8Xr
大量のウリハムシに悩まされている人は
粉末の苦土石灰を成長点を中心に
葉の上に撒いて軽く葉水をしてみては
ウリハムシが不味くて葉を食べないし
苦土石灰でキュウリが枯れることもない
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:05:49.19ID:kmJpt8Xr
手間がかけられない人は農薬を使うか
収穫本数を犠牲とか早期終了を見込んでずらし栽培するしかないかな
ただ手間と工夫さえ惜しまなければ
無農薬でも1苗200本超え可能なのも事実
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:46:32.91ID:9Rgf0ufN
>>118
苦土石灰ちょうど100均で買ってあります
どれぐらい撒いたらいいんですか?
乾いてる葉っぱに石炭撒くと、葉にあたって地面に落ちちゃったりしませんか?

>>119
スミチオンもちょうど別件で買ってあります
庭木に撒く場合は1000倍から2000倍に薄めますが、食べる野菜にはどれぐらい薄めたらいいんですか?
それとなく場所は地面と葉っぱどちらになりますか?
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:52:59.23ID:BOvAhb8A
>>120
無職と違ってサラリーマンは時間の制約があるからな
週に5日は仕事だし、休日も色々やることが多くて
きゅうりに1日張り付いて見張ってることは難しい
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:57:25.56ID:8N1lfF8Z
>>122
収穫だけカミさんに毎日見て貰えば週一でも100本/株は楽勝だけどな。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:23:53.33ID:xKLOs6cb
うちのカミさんパソコンから出れないんだよなー
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:39:46.87ID:cSeWOJio
>>121
苦土石灰を撒いてから葉水とか
葉水して濡らしておいて撒くとか
うまく葉っぱが真っ白になりやすい方
褐班病とかべと病もタイミングをうまく合わせば
理由はわからないけどなぜかおさまるよ
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:44:19.43ID:drIGwGVg
ひとりごと
やってみないとわからない発達(^ω^)
種からうえ40株以上、液体ひりょうも
化学肥料もかった。きゅうりが多すぎる
めんつゆにつけて食べてる。塩分で高血圧
20株ぐらいハサミで切りきざんだ(^ω^)
作りすぎは良くないね(;´д`)
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:06:58.22ID:qIFErngH
つる下ろしをしたら実がつかなくなった…
花は咲くんですけどね。実がなる前に縮む。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:15:07.59ID:V29YEWLI
梅雨明けに蒔いた種から初収穫できたよ
また毎日キュウリの日々が始まる
ちくわ買ってこよう♪
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:27:12.98ID:9UNQ2QRh
ツル下ろしとかめんどくせえなと思ってこうやったらまだまだ元気に伸び続けてるんだけどこれはこれでアリなん?
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:27:09.45ID:HhCf02wy
初めて種から育苗してみた(四葉、アタリヤ)
大して夏らしいこともせずにこのまま夏が過ぎ去るのが我慢ならなかったのかな

猛暑に負けずに何とか生き残った4株を定植
ホムセンで結構良い苗が税込98円で売られてたけど、見て見ぬふりした(来年はこっちかな)
気分は初夏に逆戻りだ!
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:51:29.42ID:6P4V/ljE
キュウリが枯れ上がってオワタ
どっかにまだ苗残ってないかなあ

種からやるのは時間かかりすぎんよ
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:47:53.18ID:K0Fx74I9
サカタの種 四葉キュウリっての植えた筈なのに変なキュウリが成った
ガリガリで細長いw
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:49:02.92ID:xXx0JYKx
>>141
四葉キュウリは細長いよ。
太くなった収穫適期には、35〜45pが普通です。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:01:37.27ID:mbSdR1lz
うどんこつよしが、4月中旬にプランターに植えたのにまだ生きとる
大したもんだわ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:54:17.94ID:ZZPBwF6b
>>141
細いのをそのままほっとくと下のほうが大きくなったら上のほうも太る。
下の太ったのは種を抜いてすきに食べてね。
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:58:22.01ID:K0Fx74I9
>>147
あれ上も太るんだ
不細工なキュウリだなと思って収穫してたw
ありがとう
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:35:24.98ID:335mmH69
初心者です
やっと長雨のカビをぬけウドンコ病を切り抜けた
と思ったら今度は虫です
葉と葉の間に蜘蛛の巣状の糸が張ってあって細かい茶色い粉
葉も雌花も雄花も食べられていま
夕方水をやっていたらはっぱの裏に丸々とした青虫が
2匹手で捻り潰しました
花壇プラスでらつくと言う薬を散布していたのですが
2株植えて収穫したのは一本だけ
悔しいです
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:44:12.36ID:lBX27/TU
このプランターにきゅうりの苗を植え付けようと思ってるのですが、
1株植えるのと2株植えるのどっちが良いでしょうか?
この大きさのプランターで2株植えると栄養を取り合って逆に最終的な収量が1株より落ちるとかはありませんか?

グリーンパル 給水式菜園プランター650型 コロ付

本体サイズ:幅650×奥行320×高さ320mm 本体重量:約1400g 材質:ポリプロピレン 土容量:約30L 水容量:約7.5L

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakurauchi/cabinet/img0_mil0/oht_1/remval_2/pns0kgu71i2maclo.jpg
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:46:07.77ID:+rHjDgj1
>>145
うどんこつよしという種類があるんですか 
うどん粉病に強かったですか?
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:47:01.02ID:WflAFDM6
カダンセーフでハマキガ類は駆除できないでしょうね
必死で見つけて駆除するか
農薬使うかだね
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:50:22.63ID:ZYPPr0iG
>>151
ウリ科の根って浅く広く伸びてくから、それだと正直一株でも大分狭い
二株だと四十ヒョロガリになると思う
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:50:22.64ID:qBgzZA15
>>152
うどん粉の強さをかみしめるための品種や
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:52:28.47ID:WflAFDM6
>>151
収量が1株より落ちるとかの話じゃなく
30L程度の土では1株がまともには育たないから
ものすごくがんばっても50本程度の収量しか見込めないかも
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:44:05.79ID:qt07h2fY
>>151
以前このくらいのサイズのコンテナでベランダ菜園やってたわ
一株植えでそこそこ楽しめるでしょ
これからは季節もいいし
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:04:02.40ID:Kd7L/lMl
カインズ行ったら、夏すずみキュウリ苗が98円だったので買ってきた。
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:02:23.60ID:nYwn/EdH
>>151
>この大きさのプランターで2株植えると栄養を取り合って逆に最終的な収量が1株より落ちるとかはありませんか?

ある。1苗にした方がいいと思うよ
どうせ病気になったら共倒れするし

>>152
うどん粉病なりまくる
ダコニールを1本持っとくと便利
きゅうりの大概の病気にきく
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:09:47.58ID:fUrQYc5q
今からでも秋きゅうり間に合うのか
台風の影響が少ない場所に
横誘引してみようかな
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:19:25.01ID:SenSabNb
22リットルプランターに2株植えた。
厳しそうなら間引きするかな。
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:30:54.01ID:Ngmq9Itr
>>159
ありがとうございます
ハダニでした
攻略サイトを見て水で流しました
また農薬等買いに行く予定です
丸々した緑の芋虫もでてます
種類は不明
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:15:09.55ID:ii91E1lA
>>163
移植可能なら
せっかく育てるのに
移植した方がいいだろうね
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:05:02.42ID:6GDtRy9t
今年キュウリが元気だな、と思ったらうどん粉にかかってないことに気づいた
しかし勝因がわからないから来年に活かせない
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:15:09.42ID:IHbVro4g
4月下旬から始めたキュウリのプランター栽培
9月下旬までは十分に元気に収穫出来そう
毎週の追肥に加え苦土石灰をスプーン半分混ぜるようにしたのがよかったのか?
苦土石灰なんて水やりで流れてしまうので毎週やらないと足りなくなるよね
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:13:54.66ID:gPJ97Wa0
>>168
プランター栽培ならやり過ぎ?ぐらいがちょうど良い。
あとから調整しやすいし。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:02:15.11ID:4oo4rkuO
>>168
苦土石炭、追肥と一緒にランターの一箇所にかためておく感じですか?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:42:02.96ID:0Gfab9tE
ひとりごと
きょうりは作りすぎて飽きた
食いたくない。まいにち増える
計ったら29cm、最近長い、日差しがかんけいあるのかな、気温かな
高血圧だから漬け物もくえない
来年はえだまめとモロコシだな、きょうりは少しあれば
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:52:41.63ID:a1QvPWGl
縦九つのスティク状に切りコップに挿して口が寂しくなったらパクついてる
やや面倒だけど適当に皮剥いてやればより食べやすい
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:51:06.44ID:jTSpivs/
なんか台風出来そうだけどせっかくうまく成長しつつあるきゅうりが心配だ
きゅうりの台風対策って何やってる?
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:21:19.31ID:DcO3kQRq
苗植えたけど茎切られてたわ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:40:09.57ID:haWp4GDn
やっと雨の予報だから
ホムセン周って秋きゅうりのラスト苗を買ってきたけど
台風のことを考えてなかった
40cmくらいに水平ネット張って
地這のように誘引した方が安全かな
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:29:47.01ID:UXNhgyzK
>>170
ここのレスにあったと思うけど
苦土石灰と肥料は分けて撒いた方がいい
一緒にするとアンモニアが発生する
苦土石灰は匂いはないから土表面に広く撒いた方がいい
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:58:58.54ID:UnJ0HVyD
5月に植えて3本くらいとれた後は病気多発でしにかけになり2カ月近く一切実がとれなくなったやつがあるんだけど、スペース空いてたから抜かずに追肥とかやってたら最近急に復活して2日に1本収穫出来るほどになってきた
こんなことあるんだな
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:22:00.80ID:Qcgugu4W
暑さできゅうりのなりが悪いなんて初めてだ。
相模半白の余ってた種でも蒔いてみる。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:40:55.19ID:3pfPEObB
>>181
肥料が切れてる様に見えるけど、元肥なしの培養土を使ったのかな。
NPKが入れてあるなら苦土欠乏の可能性大。
カンザシ苗に成りかけてるのは何故だろう。
早く定植した方が良いけど、上手く活着するかは微妙な状態だと思います。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:45:26.10ID:MD9YcLKW
下の部分は摘心してしまい
真ん中のキュウリは節ごとにとって、 その後実らず
上のエリアは直射日光があたるので、きゅうりの赤ちゃん枯れてしまっていた
簾で日よけしたら今上のエリアのキュウリが節ごとに生ってきた
しかし成長しすぎてすだれを越えて伸びている

これは横に曲げてから下向きにして育てて行った方がいいんでしょうか?
失敗したらポキッと折れてしまいそうですが
0185181
垢版 |
2020/08/27(木) 12:02:54.70ID:h7Gsu+hQ
>>183
ありがとうございます。

ご指摘の通り、元肥無しの培養土です。
液肥とリキダスを与えて様子を見てみます。
0186181
垢版 |
2020/08/27(木) 12:56:48.96ID:ZYPrHgsT
かんざし苗と言う状態を、初めて知りました。
ネットを見るとかんざし苗から蔓が出た書いてあるブログも見たので、週末に定植してみます。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:32:08.17ID:r10unCr9
はやみどりの自家製苗、やっと28本定植した。
雨が降らないからしばらく水やりが大変そうだけど。
今のところ全部地這いにする予定。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:27:50.20ID:alrhTrdD
タネ蒔いたらよかったのに。
春先よりずっと簡単に成長したよ。
うちの辺のホムセン、もう7月下旬には苗なかった。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:52:40.62ID:LiuvvAOd
種から育てたの、いよいよ収穫量が減ってきた
ピーク時は一日17本、きのうは5本
よく頑張った、苗にお疲れ様といいたい
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:57:29.67ID:nV2FhmYq
種から育てるとあいちゃく湧くよね。
うちは今日5月撒きしたの撤退して、秋キュウリ種蒔きした。
ギリギリのタイミングだけど、上手く苗育つといいな。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:00:32.54ID:6aAmhUE3
うちはピークなんてない。今まで3個ずつしか取れてない
上の方になってきたけどまた黄色くなってきてしまった

ウリハムシが一匹いて、 取ろうとするとポトンと下に落ちて消える。 地面に落ちたのを殺そうとしているのに消えてる
落ちながら飛べるのかな
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:13:34.86ID:H7gXI82x
せっかく復活してきたのに、何なんだこの暑さは
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:18:33.71ID:598Itasj
>>192
ウリハムシは殺虫剤を少量入れたペットボトルで取る
逃げられることも有るけど慣れてくると結構な確率で取れるようになるよ
ガムテープで取るのもアリ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:20:37.75ID:CUl9//2Y
今年は紆余曲折があり、苗4本でスタート
年寄りと二人暮らしの我が家では
あっという間に食べ切れなくなり
冷蔵庫はずっとパンパン、庭にはいつまでも
オバケきゅうりがぶら下がったまま
の状態で、そろそろ今年の〆に入る予定です
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:14:58.85ID:6aAmhUE3
>>194
身長が届かないぐらいの上の方の花にウリハムシくっついているの
ペットボトルの穴にうまく入れるの難しくないですか?
ガムテープもやってみます
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:07:40.78ID:LAhEszER
ウリハムシは近くにスイカがあると、キュウリには目もくれずスイカの葉に集まるな
好みがあるんだな
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:17:51.32ID:6aAmhUE3
ゴーヤだったらあるんですが
でもゴーヤに行かれても困ります(一度そっちに行ってるのも見ました)
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:18:12.01ID:598Itasj
>>196
獲れる奴だけ獲りましょう
ってか下から攻めた方がやりやすい気がするけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況