X



【仙人掌】サボテン part55【覇王樹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:10:22.56ID:qhKKKXWv
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part54【覇王樹】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1593951949/
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:22:38.94ID:Gvcd0dhf
雨に当てたら本当に成長早くて翌日はパンパン
去年と比べ物にならない
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:53:10.01ID:0RVNnYXU
兜丸のありえないところから花が咲いてきた
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:14:54.09ID:3MCVEbFh
花園カブトってやつやな
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:22:53.78ID:m7RxRV49
>>103
画像見てみたい
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:48:59.13ID:8aljSzlj
これ種類わかる方いらっしゃいます?
https://i.imgur.com/KAMceRR.jpg
もうひと鉢あってそっちは群生してた
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:49:30.87ID:8aljSzlj
あれ…写真の方向が逆だな…
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:18:47.97ID:aVO4toL8
花盛丸。
群生の方の画像の方が名前が判りやすい。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:55:22.07ID:8aljSzlj
群生するのはあんまり好きではないから諦めようかな
わざわざありがとう
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:47:33.96ID:cJBZ3ORf
花盛丸てある程度の大きさになると群生するものなの?うちのも白い花つけたあと最近子吹し始めたわ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:25.79ID:7ftzdxEb
月影丸が徒長してきた
しっかり日光当てて水やりも他のより辛めにしてたのに
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:10:06.37ID:aVO4toL8
うちは、なぜか花盛丸がうまく育だたんです。近くの農家のお宅には大きな
棘も立派な強棘類みたいなのが2つ御影石の縁台に鎮座しているのだが。
子吹きもしていてその子も立派。
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:13:01.69ID:rpv9P60r
花性丸は確か雨ざらしで外で育てないといけないらしいみたいだよ
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:32:30.56ID:WrlUFI5I
花性丸と不倫柱は雨ざらしの刑じゃーーー
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:58:54.94ID:hNGILvBe
サボテンって今の昼間が暑くて夜間が涼しい時期が一番元気?
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:05:30.87ID:TqnhymS7
今年は残暑が長く続くって言ってるから
夜は涼しいしサボテンとかは最高の秋になりそうだな
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:41:13.14ID:GOqueBUg
水あげまくっていいってことか?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:07:03.64ID:p1s5ot/h
適度にね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:55:06.33ID:p1s5ot/h
根がモクキリン、次にウチワ、上にキリンウチワを接木したヤツのキリンウチワが
ガンガン伸びてきたからキノコウチワを接木した

これでキノコウチワを大量収穫してキノコウチワ御殿を建てる予定
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:15:59.95ID:p1s5ot/h
そうだよね
普通にウチワにキノコウチワ接木すればいいだけだった

                        完
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:38:36.47ID:E6ZOik9Q
>>117
アデニウムは上げすぎ?なくらいに水をあげても大丈夫だけど金鯱とかロホホラで同じことやったら徒長するか腐るかじゃないかな
程々にね

と言いつつ雨に濡れてる金鯱とマミラリア がうちにあるw
一応管理の範囲内だけどね
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:02:42.55ID:KPjS52VU
うちの金鯱は雨ざらしにしてるけどちゃんと太ったよ
まあスリット鉢で半分くらい軽石なんですけどね…
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:15:06.05ID:KPjS52VU
コピアポアって高いんだね
サボテン全然詳しくないけど値段見てビビるわ
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:22:52.52ID:p1s5ot/h
>>124
コピアポアはサボテンマニアの中のさらにマニアしか買わない

普通は100均とかサボテンショップで3000円くらいの買って
実生したり接木したりとかその程度だろう

コピアポア育てるにはガラス温室とかいるわ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:31:28.20ID:Kg7X/X0p
>>125
温室ないと育てられない…?
買おうかと思ったけど諦めるべきなのか
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:46:48.18ID:6MCRHZo0
コピアポアはすぐ根腐れするよ
お金に余裕無い限り手出さんほうがいい
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:47:20.54ID:BB47+pgb
単なる安いだけのバカな飛行会社は日本には要らない
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:50:46.64ID:E9nQKXcB
最近はコピアポアより花サボの方が高いことなんてザラよ
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:52:28.84ID:E9nQKXcB
コピデカいのから実生苗まで育ててるけどガラス温室が必要と感じたことはない
ビニールのごく安いので無加温で充分
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:00:46.64ID:p1s5ot/h
花サボか
伊藤さんの素晴らしいやつは確かに欲しいけど

育てる元気はないな
実生ももういいや
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:02:39.54ID:GUwr4PgB
まあでも、コピアポアみたいな黒いサボテンは憧れる
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 05:39:37.66ID:ssc9Dnir
伊藤先生のなんかもう株自体が栄養繁殖されすぎてもう
花サボも玉系は実生してキリンに接げば翌年開花するし楽しいで
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:36:34.38ID:hmY38W/s
コピ根腐れする?
他のサボと同じ感覚で水やってるんじゃ?
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:37:48.00ID:ouMRu9CF
>>136
コピは他のサボと同じ感覚で水やってるけど根腐れしないよ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:01:16.29ID:cJblmxma
>>135
花サボテンは本来強いはずなのに、栄養繁殖繰り返して難物化してるよね。
高山性のロビの血がとも言うけど、原種ロビの紫野とかでももう少し強い気がする。
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:22:10.60ID:DZR2Aqh+
今日休みだったから少し遠出して買ってきた!
https://i.imgur.com/5gDX2fn.jpg
右から
海王丸?
???
アガベ 吉祥冠…?

真ん中のサボテンをご存知の方は教えてくださいませ
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:13:43.60ID:DZR2Aqh+
>>140
ありがとうそれぽい
画像調べるとみんな緑色だけどこいつは日焼けなのかな…?
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:33:49.20ID:Ku1IKCsr
コピやってる勢は花サボの勢いとか知らんのかな
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:18:50.17ID:xjnybhUE
>>139
ギムノ 鳳頭 ぽいような?
快竜丸にも似たタイプがいるし
この辺、判別が難しい。
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:45:31.46ID:7EpMNQqq
下松・猛暑の影響?サボテンの実が鈴なりに
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:18:29.59ID:DZR2Aqh+
>>140
>>143
2人ともありがとうね
鉢にホッチキス留めされてるラベルの下の方よく見たら鉛筆書きで書いてあったわ
「翠晃冠」が正解らしいけど、調べてもなんか微妙にしっくりこないね…
お騒がせしました
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:24:35.22ID:Y7gzKlFO
>>146
翠晃冠は100%ない、記入間違いだと思うよ。
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:34:28.14ID:J8mmUc/T
>>147
すまん…言われて気づいた
他の調べてて混ざったわ
正しくは、瑞昌玉らしい

調べてみると竜頭の近種みたいだしこれぽい
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:26:34.49ID:bimC+skW
瑞昌玉で納得したわw
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:19:29.91ID:xd/GgBMQ
おまえら上級レベルだと黒王丸とか持ってるの?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:29:23.84ID:k7rNycM0
初心者だけど最近買ったぞ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:05:29.57ID:4txjoDGe
上級者なら松露玉の実生を自根で開花までいかないと
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:01:22.75ID:nRsBiasV
>>154
思いこみでクレーム入れる展開的なタイプで草
(サボテンインスタ)上級者とか上級者にも色々あるだろw
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:52:35.15ID:lf/M29em
半年育てた内裏玉をイモムシに食われた…
イモムシもサボテン食うんだな初めて知ったわ
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:48:00.03ID:k7rNycM0
久々に関東戻ったから初めて多肉の専門店行ってみたわ
店頭に置いてあるアガベホリダ?と黒王丸がすごく立派だった
10万超えで全く手が出せないが、満足して手ぶらで帰った
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:24:21.45ID:CY+wN8bj
ベテランの栽培家、趣味家だれでも同じ事を言うから書くけど、大きさ、形を意地出来るのが上級者、大きくするのはまた別もの。大きくすると刺間緩まって見た目悪いから見た目よく形を維持できたら上級者だよ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:19:33.79ID:CIXViP+Q
>>157
タバコガやべえよ…

ルエッティ全部食われた
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:03:32.23ID:zowUW00/
俺も今年の梅雨頃にサナギになるわけでもないのに糸で巣を作る緑の芋虫に穴だらけにされたこと
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:19:01.78ID:Pm73tZ5s
>>161がサナギになるのかと思った
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:18:40.31ID:HBckv8D+
俺は>>161が芋虫に喰われて穴だらけになったのかと
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:59:22.13ID:zeSdPrNQ
ハマキガ?
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 10:37:44.27ID:lIhh5VPH
袖のメシベをぶった切って花粉塗りつけた

これで種できないなら次は実割って花粉ぶちこむ
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:41:37.60ID:lIhh5VPH
>>166
エキノプシス・フェロックスの交配種かな?
上からより横から撮ったほうがわかりやすそう
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:43:33.86ID:lIhh5VPH
よくキリンウチワに接木しても接ぎ降ろさないと死ぬというが

本当にそうだった

すべて腐った。結局何かに接木するしかない
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:52:23.42ID:tnG7PS0y
この春から夏の終わりまで一切動きのなかった兜がどういうわけか膨らみだした
今を春と勘違いしてるのか?これから秋だというのに
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:16:37.24ID:+MWqGUET
刺イイね好みだわ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:40:22.16ID:lIhh5VPH
>>172
カプトメデューサ
持った期間 三年くらい

今はキリンが腐って根無しで死に体で転がっている
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:51:32.33ID:lIhh5VPH
>>170
横から見た結果たぶんロビビア フェロックスでは ない という事がわかった
このサボテンが何かわかるさらに詳しい人の出現を待とう
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:46:50.96ID:vJ/kG486
>>170
ギムノカリキウム 多花玉に見える
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:16:11.57ID:lIhh5VPH
>>169
うちも黄色くなって死んだと思った
兜が復帰してた

>>176
それですね
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:20.42ID:rz05jrzR
>>170
ギムノのアチラセンセ、恐竜丸、ホルヒカ(恐竜丸X緋花玉)、この3種の刺の強いタイプ(豪刺タイプ)のような気がする。
もしくは、この3種に近い種類。
特徴としては、象牙色の刺で根元は赤黒く、刺座の下側に盛り上がりがある
画像はうちのホルヒカ
https://i.imgur.com/MskGjp5.jpg
ちなみに、俺は3種の違いは良く分からん。
もう少し大きくなれば、雰囲気変わって来ると思う。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:43:48.12ID:seqGNFfQ
サボテン切りって春まで待った方がいいの? 
伸びまくって横に倒れて大変なんだけど
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:57:54.40ID:0T10i6ji
>>180
これは入鹿というオチかね?
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:59:12.31ID:lIhh5VPH
>>180
いまなら切れるかもね
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:37:36.87ID:+MWqGUET
先日買った黒王に花芽が…?
この時期なのか…?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:41:08.89ID:mYFGpJ9g
>>180
胴切りは空気が乾燥している冬にやるものですよ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:05:09.04ID:sgHsb6LL
ええこの時期…花が咲いても
おかしくないですよ…?
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:15:33.24ID:cUvEUTFl
>>186
Opuntia hyb. だな
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:29:41.45ID:E/wmCcw2
>>94に水入れるときにトゲが痛くてサボテンが持てない。
上の方のトゲを一本つまんで持ち上げてるんだけど、
こういう扱い方でも良いの?
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:23:35.44ID:cxwxXLKa
雨に当てた後オクで買ったサボテンの鉢土に白カビ発生
複数の出品者の鉢に出た
自分で配合した土はカビてない
とりあえず線香で焼いてみたけど今後どうすればいいんだろう
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:28:14.60ID:sgHsb6LL
気にするな
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:20:44.02ID:2lQauyAX
188です
園芸用手袋を買ってみます
ありがとうございます
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:21:29.46ID:rnVA+hpq
>>190
俺は、根の状態のチェック、ネジラミ等のチェックをかねて
必ず自分の使用してる用土に植え替えてる。
その方が、あとの管理もしやすい。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:31:24.95ID:E071nPcz
>>187
ありがとう
交配種ってことでいいのかな?
それともOpuntia hybって種類なのかな?
検索してもよくわからんかった
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:07:51.77ID:cxwxXLKa
>>191 >>194 レスThanks
白カビ無害ならいいけど見た目がアレな感じ
新しい鉢と土用意できたら植え替えるわ

次から抜き苗で発送してもらおうかな
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:41:19.13ID:BEhCONvb
https://youtu.be/2FTFMx_dQvw

わいは見て来年の接ぎ木の参考にしようと思った動画。
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:49:05.11ID:249AxuS4
>>197
聞くのがなんかつらいw
しかし役に立った
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:09:44.55ID:Guwy0ZAz
>>195
オプンチアは分かりやすいやつ以外はせめて花見ないと判定キツすぎるだろ
>>187のは交配種という意味で言ったのだろうがガチなら判断できたのならすごいわ
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:34:58.44ID:249AxuS4
>>195
雑種って言いたいだけの人に雑種って言われただけ

わしオプンチアなんとなくわかる人なんだけど
残念ながらあなたが貼った画像は見れません
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:46:00.02ID:bGdbxfSu
>>200
雑種って言いたい人ってそんなにいるかね
なんにしろダイソー産だし

まあ画像を見てもいないのにそう言えるのはもうただの自己紹介乙だわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況