X



ミニトマト80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:51:08.11ID:qJ0cBPiS
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1589600450/
ミニトマト76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591455460/
ミニトマト77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592891939/
ミニトマト78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594447655/
ミニトマト79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596420867/
07777777777
垢版 |
2021/03/31(水) 18:58:57.39ID:DcY89V2e
( ^ω^) …………………、

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:55:37.78ID:Y3jg2Ht9
>>775
トマト栽培農家の努力をなめてる?
種を選ぶだけでそんなことができれば世話なしw
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:15:47.58ID:LVQCx0sz
でも探せば特に何もしなくても美味しくなる品種が確かにある
俺は国産の有名どころ全部だめだったが、
海外の品種を何十種類と試したら2種類だけ美味しくなるのを見つけた
自分の畑とその地方の気候に合う品種を探しなさい
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:48:41.87ID:Lpg8qzDY
>>756
甘くて皮が薄いのが流行りだから
酸度もあって皮がしっかりしてるのを種から育ててる
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:31:31.04ID:3jNwMLqz
ウチの近く今週見たらまだ苗売ってなかった。
去年はあったような…?コロナで苗生産も縮小とかあるのかな?もしくは家庭菜園とか流行って品薄とか。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:09:17.90ID:wegMkZz1
うちの近所のホームセンターは夏野菜の苗は4月入荷って張り紙がしてあった。
例年に比べて問い合わせ多いらしい。
ネットで勉強してる人が問い合わせてるみたいで、ホームセンターの担当者が聞いたこと無い品種の苗とか種の入荷の有無聞かれるってさ。
定番の苗しか入荷しない店舗だから変わってくれるといいな。
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:00:28.58ID:d0AH2wFv
マイナーや新品種とか普通に聞いてくる人 店員がかわいそう
それが仕事だからねってか
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:09:06.30ID:3jNwMLqz
カゴメ去年かったわ。初めてだったから聞いたことあるとこと思ってゴメンなさい
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:11:39.01ID:11xjPCtI
トマトはサントリーよりもカゴメやデルモンテのがよさそうに思えるよな
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:28:47.56ID:wGLrB+eE
サントリーの本気野菜が一番良かったが(個人の感想です)
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:11:40.86ID:OzOS48Nu
調理用トマトだとサントリーは定番
デルモンテのサンマルツァーノも1度買ってみたけどびっくりするほど不味かった
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:26:01.86ID:sljLPsx1
家庭菜園2年生の俺、今シーズンから気になる品種を自分で苗作り、楽しい。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:26:39.89ID:X/LJDQ1f
まだ1軒しか見てないけどブランド苗
<えっ!>て値段だった
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:58:39.12ID:Y3jg2Ht9
海外のミニトマトの品種、何十種類を教えてたもれ。
EUのトマトは日本の土壌と気候に合わないのが多い。
木だけ成長して、着果が悪かったり、色づきが悪い、皮や果肉が固いなど
酸味が少ないので煮て食べるのにはいい。
まあ、せいぜい10未満の栽培で語るけどね。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:50:12.59ID:3uxRf7iA
ナチュラルハーベストでかなり買ったけど、大玉小玉、生食調理用、F1関係なくやっぱ合わんよ
特に海外に多いブッシュタイプと日本の湿気は最悪の相性

いいのはサンゴールドかトマト以外の野菜
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:06:18.30ID:IYs2cGYY
苗高いからダイソーのトマトの種買ってみた。芽が1つも出てこないや。素人じゃ難しいのかな。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:07:42.46ID:WcVHsKQX
単純に温度が足りないだけだと。
発芽適温は22度キープじゃなかったっけ?
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:29:25.06ID:ENjyCFFt
>>788
横からだけど、それで君はどこの苗を求めてるの?そろぞれの会社や個人とか農業試験場が色んな品種改良して種苗開発してると思うがそう言う発言はどうだろうね?
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:18:40.37ID:ULXkjK0H
純あまが横に広がっていく
このままではブロッコリー状になりそう、トマトに開帳性とかあるのか
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:44:26.16ID:apuiJOVy
どーでもいい事に熱くなれるってある意味凄いよねー
LINEのオプチャで長文書いてる人もねー
モニターにあれしろこれしろって事務局は言ってないのにさー
むしろ開発の人達が思いもよらないような栽培方法が出てくる期待とか暖地寒冷地の違いとか沿岸部山間部の違いとか失敗(成功)したらそのデータとかそういうのが欲しいだけなのにさー
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:12:45.44ID:cCYzF8z1
とりあえず頭悪そうな書き方はやめよう
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:51:47.63ID:qviBFOzM
昨年引っ越したらタバコガが凄かった
BT剤なるものの存在を知ったが噴霧は家庭菜園にはハードルが高くてさ
手軽に防虫出来ないのかね?
(手、網、除くで)
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:14:58.64ID:kR+9kPjF
>>805
何で噴霧ダメなの?
その理由が判らないし、一番手軽だと思うけどなぁ。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:21:33.61ID:L1G+lo6G
bt剤が無理で手も無理ならノーガード戦法しかない
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:41:18.69ID:jk7D+Ie0
毎日隅々までチェックして卵があったら手で撤去
卵を見分けられるのか知らんが
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:37:59.70ID:iNg3O4E5
>>803
ライン使えんからわからんが、具体的にどんなん書いとるん?
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:03:56.91ID:jqXAkUHi
>>809
やっぱ、そーか...
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 01:26:51.12ID:X7id8HWi
糖質っぽい農薬は危険厨が何回か妄想を書きなぐってる
全体的に書き込んでるのは年齢層が高くて、若いのはたぶんromってるというか自分で調べてるから質問もないよねっていう
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:06:15.02ID:pjgUvYu2
年取ると頑固になって無農薬でやるんじゃという自分の判断を変えることができなくなるからね
若いなら2回もやれば無農薬なんて無理だと分かる
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:09:03.80ID:FjD/SFJI
無農薬やるなら毎日手入れしてさらに朝と夕方の2回様子見に行って
テデトールするくらいガチでやらないと厳しい
つまり専業じゃないと無理
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:36:51.82ID:CWukUE7B
残留農薬試験で基準決めとるのにな 基準値越えてもリスクに関する基準やないから気にせんでええ
一日摂取量を調べたら一日許容摂取量の0.000〜0.907%の範囲やし、反農薬ガイジは高校生物と化学すら理解できない低脳で、寧ろ薬を摂らないかんと自分で言っとるようなもんやで

>>815>>813のレス?そうならありがとう ラインやらんでよかったわ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:45:11.22ID:xm4gu65f
自家栽培自家消費程度の量なら無農薬も可能だけど
やっぱり農薬は使った方が楽だな
トウモロコシだけは無農薬は無理だわ
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:22:21.14ID:3VPMrXYN
815だけど通知がなるわけでもないし気が向いたときだけ覗いて有益な情報を吸えばいい
どうせ応募してるだけで個人情報渡してるんだし
良い記録あげれば次のモニタも出来るかもしれんし
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:42:24.21ID:kUWIEOE+
芯止まりの品種ならネットで囲っちゃえばプランターで無農薬はいけるだろ
今すぐ蚊帳を用意するんだ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:13:34.53ID:kUWIEOE+
囲むと受粉が困難だけどミニで単為結果て在ったかな
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:18:20.84ID:iHRUb1xp
>>823
あるけど中々ホムセンには出回らないね
大玉の単為結果性品種パルトの方がまだよく見る
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:31:33.55ID:UutBaOcw
初心者なのですがミニトマトの種類が多すぎて迷ってます
甘みが強くおすすめの種類ってありますか?
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:48:35.99ID:Ragm/pSp
初心者で1苗だけだとしたならば俺なら千果を勧めるかな
複数苗の内の一つならシュガープラムで悪くないけど収穫量は少ないよ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:37:55.15ID:pF1nuoHU
>>828
千果は割れやすいのでやめにした。これはハウス専用だな
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:58:40.69ID:CWukUE7B
>>820
ラインをそもそもやっとらんのよ 情報漏洩云々はそもそも有益な情報持ってないから関係ない ただ単にアナログなんや
次のモニタ選別はありえそうやね...
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:14:14.11ID:WOunKfgP
>>765
ミニトマトじゃなくてフルティカとか中球トマトがほどよく甘くてトマト感がある
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:30:57.32ID:HcHFoOSP
すれ違いですまんが中球のブシュ!と溢れ出るジューシーさ、たまらんよね
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:44:37.76ID:9YNwcwCI
今年は屋根なし実割れ覚悟でシュガープラムに決めた
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:53:36.51ID:NHpTUZJL
シュガープラム去年の苗がたまたま当たりだったのか豊産だったんだよな 樹勢もつよくですげーわさった
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:32:44.09ID:FzMYwawr
ミニトマト<中玉トマト<大玉トマト、で難易度が上がっていくからなぁ
ミニトマトはだんだん保険の意味で育てる感じになってきた

ひび割れは良く起きるがさっさと食べちまえば気にならん虫がついてたら落とす
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:27:29.99ID:EhPvY+uI
南でガンガン日差しが当たるのと東で午前だけ日差しが当たるのではどっちがいいの?置き場所に悩む
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:02:33.31ID:pVb/ptxr
植えるんでなく置くんなら移動可能なので季節により変えれば良いんでは
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:18:35.76ID:BJsCKJFd
貴様らってどういうふうに仕立てる?
合唱機が結局いいのかなぁ?
一本か2本仕立てはどう?
脇芽も一つ伸ばしたほうが終了増える気がしてもったいない気がするから
一本仕立てできないんだよねなんか
雨よけのあれも検討したいけど、あんなのに2万弱払ってたら買ったほうがいいとなってしまうw
スパイラス支柱みたいなのはどうなんだろ・・・
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:43:55.91ID:J1woonH+
一本から脇芽3枝にして横に延びるだけ伸ばしっ放しだな垣根みたく仕立ててるわ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:05:30.19ID:OzpguUAr
1株当たりの収量を上げるなら二本仕立てが良いかな
去年やったプレミアムルビーが二本仕立てで406個、ミニキャロル一本仕立てで240個だった
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:16:17.16ID:Qxc1HAxC
数えたことない者からすると、そういうことしてる人って精神的に疲れてるのかなって見えちゃう
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:24:46.34ID:OzpguUAr
最初は俺も適当にやってたんだけど
年によって味や収穫量に随分と違いがあることに気づいたから
使った資材や成長記録を付けるようにしたんだよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:35.16ID:NTrhp+yC
今年は二本仕立てにするぞ!

三つめの脇芽がいつの間にか育って花芽つけてる…まあ三本でもいっか

(以下繰り返し)

もう放任でいいや

毎年こんな感じ
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:38:16.33ID:q+zpAv6L
君たち上手いねえ、どんなに工夫しても最高で100個ぐらいだわ
それ以下なんてざら
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:41:23.52ID:XC5Zt3K9
28今年も100円ショップのヤシガラを砕いたチップの培養土にした。
昨年全く問題なく育ったし、保湿性がすごいから夏場の水やりが楽だった。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:52:49.77ID:Zej8+lBl
露地栽培してる人いますか?
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:02:00.62ID:1irr5xbT
DAISOの鈴生りの種買ってきた
今まで苗を買ってたが去年あたりからミニキャロルかサントリーやデルモンテの高い苗ばかりの売り場にガッカリしたから種からやるのだ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:22:25.29ID:ZtcQDXDc
>>854
昨年は高い苗しか並ばなかったので今年は種からやってる
発芽から2ヶ月位で定植できるみたいだけど手頃な苗売ってたら買っちゃいそう
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:45:21.81ID:pNEZsCmt
>>854
自分>640ですが鈴なりミニトマト2個で100円ってやつかしら
ウチのはポットに蒔いてほぼ一ヶ月、寒いのでなかなか大きくなりません。
農家のおばちゃんが副業で作ってる苗が今月末ぐらいには一つ100円ぐらいで
道の駅や農協に並ぶんだけどね
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:51:20.38ID:ye1ATRul
直売所に出すとしたらどんな品種がいいかな
合計100株くらい植えようと思うんだが
今の候補は赤とオレンジとイエローのアイコ
理由は既存の生産者とかぶらないから
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:02:12.41ID:pEraRi/w
直売所の利用者層によるけど赤以外は数が出なさそう
ミディだけどフルティカとかは?
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:03:10.08ID:Rw6+IXzH
>>857
無責任に書くけど、ミニじゃないけどサンマルツァーノなんかいんでない?
火を通すのがメインだけど付加価値付けられるし結構多産性だと思う。

赤アイコは何処でも手に入るから余り勧めないかな。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:23:39.79ID:ye1ATRul
>>858
フルティカはライバルが多い
それだけ売れるからってのもあるんだろうけど

直売所の売上は年間10億近い大き目のところ
利用者層は30〜70才代女性或いは夫婦が多いかな
基本的に地元の主婦が日常的に買いに来るような感じだけど
高速のICも近いから車で遠出して来た人も寄る感じ

>>859
サンマルツァーノとか調理用トマトは出してる人いないな
調理用トマトは知り合いの農家が数年前に作ってたけどあまり売れなかったのか作らなくなった
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:44:52.21ID:Rw6+IXzH
>>862
そうかぁ、それは残念だな。サンマルは食べないと判らんからなぁ。
それだけ大きい道の駅だと食べ方パンフとか置かせて貰えばリピーター出そうに思うが。
結構小型イタ飯屋とか仕入れに来る人も多いし。魚屋なんかでも多いよね。

アイコはイエローは凄く勧める、食べれば赤より甘いし。
赤系はレッドオーレが意外に旨かったからやってみたら?
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:04:18.74ID:HrWgfXq9
>>857
比較的マイナーな品種の方がいいのかも
直売所で買って美味しかったのはラブリーさくら
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:27:32.13ID:FafLeV1s
>>857
見映えが違うのは新しいもの好きには一定数うれるけど、数はでないよ
大事なのは名前覚えて貰ってリピーターつける事じゃない
普通に美味しいやつがいいよ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:45:20.56ID:Gmzn7m5J
種やの店長がまゆか美味しいって書いてたから今年挑戦してみる
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:26:06.69ID:V3saHNqB
>866
色違いで市民権得てるのかイエローのミニトマトとオレンジのカリフラワー、赤玉ねぎだけだよね
それ以外で変わった色のはマジで売れない
紫ブロッコリーなんて1割売れたら上々
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:29.36ID:TMZDQ+dg
ベランダのプランターで土作った
作ったというより使い回しの再生だけど
苦土石灰、化成肥料、おが屑入り発酵牛糞堆肥、ようリン
一応馴染ませるつもりで灌水した
何日後から植えていいの?
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:53:35.64ID:Aaxv8A4C
教本には2週間程度空けろと書いてある
実際はそこまで空けなくても大丈夫だけど
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:30:00.93ID:uQ/DVQag
トマトベリーなんてクソまずい見た目で騙されるヤツだな二度と買わないわ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:01:32.48ID:QNRL0YoD
ネットでミニトマト探してたら白い実がなるのあるんだな。スノーホワイトって書いてあった。ここ的にどんな評判?
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:17:10.26ID:mLccp8gF
>>874
まずくはない
普通〜中

>>875
色なしのやつはトマトみたいな味はたいていしない
その手のヤツはうっすいぶどう味
たぶんトマトの独特な味って色素の味なんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況