X



【いちご】イチゴの育て方 30【苺】ワッチョイ無

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:48:16.11ID:P9idMUY5
イチゴについてまったり語りましょう

【いちご関連スレ】
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】11株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368686126/

ホンダ
 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/strawberry/

JA西春日井 Hello!野菜
 http://ja-nishikasugai.com/green/saien/ichigo/ichigo.htm

いちご図鑑
 http://www.geocities.jp/higasyan/framepage1zukan.html
農水省品種登録ホームページ(野菜類、草花類)
 http://www.hinsyu.maff.go.jp/

佐賀県:いちごの栽培マニュアル
http://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/shigoto/nogyo/kenkyu/ai/saibai/itigo.html

いちごの病害虫
http://www.greenjapan.co.jp/bojo_ichigo.html
【いちご】イチゴの育て方 28【苺】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493968413/

荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522243313/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:49:43.39ID:1VehGBK7
前スレで出てた関連スレは、 品種としてのイチゴで育て方を話し合うところでもなさそうだったので、次スレ立てました
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:59:59.36ID:PtRy3Kq5
そもそも関連スレはただの関連スレであって、普通に次すれ建てるのが筋やろ
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:59:12.59ID:3sPzewEj
放置されてるストロベリーポットに、勝手に繁殖してるイチゴを植え付けてみました
実を付けるといいなぁ
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:09:28.83ID:5i54aW7P
ランナー放置してたらプランター内に何個か根付いてたわ
掘って別の鉢に植え替えようかとも思ったが放置する
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:53.57ID:O00mHiQh
水曜日に勢いで買って植え付けたラブベリーの葉が黄色くなった(´・ω・)
よく考えたらサルビアや紫蘇を植えててほとんど肥料が入ってないプランターだったわ
今日とりあえず株元に有機肥料置いたけど間に合うだろうか
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:00:32.34ID:7y7xOqHF
土代わりに牛糞100%で育ててもそこそこ育つけど。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:10:59.29ID:TpiteIcx
屋外家庭菜園ならこの時期の蕾はまともな実にならないので毟る。
農家は加温してるので、そのまま結実させる。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:28.29ID:vUUEJ+0h
皆さんのおすすめ品種は
自分はよつぼしとおおきみ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:27:21.42ID:fCYQyWH1
紅ほっぺ
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:44:18.03ID:rizwZGkH
>>19
プチプチプチプチ・・・・

ほぅら、合わせ鏡で見てごらん
綺麗になったよ
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:00:46.79ID:1UVyWbgW
初めていちごチャレンジで夏までキュウリ育ててた深めのプランターにドカンと一株だけ植えたんだけど
他の人の見るとそんなに深くない横長のプランターに3つくらい植えてるね
こんなに大きなのに植える必要なかったかな
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:32:13.66ID:7zyOryFd
今年初めてイチゴを植えました。四季なりの花がいま咲いてるんですけど、普通ですか?虫はいなそうですけど人工受粉必要ですか?
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:01:24.22ID:K3QDAWSJ
>>23
そんなに深くない横長のプランターでも良いんだが、春の収穫終わったら撤収する人向けかな
デカイに越したことないが、経験的に9号までは要らないかな
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:24:59.32ID:Qr8HrV6W
土の量で一株4〜5リットルくらいあれば十分。2リットルだと収量が7割位に落ちる。その程度。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:51:28.06ID:eYuuETQV
ハーベリーポットあれは見た目だけで全然株育たないね
100均のなんてほんと最悪で使いみちない
何植えたらいいのか頭悩ます
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:37:40.97ID:CuTkQ8Ny
苺農家とかにコンサルやってる人のチャンネルだと一株1.5〜3リットルで十分だって言ってたような記憶がある
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:40:36.63ID:07sFU2A3
ワイの感覚では3リットルは普通にOK
てか、3リットルて6号より少し大きいんじゃね
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:43:14.41ID:Zu3xbvpp
土につくせいか、ベランダで育ててるせいか、葉が一枚傷んできてる
他の葉は元気
不織布を土の表面に一枚かけて土に葉がつかないようにしたほうが良いですか?
子に頼まれて初めて植えたので、なんとか春まで頑張ってせめて一つでも実をつけて欲しいです
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:01:08.50ID:63HL+1bo
>>31
潅水設備が整っているプロの高設栽培の場合、費用対効果を考えると1.5〜3リットルくらいがベストになるってことだと思う。
こまめに灌水できるなら250ccのDトレイ栽培とかもあるしね。
家庭菜園で普通に1日1回の水やりだと1.5リットルでは少し足りないと思う。

参考:培地量と収量のデータ
ttp://farc.pref.fukuoka.jp/farc/seika/h16b/06-18.pdf
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:44:08.70ID:iZj9UZlC
早まってランナーから切り離したら根が2本しか生えてなくてそれでも植えたけどシナシナになってきた
抜いたら根っこがなくなってた
ダメ元で挿し木用土に挿したら少し復活してきたように見えたのでリキダス噴霧してみた
復活しないかな?
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:01:26.06ID:Kbemngct
>>35
ありがとうございます
もともと葉が少なくて5枚中の1枚、みたいな状態で躊躇していました
全体が傷む前に切ってしまおうと思います
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:19:13.15ID:dapYJ08q
プロの方なんて残り1枚までむしってたからさすがに驚いた
その動画見てからはむしるのをビビらなくなった
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:29:02.16ID:5w6CMGSi
>>37
腰水でワンチャン復帰するよ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:28:35.16ID:KWEfAbNJ
>>40
大分シャキッとしてきたわ
ペットボトル被せてもう少し育ててみる
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 14:25:12.80ID:SpMlN8V0
四季なりがめちゃくちゃ咲いてきたんだけどこんな時期にこんなに咲くもの?
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:56:23.49ID:7Fi7juRY
うちも1つ花芽が出てる@千葉
このところ暖かかったからその影響なのかな
もう少し続いていたら一季なりのほうも出たかもね

苺ってちょうどいまぐらいに休眠からさめるんだとか
でも実際にはこれから寒くなっていくから、まだ休んでいようってことらしい
冬場は人間に例えると目がさめて“あともう少し”と言いながら布団に包まっているような状況なんだろうなあ
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:31:45.97ID:B0krRZtK
このまま収穫まで、と日当たりいいリビングに入れたら、ひっくり返して大惨事でしたわ
水やり前でまだ助かったよ
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:32.85ID:OMBSvzYb
暖かくなると花芽が出るというよりは日本の気候だと9月下旬と4月上旬の気温が花芽分化しやすいんよ。
今出てきて目に見えるようになった花芽も9月下旬くらいの涼しくなってきたときに分化したやつだよ。
このタイムラグのせいでこれから寒くなって休眠しなきゃいけなくなるはずなのに花芽が出てくるという謎の現象が起きる。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:38:40.53ID:t/x4IoUz
ウチの女峰も立派な花芽が出てきちゃった。摘んでおこう。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:02.67ID:7BXRaUxx
株が小さいから硫安蒔いてみた
早く大きくなーれ
        *'``・* 。 
        |     `*。
       ,。∩      *  えいっ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
       `・+。*・ ゚
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:07.34ID:7BXRaUxx
うちの紅ほっぺ葉っぱより花芽が多い
春に花芽出てこなそうvv
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:45:21.69ID:CmrL4CC6
そうなる
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:25:00.01ID:t/x4IoUz
葉っぱ減ると悲しいけど、今はしっかりと根を育てる時期と考えればいっか。
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:17:38.69ID:Rs5SSVUR
>>42
うちは最近収穫した
花もまだ咲いてるけど全部摘んだ
もうすぐ雪ふるから
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:03:18.63ID:MfpcLYQC
ヤフーショッピングのイチゴ苗の料金ってなんであんなに高いのかな?
鈴なりイチゴの苗、3株で3,000円超って・・・
同じ苗、うちの近所のホームセンターでは一株250円プラス税だったけど。
よっぽど豪華な苗が送られてくるのだろうか?
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:09:21.55ID:j5g8z4U9
>>42
四季なりはそんなもん
うちも今年は9月10月が微妙だったのに、11月に入ってから滅茶苦茶咲いてる
放置してたけど、昨日で締め切りにして咲いたばかりの花とと花目は全部取った
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:59:38.52ID:IBqIffm+
>>53
見たけど、それ送料込みだよね。梱包も面倒だろうし、クレームも多そうだし全然儲からんと思うよ。
って擁護しようと思ったけど、比較的収量が少なく、平均果実重量も小さめのよつぼしを「すずなり大実いちご」で
販売してるからこりゃダメだな。写真は宝交早生の載せてるし。メチャクチャだな
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:43:23.48ID:tC2uIsAR
今の時期葉の裏に卵あるとしたら何のやつ?
黒と茶の間ぐらいのが1枚にだけついてたんだが
大きさはキャベツの種ぐらい
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:25:32.93ID:azWUD8eJ
同じ品種のイチゴ苗でもポットのサイズで倍の値段つくよ
9cmポットは198円、デカいのは398円とか
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:24:50.99ID:C0xcLstv
>>31
あの人の解説はわかりやすいよね。
ランナーの反対側から花芽が出るのは間違いって動画は
株の自作モデルまで造って説明してくれてわかりやすかった。(´・ω・`)
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:49:06.04ID:Gn3aiPwB
やっぱ反対から花芽が出るは間違えだよな
イチゴで動画とかわざわざ見ないから知らないけど、我が家はランナーの左斜めと右斜めにつく
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:48:13.25ID:Ufyyy6q4
>>53
ジャップ名物のボッタくり価格だよ
高い上にゴミそんなもので溢れてる
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:39:09.38ID:jGt6uk8+
特亜かな?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:23:59.22ID:Irxm9Oj2
イチゴを初めて買ったんですけど、ランナーがどんどん伸びてきました。親株が古くなったら更新していけばいいですか?
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:30:03.20ID:jAO8KsOd
暖かいところならランナー増やしてもいいんじゃないの
寒いところや中間地で増やす場合は温室でやりなさい
だそうだ
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:33:48.57ID:jAO8KsOd
基本的に子株孫株をとるのは来年の収穫が終わってから
それまでは
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:36:28.49ID:jAO8KsOd
途中で送っちゃったよ

それまでは親株の消耗を防ぐためにランナーは処分するらしい
自分も一季成を育てるのは今回が初めてなんだけどね
006763
垢版 |
2020/12/01(火) 12:53:16.24ID:YuTAaHpR
>>66
そうなんですね。福岡で特別暖かくはないので、根付いたランナー以外は処分していきます。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:15:51.39ID:EHBdaVMe
紅ほっぺ
さちのか
とちおとめ
宝交早生
東京おひさまベリー
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:29:42.82ID:iQV2jW0n
食べ比べしたくて色々揃えてる
とちおとめ
女峰
宝交早生
章姫
越後姫
紅ほっぺ
あかねっ娘
おおきみ
桃薫
桃香
おいCベリー
白雪小町
蜜香

他にもジャンボとかレッドパールとかあったけど枯らしちゃった
品種いっぱいあっても何かなんだかわからなくて管理が大変
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:07:43.06ID:DIx5SV8e
2019/3〜 よつぼし カレンベリー サマールビー アイベリー (コンタミ中)
2020/3〜 あきひめ とよのか
2021/3(予定)〜 白蜜香or桃薫
1種1株入魂っす
来年の主役は、あきひめっす。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:05:46.92ID:cwalPGi7
>>73
越後姫ってどこで買った?
ケーヨーデイツーにあるって噂だったけど、家の近所のデイツーには売ってなかった。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:51:10.55ID:c3cDfP+f
豊産の宝交早生、味の密香、四季なりのよつぼし
って感じで他のヤツは違いが良くわからない感じなんだけど
こいつはちょっと違うぜってのがあったら教えて欲しい
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:00:19.22ID:12MhMtp2
濃姫
宝交早生
昨年までよつぼしも植えてたけど猛暑で絶滅
宝交早生も一株残して枯らしたので
今シーズンは濃姫メイン
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:42:11.15ID:NTmLkOgB
自分も最盛期18種類やってたけど寒冷地での育てやすさ含めやっと今年に4品種に絞れた
多品種は管理が大変過ぎて詰むw

主力:宝交早生、とにかく丈夫多産旨い、弱点小粒
大きいの代表:アイベリー、昔ながらのジャンボで露地でもそこそこ大きくなる、弱点暑さ湿気に弱い
今どき代表:越後姫、実の出来が平均的にいい気がする、弱点味に特徴が無い
変わり物代表:桃薫、頑丈で丈夫、弱点珍しいだけで旨くはない
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:27:54.11ID:QXkvtjUP
いまホームセンターを散策してきたけど、とよのかやら宝交早生やら桃香やら、まだまだ苺のコーナーが残ってた@千葉
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:17:47.89ID:6i+tWBB7
今から植えてもいけるかな?@西日本
あのおっきな実のなるいちご苗欲しいなぁ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:39:03.53ID:YyzQm55Z
越後姫って市販のは甘くて(酸味が少なく)果肉が柔らかいよ
果肉が柔らかいから日持ちしない
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:43:48.26ID:enKGhHIJ
イチゴはハードル高いから、ワイルドストロベリーにした。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:30:19.35ID:gMMvsYqf
ハダニ、アブラムシ、コナジラミ、キノコバエに病気クッソ世話が大変で面倒じゃー!
自分でイチゴ育てて理解した
そりゃ結構なお値段しますわねぇ・・・
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 10:33:15.47ID:rxhY92X5
デンプン糊とヤシ油のカダンセーフ一本じゃダメかなぁ?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:30:38.02ID:lmc4Z+rj
>>81
桃香ほしかったんだけど千葉のどの辺か教えて貰えるだろうか?
近ければ見に行ってみる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:09:37.98ID:Ht6S7+za
>>89
ありがとう、行けそうな範囲なので日曜日に行ってくる
南房総とかだったらさすがに諦めてた・・・
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:31:05.12ID:BhFfdmf0
>>75
自分の好みは酸味少ないのが好きだからレッドパールやアイベリーは苦手
甘みが乗らない時は酸っぱいだけ

普通系で
女峰     
宝交早生
おいCベリー
あかねっ娘  酸味少ないから甘みが乗らないと

変わった品種系で
蜜香
白雪小町 
桃香
こっちも甘み乗らないと�。なしになる
白いのはどれも一緒かな白蜜香食べたい

あと桃薫は丈夫だから好きかな

ごめんこう見るとランキングになってないね
残ってるのは失くしたくないやつだから全部好きかな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:34:06.06ID:BhFfdmf0
>>76
新潟だから時期になればホムセン置いてる
県外はネットで買うしかないんじゃないかな?

明日から雪だ今年はどれくらい降るかな憂鬱
009691
垢版 |
2020/12/14(月) 11:15:36.60ID:uvv8KKOt
>>92
その二つを買えたよ
ちょっと小さい苗だったが春にはもりもり成長してくれるかな?
いずれにせよ、場所を教えてくれた人ありがとう
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:46:56.64ID:FLx8YYUd
夜は5度ぐらいだけどずっと昼間は15度ぐらいあったから苗が花咲いちゃったけど摘んだ方がいいのかな
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:22:41.15ID:fnLGl/eZ
室内で育ててて、冬休み与えないつもりなら様子見るのは人の好き好きだろうけど、摘むのが普通
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:15:38.90ID:K1cd6UAc
うちの女峰は5つくらい花芽がでた
来年の収穫がずいぶんと減ったな(´・ω・)
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 04:56:36.50ID:OHphVWDR
スレ生きてる?
みんなのイチゴ休眠してやることなくなった?
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:33:32.55ID:o4EDIiP9
部屋に入れてる3鉢は順調に花が咲き色付いてきたよ!
来年はもう少し鉢数増やしたいな
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:58:27.80ID:jh9YTOiw
ウチの室内エンジェルエイトも気温18℃前後+湿度30くらい+LED証明で開花中
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 17:05:52.34ID:55Kp9rfa
エンジェルエイトは実を付けたらチップバーンおこしたので対応に追われたよ
とりあえずカルシウム吹いて様子見てる最中
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:14:27.75ID:o4EDIiP9
育成用LEDうらやましい
夜は普通のLED照明つけてるけど、日長延長になってるかは不明
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:19:24.76ID:o4EDIiP9
ランナーから育てて品種不明になってるけど
多分、調子いいのがよつぼし、とちおとめ、悪いのが宝交早生と思われる
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:34:29.86ID:1kz0SpYP
植えた苗をカラスが抜いていく
五回くらい植え直してる
今日もやられてた
実がなる頃にネット張る予定だったけど苗守るために植え付けと同時に張るべきだったわ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:28:31.82ID:sfJ6Ka4E
室内よつぼしがやっと収穫ができるようになってきた!1番大きいので32.35g、糖度18(先端だけの)でめちゃくちゃ美味かった
今まで10品種ちょっと育てたけど、酸味と甘みのバランス、いちごの香り・コク共に1番好きかも。おすすめ。
親の「かおり野」も同じような味なのかな。誰か食べたor育てたことある?

https://i.imgur.com/PqRjoD4.jpg
https://i.imgur.com/cZ7hPAo.jpg
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:05:31.57ID:u7wjAtwX
>>108
かおり野はスッキリした味で、よつぼしみたいな酸味やコクは無い
章姫に近い印象
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:18:02.50ID:twbGWH0T
>>110
おお、両方食べたことある人がいるとは!
じゃあやっぱりよつぼしが一番かな。これで収穫量が多ければ完璧なんだけどな。
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:37:08.13ID:9DnwQV6K
>>1
いちご図鑑🍓サービス終了してた
。゚(゚´Д`゚)゚。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:00:48.29ID:KP/TN7/G
イチゴの葉っぱが霜でシオシオ…
このまま腐るのかな?
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:16:09.43ID:K50pnKR9
一昨年プランターで育てようとしてたんだけど
貧乏だから余った水がもったいなくて
乾いてもない土に毎日やってたら
カビさせてしまって手遅れになった…(´;ω;`)
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:10.75ID:xffuqCf5
>>114
イチゴは耐寒性強いから霜程度では枯れない
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:03:07.67ID:vqLjBhs3
1月なのにコガネのせいで土取り替えw
前見たときより土がフカフカしてたから怪しいと思ったらもうデカくなってるのが出てきたわ
0118114
垢版 |
2021/01/18(月) 21:20:26.87ID:AFVhoIgk
しゃきっとなった!
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:51:14.65ID:5nfymg5a
寒さに強いな。鉢植えのやつがこの時期も屋外でだいぶ成長をつづけていて、
窮屈そうにしているから、今、植え替えるかどうか迷う。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:45:01.34ID:yfhtC58V
藁しいといたけど霜で若干黄色くなってきた
持ちこたえておくれ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:59:30.13ID:g4sK2rv3
病気のことを考えると草マルチはやらんほうがいいのかな?
気にしないでナデシコ敷き詰めてるけど
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:59:30.22ID:g4sK2rv3
病気のことを考えると草マルチはやらんほうがいいのかな?
気にしないでナデシコ敷き詰めてるけど
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:44.15ID:WQqYY986
ほっこりするスレだなあ(*´ω`*)
元気が出たらまたイチゴ育てたいなあ
ストロベリーポット大好きなんだよねーしばらく使ってないや
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:54:21.32ID:PumEsrhb
去年の8月に種買ったよつぼしは干からびさせちゃったり
土を凍らせちゃったりしたけど16粒のうち11が生き残っていて
一番大きいのは葉の直径が1aぐらい。
今年の秋ぐらいまでには収穫出来るようになるんだろうかね。
畑は1b以上の積雪に、さらに近所の奴が雪捨ててくから腹立つわ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:01:34.81ID:V/Ew2Uy9
ttps://i.imgur.com/0eL78oO.jpg

11月の末に咲いた女峰を1つだけ放置してきたけど、親指くらいの大きさで色づいてきた
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:36:09.45ID:tFv7bdOQ
11月下旬が今は遅いね
うちは年末くらいに食ったぞ
それ以降のは実がまだ小さいうちに撮って捨てたけど
あと一部赤くなってもそのまま放置してたり
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:58:00.02ID:+OS0Qi41
新しい葉っぱがたくさん生えてきますが、
つるが全く伸びません。
何がダメですか。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:30:39.28ID:/8hxynTc
いちごは難しいねえ
どんな素性の苗かわからないけど
花芽出させたいなら夜間電照をしばらく続けてみるとか?
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:24:12.16ID:660lhNiq
>>132
つるってなんだよ
ランナーのことか?
今伸びてもしゃーないやん
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:21:14.72ID:1LiVmxIJ
>>115
やっぱ、乾いてないのに水やるのって、ダメなんだね。
うちの色んな挿し木、室内においてるんだけど、つい水やって
茎が腐って黒くなっちゃう。

丁寧に乾き具合を見て水やり出来たらいいんだけど失敗ばっかり。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:28:55.69ID:lWrzq7xi
底面給水鉢使って、水は下の吸水口からのみやればいいんじゃ無いか?減った分だけ吸い上げる方式だから腐りにくい
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:34:31.49ID:1HF+l972
室内栽培で水が足りなくなったら外の自然界で冬越しする苺みたいに葉が倒れ伏してくる
割と限界まで追い詰めてそうだがキノコバエにキレてゼオライトを地表に敷き詰めたから土の様子が目視で分からんw
そんな感じの水やりでも2ヵ月経過して枯れてないよ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:43:16.02ID:5uJyeH/X
マルチングするとそこが面倒だよね
自分は室内のコーヒーノキにベラボン敷いてるけど休みの日に重さを計りながらそろそろかなと思った時に水やりしてる
苺は外なので3日に1度くらいでやってるけど
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:49:52.38ID:EgmcNpBR
>>145
鹿沼をメインにソフトシリカとベラボンを適当に混ぜて、それをベラボンで覆った感じ
観葉系は初めてだからよくわかんなくて、最初の頃は見事に水をやりすぎててキノコバエ(かな?)わいたw
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:54:18.77ID:TW6pM5qR
宝交早生HCないじゃん
そんなに珍しい品種なんですか?
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:41:30.82ID:WU0AOlqh
時期じゃないからじゃないの?
うちのとこもネームバリューのあるとちおとめとかがメインだよ
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:26:26.57ID:cueFRoPQ
>>146
ありがとう
ベラボン被せて水あげると乾きが悪くてコバエ湧いちゃってw
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:39:51.14ID:dMKJnJsz
そろそろ蜂を呼びたくてパンジーとか菜の花をイチゴの近くに置くとダメですかね?
逆に交配しにくくなるとかバラ科で今時期咲く花はないよね
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:48:01.35ID:U6ug7f/D
蜂さんにとってはイチゴの花なんかより菜の花の方がよっぽど魅力的だと思うな
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:52:28.53ID:KfjREhkV
ブルーベリー買ったからってのもあるけど気にせずパンジー置いてるよ
暖かくなればチューリップも咲いてくる
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:58:24.89ID:4kX3ofIE
炉地植えした子は葉が8割黄化したり枯れたけど
真ん中から新しい葉が出てきた。
籾殻敷いて不織布かけとけばまだ盛り返せるか?
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:33:33.12ID:O2VIpz2T
虫寄せ用に定植時に株間にポリジの種撒いたけど
大きく成りすぎて、いちごが負けてしまいそうだったので
畝間に植えなおした。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:49:39.58ID:Es/Er3Nl
豊産で丈夫な四季なり品種教えてください
お願い致します
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:39:28.77ID:qgliIIlc
カレンベリーの収穫量が少ないのは
窒素を減らせばいいんじゃねと
今思った
しらんけど
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:55:08.51ID:qgliIIlc
コメリでまんぷく。カレン。豊交。ジャンボ等入荷してた
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:04:47.82ID:Ua9uKEHK
女峰の葉っぱが立ち上がりはじめた
そろそろ肥料やってもいいのかな?
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:20:38.74ID:CWMM9u/q
あれやコレやあらゆる株から花芽が上がって来ちゃったよ
まだ早いだろー
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:56:26.31ID:mw+JuYzu
うちも切ったけど四季成りはバンバン花咲きだした
他にも普段こんな時期に咲かないやろってのが咲きだしてる
去年は暖冬だったからと思ってたが、今年はなんなんや
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:49:07.65ID:CWMM9u/q
うちも今まで花茎は切ってたけど、もうムリってくらいどれも花が上がって来たからもうこのまま咲かせることにした
今年は1ヶ月早く季節が動いてるとか言われてるけど、あながち誇張でもない感じだ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:56:34.20ID:zZN1paFu
子供たちがかおり野が一番美味しいと言っていますが
どんな品種が一番美味しいと思いますか
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:06:13.25ID:/AyvvOX8
枯れたみのりくんを買い直したいのだが今年はまだ出てこないなぁ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:31:38.17ID:xRjocH5j
今咲いてる花は取らなくていいの?
ランナーもずっと放置してたけど取ったほうが良かったみたいだね
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:58:31.73ID:pVzPYpVd
このいちご狩りの動画のいちご美味しそう
私もこんないちご育てたいな、あまりん、か〜
tps://www.youtube.com/watch?v=LWk_562jTKY
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:52:31.71ID:VESDe6EH
ワイルドストロベリー育てる予定なのだが、ランナーが出ない品種って
アレキサンドリアとミグノネッテ以外には何がありますか?
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:13:08.73ID:hWqtsjCw
ミニトマトの陰になっていて枯れかけていたイチゴ、
冬季にミニトマトを全部撤去してもそのまま矮小なままだったが、
日照角度が変わったからなのか、急に成長しはじめて、
鉢に移していた株の成長に追い付く勢い。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:17:07.70ID:zmhw/0BN
でも、秋に日に当たってなければ花芽はできてない?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:39:29.23ID:GNGyyxdP
ずっとお日さまに当ててるのにラブベリーの実が赤くならない(´・ω・)
肥料足りなかったかな
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:46:18.78ID:bVvjfxZg
室内栽培ですか?気温が低いと赤くなるのは遅いですよ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:01:58.13ID:sm97jmqk
エンジェルエイト買った。ももいろほっぺ8号って言うらしい。買って来てからぐぐるという・・・。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:38:08.26ID:yIxCaeI/
四季なりより1季のほうがうまいから
比較の為にも品種増やしたらw
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:45:51.08ID:sm97jmqk
>>183
あっちゃぁ〜四季なりやった。
そんなん店頭には一言も書いてなかった・・・。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:56:16.33ID:QQxjgnJf
俺はサントリーの花が赤い四季なりの分かって購入したよ
花みて実も食べる
うまいイチゴなら買うから
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:57:45.15ID:QQxjgnJf
>>185
これって真ん中使いにくかったり
日があたらなかったり
思ったより育たないとかない?
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:59:21.91ID:sm97jmqk
一応、
1年目 よつぼし サマールビー アイベリー カレンベリー
2年目 あきひめ とよのか
今年  ももいろほっぺ8号

去年の章姫ととよのかは残ってるけど、
1年目の分は何が生き残ったか全くわからんw
おすすめ売ってなかった。
あきひめはおいしいって言うから25株にした。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:08:46.28ID:nIkvVGhy
パーライトにピートモスにバーミキュライトにイチゴ用有機配合肥料に苦土石灰
今年いろいろ買ったけど、やっぱ夏に枯れるんだろwちくしょ〜
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:53:58.69ID:GVMul7iO
>>188
一番上のプランター以外は真ん中は当然デットスペースになる
日当たりはイチゴポット全般に言えることだけど満遍なく日が当たるように定期的に回転させてる
面積効率が気にならないなら普通のプランター並べたほうがいいだろうね
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:29:07.58ID:hZeBETwY
冬の間は花摘みしてたけどもう摘まなくてもいいよね?
肥料は必要かな?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:52:06.34ID:2JwGpvj/
花芽が分化したときに実の大きさが決まるらしいので、これから出てくる花芽にたいしては効果があるけど、いま咲いてる花に効果はないそうな
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:55:43.79ID:2JwGpvj/
あと、コンサルが週末に今月の作業について動画あげてたよ
初心者だからとりあえず見て参考にしてる
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:28:33.85ID:lN5ohKqJ
>>192
寒さで実まで育たない花を摘んでたってことならもうしなくていいね(地域にもよるが)
実を大きくするための摘花ならしたい人はすればいい
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:44:57.99ID:/4xFUMgS
花摘みは葉がわさわさ立ち上がるまでやってる。
それからついた花は花枝ひとつに3個残している。
我流なのでいいかは知らんけど
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:48:53.13ID:h/hir6JF
>>189
エンジェルエイト、言うほど四季なりじゃないと思うよ。一季なりの感覚で問題ないし、味も良い。
ただ、すごく傷みやすいから収穫の見極めが難しい。と思う。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:14:05.81ID:4H7gasv5
>>191
それ買ってみるわ
2段くらいが丁度よさそうだな
リッチェルだしクオリティは良さそうだし
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:44:00.47ID:r/20slG7
>>198
収穫の見極めですか・・・
白いからたぶん、虫・ねこ・鳥に食われて終わるかも。
時期はずれでやっと赤くなったあきひめ、猫に食われたw

3月にするべきっていう動画、プランターの土がきれい杉だけど、
ピートモスだと1年経ってもあんな感じになるのかな?
野ざらし牛糞+ピートモス+パーライト+バーミキュライト+苦土石灰+有機配合肥料
適当まじぇまじぇで植えたった.
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:42:18.25ID:w7PrUjeM
>>198
エンジェルエイトは酸味が少くなく四季なりっぽくないよね。
収穫時期の見極めが難しい
リッチェル+テレビ用台でやったけど...
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:03:19.67ID:1hboH6zo
もっと深さのあるプランターのほうが育ちが良い、
そうわかってても、ホムセンなどであのハーベリーポットにイチゴが植えられてるの見ると
胸がときめいちゃうのが止められないんだよなぁ
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:25:09.49ID:1hboH6zo
イチゴの根っこって思いのほか深く伸びるんだよ
余裕のあるプランターで育てると、驚くほどデカい葉っぱをガンガン伸ばして大きくそだつよ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:51:44.82ID:7UomnvNK
ペットボトルで育てると根が良く見える。
根に光が当たると根が赤くなるたい。
藻?が生えてきたのが気になるところ。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:05:10.33ID:eTsCfEvH
よくひと苗で土が3リットル必要とか言われるもんね
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:20:01.36ID:eTsCfEvH
ワイルドストロベリーのランナーを他の鉢に根付かせようと近づけたけど、株が土につかない(´・ω・)
ポット用意するの面倒だから背伸びしてくれんかなw
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:54:11.08ID:7UomnvNK
みんなイチゴに農薬使ってるん?2月に植え替えたんだが、コガネがいたよ。
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:22:52.25ID:0KZ+MdAO
冬葉を落として、花芽すべて切り落とした@関東
花芽と新葉の区別は、指で触って確認
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:37:57.77ID:6fgFtqVW
ペットボトルで葉水スプレーしたついでに花を確認していたらアブラーが葉裏にくっついてた
出勤前だったのでとりあえずニームをスプレーしておいたけど心配だ
週末は雨だから牛乳やっても効果薄いんだろうなあ
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:39:54.15ID:IkKywl6V
はい、次
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:54:22.33ID:vwMd2Z2J
マンネブダイセンにコテツ混ぜて予防散布した@関東
トンネルしているのでアブラムシがわく
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:24:53.02ID:/5oepqJ9
昨日の雨でボロボロ
黒い虫?かなんかが葉の裏や茎にたくさんいる
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:39:32.17ID:mScHQNLO
アブラムシじゃないの
葉が茂ってたり有機肥料使ってる場合は集まりやすいとか
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:54:29.07ID:Mi5WJ/kl
うむ、もういるね
というか最近1月とかでもいたりするな
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:33:00.66ID:5KsNv4j9
カラスノエンドウと一緒に増えていく感じだよね、アブラムシ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:32:57.96ID:QBdcDQmY
蜂を見かけないけど花満開
手動で受粉させた方がいいのかな
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:48:55.02ID:8/dheFWS
露地だと花はいつまで摘めばいいのかな?霜の心配なくなるまで?
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:49:03.20ID:WutEsia0
花がバカバカ咲き始めたけど、やはりまだ雄しべの成長が微妙やな
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:51:21.11ID:WutEsia0
>>224
花がデカく、雌しべというか花托がちゃんとしてて、雄しべも伸びてるようならそろそろ残したければ受粉させて残しても良いよ
それらが微妙なのは取ったほうがいいかな
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:12:28.36ID:FdTeGaR/
花が咲いたけど実にならずに枯れた
まだ早かったかな
受粉はさせてたけど
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:52:27.56ID:bPVGp1mD
>>226
今年暖かくて動き出しが早いから霜でやられそうな気がするけど大丈夫なのか
あまり気にしないでやってみる
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:56:53.30ID:3w8SHsqj
>>227
今の時期は低温に当たると雌しべがダメになるんだそうな
何度だかは忘れたけど
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:30:06.48ID:dQkM+F+n
栽培技術紹介がないのでこのスレ的にはなんの役にも立たないだろうけど
今日のNHKのラジオR1(AM)でイチゴやってた

武内陶子のごごカフェ「2時台 カフェトーク/みんな大好き イチゴ最前線」佐藤達雄(茨城大学農学部教授)
3月18日(木)午後2:05放送
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/gogocafe/Mx-4hovsdi.html
2021年3月25日(木) 午後2:55配信終了

お暇でしたらドゾー
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:57:02.66ID:rz/k7jZg
プランターに並べて植えてるんだけど向きがバラバラだった
花が咲いてから気が付いたけどなんか影響あるの?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:25:21.57ID:te/Iz+mg
俺は脇芽取らなかったから、脇芽の花が見事に鉢の中央を向いてた
まあ、オキザリスの上に出てるから汚れたりしないだろうけど
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:36:31.76ID:G2+4AzU0
チップバーン
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:57:48.47ID:FCZ7fTUh
>>232
影響ないし、自然現象だから気にしないでいいよ
バラ科の特徴である「ロゼット(バラの花びらのような、という意)」の特徴の一つで、
色んな方向に実が落ちることを想定してる。
ハウスとかだと並んでる用に見えるけど、あれは畝を作って2方向に見が集約するようにしてるからね
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:47:43.81ID:T7F+3PWp
実つきの高い木を買って、次の日に食おうとしたら
ヒヨドリに、2個とも食われてしまってた、
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:53:44.39ID:T7F+3PWp
その近くでキジバトかヒヨドリがメダカを食ってしまった
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:02:47.34ID:UlradwCn
親戚が農家で章姫やってて去年の秋に数株貰った
プランターに植えて色々世話してるけどとうとううどん粉吹き始めた…
どうしようかな
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:18:18.85ID:yB24xi/l
>>240 キジバトは植物性で食わないがカワセミには金魚類よくやられるよ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:06:05.44ID:I918N+0t
>>233
すごい成長。
室内温度は何度ですか?
LEDが近いと結構温度上がるけど
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:04:32.63ID:JasC/+1z
ザ!鉄腕!DASH!!★1
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:56:47.43ID:lIJJYpGk
子供と夫がホームセンターで「ゆめ」っていう四季なりを買ってきました。
ググっても何も出てこないんですが、これをご存知の方います?
いちごは10年近く育ててないので、上手く育つか心配で
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:28:07.15ID:kBnE+Y5F
花芽なし
開花すらしないでそのまま枯れるを繰り返して15年
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:40:43.62ID:EPv4wOZH
うちもよつぼしは元気で花もたくさん咲いてる
咲いた時点で実の形が出来てるものと、花の中心が黒くなっててイチゴの形が全くない平べったい形の花がある
受粉失敗というわけではなく最初からダメっぽい?
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:49:33.67ID:ChwrIXKY
>>253
花の中心が黒いやつはつぼみのうちに寒さに当たってしまって駄目になったやつかも。
いちごって株は寒さに強いけど花の部分だけは寒いの駄目らしい。
黒くなった花も受粉して実がつくけど、種が表面に浮き出たボロボロの実になりますよ。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:13:28.33ID:mYFcqE/x
なるほどねぇ、出来の悪い実がなる可能性があるなら摘花したほうが良さそうですね
イチゴ栽培も今年で3年目、今年こそはまともな実の収穫がしたいし、
摘花、摘果についてちょっと調べて実行してみよう

ことしはまだダンゴムシとナメクジを見ていないが毎年こいつらにも悩まされる
12月ごろにオルトラン撒いておいたけどどうかなぁ
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:25:22.02ID:qVvPbl5s
一般家庭なら摘花とかよりきちんと脇芽をかいてしっかりと栄養をとらせろ
と書いてあったなあ
もちろん黒いのとかは取るべきだろうけどさ
そういえば葉の枚数チェックしてなかった
大きいのを5、6枚残しておけばいいんだっけ?
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:30:24.97ID:yOlfV/KH
葉っぱかきればいいのか
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:29:59.82ID:EHB9SBwG
>>260
検索してもわからないのなら、自分の栽培のいちごを写真うpすると教えてあげる。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:33:17.82ID:mYFcqE/x
俺も花芽なのか脇目なのか区別できないうちに脇目が大きくなっちゃうな
昨年の夏はそれで株はデカくなったけど実は小さかった
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:07:00.12ID:8PAkBgjf
ナメクジにはスラゴだと思ってたけどオルトラン撒く人観賞用かな
バラにオルトラン撒くけどイチゴには使いたくはないな
それに銅板の上にプランター置いてたらナメクジは上がってこないし
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:01:18.38ID:8ON7ubKy
カインズでよつぼしの苗が売ってたけどよつぼしって1季成りだよな?
今から植えて花芽出るのかな
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:26:42.00ID:W6L79VSJ
初めて育ててます。
お水だけやってたら、いちごは実りますか?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:39:22.53ID:y/mfDI5S
蜂は飛んでる花はたくさん咲いてる
けど実らないのはなぜだ?
雨に当てちゃダメなのか
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:33:12.86ID:hD1mXdu7
来週はいよいよ夏日付近まであがる予想
日曜日に咲いてくれないかな
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:30:14.70ID:jo90JQrB
日照も足りてないか、根っこがやられてる可能性あると思う
去年すごく元気モリモリだったみのり君がコガネムシ幼虫に根を食われて枯れた
大根も育てられる深型プランターですっごいよく成長してたやつだったのに
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:58:18.65ID:dfu01R1t
みんないちごが枯れた後のプランターの土ってどうやって再生してるん?
黒ビニールに入れて寝かせておいたら今朝袋が破けてたw
やっぱりふるいにかけて再生材みたいなの混ぜて寝かした方がいいのかな?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:09:32.35ID:uFMeCGYb
園芸シートの上に広げて残渣や生ごみコンポストで作ってる生ゴミ堆肥を混ぜ込んで、
米ぬかも混ぜ込んで発酵させて堆肥として後生を送らせる。
新しく買った土と混ぜて使用するか、他で出た使用済みの土と混ぜて使用する
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:25:46.97ID:wcc6djvF
>>273
プランター栽培かな。
大きな発泡スチロール箱に入れると夜間の低温対策に有効。
夜間の低温がイチゴにはきつい。
スーパーでスチロールのリンゴ箱をもらってこれにいれて、夜は蓋を
大きなプランターならスチロールボードで下と周囲を囲う。
夜間周囲温度より+5度の保温できる。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:53:20.98ID:7XU9ZFCm
いいですねぇ〜
皆さんの苺の花が咲き乱れて春が来たって感じですね〜
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:39:07.72ID:k5DowVPQ
沢山花咲いてるねー!

と思ったら後ろにおいてある別の花だったw
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:10:15.36ID:jKPFWyxQ
うちのはみんなロゼット状から復活してきている最中なんだけど
実験で1個だけ砂栽培してるよつぼしがなぜか冬眠せず元気な花つけてるわ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:37:32.78ID:h8gj0/zG
ここにアブラムシがついてるなあ
そこにも、と葉を持って駆除してたら1本でかい葉の茎を折っちまった(´・ω・)
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:32:27.20ID:TSdMBGyk
>>285
グロ(笑)
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:26:12.74ID:uLpbjKk6
>>285
もう完全に許されないよ(笑
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:11:57.09ID:Kruqa5gi
これ何がどうなってんのw
竹イチゴタワーみたいな感じ?
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:21:29.40ID:uLpbjKk6
>>289
水道管にたくさんのイチゴの苗が埋め込まれていて
培養液が下から上にくみ上げられて循環していると思われる
ブログとかみるとやっている人は居る
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:47:40.16ID:xZJhj+Mn
9月に予備用のポット移植苗20個が、今花盛り
ちょっとかわいそうなので地植えした。
根が回って1ポットの1/2は根がぎっしり。
苛性液肥潅注
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:57:15.62ID:r3NWSwCo
>>192
そういうやり方は試した事ないです。いつもスプレータイプの薬剤を使ってます。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:36:23.31ID:uLpbjKk6
>>293
少しだけ気になったんだけど葉っぱの先端の色おかしくね
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:45:07.27ID:r3NWSwCo
>>294
放置してると肥料が濃くなっている事が多いので肥料過多になっているかもしれません。明日にでもチェックしてみます
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:54:33.69ID:eQsrOENb
古い葉があの程度茶色くなってるのは特に問題ないと思うけど
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:51:24.28ID:mBylPIVa
ランナーが伸びてきたけど実がなるまでは取った方がいいですか?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:06:36.08ID:7pz6/NPO
ランナーが欲しいなら収穫が終わってからにしたほうがいい

まあ、年末まで平気で子株孫株作ってた人間が言うのもなんだけどね
ちなみに子株のほうだと思うけど花芽がついてるよ
さすがに苗が育ってないので花芽もあんまり伸びそうにないけどね
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:27:30.66ID:6nnc/Ujv
アブラムシが湧いてるんだけど、気合入れてイチゴ専用有機配合肥料買ったんが間違いだったようだ。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:58:31.13ID:eNT7Dx/z
肥料変えてアブラムシの防除が出来るなら苦労しないよ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:44:26.76ID:6nnc/Ujv
>>301
元肥に入れてるぜ
>>302
指で潰しまくったけど、アカンらしいね。刷毛にするわ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:28:05.99ID:itDGgPA3
>>300
いい肥料をあげると植物が糖を作りまくってアブラムシがテンション上がってめっちゃ増える
特に有機肥料は

除虫菊から作った殺虫剤は虫以外には効かず哺乳類には無効だから
それを使うといいかも
花にかけなければミツバチも死なないしすぐ分解されるから益虫にも優しい
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:37:40.36ID:zpFxUzHZ
>>304
花に袋かぶせるのか
授粉は袋を外してやるのね
妄想さいばいのあふぉ
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:57:31.99ID:itDGgPA3
>>305
除虫菊乳剤3っていうのがイチゴに適用があってだな
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:04:34.47ID:6nnc/Ujv
>>306
花梅の木にもアブラムシが良く付くんで探してみる。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:07:38.88ID:m4QDYyII
自分はアーリーセーフとトヨチューのニームヒノキ使ってるな
まあ食品系のやつだから数が多少減るだけなので毎週かけてるけど
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:06:24.49ID:cZPmc+3t
てんとう虫なんか役にたたへんで。妄想や
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:20:35.67ID:NcibYG9Q
てんとう虫が共食いするレベルでうじゃうじゃ居ればアブラムシはゼロ匹になる
まあそんな事めったにないけど
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 06:42:28.62ID:mpTDs1Ga
てんとう虫の幼虫が最高
逃げないし団体さんでいるから
ただ今の時期いないけどね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:18:34.18ID:ThhfjaWD
ヒヨドリに赤い実の先端をくいちぎられてから、網をかぶせてまあす
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:05:39.68ID:e0GkaLQk
イチゴの実が大きくならず小ぶりなのは栄養不足?
食べ応えないよ
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:49:51.67ID:DZ+VRuaK
水不足かもだし、小さい花を摘花して栄養集中させたほうがいい品種かもしれないし
イチゴは難しいね
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:42:00.39ID:rrb6eJwj
根が十分にはれてないとか日照不足とか、
イチゴってあんまり肥料やらないように描かれてるサイト多いんだよね
追肥のタイミングと量がよくわからんから
腐葉土を増し土のかわりにちょっと入れてやるくらいだわ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:13:02.41ID:AxH882wF
>>314
栄養不足なのはそのとおりだけど
1.栄養があっても吸収できない体だと花を3つ
2.土壌はゆったり5LDKなら、温度と水と即効性のある液肥
3.茂りすぎの株なら葉をまびいたり、脇芽かき
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:42:33.84ID:LcVcVYSe
刷毛で花を撫で撫でしてくるの忘れた(´・ω・)
5階だとあんまり蜂や虻が来てくれないんだよなあ
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:54:11.84ID:ZJD90aDY
イチゴチャンて雨で病気になることある?
当てまくり?
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:47:25.60ID:XEI8qd7m
人工受粉しなきゃならないの知らなくて数週間前に咲いた花を受粉してきた
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:15:26.17ID:pDic4YBO
雨多すぎると根腐れするぜ
受粉は個人的には細い平筆が好き
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:40:57.69ID:oQff5XZk
マルチしてるから水切れの方が怖い
そろそろマルチじゃなくて藁にした方がいいかな
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:12:56.53ID:EZlXezw9
下葉とランナーを切り取った。
葉は、立ち上がった若葉だけに
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:00:47.28ID:HqVLJKzR
実に繋がる茎のとこにびっしりアブラムシがついてて軽いトラウマ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:32:53.00ID:Y3jg2Ht9
そろそろナメクジトラップを仕掛けないと
実が大きくなる前に駆除する
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:00:07.93ID:lmzRldMz
今年からニームケーキを使い始めたけど、今の所、害虫被害は出てないよ。
オススメ。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:17:48.91ID:yPSz75RM
今年も最初の実は鳥に食われたw
成長の早い株は網かけはじめました
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:16:34.53ID:AN6BvEgj
植え付けの時根鉢は少し崩して植えなきゃだめかな?
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:57:26.06ID:0pPSh4m7
危ないからあげとく
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:13:35.01ID:86Q5yrE+
>>332
通常は崩さないほうがいい。
老化苗なら崩したほうがいいという場合もある。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:09:29.39ID:AXskn18Q
>>335
ありがとうございます
よつぼしの根鉢がギチギチではなかったもののみっちりしていたのでふと心配になりましたが崩さず植え付けました
すくすく育つと良いな〜
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 04:54:51.13ID:9QLsVLmv
>>332
余分な肥料や苔やナメ卵がついていたりするので肩の部分だけは崩す
底は詰まってたらほぐすくらい
そんなダメージないよ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:16:46.85ID:mixMZsR6
>>333
うちは今は1日おきだけど、環境によってぜんぜん違うので人の水やりはあまり参考にならないと思う
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:24:04.65ID:XikOvjbC
マイガーデンの液肥やってるからか、まだ2、3日に1回ですんでる
あれ、本当に水保ちが良くなってるのかは初めてだからわからんけど
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:40:47.55ID:Owcr7qDm
>>300
50℃のお湯で葉っぱを洗うといいよ
虫にとっては熱湯だから
多肉のカイガラムシは全部この方法でやってる
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:44:32.82ID:rsCf+1DE
今日NHKでやってた。
弁当袋みたいなのに苗入れてぶら下げて栽培出来るならやってみたいな。
サツマイモもビニール袋で栽培したり、培養土の袋に直接スイカ苗植え付けたり
工夫でハードル下がるね。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:08:05.49ID:31o0awNw
脇芽取らなかったからか実がすごい小さい…
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:57:03.65ID:RNKEM3tG
関係ない
今頃ついてる実なんて狂い咲きしたやつの実だろ
ボーナスみたいなもん
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:20:56.06ID:6NYO0aru
果実にいくはずの栄養がランナーに持っていかれるからじゃないの
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:20:15.60ID:xS8hsSWx
みのり君ゲット
去年コガネ幼虫に根を食い尽くされて枯れちゃったけど、
全盛期は形良い実が良くなってた思い出が忘れられない
今現在よつぼしがすごい元気なんだけどね
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:34:14.20ID:EEg/GzKo
切るから栄養が失われるのであって、根付かせれば光合成してくれるでしょうに。
といいつつ、今年は初めて切ってみてる。楽しみ。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:08:39.73ID:s91YwM8e
ランナーの何が残念かって?
本来なら花房として花を咲かせるものが、
肥料が多すぎたり気温が高すぎたりして花房にならずランナーとして生えてきてしまったからだよ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:09:45.70ID:Tn8f/DPG
今春からイチゴを植えようかと思っているんだけど一季と四季成りそれぞれのオススメ品種教えて下さい。
千葉の露地栽培予定です
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:21:17.72ID:punAeeew
ランナーって栄養おおすぎて仲間増やしたろって事?
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:42:51.38ID:GZEpL72J
2月頃の花芽を切り取ったからか、今の花は勢いがあって大粒になりそう。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:10:58.99ID:eY7dRDCZ
>>355
始めるには遅い気もするけど、初心者でも育てやすい路地向け品種なら宝交早生では
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:51:28.58ID:A3naNMMg
千葉だとけっこう暖かい地域が多いし、大きく育ってる苗じゃないと良い苗に育てるのは厳しいんじゃ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:32:36.45ID:IjTrKJOe
今年の成長具合凄いね 葉っぱはでかいし花の数も咲き乱れてる 苗作り失敗して小さかったのに最近暖かいからなのかね
去年実が全然ならなかったのはうどん粉病発症させたせいかもしれないけど
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:05:54.00ID:Tgc5k1q3
ランナーが出たら、もう花芽はほぼ諦めた方がいいですか?気温上がるし。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:13:33.35ID:Y8wDK6Yh
鉢植えのイチゴからなんだか知らないけどわさわざ伸びてきたから、
これがランナーとかいうものかと思っていたんだけど、
どうも様子が変だから詳しく調べてみたら、勝手に生えてきた雑草だったw
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:47:00.50ID:VOijdVzj
鬼ノゲシがたくさん生えてて蜂やアブは全部ノゲシの花の方へいく
基本白い花より黄色い花の方が好みなんかな
ある程度ぶっとく育ったたノゲシは抜くのがたいへんだ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:21.11ID:VOijdVzj
野菜の時間の藤田晋はランナーを新しい苗として取って実も作ってたけど
どうせ切るなら根付かしてから切れば来年も楽しめるんじゃないの
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:14.84ID:Np4afvYD
あまり考えずに四季成だと思ってよつぼしの苗を買ってきて露地植えしたんだけど、開発元のサイト見ると高温期は24時間日長で誘導しないと花芽出ないようなこと書いてある
それはちょっと現実的じゃないし、来春まで待たないといけないのかな?
経験ある方いらしたら教えて下さい


https://seedstrawberry.com/yotsuboshi.html
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:41:23.40ID:dPb2qCy/
ちっさい苗が花咲かせてもうたー
まだ大きくしたかったのにー
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:36:54.84ID:JWeLzFJN
適当に化成肥料やったら葉ボケして巨大化したいちご苗は花も咲かずにやたらと葉っぱだけがでかいw
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:00:06.04ID:1irr5xbT
>>355
個人的なお気に入りは一季なりはとちおとめ
とにかく頑強

四季なりはみのり君
四季なりでも大きめでしっかりした実がとれた
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:14:43.89ID:k1JXNLd+
14リットルの細長いプランターに1株ずつ植えたらめっちゃでかくなってびっくり。
わくわくがとまらない
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:44:16.57ID:PNMoJw42
>>376
>1株ずつ植えたら
植えるのは1株、まとめうえはしないw
14Lプランターに一株植えたのか、それともいくつか植えたのか妄想する
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:52:26.87ID:rtBnpVZt
母の日の前渡しでプランターとイチゴ苗いくつかあげる事になったんだけど
土は専用培養土でいいんだよね。
野菜用かな?

やっぱりベランダだと自分で受粉させなきゃダメなのかな。
「受粉だけはあんたやってね」と念押されたんだけど。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:54:10.89ID:k1JXNLd+
>>377
13個のプランターに1株づつね。日本語ってやつ
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:24:11.54ID:tsKFBk+3
うちは10号スリットに1株×13鉢だわ
似ているね

夜はナメクジ切りで忙しい
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:13:58.97ID:U6Rwr/7H
まだナメはいないわ
今の時点でナメがワラワラしてるってどういう環境なんだろ
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:17:20.56ID:h63N1j5F
うちはブルーベリーの鉢にたまにわいてる
もしかしたらブルーベリーのポットに卵がはいってたのかなあ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:42:30.75ID:rHYvIasB
あ、イチゴの横にネギ植えたんだけど関係ある?
あと少し前にカタツムリは卵が孵化した様子で小さいのいっぱい居たからめっちゃ駆除した
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:06:50.56ID:k1JXNLd+
今日夕方雨だったんだが、
外出るとナメクジのパラダイスでした。
ブロッコリの苗にたかりまくってて怒
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:56:01.78ID:n0SWk+xN
鉢植えにした章姫は順調に花咲いてるけど
プランターに植えた方は巨大化して花も咲かずにランナー出しまくってる
肥料入れすぎたか
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:30:04.72ID:BnWG0Nrd
会社の花壇に植えてあるノースポールの花にナメクジがワラワラいたよ
まだ小さかったから少し前に孵化したんじゃないかな
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:39.53ID:DOibMoYz
>>384
色々忙しくて秋からナメクジ対策していなかったら
2月下旬でも沢山居たわw 狭い庭で1週間で200匹くらい捕獲した
ナメクジは5度程度なら活動するらしい @滋賀県南部の低地
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:09:37.58ID:xwAwSkZd
大きくなれば良いってもんじゃないのね?
いちごのいじわるw
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:35:20.36ID:mTOkVcwW
こどものリクエストで一緒に苺を育て始めたのですが、葉っぱが虫食ってしまいました。
昨日一匹細めの青虫を発見したので捨て、虫食いだった葉を切り、園芸ショップでアドバイス頂いたスプレーを撒いたのですが、また虫に食われています。
調べたんだ範囲ではヨトウムシではないかと思うのですが、効果的な駆除方法はありますか?
ご教示頂けますと幸いです。
品種はサントリーのらくなりいちごです。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:08:53.14ID:b/pFGjKu
ヨトウムシは土に潜んでるから探す
あとベイトってドクエサ撒けばそれ食べて死ぬ
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:41:37.39ID:TX6RAaZ3
レス下さった方ありがとうございます!
テデトール、調べてみたら手でとることなんですねw
まずはテデトールと思って掘ってみましたが、見当たらなかったので、コーヒーや木酢液を試してダメなら農薬使ってみます。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:00:28.38ID:XHQTwnuw
今日また花が咲いてた!
虫さんが受粉していてくれた!
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:24:52.66ID:vOqKRSsD
>>399
ご存知かもしれませんがヨトウは夜行性なので夜ライトを照らして巡回すると発見率上がりますよ〜
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:08:44.24ID:a+bFFj5z
ヨトウは細くて青い段階では土には潜らないですよ
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:41:07.37ID:8S83PYql
ナメクジやダンゴムシもコーヒーで減ったりする?
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:05:09.15ID:32y+BuSC
>>402
そうなのか。キャベツに付いてたモンシロチョウの青虫とはちょっと違うヤツが
ヨトウムシにアップグレードすんのかな
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:27:27.51ID:Rofi7ElA
プランターで水切れさせちゃった!もう収穫は無理ですかね
黄色い実はついてたんですけど・・・元気ない
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:00:13.63ID:v3D+zIzS
つるぼけで花も咲かずに一株からランナー3本も出て来たわ
今年は駄目かな
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:50:43.18ID:Ex54EjUJ
イチゴ位ならプランターで十分育てられるし、苗買わなくても食べたイチゴの種取って
蒔けば生えてくる。日本中のみんながそれやりだしたらイチゴ農家は潰れる。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:59:32.92ID:88cvymGq
たまに雑巾臭いの出来るらしいよvv
実生栽培やったことあるけど美味しさはまぁまぁだったけど小粒ばかりだったよ
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:05:23.89ID:knpzSeDp
いちごの開発してる取材見たことあるけどうまい品種どうしかけ合わせても
まずかったり匂いが納豆とか変なにおいになってりで
まず2−3パーセントしか通らないから種取ってうまいのが出るのは滅多にない
農家と同じ品種使ってもうまく作れるとは限らないしな
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:20:47.36ID:9HcaaITh
実生何回かやってるけど雑巾とか納豆とかそんな変なのは出たことないなあ
個体差はあるけどどれも普通に美味しいイチゴがなるよ
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:40:16.90ID:jYAAtwY+
土曜は最低気温が5℃の予報
せっかく花が咲いたり実ができてるのになんてこったい
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:42:55.83ID:sNmNBAK3
今から気温低くくなったらプランターとかのいちごそのままでもいいの?
花芽とか成長に影響は
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:03:06.06ID:k4XRct8B
ランナー成長に養分食らうというけど、
根付かせれば逆に光合成して養分供給源になるんちゃうの?
まぁ、2年連続壊滅的に枯れたけどw
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:06:03.56ID:k4XRct8B
んじゃぁ、太郎株を一株だけ根付かせて根付いたら即切断。
実をならせる必要ないのでめっちゃドーピングして次郎以下量産してみる。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:52:33.83ID:wvXe0SYL
>>416
5℃を下回ると雌しべがダメになるとされているから蕾とかがあるなら保温が必要じゃないかな
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:40:30.29ID:nVRZVnA3
花が次々に咲くんだけど全部受粉させてる
摘果すべきかな?
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:21:19.58ID:OD+NpvJ4
萼に被われて実に黒や茶の毛がはえてるのは受粉失敗ってことで、取っちゃってOKですよね?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:23:23.41ID:1RobGBKA
アブラムシついてるなーと眺めてたところ、遊びに来ていた近所の子供がてんとう虫ゲット
そのままいちごに載せてみたらてんとう虫とは思えない速さで苗全体を走り回った後ずっととまってた
明日そのままいるといいな
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:02:30.33ID:LIIk1WNw
よつぼしだけど実が2pぐらいになってるけどまだ緑だけどもう少し暖かくならないと赤くならないのかな
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:13.44ID:mMz3aNyl
>>428
いちごの育て方みたいなのを一冊よむなりググるなりすると色々解決しますよ
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:47:13.57ID:2bWiZoHc
おしべの先が黒くなって受粉不良になりそうな花が出てきた
乾燥させすぎたかな
プランターが軽くなるのが早いわ
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:05:46.19ID:6AcP2sC9
赤くなり始めると速いから気を抜くなよ
朝出勤時に「お、色づき始めたな」と思ったやつが帰って来ることは赤くなってたりする
イチゴの匂いて凄い虫を呼ぶ発酵臭に近いものらしいから収穫遅れるとすぐ食われちゃう
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:04:53.26ID:qtA9j+qY
そう、完熟させたいから明日にしよっかなーなんて思ってると翌日帰宅した時には虫に食べられている…
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:51:24.59ID:AyLe5U4n
肥料あげたら株元にコバエが大量発生してる。こいつら何か悪さしますか?
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:03.42ID:ISHQv0dF
青い実に紙袋やネットを被せたら成熟しなくなるんかな
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:20:56.05ID:eK/74+OO
>>435
孵った幼虫が新しい葉の生育を悪くしたりするそうな
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:03:04.68ID:kPmD1ICD
白いイチゴ売ってたんだけど
おいしいのかな
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:00:18.68ID:OA7414kY
美味しいけど
自分は青臭く感じた
あまりんとかとちあいかの方が美味いと思う今日この頃
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:34:36.32ID:fpCFZ5c4
白いちごの苗を園芸店で売ってたけどイチゴ初心者の自分が美味しく育てられる自信ないから買わなかった
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:17:38.04ID:v6PgIUUf
白いちごは酸味がないだけだよね
甘みのらないと味なしになる
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:05:37.50ID:STOjoUx4
エンジェルエイトよく売ってるよね
四季成りらしいし1株植えてみようかな
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:10:49.05ID:kvxXi/As
まずいと評判のカレンベリーが元気いっぱい
どんな味なのか楽しみだ
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:10:24.11ID:kqKqrNOz
俺はナメクジ対策で地表から2mほど離してる。鳥には丸見えやね。
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:52:14.25ID:CDrwxF0X
わかりづらいから気付くとアリさんとナメクジさんが美味しく頂いてる
カレンベリーは私も不味いと思ってる
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:56:19.61ID:deLuHPTd
ナメクジにやられないようにコンクリート作りの立ち上げ花壇のフチに植えてみた
イチコが垂れて成るイメージ
夏の暑さで死ぬかな
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:30:17.38ID:buLJkR3I
サントリーの苗ってお高いね
スーパーでパックのイチゴ買って食べて
種植えた方がお得感がある
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:36:16.46ID:S0EPI0d9
>>442
エンジェルエイト育ててるけど正にそれ
水っぽい味なしになる
どうやったら安定して甘味が乗るのか誰かお知恵を拝借くださいまし…
わりと大粒なのはテンション上がりますな
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:41:18.71ID:FibEmJwo
>>451
種から苗つくるの不可能じゃないけど、相当大変かと。
高いと思うなら、一株だけ買って、ランナーで増やした方が圧倒的に楽。
まじめにやれば、1株から20株以上に増やせる。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:51:21.76ID:urxIA4cM
サントリーはなぁ…偶に既存の品種を名前変えて高額で売ってる疑惑あるから信用は出来ないな
特に野菜系統が怪しい
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:20:54.41ID:sF7eMmqD
他のイチゴ株の種から発芽したであろう野良イチゴ株の1つの塊から花芽が8本生えてきた。
よく確認したら3株くらいに分かれてるけど、楽しみだ。( ^ω^ )
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:22:05.67ID:BMhyT+5u
>>459
サントリーのローズベリーレッドはピンクじゃなくて濃い赤だね
そんで実はマズイので鑑賞特化したやつ
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:37:31.52ID:BMhyT+5u
あと普通のいちごより花咲くと思うわ、どんどん花咲いてるので
実はオマケという初心者には最適の強さに品種改良している
摘花とかしない
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:44:30.11ID:efycLQG6
>>447
同じような感じでバンキングに変えた
おしゃれでいい感じ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:45:51.41ID:efycLQG6
ハンギングの間違い
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:01:21.85ID:CDrwxF0X
バイキングに空目
>>461
ローズベリーレッドは前に育てた
色んな品種育てたけど1番不味かった
実はおまけ、飾りで食べる物ではないね
花色は赤と薄いピンクで違うけどネットで育てた人の見るとピンクのもある
実際の花色はよく覚えてない
でも実の色は赤だったから別物なのかな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:05:38.87ID:/1RMg7be
ランナーの色が赤じゃなくて緑だと育たないと言う話は本当ですか?うちのランナー皆緑なんです。
あと、秋から育てた苗が花芽もランナーも何もでず、葉も少なく縦にピンと立っているんですが、何か与えた方がいいですか?品種はとちおとめです。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:08:04.12ID:F3eRHuM9
とちおとめ香り良いし美味いけど結構難易度高い気がする
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:41:45.43ID:/kTdUpdd
>>463
サントリーだと
ローズベリーレッドと
もう1つ四季なりいちごのドルチェベリーがある
食べるならそれもあった方がいい
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:43:48.15ID:kqKqrNOz
ランナー出てすぐ切ってるだけじゃないの?出来たては普通緑よ。>>469
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:51:19.28ID:CDrwxF0X
めちゃウマッの方がお美味しかったよ
サントリーじゃないけど
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:00:43.90ID:2y8Fsoch
ピンクとか赤い花をつける苺を買おうと思ってたんだけど
まずいならダメだね。論外だ
種から育てるのは難しいね、いつの間にか枯れてしまう
植えたら冷蔵庫で3日冷やすと発芽率があがるそうだけど
問題はその後だよ。本当に難しい
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:10:03.77ID:v4fLDcsx
ポテンティラとかいうヘビイチゴに近い種類と混じってるらしいから不味いんじゃね
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:49:55.38ID:ktG5drNd
>>470
とちおとめ、難しいんですね
来年はもう少し初心者向きの品種にします

>>472
なるほど、最初は緑なんですね、ありがとうございます
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:49:20.17ID:Cb31viXA
実家では親戚からもらったとちおとめを育ててたけど、去年の秋に私がランナー増やした宝交早生の苗をあげたら「こんなに実がなったの初めて!」と喜びの連絡が来た
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:43:56.12ID:Ai8h/90h
>>452
エンジェルエイト、ウチでは酸味も乗って旨かったが…
少なくとも肥料やり忘れた紅ほっぺよりは。
肥料不足か日照不足では?

前にも書いたエンジェルエイト特徴(岡山南部で育てた感想)
・結構旨い
・収穫の見極めが難しいし傷みやすい(自重で痛むので地植えは向かない)
・ほぼ一季なり
・そこそこランナー発生
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:12:34.59ID:OwRFG67i
天使の卵という白イチゴを買った
家にはサントリーのドルチェがあるけど
異品種同士が受粉して実がなっても
実だけの問題で親株は関係ないし
美味しかったらタネから植えてみるけどね
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:05:41.48ID:IQiydd8u
とちおとめ美味いんだが
ランナーもばしばし出してくれるんだが
実成りは最初に園芸店で買ったプロが作った苗が一番良かったな…
自作苗だとどーもサイズと受粉で劣ってしまう
夏の育苗が問題なんだろうな
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:18:27.56ID:ZoCHDlEt
とちおとめは条件が厳しい感じはある
もう天の運みたいな
もちろん日光や温度考えて移動させたりすれば良いけど、そこまでして…ってのもあるし
でも秋にもなるし、秋はかなり美味い
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:54:30.48ID:c9y9vsez
うちもとちおとめはいまいち。
寒冷地だからなぁと適当に思ってたけど案外条件厳しいのかな
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:51:49.15ID:zrRJzm8s
とちおとめは日光は必要だけど暑いのもダメ、だからといって屋外で最低気温が5度とかでもなりにくいという印象
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:53:21.32ID:zrRJzm8s
あーでもどうなんだろうな
鉢に入れてる株より裏庭に勝手にランナーで増えたとちおとめは花がバンバン咲いてる
日向にある鉢はなんか微妙な感じ
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:14:25.63ID:l1hxFQr1
逃げ出したヤツのほうが元気良いのはあるある
あれこれお世話されたり肥料貰ったりよりも根っこ拡げられる方が良いんだろう
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:28:26.22ID:F4lpcZW0
>>478
それ、実家での栽培がうまくいったというのね。
自分の栽培のとちおとめと宝交早生の比較を頼む。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:08:43.76ID:fRmUbwm0
文字だと株や花の状態が分かり難いから写真撮って添えてくれよ。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:41:23.93ID:5/ZaW6uV
ID変えたの忘れて答えたか、、、。
これだから写真の無い書き込みは信用出来ない
他にやる事無いのかよw
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:49:39.93ID:GltfqHB1
>>491
>他にやる事無いのかよw
盛大なブーメランw

昼間と夜なら外出中と家でID変わって当たり前だと思うが、自分がずっと家に引きこもってID変えてるからそういう発想になるんかな
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:51:13.25ID:zJ1ur+N8
難しい品種を簡単と言ってるならともかく、宝交早生なんて初心者向け品種の代表じゃん
むしろ他の品種と比べて難しいと言われた方が怪しい
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:55:15.44ID:ZoCHDlEt
こんなスレでIDコロコロしても意味ないやろw
いちごの花でも見て落ち着けw
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:17:19.40ID:2f/4Hk/M
ズゴイ反応だなw
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:18:56.49ID:5ULRr3EG
言われてみたら過疎板に
たった6分で3擁護は不自然だと思うわ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:45:21.67ID:a+2pHPvC
写真動画連呼してるヤツもアレだし、どうでもいいだろ
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:33:58.01ID:JDdSfJST
花の中心が黒くなったものは摘んだ方がいいですか?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:38:05.09ID:9KOJODD8
いいとも
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:46:42.74ID:fRfFKGrz
食べ応えのあるジャンボイチゴが欲しい
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:10:35.80ID:b5kkCjcE
葉っぱの周り黒くなるやつって水切れ?
ほっといてもいいの?
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 03:46:34.28ID:9KOJODD8
取ったらいいと思います
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:20:36.97ID:QANPzZ7C
ランナーで苗作って栽培続けると、大きな実がつかないので3年くらいで新しい苗を買っているというひとがいる。
栽培方法の問題か病気の影響か知らんけど
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:28:20.74ID:DB9cR5mk
3年経った株は収穫量が落ちるとされてるんだっけか
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:41:57.33ID:iMvQJgmJ
>>504
買ってくる苗はランナーで増やしてるんだから、育て方の問題だろう
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:42:03.46ID:0/0W4ksn
スラゴ使ってる人いる?去年はナメクジに食われたんたので対策しようかなと
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:46:46.68ID:68HIM88Y
鳥に取られないように対策したら良い感じに収穫できてるんだけど、
ふと隣を見たらカボチャの苗が根こそぎ引っこ抜かれて残骸が散らばってた…(T . T)
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:05:11.45ID:YHCx1KLh
肥料もあげてるし、日当たりも抜群で甘〜い香りもするのに食べると全然甘くない
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:32:10.13ID:AHfvUYHt
イチゴって花咲いてたら雨当てない方がいいの?
弱そう
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:54:02.79ID:dtCWNuGu
もう収穫出来てるとか言ってる奴は写真見せろや
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:56:26.65ID:xkbuIhuZ
写真写真いうやつは荒らしだろ
日本の気候が全部自分の住んでるところと同じと思ってんのか
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:14:03.14ID:F2ZW62q6
>>512
物知り顔はやめた方が良くない?
どこの地域が収穫出来て当たり前なの?
有り得んわ
せめてビニールトンネル使って
受粉は筆使えば可能かも知れない
これくらいの事書けないのか?
まあ写真を求められたら嘘がバレちゃうから
焦ってるんだろうけどさ
嘘で飾って喜んでる人って少なからず居るから
写真はあった方が信用できると思わないか?
ズレた事言って写真求められたらキレるとか勘弁して
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:17:35.84ID:K/jk73dD
美味しいと評判の苗を買ってもイマイチだったり
ワイルドストロベリーなのに実がデカくなったり
結局は育て方だよね
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:41:43.64ID:LjOkW2rL
一株の中でもばらばらに咲いて実が付くのにイチゴ狩りのイチゴはなんであんなのに一斉に実ってるの?
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:44:53.31ID:xkbuIhuZ
>>513
まずは自分が地域と写真出して、「うちはこの気温でこれくらいだから」ってやれば?
東京でも日当たりいいところに置いてあるやつは一個だけ小さい実が赤くなったりしてる
その他はまだ青くて小さい実なので「収穫シーズンが始まった」ってほどじゃないけど
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:17:23.18ID:F2ZW62q6
>>518
IDが違う場合は別人が書いてるんだよ
基本だから覚えておいた方が良いぞ
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:21:51.46ID:F2ZW62q6
>>516
なんで変な事書いてない俺が写真だすんだよ
求める相手間違えてないか?
根こそぎ引っこ抜かれたカボチャの写真求めるくらいズレてる
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:22:01.77ID:ogh0ENNi
ホーッムセンターで売ってる苗は、成長点培養とかでウイルスフリー苗なんじゃないのかね?
ランナーで増やしてるの本当?
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:54:37.21ID:xkbuIhuZ
>>520
もう赤くなってる実があるってのも普通だし、宝交早生が初心者向きで栽培簡単なのも普通だし、写真出すほどのこともないな
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:16:59.97ID:Irp+VsRl
写真出せ無いからってそんなに必死にならなくても良いんじゃねーか?
出さない言い訳も他スレで使い古したワードのまんまだし。
擁護の仕方も同じ。

今時のネットって写真ありきが当たり前だと思うけど
ここでは写真ってワードは禁句で使うと荒らし認定される
写真求められて泡食ってんなよって感じ。
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:34:49.70ID:RbT+9gbO
写真見せてが怖くて仕方無い人が居るw
今度は身バレするから出せないと言うはずw
必要なら身バレしないやり方教えてやる
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:35:53.66ID:IIuP1toi
>>521
そうなると我々がランナーを切った後だと思ってた茎はなんなのかという話になる
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:40:10.52ID:RbT+9gbO
>>526
コロナ禍で自宅勤務が当たり前のご時世に
昼間のカキコが無職はないだろw
仕事の効率が高い者は暇で死にそうだ
コアタイムはやる事無くても待機してなきゃならんw
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:41:54.79ID:dHfGc6P/
ホームセンターの苗は契約農家さんがランナーで増やしている場合が多いと思うよ。それを販売会社が買い取ってラベル付けて売ってる

鈴なりになる株は前の年に上手く花芽分化させている証だね
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:22:30.44ID:ps9KQaBs
>>529
できる人もいるだろうが、できない人もいるだろう
普通に仕事してれば、テレワーク終わりになってる会社が多いこともわかる

そういう想像が働かないのは無職じゃね?ってことだろ
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:34:46.93ID:LjOkW2rL
>>507
スラゴは殺虫剤じゃないから使い方知らないと効果ないよ
忌避剤なので完全には除けれない
プランターなら銅のネット底にひくとかぷんたーに銅テープ貼るとかしてると来ない
地植えならしらんわマルチの上に10円玉撒いてたらいいんじゃないの
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:06:31.89ID:RbT+9gbO
>>531
それを理解してるなら最初から無職なんて言わないだろw
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:14:50.94ID:IPtKlrMG
ランナーで増やすときも太郎株より次郎、三郎株のが収穫増えるよ。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:19:50.66ID:L8EyossM
確かここで銅のナメクジ避けについて聞いたら効果無いって以前言われた記憶がある
スラゴはぱらぱら撒くんじゃなくて出そうなところに盛り塩みたいに一か所にまとめておくと良いって最近聞いた

ところでイチゴのコガネ対策ってどうやってる?
去年無農薬でやったら酷い目に合ったから今年は農薬を使うつもりなんだけど手持ちのダイアジノンの規定回数の一回じゃ対処しきれないよね?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:31:54.69ID:c63VGnNh
>>533
なんか別のと勘違いしてない?
スラゴは忌避剤じゃなくてベイト系の殺虫剤だよ
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:31:20.59ID:9KOJODD8
コガネ対策はズバリ、数を育てる!!無農薬で!
今年は100株。品種はわけワカメになっちゃった。
調子の良い株はこんな感じ。@兵庫南部 (調子がいいのはごく一部)
https://imgur.com/q9Zm0sv.jpg
https://imgur.com/D9W7pZ9.jpg
4号ポリポットのままや1.5〜2リットルペットボトルで数稼ぐ。
土止めにおいてあるコンクリブロックの穴に牛糞詰め込んで
その上に4号ポット並べるのも試す。

2月以降にプランター等定植した。そのときにコガネの幼虫テデトールした。
コガネにやられても収穫後に枯れるだけだよね?無農薬でよくないの?
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:04:26.63ID:dS/DaaKe
写真云々は精神異常者なのでかまわない方が良いよ
スモモスレでもあばれている基地外
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:09:23.15ID:L8EyossM
>>538
こういう育て方もあるんだ
多分このスレだと邪道というか育ててる人はいないかもしれないけど一期成りじゃなくて四季成り苺なんだよね
元々ブルーベリーを育ててたからコガネが多い上に全部全植物鉢植えだから毎年我が家の園芸の最大の敵
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:40:54.09ID:qDjbZNoS
>>537
結局は塩みたいなもんだろ?
近寄らなきゃ意味ないし雨で流れるし撒くだけじゃ使い勝手は非常に悪い
自分はナメクジホイホイの中に入れておいたけど
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:45:27.93ID:qDjbZNoS
ナメクジが銅製の台に上がってきたことは1回もない
亜鉛製(無塗装)の台にも上がってこないな
同じ場所でも木製やセメントの台にはナメクジはいる
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:54:30.47ID:9KOJODD8
>>541
たしかに、よつぼしかサマールビーの生き残りかもしれない。
四季成りって邪道なんですね〜。
今年はももいろほっぺ8号買っちゃったよ。ort
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:18:01.38ID:K/jk73dD
>>541
うちも葉っぱも元気なのに急に全滅した鉢から
春にコガネムシが出てきたことある
今年は定期的に鉢をバケツに一晩水没させて対策する予定
コガネはニラやニンニクが嫌いだそうだからイチゴの鉢に小さいニンニクも一緒に植えてみた
ニンニクの芽は美味しく頂いて、根っこに頑張ってもらう予定
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:54:51.52ID:KMIAP7ef
今期初育成で2月に女峰を1個収穫
今は17個(2個は実受粉ぽい)なっていて、花芽も5個
年末に取った子株からも3つ4つ収穫できそう
孫株は小さすぎて小さい実にしかならなさそう

四季なりのラブベリーは今朝1個収穫
明後日に2個収穫して春は終わりかな?
株がそれほど大きくないのは、同じプランターでアブラムシが大量発生したから何らかの病気になったかも
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:22:54.02ID:38WnmTrM
スモモスレでも嘘を暴かれトラウマになったんだな
だから写真に異常反応するのか
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:23:38.68ID:L8EyossM
>>544
四季成りだとどうしても味やサイズが落ちるらしいから本格的にやってる人ほど育てないって聞いた
自分はロングシーズンちょっとずつ収穫できるから気に入ってる

>>541
手は掛かるけど水攻めは安全で効果的だよね
苺だけうちも水攻めにするかなあ
苺じゃなくてスイートピーだけど小葱と一緒にプランターに植えたらスイートピーだけ食い荒らされてねぎは無事だったからにんにくも用心した方が良いかも

>>546
ここ1,2年かな使ってるけど苺も他のベリーもコガネが発生した
多分使用量使用時期使用間隔が袋に書いて無かったから使い方を間違えてるんだと思う
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:25:46.95ID:L8EyossM
>>545
にんにくも用心した方が良いかもじゃなくてにんにくを植えても用心した方が良いかもだった
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:01:22.66ID:kxeKcYPP
収穫したいけど、そう思ってからしばらく待つんだっけ・・
我慢我慢
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:22:57.70ID:BwOJgdiD
スモモスレとこのスレを見た感じ
自分は物知りだと自慢したくて何でも過大に話し
蛇足&誇張し過ぎて話が矛盾してめちゃくちゃになってる感じですね
このスレにもそんな書き込みが氾濫してて
呆れてしまう
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:16:16.80ID:hnTMj/w6
いつまでスレチな喧嘩続けてんの
匿名掲示板で幼稚で馬鹿馬鹿しい
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:14:02.84ID:Vn5lIuhJ
園芸板基地外4天皇
写真基地、精神異常者、自分の信じる物以外認めないでも自分で写真をあげない異常者
クレイワー基地、寂しいおじいちゃんの妄想、土地も金もない
ブルンス基地、ホモ画像大量保有者
魚、以外とまともの事を言う事もある?
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:52:14.65ID:vNPrJQDe
よつぼしイチゴ1個め採れたよ、甘味も酸味もしっかりあって美味しいね
プランターごと半額シール貼られてるのを買ってきたんだけど大正解?
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:46:51.21ID:X6oOZnmh
>>556
ちなみに幾らでしたか?
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:00:57.39ID:uG+5FN6l
俺は過去に沢山の写真を出してるんだけどね
書いてる人間の見分けも付かない癖に
妄想の人物像を書き連ねるか?

イチゴ6引き
https://imgur.com/a/Z3AuuW4

お客さん1
https://imgur.com/a/RNWOz5q

お客さん2
https://imgur.com/a/c6PfFV3

イチゴ1
https://imgur.com/a/VAuVLLE


イチゴ2
https://imgur.com/a/1i7cQo6

イチゴ3
https://imgur.com/a/gdVDoe2

イチゴ4
https://imgur.com/O3MsyG2

イチゴ5
https://imgur.com/a/XknUf0H
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:10:01.67ID:eMqZ29Hx
ちゃんと受粉されたイチゴって見た目わかる?
種ぶつぶつでもちゃんとなるか分からないんでしょ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:15:14.35ID:X6oOZnmh
地植えしたぁぃ。いいなぁ〜
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:56:26.39ID:L8woQ/iO
あまおうの苗は出回る事も無いし、買うこともできない
宮城のもういっことかブランド苗もホムセンでみなくなった
これからは有名銘柄は買えなくなっていくのかな
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:51.76ID:cHf6tQIS
あまおうの種まいて似たやつができたらあまおうU世として育てていけばいいよ
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:13:00.54ID:XV5ilIT5
>>545
去年でかめの野菜プランターでイチゴとにんにくの同居やったよ
収穫までは無事でランナーを取る時期に株が枯れて
なんだと思ってひっくり返したら出るわ出るわ30匹超orz
にんにくの根にやつらの忌避作用はないらしい
水没作戦のほうに期待してがんばれ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:22:56.28ID:y7Od9LSo
ランナーを取る時期にはニンニクも収穫されているのでは
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:31:02.18ID:XV5ilIT5
>>566
ベランダ栽培で気温が高かったのか早めにランナーが出たから
にんにくの間を縫ってランナーを這わした記憶がある
にんにくは収穫目的ってよりもコガネ避け目的のほうが強くて
種球も小さかったしと枯れてからもしばらく放置してた
にんにくが生きてるうちにコガネが入ったのか
枯れたから忌避効果がなくなったのかは不明
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:16:53.81ID:Zb+AXEWS
ニンニクと一緒に植えるとアブラムシやハダニが寄りつきにくいってだけでしょ
コガネさんにはきかんだろうね

うちはニンニクのとなりにあるボリジと銅葉赤花のクローバーにびっしりとアブラムシがついてたから、結局は育て方次第じゃないのかな
気づくのが遅すぎてクローバーはお亡くなりになったけど(´・ω・)
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:47:52.23ID:Jq0Ei935
家庭菜園としては完成度が高い画像上げられて沈黙
李スレにも>>558らしき人が上げた画像が有る(上げ方が酷似)
今まで想像で散々侮辱的な事を書いてた馬鹿は潔く謝罪するのか?
それともこそこそと逃げるのか?
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:03:17.37ID:UJtQN2sC
「いちごの育て方 写真必須スレ」を別に立てない?
写真ないと信用できない人はそっちで思う存分写真を交えた議論をしてもらって、ここは写真なくてもまったり進行に切り替え
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:40:22.58ID:Jq0Ei935
あえてアンカーは打たないで意見する

上で紹介された李スレと同じ事を言い出したか
自分が出て行く選択肢も有るんじゃ無い?
李スレでもネタ振りから反応の仕方まで同じ感じで自演してる人間が居るな
自分が提供したネタにだけ好意的な反応しまくり
上でアンカーとIDから自演もバレてるの忘れて貰えると思ってんだ?
ブログでも初めてそっちに注力したら?
写真は良いと思う
どんな作り方してるか分かりやすい
俺は綺麗な写真で和んだけどな
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:16:02.60ID:MZ5Ewtnb
別スレ立てても無駄だと思う
問題は基地外君の精神疾患で
スレが問題ではないから解決しないと思う
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:40:48.51ID:7RY5LwDa
いちごってブルーベリーと一緒に育てるといいの?
コメリの動画見たら同じプランターに植え付けてたけど
実が付いてる苗が出回ってるけど、今の時期だともう遅いかなあ?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:11:53.45ID:c7mTiBxe
何でもそうだけど同じ鉢に植えるのはよくないよ
ニンニクといちごもいいと言うけど根が絡むし栄養持って枯れてる気するし
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:55:20.47ID:W0exxrhY
土の容量と間隔次第じゃないのかな

知らなかったから、本当はいけないミントとの混植をやっちゃった
他にもステビアとオキザリスが同居してるw
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:38:30.60ID:y7Od9LSo
>>577
これはあるな
イチゴの鉢に植えたニンニクは結構デカくなってる
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:03:20.80ID:ER3zsp1u
うちのも混植のニンニクが今までで一番デカくなってる
その影響かわからんけどとちおとめの葉っぱがここ数日ねじれ気味

ネギやニラは根に殺菌効果があるからナス科野菜や瓜科野菜を植える際にわざと根を絡ませて植えるんだけど、
ニンニクは根っこに殺菌効果あったっけ?
虫除けのつもりで混植してたから殺菌効果があるか覚えてないや

https://i.imgur.com/Rcqu3IE.jpg
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:41:54.48ID:y7Od9LSo
ネギやニラは根っこ生えてる状態で植えるから絡ませられるけど
ニンニクは難しいからな
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:00:29.00ID:FSgFRdOW
>>580
これ、手前はよつぼしで奥がとちおとめね
両方とも腐葉土をマルチにしてみたんだけど、たまにカタバミが生えることがあっただけで
冬からこの4月までカタバミ以外の雑草はシャットダウンしてくれたからお気に入りのマルチ方法になった
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:22:54.65ID:k2mNvpK0
>>557
ID変わってるけど556です
確か500円しないくらいだったかと、ちなみに地方のカインズでした
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:20:12.19ID:a0U1wPAR
ニンニクは近くにニンニクが生えてると大きく育たない
0586578
垢版 |
2021/04/16(金) 23:22:08.47ID:Zb+AXEWS
ttps://i.imgur.com/okgEPfi.jpg
左が女峰
手前がアップルミント
奥に隠れてるけどステビア
オキザリスは花が終わったのでカットした
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:22:58.96ID:X6oOZnmh
>>583
ありがとう。元が1000円ぐらいですか。
>>584
やっぱり地植えがいいよね。

プランター派の方求む(笑)
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:28:18.53ID:X6oOZnmh
>>586
おっと、しっけい
木製の鉢って乾燥に強そう。

今年、素焼きの9号鉢も試してるけど、変わるもんなんでしょうか?
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:39:28.91ID:Jq0Ei935
>>587
水やりサボっても良いのが楽です、でも泥跳ねで実が汚れるし虫も沢山来る
マルチしても下手だから防げないよ。
みんなの画像見たらお互いに場所が無くて親近感が湧いた。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:46:09.67ID:uG+5FN6l
やはり写真が有ると楽しい
沢山の写真を見せてくれてありがとう
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:54:58.73ID:Zb+AXEWS
>>588
通気性は素焼きとそう変わらないのでしょうから保水も土次第ではないかと思います
(使ったのは野菜用の培養土だったかな)

現状は週2の水やりですんでますけど、これは気温も影響しているでしょうからなんとも言えません
保水力アップを謳う液肥を使っているのでその
影響ももしかしたらあるかもしれません
あと表面にベラボンを薄くですが敷き詰めてます
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:00:27.48ID:V5BF8Q8g
プランターにペットボトル挿して
株を若干浮かすことにより実を空中に支持するってのもやってみてる。
>>538 の応用。

明日、写真撮れたらアップする。

>>591
そうなんですね。
自分は、ほぼ毎日あげてます。サボってたら新葉が黒くなっちゃった。
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:34:38.13ID:3W4TvHPi
>>538
素晴らしい発想だ、ペットボトルを
プランターにさせば地植のように深く根が張れる
これは今年是非やってみたい!
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:04.96ID:QMWxmkMN
密植させるとアブラムシやハダニが酷くならない?
10年ぶりにベランダガーデニングに復帰してあれもこれもと買い込んだからえらいことになっちゃってる(´・ω・)
まさかクローバーがアブラムシで枯れるとは思わなんだ
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:57:32.53ID:ZwwrvSHl
>>594
前に深さ50センチの鉢に植えたら(40×40×50)
根が鉢底から出て来たから柔らかくて通気性が有る土なら深く張ると思う。
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:01:41.95ID:V5BF8Q8g
https://imgur.com/aN5TmkX.jpg
14リットルのプランターに2リットルのペットボトルで嵩増し。 >>592
地植えする機会が来たらこれで泥跳ね回避できるかな?と考えてる。
まぁ、これで今年うまくいくかどうか??ですけど。

ペットボトルは2月に定植したのが現在50cmぐらいは確実に伸びてます。
初めのころはよく根張りが観察できましたが、だいぶ汚くなってきてて良く解らなくなってきました。
土は、畑の土:籾殻牛糞=1:1 のものや、籾殻牛糞100%でしています。
排水が出来なくなり水が溜まったものは底近くを千枚通しでぶすぶす穴増やしました。
ペットボトルなので、通気性をあげたければいくらでも穴あけれると思う。
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 00:14:57.20ID:kPOBSqph
花が咲いたばかりなんですが、強風で花が散りました。
成長に問題はありますか?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:45:30.94ID:j1FSCy3N
かなり丈夫だからキニシナイ
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:25:58.65ID:2fo3zQPf
木鉢だと風が強くて茎が鉢にぶつかるとダメになりやすいのが難点
縁をラバーで被うか、苗を少し高めの位置に植えれば良かったかな
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:41:49.11ID:Uou+exVU
カインズでこんな寄せ植えやってた
穴あきブロックのおしゃれで有効な使い方だと思うわ
一輪車に植えるのはやらんけど
https://i.imgur.com/xdILf5X.jpg
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:43:21.90ID:iGacubtn
綿棒で人工授粉させようとしたけどなかなか花粉がつかなくて強くやったら雄しべも雌しべもすこし折れてしまった…
奇形果になるのかな
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:05:05.74ID:7b+PV7KH
花粉は目に見えるレベルじゃないぞ
黄色く見えるのは集まってるだけだから
飛んでる花粉見えないだろう
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:20:45.18ID:mh0mVLTh
わざとハエが寄ってくるようにしたらええんじゃね?
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:33:36.59ID:myO3NDhV
かなりかるくポンポンしただけとか
むしろなにもしなくてもイチゴできてるぞ
小さい虫でもいいしハエでもいいわ
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:45:34.86ID:FjvvWcvQ
そういや今日ハチが来てくれて感動した
秋は結構くるんだけど、春はよく知らん虫と蟻とブラシと風で受粉してたのに
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 02:16:29.67ID:bwX5cb1J
俺は麺棒の先をほぐして使ってるよ
でも今年はほとんど何もやってなくても実がきれいな形でできてる
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 05:17:32.38ID:DM74GqYQ
>>597
大型の苗だね品種は何?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:30:11.31ID:mh0mVLTh
>>614
あきひめですよ。
母曰く、あきひめはおいしいっていうのでプランター毎に1本づつ植えたよ。
やはり今年もおいしいって評判ですよ。
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:29:20.08ID:R8p3YfyI
受粉は適当でいいんじゃね?俺は親指でぐるぐるするだけだ
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:57:18.69ID:NyQRgW0N
風で揺れてるだけで受粉するとイチゴ農家の人動画では言ってた
ハウスの場合だけ人口受粉は必要って
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:16:54.04ID:lV4eWfFX
受粉用の耳かきAmazonから届いたけれどアレやな、ふわふわ見てたらつい自分の耳の中入れてくるくるしてもうたわ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:45:49.45ID:NyQRgW0N
なんとなく思うんだけど蜂とか昆虫は花粉にまみれても綺麗になる
筆だと洗えるけど耳かきの綿帽子は洗えないよね
花粉で午前中にはダメになるからなるべく早朝に受粉するようにって書いてる
ダメになった花粉まみれの綿帽子で受粉させてもって・・・・思う
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:15:38.18ID:C/I8H9/l
花が咲いた日に小さな蜂?みたいのが付近を飛んでてくれたのは感動した
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:01:19.62ID:FjvvWcvQ
耳かきすらネットで買うんだ…
なんかすごい高級品かレアなものなの?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:26:50.18ID:FjvvWcvQ
>>622
そんなんスーパーに行けば売ってるじゃん、外出歩くことが敷居が高いの?
IDコロコロしてるんでなければ横から話に入ってこなくて良いよ
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:44:23.15ID:uKNWcaW4
>>622
???
日用品であろうとAmazon使うけど
すごい高級品しか買えないとでも思ってるみたいだけど
IDコロコロに至っては精神を病んでるのかと心配になるレベル
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:48:46.87ID:FjvvWcvQ
>>624
だからコロコロしてないんなら、お前に話かけていないから横入りするなといってるんだよ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:06:21.27ID:ry/uF2KN
>>626
百円ショップで耳かき買えるから、配達を待つより買いに行っちゃうかな
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:41:19.51ID:rXFSnKVH
最近、花があがってこないなあと思ってふっと気がついた

チッソとリン酸同等にあげてたわ(´・ω・)
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:43:15.84ID:ewNhdKuh
綿棒も売ってないようなど田舎で一人暮らしの婆様とかなんだろ
察してさしあげろ
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:41:28.34ID:WZhJN2Ps
>>597
単官は何の為に打ち込んだの?
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:49:17.43ID:Ykwegswe
花が咲かなかったら花芽形成に失敗したってことでいい?
買う苗を失敗したのか、買ってから秋の生育に失敗したのか、どちらでしょうか
あと、花が咲かなかったら苗からランナーから来年用の苗育てるのはやめた方がいい?
半年間、葉っぱを育てたと思うと、来年用の苗にって思ったけど、来年も葉っぱだったら悲しい
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:57:46.39ID:PlRz5BaA
同じ親、またはその兄弟株のランナーから同じように育てても、5本あると一本くらいはうんともすんとも言わない株とか発生するからよくわからんな
四季成りだと滅多に無いけど、一期なりだとまあまあ発生する
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:49:08.73ID:WXey9nSl
この話が本当なら苗作りから見直した方が良いな
不良株が20%も発生するのが当たり前の植物なら
苗売り場に注意書きしないと駄目なレベル
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:07:04.09ID:gPdPhqkx
同じように育ててるつもりで日当たりが違うとかはないんだろうか
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:10:29.14ID:mh0mVLTh
>>636
地面から2.2mほど離すのに使ってる。
元々は立体栽培の棚。
害虫被害は抑えられてると思う。
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:44:28.13ID:2t80HwEl
日当たりとか栄養とかだいぶまえの状態によるし
急に結果でないしね
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:20:49.46ID:3cLMDHOc
ヘビイチゴってここでもいいの?黄色い花咲いてたの昨日確認した。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:52:22.29ID:IzELcjsH
>>638>>637に答えたんじゃ無いの?
間違った話しだから指摘されただけでしょ
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:23:57.13ID:OkACE9FU
>>625はこの板を自分の私物だと思ってるんだな
自分だけが正義って奴には碌な奴がいない
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:37:31.98ID:phMY6Vyc
5ちゃんで一対一の会話が成り立つとでも思ってるんだろ
不思議な奴がいるもんだ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:04:55.85ID:YDTBvUrU
知識も浅く思考レベルも低い世界に生きてる
そしてそんな世界が常識で絶対だと思ってるのかもしれないね
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:11:50.71ID:ivfXd/4L
うちの母がどっかで聞いてきたのか、ランナーで増殖しても何年かするとミカンの枝変わりみたいに品種が変わるって言い張ってるんだけど嘘だよね?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:17:29.80ID:sROaDSlV
品種は変わらないよ
遺伝子の老化や病気で味が落ちることはあると思うけれど…
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:41:05.97ID:m1Td9f2U
芽がわり枝がわりで本来と違う特性のものになるのはあり得る
イチゴでそういうの由来の品種とか聞かないからなりやすいってわけじゃないだろうし
何年か育ててたら絶対変わるってことはないと思う
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:53:18.56ID:Hn1LglH+
ドルチェベリー四季なりなのにスーパーで売ってる安売りイチゴよりかは美味かったわ
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:49:59.57ID:/utQR8IX
いよいよ売り場でも数が少なくってきたね
四季なりやワイルドストロベリーはまだ売れるだろうけど一季なりは売れ残るかな
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:25:59.25ID:yyhJca2i
カツオブシムシがついてたけどなんか影響なるの?
みえるとこは取ったけどまだ居そう
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:51:15.40ID:bDklP2HZ
花粉を食うらしいけど受粉もしてくれるだろうからむしろ益虫なんじゃね
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:18:25.95ID:OlwhbtvO
>>656
本とか紙がある所にいるやつ
家にもよく探すといる
名前のとおりカツオブシにも繁殖する
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:21:41.15ID:OlwhbtvO
本とか紙はシミだった
でも家の中でたまにみる
毛むくじゃらで、ねこじゃらしみたい触るとに動いていく
成虫もみる
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:21:53.10ID:ne/dI17v
>>650
親のいうことに疑いを持つ、親不孝な息子
自分でやってみな。
何年かもすればわかることだろ、ボケツ
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:43:34.79ID:RY1i1lT3
個人的な趣味のレベルで
数年ランナー増殖しただけで別品種が作れる
夢見たいな話だ
因みにランナー増殖で品種改良された品種名って何?
調べて正しい事を教えてあげるのも親孝行
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:46:09.59ID:gAnus+er
何で荒れてんの?
いまイチゴ最盛期なんだけど楽しすぎる
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:22:38.01ID:+5LsvRkz
日本語を勉強し直した方が良いよ
これじゃID変えてる意味無いわ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:41:45.72ID:cP5bTiiw
やたらと改行する日本語怪しげな人って大抵喧嘩始めるよね
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:50:32.02ID:uIhADTQU
いや違う
話を聞いて欲しいとか同意して欲しいとかで
ただしい意見や真実を知りたい訳ではない
だから、そうだよねーとかわかるーとかそんな適当でいいんです
ただしい事が正解ではない
ただしい事を言うと反論されたと思われるだけ
女性と話す時もそうだが
解決しようとか間違えないようにとかそういう誠意はむしろ良くない
それほど人とは愚かな動物なのです
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:50:50.99ID:MlIEniYz
園芸板にくる前はもっとほのぼのしているところだと思っていた時期がありました
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:02:29.53ID:SH0fcLpJ
もしアドバイスいただけるようなら、宜しくおねがいします。新芽が半分くらい枯れて困ってます。

品種は、よつぼし。場所は南関東海よりです。
昨年から育てて、かなり大株になり先月には、かなり花も咲き、売ってるような結構、大粒のいちごが実りつつあり味もいいです。プランター栽培ですが510を3株に使っていて余裕はあるはずです。

しかし、今月に花が咲く数が激減して、よく見るとクラウンから出てくる新芽が、縮んだり枯れたりが半分はあります。
よく見ると、ごく一部の株の新芽にはアブラムシがたかってたので、薬まいたけど、これが全部の原因とは思われません。
施肥は適宜行ってますが、農薬はナメクジ駆除の毒餌以外は、使ってないです。

ネットで検索しても該当しそうな病気や害虫がなく、対処に迷ってます。
実っている間は、新芽に回す余力が無いから、で説明つくのでしょうか。
病気にしては、枯れるのは芽だけで、葉は全然元気なので違うような気がしてます。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:53:31.75ID:ZRMOPZ3E
>>670
ホコリダニかもねぇ〜
品種は違うけど、自分もなってるから気になる。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:09:59.64ID:HNjkeUkB
俺のところはコガネムシの幼虫に根っこを食い尽くされてた
すごい元気だったのが信じられないほどヨレヨレになってな
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:56:22.27ID:NlSdU8We
>>670
50度のお湯洗いをおすすめします
ちょっと様子がおかしいと思ったらうちはお湯洗い
虫も速攻全滅するし、イチゴの免疫もあがる
https://yumenavi.info/lecture.aspx?GNKCD=g006619
コガネ対策なら鉢を一晩水没させて溺死させる
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:16:48.37ID:5l5F8LvG
部屋でイチゴ育ててみようかと思うんだけどオススメある?
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:17:29.87ID:mOtPFQrE
>>675
一晩ではなく2日ぐらいつければok?
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:27:27.79ID:HNc8uNF3
無理
体の表面が毛におおわれていて
水が直接触れないので呼吸が阻害されないから死なない
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:31:08.20ID:ZRMOPZ3E
>>674
これって日中の一番暑いタイミングで散水すれば良いんじゃないの?かも
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:45:39.14ID:+z0hEmmv
>>680
株が蒸れて弱るしダニも減らないから
更に弱る
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:48:28.43ID:HNjkeUkB
うちのよつぼしの実、かなりそれらしい形になってきた
今週末か来週には色づいて食べられるかな

https://i.imgur.com/kDgBdWO.jpg
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:02:27.14ID:qPFh1UQq
猫誘導して見切れるように何度もトライしたんだろうなあって
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:30:45.20ID:hF6HFBOq
670です、皆様ありがとうございます。勉強になりました。

少し掘りましたがコガネムシはいなさそうなのと
検索して出てきたのと似た、色づきの悪い果実の出現から
ホコリダニなどのダニ系、やはりアブラムシなど
このへんを皆様のアドバイスで疑えるようになりました。

湯浴は面白そうですが土の詰まった510プランターをいくつも行う設備がないので、農薬使うことにします。
既に収穫期なので、本当はダニトロンとか良さそうですが家庭向けのボリュームの商品が無さそうなので
既に使い始めた脂肪酸乳剤系で毎日、クラウンと芽をドボドボにしてみます。

ダニトロンのプロ向け買ったら、イチゴ10パックはスーパーで買えそうなので悩みます。
ダニには他の作物でも悩まされてるからなぁ。。。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:55:27.31ID:9MGqERnj
市販のイチゴの土に加えてハイポネックス液肥(N-P-K=6-10-5)を2000倍希釈で与えたら葉も茎も実もめちゃデカくなった
液肥濃いとチップバーンが出て枯れるけど化学の力で成長ヤバいわ
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:12:38.40ID:HNjkeUkB
冬は平気だったのに最近空気が乾燥してるからか、
撫でると静電気がピリッと来るんで困ってるよ
猫の方は静電気で痛くないんだろうか
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:58:31.46ID:+z0hEmmv
>>693
白イチゴは種が満遍無く色付いたら収穫
自分好みの色付きを覚えたら良いよ
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:09:42.16ID:148PTINk
鳥にすぐやられるから、部分的に白くても収穫してたけど結構甘いのね。品種によるのかな?
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:55:26.90ID:TIY+D3VM
今年初めて撮りにやられたからワイヤーネットで四方を囲った
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 04:28:38.64ID:hwoXZjEY
>>682
よつぼしってメルカリで売ってるのは
2000円ぐらいの大型種で
一般で売ってるとは違うの?にゃんの隣のは大型だね
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 07:56:50.21ID:viZ6ahdq
>>697
今の時期は、赤くなるまで日数がかかり、寒暖差があるので甘い。
5月になると完熟させないと
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:41:00.29ID:nSN15SuJ
昨日紅ほっぺ今シーズンの初収穫したけど甘かったわ
サイズは普通程度だけど
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:48:53.38ID:wknfQ3vt
>>682
このシルバーマルチ、断熱シートなのかな?
うちにあるにでもやってみよう
捨てなくてよかった
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:27:52.41ID:Xo8fUe5J
花が咲いた
収穫までどれくらいだろうか
今春は早いのかな
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:33:01.00ID:pP3sHXcg
冬のあいだ室内置きで収穫し続けた株よりも
ずっと外置きで最近とれ始めた株のほうが味や香りがいい
冬の収穫を取るか味を取るかの選択なんかな
ちなとちおとめ
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:59:56.66ID:AskBK2+E
もういっこがメインで育ててたけど
ホムセンでサントリーが本気をだした苺とか
天使のAEとかついキャッチコピーに釣られて
買ってしまった。ここみてさらに
あきひめと四つ星が欲しくなってきたw
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:10:31.66ID:IC64/nEm
俺はサントリーしか無いよ
ローズベリーレッドとドルチェベリー
初いちごでこの四季なり花鑑賞特化のまずいのとそこそこ食えるイチゴを比較
うまいやつは店で買えるので
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:04:45.39ID:q6dyJ0XC
>>704
100均の断熱シートだよー
安いから気軽に切って使える
別のプランターは腐葉土マルチにしてるがどっちが良いかは甲乙つけがたい
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:15:51.58ID:8y60arhp
イチゴってピンクで取っても追熟するかな?
赤くなるまでおいておくと謎の生物に食われてしまう
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:17:56.32ID:Q3XqefQS
>>681
朝早めにしておきます。

ミノムシ今年も発見。
貴重なイチゴの葉っぱを蓑にしやがった。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:11:19.31ID:fxMg6cBa
ミノムシは今や絶滅危惧種の貴重品だから慈悲を与えてくれ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:23:13.16ID:Q3XqefQS
>>714
去年も教えてもらった。
今年は草むらに移動したよ。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:24:01.02ID:SJueZicj
葉っぱ縁茶色は水やりすぎか?
イチゴ用の土いれてるけど、かなりの速度で表面パサパサになる
水はけがよくすぎて持ってない気がする
掘ってみてもかなりの奥までパサパサ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:37:09.11ID:NDhf5RAg
>>700
寒暖差かぁなる程サンクス
色は凄い勢いで赤くなるからよう分からんけど。

ここ見てると今から収穫期迎える人も居るんだね。
関東だけど今が最盛期で下り坂に差し掛かった感じ。
いつもより早い気がする
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:55:25.78ID:Q3XqefQS
>>719
イチゴ用の土って有機質が主体じゃないですか?
乾燥させすぎたら今度水分保持できなくなって
水やり増えて根ぐされ病かしら?

今年は秘密兵器?のパーライト・ピートモス・バーミキュライト買ってある。
陶器の植木鉢も使ってる。3度目の正直で夏越せるかしら?
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:56:53.15ID:59FyH5n8
>>706
味は温度のせいじゃない?昼22度、夜温8度くらいが1番甘くなるはず。5月6月になると室外の方も甘くなくなってくるはず。なり疲れもあるし。
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:12:49.09ID:Ah9I59by
白いちごのエンジェルエイトがちらほら実ってきていますが とても小さくて苗も貧弱。まだ植えて間もないからかな?ミルキーで美味しいのだけど。。桃薫やよつぼしは実も苗もパワーがあるのにな。
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:17:19.69ID:NJUeVbsf
>>670
肥料やりすぎの匂いがプンプンする。
使ってる肥料の窒素分(数字3つの表示があるはず)と1株あたりに今まであげた大体の量分かる?
とにかくいちごは多肥に弱いんよ。加温もしてない露地栽培で袋に書いてある規定量を撒くと余裕で根っこ痛む。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:26:51.74ID:NJUeVbsf
>>725
新芽が薄黄緑色で葉は薄っぺらい感じになってくる。逆に多肥だと葉が濃い緑色で分厚くなる。
多肥のデメリット>>>肥料不足のデメリット
だからとにかく肥料はやらないで、新芽の状態をよく見て肥料切れてきたなと分かったら追肥するのがオススメ。足りないなら足せば良いけど、やりすぎた肥料を取り除くのは難しいし。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:27:13.55ID:NJUeVbsf
>>725
新芽が薄黄緑色で葉は薄っぺらい感じになってくる。逆に多肥だと葉が濃い緑色で分厚くなる。
多肥のデメリット>>>肥料不足のデメリット
だからとにかく肥料はやらないで、新芽の状態をよく見て肥料切れてきたなと分かったら追肥するのがオススメ。足りないなら足せば良いけど、やりすぎた肥料を取り除くのは難しいし。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:36:18.41ID:NJUeVbsf
>>719
それピートモス主体の土と思われる。
ピートモスは1度乾燥させると水を吸いにくくなるので、バケツに水を張って鉢を丸どこドボンで半日おいておくと水を吸うようになるよ
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:40:38.59ID:NJUeVbsf
>>710
なるけど、残念ながら糖度は収穫した時点から変わらない。ミカンとかキウイも追熟させても糖度は変わらないんだけど、酸度が下がって官能的には甘みが増す。いちごの場合は果実が柔らかくなるだけ。
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:08:25.53ID:adYihJHc
水切れした場合はどんな状態になる?
そしてその後の影響は?
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:21:00.36ID:mBk2mNOI
露地+トンネルだけど、3月初旬に花芽を切った。
試しに切らない株と比較、切った株は50、切らない株は10
切らないほうは、4月初旬から赤くなりはじめて、今の実はMからSサイズがたくさんだけどLはなし。
切った株は、やっと赤くなりはじめたのがちらほら、Lサイズ
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:02:46.79ID:nSpq5fyB
みんな何株くらい育てて収穫量どのくらいですか?
毎日イチゴいっぱい食べるのに何株くらい必要なんじゃろ
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:10:23.78ID:Dr/f3X/3
>>723
桃桙ヘ繁殖力抜群だと思う圧倒的
おいCベリーと桃薫が花壇に逃げて、おいCベリーは3年目に消えたけど桃薫はどんどん増殖してる
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:05:41.85ID:d6MSCpmQ
>>734
どれくらいの期間食べ続けたいのかは知らんが、まずは栽培用にハウスを作りなされ
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:16:27.68ID:eg6CeK/u
去年の親株処分し忘れたんだけど、小粒ながらたくさん実がなってる
対して新株はランナーばかりでる
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:41:12.33ID:LkGdFIg2
>>734
最低でも50株は必要、200株有れば家族4人で毎日1パック分は食べられると思う
これが約2ヶ月続くから皆飽きて食べなくなる。
生食に回らなかった分で一年分のジャムを作り続け棚が瓶だらけになる。
>>558の写真の畝×10有ればイチゴ地獄を味わえるよ
ただイチゴを安定収穫するには素人が作った苗だと難しいかも知れない
イチゴの産地に有るJAとかで纏めて買うと良いよ
イチゴの収量は苗次第だからケチらないのが重要
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:45:48.03ID:ZSPnzpaJ
>>734
毎年1人はこの質問あるような気がするけど、「毎日」ていう条件が必要な株数を跳ね上げるんだよな
徐々に取れ始め、コロナ感染者の増減のようにピークが何回かあったりと収量は日によって違うので
毎日家族全員バクバクたらふく食いたいなら畑レベルが必要で、適当に食べる大人なら1人あたり25株くらいかな
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 06:07:13.94ID:hIeBcVVE
>>723
苗の時点で当たり外れあるから何とも言えんけど、
ウチのは同じ四季なり品種のドルチェベリーより勢いあるよ。
ホムセン売れ残りの元気ない奴や小さいのは復活からスタートで成長に時間かかる感じ…
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 07:26:28.48ID:lH8gzBTH
ホムセンで宝交早生198円が売り場から追いやられ
花芽をいっぱいつけて地べたに置かれて売れ残ってたので1つ買ってしまった
放置苗なのに、比べると家で大切に育ててるドルチェやAEがの方が貧弱
宝交早生はガッシリしていて葉っぱも花もデカくパワーがある
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:57:48.23ID:x8WCLolC
ドルチェとめちゃウマッが混ざってどっちだかわからなくなった
葉っぱが濃くてジャンボみたいに葉が地面スレスレに生えるのがドルチェ?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:13:48.38ID:EkMzENzl
あまごこちは買うなよー
あれはやたら元気なのはいいがまずい
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:23:33.46ID:Q5WEmGz9
苺は農薬だらけと言うのは有名だよね
もうこれ以上種類を増やしたくないのに
アイベリーを見つけてしまった
みんなは何種類ぐらい育ててる?
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:47:37.70ID:Q4ZlsGhf
四季成り含めて5種類あったけど
ある年に四季成りだけ全滅して今は2種類で回してるわ
章姫と白イチゴだけ残った
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:37:42.03ID:YuKnZARn
>>749
まんぷく2号
サントリー蜜香
よつぼし
1〜数株ずつ畑の狭い区画に植えてたらランナーで増えて混ざってしまったけどね
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:38:28.83ID:cqGrzDZM
一昨年3月 サマールビー アイベリー カレンベリー よつぼし (何が残ってるかわからん)
去年3月 あきひめ とよのか
今年3月 エンジェルエイト
エンジェルエイト以外はもう完全無農薬になってるはず。
自分の育て方だと、あきひめが評判いい。
エンジェルエイトが収穫前ですが、前評判悪くて凹んでる。
初年度に四季成り両方がいきなり死んでびびった。
桃桙ェ欲しい。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:07:39.57ID:klXa0HFi
ワイルドストロベリーとブランド苺の苗が混ざってどれがブランド苺か分からなくなってしまった
うちはワイルドストロベリーも結構大粒に甘く育つからもしブランド苺の方が小粒に育ってたらホント分からない
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:27:39.04ID:E/HJ6IiR
流石にそれはわかるでしょ
食感とか全然違うじゃん
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:27:58.97ID:ZSPnzpaJ
自分も最初は把握してたけど、年月が経つうちに何がなんだかわからなくなってしまった
秋作は違いがわかるけど、春はなんだか見分けつかない
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:56:01.38ID:rOFcYjui
ワイルドストロベリーの果実を見た事無い人の作り話だよな?
ワイルドストロベリーと見分けが付かないブランドイチゴって何よw
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:21:24.51ID:cTVIzfsk
ワイルドストロベリーは十年以上育てててるよ
作り話なものか
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:45:52.75ID:DTzTMy19
じゃあ皆んなで >>757に写真を見せて貰って
言ってる事を共有しよう。
写真見せてと言われると怒る人じゃ無いならさ
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:46:15.42ID:WfMED5RP
うちのワイルドストロベリーは花がちっちゃいから間違いようがない
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:48:43.35ID:Xp7PLZk/
ワイルドストロベリーしか生き残ってないのに
まだイチゴが混ざって生きてると思ってるんじゃねえの
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:56:51.59ID:ioxi8B/Z
株の写真も見たいよな
ワイルドストロベリーは葉の形や葉裏の生毛とか特徴的な事が多いと思うけど、
どんなワイルドストロベリーか見たい。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:02:07.36ID:Xp7PLZk/
一ヶ月前に植えた苗がわからなくなる人とまともな会話ができるとは思えない
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:06:25.88ID:LMcRDZmc
ワイストが全滅してて普通のイチゴをワイストだと思ってる可能性
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:10:21.89ID:ioxi8B/Z
またIDが・・・・。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:24:08.58ID:LbRIDSDq
ここ性格悪い人がずっといるね
いつ来ても荒れてるし
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:29:19.37ID:gIaoim5O
園芸板の他のスレにはない空気の悪さがあるよなイチゴスレだけ
同じ人が一人だけじゃないんだろうけど影響それて性格悪いレスをしてしまうんだな
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:41:20.84ID:ioxi8B/Z
変な事言って写真要求されてる写真出せない人は何時も同じパターンの繰り返しだね。
結局嘘だったんだろうか?
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:50:16.51ID:y+XCKozG
匿名掲示板でも写真出せと煽られたら懐中電灯を持って急いで外に写真とりに行って反論するのが正常なんだろこのスレではw
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:11:41.04ID:iKKr3fQ+
まだ558への謝罪がされてないのにも噛み付いてやれよ
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:53:57.17ID:yvF7yXWk
Wildベリーと一般的な菜園用のベリーの見分けが付かない
果実を見ても見分けが付かない
10年育ててる経験が有るのにこの時期に花も咲いて無いと言う
でも「うちはワイルドストロベリーも結構大粒に甘く育つ」と言う

お決まりの擁護が始まる

結論:きっと写真は出てこない
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:14:50.56ID:jkuvisNO
何年育てても下手くそな人は居る
目の前の植物を見ても特徴を見出せない人も居る
人間には人其々の能力が有る
これが格差が生まれる原因である
ネット掲示板でも同じ事です
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:38:19.58ID:SKcLFYXo
>>774
私は写真撮る為に園芸してる訳じゃ無いけど写真は撮る
だから態々暗闇に出なくとも手持ち写真で賄えるんじゃ無いか?
今すぐ暗くても写真撮って来いとか誰も言って無いしw
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:18:34.24ID:H81rSYN8
自分で一季なりと書いてるのに聞くの?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:36:07.02ID:W+picZih
4〜6月に収穫できるのが、2〜6月に収穫できるとかじゃないんですかね?たぶんやけど
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:40:04.80ID:W+picZih
いちごって実からとった種植えても同じ性質にならないんだから、
種から育てたらオリジナル品種ってことで自由に栽培譲渡できないんでしょうか?
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:33:43.12ID:7PZb0LpQ
あまおうですか?
ぜひメルカリで売ってください
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 05:50:45.12ID:04DPsHYO
個体差はあるけど、いちごの寿命って3年ぐらいかな
古い株はウィルスや病気になって消滅してしまう
親苗から子株を作って数年ごとに更新しないと品種の維持は難しいね
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 05:54:00.10ID:U3zaI1j+
うち8年くらいになる株複数あるよ
コガネにやられて株分けしたりはあるが、基本アブラムシ用の殺虫剤をシーズン中に当てるくらいしかしてない
根本は樹木化してるw
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:56:53.23ID:PKSXwjAz
>>792
あまおうじゃなくてあまおうの実生の話でしょ?法律上問題ないと思うよ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:16:15.19ID:kYxVSp1e
>>793
実生でも金銭絡んでの譲渡は危ないんじゃないかなあ
従属する特質だかというのがあったような気がする
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:26:55.54ID:4n81paVN
>>790
苺って8年も持つの!?
他にもいっぱい樹木があるせいで世話するのが面倒になってきた
けど故意に枯らす殺生は心苦しく出来ないし困ったのう
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:35:12.06ID:PWWRrwQG
>>790
それは見てみたいな!
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:51:16.66ID:vVZkFjjw
実が色付き始めたので、1株当たり3〜5枚の葉切りした。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:11:35.24ID:TmCULivP
いちごは環境さえあっていれば野生化するよ
病気が出てだめになる部分もあるけど、何だかんだ生き残り続ける
うちの庭のは10年くらいになると思う。
小さい実しかつかないから更新したほうが良いんだけどね
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:11:54.60ID:PWWRrwQG
>>801
イチゴが繁殖出来ない環境だったら
他の植物を育てるのは無理って位にイチゴは強い
10年一群を成していても10年株は無いよね

>>790
同様に8年株もまず無い
何故なら2年目の株以降は生産性が非常に悪いから育てても成果が上がらない
それでも尚大事に8年も育てた株が有るなら見てみたい
数年育てた経験が有る人なら分かると思うけど
8年株になったら凄い姿になってる筈
複数有る株ごとの違いも見たいな
宜しくね
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:23:18.81ID:fUa/LTd3
高さ1メーターくらいのイチゴがあるけど
何年株なんだろう
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:02:56.50ID:d4sxuSr7
うんうん
うちの今のが3年目の株だけどランナーで更新しないと消えそう
去年消えたから今年買い直したのもあるし
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:43:59.42ID:1hqyB/mu
赤くなってきたよー
https://i.imgur.com/SuKuWk7.jpg

よつぼしは2年目になるけど結構強い印象だね
ランナーで増えたもの、
脇芽が大きくなってしまった株を2つに切り分けたものなどが全部で8株あるけど
どれもたくさん実がついてる

あと宝交早生は半年くらいのが1株しかないが実が10個かな?沢山ついてる
少し深めの4.5号くらいのDAISOの鉢植えなんだがこんな豊作なのは予想外
https://i.imgur.com/grz49Vz.jpg
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:52:21.67ID:AkjjNnG9
新芽が悉く茶色くなって枯れるんだけど、茎や大きくなった葉には問題なさそう
どんな対応すればいいですか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:17:32.05ID:r9/p3N8+
>>807
写真とか有れば判断を付け易い
無いなら正解に近い答えは期待出来んよ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:25:06.82ID:W+picZih
水不足。葉っぱ減らす。
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:28:13.21ID:toPJdFea
>>802
8年株だけど、そろそろお釈迦になる果樹の木みたいなもんで、根本付近は年月を感じるけど丈や樹勢はやや貧弱ですよ
あなたは画像画像言ってる人だと思うけど、8年株だと言っても証拠はないから、興味あるなら去年、一昨年とそれら老株の画像載せてるから過去ログ見てみなよ
確か「老株」で検索すればあると思う
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:39:05.02ID:CGpLCZiS
>>810
ワイのは6年株
上には上がいると知る笑
植え替えもしてないからコケが生えすぎてプランターの土が見えないような状態だよ

たしかに生産性は皆無だけどなんで>>802はこんなにイキってるんだろうね
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:07:04.51ID:PKSXwjAz
うちには5年生がいるけど、確かに根本はゴツゴツしてるけど樹勢実付きは貧相になってるわ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:12:55.86ID:r9/p3N8+
>>810
どれか分からなかった
話違うけど自分が上げた懐かしい写真がまだ残ってるのに驚き
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:24:15.87ID:om7brvA4
元々カーチャンの畑で何年も植えっぱなしで木の根っこみたいな
根になってる古いイチゴは引っこ抜いちゃった方がいいの?
確かにそこはほとんど実がならなかった気がする
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:56:42.61ID:4tbbodZ6
>>784
スーパーで売ってるようなのはほとんど一季成り
温度と日長コントロールで冬から春までずっと採れる
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:15:16.21ID:4tbbodZ6
東北、また霜降りそう。やっと受粉したやつでてきたのに。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:11:32.10ID:/QmVdf4H
ttps://i.imgur.com/arBLFVD.jpg
女峰
小さいけど明日あたりに収穫かな
0818sage
垢版 |
2021/04/26(月) 22:23:52.82ID:ZTzchTtR
>>806
よつぼしの草勢良いね。うちのよつぼし露地栽培(関東平野部)はまだまだ草勢が弱いや。
その写真の3分の1くらいの高さしかなくて縮こまってる。ちなみにどこら辺で栽培してるでしょうか?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:50:11.56ID:1hqyB/mu
>>818
埼玉県の南側です。今日は風が強くて寒かったけどそれでも15度超えたみたい
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:04:12.41ID:pS2Te9r7
ひとつの鉢で15年以上生きてたけどランナーをひねって根付かせたりもしていた気がするから同じ株が生き続けてたのかはわからないな
0823818
垢版 |
2021/04/27(火) 01:33:29.80ID:l16wYSfF
>>819
それなら気温的にはうちと変わらないはず…。
なんでだろう?
0824818
垢版 |
2021/04/27(火) 01:40:57.36ID:l16wYSfF
ああ、よつぼしは2年目の株なのね。今更気づいた。謎が解けました。
夏になったら普通にランナーから苗作って株更新しようと思ったけど、親株そのまま育てるのも良さそうですね。
1年目と2年目、収穫量・味はどんな感じですか?教科書的には収穫量が落ちるって言われてるけど、この感じだと増えてないですか?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 02:01:56.62ID:3K8bDmYl
2年目はダメは本当ガセ
プロの農家以外は気にしなくて良い
素人の場合、2年目の株のほうが根がはってるから株が大きく一年目よりよく出来たりする

収量とかさあ〜
上で話されてた8年を含む5年以上の老株達でもここまで取れてるで、小粒気味やけど

https://i.imgur.com/JGyaNk7.jpg
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:51:58.61ID:1wgml5rz
>>824
このよつぼしたちは去年もわっさわっさになってた
俺の見解では、深さに余裕のあるプランターを使ったからだと思ってます
去年は品種違うけど大根も育てられるというプランターで育ててたやつはもっと草勢が強かった
品種の違いより根をどれだけ張れるかが鍵かと、イチゴって結構深く根を張るらしいので

肥料は元肥にマグァンプK大入れてるだけで追肥なし
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:21:04.10ID:jqIAEfKz
小粒だね、質より量というという感じか
この老株は何の苗?
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:45:26.77ID:GFX/MWXh
>>825
いいなー、おいしそう

うちの庭、ナメクジだらけだからこんな風に直置きしたら
食べられる実が一つもなくなるわ
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:52:33.46ID:0BcsanRv
去年のよつぼしからこぼれた種が発芽したっぽいんだけど
これはもう別物なんだよね?
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:53:36.76ID:uG60bYpu
よつぼし、めちゃでか、ローズベリーレッド植えてるけどよつぼしだけ全然かぶもでかくならないし実もあんまりつかない2年目
ローズベリーレッドがやまほどなる…おいしくないやつほど良くなる…かわいいけどさ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:24:36.52ID:lKWCkCWU
よつぼし毎年駄目にして春先買い直すけどランナーばかりで全然実がならないvv
春のはランナー取り用とは言うけど他のは少しは実がなるのによつぼしだけは駄目
この品種実つきが悪いのかな
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:30:49.49ID:YwvHWwnl
実の収穫は遅れると良くないですか
昨日まで艶々だったのがなんかくすんできた
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:00:53.30ID:xOyhBz+5
よつぼしは促成栽培用ってよつぼしを開発したところが掲載してたよ。
初めてのイチゴ栽培で夏に花が咲き出したら突然死して悔しい思いをしたのを思い出しました。
ホームセンターでビニールハウス売ってるよ。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:57:55.99ID:/EVJHcXT
品種でどうこういうのは、栽培技術が一定になってからの話
栽培技術の変動要因が大きいのに、しろうとが品種を語るのはお笑い。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:34:06.78ID:k7hZEmio
毎年駄目にしての意味が分からないし毎年駄目にするような環境で育ててるのがよくないのではと
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:38:07.19ID:xOyhBz+5
同じ条件で同時に育てたのなら栽培技術としては同じになると思いますが・・・。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:27:42.13ID:TtDUZhTb
>>836
秋に買い損ねたりよつぼしがなかったり
枯らすのは夏に水遣りをちゃんとしなかったりして絶やしてしまうvv
他のは無事なんだけどよつぼしは毎年消える
他の品種が強いのかよつぼしが弱いのか、はたまた土が微妙に違うから水捌けがよすぎて枯れてしまうのか
0843824
垢版 |
2021/04/27(火) 21:22:16.04ID:l16wYSfF
>>826
培地量なのかな…?商業的ないちごの栽培だと4〜5リットル以上は収穫量にほとんど影響しないっていう
結果しか見たことないからどうだろう?
培地量というより、1株あたりの地表面積が広くなって酸素の供給量が増えたおかげとか?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:08.09ID:R+WKp52W
>>843
そりゃ商業利用みたいに少量培地でも冬加温、養液自動灌水をきっちり頻繁にしてたらそうかもしれんけど
無加温、雨や自分で水やりみたいな状態なら培地が深い方が栽培技量に関わらず安定して良い結果をだせるのは想像に難くないだろ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:14:10.17ID:g1pOodVW
>>844
鉢深め良いかもな
自分始めた時に読んだやつが根張りが広くて浅めってあったからそのような鉢にしてたけど、コガネにやられて鉢ひっくり返すと底に根がたまってて脇はまあまあって感じなんだよなあ
ちと狭めでも深いやつ買ってこようかな
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:54:13.08ID:1wgml5rz
去年の6月ごろの状態
左は脇芽を切り分けて植え直したみのり君
右は手前が宝交早生(脇芽が増えちゃってたせいか実は小さかったり数も少なかった)
同じプランターの奥がハートジャンボという去年からもう見なくなった品種(これも脇芽処理してなかったからか草生強いのに収穫は悪かった)
右の7.5cmポットと比較したら葉っぱのデカさが際立ってます
https://i.imgur.com/tNwZZdp.jpg
ハートジャンボは脇芽が複数増えてたせいか実が本当に小さかった
https://i.imgur.com/DVXPp4U.jpg
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:57:43.47ID:8MldLH5i
マグァンプKだけといいますが、植え付けはどのタイミングなんでしょうか?
前年の秋からと、その年の2月では肥料の残存量が違うと思うんです。
あと、加えた量。大さじ1杯ぐらいでいけるのでしょうか?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 01:25:37.92ID:JVP5FdMf
毎年冬とか、あるいはイチゴなら実がならなくなる7月ごろとかに
脇芽の切り分けと土を一度ばらしてコガネ幼虫がいないかチェックして植え直すんで、
その時にマグァンプK入れてますね、つまり年1回

この調子よく実が収穫できてたみのり君がこのあとコガネ幼虫で根を食いつくされて全滅したのがトラウマ
みのり君は四季成りの品種だから土をばらしチェックしなかった、脇芽バラしも冬にやったばかりだったし
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:06:39.07ID:eYf5yt94
趣味で毎年実生イチゴ作ってるが今年ようやく当たりキター
形が綺麗、大きい、赤い、甘い、独特な風味と食感
これだから宝くじは止められない

ちなみに兄弟株は甘くない、見た目が種陥没で気持ち悪すぎの残念子
これはこれでまたw
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:18:41.06ID:dAnl/0Dc
>>781
花が咲く時期ってバラバラじゃない?
日本は沖縄から北海道まで長いんだよ?
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:23:38.84ID:qKZ/oYZ1
プランター苺は花咲いてるけど地植えは雪が消えたばかりだから花どころか蕾もないね
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:26:20.02ID:qKZ/oYZ1
ただワイストと普通の1季なりの見分けつかないのはおかしい
ただワイストに含めていいのかわからんけどスーパーパインベリーは見分けつかないvv
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:28:55.48ID:qKZ/oYZ1
いいな実生苺
去年水遣りサボって枯らしちゃった
味は結構まともだったのに
また1から頑張ろっと
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:45:10.43ID:4bqtUXPe
話題になってたのは別に一季なりのイチゴとは限らないのでは
四季なりのイチゴかもよ?今は店頭によく並んでるし
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:47:15.18ID:8MldLH5i
>>849
マグァンプKって大粒は2年持つんですね。何も知らなくて恥ずかし〜い。ありがとう
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:49:13.34ID:eYf5yt94
>>856
楽しいのよなハズレると変なの出来るけど
それもまた家族に食わせて面白しw

>>859
もう少し試食して安定してたら、そのつもり
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:09:50.89ID:7JbjGBmh
>>807 です
写真撮ってきました
茶色の部分はカリッカリになってる感じです
この写真は伸びた方で、ほとんどはもっと小さい時に茶色のシワシワになって枯れ落ちます

https://imgur.com/a/x3fiI7E
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:22:10.27ID:s4IeVv7d
異なる品種の苺も交配なんかより
そんなことしなくても種だと遺伝的には
固定されない雑種状態なので
いろんな性質の苺が欲しかったら種をまけばいいと思う
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:55:17.38ID:ebRkKtWQ
同じ性質の個体を選別するのを何代も続けて固定化させて
毎回種から育ててるっていう変わり者はおらんのかね
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:39:13.29ID:hGtmC+QA
よつぼしは種から育てたけど全然病気にならんし、ホームセンターの貧弱苗よりむしろ育てやすかったな。
普通のいちごから取った種はまだやったことないので知らんが。
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:33:16.07ID:IwgGd1Q9
いちごもちゃんとしたところから買った方がいいできればメリクロンのウイルスフリーのを
特にネットで素人が作ったような苗はあり得ない
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:30:13.46ID:kGCBhfzw
メリクロン苗って個人向けに売ってるとこある?ずっと探してるけど、売ってるの見たことない。農業試験場とかの話なのかと思ってた。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:31:10.94ID:kGCBhfzw
>>650
亀レスだけどあるっぽいよ。
10数年やってる農家の話だけど、ランナーから取った苗でできたいちごの色・形が元の株と違うことが2回あったらしい。7000株くらいはやってるはずだから、4万回に1回とかだけど。いわゆる突然変異だね。
ただ、味も収穫量も元の株の7、8割って感じだから新品種にはしないで、細々と育て続けてるらしい。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 03:53:56.42ID:UnCR5lsL
だから3年ぐらいしかもたないんだよ
ダメなのは淘汰されて消えるので
更新していく必要がある。ランナーも長男は
ウィルスを受け継ぐので次男、三男が良いと言うはそんな理由
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:48:20.10ID:qk5rztfC
メリクロンから作ったウィルスフリー次郎苗なら近所の農業試験場で売ってるわ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:49:15.55ID:LCPnva37
人間もランナーで勝手に増殖すれば、少子化問題解決するのに
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:35:47.97ID:CCaEDHBK
おいやめろ
人間のランナーを間違ってでもちぎったりしたら問題になる
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:11:32.88ID:/4GdOy7N
苺の側に置いてるワケギが根腐れして、コバエ発生して困ってたけど
渦巻き蚊取り使ったら一撃でいなくなった
アブラムシやハダニも苗に袋被せて、蚊取り線香でいぶすとすぐにいなくなる
コガネムシも側でお亡くなりになってたのみたことあるし、これは万能薬だよ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:16:07.60ID:Oi3w+5mX
そういえば
自分の前に付いてるランナー
なんかに挿すと殖えるらしいが
検証した事ないんだよねw
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:53:02.70ID:2rC49emb
>>867
白イチゴのホワイトジャンボがメリクロン
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:04:33.68ID:oVSQ43pt
>>861
イチゴバナゾウムシに吸われて干からびたんじゃねーの
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:11:39.08ID:v59BTi1J
朝方に2個収穫した
次は月曜あたりに食べられるかな
次のはちゃんと三角錐になってるから嬉しい
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:20:52.01ID:o0xBZrVC
畑でも無い硬い地面にプランターも使わず植えてる民家がある ドクダミみたいに増えてる
色んな人おるなぁ ランナー気にせず賢いな
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:52:23.66ID:7te3tdS6
>>852
種から栽培やってみなくなつた
種は冷蔵庫で3日ぐらい冷やすと発芽率が上がるんだよね
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:07:26.24ID:yCMhaIfZ
>>877 >>879
ありがとう
ゾウムシは探してみる
リンク先の病気だったら、畑に植えちゃってるし、気長に見守ることにする
花芽も枯れちゃうのか出てこないから、それが残念だ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:35:26.62ID:7m9crKkE
どうか、教えて下さい。園芸初心者ですが、今年2月頃にイチゴの苗を買い、プランター栽培を始めました。
品種はとちおとめで、土はホムセンの野菜・果実用の土を使っています。

リンクの写真が現在の状態ですが、花芽も出ずいっこうに花が咲く気配がありません。

葉だけが大きくなり、ランナーは3月頃から切っても切ってもぐんぐん伸びます。
これは正常な状態でしょうか? 何か失敗してそうで不安です。

どうかよろしくお願いします。

https://i.imgur.com/4J8xlIe.jpg
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:17:14.09ID:esJAmYOt
肥料多過ぎたか花芽分化出来なくて蔓ボケしちゃったのでは
今年は無理っぽそうだからランナー伸ばして苗作っとこうぜ
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:19:38.42ID:lkYrlKUa
鳥対策で排水ネット被せてたけどおそらくカラスにやられた
超ショック
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:44:54.99ID:E9v3RCgK
とても大きなカレンベリーがとれたので記念撮影
初めて育てたけどいうほどまずいかな?甘みも酸味もうすいなとは思ったけど
私がつくるイチゴはだいたいそんな味になるので良く分からない
でも大粒で形がよくて見た目はすごくいいね
https://i.imgur.com/tGJDI5S.jpg
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:09:14.05ID:XnBS6brd
個人的にカレンベリーは固くて食感が嫌い
味も他の方が美味しい
見た目はすごく美味しそうなんだけどね
飾り用?
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:20:50.43ID:7m9crKkE
>>887 >>892
レスありがとうございます。
残念ですが、今年の収穫はあきらめることにします。

何がいけなかったんだろう?? 普通の市販の土だったけど、
ポットからプランターに移すのが早すぎたのかもしれません。

アドバイスいただいた通り、子株作りに入りたいと思います。
来年は収穫できるといいな・・・
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:25:52.30ID:nBFWlvWp
>>883
うちもそんな感じだぞ、つか注意して見てるとたまにあるぞ
奇形花咲かす株があって、裏庭に植えて放置してたらそんななった
四年後くらいから正常な花つけるようになって結構収穫できてる
半分は鳥や蟻に献上してるけど
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:44:09.42ID:gW/e30/V
https://imgur.com/UIKKwQ3.jpg
アリ?が土を盛り上げてるんですが、マズイよね?
一応、払いのけておいた。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:46:38.86ID:XXo9F1q1
>>894
春の暖かくなるのにつれて葉が大きくなるのは普通だよ
でも栄養成長の方に重点がいってて生殖成長に行ってない感じかな
ウチのとちおとめは同じような感じで去年は花ができず、この春になって花と実をつけてくれた
そういえば宝交早生も同じだわ1年目は実がならなかった
去年の時点では4.5号くらいの鉢植えにしててちょくちょく水切もさせちゃってたからかもしれない
その後底面給水のプランターの真ん中に移植して、
その左右にランナーで株を増やして3株にした
去年の株もそのまま真ん中に生かしてる
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:39:10.79ID:cRlzbepv
>>899
どっかで見たことあるような画像だしこのポット栽培でこんな大きなのゴロゴロ採れないよね
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:43:52.67ID:FHhpuEd0
4号ポットの穴から根を下に出してペットボトルで作った筒に伸ばしてるんだけど結構育つよ。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:13:07.62ID:WiO1uger
>>894
とちおとめが出回り始めた頃はかなり栽培管理が難しい品種と言われていたみたいだよ。10品種くらい同じ条件で育てた時とちおとめだけやたら花芽分化が遅かったので納得した。日照時間、温度、窒素濃度の管理がかなりシビアなんだと思う。肥料濃度も全部同じでやったけど、なぜかとちおとめだけ肥料過多気味だった。
あと気になるのが後ろの窓ガラスの部屋って夜明かりがついてる?今回は肥料過多に加えて部屋から漏れた明かりで長日条件になってしまっていたかもしれない。結構暗い明かりでも日照時間としてカウントしてしまう。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:42:45.54ID:ISBvrDbI
>>902
部屋の明かりですが、夜0時くらいには部屋の電灯を消してます。
消灯までも、プランターのイチゴを照らす程に光はあたってないようです。

ただ、ここは2階のベランダでして、その真横に常夜灯が立っているので、真っ暗闇にはなってません。

肥料もプランターに植え替えて1か月後に科肥を追肥しただけなのですが、これで肥料過多ということは、
野菜用の土ではダメなのでしょうか。とにかく大きい葉で両手大にもなるので栄養過多は間違いないと思います。

次は3号くらいのポットで少ない土で育てて、花が咲いてから、プランターに移そうかと思います。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 02:33:30.46ID:WiO1uger
>>903
それは残念ながら肥料上げすぎです。よくある野菜用の土は長いと半年とか1年くらい追肥しなくて良いような緩効性肥料が入ってる。
野菜用の土でも秋くらいに肥料が切れるように逆算して使えば大丈夫。でも逆に難易度上がってしまうからプロは即効性の肥料をちょびちょびあげて様子を見つつ秋口に肥料が切れるようにしてるね。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:04:37.56ID:mBgcw+sL
つくしの先みたいになってるランナーの先を水につけておいたら1日で葉っぱ開いた
水耕栽培の方が成長早いね。今年は長男は水耕栽培で次男と三男はプランター植えでやってみる
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:10:15.11ID:Voq+lKsX
>>886
肥料過多以外には
植え付け時期の問題もあるみたいよ
あとは、単純に1年目は花が咲かない品種もあるんだって
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:12:19.02ID:Voq+lKsX
うちのイチゴも葉っぱはかなりデカいけど、花は咲いてきてる
プランター栽培で5年目
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:10:00.04ID:ZCGd/Nak
親株から太郎>二郎>三郎四郎
太郎から太郎>二郎>三郎
二郎から太郎
どんどん増えていくのが楽しい
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:39:58.12ID:rhmN3zil
去年サントリーのドルチェとレッドローズ買ったら甘味無しの小さいのしか
できないから、今年デルモンテのめちゃウマとめちゃでかっ買ったんだけど、
それらが大きくなるまでと処分放置しといたドルチェが満開になって、今日食べたら
結構甘くて美味しい、サイズも大きかったわ。
赤くなったら排水溝ネットのストッキングのやつ2重にしてたら鳥が来ても諦めて
飛んで行ったわ ストッキングじゃないと風で隙間できて鳥にやられる
見切るのも何年か見てからの方がいいと思った
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:31:29.32ID:RZId7s+A
イチゴの実を保護するために、会社の女性陣か、近所の女性に使わなくなった
ストッキングくれって集めておくのが良いのかね?
お礼に、取れたイチゴお裾分けしたりして
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:43:00.87ID:FHhpuEd0
セクハラですぅ犯罪ですぅ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:10:03.88ID:fJfXlIm5
もう花が咲かなくなった肥料与えれば咲き出すかな
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:16:49.97ID:NQtVufIH
赤くなってきたイチゴ、今朝見たら鳥に半分食われていた
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:28:12.94ID:FHhpuEd0
>>919
虫さんに感謝です。
これより早かった奴はぼろぼろでしたけど。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:28:13.34ID:ibK3ONfq
>>909
うちのドルチェなかなか大きくなってくれなくてやっと開花しだしたところだけど
少し希望が持てたわ
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:38:19.36ID:Iq+T/xyq
下にペットボトル置いてかさ増しするの良いな
真似したいけど定期的に強風吹き荒れる地域だからぶっ倒れて真似出来ないわ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:08:12.62ID:mPEjCJr2
ペットボトルを否定はしないが、別に普通の鉢が家にあるなら鉢で良いと思うが
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:21:55.76ID:lCPMunvy
あーよかった
うちの種まきしたやつ
とちおとめじゃなくて
あまおとめだったわ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:19:30.01ID:piTBvmPX
普通の鉢で高設栽培するのって難しい。>>923
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:02:16.40ID:cd5ve+cK
自分は4号か5号スリット鉢の底を切って(スリットなので切りやすい)
100円くらいの65型細長プランターの上に3個載せてる
実はちゃんと浮かんでくれてナメクジやアリに食べられないし
根もスリット鉢を超えた分も65型プランターまで行ってくれるし。
移動もしやすい 
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:04:00.60ID:KZimdgwP
670です
ダニに目星をつけて、脂肪酸乳剤を撒いて
芽に水が一日2回、かかるようにしたら
みるみる回復して花も、かなり咲きはじめました
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:14:07.62ID:KZimdgwP
途中で送信してしまった、すいません
思い返すに、この回復の早さは
ダニもあったかもですが、水不足のウェイトが
大きかったかと。
気温がぐんぐん上がり日も伸びるなかで
冬と同じ気分で乾いたら水やるというのが
プランター栽培では足りなかったんだなぁと。

ナメクジ被害が嫌で、うちの栽培の中で
唯一プランター栽培にしてるのがイチゴで
それも2年目で不慣れだったなぁと。
過肥の指摘もいただきましたが、確かに置き化成肥も8-8-8とリンカリ肥の組み合わせでしてるので
水不足じゃ、濃くなってただろうと思います。

重ねてですが、いくつもアドバイスいただき、ありがとうございました。年長さんの子どもが、もう取れないのかと心配してましたが、花に喜んでました。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 06:52:48.93ID:qwpZRP0C
普段から、霧吹きを使って葉の裏側まで十分に葉水をかけておくことも
病害虫から苗を守ることになるから頻繁に霧吹きしてる
最近ふと思ったんだけど葉っぱからも栄養は吸収されるので
必要以上に肥料を与えすぎてダメージくらうのは根なので
葉っぱに液肥スプレーすれば良いとひらめいた。これってどうよ
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:22:06.27ID:WHoRb4SX
液体肥料で葉水は他の植物でもよくやると思う
植物によって葉からの吸収は違うだろうけど
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:52:55.80ID:cd5ve+cK
上で書いたスリット鉢はナフコで88円で売ってます。楽天ナフコ店でもありますが
おすすめです
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:20:51.96ID:kRgGy/hr
スリット鉢って側面下に縦に
切れ込み入ってるだけでしょ
ハンダゴテで百均鉢にスリット入れた方よくね
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:26:14.03ID:YahQm6Hz
鉢の下がかなり浮いてるやつ使ってるけどナメクジ見たことないよ
最初から土台に乗せたみたいな鉢がある
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:31:50.81ID:NXAWWb0I
ナメクジって結構高いとこまで這いずってくるじゃん
もともとあまりいないんじゃないの
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:17:01.88ID:piTBvmPX
うちの2リットルペットボトルバージョンこんな感じ。
https://imgur.com/eJrPKQo.jpg
高さが足りませんでした。
65型細長に1株です。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:20:40.68ID:pXlXUfe6
>>936
なるほどー、うちは特に春は花茎が短くて地面に張り付いてしまうので良いかも

これだと株は増殖しない感じですか?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:21:10.16ID:onbUcOxF
>>933
そら何にでも言えることだけど面倒臭いから金出して買うんじゃん
それにスリット鉢なんてそんな高くもないし
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:28:35.65ID:piTBvmPX
去年3株ずつ植えてランナー放任したら壊滅的になったので今年はランナー切ってる。
ただ、ある程度伸びてから切るようにし、実を支えるのに使うつもり。
増殖用は別に育ててる。放任だと1株→50株ぐらいは余裕だと思います。
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:42:45.28ID:pXlXUfe6
>>939
アンカーないけど、当方に対する返事だと思ってレスするけど、ランナーの話ではなく幹の分岐みたいな話です
でも1年毎に株更新する人は気にしなくて良い話だと思い直した、すまん
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:16:33.28ID:piTBvmPX
>>940
すみません。株分けしたことないです。たぶん脇芽出たのは枯れたんだと思う。
現在脇目出来ているのあります。
はさみで簡単に切れるので株分けは可能だと思います。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:24:25.97ID:R3JDBuiy
>>936
これのスペースの使い方なんの意味があんの?
普通に底の深い大きめの鉢2列に並べた方が良くない?
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:23:48.09ID:piTBvmPX
>>942
梅雨の時期に空けた所にランナーを根付かせれば
その新株は夏越せるのでは?との考えです。
このタイプのプランターが13個ほどあり、去年の失敗のリベンジでもあります。
プラの長鉢や陶器の長鉢、真四角プランター、飼料袋、プランターの上に植木鉢、と他にも植えてます。
良い苗から順に植えたため、
後から植えた調子がいまいちなのは内緒です。
今年3月買ったエンジェルエイトはまだロゼッタに近い状態です。
花は咲いています。プラの深鉢で育てています。

プランターの上に植木鉢乗せてるやつ。
https://imgur.com/ovwgKYm.jpg

昨日、今日と強風で葉っぱ折れまくりで悲しいです。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:52:40.19ID:4+0Evw0o
ナメクジ、ウッドプランターならめちゃめちゃ登ってくるよ
30cm以上あるけどダリアが頻繁に齧られてる
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:43:07.54ID:J+FDKqSq
登ってくる過程に沢山難関作れば
一番上まで来たやつが強くて優勝、遠くに捨ててくる
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:58:55.31ID:piTBvmPX
今年の3月に買ったエンジェルエイト。深い鉢に植えた。@兵庫
https://imgur.com/9QKvrNS.jpg

質問です。
こちらの品種はカレンベリーでしょうか?
https://imgur.com/7So3FgY.jpg
https://imgur.com/pHaxBhm.jpg

これはよつぼし?
https://imgur.com/KA3XdLT.jpg

アイベリー?
https://imgur.com/6tEMQXS.jpg
https://imgur.com/eKU0IEq.jpg
https://imgur.com/At8CV5Q.jpg

まだ咲いていない株がサマールビーの可能性がある??
よろしくお願いします。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:39:38.51ID:1kT8pyU5
苗の見た目だけじゃ見分けつかない
実を食べても判別できるか微妙
黄色い鉢に植えてあるのが綺麗な形してるからカレンベリーっぽい
サマールビーは四季成りだっけ?
夏に実が成ってたらそれがサマールビーじゃない?
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:45:09.18ID:piTBvmPX
>>947
ですよね。捕まる時はPCR検査でもするのかしら?
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:42:06.46ID:fkfLC8ez
個々の品種の詳しいことは知らんけど、一花房の果実数と分岐の仕方、ヘタの形は結構特徴が出るからググって見比べれば分かると思うよ。
2枚目のは果実の分岐の仕方からカレンベリーっぽいけど、3枚目は違うかも。
4枚目の右奥はまっすぐ尖っているヘタの形からよつぼしっぽい。手前2つヘタの先端がギザギザしてるから違うかも。ただ、よつぼしは完全に形質固定されてないから当てはまらないこともあるかもね。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:11:31.98ID:piTBvmPX
>>949
ありがとうございます。
カレンベリーだとおもってタグ挿してたのがカレンベリーだったのでよかったです。
夏を生き延びたら植え替えて継続しようかなと思います。

紅ほっぺorとちおとめを秋に足そうかな。
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:52:47.21ID:PiJP9Ro2
9号素焼きの植木鉢(8.4リットル)に1株植えるとして、
ダイアジノンは小さじ1杯ぐらい混ぜれば良い感じでしょうか?
今からランナーを鉢に受けておけば、わさわさに出来るんですよね?
コガネにビビッて2月に植えつけているようではまともに収穫できないので。

11月にこのぐらいのサイズが見つかります。
https://imgur.com/CWkVLWc.jpg
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:38:06.23ID:CiE9m+qm
ドルチェベリーも美味しかったんだけど、今日めちゃウマとめちゃでか食べたら
美味しかったです。沢山成るし。最近の四季なりレベル高いですね。
どちらも店で売ってる1パック300〜400円の一季なりより美味しかったです。
限界まで熟した1季なりも食べてみたい。
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:01:00.65ID:1Z+udlp9
桃勲が日が当たるように台に乗せてたら
大風でひっくり返ってた
しかも真っ逆様で葉っぱバキバキ折れてるし
ショックだ
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:56:43.53ID:ZpU7PTpk
>>951
1匹かと思って見てみて激しく後悔した
単品はいいけど集合体は苦手
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:26:25.50ID:gUB3jG+f
グロ注意案件やろ
これ載せるためにわざとやってんのかとすら思うわ
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:19:43.15ID:cGSgnJ+5
韓国が作り出した錦香と雪香、梅香手に入れて作りたいわー

とちおとめと章姫、
章姫とレッドパール、
章姫と栃の峰を掛け合わせた最高の品種ね。売ってないかな?

耐病性、大玉、密集栽培対応、多収穫、高糖度、長期保存とオマエラ言う事なし

日本の農家が丁寧に育てたら凄いの出来るだろうに。
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:32:39.68ID:5krb9kYl
そんな掛け合わせなんて日本でも腐るほどやってるだろうし
元の品種にも劣らない程度の品種でしょ
韓国に何を夢見てるんだ
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:25:03.15ID:cUhIzIvV
しかし未だに超える物が作れないのは事実
同等品も作れていない

良ければこれまで同様に元の品種は消えるのよ
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:33:01.84ID:xbQ2SlRK
栃木の新しい品種なんだっけ?
食べてみたいな〜
韓国のは食べたみたの?イオンで売ってるらしいけど
あと黒いちご食べたい
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:34:33.58ID:xbQ2SlRK
蜜香があればいいや
蜜香の苗を畑の隅に植えて増殖目指す( ・`ω・´)
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:36:17.52ID:ac8S058S
農家ですら一代劣る品種使い続けてる

韓国ではとっくに駆逐されて
海外にもバンバン輸出
甘さと保存性、単価安いから日本産はサッパリ売れない
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:43:52.31ID:cUhIzIvV
それな。
苗高いから仕方なく収量劣る品種使ってるだけという。
いい品種使いたいわな
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:15:35.30ID:LscCfXuQ
>>961
iW1号っていう白イチゴ?
とちおとめより大きくて収量も多いんだっけか
酸味も少ないから甘いとかなんとか書いてあったような
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:48:29.96ID:peTs18Ca
なんの種類か忘れたやつが元気に育ってるものの、花はぜんぜん咲かせそうにない。
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:23:41.72ID:UUKXkIUx
>>972
えっ、もうこの時期産んでます?
こないだまで簡易ビニールハウスにしてたので外に出してから2週間くらいしか経ってません…
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:07:43.98ID:zs+T/arZ
四季成りで最高に甘い品種は
エンジェルエイト

異論は認めない
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:16:16.18ID:YUvcpQdf
エンジェルエイトは糖度が10〜15度とばらつきがあるみたいですね
甘雫姫は安定の15度のようです
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:27:29.52ID:YUvcpQdf
四季なりだと、あまごこちが14〜16度と高い糖度みたいですね
食べ比べてみたいですね
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:34:23.45ID:mtPCPPdS
>>973
元々潜んでたのが乾燥で水不足になったためコガネが根を食ったかも。
つい最近まだ桶になってない個体が居ましたよ。
そもそも肥料って何をあげたんでしょうか?
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:39:15.78ID:dmEywL1k
イチゴって実についてるヘタカサカサしてたったけ?
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:23:29.78ID:96BywYgH
>>978
とちおとめとあまごこちしか育ててないから四季なりの食べ比べができないのだけど
あまごこち、すでにリストラ対象になってるよ
株の生長はいいが(どんどん脇芽が増えてく感じ、葉が短くて密すぎて脇芽欠きができない)
その分実のサイズが小さく、香り、甘味もどーもいまいち
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:42:40.73ID:MMHe3h0e
早摘みも少々あるが、なんだかんだでやはり収穫第一弾メインはgwだな
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:16:01.26ID:c4lfMzuC
こういう風に花びら波うつのあるよ
桃薫とか八重みたいな感じにびらびらしてて綺麗
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:49:52.51ID:ff5T9GM/
四季なりいちご、もう花芽がつかなくなってしまった
3月4月はそこそこついてたんだけど何か原因ある?
それともこんなもの?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:01:27.01ID:c4lfMzuC
四季成りはずっと実が生ってるんじゃなく春に生ってちょっと休んでまた花芽上がってくるイメージ
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:25:54.16ID:t1Nm6KRv
うちもそろそろ花芽は終了やな
やっぱ4月は夜冷える日があるから簡易温室でもよ
良いかなあ
水やりがやりにくくて面倒なんだよね
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:45:13.37ID:ff5T9GM/
なるほど、そんなもんなんだね
>>993の言うように少し休んでまたできてくれたら嬉しいけど、秋までお預けだったら寂しいなぁ
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:54:47.32ID:FUnzTP0O
>>995
うちのラブベリーは先月16日に収穫して、先週半ばくらいからまた花が咲き出した
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:26:18.14ID:R2hdjXVW
ヽ( ・∀・)ノ ウンコイチゴ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 8時間 38分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況