X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:49:20.98ID:5ZpsSlOa
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part117
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596182422/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603387180/
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:16:16.57ID:ey2y+fPk
此処でよく癌腫確認のために土を落とすよとか、土を落としたら癌腫見つかったとか言う人いるけど
各ナーセリーのHP見ると、裸苗を癌腫や病気が無いか確認しながら自社培養土で植え付けていますってあるけど
秋苗冬苗の土を落として癌腫ったあるものなの?
あるならよっぽど知らないで植え付けてるか、そんなの関係ねーって売ってるかだよ。
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:28:39.24ID:ey2y+fPk
俺がナーセリーのオーナーなら、パートのおばちゃんに[根に瘤があるなら爪で取っちゃってw]っね言っておく
そうすりゃ新しい瘤が出来るまで半年分からないだろ?
買ったばかりの秋苗冬苗に癌腫が見つかるって何だかなー、それ秋冬苗じゃなく売れ残りとか、よっぽど運悪く見過ごされた苗とか
あんちの自演としか考えられないんだよなー、皆どう思う?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:41:44.17ID:6JFwpD3k
2-3年前に少し遠出してバラの取り扱いが大きい店で買ったバラでも、
晩秋ぐらいからなんか調子悪くて掘り起こすと癌腫だか土中の害虫だかでいっぱいでそのまま枯れてから、
大嘘セールストークで生ゴミを定価で押し付けられた事に気付いたりする
いったい最後の何鉢目から売れ残りになるんだろ
騙された事ないなんて羨ましい
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:09:55.22ID:JXrbZjfx
社長はヤル気でも待遇的にパートがやりきれないorやる気にならないんじゃないの?言い付けどおり
ワンオペの飲食なんかちょっと客が混んだらめちゃくちゃだったし
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:15:23.93ID:jOZE3IEH
>>731
ナーセリーによっては届いたら鉢増ししてくださいと言ってるところもあるからな
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:54:10.34ID:ey2y+fPk
>>738
そりゃ京成のように4.5号鉢とかならそうだろうよwしかも培養土じゃなくピートモスだしな
6〜8号鉢に自社培養土で植え付けたものならその必要無いだろ

ただ畑の赤土のまま植わってるナーセリーもある、5号鉢とか多いな、そんなのも植え替えが必要かも
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:19.42ID:nta3OnKA
最近は基本的に埼玉県にある某ばら販売店の家でばっかり購入していて
言い付けどうり一番花が咲いたら鉢増ししてる
特に不調と思うような株はないし、増し鉢繰り返して地植えばかり
だから根のガン種を見たことないんだよね
大株を坊主に近いくらいに強剪定したら切り口近くにガン腫できた
けどバーナーで焼いて養生後地植えしたらまた元気に咲いてる
来年はどうなるかわからないけど
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:35.68ID:gU4qUHPj
一昨年の5月に新苗で買ったシャリマー、順調に育って鉢増し三回目、昨年の冬剪定で癌腫発見、株元にクルミ位だったけど、削り取って木酢液つけてアルミホイル巻いておいた(ネットで見た情報)
今のところ見えるところには癌腫無さそうだけど、一年土替えしてない
見るのが怖いし、10号鉢だから今年は上の方だけ中耕して土足すだけにしようと思う
癌腫にはプレミアローズオーガニック肥料をペースト状にして塗っておくと良いみたいな事?聞いたような気がするけど、情報見つからないのでやってない
治る訳じゃないけど、捨てられないバラの一つです
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:14:41.21ID:69kqVprt
>>728
明確に植え替え不要とうたってなかったら冬のうにに植え替えるのが普通だと思う
土次第で鉢植えだと生育が倍違うもん
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:29.94ID:f93f87Dy
はなはなショップで
デルバールのピンクポンバドールの長尺苗を買おうかと思っていますが
このショップの評判をご存じの方いますか?
あまり聞かないので、いまいちなのかと思いまして。
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:44.08ID:7HOdgBS3
はなはなは大手だよ。
問題ないよ。何度も買ってる。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:37.08ID:oqSq859k
作ってると言うだけでは安心できん
他社の培養土で1度やられたことがある
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:40:23.49ID:SgTfn03e
はなはなで去年秋に幾つか買いましたが、どれも樹型キレイでよく咲きましたよ〜
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:29:40.73ID:ohAmaIHt
はなはなの土はいいんだけど水はけ悪いから今は使ってない
ただまとめて買うと送料無料になるし堆肥は良く使うなぁ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:05:55.08ID:EHcDd/kv
相原バラ園の土を初めて買ってみたよ
今まで京成バラ園の土使ってたけど、どうかな〜
ここは苗とても良いのを送ってくれるし期待してる
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:19:27.42ID:kUWKRkiS
>>735
いいや
2-3年前の春に買ってその年の晩秋って意味
最初はやたら花付きが良くて良い苗を勧められたと思ってたけど、
今思えばあれが癌腫ブーストってやつかって感じ
消える前のろうそくは激しく燃えるー
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:52:15.53ID:D6e1NEAk
>>743
はなはな良いけどね

7000円超えの品評会用の苗は、樹形、枝の本数とかなりお薦め
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:10:24.98ID:WwggWf7a
>>750
ここと、イタミ、篠宮は動画で真面目さが伝わってくるね
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:01.84ID:rTB/yGw9
土替えしようと鉢から出したら新しい根でパンパンだったから増し鉢にしてしまった
元気な様子をみると崩すことができないメンタルは何年も変わらない
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:54:52.80ID:EHcDd/kv
>>754
あ、動画もやってるんだね
送料無料だったのとサイト色々読んで誠実そうだったから使ってみたよ
イタミさん篠宮さんも候補に入れておこう
大手でも横柄なところではもう買わない…
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:43:10.31ID:kOHuD8s0
>>756
篠宮さんは誠実な人柄がにじみ出てる丁寧で真面目なおじ様だったよ
他は知らないし篠宮さんとこの回し者じゃないからねーw
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:10:41.37ID:jrVhJdpT
篠宮さんは箱根恩賜公園のバライベントの時に出してるからマジもんですよ
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:14:50.88ID:6eKegz52
篠宮バラ園車で30分くらいのところだから去年の春直売行ってみようと思ったらコロナで中止だったんだよね

剪定誘引にもってこいの暖かい気候だったのでひとまずアーチだけ済ませた
鉢バラは予約待ち
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:24:16.51ID:RE5Vhssj
俺は篠宮よりひかりフラワー派
ま単純にひかりの方が近いだけだけど
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:15:51.74ID:0tylJlqm
743です
みなさまお返事頂きありがとうございます。
皆様のお墨付きなので
安心して注文することができます。
バラは癒されますね。
コロナで外出できないので、今年はER沢山注文してしまいました。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:31:02.91ID:jqCbUJTl
今年の植え替え、40株中30株迄終わったけど、去年大苗で導入したデルバールのカミーユピサロに癌腫発見、10年以上育ててるコンテドシャンパーニュも今迄気が付いて無かったが癌腫だった。カミーユピサロは気に入ってただけに残念、とりあえず今年はそのまま育てる。あそこのナーセリーは癌腫多いとは聞いてたけど当たってしまった
コンテドシャンパーニュは年末のDA裸苗販売迄待つしか無いな。なかなか癌腫株を一掃出来ない。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:25:56.91ID:ojbVXfWx
剪定と鉢替え、なかなか進みません
8号鉢のバラ、まだ葉っぱが青々してて背が思ったより伸びてる
葉っぱが少し黄色っぽくなってきた株から土を落としてみると、根はまぁまぁ
大きくしたくないので根をカットして、枝も2/3位に剪定して今までの8号に植えてる
10号鉢は用意してるけど、なるべく8号で収めたい
まだ葉っぱが青々してるのは、やっぱり根を余りいじるとヤバいでしょうか?
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:56:55.97ID:+Dsu44tv
デルバールは樹形で躊躇うのが多い
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:01:12.65ID:+Dsu44tv
今の時期、水は少しでよいから根を切っても影響は少ない
葉っぱが青々としてても水の供給が追い付かなくなる
ことはないだろうから
切ってもよい
と思う
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:03:00.90ID:t4aqGmr1
東京だが12月後半には咲いてても花と葉っぱは全部毟って強制的に休眠させちゃってるわ
もう今の時期でも若干芽が動いてるから早めに植え替えたいところ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:11:41.94ID:BxOVMpiT
>>764
コンテって公式通販は廃盤になったんじゃなかったっけか?勘違いだったらすまぬ
廃盤になるって聞いて、たくさん挿し木してたくさん着いたんだよなぁ(大好きなバラだから、死ぬまで誰にもあげないけど)
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:16:58.34ID:cD0gT+IW
デルバールのラ・パリジェンヌ、晩秋に咲いた花はオレンジ色の絞りが入らず単なる淡い黄色いバラだった。
春に咲けばオレンジ色の絞り入るかな?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:10:26.73ID:rjTPMAoM
香りも耐病性もいいんだけど樹勢系が全てゴリラな印象のデルバール
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:29:55.12ID:PrV+iskb
今年デルバールで買おうかと思ってるのはクロードモネ
ブログでいろんな人がアップしてる写真で惹かれる

冬剪定と鉢替えは、葉がまだ青々してるので迷いましたが、休眠してると信じて背が高くなりすぎた苗はバッサリと伐って、根も切ることにします(その前に葉をむしって)
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:52:31.32ID:1Y2lTLGz
モネはまあまあコンパクトで
マネよりましだったけ
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:56:28.56ID:8s4shDZ1
まあまあコンパクト(デルバールにしては)だけど棘がごつい
マネはでかいけど棘がほとんど無い
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:59:02.07ID:wdjpvvPM
河合さんはマネはモネの上位互換って言ってたな
それぞれの好みだと思うけど私はモネの香りが好き
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:00:32.29ID:+uglBVT/
マネ本当に何もかも揃った良いバラなのにデカいから敬遠されて悲しい
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:10:11.45ID:8s4shDZ1
ベランダで鉢栽培してるけどそこそこコンパクトにおさまってるよ>マネ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:13:42.79ID:VMOXI4kJ
モネは完全四季咲き、木立性で上向きに咲く
マネも育ててみたいな
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:41:22.47ID:8s4shDZ1
カトリーヌ・ドヌーヴとフランソワーズ・ドルレアックの話だぞ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:45:42.36ID:Qx5pHtkq
世代的に石田姉妹の話だろ
当然
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:10:52.33ID:jO8dip48
モネは絞りのコントラストが強すぎてモネっぽくない…
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:26:56.31ID:rrgigsPR
あまり注目されてませんが、同じくペインターシリーズのカミーユピサロ、透明感あって、鉢植え向きコンパクトで良いですよ。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:51:08.95ID:jGvx7oeC
>>790
デルのHPでは中香って書いてあるけど
実物のピサロはどんな香りがするんでしょうか?
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:12:03.99ID:I/Eqn3Kg
最後まで葉と蕾が残っていたオデュッセイアにまだ芽があまり見えない
オデュって芽が出るのも遅いのかな
株は元気で一週間前くらいに葉をむしったんだけど赤い芽があまり見当たらないから心配になってきた
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:46:29.15ID:Zfyjo0UT
レディ・ヒリンドンに大きな蕾がついてたけど
開かないままにシワシワになってしまった
やっぱり真冬はダメだね
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:30:23.83ID:oVvWpAm7
皆さん展着剤は何を使ってますか?
うちはニーズだけど、やはり夏の使用は薬害を心配して散布頻度が大幅に減ります。
今年からアプローチBIも殺菌目的や夏に使ってみようかなと思ってます。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:54:02.60ID:cyAq1Sbv
アビオンE
高温期は黒点出ないし真夏は殺菌剤撒かない
涼しくなってきた秋彼岸あたりから再開する
と言っても10月終わりから11月中旬にかけてだからそんなに回数は多くないけど
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:28:02.24ID:h4BfUNfB
大雪からやっと解けはじめてチェックしたら根本近くから折れてるのも多数…
もっときつめに剪定しておけばよかったよ…@富山
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:45:57.48ID:NbsGGLEP
ジャンヌダルクが欲しい
花屋さんにあって、切り花品種じゃないけど花もちいいのかな
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:22:05.81ID:UJ+RxtpN
薔薇は暑さにも寒さにも強いね
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:29:52.81ID:0cpAjMRB
>>796
一応高さ120cmくらいで雪囲いはしたが全て雪の中・・・・解けるのはまだ2か月は先だから
確認しようがないです。
多分かなりの被害かと@長野
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:25:12.00ID:9aKeCd9j
かまくらの中は別にあったかいわけではないし凍るから崩壊すると余計にダメージありそう
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:49:07.78ID:UO95XVLq
連日の雪かきで体力奪われかまくらつくる余力は無し…@新潟
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:53:16.57ID:KxgvCUba
冬は水やりのタイミングわかりずらくてこまる 
土に指す水分計買いたいわ
あれって鉢の数だけいるの?
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:55:16.46ID:pzInAFm9
今年は災害に近いくらい降ってるので冗談に付き合う余裕無し
バラ様より人間様の方が大事です。@新潟
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:57:47.52ID:KxgvCUba
剪定してない鉢と葉っぱむしった鉢が混雑して80鉢
水やりが難しすぎる
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:57:20.75ID:AUrqrtFX
「2020年私の庭造りの総まとめ。来年もプロのガーデナーが自分の庭をリノベーションします。」という動画の8:55くらいから
北海道のプロのガーデナーのバラの雪囲いが出てて参考になったよ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:23:00.01ID:GrWHixYQ
雑誌で見た北海道のガーデナーは、枝を長いまま倒して藁をかけて雪に埋めてた(杭みたいなので留めるのかも)
剪定は雪が溶けた春先らしい
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:50:33.70ID:yAKaMuKI
バラ同じくらい大事にしてたサクランボの鉢植えの枝が、大雪で全折れだったから、まだ雪の下にあるバラ達を見るのが怖い…
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:23:02.03ID:Z4wPJGl2
樹形にもよるけど鉢植えなら初めから横倒しにしておくと良いよ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:20:58.38ID:L9X2wuPm
クリロー世界展中止だけどたぶん5月のバラ展もダメかな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:28:09.50ID:YpG9TkF6
>>795
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:39:26.23ID:YpG9TkF6
>>795パラフィン系は予防にはいいですね。確かに薬害はでにくいかも。
でも防除効果が見劣りするので今は使ってないですね。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:57:53.99ID:9szKcqXs
デルバールのペインターシリーズ
モネ、マネが話題に出ていたけれどポール・セザンヌがアートで素敵。情報によると突然死したりかなり弱い模様。
40年前の古い作出だけれどERみたいに廃盤にならずに売られていますね。手を出すべきか否か迷うところ、、モネで代用できるかしら。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:34:43.64ID:jdezUc8l
長野住みでバラ栽培は4年目。ちょっとズボラ
ガブリエルとブルームーンは育てたことあるんだけど、ターンブルーまだ早いかな?
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:02:31.27ID:rd354o8V
>>818
ポールセザンヌ知らなかった!素敵だな…
このくらいの淡いトーンの絞りが好きなんだ
けっこうくっきりした絞りが多いけど
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:01:10.53ID:q7cTxmZM
>>820
いやターンブルー全然早くないと思う
家は地植えで元気にしてるから
かなり強いよ
そもそもいいなと思ったのは
実家の近所の保育園の花壇で
満開に咲いてたのを見てからなんだけど
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:46:49.33ID:ksGJQgD6
ガブリエルを地植えしたいんだけど、元気に育てられてる人います?
以前、YEGでヒョロヒョロの地植えガフを見たことがあり、河合さんでも地植えは無理なのかなぁと思った次第です。
もしうまくいっている人がいたら、コツなどを教えて欲しいです。
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:07:58.97ID:0+7gNjni
うっかりルージュピエールの土替えの時にマガンプ大粒を入れてしまった
芽出し肥をやらなければボーリングを防げるだろうか…
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:34:48.24ID:oyJqeT8T
ガブリエルとかルージュピエールとか
苦行趣味なん?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:00:32.81ID:YRHcwpF2
バラ好きの中には、耐病性の高い品種は手間が掛からなくてつまらないなんて言う人がいるくらいだから、ガブリエルにも需要があるんだろう。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:24:30.36ID:hVtcrQiM
>>824
地植え出来ないことは無いけどガブは癌腫報告多いのでそんな爆弾を地植え出来ないって人が多いんだと思う
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:47:18.06ID:fdCNTaKk
>>826
ルージュピエールってそんなに大変なの?
ボーリングしやすいとは聞くけど
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:56:53.03ID:5NiS5IS4
毎年混ぜてるけど問題ない
芽出し肥もあげてる
液肥はほとんどあげない
あとはお礼肥くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況