X



【ニワトリ】鶏を飼う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:08:57.22ID:mcO/1VVn
野菜屑を餌にして鶏を飼い
鶏糞を肥料に野菜を育てる
卵かけご飯を食べる
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:24:06.71ID:RykbETYP
西洋ニワトコはエルダーベリーである
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:31:05.99ID:9TLdGkVv
野菜屑を餌にして鶏を飼い
カシワにして食う

これでは園芸ではないから、ウンコしてそれを肥料に野菜を育てる
めでたしめでたし!
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:34:17.28ID:YNfpqIbg
開放鶏舎で飼ってたなぁ、懐かしい。
毎日水替えして窓の開け閉めしたっけね

鶏舎内で土着のミルワームみつけ、増やして餌にしたりしたよ
雑草の緑餌もよく食べたけど何でも丸ごと食べるわけじゃない
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:01:58.02ID:MMMEYtZq
囲いだけして水溜まりや雑草で勝手に生きてもらいたい
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:00:10.94ID:+VJKgLAx
鶏の骨はスカスカで土になる
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:36:52.90ID:lDewZwvR
鶏は土をほじくり返してくれるから雑草取りとして使えそうなんだけど
思うようにはいかない
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:49:56.01ID:r8WWxK+k
緑餌でよく食べてくれたもの:
・ハコベの新芽と花
・スズメノカタビラ
・スギナ
・ノゲシ類
・リュウゼツサイ

スズメノカタビラは土ごと株を放り込んでおくと良い。
特に種がついているとそこから食べる。そのうち丸坊主になる。
リュウゼツサイは養鶏飼料として導入されただけあってよく食べた。
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:52:53.04ID:CrJzTUDk
>>9
面白いねえ
そのままじゃ堆肥の原料くらいにしかならない雑草が肉と卵と鶏糞肥料に変換できるんだものね
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:14:40.36ID:WxXACir4
雑草だけ食べ花を食べてはいけない
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:38:35.23ID:XdwhwHcD
緑餌に籾殻薫炭を振りかけて食わせたんだよね
こうすると糞の畜産臭が激減する。
機会あったら試してみてねー
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:26:46.90ID:uTK9Phrw
鶏卵が値上がり
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:30:05.42ID:it2DWAji
庭鳥
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:27:15.05ID:cmvxOruA
プラトレーを給水に使ったとき
ヘリに乗ってしまい水がドロドロになってしまう事がある。
そんな時は底をかさ上げすると
水は飲むがヘリに乗らなくなる高さがある。

緑餌のトレーも同様にかさ上げすると足でカキカキしにくくなる。
ボス鳥だけは遠慮が無かったけどなぁ…
緑餌が散らかってもそのうち枯れて床材と一体化してしまうから
本能の赴くまま好きなようにさせてあげてたけどね
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:17:21.09ID:RuixByu7
>>16 面白いことに英語のアメリカ南部の方言でもyard(庭)bird(鳥)という
また黒人の俗語ではyardbirdとは囚人のこと
https://en.wikipedia.org/wiki/Yardbird
庭という牢屋の鳥かw せめて「懲役期間」を居心地よくしてあげよう
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:06:14.82ID:AbBoNYuA
うらやましいなあ
スーパーのは抗生物質とか色素食わせたどぎつい卵しかなくて・・・
早朝うるさくはないの?
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:07:01.70ID:PEsfmd34
鶏糞
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:57:59.09ID:n62iNgG+
オスが鳴くってチコちゃんで言ってたけど、
雌だけだったら卵産まないの?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:30:26.57ID:99VdvT8O
夜店で買ったら大体雄
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:51:45.35ID:RT6MmAST
>>22
俺らが食ってる卵って基本無精卵じゃね??
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:08:10.43ID:XP33FRSb
畑に小屋作って引っ越しさせた翌日に全滅した思い出
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:14:53.61ID:AIeiYxO3
鶏糞さえあればいい
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:13:32.73ID:UmnDfnNa
ヒヨコ飼ってたら大きくなっちゃって、いつの間にか何処かに貰われて行っちゃった(実際にはどうなったか知らない)
メスだったんだけどね
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:47:18.16ID:FuMPuQLc
食べられた
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:00:00.35ID:tnxWsXHb
田舎で適当な小屋作って飼うと
隙間からイタチが入って
翌日には鶏全滅してるのを見ることになるので
しっかり防獣対策をしたほうがいい
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:22:58.76ID:/QJnx1yC
どうやってもイタチの侵入を止めるのは不可能
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:40:20.19ID:GzFT6zAS
首がもってかれた鶏が倒れてたり
バラバラに散った羽だけ残して居なくなったりね

目をつけられると二週間から月に一度くらい
全滅するまでコレが続く。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:38:48.50ID:trPWdOGr
許さない
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:06:06.16ID:yXdYbhpH
ミミズとかコオロギを投げ入れたときの食いつきかたは異常
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:12:33.70ID:pF+Va7oh
自分だけの品種をつくる
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:55:44.16ID:8ss4IUww
大きくなったら飛べなくなったアブラゼミひとのみにしてたっけ
フンが臭いのでニワトリも飼ってる農家に預けられてしまった
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:22:08.83ID:VhioxO8G
アサリの貝殻を石鎚で粉々にしてると
ワラワラと寄って来て夢中で啄む。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:10:12.88ID:DTMLLgGX
チャボ飼いたいな
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:30:05.60ID:TfF2M+gh
飼ってみなよ
とっても臭いから
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:18:51.63ID:Xf2MW5YV
>>37
石鎚あるとは、よほど古い家なんだなぁ
若い人は石鎚と金槌、玄能ハンマーの区別なんてできないだろうし
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:23:40.18ID:Un/5npmD
>>37 牡蠣殻より手間がかかりそう
一度アサリの殻を黒焼きにするのかな
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:33:20.42ID:VwztASaw
鶏糞さえあればいい
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:44:42.05ID:h7n8EGHh
高齢の親が石を砕いたり欠いたりする大きな金槌を石鎚って呼んでたから
ついそのまま憶えてただけで、調べたら全然違う物だった。

田舎なんで、飼料として牡蠣殻を買いに行くより
人間が食べた後のアサリや牡蠣の殻を粉々にして与えてただけだよ。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:17:56.99ID:RrnYRyHm
鶏糞肥料を水に溶いて残る砂状物質はカルシウム?
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:31:26.69ID:eVPrwA44
発酵鶏糞はミジンコのエサを作るために買ったことあるなぁ (遠い目
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:32:20.05ID:xRvDChP9
鶏糞使いすぎると土がスカスカになり保水性がおちる
カルシウムのせい?
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:09:37.47ID:uWs+KWGP
>>49
他の家畜糞尿堆肥と比べて繊維質が少ないからじゃね

飼料の違いと、堆肥化を経ているかどうかの差もある。
鶏糞は糞尿系の中では化成肥料に近い性質
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:09:52.94ID:QOtCNKca

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○
     O
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l    と思うにわとりであった
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 14:01:24.59ID:a9qRomfv
でも、鶏糞で育てるスズッキーニはでかくなる。
隣にスズランを植えると薫りが良いし虫よけになる。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:39:51.95ID:dElN7yIo
鶏は最強家畜
鶏糞は最強肥料
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:49:40.09ID:dtdICsMk
卵かけご飯は最強料理
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:43:03.02ID:U0QwbVue
子供のころ鶏飼ってたけどある日学校から帰ったらじいちゃんに締められててワロた…(´;ω;`)
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:56:36.97ID:QLRxywzk
会社の取引先の人は「ある日、ペット(と思ってた)犬が鍋になってた」
犬の肉はアクが多くて泡立ちも凄い・・・って言ってた
秋田県の山奥出身の人
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:40:49.66ID:9UpZuEMQ
ねこ肉がアブクがたつ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:31:44.99ID:5lv38Z2w
タヌキもそんな感じらしいね
でもアナグマは美味しくて昔ばなしのタヌキ鍋はアナグマのことなんだとか
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:31:51.61ID:8Hr9bygR
猫は「おかふぐ(陸上の河豚)」って言うくらい美味しいらしい
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:32:40.27ID:tFnqgh13
うそすぎる話
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:58:33.07ID:Du545iTJ
鶏糞を買う
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:11:44.57ID:tLXc6WuR
>>58
アナグマは当たりはずれが凄い
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 05:14:28.38ID:sI+htXzb
こんなスレあるのな
鶏はいいらしいね
いつかやってみたいと思うけど
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:08:24.10ID:Z6SQ+pPz
ペット板のにわとりと園芸板のにわとりどう違うの?
とりあえず山の中で、ガーデン作りつつ鶏を放し飼いしてるけど
クラピアやクローバーグランドカバー類は冬に食いつくされるので地面はいつもハゲハゲ…
好奇心旺盛なので苗を買ってきて植え付けるとつつかれて葉っぱがなくなってる!
苗作りしてるトレイや挿し木苗なんか平気で上に乗って踏みつける
アジサイの新芽を齧る

ガーデニング視点では鶏は害鳥でしかない

それでも鶏が大好きだ
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:09:39.97ID:cMMpm45K
卵かけご飯には三個使う
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:15:54.17ID:wuiVw4sw
猫とキツネに鶏小屋を荒らされた動画をみた…
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:38:32.39ID:23Ki5R8C
鶏小屋がキツネに襲われた事があるけど
対策が徹底してなかったり、いつも小屋を見回って確認を怠るから
僅かな隙を突かれて襲われるんだと学んだ。
害獣をどうにかしろというのは間違い。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:05:28.22ID:84tnkEYI
生卵がいちばんおいしい
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:11:56.53ID:6lWbLGuy
鶏に米糠を与えると鶏糞に変換されてしまう
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:13:29.91ID:3by/eIk2
あひるとどっちがいいんだろう
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:05:17.44ID:BUHXvfbP
うずら
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:51:04.58ID:qrZEPpR4
伏見稲荷の名物でウズラ、スズメの丸焼きがあるけど
ウズラは骨を残して肉だけ食べて、スズメは骨ごと食べるんだって
頭蓋骨を噛み締めると脳ミソが口の中にほとばしるらしい
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 04:01:57.17ID:U29mJgmy
バベットの晩餐会でウズラのパイがそういう食べ方されてたな
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 05:27:11.04ID:spe4bZ3Z
乳タプ
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:07:34.27ID:E4ibxgbS
スズメは猟期が終わったから、冷凍物しか食べられないね
北海道以外 毎年11月15日〜翌年2月15日
 (猟区内 毎年10月15日〜翌年3月15日)
北海道 毎年10月1日〜翌年1月31日
 (猟区内 毎年9月15日〜翌年2月末日)
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:03:52.66ID:TmfIvRZj
烏骨鶏はもふもふと卵が楽しめる
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:22:35.52ID:w+GDpyUL
でも…
あいつ、顔が黒いから……
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:58:41.97ID:OxLItPun
合鴨も美味い
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:48:22.81ID:STcYDaqy
山鳥ホロホロ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:13:07.74ID:p+ay3DtO
牛をペットにしたい
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:46:02.11ID:UCmk6JZz
フンを大量にする動物は大変!
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:12:37.88ID:QvzyBIdU
昔田舎に住んでた時には
どこかの鶏が毎朝コケコッコー!!と鳴いていた
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:28:17.01ID:BqgLSXzW
>>80 つくねとか?牛や豚と比べて小さいから、主な肉は胸・腿・手羽か
胸がメインで、後はその他扱い
でも普通の鴨肉は家鴨だけど、鶏以上に飛ぶ能力が退化してるのに、なぜあんな濃い色なんだろう
家鴨肉が濃すぎるというより、生後50日で絞められる鶏肉の色の淡さの方が異常なのか
家鴨は何日ぐらい飼育するんだろう
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:43:44.50ID:no1gcWMr
飼うならメスだけで良い
でもメスだけ購入出来ないからなオスはさっさと喰うか
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:13:38.25ID:C1n0JwnI
放し飼いの鶏からは売り物とは別物の鶏糞がとれる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:15:41.60ID:+ycIHSfu
まあ餌に多様性があるかな
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:33:13.34ID:YuFSaJ2M
ドクダミを食わせる
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:57:24.02ID:pb75Sj51
もろいチキンの骨は土になる
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:21:50.49ID:8Nszw7+0
ニワトリを飼うのは嫌いではないが〆るのがどうにも苦手だな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 05:56:26.59ID:XGEsRouQ
絞める動画を見ると食欲がわく
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:47:31.83ID:05UTaaBp
有事の時の非常食
蛍の墓みたいに餓死は嫌だ。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:50:10.81ID:iNH7zkDG
鶏肉はブロイラーの鳥臭く無いやつが好み
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:47:42.94ID:XGEsRouQ
ブロイラーも放し飼いにすると味がよくなるという
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:19:17.14ID:G88RHgqs
シャモは鍋にするしかない
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:26:16.32ID:Ss2+xKgi
外に出さず薄暗い鶏舎の中で肥育したのがブロイラー。
放し飼いにしたらブロイラーとは言わないね。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:04:58.41ID:TDLgNwXY
農家が水田の雑草対策でアイガモを飼ってる。
アイガモは美味しいの?
近所の農家だけど時期がきたら交渉したい。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:52:16.07ID:tThA0XQj
鴨肉は癖があるけど個人的には好き
合鴨は通年手に入るけど、例年11月15日が待ち遠しいな
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:34:24.63ID:eQAaUNs/
>>100
ブロイラーは種類だから飼い方は関係ない
暗く狭い中ではケージ、放し飼いは平飼いというだけだ
両方やったが、本当に分かるほど味は変わらない。
やっぱり餌だな
平飼いで良い餌とタンパク質(虫など)が大事なんじゃないかと
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:35:17.05ID:eQAaUNs/
ちなみに言うと、平飼いにして飼うと名前が付けやすいから〇〇鶏とかの付けてるだけだ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:19:25.30ID:Ss2+xKgi
うむ、勉強になったよ。
学校で見て間違ったまま教わったらしい。
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:10:25.98ID:AzCOQs9R
>>103
餌で思い出したが、ばあさんが魚をおろしたあとの頭やワタなどを水煮してから糠やふすまに大根の葉を刻んで混ぜて餌にしていた。
がっついて食うのよ。
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:15:59.11ID:eQAaUNs/
基本、鶏はなんでも食べる
そして動物で唯一辛味を感じないから唐辛子でも余裕で食べる
ジョロキアでも大丈夫
内臓も大丈夫かは不明だが、死んだのはいないからまぁ大丈夫だろ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:05:30.51ID:xtzYLn1a
子供のころ縁日かなんかで買ったヒヨコが大きくなって
アブラゼミを丸呑みしてたっけ (遠い目
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:19.81ID:GlShkBkz
>>101
個人的には美味しいとは思うが独特の臭みがあるからそれが気になるかどうかだな
それを打ち消すために昔から葱と煮込んだ結果「鴨が葱しょってくる」という言葉が生まれた
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:03:33.05ID:xwa2GSBc
鶏、放し飼いは難しい?
トトロみたいは無理。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:08:05.48ID:qxADw+9q
>>110
環境による
どんな環境?
基本的には寝る時には自分の家に戻る習性があるから1〜2週間小屋的な寝床で過ごさせて、その後開放すれば暗くなってくると勝手に小屋に戻ってる
後は行って欲しくないところを囲えば大丈夫
問題は獣
夜は動けなくなるから襲われるとあっという間に全滅する
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:08:29.15ID:qxADw+9q
まぁでも囲わなくてもそんなに遠くには行かないけど
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:36:17.51ID:0rTKufbb
>>111
こっちは東京郊外住宅地だけど、近くに市街化調整の緑地
アナグマ、アライグマ、イタチいっぱい住んでいて、鶏飼うなら電柵必須。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:33:35.08ID:QV6mF3Qy
キジやや山鳩が裏山に結構住み着いてる。
キジの雌丸々太って美味しいそう。山鳩は食用
出来る?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:18:14.08ID:NbljyEf1
狩猟鳥獣ではないのではないかな
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:54:40.77ID:MvzVkKB8
食用では無いが祖父が昭和45年頃メジロをかってた。
木箱にメジロを入れてミカンの半切りを上に載せて
餌をすりこぎで作って祖父と一緒に鳥もちでメジロを
裏山に捕りに行った記憶があり親父が当時100万で
譲ってと色々声が掛かっても売らなかったと聞いたけど
何羽も売れば今の生活がもっと楽だったのにと
思った。鳴き声が価値あったみたい。

スモモにメジロが食べに来るけどメジロって闇で高値で
売れるの?昔は合法だったのに。
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:09:31.12ID:T83kGPxZ
もう違法だよ
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:42:12.25ID:FWB/MxFm
>>118
>昭和45年頃
裏山に捕りに行ったら、違法よ。
45年よりずっと前から警察で検挙
まして売買なんて、たれこまれたら即アウト
駐在所もない山の中でないの
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:21.33ID:mG3JWv2m
メジロやブルーベリー食べるから敵です
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:34.81ID:wm5hKGBU
鶏が一番うま
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:48:14.14ID:Ks214a/A
>>111 就巣性のない品種だと、卵はどうなるんだろう
思いもよらない場所に産み捨て?そして蛇の餌になるか腐って悪臭を放つ?
それとも抱きはしないけど、放し飼いでも一定の場所に産むようには誘導できるのかな
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:52:58.15ID:Ks214a/A
>>98 外に出しても不活発らしい
そして体の構造上長生きできないとか。キダ・タローが昔ブロイラーをペットで飼ったとき、2年半生きたという
鶏としても短命だろう
そして現在のさらに胸肉に特化したブロイラーだと....
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:25:38.63ID:pu/KTcaT
鶏飼うには許可がいるの?
ニシキヘビみたいに許可いるのか?
野生の鶏は聞かないけど野生で生きるのは無理か。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:17:21.28ID:9CZCe0ta
>>125
許可でなくて届出らしいよ
届出というのは役場に書類出すだけで審査とか試験はなし
鳥インフル対策らしい
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:36:06.74ID:W8kt+3Ob
>>126
冬はどうなる
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:05:57.75ID:4V5Yu8mp
嫁は食えない
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:32:41.66ID:L5M+7Slf
鶏、安いな。肉にもなるし卵もタダ。
昔、田舎の老婆が用水路で捌いてた。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:16:10.82ID:kNAX/cbN
ただ、肉にしちゃうと次がいないとそこで終わるからな
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:02:49.70ID:+AQ/Afcd
鶏糞さえあればいい
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:28:56.80ID:QGjiNFJx
卵産まなくなったら
食われるだろ
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 14:49:39.16ID:I7uKPHnX
産めなくなった時が食われるとき
こわっ
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 18:44:44.96ID:EKYl4eEs
生卵をご飯にかけずに飲むのがおいしい
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:45:32.56ID:stQWfNJ5
世界機関に日本の鳥の飼い方がせまいゲージの中でぎゃくたいにあたるということで、
ワイロが動いた事件がありましたが、
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:48:10.56ID:stQWfNJ5
伊勢のげぐうかないぐうで、林のなかからチャボが野生化してるのを見たことがあるけど
全部食われてしまったのかな
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:42:03.70ID:4OURKLQW
げくう
【外宮】
伊勢(いせ)神宮の一つ。穀物の神である豊受(とようけ)大神を祭る。

ないくう
【内宮】
伊勢(いせ)神宮の一つ。皇大神宮(こうたいじんぐう)。祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:25:20.07ID:jpjSQNZf
>>138
ブロイラーってアメリカが兵士に良質のタンパク質を効率的に供給するために考え出したシステム
って聞いたぞ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:33:38.45ID:HclZQDJV
鶏の体組織が効率のカタマリ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:23:49.14ID:8IcX1hUW
庭は野生で生きていけるの?人間が飼ってたら
自然界では無理?
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:27:57.61ID:pj6i9IoL
鶏に野生はいないだろ
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:34:08.00ID:WVk2iKW5
カラーひよこを育てたらただの鶏になった時のショックはこれはもう〜
ガキにしかわからん気持ち
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:59:06.31ID:m/3MAAMh
鶏飼いたいな。畑で放し飼い。逃げて野生化したら
困るし色々考えるわ。
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:42:08.14ID:7FlwjC/w
放し飼い状態でも夕方には小屋に帰って来るから
逃げて野生化なんてことは無かったよ。
話題になってる野生化した奴は捨てられたニワトリ。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:32:01.59ID:HY2ymrZf
放し飼いでも遠くまで行かないから大体目の届く辺りにはいつもいる
寝床だけちゃんとしてやれば夕方には帰ってくるよ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:09:55.66ID:hgi1MKwp
ガチの野良猫野良犬は襲って食う時があるから
気を付けてね
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 07:42:57.22ID:QH52P96k
畑は面積で見たらバレーコート5枚位ある。棚畑だから法面の草も食べて欲しいけど鶏は雑草食べるかな?
ミミズやトカゲ、カエルは沢山いる。山中の畑だから
蛇やもぐらも豊富、放し飼いだと山中に逃げたら捜索は難しいわ。敵は野良猫、カラスかな。猪もいるけど襲うかな。
さつま芋、とうもろこしは猪にやられた事ある。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:31:00.59ID:uILIaxyO
>>151
雑草は鶏の頭より低ければあっという間に食い尽くすよ
何羽位入れるかにもよるが
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:32:21.81ID:uILIaxyO
だいたいそういう環境だと狸とか獣が出るからそいつらに襲われたらやられる
特に夜
寝床は外から侵入出来ないようにしっかりした方が良いね
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:38.90ID:t+YEeEBM
ヒヨコの値段知りたくて検索したら通販の冷凍モノばかり出て来てなんだかな
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:10:35.42ID:dxSd/wzw
フクロウとかのエサ用かな
冷凍ネズミも売ってるよね
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:15:49.08ID:YZ5s/Dqm
鶏って猫みたいに昆虫殺して食ってくれるからありがたいし野菜くずとか卵の殻砕いたやつ食べさせてループさせたりできるからえけよ
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:35:47.66ID:YZ5s/Dqm
東南アジアの熱帯雨林の鶏なら原種と交配すれば生き残ると思うけど日本だと...
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:23:43.79ID:o64bwApv
蛇、鶏の餌にならないの?ヒヨコは蛇の餌だけど
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:32:47.28ID:o64bwApv
飼うとしたら5羽位かな。小屋でかつてしばらくしたら
放し飼い。鶏小屋に帰るか不安
外が住みやすく逃亡かも
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:56:01.79ID:0ITU82Dd
小屋が安全と判れば夕方には勝手に入ってる。
稀に小屋に入らずに付近の大きな樹に登って
夜を過ごす奴も居たけど、そのうち小屋に入るようになった。
逃亡なんて、余程穴だらけで外敵が入り込んで来そうな小屋なんだな。
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:27:36.06ID:JcvmauFO
たまにレンタルのニッケンで工事現場小屋を10マン程度で
払い下げがあるからこや検討中
ユニックで畑に下ろすだけ。
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:59:07.65ID:8bl3Ka0W
小屋がなくてもとまり易い木が有れば親は生き残れるよ
ちょっと羽ばたいて1番低い枝に
そこからまた羽ばたいて次の枝に
犬は木に登らないし、野良猫になら負けない
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:38:41.77ID:dC4598Hk
昆虫が無限に湧くから食わせてるけどバグミートってあんまよくないのか
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 12:28:18.08ID:yz003Uot
>>163
木だとイタチは余裕で来る
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:23:05.43ID:879cdPHW
>>166
野生化しているじゃないの
鶏なら狐やイタチにやられそうなものだけどね
思ったより強いのだな
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:24:29.81ID:879cdPHW
鶏を育てたいが、住宅地では匂いや鳴き声で近所迷惑になるからな
この辺で躊躇するよ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:15:02.45ID:b8GyftBz
鶏、色々品種がいるけどお勧め品種あります?
普通の白い品種より灰色の鶏が良いな。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:29:35.82ID:b8GyftBz
鳥の足1本600円
タレか塩 若がやらわかいから月に3本は買って
食べるけど若って何歳まで?
鶏はへんな寄生虫はいないのか気になる。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:30:33.42ID:rVmYjshn
ウズラなら室内で飼えるし、スーパーで売ってる卵を孵卵器(ウズラ用の安いやつ)に入れて孵化させることもできる ← 親代わりになれるよ
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:47:29.52ID:bYq7x8FW
鶉は一回外で飼ったことあるけど目の前で猫に狩られた悲しい思い出
室内はともかく鳥飼うには厳重な設備がいるな
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:20:46.20ID:e9NuACDV
ウズラは渡りするくらい身体能力が高いのに
家禽のウズラはまた別なのかな?でもよゐこ浜口が黄金伝説で鶏しゃくれとウズラ数羽と暮らす企画をやってた時、しゃくれは飛ばないけどウズラはよく飛びあがってたな
さすがに鶏舎の中では成すすべがなかったか

>>170 若鶏って大体50日くらいから出荷するみたい。そして8カ月が地鶏の若鶏の上限?
https://www.j-chicken.jp/anshin/sanchi2_10_01.html
北海道や新潟の「半身揚げ」用だと、もっと若いブロイラーすら出荷してるのかな?

そこから飛んで、ブロイラーの親鳥は450日(約1年3カ月)以上でお肉に
卵を取る鶏はもっと長生きで750日(約2年1か月)以上
http://www.ajinatori.com/what2-html
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 07:20:24.78ID:mQa4/dv2
農業高校出だから実習で
鶏を捌いた事あるけど血抜きで
首を切って湯につけて羽をむしって肛門から手を入れて
内臓を出した経験がある。肺が骨で取りにくい。
経験が役にたつな。殺すには情でイヤな気分になるけど。
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:14:10.53ID:Oj1J+oby
小屋の目的は寝床にして夜だけドア閉じて獣に襲われないようにするって目的だからな。
朝開けて夕に帰って来てたら締めるっていう。
勝手に帰ってくるから大変ではない。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:25:13.25ID:YPwjlLJ1
>>174
猪や鹿を解体する事に比べたら
鶏の解体なんてたいしたものではないとわかるよ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:53:46.74ID:fsx3rE6o
まず自分で飼ってたかどうかのスタートラインから違うの
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:52:25.42ID:LRDqd1/T
鶏の天敵は野良猫かな?自然の摂理と思い諦めるわ。
ドキュメンタリー番組で希少生物が食べられたり
ケガして死んでも絶対に何もしないって言ってた。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:56:16.34ID:AiDUb96u
成鳥になれば野良猫には負けないですよ!
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:19:44.59ID:Na6l4RK2
>>178 >希少生物が食べられたりケガして死んでも絶対に何もしない

外来種にやられたり交通事故に遭っても何もしないという立場はさすがに自然保護でも極少数派だと思うけど
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:16:45.44ID:AiDUb96u
オオワシとかヤンバルクイナとかのクラスだと怪我したら公的機関で治療してもらえる
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:31:51.28ID:QuCa7bVj
アザラシも保護されたりしてるよね
元気になれば自然に帰す
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:38:44.32ID:/LX5WsiO
鶏糞さえあればいい
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 23:23:06.19ID:LrUwqO+y
>>179
ずっと昔にいたでっかい野良猫くんは
近所の鶏襲いまくってとっ捕まって
ターミネートされてしもうたよ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:29:18.52ID:kpeJLkeK
>>124
ワイもはるか昔、小学校で飼育委員をやっていた頃ブロイラー2羽が校庭に捨てられていた事があってな。ちなみにどちらも雄鶏だった。
朝先生方に呼び出されて、面倒見てくれと頼まれ2年間お世話していたよ。卒業後も1-2年生きていたらしいけど確かにブロイラーは短命やね。
その前から飼っていたチャボはもっと長生きしていた。

どうでもいいけど、鳥小屋は獣対策に地面から60センチ強を強い作りにするのよ。個人的には90センチあるとベストかと思う。猫の爪でやられると、軽傷でも雑菌で死にやすいのよね。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:23:19.91ID:8o2ESVrd
お祭りで買ったヒヨコは大きくなったら野良猫を追い払ってたな
小屋を作ってもらった記憶は無いから本当の放し飼いだったんだろう
地方の住宅地だからできたこと

いつの間にか何処かに貰われていった(らしい)
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:51:50.10ID:lIDdB+Wx
鶏スレがあって、なぜケイトウ(鶏頭)スレが無いのだw、
こぼれ種で手間いらず、毎年楽しめる、安上がり、以上
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:07:25.63ID:BjKnnKFs
鶏頭の種子ってひょっとしてキヌアの代用になったりする?
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 07:59:51.04ID:6ewZ9VMF
卵は安いな。スーパーでは特売の目玉ですね。
消費者優先何て止めて生産者優先で考えて儲けないから
1次産業や衰退しまくり。コロナ対策で
首都に出荷禁止にしたら面白いのに。地方は
たいして困らない。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:23:39.72ID:ZeYfuKuJ
クルメケイトウの種を食べるスズメ
https://i.imgur.com/eHUw7wV.jpg
スズメが食べるんだから人間が食べてもいいかも知れない(自己責任でね)
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:57:39.75ID:zdQij75R
>>185
60センチー70の高さの小屋
イタチに首を食われて全滅した。
イタチは、殺戮を好む
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:05:41.54ID:SdmaOuBw
鶏糞さえあればいい
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:52:02.49ID:jIQOPBs8
山羊は昔飼ってた。ミルク採取用
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:35:11.42ID:eQfViOlH
うちのお母さんの実家だと、第3子(お母さんの2番目の妹)が栄養失調で生後半年で死んだ後、そのあとの子供のためにヤギをもらってきて飼ってたという
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:21:25.53ID:/YRvQv+b
裏山にキジがいる。鶏も自給自足でサバイバルできるか?寝床は用意するから。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:53:42.11ID:gcW2z0y1
>>198
>寝床は用意するから。
じいさん、よっぱらってるだろ
寝床用意して、どこがサバイバルなんだ?
コンビニあるところでサバイバルの自給自足と言ってるようなもんだなw
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 11:36:38.18ID:5oCDh+Vt
鶏の卵スーパーで安いけど養鶏業者は儲かるのか? 
物価が上がっても一緒な感じ。
ガソリンや今152円、半年前や120円、記憶では
90円覚えてる。談合して儲けしたらいいのに
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:23:04.97ID:ThQyhtwA
>>200
鶏の飼育環境は採卵、食肉用途共に相当悪いようですね
それは当然コストを下げて利益を出す必要があるからでしょうが、私たちは業者じゃないので、かわいがってあげたいですね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:00:10.45ID:k2pyxYPf
こぼれ種のケイトウ、根付いたかようやく伸びて来たけど茎が太く葉っぱ大きくなるばかり、花芽が見えず…
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:00:54.52ID:S96v8TUy
卵や談合して1000円で
販売したら儲かるのに
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:04:35.44ID:xkYdGees
>>154
同じようにヒヨコの値段調べてしまったじゃないかw

本当に黄色い産毛の生えた状態でぺしゃんこになってるんだね
爬虫類の餌用だねあれはw
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:15:03.54ID:WSMGrgcL
>>197
ヤギの乳は人間の母乳に一番近いからな
赤ん坊には牛乳ではなく山羊乳なんだよ
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:17:13.55ID:WSMGrgcL
>>179
負けるよ
シャモですらネコには勝てない。何故なら寝てるときに襲われるから
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 09:25:47.40ID:N5GhQmT+
カレーに鶏肉入れてますか?
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:12:52.73ID:Y1CzLiQR
うちは挽き肉入れてる
理由はどこ食べても肉にあたるから
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 19:40:23.61ID:Nyhk2Co+
インドは
・牛はたべられない
・豚は食べられない
って人が多いらしい、野菜のカレーが主流だとか

あと、良く知られてるけどインドでは「ナン」を食べるのはごく少数
普通は「チャパティ」
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:44:08.62ID:ofa7Cj1D
ノンベジタリアンには羊か山羊が主流だっけ。もちろん鶏肉も
ヒンドゥー教徒のノンベジタリアンでも豚を嫌うのってなぜだろう
野良豚が「いろんなもの」を食べてるところを目撃する機会が多いからか
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:05:06.38ID:c6q2KWsp
>>212
豚はけがれた動物だからだと
ヒンドゥー教の前のバラモン教のアーリア人はイランのほうからやってきたからと妄想する。
イギリスで馬を食べないのとは違うみたい。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:49:01.02ID:QT+OobJ8
http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=43843
今日本屋に山野草の出たばかりの新刊本を探しに行ったら、お目当てのものはなかったけど、このスレ向けの本を見つけた
解体の仕方まで書いてある
買わなかったけど
AmazonでのURLを入れるとNG判定されるので版元の公式ページから
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:05:20.52ID:WQgVU6OE
小学校でヒラメの養殖(魚にそれぞれ名前を付けてた)やってて、最終的には食べるか食べないかで話し合い
結局は食べる事になって一部の小学生は泣きながら食べてたよ
https://uminohi.jp/news/2020_rikuyo_hamamatsu0618/
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:40:49.90ID:T6PwhqdQ
命の教育なら、養蚕が一番ハードルは低いか
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:37:12.77ID:xx5nV4nD
>>216
同じようなもので小学生が育てた豚を食べたところがあったな
女の子が泣いて食べてる中ちびまる子の小杉みたいなデブがが美味そうに食ってた記憶があるw

食育として素晴らしいと思うよ。食べ物は命だという事を心で理解できれば無駄に残すことはなくなるだろう
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:01:16.66ID:C9TGXkqZ
自分で育てたキュウリも最初に切り取るときは決断が要る
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:58:10.05ID:H5nAsNf+
>>218
個人的にはなんだが、食育っていうけど育てた動物食べて命を頂くという事を学ぶって本当に意味あんのかな?
それで残さないようになるも何も最初から残さない量にすれば良いのにと思うんだけど。
沢山作っておいて残すなも横暴というか、そりゃフードロスなんか無くならないよと。
命の尊さって食育でやる必要あんのかな?
本気で教えたいなら犬でも飼ってやりゃ良いのに。
それでも虐待などするようなヤツはそもそもサイコなんだからどうにもならんと思うんだが。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 11:03:37.14ID:SwNeLNF9
>>220
俺も頭のおかしい指導案だと思うよ
ほんのちょっと世界線が違えば子供に愛着持った動物殺させて何かを学ばせるだなんて
地方の学校が独自にやったらトラウマ与える虐待だっつって免職や逮捕されてもおかしくないと思う
小山ゆうの「あずみ」の冒頭のシーンを「ああこれは良い教育ですねえ」とほっこり目で頷くようなもんだ
めちゃくちゃなんだよな
戦前の常識は戦後の非常識ってのと同じ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:18:16.41ID:baBVDWvW
学校でやる必要はないよね

会社に秋田県鹿角市出身の人がいるんだけど
ある晩に鍋料理が出てきてそれの肉が硬くて汁も妙にアブクが多かったんだって
翌日ペット(だと思ってた)のイヌがいないことに気づいて親に聞いたら
「昨日食べたでしょ?」ってあっさり言われたとか
当時は犬を食べることもある地方だったんだって
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 15:04:46.01ID:wOccT2Kz
脱走しないなら庭で放し飼いにしたいが無理だからさ
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 14:06:09.52ID:V2wlJwFK
アイガモ派雑草対策で近所の農家が30羽位飼ってる。
鶏では無理かな。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 15:22:44.31ID:oQ+d6UoO
>30羽位飼ってる。
キツネやアナグマに襲われないように毎夕に小屋に入れるんだろうな
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 05:50:59.69ID:xatrScvT
>>221
家畜に愛着を持たせてはいけない
野菜を収穫するのを泣く子供がいないのと同じで家畜を潰すことを泣く必要はないんだよ
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 11:43:03.45ID:IwotTMqU
>>226
>野菜を収穫するのを泣く子供がいないのと同じで

プランターで育てたミョウガ、泣きながら収穫しました
最後はプランターがパンパンに膨らんでました
燃えるゴミで捨てました
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:24:58.29ID:dzHTCqUD
今や先生より親の方が力があるからな。昔や
先生にどつかれたと親に言ったら何悪い事したと親からも
どつかれた。だから会社の事務所が今でも行くのが苦手
学校の職員室みたいだから。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 09:58:43.71ID:hc2ftT/q
牛肉を自慢しながら食ってるテレビでは、牛が処分される場面をみたら
2度と牛肉を食えなくなるはず、それほどギャップがあって埋められない
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:13:19.79ID:eU6wyY+c
ベジタリアンとかヴィーガンって
「動物を殺すのが嫌です」ってのが理由なの?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:05:42.20ID:v4pWy539
山間部でニワトリなんて飼ったら熊を呼ぶようなもんだよ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:48:14.97ID:uBE7hiyq
>>229 ミョウガは植物体を殺さずに収穫できる
ひょっとして切り花も泣きながら切るタイプ?
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:50:40.45ID:zYZcfLwG
そのみょうがはあなたに食べられさえしなければ
土で芽を吹いて大きなみょうがに育つはずだった
その生命を奪っておいて泣かないの?
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 23:06:00.21ID:eU6wyY+c
>>235
>切り花も泣きながら切るタイプ?

自分の手で花を切ったりはしませんがもらった花束は一応は挿木にチャレンジします
ヒペリカムなんかは可愛い実をつけてます
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:48:13.24ID:xDcFNt3M
鶏糞さえあればいい
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:47:07.59ID:q90wR+Q7
卵や牛乳を食うのも命を奪う事には変わり無い。
未来の命を奪い育む糧を奪っているんだからな。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:37:01.09ID:3BuNEYZU
うちのニワトリが卵を産んだのですが
殻がヘナヘナでカルシウムが足りないのかな?と思って
にぼしを粉砕したのを食べさせました
これで卵の殻が固くなってくれればいいかなと
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:49:17.30ID:sLOpiC/q
>>243
アサリかシジミの殻を砕いたので充分だよ
卵産んだらその殻を砕いて与えればSDGs
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:08:27.32ID:IPSECqC/
卵の殻を与えると産んだ時に食べちゃうって話しを聞いたことがある
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:20:30.62ID:EgkOiOtF
卵の殻が入ってた生ゴミを処理がてら食べさせてたけど
卵産んだ時に食べたのは見た事が無い
たまたま食べなかっだけなのか知らんけど
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:45:41.14ID:wtIxn4Jb
鶏糞さえあればいい
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:36:50.49ID:nXQMuGGn
鶏糞さえあればいい
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:39:05.86ID:9PAa0e35
>>252
山の方から鶏が沢山飛んで来てる
こんなに飛べるんだな
もうちょい飛べないかと
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:42:29.51ID:9PAa0e35
こういう風に走り回れるほうが
鳥の病気も少ないのかもって思った
アニマル福祉的にも良さそう
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 17:58:26.24ID:v2k0G5Bu
病気に対する抵抗力は体力がある方が高いよねってことでは?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:34:27.70ID:hRhH580W
感染した状態で長生きするんですよね。
その間に変異もするだろうし、全然良くないと思うんだけど。
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:14:19.91ID:76K+jMlt
高病原性鳥インフルエンザに備えて(対応編)
https://www.env.go.jp/nature/doubutsu/bird_fiu/manual/02taiouhen.pdf
興味あったので斜め読みした
弱った観戦疑い個体を別に管理する事や、群れの密度を下げる事、
消石灰や消毒をする事、1週間隔離した疑い個体は回復傾向ありウイルス減ってるとの事、
ウイルスの検査をしっかりする事、死んだ個体を適切に回収する事など。
蔓延しなければ区域を分ける事で対応可能なのかなと思った
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 08:42:05.04ID:ujpdD8JV
ウクライナに送ったら肉になるし卵にもなる。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:11:36.86ID:ZBQc9ibC
鶏糞さえあればいい
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 19:20:48.54ID:HmdGNBDo
譲渡希望は犬猫以外に鶏も結構ある
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:56:53.36ID:7zhkSKu3
鶏糞さえあればいい
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 15:10:02.84ID:h6YJSmGk
ニワトリ飼いたいなと思っても鳴き声と臭いで近所迷惑かとあきらめる
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 17:18:38.15ID:9QqoHab/
声の品種改良は
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 07:57:50.41ID:Gg8W1Orz
生きた鶏、500円 
生きた鶏を逆さまににして首切断
ばあちゃんが用水路で捌いて肉にしてる。
羽は熱い湯に浸けてむしってたわ。
ばあちゃん、昔は飼ってた鶏を良く捌いてたから
肉や卵買った事無いって言ってた。
町内に養鶏場があるから良く奇形の卵、皮だけの卵
ただでばあちゃんがもらってくるから卵は買った事が無い。
もつが新鮮で甘辛く炊いたらめちゃくちゃ美味い。 
捌いてるのを見たらグロいけどね。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:50:35.47ID:RMW38NM8
適当な放し飼いの鶏が生んだ卵は生食用には少し注意する
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:51:42.75ID:jmSs0y7r
飼いたいけど、イタチが常駐してるので、必死に穴を掘って食い逃げか
アライグマも居てるのでどうなるかわからん、まさか座敷で飼えないし
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:10:42.02ID:qc+Pe3Ok
つ うずら
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:59:50.84ID:6z/nA7xv
>>276

鳥用オムツをつけて家の中で飼っている人もいるよ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:13:16.79ID:K42wSNoW
メスのニワトリってどこで買える?
オスだとうるさくて近所迷惑になるな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 09:25:51.31ID:yB7oZnr4
鶏糞さえあればいい
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:17:36.60ID:WMW4jLOj
臓物がうまい
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 18:27:05.50ID:TUqlAVRK
鳥の足照り焼き、800円
生きた鶏捌いて焼き鳥が良いな。
近くの農業高校、鳥の足文化祭で販売
300円だから即売り切れる。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:33:17.61ID:58YUkSHS
ハツが売ってない
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 08:24:05.26ID:s/Mkg0ap
生きた鶏外で捌いて不要な羽、臓物
畑に埋めて肥料にしてる。夏場は虫が湧くから
50センチほど掘って埋めてる。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:32:58.58ID:dKNLgprF
>>285
ハツだけ売ってるのは見たことがない@関東
レば買えばついてるよね。
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 05:47:00.55ID:Ifn6xryK
砂肝すき
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 08:28:30.39ID:RJUgP1u+
チャボ、烏骨鶏
飼いたい
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:37.55ID:uBLqlnKV
放し飼いの卵の安全性に問題はないのか
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 10:14:56.84ID:GImoFsdr
ボツリヌスの恐怖からは逃れられない
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:32:05.10ID:lw/LjmMe
>>289
かわいいよー
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 12:29:55.18ID:Fa+vK10N
家禽の販売ルートはペットと違うからどこで買えるかな
大型ペットショップなら高額な品種だけ売ってそうだけど
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:15:39.43ID:P2B6UU9Y
「ひよこ 販売」  
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:59:28.13ID:srxg5gx8
鶏糞さえあればいい
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:01:21.67ID:QBXPdEqB
     r‐'⌒‐っ
     _〕 ̄A〔 _
.    ,', `ー‐' `ヽ)     ,. ──────────────────────── 、
 , ‐、l し ,r   ,!   /   ┌──┐      ┌──ゥ  ┌──┐       ,r─‐ 、  \
 {l }{     ’_(・・))  /.   └┐┌┘┌─┐└‐;  /   └─┐│      ./ ,r┐ /    ゙、
 `Y´ ゝ、.._ `´_ノ   {.     ││  └─┘  /  '、      ││[] []/7 /_/ / ./       }
  ()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ  ゙、    | ̄    ̄|     / /゙、 ヽ  l ̄ ̄  !  /_/   /__/      /
 〈!`メ.,' ゚   ゚ とLィ′  ゝ、    ̄ ̄ ̄        ̄   ̄    ̄ ̄ ̄                  /
  / ,' ゚    ゚   ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ'、゚     ゚   ノ
     `iーr--‐t´>
     (ニj'   ヽ_う
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 16:28:43.33ID:dcn4AP5e
>>296 夜店のひよこを飼う?
今は赤玉やピンク玉の生産もされてるから、そこからはねられた雄のひよこがたくさんいそう
育ったら白以外に全身茶色や少しだけ茶色が入ったのやいろいろな雄鶏が誕生しそう
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:47:58.83ID:JxgO37OL
ネットひよこ販売
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 08:27:13.51ID:81cRmo2A
養鶏場に卵買いに行って、廃鶏をもらってきた。
飼わないでしめて食べる。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:37:11.49ID:qxl5Ba8V
下手な銘柄鶏よりは採卵鶏の廃鶏の方が地鶏っぽい肉質だな
食べ続けたら廃鶏でも白色レグホンと赤玉系で肉質の違いは分かるようになるんだろうか
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:28:42.57ID:2tTziuIp
白赤のちがいより、産卵開始から1年で廃鶏になるのと2年とでの肉の違いのほうが大きいからなんともいえないんでないの。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:43:34.48ID:qxl5Ba8V
ブロイラーを作る親鶏は採卵鶏の廃鶏よりは肉が柔らかいとネットで見た
これが品種的なものか年齢なのかは知らない
なおブロイラーの親の廃鶏は種鶏というらしい
香川の郷土料理・骨付き鶏の「おやどり」はこっちを使ってるのかな?
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 01:19:39.11ID:w7LliGLe
廃鶏食べたい
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 18:01:00.36ID:0rATFt/+
飼うスレで食う話して何が面白いのか分からん
鶏糞スレで食べたい言えばいいのに
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:10:45.54ID:KwLfEJEm
締めたい
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 01:47:42.35ID:A8XCrnrF
生卵がないと生きていけない
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:36:34.91ID:Bs7Gxhto
田舎育ちなんだが、子供のころにばあさんが元気なさそうな鶏を捕まえて、唐辛子つぶした汁を鶏の口をあけて流し込んでた。
最近知ったんだが、鶏はカプサイシン受容体がないので平気で唐辛子を食うと。
ばあさんは、鶏も人間と同じに体あったまって食欲増進すると思っていたんだろう
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 08:10:47.72ID:NV8bPy8n
卵がかなり値上がりしてるから
中古のプレハブハウス買って30羽ほど飼いたい。
耕作放棄の畑1000坪ほどあるから考えるわ。
色々制約があって農地の売買は厳しいから。
餌は回りが山で雑草だらけだし虫もかなりいるから
困らないしど田舎だから鳴き声、臭いのクレームの心配は無い。
問題はカラス、イタチかな。蛇もいるけど鶏が勝つか。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:37:36.13ID:SUAVp9ZZ
鳥インフルエンザが出て周りの鶏業者に迷惑かけてもあんたが平気ならいいんじゃない?
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:35:28.30ID:OrsAIbn5
昔はどの家でもニワトリを飼っていて、早暁に泣いていたが
今はみかけなくなったな なんでだろ。

今日、烏骨鶏を10羽ほど飼っているしりあいのところへ
餌用に、小松菜とコカブを持っていたら、卵を貰ったわ

ニワトリを飼ってみたいなー
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:39:55.99ID:482YQgTr
昔は農家だったから牛1頭買ってたな。肉牛
鶏も10羽ほど。
今はスーパー、仲買人に買いたかれて安いから誰も飼わない。
牛はトラクターの代わりになったし
鶏は家庭で食べる程度しか飼ってなかった。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:03:09.48ID:6OUIujc/
牛がトラクター って理想的だな
どーせなら乳牛がいいな 
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:28:53.41ID:D38czUlb
農耕に使った牛を肉牛と出荷したら、2度と相手にされない。生まれた牛を鋤を引かせるまで教え込むまでどのくらいかかるか知らないだろw
あふぉな息子に農家をやらせなかった親父さんは賢い
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 11:15:18.92ID:5EzfShdS
昭和30年代だな。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 17:03:47.21ID:M/bS90tM
鶏肉を食べたい
鶏に虫を食わせる
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:17:44.82ID:fXZ9Xytm
虫は畑になんぼでも湧く

コンポストがあれば、アメリカンミズバチの幼虫なら、なんぼでも湧いている
ただモグラに急襲されるので、モグラ対策が必須
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:57:42.92ID:pnKvhxia
野菜屑を食わせる
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:21:41.83ID:9PeM4mKH
雌鳥は鳴かない。危険を察知したときや卵を産む時に鳴くだけ。
結局鳴くんじゃん、やっぱり飼えないじゃん(ToT)
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:30:35.92ID:JEfJSeWw
昔は、近所でどの家にもニワトリを飼っていたけどな
最近はまったく見かけん

朝四時頃のコケコッコーがなつかしいわ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:29:08.02ID:qX3wDfcA
卵値上がり
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:39:13.56ID:2+p2CrIV
生卵
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:30:56.09ID:NPzbWTAq
砂肝

おいしい
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:37:13.10ID:vrq3VrdK
砂肝売り切れていた
レバーが三割引きだった
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:14:51.50ID:aAJ/ZykE
       r──────‐:┐
.      | ,.へ、..___./ヽ. |
.      l /   ====   ヽ.|
.      | F=‐-_ll  L-‐=ゝ!.|
     r:|.l ==。=,   =。== |.|.、  
      {(!|. `二.l.   l.二´ ||).}   
      ヽ|!/rー' L__」 ー 、`|!ソ    
.    _/| l ー───一 | | ヽ._
    ̄ |  ト.、,. -‐==、 ,/|  |  ̄
.    |  |/ ∠Hニニ、 ´/ |.  |
.     | /  ,r‐|.|==‐'<.  |   |
    | / ,'  r‐|,|ー- ' \│ │
こうした安定した場所で見ていると
もうそれだけで・・・・・・
しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
普段感じることのできぬ⌈セーフティー」という名の悦楽・・・・・
「安全」であることの愉悦・・・・!
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:42:16.15ID:0ZFM0yKD
砂肝買ってきた
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 09:43:51.17ID:9zFA7h7M

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○
     O
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l    と思うにわとりであった
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況