X



【仙人掌】サボテン part56【覇王樹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:11:03.03ID:F15gEPnc
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part55【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599048622/
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:21:06.36ID:T9VwY9yH
冬の間は外にほったらかしてました
水は全くやってませんよ
ただ、冬に外に出していたせいか、買った時より全体的に紫色になってしまってました
丁度一ヶ月前に植え替えして、一週間待ってから水やりを始めました
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:25:17.72ID:02ksLuWN
はっきりわからないけどそれかも
弱りきってるときに植え替えでフィニッシュしたのかも
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:28:54.09ID:T9VwY9yH
なるほど
参考になります
とりあえずこいつ以外は無事なので、水やり等今のままを継続します
ありがとうございました
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:34:42.21ID:2EVMpIbJ
>>723
プラ鉢の底の形で通風の差があって乾き具合に差が出るから通風が期待できない形なら鉢底石増やすとか網棚の上に置くとかして通風確保するといいよ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:51:53.04ID:6mXqIbTl
>>721
俺も100均で同じの買って同じように冬に外出しといて変色して腐ったから寒さにやられたんだと思うよ
土とか水の頻度のせいじゃないと思う
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:08:05.19ID:XzMckTVZ
>>718
そのフォルモーサってやつは外に出して越冬させるとやられる
なぜかよくわからないけど短毛丸とかより寒さに弱い
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:06:35.26ID:XnIWzDlI
10年くらい管理しててもコロっと溶けちゃうことなんてよくあるよね。100分の1くらいで。今の時期が多いよね
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:46:42.71ID:T9VwY9yH
>>724
プラ鉢は具体的にはセラアート鉢ですね
100均で買ったキッチングッズの網棚の上に置いてます
なので通風は十分と言えますかね?

>>725
>>726
なるほど
これはもう運命として受け入れます…
また同じものを見かけたら、越冬は室内管理することにします

皆様アドバイスありがとうございます
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:37:10.34ID:cGaDxvP5
寒さで紫色になる系のサボテンは、色がある程度戻るまでは水やりしない方が良いのかもね
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:10:36.79ID:S/9HU4nk
関東より南なら越冬可能な奴だがそういう奴は冬の時期には水は避ける
雨風霜避けられる軒下とかの場所ならいけるよ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:56.71ID:R83x2Bke
今年はマイガーデンベジフルを
土に混ぜ込んでみます。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:48:59.52ID:9ABBo493
>>731
マグァンプを使ってる人が多いけど、ベジフルを使うのはなにか理由があるんですか?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:38:36.05ID:hZcfILMX
他の観葉植物で使っていたのですが
一年後に土が硬くならないので
お試しで使ってみます。
肥料焼け心配だからお手頃価格の
サボサボにだけ試してみます。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:22:17.06ID:ScapFW1i
鉢ギリギリの外周になってなきゃ植え替えしなくても平気なのかな
去年は植え替えなかった
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:30:29.70ID:b2pNHb/3
植え替えなんて5年以上やってないけどピンピンしとるぞ
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:33:58.78ID:18hDKGF/
現地風を目指すなら断水通風より植え替えない方がいいよ。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:41:33.80ID:Qoh42aoc
それにしても、なんだな、
うちでも、さっぱり植え替えしないで放置していたのが気がついたら大きくなり出していて
それならと植え替えしたらまた動かなくなって枯れたのがあるし、
毎年植え替えし、そのたびに気持ちよく大きくなるのがあるし、
悩ましいところだ。
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:39:02.16ID:2RRDbjbW
サボテンは毎年植え替えないといけないと思ってました
植え替えするかどうかの判断は何なのでしょう?根詰まりしてるかどうか?
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:16:27.18ID:wPxTSyX0
植え替えかぁ
とりあえず買った時はオルトランぶち撒くついでに植え替えるけどあとは
鉢いっぱいになったなー
あ、下から根っこ出てきたヤベェ
みたいな感じでテキトーだわ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:01:47.84ID:XWtSRV3D
翠晃冠錦の根っこが1年くらいずっと出なくて困ってる
新しい根っこがでないから古い根カットしてメネデールに漬けてみたり乾いた土に置いておいたりしてるけど一向に出る気配なし
柔らかくもないしまだギリギリ生きてると思うんだけど根を出す体力がないのかなー水吸わなきゃ体力回復できなそうなんだけど
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:33:50.60ID:XWtSRV3D
わりと放置してるよ
そんな短期間にアレコレしたりはしてない
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:03:18.81ID:vacjgTtx
半年くらいしても根でないから
植えて水あげてたら勝手に成長しだした
ただし柱
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:48:58.87ID:wPxTSyX0
あーサボテン漁りに行きてぇなー
コロってから近場のホムセンしか行けないからサボストレスが
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:21:53.46ID:ZBkySQBn
ほかの植物に水やりしてたらおケツにサボテンのトゲ刺さった(´;ω;`)
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:46:21.92ID:c2E6xT9y
>>742
根がない所にメネデールを使うのはよくわからんが
ルートン塗って放置でいいんじゃね?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:50:24.62ID:09GQ7PPJ
そんなに根って出ないもんかなぁ
土の上に半年も置いておけばルートンとか使わなくても出なかったことってほぼ無いけどなぁ
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:03:43.83ID:RGuF0BfZ
もう腐ってるのでは
自分の一年位根がでないサボテンは切ったら腐ってた
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:29:24.77ID:nUnV1gA1
>>753
よくわからずにそのサボテンをよく生かしておけたなw
牡丹玉ってやつだと思う寒さには弱くて寒いときは育たないから正常
あと日当たりが凄すぎると焼けると思う
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:47:16.97ID:y/9rIiau
>>751
芽根デールだから出るかなって
ルートンまぶしてみる

>>752
まだハリもあるし気温に合わせて色も変わってるから生きてる気はしてるんだけどなぁ
棘はもう元気ない
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:17:17.46ID:hO2G8dVB
>>746
まえヤフオクの方で聞いたら「当分は出来ないけど近いうちに再開する」って教えてくれた。
ようつべ、ヤフオクで忙しいんじゃね?
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:26:04.82ID:jcxg54/3
ぼくのルートン塗ったミニサボ達も一月経つのに全く発根しないよ
胴切りしてルートン塗ったグラプトのブロンズ姫は塗ってないところから根が出たよ
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:33:54.39ID:yS1ZroAL
ずっと根がないサボテン、重さもあり腐ったりしないのなら可能性はある。変なことしないで大雨避けて雨水頼りの水遣りなしで放置に尽きる。いつのまにか復活することがちょいちょいある
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:42:25.20ID:HAVV9r10
>>775
メネデールの名前でのイメージ戦略成功してるもんなあ
活力剤+二価鉄なんだけど鉄は根からの吸収だから基本根がないとね
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:09:53.68ID:Sqdr6rPS
ルートンにしてもメネデールにしても切り口が乾いてからじゃ効果ないんじゃない?
人間のケガだってカサブタの上から薬塗っても効果ないじゃん。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:52:24.16ID:KzxL1W1+
>>760
人間はカサブタの上にホルモン剤塗っても効果あるよ
どこで勉強したのか知らないが無知なら黙っとく方が利口

>>759
2価鉄は根がなくてもカルスから一応イケる
でも2価鉄はみんなが期待するような効果は…
動きのない古木に使うのならアリだが若い植物に使ってる奴らは何を考えてるんだろうって思う
名前でのイメージ戦略どころかsnsで公式アカウントが直接消費者とやりとりして効果あると嘘ついてるからな
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:09:42.45ID:DKVbZm1x
リキダスとは使い分けてますか?不調の時はメネデールの効果を微妙に感じる時があります。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:26:15.99ID:Sqdr6rPS
>>762
へ〜?、カサブタの上から薬を塗っても効かないって言ったのは、うちの職場の看護師連中なんだが?
ホルモン剤は別なのか。。。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:55:52.48ID:DKVbZm1x
>>764 外科医と皮膚科医は、かさぶたの上から塗れって言って、薬出してたよ。なんか再生が促進されるだとかなんとか言ってた。スレチでごめんね。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:59:20.38ID:eGWGr/0x
質問。
FR、ミニ観音、プリステラ
いろいろあるけど皆さん何使ってます?
感想使用感を聞きたいです。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:19:37.33ID:U+EwxeNf
陶鉢 深 使ってる
プラで休めで見た目が良いから
ただし鉢の無駄な外周がほんとに無駄にでかい
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 05:46:48.06ID:60v/XhwI
プレステラ90黒で統一。
底石不要、軽い、正四角形で収まりもいい。コーナンで10個100円ぐらいだからコスパいい。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:30:16.83ID:J71xa3dF
プレステラの深鉢で一時期統一したんだけど
鉢の径上回る植物が増えてきたらプレステラのトレイに全部入れれないんだよなあ
ハオとかにはいいんだけどねえ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:00.09ID:ZwbLu4n4
プレステラの難点は高いことだよな
深鉢は特に高い
したがって緑の四角いスリット鉢がコスパええね
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:30:55.34ID:NvRbGlDw
緑の四角いスリットとかあるんだ。丸に角付いてる奴しか見たことない。良いなあ。四角は正義。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:42:07.03ID:s/AHY8nH
>>772
買うところによる
普通は90だと店舗でもそれくらい
通販で買うと送料とか転売料とか入るから一個150円くらいになる
それでも売れてるみたいだが
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:02:31.80ID:0UaqFrOR
どうでもいいがプレステと略されるとプレイステーションが頭に浮かんでくる
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:36:14.01ID:JFKQvIsg
あまりにも基礎的な事で申し訳ないんだが
兜丸系はやっぱり植え替えで根っこ切り詰めた方がいい?
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:55:38.86ID:FFirACxa
ざっくりしてて大変良いと思いました。感謝。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:56:56.77ID:zUd7KRfE
サボテンの育て方解説って、
こういうWindows95で作ったようなホームページで時代が止まってるのってなんでなの?
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:00:30.88ID:Efa3mhhZ
サボテンの肌にこのようなオレンジ?赤?の小さな虫が発生しているのですがこれは殺ダニ剤で駆除できますか?
https://imgur.com/yX56cZ3.jpg
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:51:55.03ID:7rWPAdq3
>>782
先人が色々挑戦してきて実質人間がやれる事はこれが最終地点なんだろう
この時代以降は文明のLvが上がって育成が楽になったから必要なくなって求められないんだろう
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:15:42.27ID:JFKQvIsg
>>780
ありがとう
切ってみるわ
元から大きな株を買ったのはいいけど、ここまで大きいの扱った事なくて初の植え替えだからビビッてるんだ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:37:41.95ID:/xEc0R7f
>>782
サボテンやってる人口の減少と有益なページが残ってるからね
先人の知恵を試してみましたみたいなホームページは多いよ
また気軽に投稿できるSNSに吸収されてるというのも大きいと思うがね
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:04:45.79ID:a0U1wPAR
兜丸を根無しで買ったら根が生えてこなくて枯れたりするから
絶対切りたくないけどな
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 05:40:08.16ID:eJF3VTjk
先人の知恵と言っても老害が「自分はこうやっているからこれが正しい!」みたいに思い込んでるのが大半だからな
土壌の酸度やら肥料分を測定してデータ出しているのなんてないから当てにし過ぎるのも良くないよ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 05:57:38.31ID:lrqy1SjE
>>791
ベストではないかもしれないけど、そうやればその程度にはなるというのは有用な情報
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:02:03.24ID:X6szeI06
兜の趣味家さんハウスいくと40度とか。頭の位置とか何度なんやって思う。とりあえず兜を触ったら一番暑い場所に置くようにしてる。
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:43:59.39ID:kVFTOzwi
当時の設備環境なら主根切った方が根腐れし難かったんだろうね
今の加温設備なら主根カットは必要ないかもだが主観ではポックリ逝きやすい気はする
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:24:32.56ID:abqnPWqU
今の環境設備は昔と比べてベランダとか室内でしょ手軽になったせいで
その環境で根をきると温度が足りなくて成長が止まる可能性だってある
根を切るのは極暑の環境で育てる前提みたいらしいから
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:29:14.99ID:8KlhGUVA
胴切りしたサボテンの下部分を子吹き群生株として育ててるんだけど
胴切り部分が窪んでて雨とか水やりで水滴が溜まってカビが生え出したんだけど
これほっといても問題ない?
問題あるとしたらどうしたらいいのか教えて
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:29:58.47ID:abqnPWqU
そもそも自分の頭で根を切るとなぜ腐らないかを考えれば
どうすれば根を腐らせずに根を切らないで育てれるかわかるはず
頭を使わず感に頼ってばかりいては何も成長しないよ
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:31:08.43ID:abqnPWqU
>>796
胴切りするときに台形みたいな形にしないからだよ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:36:24.59ID:abqnPWqU
>>794
そもそも兜に主根なんて無いし
兜を冬に加温なんかしたら春に成長しなくなるし
滅茶苦茶なこと言わないでくれる
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:47:13.61ID:8KlhGUVA
>>798
そんなこと言ったってもうしちゃったんだからしょうがないだろ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:53:41.64ID:6AHbAbP1
>>796
カビは放置
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:57:08.76ID:smzLqNfm
>>800
カビは放置で構わない
気になるなら水やりの後にエアブローすればいい
カビとりたいのならカビキラー使えばいいけど自己責任で宜しく
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:57:22.22ID:6AHbAbP1
>>783
殺ダニ剤でやっつけてください
完全にハダニです
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:22:03.01ID:o5BNickT
一切触ってないのに縮玉がせり上がって抜けそうになってる
こんな事ある…?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:19:44.17ID:OxvFCqgi
>>799
おいw牛蒡根とか主根って言われてるあるだろw
もしかして生産者さんのカットされたの買ってるだけじゃねーの?
谷田貝氏もあれ切ってヒゲ根だけにするんだし
それに最低限の加温必要だろ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:35:28.23ID:abqnPWqU
そもそも主根を切るのは植物本来の姿を失わせて価値を低くすることだからね
主根は水をためておく器官だから潅水される環境では不必要だから切るっていうのは
根は見えない場所だから切っても良いって考えかたがあるんだよ
日本人は見えないところでも手を抜かないから切らない
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:46:17.32ID:+08gweBL
>>806
おまえ鉢植えにしてるんだろ?
その時点で植物本来の姿じゃねぇーし
あと日本人は主根を切る事に長けている
盆栽園行って同じ事言ってこい
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:24:51.77ID:O+hpeh7n
1ヶ月半ほど前に根が枯れかかっていたサボをほぼ丸坊主にして、ルートン塗って、土の上に置いてました
今日ひっくり返してみたらようやく新根が複数本頭を出してきました

水は霧吹きで週一くらいやっていたんですが、根が出てからは普通(底から溢れるくらい)にやっても良いんでしょうか??
しっかりと土に植えるのは根がどれくらい出てからが良いでしょう??
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:52:32.35ID:abqnPWqU
>>810
根が一度出ればその根が死んでも根の細胞があるからすぐ次のが出てくるよ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:18:58.88ID:kVFTOzwi
>>806
お前主根無いって言ってるくせに主根切るとか何言ってんだww
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:34:49.95ID:6AHbAbP1
>>804
徒長?
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:37:23.51ID:fqO7vYe/
ところで、今日植え替えしようと思って適当な鉢を探そうと軒下に積んであった植木鉢を
選んでいたら太い組み紐のようなものが。
一瞬間があったが背筋が反射的にゾクッと。思わずウワッって声をあげた。
まだ冬眠から寝坊しているヤマカガシ君である。まだ子供だ。
よく見るとかわいい。しっぽプルプルプルさせて三角首もちあげて
威嚇してくる。模様も気持ちは悪いが、美しいともいえる。
植木鉢の隙間で安眠中に申し訳なかった。
ヤマカガシはマムシの数倍強い毒を持っているそうだが、咬むことはしないという。
近くの落ち葉の積み重なったところに消えていった。
タヌキもいるし、ノラ猫も家猫もいるし、キジもいるし、カラスもいるし、
無事に生き抜いていけるだろうか。達者に生きろよと見送った。
さて、明日、整理選別した鉢に植え替えだ。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:53:19.44ID:8KlhGUVA
狸ってサボテン食うんだよな
じいちゃんが庭に出た狸怒鳴り散らしてたわ
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:53:42.14ID:53TgS8Du
モズがうちの苗の何かを狙っている。花でも食うのかな?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:29:05.58ID:MwHRQvca
サボテンに限らず実生の盆栽とか主根ガッツリ切るしなあ理由は違えど
植物を育てる?ってそういうもんやしな

明日は晴れるから植え替えでもするかなー
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:48:00.69ID:+08gweBL
>>817
タヌキ来るとか羨ましいな
近所にタヌキ居るけど皇居だから入ることも捕まえる事も出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況