X



★ クレマチス 18鉢目 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:14:27.28ID:ehN7zRmp
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 17鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1587785128/

過去スレ
16鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557958316/
15鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353/
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:24:45.88ID:lhtC0D62
>>403
神奈川の園芸店はクレマチス色々売ってて、カートマニージョーとペトリエイで迷ってペトリエイにした
他のクレマチスも出回ってたよ
これから出回るんじゃない?
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:30:35.63ID:Iqw7Gnbg
盛んに売ってたのはは2月末〜3月中旬くらいだったな
今からだと蕾付きや花付き苗じゃない?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:41:39.30ID:7MhfdVAo
えっ、これからだと思ってた
オザキとか母の日前に開花鉢含めドッと出る印象ある
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:42:19.91ID:+0Tu1EDv
>>404
それを期待したいな
>>405
その頃から探してたけど見当たらない

去年の今頃にも買った気がするので気長に探してみます
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:45:44.20ID:L4Rs7wmt
最近、マクロペタラとかそのへん、全然見かけない
買っては数年でダメにする私みたいのが多いのか?
クリスタルファウンテン開花始まった〜
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:23:35.38ID:xvqNRQhN
ビエネッタ蔓はか細いけどそれをカバーするぐらいにワサワサ茂ってきてこれから楽しみ
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:45:36.48ID:F3B0X74s
>>412
HPの入荷情報で2日毎くらいにクレマチスの入荷状況もある程度わかるよ
見てみたら苗までは細かい情報ないみたいだけど(もっと沢山あったはずなので)クレマチスの盛り上がり状況wはわかると思う
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:22:22.90ID:L2rOoL2v
昨日ホムセンで見たのに似てる
漢字2文字で最初が<紫>で2文字目は覚えてない
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:32:16.35ID:gV6QxyOc
あっ、でもこれブルー系としか表示ないからこの写真はミゼットだと思うんだけど王道のHFヤングとか届くのかね?もしかして
0419415
垢版 |
2021/04/13(火) 11:28:22.82ID:OfbFNf6R
わ!お二方、早くもお返事ありがとう〜
そだね、ブルー系って事だから届いたら現物うpするので、また宜しくお願いします
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:35:41.83ID:DZm0Ldzk
最近何故か母の日の花みたいになってきてるよねw
近くの生花店の店先にこの時期だけはどこでも並ぶ
昔はなかった
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:44:36.26ID:U9SWBEjq
それほど弱くない植物だけど贈答品の初心者向けかと言われるとどうだろうね
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:55:58.10ID:GwL0/uPi
早咲きの八重とか貰ったら貰った時はいいけど次咲かせられないかもね
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:40:01.55ID:h0ExFB33
ふふふ…息子はヤマトの中の人なのでノルマがあるんだって。もらう私はラッキー
ギフト系のお花は育てるの興味ない人にとっては、鉢に入った花束だからね〜
正月に販売するアマリリスだって花終わったらポイだから、毎年複数買うお客さん多いみたい
おっと長レス失礼〜
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:09:22.84ID:eFGg9vqH
>>424
ええー!
アマリリもったいない
うちのもう10年以上植えっぱなしのアマリリスは、毎年綺麗な花を咲かせてくれてるというのに。。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:10:40.82ID:aPqnsNCZ
北浜とドクターラッペル開花!
あとはパストーレ待ち、楽しみw(・∀・)
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:55:09.37ID:6tjQzmRm
3、4年前に植えた鉢植えクレマチス成長が激しい
庭に下ろすに適した季節は何時が良い?
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:16:16.30ID:StN0GWa0
地面にオベリスク立てる人って下はコンクリで固めたりしてる?
それとも開花時期はオベリスク立てて、冬の時期は外してるとか?
鉢植えを地植えにしてオベリスク立てたいけど台風の時ご近所に飛んで行きそうで、鉢植えのまま数年
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:38:52.13ID:YiA6ucxv
雪が積もるから冬のあいだは外そうと思っていたけど、
根が絡んで取れなくなってしまった<オベリスク
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:52:28.61ID:ktG5drNd
一気に咲き始めた@中部
軒下で何故か常緑のまま冬を越した白万重
やっぱり花付き悪い
冬は枯れるのが正しい姿なんだね
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:04:12.39ID:YMiaBBQ+
>>432
うちもユートピアが真冬もずっと花盛りだった
この夏が心配だし、心配どころか急に死ぬんじゃないかと思う
クレマチスって寿命前、花盛りになってから死ぬとか言うし
冬はちゃんと冬の剪定して水を控え目にしてちゃんと休ませてあげないとダメだよね
わかっちゃいるけど絡ませてる手前今回はちゃんと出来なかったのよ
ごめんねの気持ち
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:41:11.91ID:YB3AgsLd
>>432
関東以西の太平洋側ならテッセン系といわれる品種は常緑じゃないのか
丸い花芽じゃなくて葉が展開した状態で越冬するから寒地では冬越しが難しいとかなんとか
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:30:39.55ID:qvM9+LNC
去年に引き続き今年も葉っぱばっかりやーなんでやー
と思ってたプリンセスダイアナに蕾発見した!
あまりの可愛さに家族を引き連れていって見せてみたけどわかってもらえなかったぜ
でもいいんだ、テンション上がった
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:35:13.38ID:4lRWYPjM
その通りです
パテンスなどは根と芽、テキセンシスなどは根
冬を越えるための省力モードに入るけど
フロリダ系はそのまま頑張ろうとする
結果、暖かければ冬でも咲くし、寒ければ枯れこむ
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:55:29.63ID:YiA6ucxv
寒冷地だけどフロリダは気難しいよ
白万重、テッセン、ビエネッタあたりは屋外での冬越し不可能
フォンド・メモリーズとか枝が太めのはなんとか大丈夫

とはいえ雪が降っても花を咲かせようとしてなかなか寝てくれないので
力尽きて春になってもなかなか成長しない
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:23:36.40ID:OYRgmxQa
そうは言ってもやっぱり冬剪定しないと地際から新芽出ないし枝数少なくなるよね花数も
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:24:01.95ID:ktG5drNd
ということは白万重が常緑で冬を越したのは問題なかったのか
寒さにあまり強くないと聞いて、白万重だけ地植えにせず、雪と風の当たらない軒下に置いていたから、それが問題だったのかと思ったけど、花が少ないのは別の原因がありそう
ありがとう、何気なく書き込んでよかった
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:40:22.68ID:mhrDzKHr
ビエネッタ植えてるけど確かに真冬でもニョキニョキし始めて不安になるなぁ
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:13:14.81ID:ODvzlAw5
去年は元旦に咲いたよビエネッタ
ここの書き込みで冬咲かせると弱るとのことだったけど
なんのことはない去年も今年もワサワサです
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:04:24.62ID:BQrknZaK
@関東地方だとほんとにいいよねフロリダ系!大好き
あとテキセンシス系もほんとに元気
長く色々育ててると無理して適さないクレより適したクレが一番だと言う結果
モンタナ系やアトラゲネ系憧れるし大好きだけど無理しなくなるw
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:19:04.62ID:IVSfnuyQ
多摩川にクレマチスみたいな、ツル草があったけど
何だろう
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:38:38.20ID:297RLzi0
>>435
ダイアナ蕾持ったんですね、いいな

うちも今年初めて買ったダイアナ
元気に伸びてるけど花芽はまだ

葉っぱだけって事もあるんだ
どうなる事やら

ホムセンで丈夫で扱いやすいって
勧められて買ったビルドリヨンは
蕾持ちました
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:57:36.25ID:iNlRg5fU
>>444
何十種類も育てていくと最終的にそっち系になっていくのはわかる
キュンとするツボがどんどん地味になっていくというかなんというかw
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:08:22.91ID:l/TCj5aL
>>447
地味かなあ
わりと派手な花つきする系統と思ってるんだが
まあ大輪ではないし派手な柄でもないから数で勝負的なところはあるのかも
ジョゼフィーヌとか大河とか憧れなくもないけどいっぱい咲くのが好き
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:16:12.28ID:8ob3sxkj
>>448
ああごめん怒らせる気は無かったんだけど
個人的にどんどんと地味なのに走りがちなんだってだけでw決して地味ではないのよヴィオルナ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:54:28.82ID:bLFbqrK8
大河、ビエネッタ、パープレアプレナエレガンスなんかは写真じゃキモいけど実物見ると惹かれる
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:14:23.45ID:gMkz+0nK
台風2号の今後の進路、日本よりに進んで、強風が吹かないか心配。
ヴィオルナ、近隣のHC店頭では見ない。サントリーあたりが、メリクロンで増やして
販売ルートを広げたり、今よりも価格を下げて販売してくれないかな。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:50:01.23ID:3Mxy8anB
植えたらダメと言われてるけど別に全然ダメじゃないよツルニチニチソウ
大して繁殖力早くない
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:08:29.31ID:CByyiQDZ
愛知だったかな?兵庫?高速乗るとサービスエリアの道の駅みたいなところの花屋にヴィオルナ沢山置いているところあるよね
殆どヴィオルナ
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:24:55.70ID:Jt27E24S
気根出さないし地下茎で増える訳でもないから可愛い方だよ>ツルニチ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:59:30.38ID:Noz4CwDG
古い品種のパテンス系で五十鈴川って品種を探しているんだけど、作ってるナーセリーさん知っていたら情報が欲しいです。
よろしくお願いします!
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:12:24.95ID:hL+LrBve
>>449
いや別に怒ってないよ
ツボといえば壺形は一時期ハマったけど最近飽きちゃった
例外的にインテグリ系なら小さくまとまって許せる
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:34:36.49ID:fC6oaKb4
2日くらいバラばかり見てたら、いつの間にか流星が咲いてた
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:03:03.02ID:kOfClVt0
植木鉢二つを行燈仕立てで育ててるんですが、行燈のてっぺんまでツルが到達した後はどうするんだろう…
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:42:14.20ID:OImJMFPU
>>466
ジョセフィーヌ行灯二鉢をバラアーチに絡ませてる。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:14:23.09ID:WO/gp0gv
半木立っていわれてるヤツらの仕立て方が難しい
何もないと倒れるし、何か立てたところでほぼ絡み付かないし
エレガフミナ、流星、アラベラ、スウェーディッシュベルズどれも手を焼いてる
画期的な仕立て方はないもんかね?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 02:01:53.57ID:lT6uEAE+
エレガフミナや流星はそこそこ伸びない?
龍安を行灯支柱に巻くんじゃなくて真ん中から真っ直ぐ上に伸ばしててっぺんから外に垂らした仕立てを見た時目から鱗で素敵だった
盆栽の懸崖作りみたいな風情
アラベラはロックガーデンで見るみたいに誘引せずに下に流してみたい
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:47:11.30ID:iWEKxTDj
クレマチスに液肥を週一であげようと思うのですがよく雨が降ります
それでも液肥はやったほうが良いですか?
タイミングが分かりません
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:00:11.36ID:jBqKpU9/
自分も液肥あげるタイミングがよく分からない
蕾が見えてきたけどまだあげて大丈夫かな?肥料は控えた方がいいんだよね?
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:09:15.32ID:Fo1RMM92
液肥は大事だよ〜
真夏以外の成長期ならいつでも喜ぶ印象
ただ、うっかり濃すぎるとしおれたりうどん粉出たりするよ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:00:42.29ID:cxMOx7h6
液肥はアルゴフラッシュ ゼラニウム用が良い
4-6-8とカリ多めなので根が育つ
真夏以外週一であげてる
って今取り扱いなくなっちゃったんだよな
似たような液肥ないかな?
個人的には2-8-8くらいがクレマチスにはいいと思ってるんだけど
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:18.85ID:b54mW4MA
466です皆さんありがとう。ツル下に向けて巻いて行きマウス!
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:12:45.19ID:kZ9o60Gd
>>478
あーーーもうーほんとそれーー
自分がアルゴフラッシュ輸入代理店したいくらいだよ!
全然違うよね、アルゴフラッシュゼラニウム!!!
どこかの園芸店取り扱いしてくれないだろうか?絶対売れる!!!
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:20:52.00ID:BHXKiI/p
ひょろーっと頼りないツルが出てる苗買ったけど何号の鉢がいいのかな
強剪定タイプです
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:22:06.67ID:Yfcde2vR
花を咲かせるまではそのままで花後に5〜6号のスリット鉢
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:48:06.70ID:CYy8QWJc
常緑のクレマチスを初めて買いました
カートマニージョーです
まだ10と少しだけ花が残ってるのでそれをまだ楽しむとして(終わった花柄は全部切りました)

花後剪定は弱剪定とタグに書いてあるのだけどサイトには1/3を残して切ると書いてあったりしてどれを信じていいのか?
根元から、20センチ強と5センチくらいの二本が出てる状態です 2年生くらいなのかな?

育ててるよ!こうしたらいいよ!等々何かアドバイス頂けるとありがたいです
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:07:29.13ID:pvBRTlzH
根元から出ている新芽はそのまま伸ばす
古い開花枝は私はカットするけど伸ばして育てる人もいる
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:26:12.86ID:bODEO2D0
>>478
売っている…?まだちらっとAmazonとヨドみたけど販売終了ばっかりだった
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:46:45.42ID:jBqKpU9/
アルゴフラッシュもう売ってないよね
バラ用は使ってるけどクレマチスにもそれ少し薄めてあげてみようかな
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:51:10.20ID:FpW/qPUk
アルゴフラッシュは園芸店行くとまだ売れ残りがあったりする

単純に近い比率でいいならよくあるリン酸多めの液肥とカリ多めの微粉ハイポを組み合わせればよさそう
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:51:30.51ID:RGbsPuc+
なんか菊用でアルゴゼラに近い比率あると見た事あるけどそういう問題じゃないよね、微量元素みたいなのあるし
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:52.73ID:Cc5XjtpV
>>487
いやいや無いよー
田舎の園芸店の片隅にとかあったりするのかな?
数年前からもう完全無い感じ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:02:45.92ID:pvBRTlzH
アルゴフラワーは持ってるけど
ゼラニウムがいいんだ
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:06:21.91ID:Cc5XjtpV
うん、クレマチスにはアルゴのゼラニウムが凄く合ってる
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:10:51.81ID:8KED3Nn7
たまに行くショップにアルゴフラッシュ置いてあるからゼラニウムのがあったら買ってみようかな
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:18:50.03ID:YdKT72v7
>>484
ありがとうございます
短い方は切らず、長い方は上から2節くらいのところでカットするようにしてみます
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:52:38.63ID:7RY5LwDa
クレマチス興味があるんだけど今の時期からでも行ける?
花壇を新設するからラティスを建てるんだけど、そのラティスに誘引できるかな?
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:32:40.24ID:beC6fCAv
>>494
地植えなら開花鉢を買ってきて、花が終わった後に剪定して植え付けるのが一番失敗が少ないんじゃないかな

>>2の及川フラグリーンで、苗と同時購入で不織布の鉢等に植え付けまでやってくれるサービスもあるよ
黒とグレーの不織布鉢は、鉢ごと地植えに出来るんだって
https://wisecart.jp/fs/item/item_zoom.asp?mart_id=clematis&;item_num=26016
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:51:29.85ID:oC3Tr7MB
液肥なんか蕾の後半からら2日に1回や
良い色で咲きますねん
ホンマやで!
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:32:46.00ID:9u3nB89b
住友化学園芸 ベジフル液肥 はアルゴフラッシュの代替品としてどうですかね?

成分 N:P:K = 6:6:7
・豊富なミネラル(9種類)、ビタミン(9種類)、アミノ酸(17種類)、糖類を含む植物由来の天然有機質を配合。
・天然有機の働きにより、有用微生物が活性化されて土壌中の菌類バランスが整い、土質が改善されます。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:45:10.56ID:Fo1RMM92
ハイポネックスの開花促進はどうだろう?
成分は0-6-4
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:05:13.21ID:FpW/qPUk
>>498
開花促進含むハイポのハイグレードシリーズは最近全部生産終了したよ
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:12:47.49ID:Bmi1y3B/
ハイグレードは本当に多用してたから、困ってる。
まあ売れなかったんだろうな・・・
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:27:52.89ID:U91poNS/
花になりそこなっちゃったような小さな蕾みたいなものは、待たずに切っちゃった方がいいですか?
あと、毎年毎年ツルしか伸びないベルオブはもう諦めた方がいいですか?
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:17:54.82ID:FkMulf4z
>>496
前に水代わりに液肥あげて紫泉を見事に咲かせてる方いたな
そんなに肥料あげて肥料焼けってしないの?
肥料の後、立ち枯れっていうかシナシナになるのもいたりするから怖くてできないわ
規定より薄い液肥を頻繁にあげればいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況