X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:51.96ID:6R+GsULw
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part117
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596182422/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603387180/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part120
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606837760/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part121
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1612346971/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part122
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1613996762/
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:45:08.42ID:uL4JhrdD
何か今年はやたら花付き良いのと
ブラインドだらけの二極化に分かれた
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:58:35.99ID:COojpJLZ
新苗の蕾取るか迷うなー
まあ秋まで咲かせないだろうけど
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:03:08.59ID:Iqw7Gnbg
生産者でも咲かせてもいいよって人もいるからね
豪快なハダニ退治で有名なおっちゃんとか
きっと長い目で見たら大差ないんだろう
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:41:29.49ID:6H61/PTM
オルトラン て、普通に入れただけじゃ、効いてないんだってな。
@カーメン君
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:18:06.01ID:sXAVBoj7
カーメン君とゲキハナは話が長いやろ
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:44:33.15ID:AUna6MTZ
ザーメン○君は初心者向けだから俺らには常識的な話がメインだよ
樹高が高いものには液剤を、樹高が低いものには顆粒でもいいよって話
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:57:38.88ID:sXAVBoj7
カーメンとゲキハナは本題に入るまでの話が長い
しかも内容がたいしたことないし
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:57:45.87ID:Iqw7Gnbg
1mが目安とは言うけど結構上まで行くみたいだけどね
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:02:29.26ID:AUna6MTZ
定説的には顆粒でも2メートルまでは効果があるとは言われてるが鉢植え専門だから試したことはない
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:35:22.30ID:S8aoNaMz
今日無事に3鉢里子に出て行きました
これで新苗3鉢迎え入れることが出来る
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:10:02.79ID:rOrTsCrh
殺虫剤はやっぱりアドマイヤー一択でしょう、地面に撒くタイプのものを水に溶かして撒いてます。
浸透性があるので2月から月1で十分 庭に数十本のバラがあるけど蝶以外の虫はほとんど見ない
もちろんゾウムシはゼロ チョウ類には効かないのでスミチオンを適宜散布
消毒剤はアミスターとオンリーワンを3週間間隔で交互に使用 これも浸透性があるので雨の心配なし
ハダニにはモレスタンかな 農芸化学会の役員から指導を受けました。
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:00:22.87ID:l/pRWF33
昆虫なんて死滅してもええんや
うちのバラちゃんだけ元気ならば
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:40:46.42ID:NJ/bP0Pt
ゆうきリーダーは自己中で無知だから
スレは荒らすし生態系もわからない
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:44:09.18ID:rOrTsCrh
ミツバチは来てもいいけどほかの虫はダメなんて・・・
そんな殺虫剤はないと思う
無農薬野菜なんて周りの畑が農薬使ってるから何とかごまかしてるけどね、種をアドマイヤー漬けにしてるの多いよ
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:59:54.32ID:FSIuPG0G
>>617
うちは五日前にパウルクレーが咲いたわ
いつも一便乗りはフランシスドゥブリュイなんだけど今年は違った
次はERプロスペロかな
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:04:18.50ID:ybOvRThG
アドマイヤーはスリップスにはイマイチだからなぁ…
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:23:42.66ID:BiyOZlEf
うちのランブラーに雀がよく来てるんだけど、アブラムシとか食べてくれてるのかな
でも虫の勢いに全然追いついてない
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:37:46.64ID:MYKkEmcP
アース製薬のロハピっていうスプレー買ってみるわ
今まで製品紹介にチュウレンジとか書いてるの見たことない
黒星と並べて書いてあるあたりバラ民を狙ってるとしか思えん

「食品原料99.9%でできた殺虫殺菌剤。安心なものでもしっかりと病害虫対策をしたい方におすすめです。アオムシ・チュウレンジハバチ・黒星病などの病害虫にも効果を発揮します。」
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:19:39.39ID:lyCj/VSY
チュウレンジハバチにスプレーって成虫見かけたらスプレーするの?
それならテデトールと変わらなくない?どうせ動きは鈍いんだし。
幼虫の被害は針で刺すかオルトランDXで完封できるんだし
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:21:54.67ID:3dcaWIMX
>>650
こんなの有るんだー
いいね

うちのバラは、家と砂利の私道の間の
狭いとこに植わってるんだ
バラの前の砂利道に出来た水溜まりで
雀が水浴びをするから
安心して使えるのが欲しかったんだ
買ってみよう
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:51:45.97ID:s48xKqCP
地元ハーブ園来てるけど、ラ・フランスいい香りする。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:34:28.94ID:aEVlYS4O
>>650
この間ホームセンターで見つけて買った!現在お試し中。黒星は今の時期まだ出ないから分からない。チュウレンジもまだ見かけない。とりあえずウドンコは出てない。何気にバラゾウムシがほぼいないんだけど、、、これは関係無い、よね?効いたら嬉しいけど〜。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:55:43.25ID:ohxlQHE7
>>654
黒星は出てくるのこれからだけど、何本育ててるかにもよるけどさすがにこれ一本では対処しきれないよ。
あとチュウレンジも庭の外から飛来するもので、茎に刺してる現場に直にスプレーすれば効果あるかもしれないが、予防の効果はないから結局は見回りする以上の方法はないよだよね。
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:16:58.57ID:JDUUYwtG
今日咲いたうちの一番花はレディ・ヒリンドン
直径12cmでけっこう大きい花
咲き始めの濃厚な紅茶の香りにうっとり
でもすぐ香り飛んじゃうんだけどね
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:20:51.16ID:W5Cvi80W
バラは強香と言っても、金木犀のようなクドいまでの強い香りではないよね。
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:39:50.12ID:34tJbgp6
もう新しいのは買わないと思っていたのに
ホームセンターに行くと何かしら買いたくなってしまうのねー
ソニアとイングリッドバーグマン新苗を買っちゃった
小さいし1000円しないでヒョイっと買えちゃう新苗の罠
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:43:20.06ID:OfsQDQFs
何か課題を課せばいいさ
2キロダイエットできたら1つ買うとかベンチプレス100キロ上がったら1つ買うとか
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:53:22.66ID:j+cMEgJp
千円新苗と五百円新苗が出てた。
オードリーヘップバーンにちょっと惹かれた。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:33:34.34ID:34tJbgp6
ピンクのクイーンエリザベスを
『通販ではなく現物をホームセンターで1000円くらいの新苗で』
っていう自分でもよくわからない縛りがあるの
で、毎回見つけられなくて別の品種を買って帰ってるw
昔祖父が200坪程の畑一面にクイーンエリザベスを植えてお世話していたから
血が呼んでるんだきっと
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:37:10.78ID:W5Cvi80W
クイーンエリザベスといえば、ほったらかしにしても勝手に育つほどの強健種だとか。
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:44:12.06ID:OfsQDQFs
S字フック、縄、レンガで水平に誘引しよう
折れるかな
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:44:48.78ID:BiyOZlEf
クィーンエリザベスは、ご近所のどこかで遭遇している筈

ダマスク系の香料用品種とかならあるだろうけど、200坪のクィーンエリザベスってすごいな
庭の一角が全部アイスバーグというお宅は見たことがある
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:44:54.03ID:fn2+3oX0
クイーンエリザベスは古い家のコンクリートの塀から突き出て二メートルくらいの先っちょだけ咲いてるイメージ

強健なのはいいが毎年きちんと剪定しないと観賞できる高さになってくれない。
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:49:04.58ID:fn2+3oX0
>>665
一期咲きのオールドローズをそうやって誘引してるの見たことあるわ

HTじゃないけど、ERのクイーンオブスウェーデンが余りにも垂直に伸びすぎるから去年の冬に無理やり曲げてみたけど、花数は増えたものの出てきたシュートが全部垂直に伸びて結局背が高くなるだけだったな…
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:49:09.05ID:PN38RzsQ
実家にありました、とかで質問されるのはたいていクイーンエリザベスな気がする

年明けにホームセンターで990円で売ってて、その時はイエローなら欲しいな〜くらいでスルーしてしまったけど、安いし買えば良かった
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:51:35.20ID:Cun5Nsjm
今年に入って、送料込で約5万くらい薔薇苗買ってるよ。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:51:41.69ID:PN38RzsQ
>>668
うちは垂直伸びを繰り返すニューウェーブを地面から15センチくらいの所まで詰めたらようやく左右にシュートが別れて株っぽくなった
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:53:50.24ID:e+bpCa2Q
葉や株や花が繊細な感じだったらオールドブラッシュ
たくましかったらクイーンエリザベス
昔からあるピンクのバラはたいていどっちか
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:10:19.30ID:0TyLi7sn
クィーンエリザベスって木がでかくならないと咲かない?
クリスティアーナとかメルヘンツァウバーとかオリビアローズとか今風のバラ挿し木でもすぐ咲くのにエリザベスは全然ケもないから挿し木苗捨てようかと思ってる
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:31:03.39ID:syiK+wL4
スカーレットもホワイトもイエローもあるんでしょう?
クイーンエリザベス。
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:44:30.87ID:Sq9MihD0
コメリにしか売ってないチェリー ピエールドゥロンサール買ってきたわ
前から気になってた
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:07:36.85ID:0JYgmUt0
クィーンエリザベスがゲシュタルト崩壊しそう
フィリップ殿下のバラはある?
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:01:44.92ID:OakV+3uF
ド素人のユーチューバーがジャクリーヌジュプレの新苗2株買って自慢してんのwwww
このバラは非常に耐寒性があるって言ってるがバラの家の評価では3で普通だ
嘘ばっかじゃん こいつまた枯らすんじゃね?知らんけど ぷっ

↓あなたのバラもかわいく咲くといいですね
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:08:45.18ID:W5Cvi80W
某ハーブ園に欲しかったグレーフィンディアナの大苗があったけど、枝振りが貧弱
だったので購入を断念した。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:18:07.98ID:8THxEbty
>>674
土が悪いか肥料足りてないんじゃ
伸びる分大食いなのと背が高いから奥に植えられて土が悪くなりやすいとか
基本日当たり良い地植えだと室外機のドレーン水だけでいいくらいのぶっ壊れで隣に剪定した枝挿してると当たり前のように育つ
ただ自身に影響はないけど病気や虫の温床になりやすいような年代的に
うちのはカイガラだらけだわ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:18:34.46ID:Jh+1Jqfh
>>680
自分もグレーフィンディアナを考えてるんだけど
横張りで枝がかなり暴れるらしくて躊躇しているのよね
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:00:35.26ID:z4i8PW7R
農薬についてなんだけど正直よくわからん
なので
オルトランDXを月イチ
ベニカファインとアタックワン2つをローテーション
でやってる ここで教えてもらったやつ
「耐性ついたらアカンので」ってことだけ把握してる
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:04:05.98ID:rFQ6jAc3
>>660
自分もオードリーヘップバーン惹かれたわ
もう置ける場所ないのに買おうか本気で悩んでしまった…
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:04:38.14ID:6JMvu4CK
グレーフィンディアナ持ってること忘れてまた注文してしまった
マイローズ、マイスタージンガー、ジークフリート、ディープボルドー…

似たような耐病赤バラで庭が邪魔臭い
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:07:36.59ID:UJDMzrTs
今朝、まだつぼみがないけど、またバラゾウムシ見つけた、即潰した。暖かくなってきたので
手を近づけると枝や葉の裏へ回り込んで逃げようとした。
買ったばかりの苗木で枝葉伸ばす時期だけど、ほったらかすとバラゾウムシのスクツになっちゃうんだな…(遠い目
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:51:03.84ID:fS9VKXaR
ゾウムシに効く薬剤が欲しい
あのヤローどっから飛来すんだかムカつくわ
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:54:32.11ID:4MvYEViS
>>690
ほんとスミチオンとかベニカRで大丈夫。
スリップスの方が手強いかな。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:59:29.50ID:z4i8PW7R
>>687
今年2回目撒いたとこだから5月から7月に2回撒こうかなと思ってるけどどうかな?
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:09:18.53ID:U9SWBEjq
対コガネコなら4〜5月、9〜10月あたりじゃなかったかな
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:27:19.49ID:0aqSjgaT
オルトラン2グラムのところ1グラムしたらいいんじゃね?
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:57:55.99ID:Jh+1Jqfh
オルトランてアブラムシに効くイメージがまったくない・・・
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:40:14.97ID:gSYfwGkw
うちはアブラムシよりチュウレンジとバラゾウだわ
洗剤滴らした黄色いボウル置いたら虫が結構獲れてて、ハチみたいなのも落ちてた
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:51:05.70ID:a8miPY9Q
園主()が「お金ないけどお家買いたい(チラチラ)」してるのくそわろ
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:58:45.95ID:kV9gZGxC
花の時期にマメコガネや果樹に小さいカメムシ発生し出すと
来年こそスミチオン撒いてやるって思うんだけど
早春にヒラタアブやテントウの幼虫が頑張って食べてるの見ると決意が鈍るんだよな…
黄色い粘着シートとバケツやってみるかなあ
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:06:48.27ID:Jv17wMsj
>>702
うちも似たようなものだなー

カタバミ駆逐してやろうと思うんだけどシジミチョウの草鞋のような幼虫がついてるのを見ると忍びなくて残してしまう
都会ではシジミチョウも減ってるらしいんだよね
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:46:59.47ID:wyTfeezO
みたところベランダガーデナーに毛が生えた程度だと思う
本業別にあるんじゃないかな
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:56:27.49ID:IBg9WM8Q
>>695
サンクス
じゃあもう少し先に一回撒いて秋に一回にするか
>>696
量でコントロールしていいのかわかんねえんだよな…
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:39:36.75ID:2DvIGgUt
私はコガネ幼虫は9月辺りにスミチオンを土に撒いてる。アプローチBIをいれると鉢土の隅々にまで行き渡る。
オルトランとニコチノイド系は散布に使うので、年間使用回数を越えないようにスミチオンの土壌灌注にしてる。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:30:17.33ID:h2NDILKD
鉢植えから地植えにしたけどすごく成長早い。庭の土壌良くないのに。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:34:00.42ID:C0131lJh
>>708
地植えだと肥料適当で日照もボチボチでも育つし花も沢山咲きますよね。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:56:03.65ID:StN0GWa0
横だけど、うちも鉢植えばかり
そんなに育ちが違うなら造成地だけど開花したら地植えしてみようかな
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:58:39.61ID:sdNEbu8+
うちは少し掘ったらでかい石でかい粘土がでちゃっうわ粘土質だわで地植え保留してますわ

水は雨水ためてますわ
昨日も沢山たまりました土曜日も貯めます
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:12:35.44ID:sZdPGHyz
>>708
わかる!
鉢バラ増やしすぎて手が回らなくなって仕方なく無理矢理場所空けて地植えにしたらワサワサ繁って成長すごいわ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:13:55.86ID:sZdPGHyz
>>714
同じような土地だけど植え穴たいして掘らずに植えたけど元気ハツラツだからやってみてもいいかも
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:16:53.24ID:a3cAO1h3
改良できる余地があるなら土壌改良して無理なら土の入れ替えと排水溝掘って砂利入れて排水するとか
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:42:15.65ID:gic6lNG9
嵩上げしてレイズドベッドにしても良いし、土を盛ってロックガーデンにしても良い
バラは地面の深さが重要だとばかり思っていたけれど、深さがなければ広さがあれば問題ないと屋上ガーデンの人が証明してくれている
何と土の厚さが20cmしか無いんだぜ、ぶったまげたよ、鉢で20cmしか高さ無かったら一年草がやっとだろ?

前にガーデニングチャンピオンが、水捌け悪い土地にプラスティックパレット置いてその上に土を敷いていたな。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:09:03.90ID:8vCDUXDj
スリットの7号ロングの土が大体20cmくらいだった
少し小さめだが驚くほど少ないわけでもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況