X



塊根塊茎総合27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:30:58.57ID:7F2n6I6G
塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を隔す珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。

※前スレ
塊根塊茎総合26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610056246/

植物のスレですので、ショップ等の話題は然るべき場所でお願いします。

あなたのそばのサボテン・多肉専門店 9店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610982933/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590540907/
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:03:02.35ID:ndziqfFK
>>101
ありがとうございます
チレコドン何種類か持ってるので花が咲くのがあれば試してみます!
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:12:17.91ID:gGkG22Ga
シードストックのグラキリスの種子やばい速さで売れてくな
あと少し残ってるが
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:32:29.18ID:P2K3x+n8
まだまだグラキリス(実生)育て始めたばかりの初心者だけど、
あれこれやり始めるとやっぱり種から・・・ってなるの?
自分は今んとこ現地球が欲しくなってきた
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:38:05.00ID:Z3Ag2eLE
>>108
自家採取組から買ったほうが親株も確認できて良いと思うんだけどね
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:46:48.09ID:n4FQ/gWl
>>111
現地球から始めたけど2年目から種も取れて最近は実生にハマってるわ
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:51:56.12ID:CFdUPgVu
この時期にバッタの幼体がいたらおかしいね
バッタの仲間は、卵で越冬して孵化するのが6月頃のはず
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:05:47.61ID:yk9rjHzW
日本も亜熱帯化してっから
南国の方はバッタふ化してんのかね?

ウチのベランダ
チレコのツボミにアブラムシわんさかで困るわー
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:28:48.49ID:dhG3TQ0y
実生二年目のビスピノーサムにたくさん花が咲いてるんだけど、これは何をどうしたら種とれる??外出して風に当てたりした方がいい?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:02:58.02ID:u/F2pdGW
>>119
別の花から花粉とってホジホジする人工授粉がベスト。虫任せだとほぼムリ

じぶんは複数持ってるから他の株からの花粉使って授粉させてるがそのほうが種子は充実する
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:26:11.30ID:qWbE8ZSG
ベアルート株のボスウェリアネグレクタの発根管理に関して質問です。
購入後約10日経過しています。鮮度はそこそこいいと思うのですが、オキシベロン使用後植え付け後は温めつつ、霧吹きと高湿度を保つようにしています。
発根は難しい部類なのでしょうか?
こうした方がいいよ等あればアドバイスお願いします。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:28:59.11ID:LlX1y1rX
近畿だけど普通にでかいのいるわ
スモモにさっそくコナジラミ舞ってたり
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:56:29.46ID:ElSR+Pz3
>>121
ネグレクタ、自分も何回か失敗したけど、水耕でスイッチ入れてやったら成功した。水道水に主根を浸しといて根が出始めたら土に植える。数ヶ月土耕管理しててうんともすんとも言わなかった株もそれで発根した。参考まで。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:49:28.20ID:psI27gMF
ワキガでチビな店主の店ってどーこだ
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:32:01.60ID:3kKNHnUP
発根に一番良いのは生水苔だな
経験上一番成功率高い
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:35:12.68ID:vneBJPWA
灌木はさっさと水耕で根出すのが正解
いつでも動かさないで根の確認できるから初めての人でも不安が抑えれるのもいいw
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:06:38.02ID:Qs6F4H+B
灌木やアガベなんかは水耕で最近発根管理してるわ
ただ塊根だけは今まで通り
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:55:31.93ID:ViK4wOVZ
>>128
参考までに具体的にどのように使ってるか教えてくれると嬉しい
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:04:08.43ID:6qqFNaYr
現地球買ってる人って、乱獲のことはどう考えてるの?
そんな現地のこと知るか!って感じなの?
嫌味に聞こえたら申し訳ないけど、素朴な疑問です
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:04:03.31ID:7KnAREpa
現地球は乱獲だ!悪だ!馬鹿だ!はわかるけどそんなこと言ったって
何を言っても採ってくるやつはいるし、買うやつはいる

それ以上でもそれ以下でもない。絶滅して勝手に嘆けばいい。
自業自得。それくらい
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:05:27.78ID:qvDBvAh4
クソみたいな形のやつまで乱獲しなくていいとは思うけどね
今並んでいるのなんて大半クソだけどそれでも買うアホがいるんだから仕方ないのかも
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:09:36.77ID:OLqTt+3F
せっかくとってきたクロマグロを残飯にするやつは許せない
これと同じで採ってきたやつをインテリアにしてるやつは許せない
ちゃんと栽培してればいい
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:10:16.02ID:1n8wr5tt
>>134
乱獲は駄目とは思うが
現地の人は貴重な植物とか関係無く薪でガンガン燃やしてしまうんで薪にして燃やしてしまう様な植物と違うと認識して貰うのも悪くは無いかと
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:32:34.78ID:w9abJfgE
もしこれで助かる命があるならばいくらでも乱獲してほしい
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:13:59.70ID:2YNMlGRB
今出てるパキプスの種子って発芽するのかな?
コロナの影響で去年の種子とかだったらだいぶ厳しそうだから気になる
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:27:17.92ID:IU7wOFnk
現地球も現地人も守らんでええやろ
人間エアプか?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:15:10.03ID:YpCAtS0A
絶滅(もしくは規制)するのが先か、
ブームが終わって売れなくなるのが先か
みたいな話でしょ
ある程度行き渡ったら落ち着くと思うけど、
国内実生でも現地球と同じような形にできるなら乱獲も減るんじゃない?

同じような株をいくつもいくつもコレクションしてるひともいるけど、そういうのは理解できんわ
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:22:23.24ID:qvDBvAh4
絶滅なんかするわけないw
現地でもクソデカイ株やら辺鄙なところに生えてるのは持ってこられないわけで
拳くらいの初心者ホイホイが主流でしょ
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:24:42.71ID:Qs6F4H+B
>>137
クソみたいな形のはゴミ
人間と一緒だよ、良い形のモノだけちやほやしとけばいい
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:17:58.19ID:pOkIA1z8
>>134
それが嫌だから実生しか育てていない
そこまでして現地球が欲しい?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:34:26.51ID:qvDBvAh4
実生は形が悪いからなあ
グラキリスはサボオクの環境で大量に育ててもトックリみたいな縦長ブサイクにばかりになっちゃうから実生は暇つぶしにやる程度かな
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:27:58.93ID:V6N1EFg8
LEDのみでグラキリス育てる決意をしたものですが、早くも挫けそうです
理由は、今日試しに一日だけ南向きのベランダの手すりに置いておき、
さっき帰宅して確認したら
今までの室内では考えられないほど葉っぱが開いていたからです

結局、LED管理は冬と梅雨、それから現地にもないほどの猛暑の時だけにしたほうがいいのかな・・・
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:03:46.86ID:PRM09Blk
LED足してみたら
そりゃ太陽光に敵うもんはありまへんがな
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:57:05.07ID:DAUTKJLd
現地球はおもしろくなくないか?毎年花咲いて葉っぱでて枝数ミリ伸びて葉落ちての繰り返しで形崩さないよう維持するだけ
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:16:35.69ID:PRM09Blk
面白くなってきたので、室内LEDのみでグラキリス本格的に始めます。
確かにアマテラス一個だと1万ルクス程度が限界ですね。
照度はあんま関係ないと思うんです(調整された光なので)。流石に足しますが
スペクトルの分布的には良いライトだと思うんすよ笑
産業用の野菜用LEDも買ってみたので調整しつつ
楽しんで可愛がってやりたいと思います。無論実生の株です。
横に膨れたら報告します笑
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:36:23.03ID:pYfnYT1Y
輸入先とかまとめたブログ書かれちゃうのね。
少量しか手に入らない物とかあるから、できればあんまり公にしてほしくない業者とかもいるんだけど。
ケーレスみたいに転売屋のフリマ民の卸元にされるの嫌だなぁ、、、。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 04:48:43.24ID:zGQEpilC
>>156
インテリアとして見栄えの良いのが必要なんだよ
実生のちっこいのをちまちま育てても見苦しいだけ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:43:21.01ID:5i+YD1sg
維持とか形崩さないとか神経使う感覚ないな
鑑賞も7.8年過ぎた頃には空気になって見向きもしなくなる
水遣りも移動も他のついでで適当だがそれが丁度良い感じの放置プレイで調子がいいw
勝手に形も維持してくれてるw
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:57:48.56ID:BrJge4V7
地域にもよると思うけど、もう皆さん屋外に出してます?
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:16:03.45ID:aPv2YYIg
まだオールではしてない
天気予報では暖かいが朝は放射冷却とかで思ったより地表冷えるから夜は室内
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:46:09.07ID:+Lcx/0oO
>>160
君はソフビを職人に頼んでリアルに塗装してもらった方が幸せになれるんじゃないか笑
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:32:43.59ID:zGQEpilC
>>166
例のソフビは持ってますよ
もちろん、ヤフオクやメルカリからではない
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:44:12.91ID:BrJge4V7
以前のスレで
ベランダの手すりに置いておいたら、煮えたってレスがあったけど
まさに今置いてるわ
平べったいタイプの金属の手すり

滋賀県の琵琶湖沿いに住んでるんだけど、琵琶湖のせいで毎日強風が吹き荒れてるんだけど
強めの風が常に吹いててもだめなんかねぇ
今の家で夏を経験してないからわからん
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:45:20.73ID:R1CGqvtH
ledのみじゃなく温室でサキュレータ回せば屋外と同じくらい育つだろ
ledは複数使って全体に光あてる事もできるし

コスパ考えるなら自然が最強だけど
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:43:23.86ID:MJBg7aL9
実生を植え替えたんだが日に日に萎んでいってる。どうするよ?
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:33:08.00ID:MJBg7aL9
軽く引っ張ってとれる程度の根は整理した。今は室温で風を当てて管理してる。もうダメかな?
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:47:11.31ID:hxyb4wPT
下手にいじらずしばらく断水、温かくして様子見かな
株に体力あれば新たに発根すると思う
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:29:31.51ID:aImb5xJW
実生は植え替えのたびに数が減っていく

運命(さだめ)じゃ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:49:27.56ID:akMqkURi
室内LEDやるのに光強度を測らないとはね
一応ルクスから換算できたりするからルクス計でもよいけど
まずはそういう計測器から買った方がいい

つかここの人らなんでLEDにこだわるのかわからん
ナトリウムランプやメタルハライドランプの方が光量でるし塊根向きだよ
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:10.68ID:MJBg7aL9
>>175
ありがと。最善を尽くすよ。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:52:11.31ID:WAl/LGBP
そのうちソフビ業界からも嫌われるだろうな
もう嫌われてるか
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:34:00.31ID:SxgOvlyO
植え替え後は萎むけど1,2週間で戻って来ますよ
水やりを控えて風を通すようにして日の当たらないところで10日くらい
んでそこから水やりするとお目覚めしてくれる
うっかり細根ボロボロしちゃったグラキリスさんでさえ戻って来たから大丈夫だよ
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:01:50.02ID:jTVfi/Is
植え替えで根を傷つけて萎んだら、葉を切って半日陰でしばらく放置してりゃ復活してるさ。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:33:57.63ID:tk82yk7/
お前らありがとな。ぜってー復活させてみら!!
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:54:15.90ID:eGuTNTyo
植え替えで弱ったら、直射厳禁!植物ライトで室内管理、室温30℃キープで乾燥したらメネデール、ヒートマットで管理がオススメ。
早めに乾燥させる環境を意識して。
てか基本弱らなくてもこの管理
実生は数千株やってるがほとんど植え替えで弱らせた事はないね。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:25:07.73ID:KwDmyTe+
数千株ほとんど植え替えで弱らせた事はない人が語る、弱った時の管理方法
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:29:56.41ID:9km4UVbb
スマホ殺菌するボックスで種子を消毒できんのかな
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:12:45.83ID:jBA1XYhi
>>186
確かにwww
弱らせた経験無い奴が弱らせた時の対処法とかww

童貞が恋愛語ってるようなもんだなw
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:34:34.76ID:eGuTNTyo
>>189
意味不w弱らせた経験がないとは言ってないが?
ぜひいつも弱らせてる方の管理方法を学んで下さいwww
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:36:29.49ID:eGuTNTyo
脳みそ足りてない奴多すぎるやろw園芸のレベルがしれるw
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:00.15ID:AuYprBIy
毎度その気は無くても弱らせる管理法
それはそれで反面教師としてはありね
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:42:39.63ID:uQq9Fxbt
こないだグラキリス買ったばっかのエンゲイレベル1の雑魚だからぜひノウハウを教えてほしい
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:29.39ID:eGuTNTyo
>>193
君にアドバイス、どうせすぐ飽きるから捨てちゃいなそのグラキリス、時間の無駄だよ?
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:00:27.36ID:eGuTNTyo
どこでもなんでも質問したら誰かが答えてくれるなんて大間違いだからな、自分で調べて、経験して学ぶのが普通だろ?
保護者じゃないんだわ、答えてくれて当たり前脳はネットの弊害。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:29:16.81ID:umjxfrdu
>>185
室温30℃キープって…
弱った株を預かる事がたまにあるけど30℃キープは回復遅くなるだけ
夜間はきっちり温度を下げる
あとメネデールは何のために?

>>182-183が正解
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:41:14.15ID:eGuTNTyo
>>196
植え替えで根っこいじって弱ってんだろ?グラは30〜40℃位までが1番根が活性化する、メネデールも発根や根回りを促すため。
30℃なら株の水分蒸散も抑えながら、根っこの回復や発根促進できる温度。
君は根っこの弱った株を冷やすのかい?
あと上のレスをその通りとかいってるけど、何がその通り?それ放置してるだけじゃんwそれは対処とはいわん
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:46:30.15ID:eGuTNTyo
>>196
マジで教えてほしいねんけど、他人の株を預かるような大先生がそのレベルなん?w
君何株管理してんの?もちろんハウスくらいもって1万株くらいは植物あるんやろね?
まさか数株触った事あるレベルでお医者様気取りじゃないよな?
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:50:07.58ID:jBA1XYhi
>>196
脳内実生数千株だから相手にしない方がよさそうだよw

年数百単位で播種してるようなレベルは3年目くらいまでは
植え替えで落ちるの覚悟で長角鉢とかでまとめて実生しか無理だろ
弱ったら個別で特別な環境に移動できるとかw
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:53:09.85ID:eGuTNTyo
いやいやw君ら種買うとき一粒とかでかうんか?最低でも1種につき100くらいは買うやろ?
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:54:34.16ID:eGuTNTyo
道理のわからんアホばっかwさすが便所の落書きやね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:08:30.01ID:eGuTNTyo
>>199
それで誰が弱らせた経験がなくて、脳内実生数千なん?それも君の妄想やねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況