X



じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:50:26.38ID:WkzAdy1v
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610669870/
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:51:14.74ID:6AcP2sC9
ジャガイモがダメージ受けるような寒さではなかったようだが、
春の装いに変わってる人間にはきつい寒さだった
朝6時ちょいに家出るのよマジ寒い
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:13:46.92ID:2nj8v0F9
土寄せの時追肥した方が良いか迷う
じゃが芋は収穫の時肥料切れの方が
美味しいと聞いてる。
マルチしてるから元肥だけで良いか。芋でもさつま芋は
肥料無しが良いって。じゃが芋も栄養が
茎や葉に取られて芋が小さくならない?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:27:18.54ID:DOYF17TJ
富士山の裾野 標高 500m
マルチなしで
毎年 2月末に植えてます

昨日見たら蕾出始めてたよ
今年は暖かいのかねぇ
0148
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:56.46ID:JWf6hUpy
本当に蕾かね? 芽の間違いじゃね
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:46:17.92ID:Tu9XS3BD
芽だしして2月21日に植えたインカは蕾が付いてきたよ@福岡
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:01:47.76ID:ZpBkPArL
こちら薩摩。
あぶら虫なめてた報いでモザイク病っぽい。
インカのめざめが急に酷くなった。
キタアカリも症状出てる。
オルトラン粒剤やっとくべきだったわ。
インカのめざめは、毎回なんかしらにやられて不作。
もう作らない事にする。
アンデスレッドは花が終わって色が薄くなってきた。 
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:22:37.87ID:Es0GDRLU
土日の最低気温が2度だった、寒冷紗を外して追肥と土寄せをした、神奈川山沿い
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:30:53.52ID:Xyz71Cv5
冷暗所に保管していたチビ芋が発芽していた。
今から植えても収穫できるだろうか
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:51:33.88ID:I3V0sCyT
今年はテントウムシダマシの被害が少ない
去年は取っても取ってもやってきて消毒したけど
今年は軽くみて回るだけで終わって拍子抜け
これから増えるんだっけ?
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:05:06.41ID:Xyz71Cv5
>>157
そか ではプランターに植えてみる
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:01:09.89ID:IHif62TN
富士山の裾野は涼しい影響なのか
害虫の被害はあまりないですね

テントウムシダマシをたまに見かけますが捕獲しておけば 虫食いだらけってことにはなりません

どちらかと言えば 野生の鹿やイノシシが畝に足跡残していく方が
ダメージ大きい( ω-、)

山の方の畑は水も雨水だけで
春じゃがいもと秋植えニンニクしか植えてないです

山の畑は放置するとあっという間に 藪に
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:13:18.49ID:Ze77HY9M
野良ジャガが先行して出てくるからそいつらダマシに結構食われてる

神奈川西部
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:56:31.08ID:FwJ7KdlO
じゃがいもとニンニクの収穫が終わる
6月以降は 余ったトウモロコシの種撒いて10月頃まで放置が毎年のサイクルです

草刈りは2ヶ月に一回くらいかなぁ

家庭菜園な山の畑はこんなもんですわ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:32:31.13ID:IfWJslJW
マルチしてるから追肥根元にしか出来ない。
どうしよう。元肥入れてるからまぁ良いか?
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:22:31.93ID:2hL7xvtd
マルチのメリットは追肥いらない、土寄せいらない、雑草抜きいらないじゃないの?
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:17:48.30ID:d1MzYy59
アブラムシ対策として株間に畝に毛布かけるようにアルミホイルかけてる。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:39:12.60ID:nq4kJetw
>>152
オルトランを作状散布して土被せてから種芋を植え付けた
アブラムシ来れるもんなら来やがれって感じで。
テントウムシダマシにも効くといいんだけどね。。>>156これから夏でしょ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:47:55.78ID:d/Zpq6lG
関東も出てるよ、寒冷紗は取っちゃった
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:58:26.08ID:e0w3RQET
追肥は通路に撒けばいいとよく書かれてるよね
横に根っこ伸ばすつる系の野菜ならいいが、無駄じゃ無いかなと思うことがある
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:44:49.40ID:d/Zpq6lG
丹沢が雪に成ったみたいだよ今0度、平地は大雨で夜中に晴れると霜が下りるかも
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:20:59.78ID:10bzbCv9
農家
霜対策は土寄せ
まだ土寄せに早いなら日の出前までにブームスプレイヤーで水をたっぷり噴霧してかけて回る
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:23:22.47ID:8EAf8ulO
>>172
じゃがいもはこの絵だとタマネギやニンジンに近いから
通路に撒いてもあんまり効果ないと思う
トマトやナスの生育後半なら通路でいいと思う
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:35:46.09ID:10bzbCv9
じゃがいもは地下茎の『茎』
にんじんは根菜の『根』
玉ねぎやネギは食ってる所は『葉』
どれもつくってるが肥料は条間にしかやっとらん
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:04:40.11ID:hCuSYaNH
ジャガイモの追肥って必要なの?
やったことないけどでかくなるなら入れてみようかな
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:32:47.85ID:n+4n+PZT
じゃが芋又7割高だって。どうりで産直人が多いのかわかったわ。
北海道がシェア8割あって不作、キツイな。
春じゃが芋が豊作でも焼け石に水だ。北海道以外の
産地が豊作でも需要が追いつかない。今の時期の新じゃが芋
九州産だけど新じゃが芋も不作みたい
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:15:49.40ID:CNIAQqiz
>>182
えぇ…北海道まじどしたん
この前鹿児島産の新じゃが買ったけど
6−7個で300円だった
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:20:44.67ID:543iUj2+
春じゃが芋収穫の頃価格下がってるかな?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:51:32.94ID:iVjUn/aL
3年前まではイチヤマでほぼ通年、メークインの小粒の芋が10個くらい入ったやつが99円だったのに2年前から見なくなった
小粒だからレンチンしてそのままつるっと皮剥いて食べれるおやつになったのに
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:14:03.14ID:CNIAQqiz
周りのジャガは芽が出てたのに
全然出てこなかった品種の芽出てきた
ホッとする
0189順一
垢版 |
2021/04/15(木) 22:56:13.51ID:nNv2RXjb
ジャガイモ畑の雑草をとって、ちょこっと土寄せした
芽は不揃いだが、みんな出たね
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:36:28.04ID:z3pW7u1M
以前、ジャガイモを植えていたところから芽が出たよ
土の中にあるものだから、けっこう取の残しがあったな
掘り返してみると、けっこう大きな芋もあった
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:47:23.79ID:MU2uSCXM
昨日スーパーに行ったら、九州産の新ジャガが1個99円。
もう、カンベンしてくれ。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:20:37.92ID:5PupEWr9
農家は儲かるじゃないの
価格高騰で儲けた白菜農家が脱税してたな
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:23:06.78ID:mernhpcW
蕾が出てるのも有るけど芽が出たばかりのも有る、関東
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:46:57.14ID:kzmIrgPI
しゃーない 切り替えてこ
イノシシにやられるよりはましやろ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:03:31.90ID:9qH0CSod
根本を漁ってみたらピンポン玉弱のが出来てた
全部こんな感じだといいなー
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:04:04.42ID:ib4ydm92
https://www.agrishikyo.jp/?p=5914
じゃが芋 平年比の1、8倍 高い
もっと上がれ
作ってるから値上がりは嬉しいわ。
農家も消費者目線で無く利益第一にならなくては駄目。
マスコミも値上げが悪みたいな報道するなよ。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:07:50.40ID:kzmIrgPI
>>200
まぁいっぱい出来てめっちゃ安かった年とかも
あるから多少はね
キャベツ白菜とか潰してる映像きついわ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:41:25.07ID:9qH0CSod
今年はイチゴなんかも廃棄してたらしいな

食糧自給率のためにも野菜の輸入止めればいいのに
そしたら今より儲かるようになって農家のなり手も増えるだろ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:01:45.93ID:e+Xf2uIu
植えるのはすぐに終わるが収穫考えるとあまり植えられない
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:14:21.52ID:FfPi23bw
韓国人に土地畑を買い占められて対馬みたいになる。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:14:21.52ID:FfPi23bw
韓国人に土地畑を買い占められて対馬みたいになる。
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:49:38.46ID:FfPi23bw
https://toyokeizai.net/articles/-/418777
農林水産統計によると、2020年産(春植え)のばれいしょは、収穫量、出荷量共に前年比8%減だった。

東京都中央卸売市場の1日平均入荷量(3月第3週)は247トンで、前年同期の88%、取引価格(相対の高値)は10キロ=3240円で
、前年2160円の1.5倍だ。当然、小売り価格も跳ね上がる。近所のスーパーでは1袋198円で売られていた4、5個入りが、280円前後になっていた。
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:15:07.40ID:6sB2kddk
>>202
イチゴなんか有事の際はどうでも良くなるよ 有事の際はジャガイモ
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:17:02.14ID:6sB2kddk
>>204
農地法とか言う法律が一番くそ
これがあるせいで非農家の人が農地を売買できないから農地を有効活用できない
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:23:37.27ID:rq0IEexB
>>210
ド田舎じゃ「この畑、(タダで)貸してくれませんか?」って来て
草ボウボウの畑だったからか電話一本で「返します」言われて
終わりやで
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:33:07.40ID:OdsbSc8C
農家でも売り買いはくっそ面倒
貸し借りはまぁ面倒
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:17:37.83ID:8e91M8iu
人口あと25年で3〜4割減り6000〜7000万人台となる
どうせ生産過剰で農地は4割要らない
それを阻止するなら外国人研修生制度の数十倍規模の移民か海外輸出しかない
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:39:49.85ID:6AHbAbP1
ジャガイモを植物ゲリラするしかない
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:47:40.12ID:FfPi23bw
農地法が無かったら尖閣や竹島みたいになるぞ。
食料や地方は困らない。困るのは東京
有事になれば東京を切り捨てたら良い。
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:55:17.26ID:NQFJcUNU
羨ましい。自分ちは霜でやられたわ。
食糧自給率や米は100%あるから困らないな。
特に地方はね。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:35:32.65ID:Au/H2LEX
しもが降りる直前 午前4時頃?葉っぱに水まけばしもの害は防げるらしいんだけど 午前4時頃に畑に行くのも正直大変だよね・・・
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:56:13.72ID:HQz9gn/8
>>219,222,223
全部霜にやられてるよ222は被害が少ないけど黄色く変色してるのは霜の害
酷くなると黒く成って地面から上は消える
まだ小さいから復活して8割程度の収穫は出来るよ
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:04:49.62ID:k0G0yaB9
>>226
やっぱりか。もう霜は降りないと思うけど、これはどうしようもないの?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:32:10.01ID:QlCFal3/
ネキリムシにちょこちょこやられてしまったので、
ムカついてネキリベイトガッツリ撒いてきた
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:53:30.61ID:rL3aWASw
静岡は花が咲きました
風強かったせいか倒れてるのがちらほら
土寄せしたのになぁ
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:13:26.67ID:Au/H2LEX
>>229
静岡県はえな コロナ前に伊豆に行ったことあるけど房総半島より南だからすごい温暖だったイメージがあるわ
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:20:00.96ID:HQz9gn/8
>>227
傷んだのは直らないから新しい芽の復活を待つしかない、少し収穫が減るだけだから
気を落とすなよ
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:55:09.48ID:k0G0yaB9
やべえ。京都また霜注意報でてるわ。
今から畑に行くのは無理!やべえよー!!
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:15:22.95ID:FeMW6myW
12個全部発芽して有頂天だった俺、涙目。
どうしよう。京都
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:27:48.51ID:8n1wBItI
寒くなって諦めてたほうれん草が発芽したw
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:43:11.70ID:AzKsUP4C
芽が出ない場所に間引きしたのを植えたけど小指の先位のが出来てた、神奈川
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:28:44.28ID:Vdo1gCBL
小芋ができる
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:10:04.65ID:xyjXVabV
小芋どころかちゃんとコツ掴めばゴロゴロサイズ取れるよ
じゃがいも芽挿し

ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/202004/kant.htm
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:13:37.59ID:/SuK6gIn
引き抜く際に根が傷むのか植えて地上部が立派に生長しても芋が全然無いなんて事に
種芋から沢山芽を出させて優しく掘り起こして芽をバラシて植えるなんてのが紹介されていたけど面倒くさい
欠株が出ない様に事前の芽出しをしっかりやって数個の欠株は無視
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:41:03.27ID:1AWVEvr1
ああ、やっぱりダメージ受けるとダメなんだな
優しく掘り返して一本づつ丁寧に分離となると結構めんどいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況