X



【ライム・レモン】柑橘系総合44本目【蜜柑・オレンジ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:38:09.23ID:K8Of/Fcd
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

【前スレ】←事実上39本目
【ライム・レモン】柑橘系総合37本目【蜜柑・オレンジ】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591537721/943

【ライム・レモン】柑橘系総合40本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600616406/

【ライム・レモン】柑橘系総合41本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606553958/

【ライム・レモン】柑橘系総合42本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610452130/

【ライム・レモン】柑橘系総合43本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1614519661/
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:30:59.33ID:9M61D7ZO
今年は何もしなくてもエカキムシ来なかったわ
去年死ぬほど浸透農薬とか使いまくっても根絶できなかったのに何でだよ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:36:42.16ID:IXO5fRnN
エカキムシは、涼しい内は来ない
まだ今の時期は大丈夫

これから暑い時期になると、いやでも出てくるよw
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:41:18.44ID:2OypqSaN
ミカンハモグリガは6月が重要な防除時期じゃなかったっけな
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:47:24.01ID:9M61D7ZO
去年は今の時期に新芽全滅するレベルでやられたんだけどなあ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:52:40.34ID:IXO5fRnN
その頃の気温はどうだった?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:53:44.16ID:PEiqv/hs
うちは春芽は大丈夫だね
夏芽秋芽が確実にボロボロにされる
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:23:30.66ID:+5oLvWLX
九州だけどいまちらほら被害出てきてるからきをつけてな
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:07.26ID:bn4Vi2LJ
レモンが半分ぐらいの枝で葉が枯れてる。茶色じゃなく、白く色が抜ける感じ。
冬からだから寒風でやられたのかと思ったが、この春の新芽もクタった。入られたか。

主幹からの枝2本だけど、別の枝は無事なんだな。どういうことだ・・・・
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:41:08.80ID:K5vGe98s
鉢植えかい?
ちゃんと水やりしてる?
地植えなら寒害かなあ
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:12:40.49ID:syOc4fOE
>>28
小さいつぼみかと思ったらガチャピンの種だった。花が開き始めた先週からきてる感じだね。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:48:37.46ID:pPcWvKCT
>>58
絞るのならりんごだけど最近のりんごはかたくなって潰しにくいよ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:17:18.50ID:BTvd3NEl
>56
寒さだとおもうよ
うちのレモンもほとんどの枝が白くなって枯れたし
最近やっと根元のほうから新芽がでてきた

レモンは他の柑橘と違って寒さに弱いとのことだけど
どの辺までならいけるんだろうな
さすがに雪が積もるような東北はむりだろうけど
関東あたりまでならいけるんだろうか
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:23:50.25ID:C8ZGQOb2
>>60
いや、爪入れた時点でつぶれるかも。
手がデカいんだよ orz

最近握力測って無いけど20歳頃はスポーツやってたので80kg位あった。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:29:02.04ID:8NTlddij
握力って以外と必要ないから色んなスポーツのプロでも40台とか多いよね
空手の師範が124とかあったけど身近だとそれが最高値だなぁ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:31:26.76ID:pPcWvKCT
>>62
握力が強い=指の力が強い
なのでその力を使って皮を剥く
つぶせと言ってないし握力が強いと簡単に剥けると言いたいだけなんだよ
そして握力を継続的にトレーニングすると強くなるし若い時に強かったらそこそこ復活出来る
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:36:58.06ID:C8ZGQOb2
>>63
そうなのかぁ、自分は球を使うコンタクトスポーツだったからかみんな仲間は握力あった。
逆に握力要らないスポーツって走る系だけかと思ってたわ。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:45:30.92ID:8NTlddij
>>65
どちらかというと体格がいい人が高いって感じみたいでランキングなんかだと相撲や格闘技のデカイ人が多い
同じスポーツでも40台から80台とかかなりバラつきあって特別スポーツ自体の成績に優劣はない感じ
勿論握力が重要なスポーツとかは話が変わってくるだろうけど

意外なのがクライミングの女子の人が40台とか思ったよりない
女性だからなのかもだけど、というか何のスレだw
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:59:51.25ID:Ih6LdluS
スレ間違えたかと思ったw

それはそうと、30リットルの不織布ポットに植え替えたけど、思ったより乾かないな。
水やってから5日経ったけど、表面は乾いているものの、ちょっと掘るとまだまだ湿ってる。
まだ根が張ってなかったり、まだまだ涼しかったりだからなのかな。
土はよく見かける柑橘用の土。この土は結構腐植質が多めだからってのもありそう。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:59:58.22ID:pPcWvKCT
除脂肪体重にある程度比例するから女子で40台は立派なもんよ
握力の強い選手は肩に力みが入った感じの動作になるんだよ
だから良い打者と言われてる人は握力弱い選手が多い
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:35:09.41ID:+YfGjBrZ
伊豆に行ったら青空市でレモネードという柑橘を売ってた。
見た目レモンだけど甘くて美味しかった
0073名無し
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:21.65ID:zrypgDh2
レモンの新芽はそもそも赤いし、その白い塊は蕾の小さいやつ
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:56.93ID:8NTlddij
>>71
ホムセンだとスイートレモンって名前だったりするね
英語名がレモネードレモンなんだとかだったような
気になってはいたんだけど味が分からないから手がでなかったんだよなぁ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:17.07ID:d/klgh3O
まだ新芽は出てないけど今の時期金柑を一回り大きな鉢に植え替えてもいいのかな
鉢の裏から根が出てる
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 06:23:05.01ID:ipx1qGJr
根をばらさないで大きな鉢に植えるなら夏でも可能、根をばらして植えるなら3月が良い
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:09:47.07ID:FpHqSzwA
>>73
枯れてるわけじゃないんですね?
よかった
ありがとうございました
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:57:04.10ID:3ZGgzQAA
黄金柑の種2回連続噛みつぶしてしまった
やわらかい種だわ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:05:28.31ID:HX9elidw
津の輝きに比べて西南のひかりの話をあんまり聞かないのは、耐寒性が津の輝きより弱そうだからかな。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:15:12.37ID:t7R4wWam
>>81
例のみかん愛好会のグラフにあてはめるとどの辺に入ってくるの?
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:25:13.27ID:3slsknoR
宮川早生と、その枝変わりである小原紅早生の食味は同じと考えていいの?
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:55:16.07ID:7tOdPrFo
無茶苦茶上手い人が作った宮川早生と素人が作った小原紅早生が同じくらいでは
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:35:13.13ID:bC90mxRD
よく庭に生えてる夏みかんみたいな大きさに夏みかん以外の
柑橘類でもすることはできる?
夏みかんに接ぎ木するとかある?
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:33:50.61ID:friz4Nli
>>83
ネット上では糖度は同じくらいだね
実際食べてみると宮川よりじょうのう厚いの多いから確かに甘いが食感微妙
まあ紅色が濃いことが重要な品種だから気にならないし
とりあえず宮川と同じと考えていいよ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:11:50.10ID:a7Rxxi2X
なんで今年八朔出回らないんだろ。
安いから毎年バクバク食べてたのに今年は残念
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:45:09.07ID:y8GppHy8
不知火3月に切り過ぎで花芽が確認できない…
今年は全滅か…
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:51:09.98ID:U4RsKZ5t
うちは2月と3月に半分以上バッサリ切ったけど
今もりもり新芽出てるよ。切り口の融合しっかりやった。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:54:34.19ID:h/z5muGo
>>87
ちょっと前までたくさん出てたけど@都区内南部。
最近は甘夏に切り替わった。あと不知火の売れ残り。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:35:22.57ID:+knYDISZ
年末に買ったデコポンに新芽が出てきた
実がなるのは3年後位?
今からワクテカすぎるw
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:04:52.46ID:odiTC0+g
そういえば、バッサリ半分ぐらい切った不明柑橘の木、
葉芽だけもりもり出てるけど花芽が一つも出てない。
あまり切らなかったレモンには花芽がたくさん出てるのに。
やっぱり切りすぎると花が咲かないんだな
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:30:39.49ID:iXz5e6wC
庭に勝手にミカンらしき木が生えているんだけど物凄い横広がりなんだよね
毎年10個くらい実がなるんだけど大胆に剪定して良いものかな?
木になるまではまだまだ時間がかかりそうな感じ
0100名無し
垢版 |
2021/04/14(水) 12:45:55.16ID:EJCW5DXF
野良の柑橘ってあんまり聞いたことないな、鳥が運んだなら周辺のやつだと思うけど実生は結実まで時間かかるイメージあるけどなぁ。柚子なんか数十年は木が大きくなるだけらしいし。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:50:44.76ID:YhfxKyJM
黒星病になってしまったみたいでほとんどの葉を切り落とした
せっかく沢山芽が出ていたのに
泥はねなくても黒星になるんですね…
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:59:42.01ID:QnwyqNI/
新芽がだいたい10cmくらいになった。
日曜日が雨予報だから週明けにアルバリン+BT行くかなぁ。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:08:15.21ID:8qT1CNzc
>>102
アルバリンってアブラムシ対策に5月に入ってからだと思ってた。
かいよう病対策のICボルドー66D 80倍の加用アビオンE1000倍は撒かない?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:33:16.88ID:ezlIlSK4
金柑は、もっと後だからw それで正常だ
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:43:46.01ID:ezlIlSK4
うちは、まだ実を付けっぱなしだからかなぁ?
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:14:51.88ID:Y5NHy9cn
実ついてるのは鳥用に残して
他の部分だけ剪定した
それのくりか
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:37:30.32ID:fwVwCIU4
>>103
色々虫対策で速く出現する場所なんだわ。隣接雑木林だとマジ泣けるw
ボルドー系はZボルドー+クレフノンをアルバリン撒いてから3日後くらいかな?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:10:55.83ID:FgCwPewG
土壌改良材EB-Aというのを使ってみたです
半信半疑だったけど、これすごいね。
水はけが悪くなって水たまりが引かない大型鉢にかけてみたら、あれよあれよという間に底から水出てくるようになった。
オカルト系じゃなかったよw
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:50:59.98ID:FgCwPewG
イオンが結合してなんたらかんたらと難しすぎてオレにはわからんw
EB-Aで検索してみてください
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:54:28.36ID:jpiDTNOM
一本の謎柑橘の木にアゲハの丸いたまご9個取り除いた
レモンの木にはまだ卵ついていなかったがなぜか木の根元で
アゲハがお亡くなりになっていた
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:43:17.34ID:ahSV5q+8
呪い的に使うんならいいんじゃないの
薬撒いてどうのこうのするより根本的に土壌改良しなきゃ意味無いでしょ
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:37:27.38ID:Zb+AXEWS
ブラッドオレンジが発芽してくれた
タグつけなかったから自信ないけどタロッコ系
モロ系は発根してるけど、まだ芽が出てない

寒さに弱いらしいから千葉だと冬は室内なのかなあ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:42:23.12ID:fwVwCIU4
>>122
千葉は縦に長いからなぁ、東葛と南房じゃ雲泥の差。
南房沿岸部なら屋外で充分だと思う。
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:00:59.53ID:fwVwCIU4
微妙だなぁ、なんいしろ地植えなら北風を防ぐ対策は必須だと思いますです。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:14:46.62ID:7RY5LwDa
このスレ勢い結構あるね
レモンとか柑橘系って意外と人気だったのか
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:22:39.41ID:jpiDTNOM
赤い小さい虫(ハダニ)が湧き出したのだけど
対策したほうが良い?
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:30:49.20ID:jpiDTNOM
自己解決
雨が上がる週明けにコロマイト水和剤撒くわ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:36:07.01ID:Le8UlWmJ
今柑橘の木が軒並み新芽出してるから
活況じゃないですか
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:51:31.80ID:Z4B5fm9u
ピンクレモネードもわさわさ新しい葉が出てきた。
花芽もいくつか見える
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:10:51.43ID:V7QcF3rg
鉢植えでレモンやってる人に聞きたいんだけど収穫量はどんなもん?
樹高とあわせて教えておくれー
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:58:43.41ID:n0TN3/KW
レモンとライム育て始めたけど脇芽かきって今の時期する?
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:09:51.73ID:V8rY/Ygf
してもいいぞ
芽かいた所以外に力を注ぎ込むからすきな樹形になるぞ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:33:40.60ID:mernhpcW
芽が出始めたけどまだ蕾が確認できない、温暖の割に芽が出るのが遅い@限界地
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:41:33.21ID:jpiDTNOM
切りまくって樹高1.5m、幅2mの謎柑橘(八朔?)、葉芽100以上のたくさんだけど
花芽1つだけ・・・
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:59:49.07ID:y57tLxSz
遅霜が一週間続き、枯れた
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:22:12.51ID:n0TN3/KW
>>133
ありがとう
変なところからも芽出てるから遠慮なく芽かきするわ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:06:18.00ID:eWv9dcsH
民間育種の春峰意外にうまいな
若干房分離で液垂れして手がべとつくけどブンタン系得意じゃない人間でも行けたわ
清見のコクとブンタン系のあっさりさ爽やかさの良いところがミックスされてる

庭の柑橘はぽつぽつ新芽と花芽が出てきたっていう程度@ちば
テキトーに液肥は撒くけど防除と摘蕾はGWだなうちは
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:50:27.94ID:Eh/EkIPm
余計な事しないほうが良いと思うね。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:03:33.11ID:9RrVO0CJ
>>138
なるほど、良いみたいだね
でも、もう植える場所がない
今、植えてる津の輝き、小原紅早生、
カラマンダリン、スイートスプリング
、サワーポメロ、不知火に期待してる

宮川早生などの一般品種は確かにプロが
作った方がうまいだろうし、市場にあふれてる
ので作っても面白味が少ない

狭い面積で市場に出回ってないような
品種を作りたい
(そういった意味では、甘平を作りた
いが入手不可)
このことは、カーメ〇君も言ってる
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:17:51.05ID:ksHnfg3c
>>140
紅まどんなとか甘平なんか家周りのホームセンターにいくらでも売ってますよ。
(・∀・)
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:19:26.86ID:Bsm5Kk99
>>131
冬室内入れるかと鉢の大きさでだいぶ違うかと
うちは島レモン10号高さ180cmで風のきついマンションベランダ
動かしやすいよう軽い土軽い鉢だから
8個以上は実の重さで鉢が安定しないからきつい
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:42:16.93ID:aWpEDgQ6
紅マドンナや甘平なんか普通では手に入らないよ
ただ例の隣国に持ち出されて実も苗も売りまくられてはいますけどね
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:50:25.36ID:JY9F0FeX
本当死に絶えればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています