X



100円ショップの園芸モノってどうよ ? その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:29:22.30ID:gwgmoXUu0
(スレ立て時には>>1の一行目に「!extend:checked:vvv」と入れて下さい 妙なニックネームが付くはずです)

今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/

■主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
watts/meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S百圓領事館 https://flets100.jp/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100えんハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1570445609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0750花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:39:26.69ID:uMjH6G3L0
>>748
ダイソーの300円で緑の噴霧器かな?小さいのが欲しかったから買ってみたけどゴミだな
噴霧器はホムセンで有名メーカーのを買った方がいい
手動の蓄圧式のならそんなに壊れるものでもないし
0751花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:55:30.82ID:+NfsISdDd
>>749
わかる普通のスプレーの方が軽いし思い立ったら直ぐ使えるし握った分だけしっかる出るからこっち使ってる。。

>>750
そうあの緑のやつ
期待してたのにガッカリだよデカくて場所取るしメモリはなぜか1125mlとかキリ悪いし
たまに使う農薬専用と割り切って納戸にぶちこんどくか。。
0752花咲か名無しさん (ワントンキン)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:58:23.30ID:tOdPt//fM
ダイソーのペットボトルに付ける噴霧器は調子いいよ。
ミツバチの巣の駆除に大活躍した。
中に何を入れたかはナイショだが。
0754花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:44:21.67ID:Na6l4RK20
>>742 故江尻先生を思い出す。趣味の園芸で水くれって言ってたな
0755花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/06/13(日) 16:23:51.95ID:aV0eogltM
カインズで1280円税込みでHS-4Cてのを買った
4リットルサイズで肩がけの物
安いのに故障時に自力修理できるようにパーツが別売りで売られてる
長い棒の先のノズルが噴出口になってるんでトマトとかに下から上向きで葉裏へ散布するのも
大きくしゃがむ必要がないのはいい感じ

でも同じメーカーで2リットルサイズの乾電池式の噴霧器買えばよかったかな、そっちは2000円だった
やっぱシュポシュポやるのは少々めんどい
肩にぶら下げたままでもできるんだけどね
0762花咲か名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:15:52.38ID:FJslMrxod
>>736
>>738
うち袋ではキュウリトマトナスくらいだけどワッサワサになるな
袋のは親がやってるけど水はあげすぎでは?ってくらいやってるし袋に穴開けてすらなかったw
0763花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:30:29.74ID:meBlFpj10
>>756
これ水苔で育ててるの?
どこかのスレで着生させないと大きくならないって見てうちのも流木に着生させようとチャレンジ中
0764花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:59:01.12ID:opUayClY0
>>763
そうだよ
カプトメデューサは途中まで蘭と一緒にバークチップに植えてたけど花咲いたあと水苔にお引越しした
ブラキは最初から水苔植え
ブラキはある程度大きくなったら筒に水溜めておけるから多少楽になるよ
メラノクラテルも水苔植えしてるけどこっちは根も出て来ないし上手く行かないな
0766花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:48:06.16ID:lLQ5x6NQ0
>>755
それ品質いいよね、昔使ってた。
今はメーカー違うかもだけど3Lの電動式使ってるわ。
室内にめちゃ植物あるので電動じゃないと疲れる。

そういやダイソーに水で戻す土入荷したらしいけど
もう店に並んでる?試しに一個買ってみたい。
0767花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:05:02.79ID:g26xY5phM
ヤシ柄繊維とかで出来てるやつね
ケーヨーデーツーで半額処分品になってた同等品を買い込んだけど、
あまり良いものじゃなかったな
戻すのに10リットルの水が必要で揉みほぐしてやらねばならず、さらにアクを抜くために何度か水換えしないとすぐ腐敗臭がしだす、真っ黒い水出るんだよね、まあ土はどれもそうだが
ちょくちょく石やブロックの破片のようなものも混じってた
余計な肥料分とかの入ってない清潔な土として使えることを期待してたんだがイマイチ
タネから育てる用に使うにもイマイチ発芽率悪かったな
乾いちゃうと水を弾く傾向あるし 
0771花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:16:00.97ID:lisuUxgw0
>>766
膨らむ土、挿し木用にしばらくはまって膨らませまくってたわ
一昨年くらいのダイソーのやつでは>>767の言うような石ブロック破片てのもなかったよ
軽さと保水力に期待して、なぜか我が家のベランダに始めから作り付けられているプランターに混ぜといたけど
今カラカラのカッチカチや
0773花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:02:25.88ID:qn+hZphI0
膨らむ土、昔ここでやたら人気じゃなかった?w懐かしい
あれ粘土質の土に混ぜて土壌改良に使えないかな
0776花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:36:51.56ID:efzelC8gM
100均の増える土は単体で使っちゃ駄目なやつだし処理も必要だから初心者にはあんま良くはないよ
アク抜きすると海の砂らしきものが大量に出てくるから塩類は確実に付着してるだろうし
0777花咲か名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2021/06/15(火) 01:09:07.46ID:7bIi1RuTa
見かけなくなったとかいう話を見て買いだめしといた150円のやつがそろそろなくなりそうだったからありがたい
0780花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2021/06/15(火) 11:22:17.85ID:l5BQCdrbM
しかも未分解だから発酵した時に更に窒素とかの栄養持ってかれる可能性もある
種まきか挿し木用の短期間or何かと混ぜるなら有りかなくらいのやつ
0786花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:49:13.84ID:gOk8prFQ0
質は千差万別だけど大量売りのほうが量当たりは安いのはたしかだな
近所のスーパー兼ホムセンの例だと赤玉土小粒14L年中300円くらいだし
0787花咲か名無しさん (ササクッテロラ)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:06:02.22ID:ZiohGhK/p
>>784
スーパーの198円みたいな土は、水はけが恐ろしい程悪かった
鹿沼を5割くらい足したらましになった
0789花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:32:59.28ID:uGmogFP60
まあね
でもそれだと嵩張るからって草花用土みたいなの買って
やっば自分で作ったほうがいいやって単用土買ってやっぱ嵩張るから以下ループ
0792花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/16(水) 09:12:47.18ID:y05nIuOO0
>>775
ココピートってやつよ
100円だったのが容量据え置きで150円に値上がりした時買いだめ運動が起きた
挿し木にお世話になりました
0793花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/16(水) 09:49:44.93ID:FgkFRgvH0
入院してて日課のダイソー巡りができない
悔しい
0794花咲か名無しさん (ワントンキン)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:56:51.50ID:LHu0m1+FM
ガーデンフェンス(アンティーク調)60cm銀金2色、古びた金属ぽい塗装ですんげえ見栄えする
裏から見たら黒プラがらんどうだしそもそも似合う庭ってどんなんよ?という点はあるが
0798花咲か名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:30:58.31ID:MqhZSc0LM
>>795
おおーすごい!
うちの品種名忘れたエアプランツも花芽ついたけど1個だけだし本体もこんなに大きくないなぁ…
つか多分いつ咲いたかわからんまま花終わっちゃったw

うちはワイヤーバスケットに入れたネット入りの鉢底石に着生させようといじってみたんだけど、
水苔着生でこんなに育つなら水苔導入しようかな?
水苔って汚れやすいみたいだけど様子はどうですか?
0800花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:36:12.71ID:Q1/hdoLC0
>>796
そうダイソー、写真撮ってないんよー、買ってもないし
撮っておけばよかったな
まあ柵だからそんなバカ売れするもんじゃないだろうしすぐ目にすると思いますよ
0801花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:30:04.95ID:7wPKApPF0
>>798
水苔はすぐ汚れるけど4-5年植えっぱなしでも調子悪くなるとかは無いし
気になるなら表面の部分だけ毟り取って交換すれば良いよ
0802花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:32.47ID:fLKpV/Pd0
>>798
着生植物にとって水苔などの有機物が腐敗する過程でできる物質は栄養源だからね
コチョウランとかもそうだけど。
水苔で発生するカビが繁殖してくると色が暗くなってくる=見た目悪くなるけど、
その栄養が大好き。
有名なのは根っこしかほぼ無いクモラン(←蘭の一種)は一生同じ場所でないと生きていけない。
植物を木の皮から剥がして他の木の皮、なんなら同じ木の皮の別の場所にくっつけても死ぬので、
植物園でも持ってるところが少なめ。
エアプランツ、根無し草みたいに扱われるけど、実はコイツラは根こそ特殊な構造なんだよね
0804花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/18(金) 08:59:03.37ID:58uPMq8i0
100均で食虫植物って売ってないかな?
0805花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/18(金) 14:14:32.19ID:af7MnRCQ0
イビセラの種でいいから、1袋100円のほうでいいから売ってくれたらいいのにな
0806花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:21:45.50ID:MOVeKjH60
>>802
へえー…!リアルで猫みたいにうなりながら読んでしまった
水苔なんてせいぜいオシャレに水切らさないようにするアイテムくらいに思ってたわー
0808花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:05:31.84ID:NfmDRNMQ0
メラノクラテル水苔植え推奨みたいなのを読んで冬季の室内でやったら腐って根元の半分削った
今は残った部分から発根してるけどしっかり風に当てないと駄目だな
0809花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:17:21.30ID:XMff+bA70
見た目もいいし、植物にもイイことしてるってついついお洒落さんが踏み入れる世界。
管理サボって水苔枯らして本体にもダメージ、ここまでがワンセットだからなw
水槽ならいいけど、鉢で苔を維持ってのはよく世話できる人限定なんだと悟る。
0812花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/06/19(土) 00:35:15.77ID:2vWLCRg5d
>>809
まさかチランジアのメラノクラテルと生の水苔を一緒に植え込んでるって話だと思ったの?
お洒落さんがどうのとかマウント取る前に自分の見識の狭さを認識された方がよいかと
0813花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:17:05.94ID:dwdfOIXK0
枯らすは表現が違うな。カビる腐らす。
よかれと敷いた水苔が水に悪影響になって本体まで不調をきたす。これでいいか。
>>812
生の水苔って?嫌味もいいけど、自分で育成からにしてくれ。
0814花咲か名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:08:33.18ID:PUlOhaejM
水槽とか苔を維持とかあきらかにおかしなこと言っといて今さらそんな苦しい言い訳をするのか
素直に間違いを認めればいいのに
0815花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:35:26.49ID:MS2tOzVo0
植え込み材の水苔とテラリウムとか盆栽のマルチングとして使われる苔を勘違いしてるんだろうな
0816花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:58:56.52ID:bz+GdYiY0
>>809で分かるよ
嫌味に受け取る人もいるらしいけど私などは思い当たるところしかないw
世話サボって水苔(元々生じゃないよ)が乾いて気根も乾いてあわてて水やってカビさせて定期
0817花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:35:21.33ID:2vWLCRg5d
>>813
言い訳苦しいし日本語もかなりアレだし何だかね
チランジア植える時に水苔どう使うか知ってれば敷くなんて表現はまず使わないよ
もう自分の知らない領域に我が物顔で首突っ込んじゃダメだよ
0823花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:20:37.46ID:iR5ACZRa0
フィットニアとやらが置いてあったので思わず買ってきたわ赤い葉っぱがいい感じ
0825花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:12:09.62ID:EH8uJCiW0
フィットニアもう少しで春が来るってとこでチリチリになってダメだった
耐寒性上げようと水切りすぎたのがいけなかったのかな
0826花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/21(月) 07:19:17.66ID:Ss0fGKLV0
>>824
ありがと冬は用心するね。なんかカーテン越しでも日差しが苦手みたいだからそれも気をつけてなきゃ
0828花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:54:39.89ID:z5jZ6rlG0
ダイソーの再生紙の育苗ポット、ダンゴムシが集って穴開けられちゃったよ
次に使うときは置き場所考えなきゃな
0829花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:23:48.25ID:E2ufnApV0
水やった後持ち上げると金魚すくいのポイのように簡単に破れる
針金二本をダウジングでもやるかのように持って引っ掛けるとどうにか持ち上げられる
0831花咲か名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/06/22(火) 11:27:06.38ID:OjrxHf+WM
オークプランターって土どのくらい入ります?
トマト用で使いたいんだけどどうかな
0832花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:21:19.92ID:qmgSdOSj0
昨日ダイソーの観葉植物を見に行って
まぁ100円のものからサイズが少し成長してる300円の物まであったが
特にビニール袋みたいなものが見当たらなかった

以前キャン★ドゥを見に行った時は
おそらく観葉植物を入れるだろうビニール袋がそばに備えつけられていて
それに入れて買い物かごに入れる(他の商品とかと干渉したり汚さない気づかいだろう)

ダイソーが元からそういうビニール無かったのか
店によって店長の判断でそういう独自サービスしてるだけかわからないが
馬鹿進次郎のレジ袋有料化のせいで色々と買い物が手間かかるマイナスしか無い
0833花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:26:52.68ID:qmgSdOSj0
そう言えば100円の観葉植物のポットも
ダイソーのは凄く一般敵な黒いペラペラな業者が苗育てるだけのポットだが
キャン★ドゥのはそのまま鉢として使ってても見栄え悪くないくらいの容器になってた
ちゃんと育てる人は鉢変えるんだろうけど
セリアはまだあまり多く回ってないので観葉植物売ってる店をまだ見つけれてない
0836花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:03:08.28ID:4QFmNtpE0
ダイソーの下に一つ穴が空いてるだけの室内用の鉢使ってるけど一度鉢を持ち上げないと水受けに水が出てこずに水が溜まるんだけど何か隙間空けるために鉢裏に張り付けるような商品は無いの?
サボテンなので水はすぐ流れた方がいいだろうし
鉢底石も多めに入れたりしてるけど
0837花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:39:18.06ID:jd6iagad0
ポットフィート?
なんかスノコとかかましたらいいんじゃないかな
0838花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/06/22(火) 15:10:18.98ID:qrfGmTJFM
穴開けたほうが早いし根腐れ等々トラブル起きないぞ
ドリルがあればベストだけどなければ100均で鉄串買って火で炙って突き刺して貫通させる
臭いから屋外作業で
0843花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:11:58.54ID:2qijcjkq0
>>837-839 >>841-842
ありがとうございます
とりあえず何かかまして置いて、何かよさそうなの無いか探してみます

>>838
穴は一つ空いてます。プラスチック製じゃなくて、確か「ドロマイト」だった気がします
0844花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/22(火) 22:33:45.74ID:roptDyIX0
ダイソーかセリアで買った支柱に当たっていたつるなしインゲンの葉っぱが部分枯れしていた
熱でやられたように見受けられる
セリアで竹支柱売ってて、謳い文句が熱くならないだったけどそういう事か
ホムセンのは熱くならんの?
0845花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/23(水) 06:28:58.87ID:bcbrLOcS0
>>831
5.2L
トマトには小さいかな
できなくはないだろうけど
0846花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:55:37.41ID:YNoNRonx0
>>844
支柱と枝の間に緩みを持たせた結び方すれば?
バラと草花ばかりで野菜はミニトマト程度しか育ててないけど、今まで支柱の熱でやられたって事は皆無
0847花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/24(木) 10:35:31.57ID:uuRiNNSJ0
>>836
自分もちょっと前に素焼きの小さい鉢買って
昨日多肉植え替えして水やりしたら
水が鉢底から流れなくて焦ったわ
爪楊枝で鉢裏の穴つついたらなんとか
水が流れてきたけど
穴が小さすぎて失敗したと思った
0849花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:25:07.34ID:OpL0dm3Xa
底穴小さいとか植えて水やる前に気付くタイミングはあると思うけどな。買う時とか植える時とか
0850花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:57:28.70ID:PhRzj40/0
100均の鉢穴小さい問題は10年以上前から一向に解決しないよね
穴大きいと破損リスク高くなったりするのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況