X



塊根塊茎総合29
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:18:53.69ID:wMVaKAwv
塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を隔す、珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。

※前スレ
塊根塊茎総合28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1622815010/

植物のスレですので、ショップ・鉢等の話題は以下の然るべき場所でお願いします。

サボテン・珍奇植物専門店について語ろう 11店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625393936/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590540907/
塊根とか言う園芸界の便所の落書き★3糞目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599896259/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:41:19.82ID:ECGu1xS0
植物は基本動かさない方が良い
振動とか無くここなら安全と思ったら気分よく動く

今根や葉出しても体内の養分使うだけで終ると感じたら触られた亀みたいに動かない
輸入してる数ヶ月の間まともに根や葉を出さないベアルートがいい例
逆に育ててる奴で放置してたらやたら調子よくすげー成長してるって奴もみんな経験してると思う
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:50:00.76ID:yqgZOCRS
好きにすればいいが、過保護ではろくな育ち方をしないのは、植物も一緒
適度なストレスが詰まった株に成長させる
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:31:38.26ID:kRpnHMn/
移動の連続が株に良くないのではなく、
移動に伴う急激な環境変化が株に良くないのであって、
移動させても屋内の温湿度環境や、移動時の株の土の状況によっては全く問題ない
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:45:54.07ID:RPXaYphS
>>852
過保護の定義だな
水を沢山あげるのが過保護か
家に移して雨を避けることが過保護か
ま、好きにしたら良い
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:50:35.20ID:Z5VKmb7S
屋内と屋外で移動したらどうやったって急激な環境変化になるよね
ま、好きにしたら良いね
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:51:05.15ID:m0gvJaBQ
>>855
この時期に家に入れるのが大きな環境変化かな?
冬に家に取り込んでも暖かい日は外に出すよね
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 13:46:39.24ID:5FeXPtlv
真冬でいくら暖かくても外には出さないなー
南側の日当たる場所にはおくかもしれんけど、植物の数にもよるけどいちいち移動させるなんて面倒なことしないだろ。
冬は暖房20度以上+室内に入る日光+LEDで十分。

真冬に徒長だなんだって騒ぐ人多いけど、育てるのが好きなら見た目なんてどうでもいいと思うがなぁ。
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:07:39.85ID:zoDZAurN
何をどうすりゃ冬に徒長するんだよ
葉がないのに水やるバカはおらんだろ
温室入れて加温して寝させないのは冬っていうのか?万年夏?
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:20:16.72ID:1t1E1R1Z
856だけど、色々なんだなー
冬でも昼に20度とかになる日は日に当てる
LEDなんて付けてない。気温も低いし水はかなり切ってしまうので成長は止まるけど徒長もしない
個人的には徒長は嫌だから
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:24:32.84ID:8lUf9XTX
十人十色
好きなようにせぇ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:27:13.11ID:+R0izBGF
取り込む勢と出しっぱなし勢にはそもそもの鉢数や環境の違いがありそうだね
個人的には太陽が出ていなくても外の方が明るさ取りやすい、風通しもいい、ずぶ濡れのまま屋内に置きたくない、そもそも取り込むこと自体が作業増えすぎて面倒臭いかな

冬も同様に外に出しもしないし別に徒長もしない
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:14:05.87ID:7El0e8fS
数鉢でサンルームorハウス持ってたらそれはそれでオモロい
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:52:52.71ID:6XfSlB6E
>>851
触るのはたまの鉢回しくらいが一番

ポリカ屋根とか鉢動かさなくていい環境があれば
みんな幸せなんだろうな
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:57:43.36ID:ERNwamkS
触らないで済めば一番良いけど、皆、住環境に応じて少しでも良い環境を作ろうと試行錯誤してるんだよね
日当たり悪い、西日がキツい、バルコニー狭いなどなど
みんなハウスが作れるような田舎に住んでもわけでもあるまい
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:29:02.98ID:QvBkJvCS
さすがに自分の家に合う植物買っておけとは思う
飽きたら手放すくらいの感覚でIKEA
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:14:23.18ID:hP+mqmSS
好きな植物を日光に当てなくても育てられる時代に何言ってんだ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:38:36.80ID:QvBkJvCS
大して育たないものを暗い部屋で一生懸命ピカピカ照らしてるとか普通にダサいやろ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:49:02.83ID:aAHlhdTC
新しいものを否定するカッペの老害の方がダサいよw
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:57:09.54ID:41WSsoy6
>>874
部屋にこもってライト当てるようなことするくらいなら、カッペの親父でいいわ
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:03:49.51ID:K6Nz70ZK
歳取ると新しい意見を否定するから年寄って言われるんだよな
自分を否定されていると勘違いして
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:06:12.81ID:41WSsoy6
>>876
いやー趣味の園芸話にプラントの話をブッこまれてもだな

あんたに友達いるか不安になっちまったじゃないか
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:07:21.68ID:Z5VKmb7S
>>869
完全に屋内LEDのみでいい形に育った実生があるんなら見せてくれ
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:27:35.62ID:b8qMm4lx
長雨雨ざらしは数育ててるなら100%徒長する株が出てくるだろ
パキプスとか小枝ならいいが
グラキとか太枝の成長点がムクムクしだしたらもう取り返しつかない
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:35:09.33ID:41WSsoy6
屋外雨ざらしでも、パキポはまあまあの形になるよ
シャボさんとかインスタにあげてるよね
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:39:51.49ID:3CtUPBMY
>>879
ググれば出てくるようなものをここで求めるなよ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:58:48.61ID:dQkn/Jk2
徒長という名の成長
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:48:13.30ID:yqgZOCRS
軒下に移動するといった中庸の手段をなぜ考えないのか
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:11:18.10ID:QvBkJvCS
LEDでマイクログリーン、水草、ティランジア
あっそふーん安くていい趣味やね^^

LEDでアガベ、コーデックス
カモられ貧乏学生セットで草
ペットはレオパかぁ〜?

LEDでネペンテス
(ぅゎ...キチガイじゃん触れないでおこ)


これが真実
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:14:06.60ID:b8qMm4lx
一軒家でも深い軒って今は少ないよな
玄関くらい
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:14:34.50ID:F0z8NCGP
建売りの戸建て買ったけどルーフバルコニーはあるけど軒下はないんだわ
低コスト住宅だから
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:19:21.11ID:1hXAZe39
>>884
先月号かの趣味の園芸に実生グラキリスが載ってたな。
整いすぎて気持ち悪かったけど、実生であれだけの形が作れるんだなと思った。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:47:50.45ID:41WSsoy6
日当たりの良い軒下なんてないし、家に入れるにしても大きな窓もない
皆んな工夫して頑張ってるんだよね
ガンバロー
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:01:20.90ID:3CtUPBMY
>>884
だからその手に持ってるスマホでさっさとググれって

そもそもお前は>>869なの?日本に住んでないの??なんの参考にしたいの??
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:04:51.10ID:xRrd0S3R
夏越しした亀甲竜の芽がいまだに出ないのですが、もう諦めるしかないのでしょうか?
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:46:41.06ID:ggppPZjZ
>>894
ググッても日本の実生で良い形の塊根が出てこねーからテメーの基準を聞いてんだろボケ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:51:08.46ID:3CtUPBMY
>>899
え? それはわろた笑 出てこないなんてある?笑
なんてググったの?笑
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:53:24.01ID:41WSsoy6
シャボさんのパキポディウムを野育ちさせる

あの位になれば俺は満足だよ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:10:41.95ID:3T6/BIY1
>>902
ギリギリまだ可能性はあるかな
基本的に休眠期とは言え完全に水切るのはだめ
水をやって待つしかない
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:13:17.24ID:xOvwY0gL
亀甲竜、葉っぱ出てきちゃったが今から植え替え厳しいかね
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:15:50.63ID:AYnQgqQx
ウィンゾリーの葉っぱが徐々に黄色くなってきた…
寒すぎたから?
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:40:20.01ID:yIQsxVno
サルコカウロン ヘレーの植え替えなんですが、根鉢なっていた場合、根の整理ってしても問題無いですか?
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:14:31.25ID:zIj136sI
鉢増しがいいよ
根張りが良いタイプじゃないから
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:04:20.96ID:3T6/BIY1
>>909
水やるときはたっぷりとやってね
今乾いてるならすぐやったほうがいい
亀甲竜は比較的根腐れしにくいし、乾かすほうが枯れる原因になるからね
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:28:44.20ID:yIQsxVno
>>908
ありがとうございます。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:25:40.04ID:m1Eg6vlG
パキプスの色って茶色と白っぽいのあるけどどっちが人気あるのん?
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:08:29.40ID:Yc5YuGMv
>>690
689じゃないけど書き込み見て、2日水につけてから覆土腰水無し、日陰の屋外放置で毎日水やりしてたら1週間で発芽しました

ありがとう
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:45:07.84ID:xyyP+5h5
>>905
全く問題ない
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:12:02.04ID:H1N3LWKl
亀甲竜は木と塊根植物の中間みたいな扱いがベスト
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:51:25.66ID:tLZkAL8h
万物想の発根管理って根はあまり切らない方がいいんですか?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:00:29.53ID:E732t5K9
>>913
そんな調査されたことも無いから好きの方でいいと思うよ
「黄色いチューリップと紫のチューリップどっちが人気あるん」
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 05:43:14.33ID:gwVtwCC1
パキポディウムって
だいたいどれくらいの日数で
発根しますか?
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:31:55.22ID:MFZf10xT
株によるとしかいえない
届くまでの裸で転がされてる期間や抜かれた季節でも変わるだろうしね
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:10:13.19ID:IZ6AFRDK
ここ最近の寒さでパキポの休眠スイッチ入っちゃった人いる?
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:05:20.31ID:EBKILc9H
ヤフオクで買ったコミフォラの種子半分以上が水に沈まないんだけどこれって何らかの手法で発芽能力ある種子は事前にサーチされて抜かれてる?
沈まない種子も発芽したという声もあるけど俺はないからさ。
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:21:38.41ID:LdqIVqul
そういったことをする輩なら、分からないと思って、値段が安い表記と別種の種を入れて送りつけてくる
発芽能力云々以前に、サーチすべきは種の発芽能力の方ではなく、出品者の素行の方だ
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:22:42.13ID:UVhHvwB0
>>925
まずは種が水に全部沈む前提ってとこを改めないとな
半分しか沈まないならそれがデフォじゃね?
もしくは別の店から買えばいいんじゃね?
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:24:47.61ID:EBKILc9H
コミフォラはちょっと種子で判別つかないの多いからなあ
でも種類差し替えで騙すのはアガベパキポの方が圧倒的に多そう。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:26:28.48ID:EBKILc9H
>>927
コミフォラはよく播種してるけど大抵沈むよ
ブルセラやボスウェリアもそう
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:07:37.25ID:0TNUw643
ちょこちょこ鉢を動かしたり、室内へ入れたり出したり、よくそんな栽培レベルでパキポとかに手を出すよな〜w
パキラから始めなさいや、知識もないなら
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:12:50.85ID:jNh55wpG
>>930
ちょこちょこやってるけど、グラキリスもウィンゾリーも枯らさずに元気だが?
友達いないから構って欲しいのか
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:38:36.76ID:xS7pTUMo
あんまり動かさない方がいいよ 枯れなければいいってもんじゃないよ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:47:18.37ID:0TNUw643
徒長してたり、根が全然張ってなくても枯れてはないわなw
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:59:54.17ID:gTEC3XCY
うーん、来週雨ばっかかぁ
っていうときは取り入れるし、
今後10日は天気良さそう
っていうときは出してるわ
やっぱお日さんのもとのほうが元気よ
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:10:09.44ID:qgKM3rx4
雨のかからない場所に、春から秋までずっと出しっぱなしです
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:53:04.36ID:0TNUw643
成長止めたりするのにね、長いことやってればどんな影響があるのか分かってくるでしょうよ〜、お好きにどうぞ〜
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:56:36.38ID:XnKpKS/z
曇りの屋外より屋内の方が良いと思ってそうなやつがいるのは笑える
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:10:30.22ID:pr9yyivG
>>937
曇りと室内の比較ではなく
何日も続く長雨と日当たりの良い窓際だったら?
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:16:05.34ID:cThWvXHH
俺は雨が続いても外に出してるけど、いつもお好きに〜とか言っておきながら人を馬鹿にせずにはいられないヤツは正直キモい
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:05:01.23ID:hmWEyfrz
>>940
ブーメランの解釈間違っていませんか?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:59:19.38ID:xS7pTUMo
>>938
長雨時に日当たりの良い窓際が存在するのか?
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:18:32.21ID:xS7pTUMo
>>943
何日もそれが続くわけねーだろ、、、
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:25:39.72ID:kPAT1mgd
ま、単なる家の事情なんだからね
南向きの軒下が有ればそこにおけば良い
でも軒下ない、日当たり悪い、色々な条件下で試行錯誤してるんだから、外に放置できない人の努力を応援しようや
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:18:05.32ID:sLmqdXT/
はーグラキリスの実生ホンマクソよわ
この時期に2日水やらないだけで凹むって何やねん
明日朝イチでたっぷりあげよっと
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:54:47.96ID:K7dK8+QY
パキポに限定してだけど、基本は移動しない方がもちろん良い。株の大きさと形と根張りもかなり影響する。小さな株程、日本に来てから生えたヒゲ根程度の根で自分の体重を支える事ができる。そっと移動すれば影響を受けづらい。大きな株になればなる程移動すれば優しく運んだとしても重力の影響を受けやすい。力無い人だと自分の手もプルプルになる。少しの揺れでも細根がブチブチ切れる。本来ならがっちりとした主根を至る所に伸ばし自分の体を支えていたはずの主根を切られた状態で日本に入ってくる。日本に来て数ヶ月、数年のヒゲ根程度では自分の体を支えるのは本来なら無理。だから大株になればなる程、移動しない方が良い。そこで頻繁に移動されたら水を急に吸わなくなったり、調子崩す株も出るよ。
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:32:10.76ID:JIU3X6SH
パキポの精霊がどっかのバカに乗り移って書き込んでるんじゃね
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:34:17.31ID:XnKpKS/z
謎の取り込んどけ理論よりよっぽど有益
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:48:10.72ID:0TNUw643
よく分かってる人もそりゃいますよねー、知識も無いくせにプライドだけは高いのが1番タチがわるいwこの趣味向いてないから辞めたほうがいいよ。

特に5ちゃんやネットになると教えてもらって当たり前とか思ってんでしょ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況