X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:23:07.88ID:bxXULG2n
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
■前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part131
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1682475698/
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 19:19:51.36ID:D7EhVZWb
楽天は1%な
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:12:50.35ID:kH9C/ZYi
近所のホムセンちょうど10%offやってるのと、誰も買わないのかジャスト4000円まで値が下がってる。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:07:58.82ID:D7EhVZWb
明日の朝は雨後の農薬散布するぞ
ベンレートとアファーム
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 02:47:24.60ID:z0oYY8yg
>>754
木村さんと後藤さんでガブリエル新苗やってる格好になるのか
どうなるのか楽しみだな

ガブリエルの大苗枯らした人間からするとたしかに大苗で
根が切られた状態から始まるより新苗から始めたほうが安心感があるわ

ただ根が張りすぎててまったく抜けなかったので
すぽっと抜けない場合は鉢の内側の周囲を針金とかつっつき棒で
ひっぺがさないと抜けない場合があるので注意だな
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 02:51:35.36ID:z0oYY8yg
ルシファー大苗お迎えするのだが
ルシファーは一番花捨てるという手法があるそうなので
さすがにこの時期までショップで管理されていたものなら
大苗でも水やりや施肥量さえ気をつければ大丈夫だろう(と思いたい)

めちゃくちゃ少食なグループってことは理解したから
他のバラとは全然別の植物のつもりで管理することにした
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 03:49:26.52ID:j9L+/Fwr
>>755
地域わからんけど雨後に農薬散布して大丈夫なの?
一回水で流してから散布しないと薬害怖いわ台風後は
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:34:47.62ID:few3TRSS
>>761
儲かったんか?
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:36:00.44ID:few3TRSS
>>760
塩水の塩害か?大丈夫 海の近くじゃないから
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:39:25.21ID:few3TRSS
今日はトップジンMとモスピランで農薬散布した
トップジンMはベンレートと同じ系統だけど
ベンレートより使いやすいぞ
粉が細かいので溶けやすかった
1回も噴霧器が詰まらなかった
トップジンMはお勧め 今日初めて使った
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:42:26.43ID:few3TRSS
冬剪定の剪定枝を土に埋めてるが立派な枝になったので2株救ってやった
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:49:17.06ID:few3TRSS
>>757
おまえガブリエル5寸の鉢に植え替えたんだろ?
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:01:26.70ID:BWC4gMzD
>>762
相場無いのに早起きなんだな。
雨株メインだけど、今年もフクロウに勝ちそうだわ
(. ;´∀`)
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:02:56.03ID:BWC4gMzD
今年は、今のところ持ち株では
マイクロソフトとイーライリリーが絶好調
リーダーも頑張れよ
(. ;´∀`)
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 10:24:09.59ID:j9L+/Fwr
>>764
農薬で詰まった経験ないんだけどちゃんと溶かしてる?
丸山とか共立のしっかりしたの使ってる?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 10:57:41.89ID:JHVXwmIg
台風が海水巻き上げて その雨が海水含んでるから塩害起こりやすい
雨は過ぎたけどまだ風が強いから一旦洗い流してきた。すぐに乾くし
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:40:37.64ID:z0oYY8yg
>>766
手元に5寸の鉢がないので大苗が入ってた河本の6寸の鉢に
キムタクのアドバイス通り鉢底石ありで植えてる
実質土の容量的には5寸相当だろう

鉢増しした時に入れた用土はハスクチップ4S7割ここピート3割のココヤシ培土だ

元肥はバイオゴールドクラシックをひとつまみ程度にしておいた
必要があれば追肥や液肥で調整する

今の所問題なく育成しておりサイドシュートとベーサルシュートが
蕾つけたので摘蕾した
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 12:53:05.84ID:z0oYY8yg
ガブリエルとにかく水を全然吸わないから
新苗のうちは水やりで溶け出して効くタイプの置き肥は
あまり意味がないかもしれないな

他のバラならウォータースペースにたまるくらい水をだばーっとやって
水圧で下に落とすという水やりをやってもいいけど
ガブリエルの場合は初回以外はそれはやらないほうがいいみたい

今の段階では根がありそうな株元周辺に
ちょろっと一口水をやるだけで足りてる感じ

肥料も液肥や有機液肥をちょろっと株元に与えるくらいでいいかもしれない
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:10:31.60ID:vvzvBmt9
ルシファーはボーリングの魔王か
元肥だの芽出し肥だのはいらない品種と捉えるべきなのか
それとも一番花時期の気温の問題なのか

一番花は摘蕾するというのが一般的なスタイルのようだが
魔王様に人間ふぜいが芽出し肥など畏れ多いという可能性もあるな
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:13:21.72ID:vvzvBmt9
水やりがわかりにくいから同じ鉢にビオラ植えてるというのもあったが
まあ株の特性が分かるまではガブリエルやルシファーはサスティーのLサイズでもぶっさしておくこがいいのだろう

水をとにかく吸わないので固形肥料はコスパが悪いから
肥料は液肥を中心でいいかな
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:19:43.32ID:vvzvBmt9
基本鉢なら元肥のみ地植えなら寒肥のみ
追肥はなしか液肥や活力剤で

こういう感じかな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:08:04.29ID:few3TRSS
>>768
金曜の引けでシャレでダブルインバース指してたら捕まったわ
金曜はPTSと合わせて800円以上騰がってるだろ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:10:08.68ID:few3TRSS
>>769
ベンレートとジマンダイセンはよく混ぜても粒が残る
容器で水に溶かしてよく混ぜてタンクに入れるとき
粒が残ったら捨ててる
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:19:43.78ID:JHVXwmIg
>>777
私もこれ使ってるけどすぐに詰まってイライラするから変えたい
薬液は1Lずつビーカーで混ぜてる。使用後に各パーツを全部バラして洗わないとダメだ
安物だからそれなりだわね
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:20:53.03ID:few3TRSS
トリフミンもよく粒が残る
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:23:27.21ID:few3TRSS
>>780
バラしてポンプの芯のところ 筒みたいなのバラしてる?
あそこすごく汚れてるよ
あそこと噴霧器の先でよく詰まってる
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:46:52.10ID:DE41UxqT
農薬散布の回数が多かったら何か問題あるのかね?
散布しまくってるよ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:51:20.89ID:z0oYY8yg
>>785
ローテーションしてるなら特に問題ない
どっちみち近隣の公園とか畑や田んぼから薬剤耐性持ってる個体は飛んでくるからな
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:16:27.14ID:37jNUyhz
>>785
耐性菌で調べよう
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:43:06.82ID:z0oYY8yg
横張の品種って要するに枝がしだれやすいってことであってる?
内芽で切ったほうがコンパクトになるね
レディエマハミルトンとかボレロとか
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:43:56.93ID:DE41UxqT
耐性菌かぁ…
農薬撒かないとすぐ虫や病気になる薔薇見てるとキレイな野菜も薬剤散布しないと無理だよなと思ったよ
レタスとかほうれん草とか葉物はすぐ虫に食われそうだよな
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:13:34.64ID:z0oYY8yg
イモムシ系ならBT剤っていうのがあって
これはバチルスチューリンゲンシスっていう微生物資材だから
何度撒いても耐性は基本つかないのでこれからの時期てきとーに撒くなら
それでいいように思う
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:26:33.76ID:IoUsKDrk
カリグリーンもあるでよ
私はバラでもなんでも植物に殺菌兼カリ肥料のつもりでたくさん撒くようになったから買うなら小さな箱じゃなく袋で売ってるのがお勧め
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:44:08.79ID:F4iaNEVS
5月ダコニール、6月サプロール  殺虫剤は適宜
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:33:36.58ID:/ndGR4Jy
>>769
安物のなんたらだよそれ、噴霧口も安物だし
6-10万くらいのバッテリー式の買えば絶対詰まることないよ
農薬によって噴霧口変えたりしないと
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:01:04.25ID:vuFBJ+Se
>>794
今年の5月は暑かったろ?32℃とか
ダコニールは25℃以上薬害あり
4月から5月前半までかな?
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:02:11.24ID:vuFBJ+Se
>>795
基本的に薬剤は粉より液状が使いやすい
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:03:33.83ID:vuFBJ+Se
>>789
冬剪定で外芽で切って花後で内芽で切る
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:05:38.92ID:vuFBJ+Se
>>772
おまえが枯らしたガブリエルの大苗は
店から何号鉢に入れて送られてきたんだ?
6号なら鉢底石入ってたんだろ?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:08:59.35ID:5ddENaA3
>>799
某ローズショップ
6号で鉢底石なし
水はけダメダメで赤玉土がくずれてた

即植え替えるべきだったわ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:10:54.22ID:vuFBJ+Se
昨日たーバラの動画見て木立のバラのシュートを全部切ってきたわ
低い位置で分岐させるんだな
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:12:13.76ID:5ddENaA3
今年は芽が動くのが早かったから躊躇して植え替えなかったのが悪手だった

蕾ついたところで根腐れしてしおれて枯死した
ぱりっぱりよぱりっぱり

まあ失敗しないとわからないこともあるからな

可能ならガブリエルとルシファーは新苗から始めたほうがいいのだろう
普通は大苗のほうが調子がいいものだが
これらの品種の場合畑から掘り上げて根切りされてくるというのがリスクになる

まともな土が入ってればショップ側できちんと鉢で育てられるだろうから
大苗なら一番花後に入手するほうがよいだろうね
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:12:44.16ID:vuFBJ+Se
>>800
ガブリエルは特殊みたいだな
同じ管理してたら枯れる感じか
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:13:08.70ID:5ddENaA3
>>801
できあがってない空のペットボトルぶったぎってどうするんだろう
何のメリットがあるのそれ
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:14:14.06ID:5ddENaA3
>>803
そう

ミミエデンとか他の品種いくつか買って同じ土だったけど
そちらは特に問題なく生育した

ガブリエルやルシファーは相当土にも気を使った上で
水やりは完全に別にしないとまともに育たない感じらしい
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:14:20.59ID:vuFBJ+Se
>>802
ガブリエルの新苗の現在の状況見せてみろよ?
おれがアドバイスしてやる
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:16:42.75ID:vuFBJ+Se
>>804
木立のベイサルは大きくさせ過ぎると
株自体が栄養取られて枯れることがあるらしい
ある程度成長したら切って分岐狙ったほうがいいんだって
ツルバラはベイサルシュートはピンチしないけど
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:18:04.61ID:vuFBJ+Se
>>805
ガブリエルとかルシファーは買わないほうがいいぞ
未完成のバラだろ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:19:03.36ID:Q4xMMXAC
4月にガブ買って育ててるド新規ですが今のところ順調ですよ
ベイサルってやつも出てきてるし
ミミエデンは挿し木苗もらったけどうどん粉すごくて処分するか迷ってるわ
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:19:43.74ID:vuFBJ+Se
木立のベイサルに蕾付いて咲かせてもいいって
バカが言ってたけど最悪株が栄養盗られて枯れるらしいぞ
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:20:42.80ID:Q4xMMXAC
ちなみにフルボ酸ってやつ定期的にあげてるガブ
ミミエデンのうどん粉が飛び火しないかヒヤヒヤ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:21:22.50ID:vuFBJ+Se
たーバラは技が結構細かいからな
繊細なところまで管理してる
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:23:24.83ID:vuFBJ+Se
ベイサルなんて来年の枝だからな
分岐させて来年に花数増やしたほうがいいわ
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:27:14.84ID:vuFBJ+Se
>>809
ミミエデンは2月からサプロールかけないとうどん粉祭りになるらしいぞ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:28:28.76ID:vuFBJ+Se
>>811
フルボ酸とかコンドロイチンとかヒアルロン酸とか
意味ないだろ?いい加減気が付け
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:30:05.99ID:vuFBJ+Se
気温が高いからボカシ肥料1週間で完成した
臭いがきついのは3日目から7日目までだな
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:32:41.18ID:vuFBJ+Se
おれは1回で15キロくらいボカシ肥料作るが
おまえらベランダ栽培なら3キロくらいで十分だろ
臭いは気にならんだろ?作ればいいのに
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:43:23.02ID:vuFBJ+Se
バラ栽培は
ボカシ肥料自作始めたら一気に実力が騰がるぞ
まあそういうものだ
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:45:37.51ID:Cxj9Y8wd
超強香ナンバーワンのバラって何?
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:54:53.97ID:vuFBJ+Se
おれが持ってるバラの中ではリパフューム
香水のような匂いで超強香
まあ探しても見つからないような無名のバラだけど
2020年の8月に廃棄苗300円で購入
ほんとにボロボロ状態だったが見事に復活した
https://tadaup.jp/04155253289045/
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:56:11.66ID:vuFBJ+Se
>>821
これは去年2022の5月の映像
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:10:20.61ID:vuFBJ+Se
ボカシ肥料は牡蠣殻石灰入ってるから
窒素リン酸カリに加え土壌改良も兼ねてる
牡蠣殻石灰はPHの調整やマグネシウム(苦土)やカルシウムの補給
土中の有効微生物の活性化を促進するため、土が固くならない

つまりあれか?おまえら自慢してたフルボ酸や活力剤みたいなものか?
詳しくはしらんけど
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:15:01.36ID:5ddENaA3
なんで大苗が芽吹いた時より新苗のほうが立派なんですかねえっていう
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:16:11.38ID:5ddENaA3
>>823
香り:発酵臭(超強香)

これが問題だから香川の豪農のこどおじにしかなしえない技なんだってば
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:16:27.94ID:vuFBJ+Se
>>824
枯れた河本の6号鉢に新苗植え付けたのか
新芽が出てきて順調そうだな
新苗でこの大きさってデカすぎだろ?
おれの新苗のアリンカより育ってるわ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:17:45.71ID:vuFBJ+Se
>>826
あれだろ 液肥で徒長しすぎてるんだろうな
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:17:53.21ID:5ddENaA3
>>824
ココヤシ培土にガブリエルの新苗が植ってて
摘蕾してあるだけなので特に面白みもないだろう

根張りをよくするために腐食酸の粒を仕込んでおいた
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:18:40.51ID:vuFBJ+Se
>>824
ああ 液肥で徒長か なるほどな
残念だったな
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:20:11.31ID:vuFBJ+Se
液肥でドーピングとかやめとけよ
あとでリバウンドするぞ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:21:40.20ID:vuFBJ+Se
>>825
カニガラとか必要ないから
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:21:56.44ID:5ddENaA3
>>829
そう

6号鉢なので素直にキムタクのアドバイス通り鉢底石入れてある

元肥も控えめにマグァンプK中粒とバイオゴールドクラシック元肥を
それぞれ軽くひとつまみ申し訳程度に入れてあるだけ

水やり自体週1回くらいしかやってない
その時に花ごころのフルボ酸と有機液肥を株元にちょろっとやってる

がブルエルは水吸わないので栄養足したいなら液肥で吸わせた方が効率がいいだろうね
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:24:51.09ID:5ddENaA3
葉の照り具合を見る限り特に徒長してるようには見えないけどなあ

午前中に5時間くらい日が当たる場所に置いてあるけど
直射日光だとこの時期でも蒸散と水の吸い上げのバランスがとれないようだったので
置き場所調整してシンボルツリーの木漏れ日が当たる場所に置いたらちょうどいいみたいだ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:32:12.88ID:5ddENaA3
6号鉢に根鉢ができるくらいになったらそのうち水吸うようになるのかもしれんけどね
とりあえず放置気味で乾かし気味の管理にしてかまいすぎないほうがよいようだ
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:05:49.83ID:vuFBJ+Se
【保存版】石灰の種類と効果 消石灰・苦土石灰よりもカキ殻石灰をおすすめする理由【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】
https://www.youtube.com/watch?v=1lW59iH3mkE
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:43:17.25ID:CNXCktHy
>>777
使用後しっかり水を通しておけば、5年以上使ってるけど問題ないなー。
Maxにポンピングして出しっぱで暫く放置。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:03:02.43ID:5ddENaA3
>>839
二番花を楽しんでから花後剪定すればいい
花は見ず株の成長を急ぎたいなら蕾だけ3枚葉の上でぽりんと摘蕾すればいい
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:42:17.16ID:vuFBJ+Se
>>838
ジマンダイセンとかトリフミンとかベンレートを噴霧しても詰まらないか?
おれは4L噴霧したら2回くらい噴霧先が霧状じゃなく水鉄砲のようになるが
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:50:04.61ID:vuFBJ+Se
>>838
↓ポンピングはこれだろ?
>>783
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:21:32.28ID:RjrVmZ+k
>>778
フクロウさんも空売りソン切ったみたい。
投資経験が長い人が今回はやられてるらしい
(. ;´∀`)
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:25:18.18ID:vuFBJ+Se
>>843
フクロウは確か30150円から空売りだったろ?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:30:37.73ID:qG0hP+G0
ホムセンのプランター用土でも、ルシファー、ガブリエル、ブルーヘブンは十分育つぞ。7、8年は育ててているな。ルシファーはもっとか。とにかくバラを過保護過ぎなんだよ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:31:32.54ID:R+UicGPy
いただき物の鉢植の薔薇でどうしても好きになれなかったらどうする?
あげる人もいなかったら思い切って捨てる?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 05:48:53.21ID:SSA3Suy4
>>846
どうせYahoo!知恵遅れからの転載ネタだろ?

真夏に親戚の葬式に出てるときに水切れさせてしまって枯れた
ということにして捨てるでFAだっただろ
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 06:22:56.14ID:p+dmVW1R
>>839
花見てから違和感ある位置の枝なら無かったかのように頂点揃えて切る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況