X



展示会の批評・感想を!2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/12(水) 23:55:43.63
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1285217664/

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 23:51:10.29
月曜はチンコ鑑賞できないから
トオルに肉棒を毎週いじってもらうことに決めた!

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/04(木) 18:43:48.05
トオル羨ましすぎワロタ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1285217664/571-572
0851わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 00:04:41.64
陳撰 罌粟図 は兵庫県は 黒川子文化研究所所蔵。これ一枚。「楚々とした清廉な美しさ」
だけど、この程度の絵 日本でも 中国でも どこにでもある感じ。(すみません。)
0852わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 00:16:42.20
華嵒(かがん)。 中国語では フア ヤンさん? 上海博物館に所蔵されている絵は
中国らしいごちゃごちゃした山水画だけど 大阪市立美術館所蔵の 秋声賦意図は、
「秋らしい」
広報官 ではなかった、高鳳翰 の絵は 日本にもそこそこあるようす。
大阪市立美術館所蔵 草堂蓺菊図 
0853わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 05:25:34.88
>>836
戦後になってからだよね
今の日本画家って自分たちの絵を見て疑問に思わないんだろうか
あれなら塗り絵でいいじゃないか
0854わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 06:21:31.95
>>852
>中国らしいごちゃごちゃした山水画だけど
それは山水画をよく知らないことによる偏見
中国にだって簡略な山水画はあるし日本にだって密な山水画はある
呉鎮や倪瓚の山水画をごちゃごちゃしたと言う人はいないだろうし
華嵒の山水画は簡略なものが多い
密画を得意とした人も多いけど人によるよ
0855わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 20:03:43.79
日本民藝館「日本民藝館改修記念 名品展T」

あさイチで行けば人がいないと思って行ったらけっこう同じ思いの人たちが多く来ていた。いつもはほとんどいないのだが。

木喰仏と円空仏の表情がとても良かった。
棟方志功旧蔵の大井戸茶碗がとても力強かった。
初期伊万里の大皿が素朴で良かった。
李朝白磁大壷がざっくりときれいだった。
柳宗悦の「無有好醜」の書が良かった。

民芸というのは地方の土産物というイメージもあるが、
柳宗悦の「芸術家ではない無名の職人が無心で大量に作ったものの中に自然と美が宿る(ほとんど仏教)」という柳宗悦の言葉は深い。
0856わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 20:18:13.81
しかしねえ、柳宗悦在世中から民芸系の骨董が高値取引されてたわけでしょ。
そういう風潮を後押しした功罪はあると思うね。
本人の著書で蒐集への情熱を隠さないのは潔いともいえるがね。
0858わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 22:25:35.71
国宝の源氏物語絵巻はぬり絵じゃん
0859わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 23:21:45.05
山水画に造詣が深い方々からすると珍コメントばかりで恐縮。そもそも絵というものが
わかっていません。ただ 余命いくばくもないので 死ぬまでにいろいろ観ておこう
というだけです。ど素人の偏見と独断の感想です。 ただ コロナ禍のためやむをえないのだが、
展示数が非常に少ない。その割に 揚州の書画壇の凄さを語る。揚州八怪の言葉さえ
知らなかった無教養の人間としては 全く伝わってこない気分。「先駆者」の時代を
挙げるが、「先駆者」と「八怪」の時代の(作風の)違いがようわからん。王士モニいう
詩人兼書画の作者も 「先駆者」の部類らしいが、この人の楷書 宗儀望念奴嬌 の
楷書は 素人にも良い感じ。(東博蔵)。袁耀 真山水図 (京都泉屋博古館蔵)も
結構な画とは思うけれど。
0860わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 23:41:57.19
「金農」という人の絵も来日していなくて 日本にあるのは 「切絵」「切字」?
のような 「隷書馬知節詩草跋」のような、歴史的には斬新だったかもしれないけど、
この字体がそんなに良いの?
「高翔」という人の作品は全く展示されていない。写真のみ。「李方膺」という人は
科挙に合格したおやじさんについで秀才だった由だが、生涯で4度弾劾され2度牢獄
に繋がれた。「墨梅図」(根津蔵)など2点が展示されていた(と思う)。
0861わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/25(金) 23:59:04.14
楊法という人は詩人だったそうだが、個人蔵の隷書五言古詩のみが展示。上海から
もし、来たとしても 篆書五言詩のみ。「閔貞」という方の作品も一つもない。
「羅聘」袁枚像(京都博蔵)は この顔に似た日本の俳優がいるな。
0862わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/26(土) 00:18:05.76
勿論彼らは 揚州以外の人たちとも交流をもち、さらに次の世代というのも
存在する。そのなかでは 斎白石 【1864年から1957年)が 親しみやすかった。
明治維新より前に生まれ 昭和に亡くなった感じ。「紅蓮游魚図」
0863わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/26(土) 00:41:23.23
斎白石は去年の頭に東博と京博で特集展示してたな
0864わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/26(土) 01:55:46.58
その展示を見たけど、斎白石の絵の良さが全く理解できなかった。
中国では斎白石の絵が超高額で取引されてるみたいだけど。
0865わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/26(土) 15:22:43.14
>>856
民藝という分野の確立と、値のつり上りは表裏一体ですね。
民藝運動が喧伝され多くの人びとが欲しがれば当たり前だが値も上がる。
需要と供給の関係で、そこに商売人も入り込めばもうどうしようもない。
0866わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/26(土) 20:21:12.80
民藝運動を主導したのが棟方志功や河井寛次郎、濱田庄司、芹沢けい介らの
実力と魅力をともに兼ね備えた人たちだったからなあ
0867わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/26(土) 21:09:37.40
千利休がゴミで金儲けしたのと同じ
0869わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/27(日) 14:00:04.65
>>866
それだけのスター選手ばかり集まって来る柳宗悦はカリスマ性のある教祖。
要するに民藝運動は柳宗悦教、民藝教団。
0870わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/28(月) 04:42:04.67
そんなレスいらんわ
0872わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/06/28(月) 13:03:59.11
東京国立近代美術館
柳宗悦没後60年記念展
民藝の100年

2021年10月26日[火]− 2022年2月13日[日]
*休館日:月曜日(1月10日は開館)、年末年始(12月27日[月]-2022年1月1日[土])、1月11日[火]

今、なぜ「民藝」に注目が集まっているのでしょうか。「暮らし」を豊かにデザインすることに人々の関心が向かっているからなのか。それとも、日本にまだ残されている地方色や伝統的な手仕事に対する興味からなのか。いずれにせよ、一世紀も前に柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎が、日常の生活道具の美しさに注目して考案した新しい美の概念が、今なお人々を触発し続けているのは驚くべきことです。
柳宗悦の没後60年に開催される本展覧会は、各地の民藝のコレクションから選りすぐった陶磁器、染織、木工、蓑、ざるなどの暮らしの道具類と大津絵をはじめとする民画に、雑誌、書籍、写真、映像などの同時代資料をふんだんに交え、総点数400点を超える作品・資料を通して、時代とともに変化し続けた民藝の軌跡を新しい視点から解き明かしていきます。民藝の100年の歴史の厚みを知ることで、これからの民藝の可能性が開けてくることを期待しています。
0873わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/09(金) 21:18:59.50
ポーラ美術館 コレクション展 昼間 30分ほどで クイックに観て回ってきました。
日本有数の印書派のコレクションとのこと。佳品も多いが、どこかで観たことが
あるものも多い。 まずは楽しめた。 一度だけ ポーラ美術館を訪ねたことがあります。
とても良い感じの美術館でしたが、地震や温泉が近くにある区域で 保管に大丈夫かな
と心配しました。 帰りに 秀吉の一夜城(石垣城)を訪問しました。流石天下人、
北条の小田原城より立派。
0874わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/10(土) 20:23:07.51
ポーラ美術館 コレクション展 特に気に入った作品は、
(1)コロー:森のなかの少女。
(4)モネ:サン=ラザール駅の線路
(7)モネ:水連 絶品。
(9)ルノワール:水のなかの裸婦
(12)レース帽の少女。
(13)早朝。
(16)ピサロ エヌリー街道の眺め.
(19)シスレー: シーブルの跨路橋。
(26) ゴーガン: ポン=タヴェンの木陰の母子。 普通のゴーガン。
(31)プテイジャン:髪をすくう裸婦
(36)ラプラード:バラをもつ婦人。
(39)ヴラマンク:湖 これは印象的だが、どこかで観たことがありますね。
(57)ス―テイン:青い服の子供。
(58)パスキン:ルネとマルセル・ソヴァージュ。
(68)キスリング:窓辺のテーブル。、(70)花。
0875わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/11(日) 13:08:28.01
絵って 一度見たら もうみなくてよい、というものではない。良い絵は何度みても
ため息がでますね。
0876わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/11(日) 14:02:33.44
>>875
見るって言ってもほとんどの人は数秒しか見ないよな
別に30分とか見続ける必要ないけど解説もなしに一枚の絵を3分間見続けるとかなかなかない
0879わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/13(火) 20:04:53.29
最近 技量はあると思われる日本の西洋画家が 若くして亡くなった。技量はあるが、
画風はついに確立しなかった。試行錯誤の途中で亡くなったという感じがする。
ポーラーの名画群を観ていて思うのは うまい下手は別にして、画風の確立という
のがありますね。勿論試行錯誤もある。でも、ルノアールならば、ルノアール、
スーティンならス―ティン(独特な尖角の顔)、ヴラマンクも セザンヌを下敷きに
してはいるが、独特の感じがします。ピサロとシスレーが 素人にはようわからんけど。
(非常にオーソドックスな感じがします。)
0880わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/13(火) 23:04:05.92
まったく趣味も性格もあってないのにお勧め商品とか見せてこない様に
してくれないか
目ざわりなんだよマジで
本当に
0882わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/19(月) 19:31:24.88
あべのハルカスの モネのスイレンは 何度観ても 大好きだなああ。
ヴラマンクの湖はセザンヌを下敷きにしているが、独特の画風でとてもいい感じ。
 どうでもよい素人の感想でした。
0883わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/21(水) 20:16:46.32
怪しい絵 展。「あやしい絵」。
 昔 「怖い絵」みたいなのがあって かなりの集客があった。どうも二匹目のドジョウを
追っているような感じがするし、「怖い絵」は マリーアントワネットが処刑直前の凛とした
絵があって、それだけでも観に行きたいと思ったが、今回は 「淀君」の聊か不気味な絵。
 新聞記事では それでもそれなりの人気だとあったが、ほんまかいなと思っていた。
とにかく 企画をした人には 妙な反感を感じていました。
0884わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/21(水) 20:18:37.55
遊園地のお化け屋敷に入るようなつもりで、猛暑を凌ぐために クーラーの効いた
展示室へ。 混んでいるというほどでもなかったが、それなりにお客様がいらっしゃいました。
0885わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/21(水) 20:46:25.53
東京会場でしか出品されていない作品も多い。 企画者はいまいちでも 画家に
責任はない。佳作と思える作品もいくつかあった。(ただ どこかで観たことがある
ような作品も多かったし、また 雑誌の挿絵などの展示も多かった。)日本の民主主義
を支える文春だけど、その挿絵など気にも留めない。それが 何十年かののちに
展示されると食い入るように観るというのも滑稽な話。昨週訪問しました。
0886わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/21(水) 21:02:48.08
秦テルヲという人の作品が気に入りました。「女たち」「母子」おかあさんの口は
馬の口? 岡本神草の 「仮面をもてる女」は 京唄子かと思った。どうでもいい話
ですが。甲斐庄楠音 「母」とか、藤島武二の「婦人と朝顔」「夢想」など
なかなか良い作品だと思うのだけど 「あやしい絵」には全然見えない、健全な絵。
0887わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/24(土) 23:26:40.77
京の国宝  コロナ禍のなか なんとなくテーマの決まらない展示ではありましたが、
勿論国宝たちですもの。個々には大変すばらしいと思います。
 一番感激したのは、二十八部衆立像 婆藪仙人 摩ご羅 京都妙法院 仙人だか
なんだか知らないけど、老人の写実性あふれる作品。
 ほかは 文化財保護法のことや 文化財保護の活動のこともそれぞれ 部屋を割いて
紹介されていました。素人には 色褪せた本物よりも、美しい模造品のほうが
わかりやすく、春日大社の平胡ぐい など。
0888わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/24(土) 23:35:19.29
>>887
婆藪仙人、妙法院って書いてるけど、三十三間堂ですな。お向かいの。
妙法院の本体も京博の東隣だけど。

3年くらい前に三十三間堂の二十八部衆像が配置換えで婆藪仙人が近くでは
見れなくなったから見たことない人には貴重かもね。
0889わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/25(日) 22:19:18.41
岡山県立美術館でやっている東京富士美術館のヨーロッパ絵画展。
東京富士美術館に行ったことが無いから気になる。
0890わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/07/30(金) 13:10:00.56
展覧会名を変えて全国を回ってる企画じゃん
0891わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/06(金) 00:42:52.54
婆數仙人のことありがとうございました
0892わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/14(土) 22:25:33.72
「奈良博三昧」奈良国立博物館の 所蔵品の展示会。多少のお客さんはいたが、
「三密」ということはなかった。(9)刺繍釈迦如来説法図 絹 飛鳥時代 国宝。
非常に美しい色彩。
0893わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/14(土) 22:47:16.85
(32)越中国射水郡鳴戸村墾田図 国宝  奈良時代。 教科書で墾田とか
いろいろ習うけど、覚えてそれで終わり、あとはすっかり忘れていた。こういうのを拝見すると
なんか生き生きと当時の様子がうかがえます。(45)力士像 奈良時代または唐。
ユーモラスだし、リアルだし。(48)絵因果経 奈良時代のものなのに色鮮やか。
(57)大般若経(中尊寺経)、(58)大般若経 神護寺経なども 平安時代のものだ
そうだが保存状態も良い。(159)国宝 地獄 草紙 このうち鶏地獄が 色も
鮮やかだし、確かに 鶏につつかれ続けたら痛いだろうなと笑いました。(168)
伽藍神立像 鎌倉時代 躍動感はすごい。(206)國本 十一面観音像(絹本着色)
 コロナ禍で 日本全国豪雨 大過ないことを祈りつつ
0894わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/14(土) 22:51:04.85
ついでに なら仏像館 入口でお願いすれば 無料の展示品カタログはくださる。
 雨のなか沢山の鹿が出ていました。春日大社様ゆかりですから。
0895わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/15(日) 22:33:53.74
上村松園 京都市京セラ美術館・
 改装されてから京都市京セラ美術館はなんやらやたら割高。
 今回は 1階だけの展示。浮世絵の美人画なんかもあるから、上村松園の美人画も
なんかその系譜というか、「とにかく美人」。このことは大変結構なこと。
 ただ、キャバレー王とかいうコレクターが 上村松園の絵を余り評価せずというか、
購入しなかったことが気になっていました。女性画家が女性を観るのと男性画家が
女性を観るのと、女性にもレズやらいろいろいますわね。裏の世界にも通じ、
強制力も含めて女性を統括するすべを知っていたと思われるキャバレー王。彼に
とって 上村松園の絵は 何が物足りなかったのか?なんて思いながら観てきました。
0897わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/17(火) 23:53:18.50
松園の観方についての一つのヒントが 図録の篠田節子氏の解説にある。まあ
こういうことなんだろうと思う。節子氏が幼少のころ母上が「美人でしょう。
清楚で柔和で観ていると心が洗われる」と仰ったとか。これに対して、「色はきれいだが、
あっさりし過ぎた顔の造作」で 「何か物足りなかった」。鏑木清方が、「連綿たる情緒に
欠ける」と評したとか。キャバレー王のお師匠でもあったからな。「美人画に対して、
人物の内面や生活史を反映する生々しい肉感や、逆に幻想的で妖しいファムファッタルな
ものを期待していた」のに松園の絵はそうではなかった。「若い女を鑑賞し消費する男の文化」
が徹底して排除され、連綿たる情緒や生々しい肉感を松園が様式美に昇華した。
0898わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/18(水) 00:13:05.56
まあ 何のこっちゃわからんわけだが、(6)人生の花 は 非常にきめ細かい
タッチで描かれているし、良い感じ。そしてこの花嫁の芯の強さなんかもあるんだろうな。
(3)清少納言:どういうわけか清少納言を描いた絵がいくつかある。ようわからんが、
清少納言というのは チクチクするような感性のなかに 没落するほうを支え続けた
健気さがある。あんまり松園の絵からはそこまで感じないけど。(22)人形遣いは
構図が面白い。(30)楚蓮香 は 精緻な少女漫画という感じ。(62)今回の展示では
観なかったように思うが 序の舞 は いい感じだと個人的には思います。昇華された
様式美のなかにも女性の凛とした芯の強さなどが感じられます。(35)花がたみ
なんかは 確かに微妙。観るときの鑑賞者の気分にもよるかも。
0900わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/08/31(火) 20:09:24.82
夜中に壁際でゴソゴソガタがた
自己顕示のためにごローンとかもの転がされたら
眠れんのだよ
朝まで
0902わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/09/25(土) 10:56:17.96
「聖徳太子」大阪市立美術館。 それにしても チラシも暗い、地下鉄にかかっている
チラシも暗い。美術館内も暗い。それはそれは見識高い大阪市立美術館ですもの、
充実した展示に違いない。しかし、暗い。 「通のひと」以外は来館しなくてよい
というメッセージかしらん? なお 東京に巡回予定。 一部屋に数人程度のお客様。
0903わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/09/25(土) 11:12:28.65
刀なんて全くようわからんが、(20)丙子叔(木へん)林剣 飛鳥時代 大阪市天王寺所蔵。
 飛鳥時代の刀が見事に美しい形で保存されているのに感激。
(122)如意輪観音半跏像 (平安から桃山時代??) 宮城県天王寺
(123)四天王地像 宮城県天王寺。
 天王寺が宮城県にもあるのですね! 日本人離れした顔立ちなどが印象的。
0904わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/09/25(土) 11:15:38.69
コレクション展はいつも充実している。ほかに井口古今堂のコレクションなども
展示されています。
0905わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/09/26(日) 08:05:00.88
四天王寺の救世観音を鎌倉時代に摸刻したのが蘆山寺にあって京博に寄託されてるな
0907わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/05(金) 00:41:19.02
SOMPOのひまわり、写真撮れるようになったんだな
0908わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/06(土) 23:20:57.88
正倉院展 昨年はコロナですぐに完売となり行けなかった。毎年いっているわけでも
ないけど 時間があれば 訪問しています。意外と展示数は少ない。
(1)杜家立成 光明皇后の御書。 こういう手書きのものが残っていると
性格が伺いしれるというもの。
(2)螺鈿紫壇阮咸 唐で作られたものと推定されている由。見事な作品。
(3)漆金薄絵盤 
(4)正倉院古文書正集。 歴史の教科書では なかなか感じられない、当時の
人々の息遣いが感じられます。安房の国の義倉の収支では、被災者や貧民のために
義倉の収支が記録されている。
0909わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/10(水) 19:13:17.22
興福寺 五重塔の1階を 特別公開中。 といっても 4組の仏様を陳列してあり、
一方向から 柱が見えるだけだけど。 それほど並んでいないし、それほど長時間
滞在できるものでもない。 
0910わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/14(日) 00:15:46.72
Bunnkamuraのポーラ美術館コレクション展は、オシャレ女子率が高いね
場所が渋谷ってのもあるからだろうな。上野だと、つねにおばあちゃん率が高いから
0912わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/14(日) 18:33:59.64
>>910
ワイはBunkamura行った時はガレットリアかドゥマゴで食事して帰りにラデュレのマカロン買ってくわ
オッサンだけど
0913わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/14(日) 18:35:36.71
大阪市立美術館  メトロポリタン美術館展 西欧絵画の500年。

久しぶりに 大阪市立美術館に大型の本格的な展覧会がやってきました。
 まだ始まったばかりだけど そこそこは混んでいます。

素晴らしい展示品は ホームページなどをご覧いただければ十分なのですが、

「65」モネ 水連 について (1)13分ほどのメトロポリタン美術館を紹介する
ビデオと(2)この絵の解説に 素人ながら異議あり!
「この水連では 池は柳の反映によって緑に色付けされており、水連の葉は紫と青で、
(省略)、それらの色彩は 平面的な表面に抽象的なパターンを押し付けている。」
「遠近感を感じさせるような特徴は消え去る」

 そうだろか? 「三次元性は、水に浮かぶ花花や群葉をモネが描く際にとった
視点によってのみ示唆される」(何がいいたいのかよくはわからない。この一文では
言いたいことは同じなのかもしれないが。)

 モネの絵は 近くから眺めるだけではなくて 遠くから眺めてみてください!
十分に遠近感は感じられます。水面があって そこには 水連の葉が浮いているだけ。
その計算つくされた配置により 十分遠近感が感じられる。赤い花がアクセント。
十分遠近感はあるし、立体性もある。 近くでながめてそのまま過ぎ去ったのでは
わかりませんね。
0914わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/14(日) 18:44:31.10
ほかに (45)ヴィレール作 「ドーニュ」は 非常にモダンな感じ。
(20)ベラスケス作 男性の肖像。 1920年の修復で ベラスケスの作かどうか
争いがあったが、2000年の修復で今のようになったそうな。過度の修復は犯罪ですら
ある。
0915わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/14(日) 23:51:29.34
都美館のゴッホはどうなの?
行こうか迷ってる・・・
0916わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/14(日) 23:53:19.23
都美館のゴッホはどうなの?
行こうか迷ってる・・・
0917わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/15(月) 08:38:01.97
迷う理由がわからないけど迷うくらいなら行けば?
0919わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/15(月) 10:36:12.18
時間指定チケットなのでコロナ前の東京の混んでる展覧会よりはよっぽどまし。
素描なんて現地でも見れないので興味あるなら行っとけば。
0920わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/16(火) 20:45:48.26
柳橋水車図屏風 長谷川等伯 香雪美術館蔵。
 アホなため、柳橋水車図 といえば この絵だけだと思っておりました。
類する絵が日本には 30点ほどあるそうな。そのうちの数点を一堂に集めての展示会。
チラシのこの絵に惹かれて観に行ってきました。つまりこの構図は 長谷川等伯の
独創ではない。ただ、長谷川等伯の作品は ずばぬけて秀逸な感じがする。
0922わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/22(月) 13:28:38.14
同展の監修は福富さんと交流があった美術史家・山下裕二さんが担当した。

 山下さんは「福富太郎という人は、間違いなく戦後最高のコレクターだと思う。福富さんのコレクションは有名、無名を問わず、

その作品に本当に惚れ込んだものだけを買っていた。(同展は)まさに福富さんの審美眼が行き渡っているコレクション。

ぜひ実物と対面していただいて、コレクター福富太郎の眼を感じ取ってもらいたい」と話す。
0925わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/23(火) 18:06:38.85
ショパンが好きだとして、一度聴いたら もう二度と聴かなくてよいというものでは
ありません。絵も 気に入ったら何度みても良いもの。お金持ちならば自分のものにして
自宅で何度も観れるかもしれないけれど、我々は 時間をかけて何度も足を運ばなければ
なりません。メトロポリタン美術館展 再訪の価値は おっしゃるとおり。
0926わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/23(火) 18:11:49.28
香雪美術館展 一番 目玉の 柳橋図 ですが、 「非常口」の緑のランプが
常に絵に映っています。 展示しているかたのセンスを疑うところ。

 ガラスでさえ その切れ目が 絵を縦断していると気になるところ。水族館並みの
立派なガラスをいれて、切れ目が 絵を縦断しないようにしてもらえるともっと
ありがたい。(これはなかなか難しいようだけど)。

 あと鑑賞するための距離が必要。 なんでもかんでも展示しておけば良いというものでも
なく、また展示する人の主観で 順番に並べると 「絵」そのものを十分鑑賞できない
ことになってしまうことがあります。
0927わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/23(火) 18:16:59.50
秋晴れの紅葉も美しい日 滋賀県まで 展覧会に行ってきました。実にバカなあたしは、
「どこかで観た絵が多いな」と思いつつ 展示を観ておりましたが、「実は 東京で
観ていた!」ことに 途中でようやく知りました。しかし、良い絵は 何度観ても
良いものです。

 帰りに 紫香楽の宮殿跡?お寺址に立ち寄りました。聖武天皇は ここに遷都を
考えていたのですね!!? それにしても国の史跡らしいけれど、遺跡がほぼ
放置状態。 もったいないもったいない。
0928わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/23(火) 18:32:21.59
長谷川等哲作 白梅図屏風。特に左側のほう。瞠目すべき素晴らしさですね。
咲き初めた白梅と光があたって輝く大きな幹が素晴らしい。この画家のことは
まったく知らない。一説には 岩佐又兵衛の息子だとも。
「誰が袖図屏風」 衣服だけが描かれていて、「この衣服は誰ももの、匂いは
これこれ」などとゲームをしたそうである。そういう作品なら当時は そういう
感覚でのみ観ていたのだろうけど、今の感覚で観ると結構素晴らしい抽象画である。
今でいうと「これは新庄監督、あっちは 清原さん、こっちは 長嶋監督」みたいな。
これに「武蔵野図屏風」(サントリーで観たときには 和風モネみたいと思った)、
「西行物語図屏風」この4点が 同じ部屋に展示されているのだが、ガラスの切れ目が
絵を縦断するし、じっくり観るには 「距離」が不足気味。
0929わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:57.84
渡辺省亭作 「紫式部図」今 再評価急上昇中の渡辺省亭の作品。
鈴木松年作 春山帰樵図:本品は 展示のライトの当て方とか サントリーのほが
映えて観えたような気がした。
狩野芳崖作 「巨鷲図」
熊斐 作 「喜報 三元図」 たわわな果実に瞠目。
伊藤若冲 「鶏図押絵貼屏風」六曲一双。
曽我蕭白作 「群鶴図屏風」擬人化された鶴の動と静。
三畠上龍作 「美人図」と「舞子のぞき見図」:この作者のことも全く知らない。
特に 41「美人図」の美人はとても素敵だと思ったし、衣装に描かれている
鯉は まるで 「生きているコイ」のような感じがしました。

 ほかに常設展として エジプトや古代中国、イランの作品など。大阪は船場の新興宗教の財力
で集めた作品群。
0930わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/23(火) 19:49:22.42
Mミュージアムはなんといってもゆったりと鑑賞できるのがありがたいですね
行こう行こうと思いつつ遠さゆえなかなか都合がつきませんが
0931わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/24(水) 01:16:57.74
晴れていると気分がいいですね? 近所に信楽焼のマーケットもありますし。
でも あちこちにいっていると1日仕事ですね? 名古屋や大阪からでも車で
片道2時間ほど。電車だと乗り換えが大変。 昔 子どもを連れていって、
帰りに観音寺城に立ち寄ったこともありました。
0932わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/29(月) 23:03:30.71
この週末に行った。
 大阪城天守閣 復興90周年記念 「豊臣時代」 IN 大阪城。
絵は 42 茶亭学問所図屏風が 保存状態も比較的よくて 大変美しい絵に思えた。
(ところどころ剥げているようなところもあるけど)。
小早川隆景木像。
0933わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/29(月) 23:17:13.36
35「豊臣氏大老連署状」 屡歴史書なので語られるものの現物。秀吉死後、早々に
家康がこれを破り、政権に亀裂が走る。ほかに朝鮮出兵での47「小西行長書状」
撤兵の苦労が偲ばれる。記憶が間違っていなければフロイスは 小西行長を高く評価し、
加藤清正をけちょんけちょんに非難していた。
 103「大道村惣右衛門等中島中連署訴状写」農民らの直訴状。全員が読み書きができたかどうかは
知らないけど 日本の農民は それほどバカではなかったのではないか? 江戸時代は当然、
戦国時代もかなりの多くの人が読み書きできたのではないか? NHKの歴史探偵では
日本全国農民や樵も含めて数学ブームだったと言っていた。識字だけでなく、高等数学が盛んだった
のだそうである。豊臣時代 大坂は下水道が完備されていたというし(ブラタモリ)、幕府は江戸の
上下水道を完備していた。(パリなどずっと後。だからパリでは疫病が流行した。)なお、
日本人と琉球人は大変清潔好きであり、日本人の識字率が高いこと、気軽に小説を読んでいたことは、
ペルーが記録している。123「大坂夏の陣森家首帳」夏の陣の合戦で討ち取った首級の
數の記録。(こういうのが残っていることが面白い)
0934わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/29(月) 23:20:46.32
展示スペースが少ないこともあろうが、3回の展示替え。ちょっと小出しにし過ぎ。
0935わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/11/30(火) 15:55:33.22
あそこのエレベーターには乗りたくないのでいつも最上階まで登るのだが最近は歳のせいかかなりしんどい
0937わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/04(土) 23:07:25.01
畠山記念館の名品展 京都国立博物館。
 コロナは日本では沈静化しているが オミクロン株などが新たに出てきた。
ポンプの荏原製作所の創業者の畠山一清氏が 実業家であるとともに 自らも
達筆の粋人だったそうで そのコレクション展。 あまり混雑はしていなかった。
0938わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/04(土) 23:07:25.17
畠山記念館の名品展 京都国立博物館。
 コロナは日本では沈静化しているが オミクロン株などが新たに出てきた。
ポンプの荏原製作所の創業者の畠山一清氏が 実業家であるとともに 自らも
達筆の粋人だったそうで そのコレクション展。 あまり混雑はしていなかった。
0939わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/04(土) 23:29:48.92
「69」国宝 煙寺晩鐘図 牧谿 畠山記念館所蔵。
「80」重要文化財 竹林山水図 夏珪筆 この二つは必見かな?
「126」畠山即翁寿像 平櫛田中作 力作。一見 西村氏の水戸黄門かと思った。
ほかに 「103」酒井抱一弼 十二ヵ月花鳥図、「61」雪村竹林七賢人図屏風
など。 天気も良かったし、紅葉もピークを過ぎたが 京都をブラブラ。
0940わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/05(日) 17:21:57.41
鈴木華邨  もと重鎮だが いまは 知る人ぞ知るの日本画の大家(なそうな)。
 思えば 池田市に入ったのは生まれて初めてかもしれない。なかなか高級感のある
住宅街であった。池田城や 茶臼山古墳などもある。
 「1」幕府群猿図。は若いころの作品だそうだが 一番 気に入りました。
0941わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/05(日) 19:48:48.79
浅学菲才のため 鈴木華邨 をまったく知らんかった。 加えて 先生だという
菊池容齋も知らないし、弟子の小原古邨も知らない。同じ弟子仲間の渡辺省亭は
最近再び脚光を浴びている。
「2」老松渓流図は ワンポイントに欠けると思ったが、良く観ると 猿が一匹描かれていたのだった。
「7」群鴨図 水しぶきの表現が良い。
「12」花鳥図12幅対。十月の「紅葉小禽」は 紅葉が鮮やかでよい。
0942わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/05(日) 19:57:23.12
「76」あけびに狆図屏風。パトロンのひとり小林一三の注文にこたえた会心の
一作。金地に余白を十分に活かした構図になっている。狆は愛くるしい顔をしているが、
胴体の白い部分は 落剝してしまっている。そして金地が出ている。ただ、
落剝したことにより 別な風情を感じなくもない。
0943わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/13(月) 00:24:22.22
鈴木其一 夏秋渓流図屏風。 これを初めて観たときに感激した。物凄い画家がいたものだ
と思いました。それに関係する特別展。これは観るほかないと思いました。ただ
展示数はそれほど多くはない。晩秋の風情が残る庭園も美しい。併設展も含めた展示目録が
嬉しい。
0944わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/13(月) 00:26:53.09
今回も大変素晴らしいと思ったが、はじめて観たときほどではなかった。
その理由は 第一に 初めてではなかったこと 第二に、ひょっとしたら 展示の
照明の当て方など展示の仕方、第三に、横に 円山応挙の保津川図屏風が展示されていたこと。
0945わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/13(月) 00:41:25.52
展示をした専門家は 円山応挙のこの作品と 構図の類似点を指摘する。そして、
「鈴木がこの絵を観なかったか?」と提示される。言わんとしたいことはわからんでは
ないが、悪趣味に思えた。鈴木其一のこの作品はいろいろな日本画の影響を受けて集大成だと
言いたいようだが、逆に 模倣だとも言いたいのかな? それにしても 「2方向から
渓流が流れ込んでいる」というだけの構図の類似性なのだ。逆に改めて観ると、
円山応挙の保津川図屏風の素晴らしさに圧倒された。松井秀喜を褒めたたえる会に
長嶋茂雄を呼んだみたいな感じだ。ほかに師匠の酒井抱一の青楓朱楓図屏風も
展示されていた。2点の圧倒さに師匠の作品が褪せて見えたが よくよく観ていると、
メルヘン的な緑や 琳派風の意匠が好もしく思えてきました。ついでにならんで
展示されていた 山本素軒の花木渓流図屏風は 色が褪せているのとゴチャゴチャしている
感がしました。鈴木の作品と構成や色彩感覚も類似すると言うが、鈴木の作品が圧倒的。・
他に 26「白椿に楽茶碗図」、35「群鶴図屏風」、34「秋草、波に月図屏風」
が特に気に入りました。最後のは裏面に映るんですね。
0948わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/12/27(月) 23:46:45.92
切手になったんですね! 評価が急上昇中ですね。

 オミクロン株になって 感染力は強いが 重症化はしにくいそうですね。
だったら 普通の風邪。
 東大卒の獣医 宮沢孝幸先生が そこまで言って委員会で仰っていたところに
よると 「mーRNAワクチンの危険な可能性については 言論封殺にある」
「特に 医者や医学界などからの圧力がある」そうで、「60歳未満のひとは
ワクチン接種の必要はない」とのこと。「抗体だけでウイルスと戦くこと自体が問題」
なんだそうです。「抗体が 6−12か月で減少」しても、「m-RNAは 体内に残り」
「それがどのような作用をするのか 誰にもわかっていない状況」「短期的にも
長期的にも 深刻な副反応の懸念がある。(大丈夫かもしれない)」
 そんな次第ですから、基礎疾患がなくて 高齢でなければ 少なくとも30歳未満で
あれば ワクチンを打つ必要は必ずしもないし、換気と手洗いやアルコール消毒は
大事だけど、「気をつけて展覧会に行きましょう!」
0949わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/01/07(金) 16:43:55.78
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0950わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/01/11(火) 13:10:39.12
昨日サントリーの聖徳太子最終日みた
絵伝4歳でムチを受けるに感動した
昔の人は文字読めない人多かったから
四天王寺などでは聖徳太子の絵伝を作って僧侶が説明してたんだね
古代のエンタテインメント
0951わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/01/14(金) 22:40:26.55
「コレクター 福富 太郎の眼」
 先週の休みに行ってきました。 
この展示のなかで最高の傑作は 満谷國四郎の「軍人の妻」だと思った。
「両眼に涙をたたえている」。これを再度観に行った。
「村山槐多」「婦人像」は 前コレクターが 「絶対に手放したくなかった」作品だそうだが、
最近注目されている夭逝の天才だそうだが、この作品がそんなに素晴らしい?
他に 中村不折 落椿など。
 展示の仕方は あべのハルカスのほうが 東京ステーションギャラリーより 格段に
良いように思えた。錯覚かもしれないが。そう思った最大の理由は 「明るいこと」
と「目の高さに展示されていること」 だから より良く観えた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況