X



【日曜美術館】NHKの美術番組 6 【美の壺】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/09(月) 21:05:58.52
NHKの美術番組について、美術鑑賞の見地から語り合うスレです。

番組キャスターの在り様について語ることは板違いです。
意見がある人はNHKに直接言うか、美術鑑賞板以外(NHK@2ch掲示板など)で語り合ってください。
→NHKへのご意見・お問い合わせ
 ttp://www.nhk.or.jp/css/

★主な番組

日曜美術館
ttp://www.nhk.or.jp/nichibi/

美の壺
ttp://www.nhk.or.jp/tsubo/

額縁をくぐって物語の中へ
ttp://www.nhk.or.jp/bijutsu/gakubuchi/

びじゅチューン
http://www.nhk.or.jp/bijutune/sp/
などなど

【日曜美術館】NHKの美術番組 4【美の壺】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1356774753/
【日曜美術館】NHKの美術番組 3【美の壺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1348639230/
【日曜美術館】NHKの美術番組 2【美の壺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1314674759/
前スレ【日曜美術館】NHKの美術番組 5【美の壺】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1446199290/
0851わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/19(日) 15:43:39.28
疫病のメタファーを酢漬けにするってのは
酢の殺菌作用に気づいてたってことなんだろうけど
塩や酒と違って清めの酢って宗教ないよね
0853わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/20(月) 15:28:55.68
TVはどこもコロナだけど
昨日の日曜美術館のコロナは良かった
過去の回と比べても良作だ
0854わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/20(月) 15:41:45.69
やっぱりつくづくタレントゲスト呼んでトークとかいらないってのが証明されてたな
小野さんも不要
もう女子アナ1人で専門家に聞くスタイルでいいと思う
0856わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/20(月) 18:05:13.00
>>854
ならナレーションと専門家のパートだけでいいよ
0859わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/26(日) 09:39:25.70
ゲスト、パヨチン松尾かよ
0860わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/26(日) 14:18:23.17
今日も面白かったな
同じ作品を見ての第一声が
萌歌「色合いが〜」
松尾「ガラス?アクリルかな〜」
現代アートの面白さが良くあらわれてたw
0861わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/26(日) 18:33:05.52
>>860
レインボーの影が映る作品、放送の時みたいに1人から3人なら良いけど、実際の展示で数十人とかいたら、悪い意味でカオスになりそう。
0862わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/26(日) 19:22:57.71
アラフォーさんの創作コンセプトってコロナが世界規模でネガティブな形でやってしまっている気がする
0863わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/29(水) 13:00:24.74
美術館博物館へ行くのが外出の唯一(ではないが)の

慰藉であった自分にとって全館休業はつらいが

仕方が無い
0864わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/30(木) 07:43:40.24
俺も似た様な者かな
アラフォー独身男で美術館博物館や
ギャラリー、アートフェス、クラフト展を見て回るのが唯一の趣味だから
さいたま国際芸術祭は本当に開催するのだろうか・・・・・・
0865わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/04/30(木) 12:14:39.28
見に行けないのならば発想の転換で自分で作るのはどうだろう?
今までインプットしたものをこれを機会にアウトプットしよう!
0870わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/03(日) 22:10:00.97
オラファー・エリアソン
朝の本放送で地震テロがはいったから夜の再放送を録画し直したら同じようなタイミングで同じような地震テロ入りがやって…

キュレーターの長谷川裕子さん
キュレーターという割には現代美術家のメタファーみたいな格好だな
0871わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/04(月) 07:51:18.89
俺もあの格好は気になった
誰も何もつっこまなかったのがむしろ違和感w
0872わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/04(月) 16:32:18.66
オラファーも含めて現代美術家って意外と服装は普通なんだよね
公的な場面でも普段着で来ます、的なキャラ立てはするけど
0873わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/05(火) 10:10:38.59
>>870
書き込もうとしたらすでに書かれてたw
本放送はラスト10分近く長めに出てたけど、再放送は2分くらいだったね
NHKは前に何かのドラマかアニメの同じケースで再放送時のテロを終了直後に出したことがあった
今回も空気読んでほしかったな。アートシーンがあれば助かってたのに運が悪い
0874わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/07(木) 22:32:26.07
仏像の特集やれよ
0875わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/08(金) 01:16:52.63
仏像の人はぶら美見ればいいよって
この間も中止になった国立博物館の百済観音像じっくりやってたよ
0876わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/08(金) 15:23:19.17
昔NHKで篠原ともえが仏像やってたよな
趣味悠々だっけ?
今思えばあれが美術番組見始めるきっかけだったと思う
BS12のTV見仏記よりも前だったような
0879わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/10(日) 14:16:29.91
13代休雪さんは髪型のせいで
インチキくさく見えるけど
作品はやっぱりすごいな
0885わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/14(木) 23:24:25.16
安倍の会見・・・

さんざんテレビが提案してきた事を1ケ月遅れで言う。
全部他人のした事なのに何か総理が自分でした事のように宣伝する。
ずっと隠れていたのに原稿を読むためだけに会見をする。
原稿読んでるだけなんだから日本の総理は5千円のAmazonのアレクサでいんじゃね?
アレクサなら一人数十万円の宴会もしないし外遊もしないし。
安倍は飲食、外遊でこれまでに他人の税金を20、30億円は使っただろう。
誰か調べてみてよ。

医師会は政府をもう無視して独自に動いてるし
地方や学校その他国民も
 とりあえずもういい加減負け犬チョンアベを相手にするのはやめようよ。
 朝鮮系の遠吠えを聞くのは飽きた。
 放射能押さえ込み成功、五輪、寄り添いって毎回同じことばかりだし。
 朝鮮系てオカルト野郎だから、家庭内しつけとかすらもうるさいことを言うんだろうな。
 朝鮮系による日本ハイジャック政府は今後スルーでよろ

村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/l50
0887わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/17(日) 20:18:13.33
申し訳ないけど、茶道をする立場からすると13代の茶器は使う人のこと考えてないから買うなら12代までにしてます。
いくらなんでもあんなの飲みにくて茶室で出せん。
0888わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:53.48
やっぱり司会もゲストも要らん
ナレーションと解説シーンだけで十分
ルーブル美術館、聞きたくもない変なコメント挟まないから静かに集中して見られた
0890わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/17(日) 23:33:49.51
ルーブル美術館回はたぶんあれ単独の特番として制作してたんじゃないかな?

アートシーンの代わりのアトリエ訪問は完全に爺婆の安否確認になってるなw
別に悪い事じゃないけどw
0891わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/18(月) 00:14:39.15
8Kと4Kで放送されていた番組の再放送だよ
他にはオルセーや国宝シリーズがある
もともと8K制作だから画質がすごくいい
0892わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/18(月) 01:50:57.01
>>886
コロナで美術館が閉館しててネタもストックもないようだしこの鳥獣戯画も再編集で日曜美術館に来るかな?
せっかく荒木先生呼んでたのにほとんど尺なくて勿体無かった
0894わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/18(月) 17:47:55.53
宗教画ばっかりだしな
つまらんす
0895わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/18(月) 18:49:39.54
俺は司会もゲストも要らない派
頓珍漢な素人の意見や感想なんて聞きたかない
0896わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/18(月) 18:53:16.53
何度考えてもやっぱり女子アナだけでいいな
変なコメントが無けりゃその分主点の作品や作家の情報量が多くなるわけだし
0900わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/24(日) 19:24:56.27
ルーブルひどかったな
たったの5作品くらいを見せるのに45分もかけて
普通に10秒とか映像が止まっててテレビが壊れたかと思ったわ
0901わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/24(日) 21:16:52.55
やっぱり頓珍漢なゲストいないと静かでいいや
0903わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/24(日) 22:11:37.18
>>900
このルーブルは8Kの才密で鮮明な映像を細部の細部までじっくり見せようって趣向で製作されたものだから一概に通常放送とは比べられない
45分間で8作品取り上げてるよ。前説や作品鑑賞込みで約6分に1作品だったら文句言う程ではないかな
確かに静止画で無音状態が続くと一瞬「ん?」となったけど(笑)
0907わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/26(火) 01:27:43.44
実物を見るということは一体どういうことなのか分らなくなっている。
40年前と20年前、2度ルーブルを訪れ、確かにこの目で見ているというのに・・・
0909わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/26(火) 17:35:29.29
今年の初め、とあるミュージアムの横で2億画素の超高性能プリントのコーナーがあって
ゴッホのひまわりをみたんだけど、感動した
油絵の具の凹凸までデータ化できるそうだ、たしかヨーロッパの聞いた事無い会社の唯一無二の技術だそうで・・・
あれなら美術館でも良いけど
8Kモニター云々とは比べ物にならないよ
0910わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/26(火) 18:39:27.61
>>909
3Dプリンターみたいに絵の具の凹凸そのものまで再現してるってこと?
それなら凄いね!大塚の登板レプリカよりも見応えありそう
そっちでもレプリカ美術館作って欲しいわ
0911わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/26(火) 19:00:31.75
油絵は顔料に重金属とかも使っていて
最新の印刷技術でも再現は不可能って聞くけどね
油彩画の画集とかはプロの印刷屋泣かせなんだってさ
何回色直ししても色が違うと
0912わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/27(水) 08:14:06.61
絵には透明色の重色という技法がある
下の層が透けて見える輝きは再現不可能だろうな
印刷は細かく分解して色を並列で並べてるだけ
0913909
垢版 |
2020/05/27(水) 17:39:53.04
>>910
そうじゃなくて、
あくまで平面なんだけど実物の凹凸(光加減とか)を再現してるってこと
>>911の言うように普通なら無理なんだけど、2億画素で再現できる、見たいなことだった
で、
興味がある人いそうだから、調べなおしてみたら・・・・20億画素だったww
詳細は→ https://www.ntt-east.co.jp/pr/hokusai.html
展示の主は北斎の版画だったんだけど、僕はゴッホのひまわりの方に感動した
0915わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/29(金) 12:58:59.70
>>905には>>909で十分だな
0916わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/29(金) 16:43:57.46
>>913
亀レスになっちゃったけど、なるほど…物理的な凹凸があるわけじゃなくあくまで平面映像だけど
目視で半端ない立体感が感じられるってことね
立体視映像とかPS4のゲームとかの激しい3Dに酔う時があるから
ああいう感じのじゃなければいいなぁ
コロナでナショナルギャラリー展も会期後ろ倒しだし今後は貴重な絵画がますます借りられなくなりそうだし
ステイホームで映像を通してしか見れない物も多くなりそうだからこういう技術も発達して欲しい分野だね
詳しい情報ありがとう
0917わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/29(金) 21:00:17.52
シャープの8Kテレビが20万円以下で買えるようになった
8Kは人間の目を超える解像度と言われている
もはや美術館に行く必要はない時代
自宅で世界中の名画を鑑賞できる
0920わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/31(日) 17:07:21.08
いとうせいこうにはガッカリだな
糞つまらない画とかどうでもいいから仏像を紹介しろよ
0921わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/31(日) 21:41:41.84
「ハリウッドのヒーローたちが捨てられてるあたりも」って、あの籠はあくまで玩具入れの籠であってゴミ箱じゃないのに
捨てちゃったらゲームチェンジャー(スポーツ試合の途中交代で投入されて一気に流れを変えてしまう選手)の意にならないだろうに
0922わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/05/31(日) 22:05:47.60
ライプの花粉アートは毎年何らかの花粉症で苦しんでる人には発狂レベルだったろうな。
特に黄色い花粉が篩に掛けられてブワーッと舞い上がるシーン。
0927わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/07(日) 10:42:09.99
ほんそれ
京都の博物館で実物見たときびっくりした。
服とか直線的だし、シンプルな線で描かれてるけど、実物大スケールのせいか、凄い存在感があった。
源頼朝を描いたのではないという事だけど、モデルの力強さを感じた。
0928わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:25.48
過去に放送したVTRでまるまる3週やるんなら視聴者から再放送してほしい回を募って
上位にランクインした回を流せばいい 自己満足で番組造っちゃいかんよ
0929わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/07(日) 23:25:40.92
杉本博司の展示会
仏の海には鳥肌がたった
テレビの画面でもその凄さが伝わってきた
是非あの会場で観てみたいと思った
0930わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/08(月) 01:01:59.73
>>926
オレがテレビで繰り返し見ていたマネの「笛を吹く少年」の現物を見たときと同じ感想だな
等身大だとおーという感じになる
0932わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/08(月) 16:57:31.06
神護寺の三像は、40年ほど前に修理したら、
束帯の輪無唐草、轡唐草の文様がでてきてびっくりした。
新旧の美術全集の掲載写真をよくわかるよ。

あと、源氏は最近もとの巻子本に戻したんでわ?
0933わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/19(金) 11:14:59.07
頼朝の井上涼パート不要
0934わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/21(日) 09:44:19.11
ジャニタレうぜぇ
0936わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/21(日) 20:33:45.18
自分の好みで勝手に選んだ江戸以前の絵画10選

絵因果経(上品蓮台寺、醍醐寺報恩院ほか)
孔雀明王図(東京国立博物館)
伴大納言絵巻(出光美術館)
病草紙(京都国立博物館 ほか)
花園天皇図(長福寺)
方丈障壁画(妙心寺天球院)
湯女図(MOA美術館)
納涼図(東京国立博物館)
夜色楼台図(たぶん個人蔵)
木村兼葭堂像(大阪府)        
0938わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/25(木) 10:08:02.50
左:修復前 右上:修復1回目 右下:修復2回目
https://i.imgur.com/BfssaDP.jpg

https://www.europapress.es/comunitat-valenciana/noticia-ecce-homo-borja-no-solo-restauradores-advierten-errores-irreversibles-intervenciones-no-profesionales-20200619175314.html

>スペイン保守修復専門家協会のバレンシア支部副会長のマリア・ボルハ氏は、
>「残念ながら、このような事例はあなたが思っている以上に一般的です」と指摘。
>芸術作品の修復失敗は、ソーシャルメディア上で拡散された時だけ注目を浴びるものの、
>周囲に拡散しない素人修復家による失敗事例も多々あるとボルハ氏は述べています。
>素人修復家による作業で芸術作品が受けた損傷は、専門家でも元に戻せないこともあるとのことです。

スペインでまた絵画修復を失敗 素人によるアート修復の規制を訴え
https://news.livedoor.com/article/detail/18460433/

https://i.imgur.com/wD72VYS.jpg
https://i.imgur.com/TxAtCQD.jpg
https://i.imgur.com/KdkHUMK.jpg

これは
0941わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/06/28(日) 17:38:18.80
来週からまた過去の映像垂れ流すサボり企画かよ   ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0944わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/07/05(日) 05:53:38.46
サグラダファミリアはあのとうもろこしの芯みたいな尖塔の中を登れるけど

螺旋階段に手すりがないので
ぐるぐる登って下を覗きこむと足元がかくかくして頭がひゅぅ〜となった
これは若い時に来ないと無理だなと思った
もしあの階段に修復で手すりを付けてたら観光客は安全安心だが
ちょっとあれをアトラクション的な肝試しととらえたら楽しみが損なわれるだろう
0945わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/07/05(日) 09:48:06.93
偽藤田のコメント何言ってるかまったくわからない
0949わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/07/13(月) 11:22:31.05
レンブラントの夜警の画期的さを讃えるなら
その部分で依頼人に総スカン食らって没落が始まることも言わなきゃダメだろ

ボッシュの快楽の園のパネルはあれ原寸大?
0951わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/07/14(火) 04:23:01.59
画期的さ
なんて変な日本語

光と影の画期的な表現、とか
革新的な画法、とか
学生のレポートなら赤を入れたくなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況