X



白人とアフリカ人の境界ってどの辺り?  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 08:40:03.19ID:Xwa8gSL9
アジア人はもうあったので。
アフリカ人というかネグロイドと
コーカソイドの境界はどの辺りだろう?
北アフリカ諸国にも黒人の血は混ざったらしいが。
もしかしたら南欧やバルカン辺りにも混ざったのかな?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 20:48:01.71ID:CeI6m49Z
ヨーロッパのロマやユダヤについてアジアだ白人だと言っているのは意味がない。
かつて日本在住のユダヤ系ハンガリー人が本音を語った書物が出ていた。
それによると目が青く髪の毛も明るい著者をつかまえて日本人がユダヤ人らしい顔ですねと
言うがとんでもない。僕はユダヤ人とは程遠い風貌だ。
恥ずかしい話だが、ヨーロッパで戦争がある度にユダヤやロマの村が襲われヨーロッパの
軍隊(白人)にレイプされ続けた。これが僕ら(ユダヤ系)の外見が変化した理由だ。

これが真実だろう。日本人がロマやユダヤを白人だアジアだと人種を語ってもあまり
意味のないことだと思うね。ロマはもともとインド系の顔だったが前述の理由で変化したのだ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 00:39:24.61ID:yFg9Glu0
>>758 ロマのYはわからないけど、ユダヤのMt-DNAは思いっきりヨーロッパ系だったりしてw
金の力があればドイツの農民の娘もユダヤ人に。改宗させて結婚とか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 05:52:26.98ID:uJDKkV+M
ハプログループH (Y染色体)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97H_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)

ハプログループHはインド亜大陸に特徴的なタイプであり、特に狩猟採集民コヤに71%の高頻度に見られることから、
オーストロアジア語族やドラビダ語族が分布する以前の、狩猟採集民のタイプであったことが想定される。
またロマにも60%の高頻度である[3]。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 11:30:41.44ID:fGIRwRh4
Hがインド亜大陸先住民の一部だったのかな・・・
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:07:56.54ID:yFg9Glu0
Cが最古層?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 16:34:36.14ID:fGIRwRh4
Cは欧州でも最古層のはず
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:37:11.32ID:YV2ZPAfj
おい!面白いニュースだな

ドイツの白人女性がメラニン注射3回で念願の「黒人」に

さっそくだが、こちらのモデルをご紹介したい。
ドイツ出身のマルティナ・ビッグさん(29)である。

https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/01/Martina-BIG-Facebook6a.jpg

■どこからどう見ても黒人女性

鮮やかな民族衣装風のドレスを身にまとい、ポーズを決めるマルティナさん。
こちらは「新しいアフリカのドレス」とある。

https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/01/Martina-BIG-Facebook2-473x710.jpg

黒い肌にカラフルな色の衣装がよく似合う。
しかし、当のマルティナさんは、実は黒人ではない。
彼女のこれまでの経歴と言おうか、変身の過程がちょっと変わっていて、一部の海外メディアで取り上げられて注目を集めている。

■元は正真正銘白人

現在は自他ともに認める、「どこからどう見てもアフリカの人」であるマルティナさんだが、元々はドイツ生まれの正真正銘白人である。
見た目もそうだが、職業も初めからモデルをしていたわけではない。
Mail Onlineが伝えるところによると、キャビンアテンダントとして働いていた彼女はモデルに転身。

■CA→巨乳モデルに

ついでに、体も大いなる変遷を遂げている。
細身の体型だったマルティナさんは、まず豊胸手術を受けグラマラスな体に。
当初は“超巨乳モデル”として活躍していた。

https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/01/Martina-BIG-Facebook3-473x710.jpg

■黒人になりたい!

ところが彼女の変身願望はとどまるところを知らず、今度は人種の壁を超え「黒人になりたい」と願うようになる。
黒く、もっと黒く…と肌を黒くするために選んだ手段は、注射でメラニンを注入する方法だ。

2017年にメラニン注射を3回受け、彼女は念願の黒い肌を手に入れた。
マルティナさんのこれまでの変身ぶりがよくわかる写真がこちら。

https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/01/Martina-BIG-Facebook-710x265.jpg

CAをしていた頃、もしくはモデルに転身した直後の写真が一番左。
続いて胸を大きくし、さらに肌を黒くし現在に至る。
先日は、ウィッグではなく自毛をアフロヘアーにしてもらい、「どこからどう見ても黒人女性」の完成である。

https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/01/Martina-BIG-Facebook1-710x473.jpg

マルティナさんはこの時の心境をFacebookにこう綴っている。

どんどん黒人女性に近付いていく時のワクワク感、わからってもらえないでしょうね。
私は今誇りと喜びで胸がいっぱいです。

彼女は今後も変わり続けていくつもりなのか。
マルティナさん本人が幸せなら、それでいいのだが…。

イロリオ/IRORIO 2018/01/24 10:30
https://irorio.jp/sousuke/20180124/435421/
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:43:31.60ID:YV2ZPAfj
ドイツ人らしい骨太のキツめの顔の骨格だから、それがここまで黒いとちょっと変
もう少し薄いと合ってたかもしれんが、憧れで黒人になるのだから中途半端には出来んか。

最後の画像だけはインド人やオセアニア系、
まぁドミニカとかのカリブ諸国にもこれくらい色黒でも顔立ちがはっきりした人は居るか。
アフリカ人とはちょっと違う エチオピア人とも違うかなぁ〜 ん〜どうやろか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:00:50.41ID:0Qm4Qxdn
栃ノ心の優勝で地元のジョージアの大統領は「ヨーロッパ人3人目の優勝」と演説したが
ジョージアかつてのグルジャはいつヨーロッパになったのだろう。アジアのはずじゃなかった?
確かにロシア系も多いし、大統領自身白人の顔だったが、いままではカフカス人はアジア人という
範囲にいたはず。グルジャ系のスターリンが日ソ中立条約締結を喜び、松岡外相を駅まで見送りにでかけ
「我々はアジア人なんだから」と松岡の肩に手を回しささやいた話は有名だ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:36:13.05ID:2Zp+Vv92
>>768
アジアの国でもトルコ、キプロス、イスラエル、アルメニア、グルジア、アゼルバイジャンは
アジア五輪委員会でなくヨーロッパ五輪委員会に属しているから、勘違いしたんだろ。
トルコはヨーロッパにも領土を少し持ち、キプロスはギリシア系住民が多く、イスラエルは
アラブ諸国の反対によりアジア五輪委員会に入れてもらえなくて、カフカス三国は旧ソ連だから
なんだろうだが、旧ソ連でも中央アジア五国はアジア五輪委員会に属している。

グルジア人はY-DNAハプログループGとJで3分の2を占めるので、人種的にもヨーロッパ系とは
言い難いな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:47.00ID:lOKhIt9r
キプロスはヨーロッパといってもいいけど、ジョージアは確かに疑問だな
欧亜境界はカフカス山脈のほか、カルムイク「共和国」の南側の「国境」からアゾフ海に伸びるのもなぜかあるな
(例:二宮書店「高等地図帳 三訂版」)
これはいったいどういう根拠なんだろう
スラブとカフカス諸語の境界?だとすると一層ジョージアがヨーロッパ扱いされてない証拠w
ちなみにこの境界のすぐ北側に住む、仏教徒でモンゴロイドのカルムイク人は正真正銘ヨーロッパの住民ということらしいw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 04:57:33.97ID:oYOgy8kc
ロシアでカフカス系とかチェチェン人とかアジア系で差別されてると言うけど、見た目全然バリバリ白人だしなぁ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 06:27:45.82ID:3+4PHhGF
この流れでスレタイの話をするが、トランスコーカサスの住人にはアフリカ人の血は混じっているのかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 06:35:24.16ID:ndLv17BN
以前、BS3のCOOL JAPAN という番組にジョージアの若い女性が出ていた。色が白く目の色
も薄かったが鼻が大きく目つきなどからヨーロッパ系ではなく、ユダヤ人などセム系に似ていた。
これだけ違うと欧米系の人ならヨーロッパ系ではないとすぐにわかると思う。
ジョージアの大統領はグルジャ系ではなくロシアなどスラブ系だと思う。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 11:14:58.98ID:B5aI5fou
コーカならヨーロッパ
モンゴならアジア

の方が日本人にはしっくりくる
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 16:48:08.18ID:pEUsdXrH
グルジーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0

コーカサス地方のグルジアに古くから住むユダヤ人のこと。
同じコーカサスのダゲスタンに古くから住む山岳ユダヤ人や、ロシアからコーカサスに移住してきたアシュケナジムとはまた別の集団である。

グルジームは伝統的にグルジア人やアシュケナジムなど、他の民族集団とは距離を置いて暮らしてきた。

グルジームは、ディアスポラ以降最古のユダヤ人コミュニティーの一つである。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:18:24.30ID:QRGWChE/
グルジア ヨーロッパ的外見多し
アルメニア 一部ヨーロッパ的外見
アゼルバイジャン 大半が中近東的外見
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:10.03ID:pvX7gV5h
トルコやカフカスにはヨーロッパ人っぽい人と如何にも西アジア人っぽい人がいるが、
後者の一番目立つ特徴は大きな鷲鼻だな。

アゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ前大統領はすっきりとした鼻でヨーロッパ人っぽいが、
https://media1.britannica.com/eb-media/45/161945-004-484F4BFB.jpg (左)
https://www.occrp.org/assets/panamapapers/persons/heydaraliyev.png

息子のイルハム・アリエフ大統領は大鼻で如何にも西アジア人っぽい。
https://twt-media.washtimes.com/media/image/2013/10/09/azerbaijan-presidential-electionjpeg-04a03.jpg
https://vz.cnwimg.com/thumbc-300x300/wp-content/uploads/2012/11/Ilham-Aliyev.jpg

ここまで顕著ではないが、グルジアのギオルギ・マルグヴェラシヴィリ大統領も西アジア人っぽい。
https://gdb.rferl.org/CC071F31-5E0E-431D-A13D-7BA55ADD0BA4_cx0_cy8_cw84_w1023_r1_s.jpg
http://www.eurasiareview.com/wp-content/uploads/2015/08/mar.jpg

アルメニア人の作曲家アラム・ハチャトゥリヤンは大鼻ではないが、ギョロ目、肉厚な鼻、
厚めの唇で、ヨーロッパ人には見えず、かと言って典型的な西アジア顔でもなく、
黒人かオーストラロイドの血が少し混じっているように見える(実際には混じっていないだろうが)。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Aram_Khachaturian%2C_Pic%2C_17.jpg/1200px-Aram_Khachaturian%2C_Pic%2C_17.jpg
http://musicofarmenia.com/sites/default/files/news/images/Aram%20Khachaturian.jpg
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:58:56.35ID:oYOgy8kc
その大統領はかなりのアラブ鼻だな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:50.56ID:SndvnyZa
去年の世界陸上男子200m金メダルのグリエフってトルコ人がアゼルバイジャンからの帰化人だ
歴代6人いる非黒人9秒台選手の1人

確かにアラブ顔だ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:12:12.39ID:lk55FgYY
ジョージアから来ている力士は黒海、臥牙丸、栃ノ心だが、外見から判断すると
黒海が土着のグルジャ系、臥牙丸がスラブなどヨーロッパ系、栃ノ心は母親が映像から
ヨーロッパ系、父親がグルジャ系だろう。
栃ノ心は色が白く目の色も明るいがグルジャ人に多い矢印みたいな鼻をしている。
スターリンも矢印のような鼻だ。ヨーロッパ系にはあまり見られない。
ちなみに栃ノ心の弟は浅黒く、髪も黒く目は茶色、グルジャが強い。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:17:34.05ID:lk55FgYY
>>780
そのアルメニア人作曲家はロマに見えるね。
フランスの歌手・シャルル・アズナブールはアルメニア系だがかつてこう言っている。
「フランス人はいつになったら僕を白人扱いしてくれるのだろうか?」
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:00:45.23ID:uxaOZNDD
グルジア人もG・J・Eの系統は浅黒いのが多いだろう
ちなみに青目比率は約23%のようだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 21:47:30.31ID:IaaPMTJl
http://namikimr.up.n.seesaa.net/namikimr/image/ph32Bph4.jpg?d=a0
獣人ザラの息子と孫娘とされる写真
その後の遺伝子の調査で、「獣人」はサハラ以南のアフリカがルーツとされたそうだけど
初期の現生人類の生き残りか、近世の奴隷貿易の被害者か
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:19:39.58ID:kPhlpGeA
顔ってほんの数ミリパーツがずれたり形や大きさが変わるだけで全然変わるからな
でもその人種固有の特徴ももちろんある
例えばモンゴロイドは眼窩の穴の形が独特でそれ故につり目になる。
コーカソイドは付け根の鼻骨が強く突き出てるから高い鼻になる。
ネグロイドは後頭骨が著しく出っ張っていて長頭になる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:14:56.34ID:TBZR7Uww
欧米人に明治時代のアイヌの写真を見せ感想を聞いた。
一般的日本人とは目が違うという。なるほどアイヌの目は欧米人のように黒い影がつく。
アイヌや縄文人は眼窩の形が欧米人と同じく四角い。弥生人、韓国人、中国人、満州人など
東アジア人は眼窩が楕円形。やっと中国のウイグルまでいくと眼窩の四角い人がいる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:27.82ID:wtnPcXlq
このイエティの孫はごつい骨格だが、背低いんだよなw
出てきた時なんとも言えん空気になってたなぁw
見た目だけならイエティの孫っぽい人はもっと他にいるだろうにな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:40:06.60ID:wtnPcXlq
まぁ>>789の息子、娘の時点で普通の人間でしかないから今更野獣っぽさ求めても無駄か

仮にイエティに間違えられたアフリカ人が居たのは事実だったとして、>>789の息子は随分とコーカソイド寄りだな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:36:46.47ID:Cmzz+WpG
ひ孫?ということは16分の1か
そのわりには随分とアフリカ人らしさが残っていると思うけど
一般的なコーカサス系(コーカソイドという意味でなく)と少し違うようには見えるが
高齢者だとその人種らしさは大分消えるからな
もしくはトルコ人の血もひいているのか
若いころの写真があれば見たいな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:46:40.69ID:Cmzz+WpG
よく見るとアフリカというより
オーストラリアでアボリジニアートを売っているおじいさんにいそうな顔だなあ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:53:11.85ID:oGfcfoLU
かつてドイツの人類学者が発掘した人骨がカフカス地方だったのでがそれが典型として
コーカサス人種(コーカソイド)と名付けられたのだね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:30.89ID:GwueU4s+
発掘じゃなくて、骨格標本の典型的だったのがたまたまコーカサス地方(ジョージア)の人間のだったとか
あの辺の人種だとアルメニア人種で、頭蓋が丸い短頭型のはずだけど、人類学者にはヨーロッパの中頭型や長頭型のしゃれこうべよりどこが白人らしく見えたんだろう
ドイツの学者が提唱した用語だけど、なぜいくらでも手に入りそうな自国の骨じゃなかったんだろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Blumenbach-Caucasian.jpg「元祖」コーカソイド人骨
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 02:08:38.86ID:o2+R/Xie
なるほどそういうことですか。ヒットラーも長頭のアーリア人種を優秀としてさらに
理想的なのは金髪・碧眼・長身の北方人種だという結論でノルウェー占領後にはドイツ兵と
現地婦人との結婚を奨励していましたね。
DNAが知られていないころなので、北海道やロシア時代の樺太に赴き、ドイツの学者は
さかんにアイヌの人骨を掘り起こしていましたね。長頭気味のアイヌの骨に興味があったのですね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 07:21:16.59ID:+qSKoeLd
>>804
行き過ぎたポリコレ太郎君、ポリコレ子ちゃんなみに敏感ですな
別の人種だからと言って特徴を共有しちゃ行かんのか
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 07:38:43.29ID:JRZ4g28w
アイヌ白人説が50年くらい前まで根強く主張されていたね
コーカソイドの中央アジアからの東進自体は大きく外れていないのだが
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 17:06:41.95ID:o2+R/Xie
アメリカの人類学者はアイヌをモンゴロイドとしてあまり興味を示してこなかったが
ケネウィックマンやスピリットケイブマンが発見され、インディアン以前にアメリカに
到達した人類としてにわかに注目するようになった。
ケネウィックマンやスピリットケイブマンの頭蓋骨はどの人種とも似てなく、最も近いのは
縄文人やアイヌということがわかった。そしてコーカソイドとも共通点があることがわかった。
現在、アメリカの人類学者はアイヌ、縄文人を古アジア人としてインディアンや中国人のような
現モンゴロイドとは一線を画している。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:26:12.98ID:JKKluO6L
出アフリカが6-7万年前
そこから日本列島到達までにかかった時間は2-3万年
そこから現代までに4万年くらい

到達時はまだそんなにモンゴロイド化していなかっただろう
ちなみに出アフリカ時は今のエチオピア人みたいな感じだと思ってる
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:59:43.12ID:Bu4b6Aip
出アフリカしたアンダマン人に似た集団とネアンデルタール人が混血→最古層のコーカソイドが生まれる
そして彼らがアフリカに戻ってまた現地の集団と混血したのがエチオピア人ら(古い言い方だとハム系)の起源じゃないか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:32.76ID:RziR08Tc
>>808
昔のアイヌの写真を見ても、コーカソイドっぽく見えるのは長い髪と髭で顔の輪郭が
隠れ、上から強い光が当たり目の影が強く出ている場合だけで、それ以外はあまり
コーカソイドっぽく見えないね。アイヌとインディアンは立体的な顔をしているが、
頬骨の突出という点では他のモンゴロイドと共通し、コーカソイドとは異なる。

古アジア人に多いY-DNAハプログループは、イテリメンとコリヤークがC、チュクチがN、
ケットがQで、ユカギールはC, N, Qが同率くらいだから、アイヌのDとは異なる一方、
インディアンとはCとQが部分的に共通する。ケネウィック人のハプログループは
Y-DNAがQ、mtDNAがX2aというインディアンにありふれた型で、アイヌとの
関連を示さない。

東部のインディアンにはY-DNAハプログループR1bが見られ、大航海時代より前に
西欧からコーカソイドが渡来し混血したと考えられている。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:43:01.19ID:JKKluO6L
ヨーロッパからカナダなんて近いからね
途中にアイスランドやグリーンランドもあるし

北米は大航海時代前にもバイキングがちょっと住んでたことがあったみたいね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 05:06:49.58ID:AMvLX6Xy
アイヌは頬骨出てる。古モンゴロイド。

インディアンは骨が異常発達した新〜中モンゴロイド。古さは無い。
チベット系の顔の人が巨人症で異常に骨が発達したような似た感じ
最近は白人混じりまくりで参考にならん
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 08:08:10.13ID:4Mgq3ObM
>>812
ケネウィックマンとネイティブアメリカンは渡来時期が全く異なる。
ケネウィックマンの骨は法律を盾にネイティブアメリカンに持ち去られDNA鑑定は
できなかったんじゃないかな。
頭蓋骨の測定ではケネウィックマンに似ているのは縄文人、アイヌのみでネイティブとは
全く異なることが判っている。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 11:27:27.01ID:oAVjQXme
東大の博物館は人類化石がけっこう展示されている
縄文人も思ってたより前歯が大きかった
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:02:32.48ID:Sg4Nl4Zc
東部のインディアンにはY-DNAハプログループR1bが見られ、大航海時代より前に
西欧からコーカソイドが渡来し混血したと考えられている。

ココもっと掘り下げて欲しいなあ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:50:24.05ID:AI7F33je
ユダヤ人って白人なのですか?アラブ人なのですか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:52:56.20ID:KnSrvMXY
本来のユダヤ人はアラブ人に近いです。どちらもセム語族ですから。
昔のユダヤ人は黒髪、ワシ鼻のアラブ顔でした。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:49:56.12ID:opT3x++R
時代の変遷とともに人種が入れ替わってしまった民族ってどんなのがある?

元はフン族らしいハンガリー人は今は見た目完全にヨーロッパ人
元はウイグルとか下手したらモンゴルかも知れないトルコ人は今はギリシャ人アラブ人
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:55.02ID:c0irfo4l
>>816
骨の計測による人種系統推定は一言で言えば時代遅れ。これまでに数々の誤った説を
生んできた前科がある。

ケネウィック人が1996年に発見されてから間もない頃は技術が未熟でDNA分析が
できなかったが、2015年に成功し、Y-DNAはQ1a2a1a1、mtDNAはX2aの
ハプログループと判明して、アイヌとの関連は完全に否定された。

QとRは最後に分岐したし、Qはトルクメン人で40%くらい存在するから、
Q1a2a1a1はモンゴロイドとコーカソイドが分岐したてのあまり特殊化されていない
古モンゴロイドの系統だろう。

Y-DNAパプログループQの分布地図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/70/Haplogroup_Q_%28Y-DNA%29.PNG

古モンゴロイドの形質が強いとされるインディアン
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Yurok_American_Indian_woman_named_Alice_Frank_By_Ale%C5%A1_Hrdli%C4%8Dka.png
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Mosy_Higgins_Maidu_man_age_27_American_Indian_Northern_California.png

Xは奇妙なことにユーラシア東部のモンゴロイド地域にはほとんど見られず、トルコを
中心としてユーラシア西部・北アフリカのコーカソイド地域に分布することから、
インディアンに見られるX2aは古代におけるコーカソイドの北米渡来の痕跡である
可能性がある。

mtDNAハプログループXの分布地図
http://www.ancient-origins.net/sites/default/files/styles/large/public/Genetic-Map-of-Haplogroup-X.jpg
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:02.29ID:aXVKBscX
>>821 キルギス人もそうだな。紅毛碧眼長身の白人だったはずが、今はこれw
http://oriharu.net/gabana_n/Zaakan/hibi0506/050618-Kyrgyz-image2.jpg
まあ古代キルギス人と今のキルギス人が言語面ですら直接つながりがあるのかという問題があるけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:19.09ID:Zavft63l
>>820
ナザレのイエスがまさにそれ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:24:38.77ID:yRNuenkC
>>820
東欧系ユダヤ人は肌こそ白いけど混血してない純血は眉毛が濃いし髪も黒いよ。鼻も中東にいた頃とそこまで変わってないって感じの鷲鼻
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:38:48.59ID:aXVKBscX
>>821
そういえばナイル・サハラ語族やニジェール・コルドファン語族の言語を話す集団で、言語だけ残して外見が白人になり果てたのって聞いたことがないな
あるいは白人が外見だけ残して言語がアフリカ化とか
Y-DNAからフラ二族の一部のルーツは一応そう(古代のヨーロッパ系白人由来)らしいけど、白人とまではいかないな
https://i.onthe.io/vllkyt30i6438ts5f.571c0a73.jpg
一番白人寄りでこの辺かな?でもイスラム化もしてるし、アラブ人とかベルベル人の混血もあるかも
R1b系統が黒人とさほど混血せず、言語だけアフリカ化した末裔なんてのはもういないのかな?
まして元黒人集団で、言語だけは保ったまま外見が白人化なんてのはもっと可能性が低いか
ナイルサハラ系のヌビア人とされるエジプトの俳優・歌手でこんな人がいるけど(Mohamed Mounir)
https://pbs.twimg.com/profile_images/633945830408458240/tq9Cu4cI.jpg
ヌビア語を話せるのかは不明
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 04:28:06.13ID:MGd+6hoD
http://media.tmz.com/2013/03/08/0308-jeff-goldblum-good-genes-3.jpg

彼は浅黒く黒髪だからセファルディムユダヤ人だと思ってたんだがアシュケナージらしい


父親
http://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/13714038_1036892356406765_1693608962_n.jpg?ig_cache_key=MTMwOTQxODIzMDI1MDUwMzQ0Ng%3D%3D.2
http://2.bp.blogspot.com/__0y3zb3ClRw/SPN__XY_80I/AAAAAAAAAL4/jATUQGFjgMo/s320/Harold_Goldblum.jpg
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:08:28.36ID:3L5rJqGs
>>826
これがR1aの名残か
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:44:42.77ID:PoA3D8g3
この瞳の色はヘイゼルブラウンと言って茶色の一種ですがグリーンぽい色です。
色白の日本人にもそこそこいます。学校ならばクラスに1人〜2人くらいはいます。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:22:34.84ID:kEOhwhkm
モンゴロイドでも目の色は一様ではないのか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:31:30.36ID:8CUbZw1H
ウィッキーさんの20代のころ(想像)みたいだなw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:36:41.94ID:3O0NdjdV
これが本当ならケニアから移行人種が移動したと首肯ける
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:23:19.84ID:3O0NdjdV
モデルのMALIAってパキスタンと日本のハーフらしいがハーフにしては外人的だな
子供でやっとハーフって感じ

今の旦那はブラジルとのハーフらしいが、最初と2回目の夫はどうだったんだ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:07:30.88ID:LInRpzuz
>>836
有名どころだと山本kidだけど濃い顔が好きなのかな?
ちな同じ山本ファミリーのアーセンの嫁さんはハンガリー人
聖子はダルヴィッシュのパートナーだし、山本ファミリーはコーカソイドとのかかわりが多い
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:40:54.33ID:3O0NdjdV
×3で今は四人目か。

長男は最初の夫との子か
一人目の夫は目細い日本人だねhttp://mk7blog.up.seesaa.net/image/satouyuuhei.jpg
息子
http://nori-siduki-asu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8a1/nori-siduki-asu/image-62ad5.jpg
https://geitopi.com/wp-content/uploads/2017112205-3.jpg

次男と長女は山本キッドとの子か
娘がなんか異様に濃くて東南アジアの現地人っぽいと思ったら山本キッドの血だったのか
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19955337_215600995630829_6728787892409204736_n.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20131126/00/malianela/b6/6a/j/o0480048012761233793.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140506/21/malianela/d9/17/j/o0480064012932388925.jpg


山本キッドとダルビッシュの間の子供はどうなのか楽しみだな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:47:46.58ID:3O0NdjdV
ダルビッシュは山本キッドとの間にももう3人も子供産んでたのか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:55:02.27ID:pa+R3Gh9
聖子はキッドより身長高いし、キッドにも美優にも親父にも似てない大陸顔
父親違うのかな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 01:47:45.31ID:Xf/Y0Wrq
>>837 父親がケニアのルオ族で母親はアメリカの白人だっけ
ハーフであの感じってことは、ルオ族自体がアフロアジア系の白人と大昔に混血して、その因子を隠し持ってるのかな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 03:25:02.33ID:DTunAW+A
オバマ両親
https://gopthedailydose.com/wp-content/uploads/2013/05/barack-sr-dunham.jpg

http://solarey.net/wp-content/uploads/2016/06/Barack-Obama-family-01.jpg


母親Wiki
母方の祖母は生粋のチェロキー人であると言い伝えられているが記録として残っているものはない。17・18世紀に大陸に渡ったイングランド系、スコットランド系、アイルランド系、ウェールズ系、フランス系、ドイツ系(スイス系、アルザス系)の移民を祖先に持つ。


オバマシニアは十分コテコテではあるけど、やっぱりTheネグロイドの西側とでは少し違う遺伝子だろう
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:34.47ID:Xf/Y0Wrq
ロッチ中岡みたい
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:14:38.13ID:KcYQHcqm
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PHLTF
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:04:28.23ID:JNxgBC02
「あぁ、日本?勿論、行った事あるわよ映画のプロモでね。
それがなきゃ行かないわ。あんな気持ち悪い国。
男性?アジア人の男性って何考えてるかよくわからないわ。
まあまあな容姿の人もいたけど大抵がシャイで無口なんですもの、ちょっと不気味だわ。
女?・・・・・(ため息)ブスだらけだったわ。(大笑)
特にスタイルに至っては、ほとんどギャグとしか言いようが無いわね。
顔は岩みたいに大きくて、体は子供並み。ちんちくりんよね。
足は短くてくねくね曲がってるし、赤ん坊みたいなふらふらした歩き方
あれ可愛いと思ってやってるのかしら?
それに、胸もお尻もどこにあるの?って聞きたかったわ。(苦笑)
ほんと、日本人に生まれなくて本当に良かったと思ってるわ♪」(実話)
↑ペネロペ・クルスの発言
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:05:54.68ID:M+41jTi6
ネグロイド(バントゥー系)は太い低い声と高い声が同時に出てるナチュラルミックスボイス。

そりゃ歌唱力が格段に違うわけだ。
この声持っててもアフリカの民族の歌い方ではこれを活かさず結構平べったい声で歌ってたりするけど、アメリカのゴスペルで最大に生かされたね

ボビーとかも「フザケンナよ」っていう時に高くなるところはミックスボイスだな
日本人ならただ声が裏返ってる状態だが、ネグロイドだとそれがもう歌に使える強さ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:43:20.85ID:M+41jTi6
今志村どうぶつ園に出てるケニア人?のガイドの人、何故かカポイドのような目だな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:51:17.61ID:M+41jTi6
マサイの出らしいからたまたまかねぇ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:00:44.66ID:flBlUmn7
アフリカ人以外は原人旧人と混血して発声能力を落としたんだな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:24:19.09ID:AyrJrCMO
南アジア系は独特な甲高い声だよね。低音域が利いてなくてよく響く声というか。頭も身体も小さくて頭蓋骨から発声してるからなのかな
コーカソイドの中だと南米系の次か一番に声が高い気がする
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:36:11.06ID:9RWulMlP
https://www.youtube.com/watch?v=C32bVSfP7Ro
アボリジニの言語は、男性が話すとなんか音声不明瞭な感じ
https://www.youtube.com/watch?v=zIIYUSieUyk&;t=60s
女性だとまだ聞き取りやすい感じか
女性の方が骨格の頑強さがほかの大陸の人種に若干近いからかな?
30年位前に学研の学習の付録についてた、歴史上の人物の声を復元したという「コンピューターボイス」のカセットテープに、
縄文人の声も含まれてたけど、これがまた超低音で聞き取れない。一応現代日本語で話してたようだが。
対照的に「弥生人の声」は甲高い(どちらも男性)
初期のホモサピエンスもこんな感じで、特に年老いた男性は何を話してるか、身内でも聞き取れなかったりしたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況