X



京女は東男と相性がいい!東京デビューしてほしい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元歌 高速戦隊ターボレンジャー
垢版 |
2015/12/18(金) 17:30:39.25ID:lGKNgePu
一、
(Tokyo… Tokyo…)
世界中に一人しかいない
自分に 嘘をついて生きてないか?
生まれ故郷 後にしてさ
力強い愛情分かち合おう
アズマ知らない京都の女
このスレと共に はるかな平野の旅を捧げよう
Da! Da! Dash!君と明日へ
清く輝く 家庭を築きたい
Da! Da! Dash!地元マンセー
京都のそれに引き換えて
東北全体 東京マンセー

二、
(Tokyo… Tokyo…)
日本中が死にたいくらいに
憧れてる街に 来る気はないか?
「上京したい!」胸の奥で
燃え続ける感情さらけ出そう
アズマ男に京都の女
時代は変われど 相性いい事思い出させよう
Da! Da! Dash!君と明日へ
ツンデレやめて 素直さ取り戻せ
Da! Da! Dash!地元マンセー
京都のそれに引き換えて
東北全体 東京マンセー

アズマ知らない京都の女
このスレと共に はるかな平野の旅を捧げよう
Da! Da! Dash!君と明日へ
清く輝く 家庭を築きたい
Da! Da! Dash!地元マンセー
京都のそれに引き換えて
東北全体 東京マンセー
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 01:54:27.47ID:IAzcwGR8
ああ、逆か?湿度が高いほうが暖かく感じるんだっけ?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:20.89ID:K94Hquax
このスレタイ見てると京女に会いたかったら他力本願じゃなくて逆にてめえが京都に行けと言いたくなるのは野暮ですか?
それともてめえが京都に行ったら京女にニアミスされるってか(笑)?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 02:00:48.66ID:nprFrLqU
野暮です
京都に行って島田紳助みたいな野郎に出くわすのは嫌です
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:02.25ID:a+5EKYlp
>>655
ああ、紳助みたいな男に京女が群がる場面を見たくないんですね、解ります(笑)
東京で京女が来るのを待つよりよっぽど手っ取り早いのに
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 22:18:07.07ID:abpIHc1i
京女との出逢い求めて京都に移住だなんて安易な考えは後悔のもと
夏の酷暑と冬の底冷えは半端じゃないぜ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 16:32:17.51ID:u4a0IAJJ
>>657
でも東京で待つような他力本願よりは余程京女限定なら出会える機会は多いですが
それとも京都に残る京女はクズとでも言いたいの?
まるでいい女は全て東京に集めろと命令したさそうだな。無茶もいいとこなのに(笑)
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 22:09:30.25ID:A3p0sM4X
早稲田と同志社は創立時以来関係が深い。同志社大学創立時に大隈重信が多額の寄付をしたこともあり、早稲田大学と同志社大学の間には国内留学制度がある。
同志社女子高校の進路指導で早稲田大学を勧める事はあるかもしれない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:49:17.18ID:cYedVI/d
そりゃ京大入れる頭があれば良かったのにとは思うよ
かといって同志社立命館京産大は学費がねぇ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb78cefe5acf43f86a620a001a3026f85c4b3b04
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210201-00021638-toushin-000-1-view.jpg
首都圏や近畿圏などで緊急事態宣言が発出される中、今年も大学受験シーズンが始まりました。新型コロナウイルスの感染状況によっては直前に入試方法が変更となるケースも報道されています。

ここ数年、東京を始めとする大都市圏の私立大学では定員厳格化により合格者が減ったことで入試が難化し、受験生の安全志向が高まっていました。

そこに新型コロナの蔓延という想像を超えるような出来事が起き、地方の受験生が都市部を避ける動きが加速すると予想されています。果たして「上京して東京の大学に行く」時代は終わりを告げるのでしょうか。

2020年度に東京の大学に入学した学生数は15万人超
文部科学省が2020年12月25日に発表した「令和2年度学校基本調査」によると、2020年度に東京都にある大学に入学した学生は15万1714人でした。この数字はもちろん全国1位で、全国の大学入学者のうち約24%を占めています。

東京都には東京大学を筆頭に、全国的知名度を誇る私立大学も数多くあります。そのため、全国から若者が上京しキャンパスライフを送るイメージがありますが、実際はそこまで地方出身者が多いわけではありません。実際に東京にある大学への進学者のうち東京都の高校出身者は3人に1人(34%)を占めています。

さらに首都圏といわれる埼玉県、千葉県、神奈川県の3県の高校出身者も加えると比率は69%にまで上昇。コロナ禍で地方の受験生が東京を目指さなくなると取り沙汰される以前から、都内の大学は”首都圏ローカル化”していると言える状態だったのです。

東京都の高校出身者は首都圏を出ない
前述の「令和2年度学校基本調査」では、全日制や定時制の高等学校や中等教育学校後期課程を卒業した学生(浪人生も含む)の大学(学部)・短期大学(本科)への進学率が、2020年度に58.6%の過去最高を記録したことが示されています。

一方、東京都の「令和2年度 学校基本統計(学校基本調査報告書)」によると、東京都の2020年3月卒業者(浪人を含まない)の大学・短期大学への進学率は66.8%となっています。そして、この東京都の高校出身者の多くが首都圏の大学へ進学しています。

令和2年度の東京都における大学進学者数7万7773人のうち、東京都の大学へ進んだのは5万1659人、首都圏に規模を広げると7万2784人。実に93.6%が1都3県の大学に進学しているという状況です。

全国には795校の大学があり、東京都には143校が設置されています。このように、東京には様々な大学があるため、東京在住なら「この大学の○先生に学びたい」「この学部学科にに進みたい」「国公立大学の医学部を目指す」という大きな理由がない限り、地元から飛び出さなくても進学する上で問題のない環境と言えます。

その一方で、コロナ禍による感染の不安や、オンライン授業に切り変わったことによる勉学上、生活上の問題が多々指摘されています。そのため、東京の大学を目指す動きが鈍り、地方の子どもが上京せずに地元に残ることは十分考えられます。東京都内の大学は”首都圏の大学”というローカル化がますます進むのかもしれません。

【全文はソース元で 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況