X



【IPなし】鹿児島市・都市圏スレ【再開発】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:26:05.00ID:kh6ZMOoU
鹿児島市・都市圏に縁のある方、関心をお持ちの方、大いに語りましょう。

※sage推奨でお願いします。
※荒らし・粘着行為はスルーし、アク禁申請など冷静に対応願います。

前スレ
鹿児島市・都市圏スレ100
http://mint.2ch.net/....cgi/geo/1471092163/
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:28:11.67ID:9YcGmoZQ
>>695
馬鹿は車で良いよ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 07:17:39.51ID:Dj87uMyV
3名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:35:17.62ID:p5EiR85f
超絶村社会。鹿児島市内でもよそ者には排他的
言葉が訛りがひどすぎて聞き取れない
産業が弱すぎる、働ける場所がないから男は出ていき女余りになる
最低賃金全国ワースト
パチンカス日本一
井の中の蛙住人が多い。鹿児島を出て初めて自県の後進性に気付く
住民は基本陰湿、そして根拠のない上から目線
桜島の灰を浴びる生活

13名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 11:16:30.20ID:jxIRZPKN
鹿児島キモいw

15名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 22:41:14.00ID:HFtDqJYh
最低賃金単独最下位県おめでとうw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 07:29:53.11ID:uDse00hr
鹿児島に嫉妬すんなよ土人
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:23:28.08ID:yRZIUDfM
交通局跡地は今月中に着工されるみたいだね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:40.21ID:0NRN5EmG
新総合体育館 鹿児島市に市道の譲渡を打診

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00033437-mbcnewsv-l46

鹿児島中央駅西口に整備を計画している新しい総合体育館について、県当局は5日、鹿児島市に市道の譲渡の検討を打診していることを明らかにしました。

(県企画部 古薗宏明部長)「日本郵便との土地の譲渡協議が整うことを前提に、市道武24号線の譲渡について検討いただくよう11月16日に鹿児島市に打診した」

新しい総合体育館について県は、鹿児島中央駅西口の県有地と、隣接する日本郵便の土地を合わせて建設する方針です。この2つの土地に挟まれた鹿児島市の市道の譲渡の検討を県が打診したもので、敷地面積は合わせておよそ1万6000平方メートルです。

県が整備を計画する新しい総合体育館は、地上4階地下1階で、延べ床面積は3万5000平方メートルです。
1階から4階のメインアリーナは、バスケットボールコート4面を取れる広さで、観客席は最大8000席程度。1階から2階のサブアリーナが、バスケットボールコート1面で観客席は400席程度です。3階は柔道場と剣道場がそれぞれ3面ずつ、4階は弓道場です。

地下には145台分の駐車場が設けられますが、乗用車専用で、選手らを運ぶバスの駐車場はありません。これについて県当局は次のように述べました。

(県企画部 古薗宏明部長)「現在の県体育館における大会では、バス会社等において(駐車場を)確保されていると聞いているが、改めてその状況を把握するとともに、どのような対応が考えられるかについて、関係団体のご意見を聞きたいと考えている」

県当局はこのように述べ、バスの駐車場について、関係団体の意見を聞いて検討する考えを示しました。

MBC南日本放送 | 鹿児島
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:07:59.38ID:4vSC3CSm
西口の高架下駐輪場をバス用乗降場と駐車場にして
JRの再開発に合わせて駐輪場は今のJR西口立体駐車場の土地に移動
これでいいよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:24:10.55ID:n2PzSaO4
◇鹿児島中央駅アミュ広場◇
2018冬のイルミネーション・イリュージョン

https://www.kagoshima-yokanavi.jp/kanko/event/images/amuplaza20171101.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20161204/10/decomike/47/46/j/o3616271213813288660.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20161204/10/decomike/a0/56/j/o2472185413813288570.jpg?caw=800
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/16d93fcd8ee99e5b477f8fdb5f0f70cb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0SE_HWUQAAvH00.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20161204/10/decomike/47/46
/j/o3616271213813288660.jpg?caw=800
https://pbs.twimg.com/media/CyjJmGbVEAARyQf.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-aa-c2/hiro_hiro_tomato/folder/1807285/28/65704328/img_0
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:27:03.23ID:4vSC3CSm
2018年のイルミネーションじゃないけど
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:31:31.94ID:n2PzSaO4
>>703
2年前のでしたorz
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:57:20.71ID:+GYh6vBZ
>>702
いいねぇ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:08:38.14ID:LhqgKynd
県下一の公立進学校鶴丸に続いて甲南でもシャレコウベが出てきたってな
やほートップニュース扱い
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:47.52ID:ZfG7lEyH
県は絶対に本港区にはサッカースタジアムは作りたくないみたいだね
鹿児島駅横で決まりだろうな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:45.15ID:ZfG7lEyH
>>710
県は別な形で再開発したいみたい
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:18.81ID:JNxThqSj
>>708
朝鮮しね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:39.71ID:5pz/U+gu
県と市でここまで揉めるとかねえ
姶良と日置合併して政令指定都市になっときゃ話が早かったのに勿体ない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:41:47.56ID:wItRe0EC
>>713
ダントツ最下位の貧乏政令市として恥をかくところだったからならなくて正解
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:55:28.02ID:efU7xcbl
熊ん子の悪口言うなよw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 06:52:48.33ID:se/mXXDI
ワイ宮崎の工作員。。高見の見物!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:32:38.06ID:01tG+50i
市と県がもめるのはただの役人の縄張り争い
一等地は全部県のものだ
市に管理させるかバーカということ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:32:39.57ID:q4l3/J9t
鹿児島市交通局跡地 今給黎総合病院の起工式

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00033476-mbcnewsv-l46

鹿児島市の交通局跡地に建設が計画されている今給黎総合病院の起工式が7日行われました。交通局跡地の再開発が本格的に始まります。

鹿児島市高麗町の交通局跡地には、ホテル、病院、マンションなど複合型の施設が建設される計画です。この再開発計画で起工式が行われたのは7日の今給黎総合病院が初めてです。
今給黎総合病院交通局跡地の南側に建設されるもので、関係者、およそ60人が出席して工事の安全などを祈願しました。
今給黎総合病院は現在鹿児島市下竜尾町にありますが、救急・がん・周産期の3つの機能を新しい病院に移します。新病院は地上9階、地下1階で、救急車の受け入れが、現在の1台から同時に3台まで可能になるということです。

新しい今給黎総合病院は来月から本格的な建設工事が始まり、2020年の夏ごろに完成する見込みです。診療は2021年1月ごろから始める予定です。

MBC南日本放送 | 鹿児島
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:08.69ID:p1kof/oS
磯新駅構想 経済界主体で新組織 整備費負担など議論へ

https://373news.com/_news/?storyid=99408

鹿児島市吉野町の磯地区にJR磯新駅をつくる構想を巡り、市や関係機関、地元住民らによる「磯新駅検討調査に関する協議会」の内田良信座長は6日、「設置は条件付きで可能」とする報告書を森博幸市長に提出した。

今後、条件の一つに挙げた経済界主体の新組織を立ち上げ、6億円とされる整備費負担や事業主体などを詰める。

 内田座長や市世界遺産推進室などによると、新たな組織を近く発足させ、新駅設置に向けた作業を進める方針。

反対を表明している鹿児島商工会議所にも参加を呼び掛ける。

市はオブザーバーとして支援する。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:49:15.20ID:TQpS+Trw
交通局跡地の再開発も予定通り起工したか

これで今のめぼしい大型再開発は全て動いた
次は中央駅西口やウォーターフロント、鹿児島駅周りの再開発の番だ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:00:26.38ID:TmH6n66x
この数年で鹿児島市の街並みが大きく変わるね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:08:47.66ID:TmH6n66x
2019年 鹿児島銀行新本店 完成 67.5m、約50mのツインタワー
2020年 鹿児島中央駅前ビル 先行開業 100.1m
2021年 天文館再開発ビル 完成 60m
2022年 交通局跡地再開発全面開業 96m 50m 35m 34m 32m マンション棟
2020年以降 鹿児島港本港区ドルフィンポート再開発
サッカー専用スタジアム
鹿児島中央地区の再開発
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:14:59.01ID:YRUEQLtV
>>723
新総合体育館が抜けてる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:41:41.82ID:elw6Qk9L
南日本新聞って西日本新聞に次いで発行部数があって潤ってるはずなのに本社ビルは意外と小さいよね
新潟日報メディアシップみたいなビルを建てればいいのにと思ってしまう
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:44:51.65ID:elw6Qk9L
神戸は三ノ宮駅を出ると神戸新聞会館ビルがドカンと建ってるがかなりのインパクトがある
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:42:48.78ID:5GtoA6Ug
>>723
鹿児島銀行本店 67.85m
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:52:18.81ID:s2EjXuOC
>>725
 地場の権力に弱い南日本新聞と西日本新聞。他にも共通していることがある。
販売部数の大幅な減少だ。南日本新聞は、2000年頃に約40万部あった部数が、昨年暮れには約30万部に減少。
西日本も同じ期間に約80万部から約65万部へと大きく販売部数を減らしている。
いずれも、2割減は他の県紙に比べ異常な落ち込みよう。原因の一つに、地元権力に対する弱さがあるとすれば、事は深刻だ。御用記事ばかりで、読者に呆れられた可能性は否定できまい。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 02:07:11.12ID:rS2Y3e5A
>>728
むしろネット時代に部数の伸びてる新聞社ってあるのか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 02:13:05.40ID:CMWhyRpO
新聞の販売部数などの推移をグラフ化してみる(2018年前期まで)(最新)

http://www.garbagenews.net/archives/2194431.html

主要メディアの一つである新聞は他国同様日本国内においても、大きな変動の渦中にある。
デジタル媒体の躍進に伴う紙媒体としての新聞の相対的重要性の低下に加え、メディア(に携わる人たち、伝えられる情報)そのものの信用性の低下と報道機関としての姿勢などが改めて問われている。
日本は紙媒体の新聞の発行部数が多いことで知られているが、やはり世の中の流れに逆らうことはできず、部数は漸減しているのが現状である。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:33:32.42ID:S7S8t3JQ
>>713
若年層がどんどん鹿児島から出ていってるのに政令市はないわ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:46:14.46ID:hDUKFYOG
黙れよ田舎ジジイw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:37:43.43ID:HQkTsiRP
>>731
地方創生
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:25:57.02ID:86DD/wTu
千日町1・4番街区の建築計画のお知らせ出たね
敷地面積 6086.89u
延べ面積 36693.96u
高さ 64.00m
地上15階
2019年3月着工 2021年3月竣工
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:26:32.80ID:BhuPsMZT
>>734
思ってたより大きいな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:30:20.96ID:AXDUJHuW
凄すぎてわろた
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:31:17.31ID:50B3W3zC
>>736
昭和色w
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:33:44.06ID:AXDUJHuW
60〜70メートルの商業・オフィス・ホテルビルが林立する天文館
かつては古いビルが多かったがこの数年で街が刷新されていくな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:36:23.30ID:AXDUJHuW
再開発のオンパレードの鹿児島中央
なかなか重厚な密度となる天文館
新たな拠点となり得る武之橋電停交通局跡地
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:37:42.69ID:D74wNkOs
通町筋みたいな感じになるの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 19:57:02.32ID:KPmOLk0a
混雑緩和へ道路拡幅 新総合体育館 鹿児島県、市と協議の方針

鹿児島県は10日の県議会一般質問で、鹿児島中央駅西口地区(鹿児島市武1丁目)での新総合体育館整備計画を巡り、道路混雑の緩和策として、周囲の道路拡幅を道路管理者の市と協議する考えを示した。
 イベント時に周辺駐車場から利用者をバスで送迎する「パークアンドライド」方式も検討しており、バスの乗降場所についても市やスポーツ団体と協議する。

https://373news.com/_news/?storyid=99543
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:36:21.87ID:ku7MNIP0
大都市熊本。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:31.60ID:vZckTiL8
クマンコ死ね
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:38:05.38ID:JDJXGw1J
個人的には上町地区の再開発が気になってる
サッカースタジアムは鹿児島駅のそばに作ってほしい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:43:37.53ID:FNDAZyJ0
個人的には九州の発展をサポートしたい。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:33:16.88ID:ysxAsCYO
九州は福岡が牽引し
鹿児島がそれをサポートする体制が整い始めている

熊本は周回遅れで右往左往
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:56:13.16ID:84cari1K
>>748
二番手が北九州三番手大分
鹿児島と宮崎はちょっとな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:38:36.38ID:zW3eqd/9
>>749
大分って新幹線あったっけ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:03:29.22ID:cJUGSfWe
>>743
そのサイト見ると震災復興需要で
熊本はマンション建設ラッシュだな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:29.14ID:xxOZZO4U
熊本は再開発というより復興だからな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:52.07ID:4InWWjsr
御楼門 総事業費 10億9000万円に増加 /gooニュース(MBC南日本放送)
ttps://news.goo.ne.jp/article/mbc/region/mbc-2018121200033587.html
>現在、復元に向けた工事が進められている鹿児島市の鶴丸城・御楼門の総事業費が、
>9億1000万円から10億9000万円に膨らんだことがわかりました。

その差、1億8千万円!

瓦でしょ?

一般的な住宅の瓦工事と桁が2つぐらい多いよね?
しかも「門」でしょ?
お城本体の瓦屋根じゃないよね?

そもそもの事業費計画の9億1000万円のうちに瓦自体の値段も入ってるはずだし、
デザイン変更で何で2億近くも増える?

これ、誰も疑問に思わないのか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:20:16.27ID:twZyy6rr
人件費が上がってる、資材費が上がってる
そら建設費増えるだろうよ
市内の再開発事業含め何もかもが費用上がってるだろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:39:51.63ID:twZyy6rr
何の話だよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:36:54.59ID:Pd/b76dh
>>756
10年前から全国的に資材高騰の影響で
設計段階の事業費見積もり額を上回るのは恒常化してる
鹿児島中央ターミナルや南国センター本社ビルなど
事業計画費
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:43:17.07ID:Pd/b76dh
>>759
続き
当初の事業見積もり額の20%は
資材高騰を受けて中央ターミナルや南国センターなど跳ね上がってるよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:56:47.62ID:O/kAjuSv
底辺のボンベの相手するなよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:35:22.36ID:JlIztkhi
>>756
人件費とか資材費とかは当初の予算に入ってるから関係ない

1億8000万増の理由は「瓦のデザイン代」だけだろ

それも当時のデザインのままだからデザイン代なんていらないだろ

人件費高騰が理由だと公式発表あったのけ?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:38:26.58ID:JlIztkhi
平らの瓦の値段なんて、ググったら1枚300円台だぞ
瓦の端に使われている平らでない瓦なんか数がしれている。
一枚当たりの内訳いくらよ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:47:46.02ID:AveBtXp2
派遣という底辺労働から抜け出した結果。続けていたら、うつ病になっていたかもしれない

yoshiakikamiya.com/escape-from-temporary-staff/

私は、派遣という底辺労働からの脱出に成功しています。
私が退職に成功した後、精神状態というかどんなことを思いながら
過ごしていたのかを書こうと思います。
あの頃のことは、もう二度と経験したくないし思い出したくもないです。
文字通り、地獄の日々でした。

派遣社員だった頃
正社員型派遣社員、旧名称でいうと特定派遣だった頃は、もう毎日がストレスでした。
ハケンというイメージ通り客先からは見下されるわ、ゴミを扱う態度をされるわ…
おまけに仕事は雑務しかさせてもらえないし、上司はとってもクソ。
毎日、会社に行きたくない、しにたいと思いながら生きていました。
朝起きて、会社に行こうとしても足が動かず、玄関で座り込んでしまうこともありました。
そんな時、ワインを一気飲みしてから会社に向かったこともあるくらいです。(真似しないでね)
酔った勢いを借りないと、会社に行けない日があったのです。
それくらい、毎日が多大なストレスで、生きている心地がしませんでした。
もともと朝起きるのが苦手なこともあり、それも合わさって本当に苦しかったです。

ハケンはハケン
特定派遣って今は正社員型派遣と呼ぶみたいですが、
一応自社では正社員だったとしても、常に客先に派遣されているわけですよ。
毎日客先で過ごし、自社に戻ることなんてほぼありません。
つまり、普通の派遣と大差ないんです。
派遣は派遣。そういう目で見られます。
扱いは本当にぞんざいで、ゴミを扱うような感じでした。
あの見下した目を、私は一生忘れることはないでしょう。

反抗できないようにしている
私だって人間ですから、あのような扱いをされると反抗したくなるし、やる気もなくなります。
しかし、ここが派遣会社の恐ろしいところ。
反抗できないように、色々対策しています。
つまりどういうことか?
まず、いくら見下されるからといって、やる気をなくして適当に仕事をしていると、
自分の会社(派遣元)にクレームがいくようになっています。
「お前が連れてきた派遣社員、使えねーぞ!!」みたいなね。
そしてさらに、自社の営業からも怒られます。
「お前ちゃんとやれよ。クレーム対応するの俺なんだからよ」
みたいなことを言われます。
おまけに、クレームを受けた場合は自分の評価に響き、給料が上がらなくなってしまいます。
…もう分かりましたね。
そう、どんな扱いを受けようと、反抗できないんですよ。
反抗してしまえば、給料という形で自分に返って来てしまうからです。
メンタルの弱い人だと、自社の営業から怒られるのも嫌かもしれませんね。
つまり、反抗したら自分に不利益なようにしてくるんです。
だから、従順に従うしかない。
扱いが酷くても、耐えるしかない。
こういう仕組みがある以上、反抗的な態度を出すわけにはいかないんですよ。
ただでさえ低い給料、これ以上減らされたら生活できません。
そんな生活が嫌になり、先月、無事会社を辞めたわけです。

退職後の精神状態
この手の、「退職後の状態!!」みたいな記事に腐るほど書いてあると思いますが、
ズバリ、快適です。
何も縛られることもなく、何をしようが、どう行動しようが全て自由。
クソみたいな上司に精神をすり減らすこともありません。
今までのストレスフルな毎日はなんだったんだ・・・と感じるほどです。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:20:50.95ID:twZyy6rr
>>763
予算を出すための建築計画を作るのと、実際に着工するときでは時差が出るのだから
関係大有りだろ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:31:06.88ID:f2v18Hmq
27年に見積った時の建設費が7.5億円
そのあとも全国的な建設費高騰が続いて9億を超え、今回の見積りでは10億を超えた
それだけの話
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:36:36.38ID:f2v18Hmq
オリンピック需要も重なって、建設業界はとにかく人が足りてないから、高くても奪い合い状態
千日町の再開発は建設費高騰で計画大幅変更したし、中央駅一番街の再開発は当初170億くらいだった建設費が220億まで膨れた
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:40:18.62ID:f2v18Hmq
お城の門みたいな特殊な建築物は、ノウハウもないそこら辺の建築会社がホイホイ簡単に作れるものじゃないから難しいもんだわな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:15:14.78ID:nPAnf28Y
だからちがうだろw
瓦のデザイン変更だからw

増えた1.8億円は、門全体の事業費じゃない

人件費や資材調達で1.8億増えたと主張するなら、瓦のデザインの内訳をまず出してなきゃならんぞ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:17:53.77ID:8yDt+4rL
>>770
もういいよボンベw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:20:57.70ID:nPAnf28Y
>>753の記事をよく読めよ

>県は瓦工事の見直しなどで費用が増えたとし、個人や企業からの寄付や県の追加支援などを検討しているということです

どこに瓦工事以外の人件費や資材調達の事が書いてあるんだ?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:23:29.80ID:3h06Bcn2
>>773
もういいよボンベw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:25:16.99ID:3h06Bcn2
>>773
電話して聞けw
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:27:37.61ID:nPAnf28Y
>県は可能な限り忠実に鬼面瓦を復元することにしたとしています。

鬼面瓦を忠実に復元するのに1億8千万かかる内訳は出すべきだな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:31:05.71ID:0kq6H+bR
>>776
電話して聞けw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:31:10.09ID:HN0TJhrN
高橋英樹の鹿児島歴史探訪さっき番組見たけど面白かった
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:32:07.08ID:nPAnf28Y
屋根にのっている瓦の紋様なんか双眼鏡でもなければ分からなくね?
見本展示で一つ二つ出して置いた方が、観光客は目の前で見れるやろ

なんでそんなのに1億8000万かかるか疑問だよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:35:08.98ID:nPAnf28Y
むしろ見本展示は、鶴丸城跡から出土した江戸時代に使われていた本物でいいだろ
そうすれば金はかからんよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:38:05.09ID:0kq6H+bR
もういいよボンベw

電話して聞けよw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:50:07.50ID:AUtlm9do
先週話の内容がボンベだと思われるキチガイクレーマーを鹿児島市役所で見た
いま場所からすると派遣じゃなく無職だと思う
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:50:18.36ID:4stPgtyS
九州の代表都市 鹿児島。
都市景観、都市規模は政令市
である熊本を上回るポテンシャル。
実質九州NO2といっても
過言ではない。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:52:53.08ID:pOV+gGlI
さて、クマンコが何匹釣れることやらw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:08:06.93ID:FPRdF5gU
中央駅西口はアリーナ建設がほぼ確定みたいだがJRはどうするのだろうか
0787安川電機苦境、北九州の凋落すすむ
垢版 |
2018/12/15(土) 15:51:06.20ID:AcyrNwHD
華為技術公司、安川電への全発注を凍結
2018年12月13日
中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)の最高財務責任者(CFO)がカナダで突然逮捕され、
日本政府が同社製品を国家調達から排除する決定を下した後、華為は日本の供給業者「安川電機」に対して行っていた全ての発注を凍結した。対日経済制裁の第一弾と見られる。
安川電機は苦境に陥ることとなり、津田純嗣(修猷館OB)の経営手腕が問われる。
また、自称右翼団体・玄洋社の精神を汲む修猷館高校同窓会総帥、山崎拓氏の大亜細亜主義論調に変化があるかが注目される。
https://jp.sputniknews.com/business/201812135703502/
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:38:31.69ID:5Ft+AAWW
>>786
規模的に参考にしてる他のアリーナあるのかな?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:59:16.15ID:fmaQ2cr1
県はひとりよがりが過ぎるな
西口の開発はあれだけ道路拡張に反対しといて市道を提供しろと言い出すし、
それこそJR用地と一体的に開発したほうが土地の余裕もできるわけだから、一旦お開きになった4者協議をもう一度やり直してもいいわけで
とにかく思いつきな行動が目立って計画性が全く見られない
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:04:00.29ID:fmaQ2cr1
ドルフィンポートの再開発にしても、
県が考える商業施設と市が考えるスタジアムなんか一体的に開発できるはずなのに
何故か頑なに否定してるし、そのわりに市の条例緩和しろと抜かす有り様
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:01:07.54ID:mPf3Lamz
>>787
吉田憲一郎 熊本生まれ 鹿児島 鶴丸高校出身

最高益でバトンタッチ ソニー吉田新体制の重責
平井氏が「パートナー」と呼ぶ吉田憲一郎氏が社長に就任。その手腕に注目が集まる。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17512

ソニーの回復は本物か。その証明は新社長に委ねられる。
ソニーは2月2日、平井一夫社長が3月末で退任し
後任に現副社長兼CFO(最高財務責任者)の吉田憲一郎氏(58)が就任すると発表した。
背景にあるのは目覚ましい業績の回復だ。同社の2017年4〜12月期決算は
営業利益が前年同期比3.7倍の7126億円に達し、通期でも20年ぶりに最高営業利益を更新する見通し。
ゲームや半導体の好調に加え盤石の金融事業、さらにテコ入れを続けたテレビ事業の採算改善も効いた。
約6年にわたりソニーの立て直しを担った平井氏は
「最大の課題だったエレキを改善させたのは感慨深い」と達成感をにじませる。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:14:35.89ID:MJX1a6T2
今日久しぶりに山形屋前を通ったけど鹿児島銀行の本店はもう鉄骨が組上がってきてるのね
まだ半分以下だったけどかなりの迫力があった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:15:08.58ID:jB31dMiJ
「国際交流センター」工事の安全祈願祭

京セラの稲盛和夫名誉会長の寄付金を活用し、鹿児島市に整備される「国際交流センター」の工事の安全祈願祭が16日行われました。
「国際交流センター」は、鹿児島市出身で京セラの稲盛和夫名誉会長が鹿児島県と鹿児島市に寄付した20億円を活用し、鹿児島市加治屋町の旧鹿児島市立病院立体駐車場跡地に整備されます。
16日は工事の安全祈願祭があり、関係者らおよそ40人が出席しました。
センターは8階建てで、外国人留学生や研究者の宿泊施設や交流ラウンジなどを備え、2020年2月末に完成予定です。

MBC南日本放送 | 鹿児島

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00033643-mbcnewsv-l46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況