X



中核市で一番栄えているのは?15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ 6a9d-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:43:51.66ID:2xG5sViH0
このスレは「中核市」について様々な角度から議論し合うスレです

【中核市とは】
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで
約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、
法律等によって、ほとんど同じような事務権限が認められていました。そこで・・・

●人口20万人以上
以上の要件を満たす政令指定都市以外の規模や能力などが
比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで
行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。


現在中核市は以下の47市があります

・北海道、東北地方
 函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市
・関東地方
 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 越谷市 船橋市 柏市
 八王子市 横須賀市
・中部地方
 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市
・近畿地方
 大津市 豊中市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市
 西宮市 奈良市 和歌山市
・中国、四国地方
 倉敷市 呉市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市
・九州、沖縄地方
 久留米市 長崎市 佐世保市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市

中核市
http://www.chuukakushi.gr.jp/introduction/
中核市市長会
http://www.chuukakushi.gr.jp/

前スレ
中核市で一番栄えているのは?14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1495631812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-VonU)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:07:08.92ID:QXnw0qRn0
まさに↓の通り

金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。
金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。
これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。
良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。

市民のプライドが高いのが田舎っぽい
金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。

「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。
むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。

http://binan-hochi.org/post-5039-5039
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-VonU)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:43:24.21ID:QXnw0qRn0
いなかなざわw大分と戦ってろ老いぼれ
大分が相手にしてくれるかな(笑)

ほんと、全てがショボいな金沢
JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)
大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線
※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
姫路 都市圏  732,393 -2,951 1,998km2
鹿児島 市圏  723,844  -691 1,031km2
松山 都市圏  635,443 -1,770  957km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin
消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-12192059212.html
http://muroyahiroyuki.web.fc2.com/images/houkoku/data/201410.pdf
石川県半分が消滅都市とか将来県自体無くなるんじゃねw
中核都市ビルランキング
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 情けねえなチビ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3
高崎  286  67   3


大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
金沢市 465,699人

井の中の蛙大海を知らず
陸の孤島から出て一度世間を見てこい田舎者金沢っぺ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9c-sDb9)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:49:22.31ID:fFhBaU5I0
工業地域の町は陰気臭い
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:59:14.99ID:NBO+YXwza
陸の孤島金沢絡みで良く聞く話しにこんなのがあるよね

・ビジネスで行くと担当者の町自慢が終わらない間は商談に移れない
・それも行く先々で聞かされてウンザリ(ショボいものを延々子供の様に自慢する)
・ラーメン屋のオヤジや宿の仲居さんからも一通りの自慢話を聞かされる
・金沢は大きなデパートが沢山あるから都会やろ
・金沢の町は人が多くて歩くの大変やろ
・金沢の菓子は品があるやろ、こんなに美味しいの初めてやろ
・金沢の駅は地下鉄があって大きな町やろ
・こんな大きなビルは見たことがないやろ
・名古屋にはこんなすごいビル街ないやろ
・名古屋は雪が多いんやろ、金沢は雪が少ないやろ

行く先々で高飛車な商談相手の対応に追われノイローゼ気味になった新任担当者が前任に相談したら「金沢では自慢を聞くのも仕事の内だと思って諦めるしかない」と言われたとか
実話かどうかは知らないが分かる気がする

いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)

金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。

寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。

九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。

元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-qf/R)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:36:40.72ID:l0CHngMip
↑気づいてないなら教えてやる。それ能登弁。。
金沢に能登人多いからな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-VhXO)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:16:21.63ID:XS4/vRP4a
>>553
うん、仕事もないし貧乏だしパチンコしかないしね
でも娯楽のない孤島みたいなとこだから繁華街だけはやたら栄えてる
でもそれだけ(*´∀`)
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-03Gl)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:40:55.90ID:Z3yisbrOp
住むんだったら鹿児島は人気あるだろ
食べ物美味いし
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-sDb9)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:28:12.84ID:D7fBuZHDM
青森か鹿児島なら絶対に鹿児島だわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-Rn0f)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:04:11.35ID:+Y2mZZgA0
今から始まるテレビ朝日の
サッカー日本代表vsブラジル代表が入らない中核市も有るんだぜw
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-mMAm)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:24:46.39ID:njEkQAAn0
>>549
どういう所以か知らんけど、札仙広福以上の年は例外として
ビルの数は西高東低なんだよね
政令市でいうなら静岡市は金沢と大差ないし、
新潟市もビル数でいえば高松あたりと似たり寄ったりだったはず。

ただ、西日本の地方都市のビル数はマンションで稼いでいるだけで、
オフィスビルなどのオフィスビル街は東日本の地方都市の方がしっかり作られている。
オフィスの貸付面積に関しては東高西低だし。
といっても絶対数的にオフィスビルって需要自体そもそも少ないから、
全体的にマンションが多い西日本の方がビル総棟数で多くなるっていう感じ。
新幹線で熊本あたりの車窓みていると結構広範囲で「ビル多いな〜」って思うけど
よくよく見れば9割9分マンションしかない、、、っていう印象だったわ。
高松なんかはあるもともとある程度の拠点性があるからマンションとオフィスビル両方ともバランスよく
集めている感ある。

新潟とか金沢とか静岡行くと流石に中心駅周辺はマンションある程度あるけど、
一駅隣に行くと10階以上のマンションがポツンポツンとしか無い状態、2駅も離れるとほぼ皆無な状態になる。
熊本とか鹿児島とかだと上熊本〜水前寺辺りまでは結構な密度でマンション街があるし、
鹿児島も鹿児島〜谷山辺りまで結構マンションが密集している。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-mMAm)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:51.78ID:njEkQAAn0
ああ、静岡については
静岡駅から清水駅までの4駅連続して必ず駅周辺にタワマンがあるけど、
マンション自体数がやっぱ少ないんだよね。
静岡の場合東海地震説が叫ばれていた中で、
90年台までは他の地方都市に比べて殆ど着工がなく、
むしろマンションが本格的に増えだしたのはこの10年くらいってのもあるけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:43:04.21ID:SrlqZswu0
>>556
マジレスするとどっちも住みたくないが大半だと思う
どっちも絶賛人口流出中だし
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-mMAm)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:53.40ID:njEkQAAn0
>>561
DID人口はそれなりにいるわけだから、
別に人口密度が取り立てて低いわけでもないと思うけど。
山間部とか含むとそりゃ面積は広がるわけで。

ただ、北関東は市街地はダラダラしているのは否定しない。
宇都宮とか前橋とかは目立って山間部があるわけでもないし、
DID人口密度は最下位クラスだったはず。
極端な田舎風景にもならないけど、宅地と畑が交互に微妙な田舎風景が延々続いている感じ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:48:40.96ID:SrlqZswu0
>>559
それは言える
総合してみると高松が一番バランス取れてると思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:48:54.76ID:Tm0QDTKd0
金沢も東京から遠い陸の孤島やん(笑)まして裏日本
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:53:53.42ID:Tm0QDTKd0
JR四国以下の日本最底辺金沢のハッタリww
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-VhXO)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:05:12.10ID:FIzt3AB4a
>>564
多くの企業が拠点置いてて立派なオフィス街をもち三菱東京UFJもある高松
ろくな企業もなくマンションばかりで三菱東京UFJは勿論ない、パチンコしか娯楽ない貧困地帯鹿児島(;つД`)
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-qf/R)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:33:29.61ID:l0CHngMip
すなわち中核市上位5都市はどこだろうか
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-nvIT)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:37:12.91ID:oEDfUX9M0
鹿児島、宇都宮、金沢、松山、姫路
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-VhXO)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:39:54.99ID:FIzt3AB4a
鹿児島?あの僻地貧困県内就業率ワーストの鹿児島とかいう未開の地?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:45:21.84ID:u0JATaix0
高松は面積も人口もそこまでないけど小売額は高い
中々立派な私鉄も走ってるし四国の支店経済都市だしこの中では一番バランスの取れた街だと思われ

小売販売額÷人口(ともに2014年のもの)

・盛岡市 133.8万円 小売:4016億6400万円 人口:30万0116人
・高松市 123.3万円 小売:5189億3900万円 人口:42万0758人
・宇都宮 117.1万円 小売:6059億8200万円 人口:51万7696人
・長野市 113.6万円 小売:4290億0400万円 人口:37万7626人
・富山市 112.1万円 小売:4696億6200万円 人口:41万8863人

・前橋市 111.4万円 小売:3734億0700万円 人口:33万5327人
・金沢市 110.8万円 小売:5146億5400万円 人口:46万4550人
・宮崎市 110.3万円 小売:4437億5000万円 人口:40万2433人
・秋田市 107.4万円 小売:3424億3800万円 人口:31万8700人
・高知市 105.8万円 小売:3587億0900万円 人口:33万9034人

・青森市 103.4万円 小売:3006億0300万円 人口:29万0646人
・大分市 101.8万円 小売:4862億5700万円 人口:47万7788人
・岐阜市 101.4万円 小売:4150億2600万円 人口:40万9314人
・鹿児島 *99.3万円 小売:6026億6100万円 人口:60万6750人
・和歌山 *99.0万円 小売:3604億7300万円 人口:36万4092人

・松山市 *89.0万円 小売:4596億5000万円 人口:51万6459人
・奈良市 *87.6万円 小売:3174億3300万円 人口:36万2226人
・長崎市 *87.6万円 小売:3796億6100万円 人口:43万3514人
・那覇市 *83.7万円 小売:2682億8400万円 人口:32万0719人
・大津市 *73.5万円 小売:2514億0200万円 人口:34万1902人
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-nvIT)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:49:57.36ID:VxjeHQ5wd
>>574
新幹線なし、田舎私鉄ありでは、、、w
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:54:14.14ID:u0JATaix0
>>575
総合的に見て大都市圏以外なら高松が一番マシだと思っただけ
立地企業賃金水準小売オフィス交通機関色んな面から見たら消去論で高松かなってなった
何かカチンときたんならごめんね
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-VhXO)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:58:12.26ID:FIzt3AB4a
>>574
鹿児島の一人当たり小売100万以下www
さすが貧乏鹿児島wこう見るとボロが出る
唯一の強み(笑)の商業もふたをあければこのざま(≧∇≦)
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:26:37.35ID:00IGCPtl0
金沢がライバル視するのは富山
金沢がライバル視するのは富山

なぜか?

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎ドーナツ衰退金沢百姓w
富山にすら置いてかれたな

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-qf/R)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:29:02.59ID:8aGsPPFJp
富山よ。。金沢気にしすぎてウザいねん
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:44:38.28ID:00IGCPtl0
未開の地金沢がライバル視するのは富山
陸の孤島金沢がライバル視するのは富山

なぜか?

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば田舎金沢は格下田園港町。

これからの富山がカッペ金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎ドーナツ衰退金沢百姓w
富山にすら置いてかれたなキムよ

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-ff9X)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:59:02.54ID:bIvndOWl0
おまえの返しもレベルが低すぎて笑えるなw
駅裏の市街化調整区域のことだろ?
そのエリアは金沢としてはまだ開発しないだけ。
逆にそのエリアは、都心軸やその周辺の市街化が成熟してから開発するために置いてあるだけ。
おまえらみたいな田舎もん且つ勉強不足のやつにはわからんと思うが、大阪梅田駅裏や名古屋駅裏にもつい20年くらいまで市街化調整区域は存在した。
今では開発が進み市街化区域に変更してグランフロントなどが建ち並んでいるが、大都市でも駅周辺の市街化調整区域は存在する。
市街化調整区域の中途半端な宅地化よりも、市街化区域の成熟化に力を注いでいるだけのこと。
おまえらみたいに駅周辺に市街化調整区域があるから田舎とか低レベルのコメントを見ると、他都市の開発手法や段取り、都市固有の考え方さえも学ぼうとしない単なる勉強不足を露呈しているだけ。
そのタコ回答、いい加減恥ずかしいからやめたら?w
都市ごとの地域性や地域における歴史経緯、開発の方向性など、マジ勉強してから物申せよ!
まあ、おまえらのことやから、戦災に会わず歴史的な街並みの保存や歴史的建造物の保存、城下町特有の小路などが残しているだけでも、未だに開発されない田舎としか捉えられないんだろうな。
だからおまえらはバカって言われるんやぞ!w
なんでもかんでもビル化して、東京の真似事をすれば都会だという田舎もん丸出しの考え方やめなよ。
ダサ過ぎで笑われとるぞ!
都市開発、都市形成、都市計画について、もっと勉強しなさいよ!w
無知な田舎もん(笑)
https://i.imgur.com/h1wM4i5.jpg
https://i.imgur.com/pSiOjcm.jpg
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:59:48.68ID:00IGCPtl0
>>1
金沢がライバル視するのは大都市富山
金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

なぜか?

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:00:50.38ID:00IGCPtl0
>>1
金沢がライバル視するのは大都市富山
金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

なぜか?

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:10:49.71ID:00IGCPtl0
>>1
金沢がライバル視するのは大都市富山
金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

なぜか?

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井の底辺大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:20:26.83ID:00IGCPtl0
>>1
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:23:37.73ID:00IGCPtl0
>>1
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:39:44.61ID:00IGCPtl0
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:40:01.66ID:00IGCPtl0
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:40:17.81ID:00IGCPtl0
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:49:27.44ID:00IGCPtl0
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-j2QP)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:05:07.50ID:3Jwwx6sma
壊れた富山市民
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-qf/R)
垢版 |
2017/11/11(土) 13:00:57.14ID:8G4eORXZ0
歴史的背景があると思われる。富山県は元々石川県。その中心が金沢だったこと。金沢中心の街づくりに反発が起こり分県。

https://i.imgur.com/YfvVGJr.jpg

富山県は石川県=金沢という考えが強く、追い越してやるという思いもあるのかと思う。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-qf/R)
垢版 |
2017/11/11(土) 13:15:25.69ID:8G4eORXZ0
分県してまだ120年ほどしか経っておらず、富山県の中高年は石川県(金沢)に対する意識を親から教わった、あるいはそういった文化の中で育ったと思われる。
ケンミンショーで柴田理恵(富山出身)が「金沢は未だに富山を子分として見てる」、「金沢からの貰い物はありがたく飾ってあった」という発言にも、何かしら意識はあると思われる。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-03Gl)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:48:13.62ID:04TnjlWLp
北陸の話題は他所でやれ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:31:00.31ID:26CBNT/Ua
>>598
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:31:58.96ID:26CBNT/Ua
>>598
ケンミンショー(笑)陸の孤島未開の地金沢を意識してんなよ加賀乞食よ
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:42:02.11ID:26CBNT/Ua
ラッシュ金沢www中心部は空洞化ドーナツ金沢と命名する


新幹線開通後の閉店ラッシュ

【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 給熨_谷内ショャbプ
【閉涛X】ドン・キホ=[テ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店

dazzlinも閉店

しかし凄まじいな
新幹線開通後で衰退とかwww

牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
全て石川県から撤退とか凄い衰退やなww
新幹線開通とか恐ろしなwwwwwwww
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-j2QP)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:00:34.78ID:Sqdui6nra
荒らしてんの、北陸ってか富山民だよな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:31:25.65ID:26CBNT/Ua
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:50.26ID:26CBNT/Ua
富山が首都圏思考に方向転換した
北陸は完全に崩壊しつつある

北陸新幹線は東京と大阪を結ぶものとして計画された。東海道新幹線の補完機能を期待されたからである。
金沢在住の人は金沢が最終駅であってほしいと本音で願っているが、
人口規模からいって赤字である北陸新幹線が、金沢とまりでは最初から建設されなかったであろう。
長野から分岐して新潟と富山に向かう新幹線を選択せず、高崎から新潟へ向かう上越新幹線を選択した時点で無理な話であった。
当時大清水トンネルに1兆円かけたのである。
 リニア新幹線が建設され始めたから、北陸新幹線のもつ東海道新幹線の補完機能としての役割が変わってきた。
リニアと直結しなければ、巨大都市東京との関係が築けなくなる。
北陸新幹線の金沢以遠のルートも、本音でリニアとの連結を考えておかなければ、
地域の発展は望めない。
リニア完成後の需要減少した東海道新幹線の活用連携との視点も長期的には重要である。
福井県、滋賀県の発展もリニア駅アクセスが最も優先される事項である。
http://jinryu.jp/blog/?p=3878

ちゃんと裏づけしてんだろ博士がよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:20:26.91ID:26CBNT/Ua
ホンマ惨めな陸の孤島やわ田舎なザワ

金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。
金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。
これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。
良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。

市民のプライドが高いのが田舎っぽい
金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。

「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。
むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。

http://binan-hochi.org/post-5039-5039
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:20:52.58ID:26CBNT/Ua
陸の孤島金沢絡みで良く聞く話しにこんなのがある


・ビジネスで行くと担当者の町自慢が終わらない間は商談に移れない
・それも行く先々で聞かされてウンザリ(ショボいものを延々子供の様に自慢する)
・ラーメン屋のオヤジや宿の仲居さんからも一通りの自慢話を聞かされる
・金沢は大きなデパートが沢山あるから都会やろ
・金沢の町は人が多くて歩くの大変やろ
・金沢の菓子は品があるやろ、こんなに美味しいの初めてやろ
・金沢の駅は地下鉄があって大きな町やろ
・こんな大きなビルは見たことがないやろ
・名古屋にはこんなすごいビル街ないやろ
・名古屋は雪が多いんやろ、金沢は雪が少ないやろ

行く先々で高飛車な商談相手の対応に追われノイローゼ気味になった新任担当者が前任に相談したら「金沢では自慢を聞くのも仕事の内だと思って諦めるしかない」と言われたとか
実話かどうかは知らないが分かる気がする

いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)

金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。

寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。

九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。

元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/12(日) 02:13:44.00ID:ckmDiB8ua
串カツ屋の自慢より

ベンザブロック『かぜぐすリリック』300万再生回数突破
https://www.youtube.com/watch?v=jsjb_57H3B4

NGT48『青春時計』MUSIC VIDEO / NGT48[公式]
再生回数300万突破もネギに完敗
https://www.youtube.com/watch?v=n-iXRXpfVTs

<期間限定>NGT48『世界はどこまで青空なのか?』MUSIC VIDEO Full / NGT48[公式]
巻き返しなるか
https://www.youtube.com/watch?v=qGBvujY6bjg
ヒルクライム降臨
涙の種、幸せの花」は「さくらの親子丼」のために書き下ろされたバラードで、
11月22日にニューシングルの表題曲としてリリースされる。「さくらの親子丼」は真矢が古本屋「九十九堂書店」の主人・九十九さくらを演じ、「3年B組金八先生」などで知られる脚本家・清水有生が脚本を担当した社会派人情ドラマ。
キャストには真矢のほか、吉本実憂、本仮屋ユイカ、塚田僚一(A.B.C-Z)が名を連ねている。

TOC(MC)は主題歌について「誰かにとっての居場所となりたい、という思いを込めて作りました」とコメント。
楽曲を聴いた真矢は「ドラマの思いが散らばっていて、何度も聞いてみました。心の深いところに染み入ります」、
本ドラマの遠山圭介プロデューサーは「さくらを通じて伝えたかった想いをギュッと込めていただいたと感動しています」とそれぞれ思いを述べている。

なお本シングルの初回限定盤には、表題曲のミュージックビデオが収録される。
https://youtu.be/JftA2cxnn2M
再生回数22万回
http://natalie.mu/music/news/250188

ミッドナイトバス
https://youtu.be/L5mMnCs4Pn0
東京国際映画祭招待作に
第27回山本周五郎賞と第151回直木三十五賞の候補となった伊吹有喜による同名小説を、「ネプチューン」の原田泰造による主演で映画化。
新潟と東京を行き来する深夜高速バスの運転手を主人公に、バラバラになっていた家族の再出発を描いた人間ドラマ。
長距離夜行バスの運転手・高宮利一が運転するバスに、16年前に別れた妻・美雪が偶然、客として乗車してくる。
美雪は、怪我をした父の面倒を見るため東京から新潟へ通っているという。
また、利一と美雪の息子・怜司と娘・彩菜も、それぞれの理由で故郷の新潟で過ごす時間が増えていた。
図らずも新潟で時を過ごすことが増えた元家族の4人は、それぞれの心に向き合うこととなる。
主人公・利一を原田が演じ、元妻の美雪役で山本未來、利一の現在の恋人・志穂役で小西真奈美が共演。
息子・怜治は七瀬公、娘・彩菜は葵わかなが演じている。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/12(日) 02:44:20.94ID:ckmDiB8ua
今話題の
橋本環奈、中村アンに早見あかり...ハーフっぽく見えるけど純日本人な女性芸能人

両親は佐渡

エンタメすら美人すら全て完敗の陸の孤島未開の地井の中蛙田舎カナザワwww
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:29:23.88ID:wxiYYGZxa
別に行きたいとは思わない都道府県ランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/3963/ranking/49918/
関東甲信越、東海北陸のみ抜粋
1位:茨城県67票→別に行きたいとは思わない北関東ダントツ1位&関東甲信越ダントツ1位
2位:群馬県62票
5位:栃木県49票
8位:埼玉県43票→別に行きたいとは思わない首都圏ダントツ1位
11位:岐阜県41票→別に行きたいとは思わない東海ダントツ1位&東海北陸ダントツ1位www
13位:福井県39票→別に行きたいとは思わない北陸ダントツ1位www
20位:三重県29票
22位:富山県28票
22位:山梨県28票→別に行きたいとは思わない甲信越ダントツ1位
27位:石川県25票www

31位:東京都22票
31位:愛知県22票
33位:千葉県21票
34位:新潟県20票
36位:神奈川県19票
37位:長野県18票
41位:静岡県14票
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-VonU)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:09:17.28ID:wxiYYGZxa
富山の脅威に怯えてな敦賀在住のアルツハイマー

陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-rYnY)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:32:22.66ID:xqCLU8tR0
>>193
なんで中核市にもなれない一般市のタテカワを押し込んでる?
スレタイ読めないアホなのか? 以後、中核市でもない一般市は除外するように。

ちなみに、たてかわはナマポ都市かつ都内トップレベルの犯罪率でヤバイところだぞ。
東京都データより
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/chosa_tokei/nenpou/2015.files/27-7seikatsuhogo.pdf

※多摩地区で生活保護率が上位の自治体
【生活保護率】
平成23年度 1位 立川市
      2位 清瀬市

平成24年度 1位 立川市
      2位 清瀬市

平成25年度 1位 清瀬市
      2位 立川市

平成26年度 1位 清瀬市
      2位 立川市

平成27年度 1位 清瀬市
      2位 立川市
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-hKlY)
垢版 |
2017/11/13(月) 04:55:19.73ID:nV6rmdGZ0
陸の孤島金沢がライバル視するのは大都市富山
未開の地金沢がライバル視するのは北陸最大の都市富山

田舎金沢の焦りはなぜか?…

福井は、加賀百万石雅やかな城下町金沢に江戸明治から憧れ続けているため。
金沢は、廃藩置県があった明治初期から富山ともに日本海側の二大都市であったため富山に負けられないというライバル心が植え付けられている。

いずれにしても、富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が日本海側最底辺金沢を圧倒していく時代に入っていく。


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎金沢
富山にすら置いてかれたなゴキブリキムチ金沢よ慌てるな
落ち着いてくれ加賀乞食
小矢部アウトレットモールも金沢乞食の溜まり場
金沢よ空洞化対策に全力を尽くせ
北陸最底辺福井のクソ田舎大和田、小松に抜かれるぞ(笑)

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位

現実逃避するな加賀乞食
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-hKlY)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:43:07.00ID:nV6rmdGZ0
【静岡・東海】幸楽苑完全撤退の石川、福井w【新潟・北陸】
【福島】ラーメンチェーン幸楽苑 採算悪化で50店舗余 閉鎖へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219461000.html
https://www.kourakuen.co.jp/store
東海北陸6県、静岡、新潟の店舗
名古屋市3店舗:南区、中川区、天白区
名古屋市以外の愛知県19店舗:一宮市、北名古屋市、半田市、安城市、岡崎市、春日井市、東海市、津島市、瀬戸市、知立市、碧南市、蒲郡市、豊橋市、豊田市、丹羽郡
静岡県21店舗:三島市、富士宮市、富士市、御殿場市、掛川市、沼津市、浜松市、牧之原市、磐田市、藤枝市、静岡市
新潟県19店舗:新潟市、上越市、新発田市、村上市、柏崎市、見附市、長岡市
岐阜県6店舗:岐阜市、各務原市、大垣市、美濃加茂市、関市
三重県5店舗:津市、四日市市、松阪市、桑名市、鈴鹿市
富山県3店舗:富山市、砺波市、高岡市
福井県3店舗:福井市、敦賀市、鯖江市→県内から完全撤退予定www
ダサ石川県0店舗:東海北陸で唯一完全撤退(>>15)www
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-aIjQ)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:18:01.16ID:CPCwneB00
>>619
叩かれる理由があるからだろ
勘違いして暴れ狂う裏日本の孤島金沢よ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-sJj3)
垢版 |
2017/11/14(火) 09:09:42.14ID:x3viQR5E0
★2017.11/13放送 NHKニュース7 愛媛県松山市の中心部で車が暴走 1人けが★
http://www.youtube.com/watch?v=irUZIZBndjU
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-03Gl)
垢版 |
2017/11/14(火) 14:04:17.02ID:zIn5nlTip
>>620
他所でやれ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-UvXr)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:22.61ID:Tiji9IOMd
鹿児島市交通局地跡再開発の概要発表
着工は来年5月
計画変更で当初より1割ほど規模拡大し、延べ105000平米の大型開発に

商業・ホテル棟
延床66153.67u
高さ96.00m
地上20階、地下1階、PH1階

今給黎総合病院
延床27452.03u
高さ50.00m
地上10階、地下1階PH1階

高田病院
延床12055.16u
高さ35.00m
地上9階、PH1階
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-7DN0)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:25.42ID:NxWhHAUha
鹿児島みたいな貧乏で不便なとこには住みたくな〜い
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:02:34.30ID:0ydTCleq0
1万人以上収容に 新香川県立体育館の基本計画案が判明
http://www.youtube.com/watch?v=Y9qvJO56FS0
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-aIjQ)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:07:00.61ID:dpAdlXLm0
陸の孤島未開の地金沢完全オワコンやな

283名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 00:44:58.50ID:XrmRV9k6>>285

竪町あれ、いったいどうすんだ?
既に一番悲惨と言われていた2010年〜2011年頃より遥かに空きテナント増殖しているぞ。
特定テナント超優遇の補助政策も契約更新のたびに撤退ばかりで根付かず(unico、オンデーズ、アローズB&Yなど)、
現状もはや打つ手なしって感じだな。
キララの上のブライダル需要狙って宝飾品店を一時期はあてにしていたが、
これもエルサカエ本店の大増床で客足が奪われたか、そもそも需要が無かったか数か月で撤退している店もある。
最近は竪町入り口そばでも空きテナントが目立っている。
タケウチの2軒隣の区画とかunico跡地とかも埋まらず、
パティオ以南に関してはかなり既に酷い状態で、ベルセル前は3軒連続空きテナントの告知が出てた。
パティオもZARA撤退してアテがあるとは思えないし。というかパティオ自体既にヤバい。


https://tweethack.jp/zara/%E6%92%A4%E9%80%80
完全な空洞化ドーナツ金沢哀れやな、これぞ脱キム沢現象によるキム沢のひとり負け
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-aIjQ)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:10:32.34ID:dpAdlXLm0
現実を見ろよ田舎なザワw中央部の空洞化

新幹線開通後の閉店ラッシュ

【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 給熨_谷内ショャbプ
【閉涛X】ドン・キホ=[テ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店

dazzlinも閉店

しかし凄まじいな
新幹線開通後で衰退とかwww

牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
ZARA 「撤退」 ←New
全て石川県から撤退とか凄い衰退やなww
新幹線開通とか恐ろしいなwwwwwwww
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-p++X)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:16:08.69ID:vjxLSypD0
中核市ランキング

S 那覇
A 松山
B 鹿児島 宇都宮 金沢
C 高崎 高松
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-nvIT)
垢版 |
2017/11/15(水) 06:13:32.05ID:LfoQ4/BId
>>633
民度の低い順w
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-7DN0)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:55:33.48ID:Y9jvgPesa
>>633
賃金や仕事のなさなら間違いなく鹿児島トップだね!
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-nvIT)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:47.37ID:LfoQ4/BId
>>635
ベッドタウンたてかわはスレチw
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-qf/R)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:57.93ID:pqNGdm+Hp
>>638
岡山入ってないのか
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcd-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:35:52.66ID:v4ot6zgE0
平成の大合併前
左:人口 右:DID人口

熊本 662,012人 548,054人
岡山 626,642人 332,182人
浜松 582,095人 374,661人
鹿児 552,098人 448,053人
新潟 501,431人 423,772人
松山 473,379人 387,658人
静岡 469,695人 402,963人
金沢 456,438人 355,989人
宇都 443,808人 341,013人
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcd-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:47:17.31ID:v4ot6zgE0
>>640
岡山はな、人口は昔から多かったんだけど熊本鹿児島新潟と比べると明らかに一つランク落ちてた
というのも岡山って当時ですでに他都市の大合併後並みにでかくて
DID人口見ても分かるけど面積で人口を稼いでるって感じだった
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-JQ3M)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:57:58.33ID:2uZ/BMKF0
>>644
その3つはどこも拠点性ないよ。ただ地方で県庁所在地ってだけ、姫路は県庁所在地ですらないけど
拠点都市ならやっぱり高松が合ってると思うがね
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-7DN0)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:34:30.18ID:WDd2QOYVa
未開の地で仕事も娯楽も大企業もない貧乏でインフラ貧弱人口絶賛減少中県内就職率全国最低パチンコ日本一の鹿児島が必死すぎ〜
どう見ても宇都宮、姫路>>>>>>>>>僻地鹿児島(≧∇≦)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況