>>543
それが日本の現実なんですかね...
フランスでは0人の村でさえ存在していたりするらしいですが。

DID人口を見て市街地の規模をパッと想像することは難しいので少ないとはなかなか言い切れないですが、8000人だと全国にも他にたくさんあることを考慮すると北海道だけそれで特別扱いというのは...
あと、昭和の大合併の時点で個人的には市が増えすぎたような気がするんですよね。
国の都市化の進み具合も関係していると思うんですが、日本と同じく基礎自治体に区分がある中東欧の国などでも市に当たる自治体の数が一番少ないことが多いです。
ドイツでさえ10000以上ある自治体のなかで郡から独立した自治体は100個ほどです。

北広島はこの感じだと恐らく市にはなりそうですね。
これで50市近くはできると思うので、北海道はやはりこれぐらいでいいんじゃないでしょうか。