X



【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:27:33.67ID:9xj16Drn
福岡は東京大阪に次ぐ日本三大都市と言い放ったり
名古屋や神戸を福岡以下だと見下したり
アジアの玄関都市と調子こいたり
福岡の自慢や自画自賛を繰り返して他都市に押し付けたり
かと思えば北九州熊本あたりにも絡んだり

福岡人って勘違いが凄いよね。他都市に狂犬のように絡んでくるし。
都会コンプレックスが酷すぎる

なお、無関係な福岡圏の熊本や大阪圏の神戸についての書き込みは無視して下さい

関連スレ
自称三大都市の横浜京都福岡
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418601698/ (過去ログ)
【妄言】自称三大都市 札幌【韓国性】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418839946/ (過去ログ)
日本の三大都市は東京、横浜、福岡に決まりました。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1430073668/ (過去ログ)

※前スレ
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.11
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1474647482/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:47.99ID:yRlfoq0k
痛すぽの続報
【北九州】機械器具設計製作、ソフトウェア開発のジョイアス(小倉北区)が破産開始決定 負債総額5160万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180123_03.html
【横浜】はれのひ鰍ェ破産開始決定 負債総額約6億3500万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180126_01.html
本社:横浜市中区、登記上:福岡市博多区
【横浜、福岡】振袖レンタルの「はれのひ」に破産開始決定、負債6億円
http://www.fukeiki.com/2018/01/hare-no-hi-liquidation.html
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 11:40:58.01ID:ZT1l3JFC
「福岡の西海岸」「福岡の湘南」「住みたい街」…
2018年01月26日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/389167

 「福岡の西海岸」「福岡の湘南」「住みたい街」…。雑誌の見出しで続く言葉は「糸島」だ。福岡市・天神のほとんどの書店に、「糸島」の特集本が何種類も並んでいる。

 脊振山系の山々と玄界灘に挟まれた人口約10万人の福岡県糸島市。福岡市中心部まで鉄道や高速道路で約30分。電車を乗り換え60分以上かけて通勤する人も多い首都圏に比べ、海の幸も山の幸も手頃な値段で味わえる。
移住者は絶えず、人口は昨年3月末、前年同期比で増加に転じた。

 先日会ったある情報誌の編集長は「また糸島か」と嘆いていた。他の地域の特集を提案し続けているが、表紙に「糸島」とあると売れ行きが良く、営業担当者からも糸島を取り上げることを求められるそうだ。
似たような糸島の本が何冊出版されようとも「赤字はない」という。九州大の伊都キャンパス(同市西区と糸島市東部)移転も今秋に完了予定。「まだまだ糸島」のようだ。 (坂田恵紀) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 00:02:18.66ID:+d9HxPz1
テレビ東京・ガイアの夜明け 第800回で紹介された車椅子の社長の会社

やはり、本社と支社が東京大阪福岡

2018年1月30日(火)放送 第800回
「不自由」が価値を生む!〜“車イス社長”の挑戦〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/smp/backnumber4/preview_20180130.html
https://i.imgur.com/YB7oFlE.jpg

価格.com - 「ガイアの夜明け 〜「不自由」が価値を生む!〜“車イス社長“の挑戦〜〜」2018年1月30日(火)放送内容 | テレビ紹介情報
http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=491/episodeID=1134335/
「不自由」が価値を生む!〜“車イス社長“の挑戦〜
ミライロ
情報タイプ:企業 URL:http://www.mirairo.co.jp/ 

会社概要・沿革 | ミライロ
http://www.mirairo.co.jp/company/history
https://i.imgur.com/MNbNIvx.jpg
本社
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15 新大阪松島ビル8F
東京支社
〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 11F
福岡支店
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-10-1 天神源氏ビル7F
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:13:21.90ID:GeXv2uR4
>>35
おーい、金沢関係ないスレでまで金沢ネガキャンコピペか?
深夜の金沢ネガキャンコピペ、全部貴方ひとりでやってんの?
だとしたらご苦労さまと言いたいが、地理版トップクラスのキチガイを自称してることにもなりますよ。
ね、ムラカミさん。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:04:08.63ID:cZWrbk4V
【大阪[中央区]】不動産売買・賃貸業のイー・ステートが特別清算開始決定 負債総額48億1,988万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180130_02.html
*福岡県春日市と大野城市にまたがる「福岡春日プロジェクト」に携わっていた
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:54.94ID:ESvIJKJ2
金沢港沖に木造船漂流、北朝鮮の漁船か
http://www.sankei.com/smp/west/news/180202/wst1802020082-s1.html
2日午後3時15分ごろ、金沢港の北西約64キロの日本海で、
転覆した状態で木造船が漂流しているのを訓練中の航空自衛隊のヘリコプターが発見した。
金沢海上保安部は船体の特徴から北朝鮮の漁船とみている。乗組員や積み荷は見つからなかった。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:51:36.36ID:3x3NsTJv
東京大阪福岡での蕎麦の違い

この間ラジオで、福岡出身のシンガーソングライターの女性が、東京に出てくるまで蕎麦を食べたことが・・・
http://www.recosoku.com/archives/51488331.html

802: 名無しの恋愛速報さん 2012/04/23(月) 13:46:32.85 ID:cb4QH6Y8
じゃあ…たいしたことないけど、関西の蕎麦事情ってどうなってるのですか?

この間ラジオで、福岡出身のシンガーソングライターの女性が、東京に出てくるまで蕎麦を食べたことがなくて、
初めてざるそば食べた時にそば湯をどうしたらよいかわからなかった。と言ってて驚いた。

803: 名無しの恋愛速報さん 2012/04/23(月) 14:27:39.16 ID:jqgMpwdS
>>802

質問の蕎麦事情とは少し離れるかもだが。
数年前に友人と大阪へ旅行した際に、飲んだ後の〆でざる蕎麦食べたら、
麺つゆが甘いと友人はビックリしてたな。
大阪生まれ・関東育ちの自分には「やや甘い」程度だったけど。
関東の甘い卵焼きのほうが衝撃的だったよ。

ちなみに、両親も関西生まれだったので食卓はうどんが主流だった。
年越しは蕎麦だった...かなぁ??

805: 名無しの恋愛速報さん 2012/04/23(月) 18:31:45.55 ID:cb4QH6Y8
>>803
いえいえ、ありがとう。

そういえば、震災直後関東では納豆不足で、九州か広島か忘れたけど西日本の今まで食べたことないあまからタレの納豆がちらほら売ってて買ってみたら
タレがみたらしや鰻のタレみたく甘くて衝撃を受けた
西日本ではよく売ってるの?関東では見ない。

寿司の玉子巻きは甘くないの?
自分は卵焼きは甘くないと食べた気がしないです。
うどん県に近い岡山出身の友人は卵焼きは昔から激甘派だ。
こっちの讃岐うどん専門店は高いと言ってた。

808: 名無しの恋愛速報さん 2012/04/23(月) 21:02:13.13 ID:qSOPvVd+
>>802
福岡はうどん文化圏なんだと思う。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 14:59:35.39ID:gDEiOuq/
ロシア選手が福岡市で合宿 欧州フィギュア2連覇ペア
2018.2.3 22:08
http://www.sankei.com/smp/photo/story/news/180203/sty1802030020-s.html

http://www.sankei.com/photo/images/news/180203/sty1802030020-f1.jpg
福岡市内で合宿を公開したロシアのエフゲニア・タラソワ選手(手前)とウラジーミル・モロゾフ選手=3日

 平昌冬季五輪でフィギュアスケートのペアに個人資格で参加するロシアのエフゲニア・タラソワ選手とウラジーミル・モロゾフ選手が3日、福岡市内で合宿を公開した。
ロシア選手は新潟市でも合宿を実施しているが、両選手の関係者が福岡県スケート連盟の福留富枝理事長と親しい間柄であることや平昌への移動の負担軽減を考慮し、福岡市での調整を選んだ。6日に韓国に出発する。

 ペアで欧州選手権を2連覇した両選手は約1時間、フリーの練習を行った。表現面を指導するタチアナ・ドルチニーナ・コーチが練習後に取材に応じ「状態は非常にいい」と五輪でメダル獲得に自信を示した。福岡市によると、同市で冬季五輪代表の合宿は初めて。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:01:04.17ID:+yc86IrG
博多―上海の就航目指す アジア初のクルーズ定期便へ
2018年01月31日 17時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/390479/

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180131/201801310005_000.jpg
覚書を締結した福岡市の中村貴久港湾空港局長(左)と上海港(呉淞口国際クルーズ港)の顧絵権社長=31日午前、福岡市役所

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180131/201801310005_001.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180131/201801310005_002.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180131/201801310005_003.jpg

 福岡市は31日、博多港と中国最大の上海港(呉淞口=ウーソンコウ=国際クルーズ港)を結ぶクルーズ船の定期航路開設を盛り込んだ覚書を、上海港側の運営会社と締結した。
市によると、クルーズ船の定期便が就航すればアジア初。東アジアからの観光客取り込みが期待できるほか、日本の市民にとってもクルーズ船が利用しやすくなり、航空便と船を組み合わせた「フライ&クルーズ」など多彩な観光プランが可能になりそうだ。

 市港湾空港局によると、定期便はクルーズ先進地域のカリブ海や地中海で運航しているが、日本を訪れるクルーズ船は需要にばらつきがあるため、不定期周遊に限られてきたという。
覚書には「定期船クルーズ航路の実現などを通じて、クルーズ客の満足度向上やクルーズ船社の利便性向上に相互に協力」と記載。上海港の運営会社は大手船会社に強い影響力を持っており、市とともに働き掛けることで、定期航路就航の可能性が高まる。

 観光立国を目指す政府は2015年から船舶観光上陸許可制度の運用を開始。指定したクルーズ船で来日する観光客について、査証(ビザ)の取得や顔写真の撮影を不要とした。
この制度では寄港後、外国人観光客は再び同じ船に乗り、出発港に戻らねばならない。不定期周遊のクルーズの多くは制度の利用を前提に旅程を組んでおり、博多港でも観光客の滞在は大半が半日程度で、他地域に消費が広がらないことなどが課題となっている。

 定期航路が実現すれば、クルーズ船で来日した外国人観光客の長期滞在が可能になり、買い物だけでなく文化体験型の滞在が容易になる。同時に、博多港から上海に向かうクルーズ船の就航で、日本からの旅行の選択肢も増える。
博多−上海間は約千キロ。博多港からは夕方に出発し、片道2泊3日程度の旅が想定される。使用する船体の規模や寄港地、料金、就航時期などは、船社と今後協議する。出入国の手続き方法などについても市は法務省に助言を仰ぐという。

 上海港はクルーズ船の寄港数509回(16年)で、アジア有数の拠点港として知られる。博多港の17年のクルーズ船寄港数は3年続けて国内トップとなる326回で、上海港発着が約6割を占めているという。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 09:24:35.83ID:Uzd6CvtY
節分の記事
東京圏大阪圏福岡都市圏

きょうは節分 北川景子さん・瑛太さんが豆まき 成田山
根岸敦生2018年2月3日12時3分
https://www.asahi.com/articles/ASL225T85L22UDCB00W.html
https://i.imgur.com/QF55O0Q.jpg

 千葉県成田市の成田山新勝寺で3日、毎年恒例の節分会(せつぶんえ)があった。大相撲の横綱白鵬関や稀勢の里関、NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」に出演している俳優の北川景子さんや瑛太さんらが参加。
大本堂前の特設舞台から福豆がまかれると、集まった参拝客らは歓声をあげて手を伸ばした。

 成田山では、本尊の不動明王は鬼も改心させるとして「鬼は外」とは言わず、「福は内」とだけ唱えるのが習わし。
この日は大豆約860キロ、殻つき落花生約400キロが用意され、国土安穏(あんのん)や五穀豊穣(ほうじょう)のほか、東日本大震災の被災地の復興を願い、豆がまかれた。(根岸敦生)

     ◇

 成田山不動尊(大阪府寝屋川市)では、NHK連続テレビ小説「わろてんか」のヒロイン・北村てん役の葵わかなさんらが、特設の舞台から福豆(落花生)をまいた。
 成田山不動尊の豆まきは、「お不動様の前では鬼も改心する」とされ、豆まきの掛け声は「鬼は外」は言わず「福は内」だけ。境内に集まった参拝客らは、紙袋などを広げて福豆を集めた。

     ◇

 福岡市博多区の櫛田神社では、同区の博多座で二月花形歌舞伎に出演している中村勘九郎さんや中村七之助さんら歌舞伎役者4人とくまモンも参加。「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまいた。
 勘九郎さんは「豆まきに参加するのを楽しみにしていました。皆さんも楽しんで豆を取って」とあいさつ。数百人の参拝客らは我先にと、豆袋に手を伸ばした。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:48:48.55ID:Iw8LX65y
【台湾】安倍首相が直筆で「台湾加油」、台湾メディアが評価、ネットからも感謝の声[02/08] ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518084148/

673 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2018/02/08(木) 22:49:24.68 ID:FPjzfQiX
台湾に出来ることはないか
寄付はどこにしたらいいんだ

693 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2018/02/08(木) 23:38:23.48 ID:6W98/Ky7
>>673
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/bousai/bousai/taiwangienkin.html

これどうよ、福岡市から直で領事館に行くみたいだが
俺は明日八重洲の福銀に行って振り込む

741 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2018/02/09(金) 03:59:46.88 ID:dferyJrk
>>693
ここでええんか?
なんで福岡なん…

751 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2018/02/09(金) 04:48:57.66 ID:kOSMwNJy
>>741
集めた募金の贈呈先である、台北駐福岡経済文化弁事処が福岡にあるからじゃないかな
東京や横浜、那覇、札幌、大阪にもあるらしいが、
ちょっとぐぐると混乱中で、まだ、募金等の動きが出てるのが福岡市くらいなのかね。
福岡市にしても、募金集めてる間に落ち着くだろうって感じでやってるんじゃないかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:54:57.11ID:ZAeii5I+
「百合展2018」開催決定 東京・大阪に加え、今年は福岡でも
今年で3回目。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/10/news029.html

 女性同士の友情や愛情、いわゆる「百合」をテーマにした「百合展」が今年も開催されます。今回は2016年の第1回から数えて3回目の開催。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/10/n180210_yuriten_1.jpg
尊いメインビジュアル

 多数の漫画家、写真家などが参加し、書籍やコラボグッズも販売される同イベント。公式サイト上ではメインビジュアルも公開。漫画家・缶乃さんと、写真家・長谷川圭佑さんによる描きおろし&撮り下ろし作品になっています。

 年々来場者数が増えており、現在では1万人規模のイベントに。こうした人気を受けて、今年は展示規模を拡大。これまで通り東京・大阪で行われるのに加え、福岡での開催も決定しています。
昨年は18人のクリエイターが参加しましたが、今回は総勢30人が参加。イベントもグッズも過去最高の充実度になりそうです。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/10/n180210_yuriten_2.jpg

 グッズは通販及び一部店舗でも販売され、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアでは先行予約販売も行われます。

開催概要
東京開催
日程:3月17日〜3月25日
会場:池袋マルイ
大阪開催
日程:3月31日〜4月8日
会場:なんばパークス
福岡開催
日程/会場:4月中旬予定(近日発表)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:05:39.30ID:ZAeii5I+
ソフトバンクが配車アプリ開発、今年度中に大阪・京都・福岡で実験 ...
産経ニュース - 2018/02/08
http://www.sankei.com/west/news/180209/wst1802090033-n1.html

 ソフトバンクは9日、中国配車大手の滴滴出行と組み、日本でタクシー事業者向けの配車アプリを開発すると発表した。
今年中に東京都、大阪府、京都府と福岡県などで実験を始め、合弁会社も設立する。

 滴滴の持つ人工知能(AI)を活用し、乗客の需要を予測する。ソフトバンクの親会社、ソフトバンクグループは滴滴に出資しており、今回のアプリ開発で関係を強化する。

 タクシー向け配車アプリを巡っては、ディー・エヌ・エー(DeNA)が今春の実用化を目指すなど、各社で開発が加速している。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:55:38.22ID:aDVSXmow
タイ王国 福岡市に福岡総領事館開設、10月1日を目標
NET-IB NEWS - 2018/02/09
http://www.data-max.co.jp/_300210_dm1718/

 9日、福岡県を訪問したタイ王国ソムキット・チャトゥシーピタック副首相は、福岡市内で記者会見を開き、10月1日を目標に福岡総領事館を開設することを発表した。
場所については未定。福岡県側の提案を受け、「できれば交通利便性の良い(福岡市の)中心部」(ソムキット副首相)を考えているという。

 タイ政府は1月、福岡への総領事館設置を閣議決定。ソムキット副首相を始め、タイ政府要人で構成される訪問団は8日から11日まで、関係者との協議やタイのPRなどのため、福岡県を訪問。8日は、小川洋福岡県知事や樋口明福岡県議会議長らと会談・会食を行った。

 9日は午前中に、タイ投資委員会(BOI)、在京タイ王国大使館が主催する経済セミナーに出席。セミナーでは、「今まさに事業展開の最大の好機」と、直近の投資政策やインフラ開発計画などが説明され、タイへの投資や企業の進出を呼びかけた。
タイ政府は、タイ東部沿岸地域・イースタンシーボード工業団地を「東部経済回廊」として、集中的にインフラを強化。国際空港、商業港、高速鉄道、複線鉄道などの開発計画が決定されている。

 ソムキット副首相は記者会見で、タイを「ASEAN地域の中心的役割」とし、先進技術をもつ九州中小企業へ進出を呼びかける。また、訪問団関係者によると、2016年に閉鎖されたタイ貿易センター福岡事務所についても復活を検討している。

 タイ貿易センター福岡事務所の閉鎖後、福岡県は福岡県議会とともに、タイ総領事館の福岡誘致を行ってきたが、今回、タイの経済政策の方針決定とともに実を結んだ。今後、タイと九州の経済交流の活性化が期待される。

 長年、タイとの交流に取り組んできたタイ貿易センターOBは、「タイからの観光客は近年増加しており、地震などの有事の際、タイ人の駆け込み寺として拠点は必須。現在、総領事館がある大阪までは遠すぎる。観光やビジネスの交流拠点として期待したい」と語った。

【山下 康太】
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:15.56ID:FFcGtWY3
メルカリが自転車シェア 27日から福岡で
2018年2月13日 16:02
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26837010T10C18A2XY0000/

フリーマーケットアプリ大手のメルカリ(東京・港)は13日、自転車シェアリングサービス「メルチャリ」を27日から福岡市で始めると発表した。
利用者は専用のアプリで自転車の位置を確認でき、使用後は指定の場所で乗り捨てられる。これまでメルカリはアプリ間で個人間取引(CtoC)を促してきたが、自転車の修繕や移動といった手間が必要なリアルの場での経済圏の構築に乗り出す。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 17:56:49.17ID:KcYQHcqm
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M87E8
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:00:14.87ID:6kUQd5QQ
日本初のG20 福岡で開催へ
ニフティニュース - 2018/02/16
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-126316/
https://i.imgur.com/0Zxh68I.jpg and
 来年、日本で初めて開かれるG20=主要20か国・地域首脳会議について、政府は福岡市で開催する方針を固めました。
 これまで、大阪や愛知が誘致を表明していましたが、政府関係者によりますと、福岡空港が市の中心部に近いという地理的な条件とともに、地元選出の麻生副総理兼財務大臣の強い意向も影響したということです。(17日00:04)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:01:21.02ID:6kUQd5QQ
G20サミット、福岡で最終調整 政府、来年開催
朝日新聞 - 2018/02/15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2J41XYL2JULFA00W.html

 2019年に日本で初めて開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)について、政府は福岡市で開く方向で最終調整に入った。
当初は大阪市開催で調整していたが、25年の誘致をめざす国際博覧会(万博)と二つの国際的行事が大阪市で続くことに他の誘致自治体から不満の声が上がる懸念も考慮。
福岡市周辺で会場・宿泊施設を確保できる見通しが立ち、地方創生もアピールできることから判断した。

 G20サミットの時期は19年6〜11月の間で調整。2日間の予定で、主要7カ国(G7)のほか中国やロシア、インド、欧州連合(EU)などが参加。
福岡市は「ヒルトン福岡シーホーク」(中央区地行浜)を主会場に想定し、昨年11月に誘致に名乗りを上げていた。
福岡空港が市中心部から近く、会場までの各国首脳の警備がしやすいことも選定の材料となった。

 当初は首脳級が宿泊するスイートルームが足りないとの指摘があったが、福岡市は市内の主なホテルに改装して対応してもらう態勢を整え、昨年末に関連文書を外務省に提出した。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:06:26.31ID:6kUQd5QQ
人口増加率が全国第1位 福岡が「世界で最も住みやすい都市」上位の訳
2017年10月25日 15時15分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13798391/

・海外誌が選ぶ「世界で最も住みやすい都市」で常に上位に選ばれている福岡市
・平野部にいろいろなものが集約され、住宅地も都心部から近く街がコンパクト
・昔から多様な文化を受け入れてきたため、人が大らかで新しいもの好きという

プレジデントオンライン
福岡の人口がどんどん増え続けている理由
http://president.jp/articles/-/23328
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/-/img_9211362ac8073b7a46e31844cc7ce55d346017.jpg

福岡市の人口が増えつづけている。人口増加率では政令都市のなかでダントツで全国1位。海外誌が選ぶ「世界で最も住みやすい都市」でも、常に上位に選ばれている。
そうした福岡の魅力のひとつは「コンパクトさ」。特にバス交通の利便性の高さは、ほかにない魅力となっている。鉄道やバスを中心に福岡のまちづくりを担ってきた西鉄グループの倉富純男代表に聞いた――。

■世界で7番目に住みやすい街
英国のグローバル情報誌『モノクル(MONOCLE)』が毎年発表する「世界で最も住みやすい都市ベスト25」で、福岡が第7位に選ばれたのは昨年のこと。
この年、日本の都市でトップ10に入ったのは東京(第1位)、京都(第9位)と3都市。福岡が古都・京都よりも上位になったことでも話題となった。

福岡市は人口153万人。政令指定都市の中では第5位だが、人口増加数と人口増加率では断トツのトップ(2015年データ)。「住みやすさ」を語るうえで、これほどわかりやすい数字はないが、福岡の何がそれほどに住みよいのか。その謎を探るべく、夏真っ盛りの福岡の街に赴いた。
福岡空港から地下鉄でわずか11分、福岡最大の繁華街、天神に到着した。天神1丁目に本社を構え、戦前からこの街の開発を牽引してきた西鉄グループの代表、倉富純男氏を訪ね、その理由を聞いた。

――『モノクル』の「世界で最も住みやすい都市ベスト25」において、福岡市が上位をキープしている理由をどのように分析しているか。

【倉富】福岡市の1番の特徴は、なんといっても街がコンパクトなところ。地理的に山も海も近いため、狭い平野部にいろんなものが集約されています。
空港も港も都心のすぐそばにあり、狭い区画の中に行政施設から商業施設まであらゆるものが密集していて、何をするにも自転車の移動で足りるという利便性がある。
住宅地も都心部から近く、「通勤に30分もかかるようなら遠い」と言われるほど職場と家が近い。これが働きやすさにも繋がっています。

加えて最近は、高島宗一郎・福岡市長が、福岡をアジアのリーダー都市にしようということで、創業支援を通じた起業家育成にも力を入れています。そうしたことが相まって、レベルアップしてきたかなと思っています。
(略)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:41:26.56ID:hpXfRKc4
世界に広がる日本の「定食」、「やよい軒」がマレーシア1号店を開設
2018-01-05 14:34
http://news.searchina.net/id/1651022?page=1
http://image.searchina.net/nwscn/0/2/2/1651022.jpg

 プレナス(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:塩井辰男)は、定食レストランの「やよい軒」のマレーシア1号店「YAYOI Lot10」を1月18日にオープンする。

マレーシアの首都クアラルンプールで歴史のあるショッピングセンター「Lot10(ロット・テン)」の4Fで、席数90席を用意。炊き立てのご飯とみそ汁におかずと副菜などを添えた和の定食を中心に、丼やうどん、アラカルト料理を提供するという。

 「Lot10」は、日本からは伊勢丹も出店(ISETAN THE JAPAN STORE)し、その4F部分は、寿司やトンカツ、焼き鳥などの日本食レストラン街としても人気スポット。また、ZARAやH&Mといったファッションブランドも出店している。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:42:03.31ID:hpXfRKc4
 「やよい軒」は2006年3月にタイ1号店(現在、タイ国内に165店舗)を開設して以来、海外出店を本格化。2011年12月にシンガポール(現在8店舗)、14年6月にオーストラリア(同4店舗)、同年7月に台湾(同12店舗)。

16年3月にアメリカ(同3店舗)、同年9月にフィリピン(同2店舗)に出店し、日本ならではの定食文化を広めている。

 また、同じプレナスグループで持ち帰り弁当を提供する「ほっともっと」は、2010年7月に中国に「好麦道(ほっともっと)」1号店を開設(現在、5店舗)。12年6月に韓国(同11店舗)、16年12月にオーストラリアにも出店している。
(写真は、マレーシア「YAYOI Lot10」の店舗外観イメージ。提供:プレナス)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 06:42:31.42ID:wF9H4OOi
大物集まりすぎぃ! 芸能界最大派閥!? おそるべし『福岡県人会』 – grape [グレイプ]
https://grapee.jp/351384
2017/06/24 · なんと過去にはタモリさんや妻夫木聡さん、武田鉄矢さん、藤井フミヤさん、黒木瞳さんといった驚くほどの大物も参加しています。 福岡 会楽し!! pic.twitter.com/4fouwkF89k ...

タモリも参加する「福岡会」とは?メンバーは芸能人?人数は? | お笑い好きな20代男子 ...
https://owalife01.com/fukuoka-kai
2017/11/18 · 福岡県出身の芸能人が集う 『 福岡会』が そうそうたるメンバーで 注目を集めています! 芸人や俳優を ... 大家志津香. ※武田鉄矢 さんは歌手でもありますが俳優枠とさせていただきました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 10:00:05.21ID:ly8jgKRQ
やよい軒
国内ではイマイチだよな…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:58:16.56ID:ur5NCziN
G20財務相福岡会議へ市長、知事に協力要請
2018.2.23 07:07
http://www.sankei.com/region/news/180223/rgn1802230049-n1.html
http://archive.fo/sNlIr

https://i.imgur.com/XW7ms32.jpg
握手する福岡県の小川洋知事(右)と福岡市の高島宗一郎市長

 福岡市の高島宗一郎市長は22日、同市が20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の開催地に決まったことから、福岡県の小川洋知事に協力を要請した。

 県庁を訪れた高島氏は、開催決定を報告し「20カ国の金融トップがそろう。大成功させたい。警備や、九州の魅力発信の面などでご協力をお願いしたい」と述べた。小川氏も「国や市と力を合わせ、会議の成功に向け対応したい」と応じた。

 高島氏はこの日、県警本部や福岡商工会議所も訪問し、協力を要請した。

 G20首脳会議は平成31(2019)年、大阪市で開かれる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:12:20.03ID:t8CEz/Rf
【3月1日、就職活動スタート】日本最大級の就職イベントを全国5都市で開催!あさがくナビのスーパービジネスフォーラム
2018年02月24日13時01分
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000220.000013485&;g=prt
[学情]

「スーパービジネスフォーラム」は、多くの大手・人気企業や幅広い業界の優良企業と出会える就職イベントです。

株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、 代表取締役社長:中井清和)は、3月1日から6日の期間で、日本最大級の就職イベント「スーパービジネスフォーラム」を、
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市で開催します。
就職人気ランキング上位に名を連ねる大手企業から、ニッチな分野で着実に業績を上げる中堅・中小企業まで、様々な企業が集結します。今年度の新卒採用の今後を占う3月はじめの一大イベントです。

▽福岡会場
日時:3月6日(火)11:00〜17:00 会場:JR博多シティ
あさがくナビ掲載ページ
https://www.gakujo.ne.jp/2019/events/evt_dtl.aspx?p1=evt66&;area=fukuoka

▽福岡会場
ANAウイングス、NTT西日本(西日本電信電話)、オムロン、九州朝日放送(KBC)、JR九州(九州旅客鉄道)、京セラドキュメントソリューションズ、コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ、西日本新聞社、
日本航空(JAL)、博多大丸、ビデオ・ステーション・キュー(VSQ)、福岡中央銀行、ユー・エス・ジェイ、読売新聞西部本社
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 02:16:26.39ID:1+QmETnt
830 名前:地震雷火事名無し(catv?) [sage] :2018/03/02(金) 12:18:51.49 ID:wW8Z8uA+
28日に歌手きゃりーぱみゅぱみゅさんの所属事務所「アソビシステム」(東京、中川悠介社長)が本社を置く東京以外に初めて、福岡市に拠点を構える。
中川社長は福岡を選んだ理由を「アジアのハブで(中国や韓国に近い)地の利がある。クリエーティブで魅力的だ」と説明。
「福岡は音楽とファッション、商業施設が近くにあり、
いろんなカルチャーが生まれてきやすい」とした。そんな福岡の魅力、
福岡シフトの動きをちょっとだけ振り返る。

※「きゃりー」福岡進出
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 05:06:34.77ID:+4zqMeSM
>>64
それ1年位前に アソビシステムの社長が言ってたと思うけど
今年になって事務所開設ってこと?もう開設してるのかと思てた
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:18.70ID:SaUKjG1x
汗ばむ陽気、優雅な時代絵巻 太宰府天満宮で曲水の宴
https://www.asahi.com/articles/ASL345RGML34TQIP00M.html
https://i.imgur.com/OwEwBbv.jpg

 福岡県太宰府市の太宰府天満宮で4日、平安時代の宮中の遊びを再現した「曲水の宴」があり、訪れた人たちは優雅な時代絵巻に見入っていた。

 十二ひとえや衣冠束帯などの衣装を着て、小川の上流から流された杯が自分の前に来るまでに、短冊に和歌をしたため、酒をいただく神事で、1963年に復活して今年で55回目。

 同市は日中の最高気温が24度で汗ばむ陽気となった。晴天に恵まれ絶好の行楽日和となり、見ごろを迎えた紅白の梅の花が宴に彩りを添えていた。(長沢幹城)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:24:46.19ID:mMvyOv0s
【アニメ】「カードキャプターさくら」最新カフェで"桜のお弁当"が食べられる! アニメイトカフェ3店舗とコラボ

1 名前:田中 ★ [sage] :2018/02/28(水) 11:21:07.54 ID:CAP_USER
TVアニメ『カードキャプターさくら クリアカード編』の最新コラボカフェがオープン決定。
3月23日より「アニメイトカフェ福岡天神」「グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原」「グッドスマイル×アニメイトカフェ大阪日本橋」の3店舗にてコラボカフェが開催される。

【フォトギャラリー】『カードキャプターさくら クリアカード編』コラボメニュー&グッズをもっと見てみる?

メニューには、主人公・木之本桜のお手製弁当をイメージして俵型のおにぎりや玉子焼きを添えた「仲良しさんと食べるともっとおいしいお弁当」や、
透明感のある水色のドリンクに“クリアカード”をイメージしたもなかを添えた「クリアカードのライチソーダ」などが登場。
注文特典として、ランダム配布の「オリジナルコースター」も付属する。

さらに描き下ろしイラストを使用した「ビッグアクリルスタンドキーホルダー」や「クリアスイーツBOX おまけラバーチャーム付」など、カフェ限定のオリジナルグッズも販売。
アニメイトカフェが展開する「アニメイトカフェ通販」では、木之本桜の誕生日を記念した「バースデーキャラクターケーキ」の発売も決定した。

『カードキャプターさくら クリアカード編』×「アニメイトカフェ」は3月23日〜5月13日の期間、3店舗とも全日程抽選予約制で開催。

TVアニメ『カードキャプターさくら クリアカード編』×「アニメイトカフェ」
開催期間:2018年3月23日〜2018年5月13日
開催店舗:アニメイトカフェ福岡天神
     グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原
     グッドスマイル×アニメイトカフェ大阪日本橋
入場方法:全日程抽選予約制

(C)CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK

https://animeanime.jp/article/2018/02/28/36916.html
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:56:11.15ID:Wa7EjiR4
福岡から笑い取れ 吉本の芸人養成NSCが4月開校 土日に授業“転身”も支援
2018年03月08日 09時56分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/399596

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180308/201803080002_000.jpg
NSC福岡校の授業が行われる福岡吉本の稽古場。普段は地元芸人たちがネタ合わせなどに利用している=福岡市博多区

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180308/201803080002_001.jpg
漫才コンビ「とろサーモン」の村田秀亮さん(左)と久保田かずのぶさん(吉本興業提供)

 吉本興業のお笑い芸人など新人タレントを養成する「吉本総合芸能学院」(通称・NSC)の福岡校が4月、福岡市に開校する。多くの人気芸人を輩出してきた大阪、東京に次ぐ3校目。
平日に授業がある既存校とは違い、福岡校の授業は土日祝日に行う。学生やサラリーマンなどにも門戸を広げ、芸人への転身を夢見る人をサポートする。

 NSCは1982年、大阪で創立。人気コンビ「ダウンタウン」(1期)、「雨上がり決死隊」(7期)、「ナインティナイン」(9期)らを輩出した。
95年開校の東京校では「品川庄司」(1期)、「ハリセンボン」(9期)、渡辺直美(12期)らが活躍する。

 吉本興業によると、80年からの漫才ブームで芸人を志す若者が急増した一方、師匠たちが経済的理由から弟子を取らなくなったため、自社で育てようとNSCを開校。
福岡は「博多どんたくや博多祇園山笠があり祭り好きが多い。芸人を育てる土壌がある」と着目し、89年に福岡吉本を立ち上げた。
今年4月からNHKの情報番組「あさイチ」に起用される「博多華丸・大吉」など福岡吉本出身の芸人たちの活躍もあり、福岡校開校の追い風になった。

 福岡校は、福岡吉本が入る福岡市・中洲のビル7階に事務所を置き、5階稽古場を教室として活用。
1年間、漫才やコント、大喜利、トークなどの発想指導▽ダンスや発声・演技のトレーニング▽企画力を磨くイベント実習▽第一線で活躍中の芸人らを講師に迎える特別授業−を行う。

 卒業後は福岡吉本(現在35組54人が所属)の新人タレントとして活動できる。福岡吉本は「先輩芸人と一緒に福岡を盛り上げ、チャンスをつかんで全国に羽ばたいてほしい」という。

 NSC大阪のOBで「M−1グランプリ2017」で優勝した漫才コンビ「とろサーモン」の村田秀亮(ひであき)さん(38)と久保田かずのぶさん(38)=ともに宮崎県出身=は「福岡でのNSC開校は、お笑いが好きな人にとって大きなチャンス。
ここで学んだ人がスターになり、近い将来、一緒に仕事ができるよう全力で応援しています」とメッセージを寄せている。

   ◇    ◇

 入学資格は中学卒業(見込み)以上の男女。3月末まで願書を受け付け、書類審査と面接で30人程度を選抜する。入学金10万円、年間授業料25万円。入学案内説明会を10日午前10時半と11、25日の午後2時、福岡吉本で開く。
問い合わせは福岡吉本=092(261)7870(平日午前10時〜午後6時)。願書は吉本興業ホームページ(NSC入学案内)= http://www.yoshimoto.co.jp/nsc/ =から。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9765d61751395a4fbfa54e86b88b16ef)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:57:58.53ID:Wa7EjiR4
「博多襲うゴジラ」キャナルに出現
2018年03月09日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/399869/

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180309/201803090003_000.jpg
ゴジラが登場する複合ショーのイメージ図  (C) TOHO CO., LTD.

 福岡市の「キャナルシティ博多」で夜間に実施しているプロジェクションマッピングと噴水などの複合ショーに「ゴジラ」が登場する。

 博多湾に出現したゴジラが街を破壊しながらキャナルに襲いかかる衝撃のストーリー。
噴水や映像のほか音楽や光を組み合わせた8分間のショーで、建物の壁面などに高さ20メートル、幅65メートルの映像を映し出す。4月27日〜5月6日の午後7時半に先行上映し、6月1日から1年間、本上映する。

 映像を制作したのは映画「シン・ゴジラ」のスタッフ。映画では都心でゴジラ凍結作戦が成功したが、博多では? 乞うご期待。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:14.68ID:/bIaNx5z
【福岡】トライアル柳川店、2月11日閉店−スーパーセンタートライアル1号店、3月7日開店のトライアル柳川西蒲池店に移転
http://toshoken.com/news/12224
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:03.63ID:hpPq5F+Q
「空白」埋める、博多―敦賀検討
新貨物航路、来春開設目指す
2018年3月13日 午後5時10分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/304955

http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/300m/img_1a794551c4fe3e5e5206bad64a55550c276466.jpg
全長約180メートルのRORO船「ひだか」。160台のトレーラーと50台の乗用車が積載できる=9日午後10時45分ごろ、福井県敦賀市

 敦賀港(福井)−苫小牧港(北海道)の定期貨物船を運航する近海郵船(本社東京都)が、新たに敦賀港と博多港(福岡県)を結ぶRORO船の定期航路を検討していることが12日分かった。
今後採算性などの事業化の検討を重ね、来年春の航路開設を目指す。日本海側で本州と九州を結ぶ定期航路は現在なく、就航すれば国内海上輸送の「空白航路」を埋めるルートとなる。

 同社によると、就航当初はRORO船1隻、週3便で敦賀−博多間を往復運航することを検討している。航海時間は片道約19時間を想定。できるだけ早期に週6便のデイリー化を目指す。
敦賀港を中継した苫小牧航路との接続も視野に入れており、「北海道と九州を結ぶ最速、高頻度の新たな海上輸送ルートとしてサービスを提供したい」としている。

 新航路の検討は、深刻化するトラックドライバーの不足や、環境負荷軽減で陸上輸送から船舶に転換する「モーダルシフト」の進展を背景に、海上輸送の需要を取り込む狙い。
関西、中京、北陸圏の日本海側の玄関口となる敦賀港と、九州経済を支える中枢港湾の博多港を結び、自動車関連製品や食品、雑貨などの貨物利用を見込んでいる。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:07:23.17ID:a2t0tYLy
一風堂ニューヨーク店の成功でわかった、日本人の「ヒドい勘違い」(ムーギー・キム) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54451?page=3

「一風堂ニューヨーク店」の成功に学ぶ

ラーメン「一風堂」はこの点でとても成功しています。

一風堂ニューヨーク店は、混雑時には席に着くまで60分待ちという超人気店。待ち時間はウェイティングバーでカクテルを飲みながらゆっくりと過ごします。日本人の抱くラーメン店のイメージからは遠く離れた、おしゃれなデートスポットなのです。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/320m/img_9273d0cb1e2ae09aeec6123c29af2b32189402.jpg
一風堂ラーメン日本では1杯1000円以下のラーメンも…… photo by gettyimages

席に着いたら、まずは前菜をつまみながらワインを飲み、落ち着いたところでラーメンを食べて、最後にデザート。みなフルコースのディナーを2時間かけて楽しんで帰ります。ラーメン1杯で20ドル、お酒も合わせると2人で合計150ドル支払うこともざらにあります。

日本では、ラーメン1杯1000円以下という感覚が染み込んでいますが、アメリカ人にはそういう思い込みはありません。
日本人がおしゃれなイタリアンで前菜・パスタ・デザートにワインを飲むデートに2人で1万円使うのと同じ感覚で、ニューヨーカーにラーメンを食べてもらうことに成功した一風堂の作戦勝ちです。

海外現地に住んでいる人と同じ視点に立って日本を見つめ直し、相手があっと驚くようなストーリーを生み出すことができれば、日本で売られているのと同じ商品を別の付加価値があるものととらえて、喜んでお金を払う人たちがいるのです。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 20:10:21.96ID:a2t0tYLy
「一風堂」1年で東証1部へ 海外出店に弾み
2018年3月15日 21:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28184090V10C18A3LX0000/

東証マザーズ上場でとんこつラーメン店「一風堂」を運営する力の源ホールディングス(HD)が、東証1部へ市場変更することが決まった。
日系企業の海外進出をコンサルティングするミュープランニング(東京・渋谷)と、店舗のデザイン管理を手掛ける共同出資会社を設立することも15日に発表。海外展開を加速する。

22日付で東証1部に市場変更となる。2017年3月21日の東証マザーズ上場からわずか1年での1部指定。海外出店などに向けた資金調達や、知名度向上による人材確保につなげる。

共同出資会社「IMAGINE」は4月10日に設立する予定。資本金は3000万円で、力の源HDが80%、ミュープランニングが20%を出資する。従来、店舗のデザインや工事を管理する業務は、国内外や店舗業態によって担当会社が異なっていた。設立後は共同出資会社に一本化する。

力の源HDは現在海外に約80店を出しており、2025年に300店体制を目指している。


とんこつラーメンの「一風堂」、ベトナムに初出店
2018年3月19日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2805247013032018TJE000/

とんこつラーメン店「一風堂」を運営する力の源ホールディングスは今夏、ベトナムに初出店する。海外出店は13カ国・地域となる。ライセンス形式の店舗で現地企業が運営し、首都ハノイに出店する。
夏までにオーストラリアやフィリピンなどにも複数の店舗を出すことを計画している。2008年に米国に進出し、現在は海外で約80店を展開。25年に海外300店体制にすることを目指す。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:37:27.64ID:SQ1NXPV8
無線LAN、新幹線の東京―博多で使えるように
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL3N61K4L3NPTIL035.html

 JR西日本は20日、山陽新幹線(新大阪―博多)の車内で無料の公衆無線LANサービスを始めると発表した。今年夏から順次、車両に機器を取り付け、2019年度末までに全83編成で使えるようにする。

 JR西によると、新サービスは利用者が通信事業者と個別に契約する必要はなく、事前の契約も不要。相互に乗り入れるJR東海の東海道新幹線(東京―新大阪)も今年夏からの順次導入を決めており、東京―博多間で無線LANが使えるようになる。

 また、北陸新幹線でも同様のサービスを始め、19年9月までに全編成で使えるようになるという。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:41:34.14ID:SQ1NXPV8
JR西日本、博多駅「500 TYPE EVA」カフェ&ショップは5/31まで営業
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180320-603854/

JR西日本は20日、山陽新幹線「500 TYPE EVA」車両の運行を5月13日で終了することを受け、新幹線博多駅の「500 TYPE EVA Cafe」「500 TYPE EVA SHOP」の営業を5月31日で終了すると発表した。

https://i.imgur.com/ZAjU8kY.jpg
「500 TYPE EVA」車両は5月13日をもって運行終了

両店舗とも「500 TYPE EVA」車両の運行開始に合わせて2015年11月にオープン。「500 TYPE EVA Cafe」ではエヴァンゲリオンの世界観を表現したメニュー、「500 TYPE EVA SHOP」ではエヴァンゲリオン関連商品などをそれぞれ販売してきた。
「500 TYPE EVA」車両の運行終了までの間、両店舗の店頭には運行終了の日付を示すカウントダウンボードが設置されるという。

あわせて「500 TYPE EVA」ラストランを記念したスタンプラリー企画についても発表された。
「ありがとう500 TYPE EVA 博多駅エヴァンゲリオンスタンプラリー」の名称で3月24日から5月31日まで実施され、
博多駅構内の「500 TYPE EVA Cafe」「500 TYPE EVA SHOP」とブックスタジオ博多店の3店舗、博多シティアミュプラザ8階「ポポンデッタ」と博多マルイ3階「エポスカードセンター」の計5カ所のスタンプをすべて集めると、
「500 TYPE EVA」車両がデザインされたポストカードとコースターがもらえる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:46:34.31ID:SQ1NXPV8
エヴァンゲリオンからハローキティへ…新しい500系特別仕様車が今夏に登場
https://response.jp/article/2018/03/14/307243.html

https://i.imgur.com/m8SKCaO.jpg
https://i.imgur.com/Tl1aOcN.jpg
「つなぐ」「結ぶ」という思いが詰まったピンクを基調としたリボンが車体全面に広がる「ハローキティ新幹線」のデザイン。 全 2 枚

JR西日本は3月14日、500系新幹線車両にサンリオの人気キャラクター『ハローキティ』をデザインした特別仕様車「ハローキティ新幹線」を今夏から運行すると発表した。

車体のデザインは、ハローキティがつなぐリボンを基調としたもので、「ひと、もの、こと。つないで、結ぶ」をキャッチフレーズに、乗客と地域をハローキティが結ぶ意味を込めている。

車内は、1号車を「いろんな地域の魅力と触れ合える特別なお部屋」とし、西日本の地域を期間限定で紹介。2号車には、ハローキティの世界観を基に、おしゃれでかわいい飾り付けがなされる。

500系の特別仕様車は、2015年からアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送開始20周年を記念して、エヴァンゲリオン初号機をイメージした「エヴァ新幹線」が登場したが、5月13日限りで運行を終了することになっている。
今回の「ハローキティ新幹線」はこれに続くものとなる。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:49:49.48ID:SQ1NXPV8
2018.3.21 Wed 6:30
JR西日本の新幹線公衆無線LANサービスは今夏から…北陸新幹線も同時期に前倒し
https://response.jp/article/2018/03/21/307472.html
https://i.imgur.com/bhvB4P6.jpg

JR西日本は3月20日、同社が保有するN700系7000番台、700系、500系の各新幹線車両で、今夏から公衆無線LANサービスを開始すると発表した。

訪日外国人の新幹線利用が増加していることを受けてのもので、2019年度末までには全編成で実施する予定。

新幹線の公衆無線LANサービスは、JR東海でも今夏から開始することになっているが、こちらはN700Aが対象となる。

なお、2018年下期開始としていた北陸新幹線W5系での公衆無線LANサービスは、時期を前倒しし、今夏から開始することも明らかにされている。こちらは2019年9月までに全編成でサービスを実施するとしている。

このほか、訪日外国人客向けの施策として、2018年度から700系8両編成のトイレを順次、洋式化するとしている。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 05:34:37.20ID:TswICmw5
餃子の王将
これまでメニューは「東日本」「西日本」だった

現在は
「東京を含むエリア」
「大阪を含むエリア」
「福岡を含むエリア」
の3つに

メニュー | 餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/menu/
https://i.imgur.com/w5kcGlY.jpg

エリア別メニュー
北海道・
東北・関東・
信越
静岡県の御殿場店・沼津店を含む

北陸・東海・
関西・四国・
中国
(鳥取・島根・岡山)
長野県の飯田店を含む

中国(広島・山口)
・九州
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:06:53.89ID:N3Jv1hHd
>>80
何そのライダービルドワールド。
それを束ねるのがサザンクロスならもっと笑うが。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 09:19:39.06ID:8lM4buRb
「アジアの玄関」福岡今こそ観光など活況生かすには
エコノローカル九州・沖縄 国際線直行便、増やす工夫を
2018年3月23日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28461230S8A320C1LX0000?unlock=1

ベンチャー企業の支援や訪日外国人(インバウンド)の誘客など、福岡が都市の魅力を国内外に放っている。都市競争力を左右する天神再開発も今後計画が動き出す。
活気あふれる九州の雄だが、地理上「アジアの玄関」にありながら、意外にも海外との連携はいま一つだ。さらなる成長にどう生かすか、課題を探った。
https://i.imgur.com/ar7bdXS.jpg
福岡を訪れるアジアからの観光客は堅調だが、経済面で「アジアの玄関」の印象は薄い(福岡市博多区の博多港)

福岡市博多区の博多港には大型のクルーズ船から長い列をつくって訪日外国人が下船してくる。クルーズ船の博多港への寄港回数は2017年も国内最多に。生活環境のよさなどから福岡市は人口増が続いている。
(略)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:23:18.80ID:oXS52Nu4
ネット住民のアンチの数なら三大かもな。大阪東京に続く。
新潟金沢みたいなレベルのキチガイアンチは知らんが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 01:13:07.07ID:8OXQAZIk
松本空港利用者、14年ぶり13万人 福岡便が好調
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2895066003042018L31000/

長野県がまとめた2017年度の信州まつもと空港の利用者数は前年度比8.5%増の13万4532人だった。13万人を超えるのは03年度以来14年ぶり。
搭乗率は70.8%と3年ぶりに7割を超えた。福岡便が前年に比べ7000人ほど増えたほか、3年ぶりに国際チャーター便が就航した効果が出た。

福岡便は9.8%増の7万9211人で、搭乗率は68.2%と7.2ポイント増えた。札幌便は3.5%増の4万3913人で、搭乗率は3.4ポイント高い74.8%だった。国際チャーター便の利用者は1354人だった。

県は22年度の利用者数を16万8千人に増やす目標を掲げている。県は「福岡便の1日3便化や札幌の夏季増便を実現し、利用者数を増やしたい」(松本空港利活用・国際化推進室)と話す。8月には2週間限定で札幌丘珠空港を結ぶ路線が開設される。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:06:02.47ID:xxeaPdrd
映画「福岡」撮影快調 チャン・リュル監督、大名地区でロケ 住民も協力、エキストラ参加
西日本新聞 - 2018/04/04
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/405882

キャナルシティ博多、来場者22年間で3億人
読売新聞 - 2018/04/02
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/fukuhaku/20180403-OYS1T50003.html

福岡で「メルチャリ」体験、乗り心地は最高
Engadget 日本版 - 2018/04/01
https://japanese.engadget.com/2018/04/01/merchari/
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:12:42.32ID:xxeaPdrd
福岡・天神に「リッツ・カールトン」 積水・西鉄連合が優先交渉権 高級ホテル不足を重視
2018年03月28日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/404054

https://i.imgur.com/RzGeflV.jpg
上空から見た福岡市立大名小の跡地

https://i.imgur.com/nYYeYnO.jpg

 福岡市は27日、中央区の大名小跡地(約1・2ヘクタール)を再開発する民間事業者として積水ハウス(大阪市)や西日本鉄道(福岡市)、西日本新聞社(同)など12社で構成する企業グループを優先交渉権者に選んだと発表した。
国家戦略特区によって一帯の建物の高さ制限が緩和され、外資系の高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」が入る24階建て(110メートル)の高層ビルを核とした複合施設が2022年12月ごろに全面開業する。

 大名小跡地は都心の明治通りに面した一等地。昨年夏、航空法に基づく高さ制限が約76メートルから約115メートルに緩和され、市は再開発事業「天神ビッグバン」の拠点の一つと重視している。

 積水グループの計画によると、ホテル・オフィス棟のほかに、賃貸マンションや公民館が入るコミュニティー棟(18階建て)、広場(約3千平方メートル)、イベントホールなどを整備する。

 ザ・リッツ・カールトンは米マリオットグループが運営する高級ブランドホテルで、ホテル・オフィス棟の高層部を占める全147室を50平方メートル以上の広さにする。リッツの進出は国内で7カ所目。1〜2階は商業フロアで、日本初進出の店舗を誘致する。

 コミュニティー棟1階の公民館などは、21年秋に先行して開設される。旧校舎内にある市の創業支援施設「福岡グロースネクスト」は10年ほど維持される。

 用地は市が継続して所有し、積水グループは年間約5億8千万円の借地料で70年間借り受ける。

 市は昨年10月から事業者の公募手続きを始め、積水グループ以外に、福岡地所とJR九州をそれぞれ中核とする二つの企業グループが名乗りを上げた。
大学教授や市幹部で構成する評価委員会が借地料を含む事業計画を審査し、積水グループは特にホテルやオフィスで高い評価を得て、次点の福岡地所グループを僅差で上回った。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:13:13.18ID:xxeaPdrd
 高島宗一郎市長は「天神ビッグバンがさらに加速し、福岡の都市機能が強化されることを期待する」とのコメントを発表した。

◆天神ビッグバン 2024年を期限とし、福岡市・天神地区の老朽化したビルを対象に、30棟を目標として耐震化による民間建て替えを誘導する再開発事業。国と市の規制緩和を組み合わせ、新ビルは高さ上限を約115メートル、容積率は最大1400%まで認める。
市は九州、アジアから天神地区に人を呼び込み、創業も後押しして経済効果と新規雇用を生み出したい考え。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 11:23:10.95ID:S+XEIYQn
>>87
30棟→実際は数棟だろうね
かなり難航の模様だしな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 16:50:41.07ID:S+XEIYQn
>>89
三棟程度で
バンバンって…。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:04:33.37ID:4PWrYlxI
現在、話が出てるのは大名小跡地、天神ビジネスセンター、福ビル、
天神コア、毎日会館、天神ビル ぐらいか?
天神MMTビルも福岡地所所有なので可能性ある?
中央資本が動かないよね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:45:19.22ID:4LYRIn0Q
「宿泊難」の福岡市にホテル続々開業 2年で33棟5250室、2割増へ
西日本新聞 - 2018/04/06
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/406737
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180407/201804070005_000.jpg

 福岡市は、2020年3月までの2年間にホテルが新たに33棟(約5250室)開業する見通しを明らかにした。外国人客急増の影響が大きく、現状の約2万6千室から2割増となる過去最大の開業ラッシュとなりそうだ。

 市観光産業課によると、ホテル・旅館の客室数は09年から2万4千室前後で推移し、17年は12棟、1300室以上増えた。需要も拡大し、17年の稼働率は5年前と比べ11ポイント増の平均84%。
全国平均より24ポイント高く、週末を中心に予約が取りにくく、出張や観光、受験に支障が出ている。

 今後もアジアの成長や福岡空港の滑走路増設が見込まれるため、大手も地場も積極的に出店を計画。博多と天神を中心に18年度は26棟(3637室)、19年度は7棟(1614室)が新設される予定で、客室は3万室を超えるのが確実だ。

 ホテルの業態も多様化する。JR九州は博多駅近くに高級ビジネスホテル(238室)を19年秋に開業。隣に三井不動産(東京)の三井ガーデンホテル(302室)が19年夏、福岡に初進出する。
JR西日本(大阪市)は19年春、手頃な価格帯のヴィアイン(約200室)を九州で初めて博多駅前に建設。長期滞在対応の東急ステイ(東京)は博多店(216室)を18年夏に、天神店(252室)を19年春に設ける。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:24:08.93ID:WHyJMPa0
しっくりくるなぁw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:44:32.45ID:3hkFLn/R
高級ビジネスホテルとは
幾つ星ホテル?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:29:10.43ID:MlMqnSmm
全国から福岡市へ人も企業も大移動しているワケ
文=山田稔/ジャーナリスト 2018.04.09
http://biz-journal.jp/2018/04/post_22917.html

http://biz-journal.jp/images/post_22917_1.jpg
開業率はナンバー1(「福岡市 HP」より)

 3月下旬、国土交通省が2018年1月1日時点の公示地価を発表した。
東京、大阪、名古屋の三大都市圏以外の地方圏で、商業地が前年比プラス0.5%と26年ぶりに上昇したこと、訪日客のリゾート関連需要の高まりで、ニセコを抱える北海道倶知安町が商業地のトップ(35.6%上昇)となったことなどがニュースになった。

 そのなかで見落とせないのが、中核的な4市(札幌、仙台、広島、福岡)の地価上昇だ。三大都市圏の商業地の上昇率が3.9%だったのに対し、4市は7.9%の大幅上昇となった。再開発や外国人旅行者向けのホテル建設などが活発化していることが要因だ。

 4市のなかでも注目を浴びているのが福岡市だ。同市は、24年までに一等地・天神地区の民間ビル30棟を建て替えるプロジェクト「天神ビッグバン」を推進中。
この数年、オフィス街の再開発や、ホテル建設ラッシュがすごい勢いで進行している。17年以降の計画では、25棟のホテルがオープンするという。

 3月下旬には、天神地区の西側にある小学校跡地の再開発事業計画で、市が積水ハウスや西日本鉄道などでつくる企業グループを優先交渉権者に選定した。
同グループは、跡地北側にオフィスやホテルが入る24階建てビルを、西側に国際企業向けの住居や公民館、保育施設などが入る18階建てビルを配置する提案をした。また、高級ホテル「ザ・リッツカールトン」が進出する予定で、22年12月の開業を見込んでいる。

 活況を呈するホテル業界だが、その一方で、客室清掃スタッフが不足するといった事態まで起きているほど人手不足だ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:25:24.34ID:WKzCQwcO
【福岡】飯塚井筒屋、2018年10月末までに閉店−筑豊唯一の百貨店
http://toshoken.com/news/12705
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:01:23.00ID:NrM3Ia5k
【福岡市中央区天神】「天神コア」2020年3月閉店 西鉄「福ビル」「VIVRE」と一体開発へ
http://qbiz.jp/article/131873/1/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:52.74ID:K679ItY9
あの、って付くくらい
有名な店なの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:37:18.64ID:Sh297Y9y
2017.12.27
日本のうどん屋がワルシャワで人気レストラン1位になった理由
http://diamond.jp/articles/-/153822?page=2

「何度かチャレンジしてようやく入れた!お昼時や週末に席が空いていたらすごくラッキーだと思う。お店に入ると料理のおいしそうな香りにうっとり。店内で作られた麺もスープも完璧です!(エラ)」

「本物のUDONが食べられる店。ボリュームもあるし、野菜やエビの天ぷらもすごくおいしいです。お値段は高めだけど、質と量を考えたら納得!サービスも行き届いているしおススメ!(ヴェロニカ)」

「サービスもいいし、お店の雰囲気もユニーク。うどんを注文したけどすごくおいしかった。次回はラーメンや天ぷらを食べてみたい(ミハウ)」

「Uki Ukiの常連です。ここはワルシャワでも最高のレストランの一つだと思う(スティーブン)」

 読者のみなさんは「ワルシャワで一番!」というのがどのくらいすごいのか、それほどでもないのか、ちょっとピンとこないだろう。そこで他都市と比較してみた。

 ワルシャワの人口は約172万人。オーストリアの首都・ウィーンの人口が約180万人でかなり近い。日本の都市と比べてみると、福岡市の人口が約154万人なのでそれより20万人ほど多い。ワルシャワはソコソコ大きな街なのである。

「ウィーンで一番人気」「福岡一の人気店!」――。

 というと、なんだかすごい気がするのに比べ、「ワルシャワで一番!」というのは若干地味な印象がぬぐえないものの、アウェイの海外でこれだけの人気を集めるのは簡単なことではない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:37:59.50ID:PpoEhlVf
【北九州】八幡西区の塗装業「末次建塗」に破産開始決定
http://www.fukeiki.com/2018/04/suetsugu-kento.html
【北九州】末次建塗(八幡西区)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2018/04/post-50975.html
【北九州】夢企画(小倉北区)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2018/04/post-51158.html
【北九州】小倉北区の建築設計「夢企画」に破産開始決定
http://www.fukeiki.com/2018/04/yume-kikaku-fukuoka.html
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:14:45.88ID:f8XFmAh+
ブラックマジックデザイン、「NAB2018 新製品展示会」を東京・大阪・福岡で開催
2018-4-26 掲載
https://www.pronews.jp/news/20180426121530.html

https://www.pronews.jp/pronewscore/wp-content/uploads/2018/04/nab2018-bld-01.jpg
NAB2018のブラックマジックデザインブース

ブラックマジックデザイン株式会社は、「NAB2018 新製品展示会」を東京・大阪・福岡で開催する。
4月のNAB Showで発表されたPocket Cinema Camera 4KやDaVinci Resolve 15などの新製品のほか、DaVinci Resolveのコラボレーション・ワークフロー、ATEMやURSAを使用した4K60pワークフローなどの様々なソリューションを展示する。

東京会場(5月10〜11日開催)では、新製品の展示だけでなく、DaVinci Resolve 15の新機能を解説するデモコーナーや、統合されたFusionと400種類の機能を高性能PCでDaVinci Resolve 15を体験可能なコーナー、最新8Kワークフローコーナーなどが用意される。
大阪会場(5月25日開催)では、FusionアーティストVito氏によるFusionのデモンストレーションと、カラリストBen氏によるDaVinci Resolveのデモンストレーションが行われる。詳細確認、お申し込みは以下より。

■福岡会場(招待制&一般公募)
日程:2018-6-1(金)
時間:11:00-13:00 展示会(招待制)、15:00-17:00 展示会(一般公募)、18:00-交流会
場所:福岡市中央区天神5-8-17 パンダスタジオキューブ3-4F
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:14:28.36ID:AzUe5MSr
GWは福岡のあまおうを食べよう

2018年04月29日 21時00分00秒
福岡名産のあまおうを丸ごと凍らせてゴリゴリ削ったあまおう100%のかき氷「あまごり」を食べてきました
https://gigazine.net/news/20180429-itoking-amagori-doraking/
https://i.gzn.jp/img/2018/04/29/itoking-amagori-doraking/00.jpg

「あまおう」は福岡県で開発されたイチゴの品種で、大粒で強い甘みが特徴です。
福岡県にあるイチゴ専門の加工販売所「伊都きんぐ」が営業しているカフェではあまおうを材料にさまざまなスイーツを提供していて、その1つとして凍らせたあまおうをそのまま削ってかき氷にした「あまごり」を出しているという話をききつけて、実際に食べに行ってきました。

伊都きんぐ|福岡県 糸島産あまおう苺 加工販売所
http://www.itoking.jp/

伊都きんぐ天神店は地下鉄福岡空港線の天神駅から徒歩10分ほど、西鉄福岡(天神)駅の目の前にあります。住所は福岡県福岡市中央区今泉1丁目22−21

伊都きんぐ 天神店
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1丁目22−21
092ー711ー1539
goo.gl/maps/qfDAQavgHbu
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:54:55.19ID:kCqOEL2s
「宿泊難」の福岡市にホテル33棟 2年で5250室、2割増へ 過去最大の開業ラッシュに
2018年04月07日 11時27分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/406737
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180407/201804070005_000.jpg

 福岡市は、2020年3月までの2年間にホテルが新たに33棟(約5250室)開業する見通しを明らかにした。外国人客急増の影響が大きく、現状の約2万6千室から2割増となる過去最大の開業ラッシュとなりそうだ。

 市観光産業課によると、ホテル・旅館の客室数は09年から2万4千室前後で推移し、17年は12棟、1300室以上増えた。
需要も拡大し、17年の稼働率は5年前と比べ11ポイント増の平均84%。全国平均より24ポイント高く、週末を中心に予約が取りにくく、出張や観光、受験に支障が出ている。

 今後もアジアの成長や福岡空港の滑走路増設が見込まれるため、大手も地場も積極的に出店を計画。博多と天神を中心に18年度は26棟(3637室)、19年度は7棟(1614室)が新設される予定で、客室は3万室を超えるのが確実だ。

 ホテルの業態も多様化する。JR九州は博多駅近くに高級ビジネスホテル(238室)を19年秋に開業。隣に三井不動産(東京)の三井ガーデンホテル(302室)が19年夏、福岡に初進出する。
JR西日本(大阪市)は19年春、手頃な価格帯のヴィアイン(約200室)を九州で初めて博多駅前に建設。長期滞在対応の東急ステイ(東京)は博多店(216室)を18年夏に、天神店(252室)を19年春に設ける。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:58:44.19ID:kCqOEL2s
福岡県警でG20サミット対策課が発足式
2018年4月26日 17:52
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29882400W8A420C1ACYZ00/

2019年に福岡市で開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に向け、福岡県警は26日付で「G20サミット対策課」を新設した。陣頭指揮をとる岡村成生課長は発足式で「福岡県警の総力をあげた警護対策を全力で推進する」と力を込めた。

https://i.imgur.com/6cGgnRh.jpg
高木勇人福岡県警本部長(右)の前で決意表明するG20サミット対策課の岡村成生課長(左)

県警が国際会議の警備を担うのは16年のG7エネルギー相会合以来。同課には各部署から68人が集まり、具体的な警備計画の立案を進める。

近年は外国人観光客も増えており、国際テロなどの水際対策は急務。高木勇人県警本部長は「厳しい状況だが、責務を果たしてほしい」と訓示した。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:04:41.64ID:kCqOEL2s
モンシェールから限定「ご当地ロール」 - 博多のあまおう、名古屋の味噌キャラメルバナナなど
https://www.fashion-press.net/news/39332

"堂島ロール"のモンシェール(Mon cher)から5大都市をイメージした「ご当地ロール」が、2018年4月27日(金)から5月6日(日)まで地域・期間限定で発売される。

「ご当地ロール」は、東京・大阪・名古屋・札幌・博多の5大都市の各エリアにちなんだ地域限定スイーツ。前回販売された「ご当地ロール」とは異なる材料を使用し、各都市をイメージした5つのフレーバーがラインナップした。

https://www.fashion-press.net/img/news/39332/Nks.jpg
関東限定「キャラメルクッキーロール」1,593円(税込)

https://www.fashion-press.net/img/news/39332/34M.jpg
関西限定「ミックスジュースロール」1,593円(税込)

https://www.fashion-press.net/img/news/39332/z-A.jpg
名古屋限定「味噌キャラメルバナナロール」1,782円(税込)

https://www.fashion-press.net/img/news/39332/6Fw.jpg
札幌限定「北海道チーズロール」1,782円(税込)

https://www.fashion-press.net/img/news/39332/HYo.jpg
博多限定「堂島あまおうロール」1,780円(税込) ※博多阪急店では1,781円(税込)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:01:28.85ID:PFPF7j+s
福岡好景気による人手不足
その影響

JR博多シティ、営業時間短縮休館日も導入
18年度中に
2018年4月5日 21:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29057510V00C18A4LX0000/

JR博多シティ(福岡市)の渡辺晴一朗社長は5日、運営する商業施設の営業時間を短縮する方針を明らかにした。2018年度中に、アパレルなど主な物販エリアの営業を30分〜1時間程度短くする予定。人手不足が深刻化するなか、販売員の待遇改善を進める。

同日の記者会見で明らかにした。「アミュプラザ博多」などJR博多シティが運営する商業施設で営業時間を見直す方針。具体的な施設や開始時期などの詳細は今後詰める。
現在、アパレルなど主な物販エリアでは午前10時〜午後9時の営業が多いが、閉館を前倒しするなどして対応する。

年中無休の営業体制も見直し、今年度中に休館日も導入する。同じビル内に入る博多阪急は、既に一部フロアで営業時間を見直している。

人手不足で販売員の確保が難しくなっており、首都圏などでも大手百貨店を中心に営業時間の短縮や休館日導入が広がっている。渡辺社長は「販売員の定着率は上がっているが、まだ流動的だ。(時間の)短縮は避けて通れない」と述べた。

JR博多シティは同日、18年3月期の売上高が前の期比6.5%増の1130億円だったと発表した。アミュプラザ博多や博多阪急など7施設の合計で、6年連続の過去最高。入館者も7241万人と過去最高だった。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:43:47.44ID:rPgcfKS0
2020年に宿泊施設が不足する10都道府県、一番深刻なのは東京都 ―みずほ総研
https://www.travelvoice.jp/20150817-48687
http://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2015/08/48687_01.png
みずほ総合研究所はこのほど、調査報告書「インバウンド観光と宿泊施設不足」をとりまとめた。東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向け、国内宿泊施設の需給見通しを都道府県別に試算したもの。
それによると、2020年に客室数の供給不足幅が最も多くなると推定される都道府県別は、東京都。次いで大阪府、京都府、千葉県、福岡県、大分県、兵庫県、神奈川県、奈良県、広島県の順となった。

盛り上がるインバウンド観光 - みずほ総合研究所
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r151001japan.pdf
https://i.imgur.com/wUswMAe.jpg
https://i.imgur.com/udlI6DR.jpg
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定に ... 海外旅行客(国連世界観光機関調査、日本在住者除 ... た。その結果、2014年の国内宿泊施設の客室稼働率. は、東京や大阪で80%を超えるなど、 ...
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:45:08.14ID:rPgcfKS0
九州圏では福岡県だけでなく、大分県と広島県も
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:57:47.97ID:WCFx0kbQ
とんこつラーメン 実は体にいい?
2018年5月15日 22時30分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14720523/

衝撃!脂ギトギトなのに実はめちゃくちゃカラダにいいアレ
2018年5月15日 22時30分
YOLO
https://yolo.style/fo_re18051601/
https://www.google.co.jp/amp/s/yolo.style/fo_re18051601/amp/
https://i.imgur.com/ADnu8Y8.jpg

脂でギトギトな豚骨系ラーメン。いかにも体に悪そうな雰囲気が漂いますよね。でも、そんなイメージを一新させる、とんこつラーメンのいいトコを紹介します。これを読んだら、ラーメン屋さんに行きたくなるはず。

コラーゲンが豊富

まず、あのスープ。とんこつスープが白いの何でか知ってますか?それは、熱湯で煮込まれたとんこつからしみ出したコラーゲンがゼラチンに変化し、それが脂肪分を包んで乳化現象が起こるからなのです。
さらには、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル、グリシン、プロリンなどのアミノ酸、グルコサミンやコンドロイチンなどなどもスープには溶け込んでいます。つまり、とっても栄養豊富。女性にとっては、かなりありがたい食事なんです。

思うほど高カロリーじゃない

成人女性の一日の必要カロリーは、おおよそ2000Kcal。なので、3食取るとして、1食あたりだいたい650Kcalが目安です。
で、とんこつラーメンは平均で500Kcal!このカロリーはあくまでも麺とスープだけのカロリーなので、これに具材のカロリーがプラスされると、必要カロリーを少し超えますが、意外にも高カロリーではないんです。
とんこつラーメン好きには、うれしい話ですよね〜。でも、もちろん“食べすぎ”はよくありませんよ〜。そして、目安カロリーを超えた分は、日々のワークアウトで消費しましょう!!

大阪で話題のFATでPOPなイベント『ヨガとんこつ』が東京へ

日ごろからワークアウトをする人なら、カロリーを管理しているかもしれませんが、ワークアウトが日々のルーティーンじゃないと、なかなかとんこつラーメン食べちゃったからカロリー消費!なんて発想にはなりませんよね。そこでこのイベント。
「トンカツ食べる時にキャベツ食べる感覚で、ラーメン食べる前にヨガしたらええやん」。そんなとても“FAT”なマインドで発足し、大阪で話題となったイベントが東京に上陸します。
講師は、ヨガインストラクターのナカタリツコさん。1時間のリラックスヨガ後にとんこつラーメンを食べるという催しです。ヨガ好きにも、とんこつラーメン好きにも、ヘルシーなイベントですね。この機会にぜひ、新感覚イベントにぜひ参加してみてください。

◼︎日程:5月20日(日)
◼︎場所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目23-21『渋谷キャスト』
◼︎会費:各部2500円(ヨガ1時間、ラーメン付き)
詳しくはこちら:http://blog.baycrews.co.jp/journal-standard-m/?p=119286
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:38:01.16ID:MWcNJPrk
ドコモも新しいビジネスこそ福岡で始めないと

ドコモが大阪で自転車シェアをスタートさせる理由
更新:2018/05/18 19:41
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20180518/GE000000000000022650.shtml
goo.gl/dbBvio
https://i.imgur.com/A8xhyw6.jpg

 NTTドコモは今週、携帯電話とはまったく畑の違う新事業に乗り出すと発表しました。それは「自転車」。来週から大阪で本格参入します。

 ドコモが今週発表した富士通製のスマートフォン(arrows Be F−04K)。一見、普通の携帯に見えますが…

 「夏の暑い時期に、スマートフォンを使って気になるのが汗や皮脂の汚れだと思いますが、実はこの携帯、皮脂を取り除くことができるんです」(吉田圭吾記者リポート)

 防水の性能を上げたことで、ハンドソープで洗うことができるようになりました。他にも、顔写真を撮ると自分のキャラクターをつくってくれるという携帯(Galaxy S9 SC−02K)は18日発売。
メッセージアプリのスタンプとしても使えるということです。その一方で、会場には真新しい自転車が。なぜかというと…

 大阪で5月23日から始まる新サービス「自転車シェア」です。
登録したスマホなどを自転車にかざすと借りられるシステムです。自転車はドコモショップや道頓堀のホテル、コンビニなど5か所に約50台が設置され、借りた場所とは別の場所で返却しても大丈夫です。今年度中には10倍に増やす計画で料金は30分162円です。

 「観光客やビジネスで使う方を想定しているということで、かなり大きめの籠がついています。大きい鞄をのせることができます」(記者リポート)

 でもなぜ、ドコモが自転車シェア事業なんでしょうか?それは…「ビッグデータ」です。ドコモは自転車の位置情報などを携帯の通信機能を使って集め、どんな利用者がどのようなルートを選ぶのか…といったデータを集めます。
観光誘致や地域の活性化を目指す自治体に、そのデータを提供するなどのビジネスを視野にいれているのです。

 「スマートフォンをうまく利用して、個人情報や位置情報など、ドコモならではのサービスということで、大変成長するものだと思っている」(NTTドコモ 紀伊肇関西支社長)

 その自転車シェアの市場は各地で広がりをみせています。世界250都市で展開する中国企業「ofo(オフォ)」。今年3月に和歌山市に進出しました。

 「ちょっと行ってくるんやったらバスより安いってことやな」(和歌山市民)

 市内26か所の駐輪場には約120台が設置されていて、滑り出しは順調だそう。そこで、どんな人が使っているのか見てみることにしました。JR和歌山駅近くの公園の駐輪場。午前11時すぎ、さっそく1人がやってきました。

 「市役所とかお城とか遠いので、そこまで歩かずにいける」(利用者)
 Q.便利?
 「そうですね」

 平日ということもあってか、この日は約5時間でこの場所の利用は1人でしたが、事業者は手ごたえを感じているといいます。

 「平日のランチを少し足をのばすことだとか、休日のレジャーとして使ってもらっている。エリアを問わず今後、日本全国に展開していきたい」(ofoジャパン 山中雄介PRマネージャー)

 さまざまな企業が参入することで、より身近な移動手段として自転車シェアが定着する日も近いのかもしれません。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:30:53.12ID:9hVkH7jI
一柳良雄が問う 日本の未来 ▼列島喝破 福岡編(4)
http://www.bs-j.co.jp/smp/program/detail/201805/22200_201805260830.html
http://www.bs-j.co.jp/nippon_mirai/
https://i.imgur.com/V6ThNqW.jpg
福岡県で行われている安定的なエネルギー確保への取り組みを紹介。さらに県が取り組んでいる70歳現役社会づくりについても語り合った。

番組内容
福岡県では安定的なエネルギー・電力需給を確保し産業の活性化や雇用の確保を図るため、産学官連携でさまざまな取り組みを実施している。
まずはその経緯や実例を福岡県企画・地域振興部の酒見勇次氏から聞いた。また、水素エネルギー社会の実現を目指し、政策も進んでいる。
福岡県商工部の相良宏氏、松村英司氏に水素ステーションや燃料電池自動車の導入、普及に向けた努力や課題などを語ってもらった。

福岡県知事・小川洋氏の案内で訪れたのは、西日本初の県庁敷地内ステーションとして2015年に開所した「福岡県庁水素ステーション」。実際に水素を充填する様子を見学。
学内に最先端の水素エネルギー研究機関を持つ九州大学伊都キャンパスへ。なぜ九州大学での研究・開発が行われているのか。水素エネルギー国際研究センター長、九州大学副学長の佐々木一成氏にその背景や、水素エネルギーへの夢を聞いた。
後半は再び小川知事と対談。福岡県が取り組んでいる70歳現役社会づくりについて、未来に対して自分たちができることを語り合った。

出演者
 一柳良雄
 小川洋(福岡県知事)(他)

番組概要
今、何が起きていて、何が問題で、それはどんな意味を持つのか…一柳良雄が各界の著名人をゲストに招き、その問題の本質に迫り、解決への方向性を探っていきます。
閉塞感で覆われた日本を活力あるものに、一人一人が積極的に社会と関わりを持とうと思うことのできる世の中へ。次代へ継ぐために、日本の未来を共に考えていきます。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 09:18:12.28ID:q56hSNLB
ゴジラが福岡の街を破壊する!?キャナル防衛作戦始動!ゴジラからキャナルを守れ!
アクアパノラマ初、来場者参加型インタラクティブゲーム 6月1日(金)公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000014467.html

株式会社Zero-Ten(本社:福岡市博多区、代表取締役:榎本二郎、以下「ゼロテン」)と株式会社グッドラックスリー(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:井上和久、以下「グッドラックスリー」)は
2018年4月27日(金)〜5月6日(日)まで先行公開し、10日間で延べ1万5千人が鑑賞、
わ大盛況だったキャナルアクアパノラマ新作『ゴジラ 博多、上陸。CANAL CITY HAKATA GODZILLA The Destroy Mapping Show』のインタラクティブゲームを2018年6月1日(金)の本公開に合わせてスタート致します。

https://prtimes.jp/i/14467/14/resize/d14467-14-901764-5.jpg
※ゴジラをミサイルで攻撃する様子(イメージ) TM&(c)TOHO CO., LTD.

「キャナルアクアパノラマ」とは、約2,500インチ相当の施設壁面及びガラス面に投影する日本最大級の3Dプロジェクションマッピング映像設備と、
コンサートホール並みの照明・音響設備、及びウォータースクリーンをはじめとする7種類の噴水を活用した「噴水×音楽×光×映像」の新感覚エンターテイメント。
本作は、福岡の街に上陸したゴジラが目の前でキャナルシティを破壊する大迫力のオリジナルショーに加えて、ショーの終盤には来場者のみなさまが各自のスマートフォンからゴジラを攻撃するゲーム画面に切り替わります。
圧倒的な映像クオリティと、アクアパノラマ初の来場者参加型インタラクティブゲームをぜひ会場で体感してください。

来場者参加型インタラクティブゲームの概要

ゴジラがキャナルシティを破壊し、福岡の街を火の海にしてエンディングを迎える本編映像の終盤、来場者のみなさまのスマートフォンからミサイルが発射出来るようになり、迫りくるゴジラを制止すべく、ゴジラ迎撃作戦がスタートします。
約2,500インチの大型スクリーンに映し出されたゴジラにミサイルが命中すると徐々にゴジラが凍結してゆき、完全に凍結できれば作戦成功。完全に凍結できなかった場合は…。来場者全員が力を合わせてゴジラを攻撃する参加型のインタラクティブゲームです。

福岡を拠点とするゼロテンとグッドラックスリーの2社がゲーム開発を担当

本インタラクティブゲームの開発では、福岡に拠点を置く株式会社Zero−Tenと株式会社グッドラックスリー(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:井上和久、以下「グッドラックスリー」)の2社が中心となり、
プロジェクションマッピング本編を手掛けた「シン・ゴジラ」制作スタッフとも連携をしながらインタラクティブゲームを制作致しました。(※1)
お客様がお持ちの携帯端末から攻撃するというシンプルな設定であるがゆえに、違和感なくこれを実現するべく、オリジナルのプログラムを開発しています。
(略)

■上演概要
本上演:2018年6月1日(金)〜2019年5月31日(金)
会場:キャナルシティ博多 B1Fサンプラザステージ
※B1Fより上層階各フロアより観覧できます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 09:24:27.57ID:q56hSNLB
【TVドラマサイト風】近畿大学福岡キャンパスのホームページがアツい! 「花より建・デ」に「電気は相棒」って明らかにあのドラマですよね!?
https://youpouch.com/2018/05/07/506705/

https://sociopouch.files.wordpress.com/2018/05/fireshot-capture-013-e382ade3839fe3818ce4b8bbe5bdb9e381aeefbc94e5b9b4e99693efbc81-e38389e383a9e3839ee38381e38383e382afe8bf91e5a4a7efbc81.jpg

この春、大学に入学した皆さん、おめでとうございます。きっと胸に夢や希望を抱いて新生活を送っていることと思います。

そんな期待をさらに高めるような、まるで自分がドラマや映画の主人公になったかのような気分を味わえる大学のホームページを発見!
 近畿大学福岡キャンパスのホームページでは、「ドラマチック近大!」というキャッチコピーとともにテレビドラマの公式サイトのような学部紹介が展開されているんです。

サスペンス、医療モノ、ラブコメ……はっ、これはもしやあのドラマのパロディでは!?

【「花より建・デ」ってもしかして……】
近畿大学は法学部や医学部、文芸学部などを抱えるマンモス大学ですが、産業理工学部があるのが福岡キャンパスとなっています。
その福岡キャンパスを紹介するホームページが単独で作られているのですが、たとえば建築・デザイン学科のページには「花より建・デ」なるタイトルが。
https://sociopouch.files.wordpress.com/2018/05/kindai2.jpg

画像はひとりの女の子の周りの4人の男子が……これはもうあきらかにあの大ヒットドラマのパロディ!? 偶然にも福岡キャンパス男子ってことで「F4」じゃないですか!

とはいえ、学生の本分といえば勉強。というわけで

憧れは、第一線で活躍する花形クリエイター。社会で即戦力となるための知識や技術を身につけようと、建築・デザイン学科の学生たちの青春ドラマが今はじまる――。

といった紹介文になっています。

【経営ビジネス学科は硬派なビジネスドラマ風?】
いっぽう経営ビジネス学科は「近大劇場」というタイトルがつけられ、T〇Sの日曜劇場っぽい感じの作りに。
https://sociopouch.files.wordpress.com/2018/05/kindai1.jpg

世界に轟くビッグカンパニーと対等に張り合うだけのマネジメント力をつけるべく、経営ビジネス学科に4年を捧げる男の熱いドラマが今はじまる――。

との紹介文になっていて、スーツ姿がの男女の画像とともに、なにやら硬派なビジネスドラマが繰り広げられそうな雰囲気を醸し出しています。

【登場しているのは現役近畿大生!】
他の学科もついついクリックして詳細を見たくなるほどよく作られているのですが、気になるのは登場している男女。
美男美女ばかりなので「若手の俳優さんと女優さんかな?」と思いきや、どうやら現役の近畿大学生のようです。彼らからのメッセージも載っているので、受験生の皆さんには近畿大学への親近感がさらに湧くのでは?

近畿大学福岡キャンパスのユニークなホームページ。興味を持った方はぜひ自身でもご覧あれ。どの学科も面白そうで、もう一度大学生に戻りたくなっちゃうかもしれません。

参照元:近畿大学福岡キャンパス
http://www.fuk.kindai.ac.jp/dramatic/#
執筆=鷺ノ宮やよい (c)Pouch
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:14:04.10ID:gwqO+OH0
福岡を拠点に活動している波田陽区 レギュラー4本の現在
2018年5月28日 10時26分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14778708/

・2004年にブームを巻き起こした波田陽区の現在を、ゲンダイが取材している
・2年前に福岡に引っ越し、テレビやラジオなどのレギュラーが4本あるという
・卓球の水谷隼人に「ソックリ」と話題になったことが転機だったと話した
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:14:21.07ID:gwqO+OH0
ブームが去って「残念!」…ギター侍・波田陽区さんは今
2018年5月28日 10時26分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/229689

 着流し姿でギターを抱え、芸能人・著名人をイジリまくり、最後は「残念!」と切り捨て御免。「ギター侍」こと波田陽区さん(42)の毒舌漫談が大ブームを巻き起こしたのは2004年だった。さて、今どうしているのか?

 福岡県福岡市。待ち合わせたのは九州一の繁華街・天神にあるKBC九州朝日放送の本社ビルだった。

「これからラジオ番組にゲスト出演するんです。毎週水曜、朝9時半からの情報番組『ガブリナ』のレギュラーもやってまして、何かと目をかけていただいてますね」

 番組のメインパーソナリティーは、歌手兼作詞家の依布サラサさん。父が井上陽水、母は石川セリという業界のサラブレッドだ。

「オーラが半端ないんで、僕はあくまで引き立て役。自宅からはチャリンコで通ってるくらいです。アハハハ」

 東京から福岡に引っ越したのは2年前の3月のこと。

「正直言って、東京ではずっとくすぶってたわけですよ。ギャラはギリギリの生活にしかならず、まさに自分が『残念!』な状態。それで40歳を機に心機一転、実家の下関にも近くて住みやすい福岡で再起を期したってワケです。
なんせ、家賃は東京の半分以下ですからね。ちょうど息子が小学生になるタイミングってのも背中を押しました」

 だが、すぐに仕事があったわけではない。

「最初のレギュラーの仕事は、海外用ポケットWi―Fiルーターをレンタルする『イモトのWiFi』の宣伝部長。週5日、福岡国際空港の出発ロビーでタスキをかけて客寄せに励んでました」

 風向きがガラリと変わったのは2年前の秋。リオ五輪の男子卓球シングルスで銅、団体で銀を獲得した水谷隼選手が“波田さんにソックリ”と話題になり、思いがけず脚光を浴びた。

「あれは神風でした。NHK夜9時のニュースからもオファーがありましたから」

 以来、福岡や山口のテレビ、ラジオからのオファーが劇的に増え、今では前述の「ガブリナ」のほか、テレビは山口朝日放送の「ひるくる!サタデー」(毎土曜9時30分)、
ラジオが下関・カモンFMの「ゴジラヂ!」(毎水曜17時)と「波田陽区の侍フェニックス」(毎土曜16時)の3本、計4本のレギュラーを持つまでになった。

「自称、Uターン芸人です。所属するワタナベエンターテインメント九州事業本部では、ゴリけんさん、お笑いコンビ・パラシュート部隊さんが06年から頑張って道をつくってくれてましたから、その点でも僕はラッキーでした。感謝感謝です」

■絶頂期のギャラは“ロケット急上昇”

 さて、波田さんは、進学先の熊本学園大商学部(熊本)在学中からお笑い芸人に憧れ、卒業後に上京。ワタナベエンターテインメントに所属し、コンビニでのアルバイトで生活費を稼いでメジャーを目指した。

 大きな転機は04年3月。初めて出演した日本テレビの人気ネタ番組「エンタの神様」でギター侍を披露したところ大ウケ。
毎週出演し、大ブレークした。この年の10月にネタ本「ギター侍の書」(日本テレビ出版)を発売すると、11月に「ギター侍のうた」(ポニーキャニオン)でCDデビュー、
12月にはDVD「ギター侍は波田陽区。」(同)を連発。いずれもスマッシュヒットし、芸人としてのギャラは数万円から一気に数百倍へとロケットのように急上昇した。

「1日に5カ所、6カ所と仕事に追われ、睡眠時間は1日3時間あるかないか。それでも時間をつくって後輩たちと飲みに行き、10万円単位で使ってました」

 だが、低迷するのも早かった。露出過多で飽きられたのだ。

「ピンク色の着物にしたり、『占い侍』や歌手のさだまさしさんがモチーフの『さだようく』など、手を替え品を替え……。でもギター侍のインパクトが強すぎて滑りまくり。忸怩たる日々でしたねえ」

 そんな中、07年6月に大学時代に知り合った2歳上の女性と12年越しの恋愛の末、結婚。09年7月には長男を授かった。

「ドン底の時も陰ながら応援してくれたのが、事務所こそ違いますが吉本興業の間寛平さんなんです。そして嫁には水谷選手ネタで運が向くまで苦労かけてばかり。頭が上がりません」 
(取材・文 高鍬真之)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:00:00.14ID:iII1IuIH
ナジックニュース
一人暮らしを始めた学生たちを応援 大阪、福岡でウエルカムパーティー
2018年5月28日
https://mainichi.jp/articles/20180528/org/00m/100/010000c
https://i.imgur.com/IBcbODl.jpg
大阪で行われたウエルカムパーティーで新入生を激励する関西学院大応援団総部チアリーダー部のメンバー=5月10日
https://i.imgur.com/9aq6fqG.jpg
大阪でのウエルカムパーティーで、食事をしながら交流する新入生たち=5月10日
https://i.imgur.com/0YxuTw2.jpg
新入生を代表して乾杯のあいさつをする立命館大の田中美優羅さん=5月10日
https://i.imgur.com/uvs2CvU.jpg
福岡で行われたウエルカムパーティーで挨拶するナジックの吉浦勝博社長=5月22日
https://i.imgur.com/ywhyC1u.jpg
福岡で行われたウエルカムパーティーには新入生や大学関係者など約470人が出席した=5月22日

 全国各地の学生マンションや寮の運営・管理を行っている学生情報センター(ナジック、本社・京都市)が、今春から一人暮らしを始めた学生を招いて交流を図る「ウエルカムパーティー」が5月10日から始まった。

 同日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで行われたパーティーには、関西地区の大学や専門学校に通う学生や大学関係者、マンションオーナーら計約450人が出席。
学生たちには名前と校名が入った名刺が配られ、この名刺を手に互いに自己紹介したり、食事をとったりした。

 パーティーの冒頭、新入生を代表して滋賀県竜王町出身で立命館大の田中美優羅(みゆら)さん(18)が「たくさんの人と交流して今後の学生生活をより充実させたい」とあいさつした。また、関西学院大応援団総部チアリーダー部のメンバーがチアリーディングを披露した。

 同社がウエルカムパーティーを企画するのは30回目。同日の大阪を皮切りに22日には福岡市博多区のホテル日航福岡でも開催され、約470人が出席。
同社の吉浦勝博社長は「ナジックは2016年に東急不動産グループ入りし、学生、学校、マンションオーナー、企業を結びつける総合プラットフォーム企業を目指していきたい」とあいさつ。福岡大学応援指導部による演舞などが披露された。

 同社が主催する今年のウエルカムパーティーは大阪、福岡をはじめ、全国計6都市7会場で開催される。【関野正、仲井和弘】
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:02:22.73ID:iII1IuIH
ナジックニュース
入居者同士の交流促進 新型学生マンションでウエルカムパーティー開催
2018年4月23日
https://mainichi.jp/articles/20180423/org/00m/100/015000c
https://i.imgur.com/jyCaFpi.jpg
ゲームなどに興じ、入居者同士の交流が深まったウエルカムパーティー

 東急不動産が建設し、東急不動産ホールディングスグループの学生情報センター(ナジック)が管理運営する新しいタイプの学生マンション「CAMPUS VILLAGE(キャンパスヴィレッジ)椎名町」(東京都豊島区長崎3)の入居者歓迎会が4月19日に行われた。
このマンションは、東急不動産がこの春から展開する学生マンションの第一号。入居者の親睦を図ろうと計画された。

 歓迎会には、入居者の半数にあたる約80人の学生が参加。参加者一人一人に名札が渡され、
入居者を代表して明治大学心理学部4年の橋本佳奈さんが「一つ屋根の下で、ということがよく言われるが、こうして顔を合わせるのも何かの縁。楽しくやりましょう」と乾杯のあいさつ。
参加者らは各自、ビュッフェスタイルの料理を食べながら、チーム対抗でのゲームなどに興じ、交流を深めた。

 宇都宮市出身の橋本さんは、「各階には共有スペースがあり、土日などには簡単な料理を作ったりして、仲の良くなった入居者と楽しめるのがいい」と満足そう。
「この歓迎会ですっかり意気投合した」と話す、静岡市出身で大正大学心理学部1年の棗(なつめ)虎之輔さんと
福岡市出身で立教大学社会学部1年の川添覚都さんは「食事がおいしく、朝食がちゃんと食べられるのがうれしい」「宅配ボックスがあり、両親から荷物が届いても安心なのがいい」と口々に話していた。

 「キャンパスヴィレッジ椎名町」は全167室。各部屋にはバスかシャワールーム・トイレがあり、洗面所も完備している。
居住者でシェアするリビングキッチンが各階にあるほか、食事を提供するカフェテリアが1階に設置され、居住者間のコミュニティーを形成しやすくしている。
食事は、栄養士が健康に配慮したメニューを考案し提供。さらに、安心安全対策として、エントランス、各フロア、各居室の3段階で鍵がかかる「トリプルセキュリティー」を備え、緊急時には警備員が24時間対応で駆けつけるサービスも備えている。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:03:10.72ID:iII1IuIH
東急不動産の東京大阪福岡の学生マンション
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:08:43.49ID:iII1IuIH
ホテル
福岡市で開発ラッシュ 外国人客増加追い風、2年で33棟開業へ
毎日新聞 2018年5月3日 西部朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180503/ddp/008/020/007000c

 福岡市でホテルが開発ラッシュを迎えている。福岡市観光産業課によると、今年4月から2年間で新たに33棟、計約5250室が開業する予定で、収容力は現在から約2割拡大する見込みだ。
訪日外国人客や国際会議開催の増加を追い風に、2020年4月以降も外資系最高級ホテル開業が計画されるなど、福岡はホテル新設ブームに沸いている。【石田宗久】

 「世界から福岡を見た時に、外資系五つ星ホテルの存在は価値がある」。福岡市・天神に近い旧大名小跡地の再開発事業で、米マリオット系最高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」を積水ハウスと誘致する西日本鉄道の倉富純男社長は、22年の開業に向けてこう意気込む。

 福岡市のホテル・旅館は17年9月現在で209棟(計約2万5800室)。稼働率は84・0%と4年連続で80%を上回る好調ぶりだ。ホテル需要が高まっている背景には、アジアなど海外からの観光客の急増がある。
16年の福岡市での外国人の延べ宿泊者数は271万人と14年比2・3倍に拡大。福岡市を訪れた観光客数が16年に2000万人を突破するなど、5年連続で過去最高を更新した原動力となっている。

 現在は外国人観光客の約7割を韓国と台湾、中国からの旅行客が占める。ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会が開催される19年には欧米や豪州からの旅行客の増加も見込まれており、ホテルの収容力アップは急務となっている。

 現在建設中のホテルは高級ホテルから宿泊特化型まで多様だ。近鉄グループホールディングス(大阪市)はJR博多駅筑紫口正面に「博多都ホテル」(約200室)を建て替え中で、19年開業を目指す。
客室面積を30平方メートル超に広げて、くつろぎの空間をアピールし、集客を図る。

 一方、訪日客が多く訪れる商業施設、キャナルシティ博多近くでは、JR九州や三井不動産によるホテル開発が進む。
エイチ・アイ・エス(HIS)グループは今年12月、ロボットが接客する「変なホテル」を繁華街の中洲に開業する。業界関係者は「同じ価格帯のホテル同士で顧客争奪戦も激しくなる」と予想する。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:14:31.38ID:1t0yI7or
開業率首位・福岡市の野望学生も起業、天神に拠点
2018年4月26日 6:30 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29834220V20C18A4X11000/

日本の大都市で開業率1位の福岡市が起業の街としてさらなる進化を遂げようとしている。市が「スタートアップ都市」を目指すと宣言して約5年半。起業志向の若者を引き寄せ、スタートアップ育成の基盤を整えてきた。
官民が一体となり、日本のイノベーションハブのトップの地位を固めようとしている。

1月、福岡市で「メドメイン」という会社が産声を上げた。顕微鏡の画像から人工知能(AI)を使って病気の有無の判断などを支…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:17.62ID:VjPR6Pyi
住んで分かった福岡拠点でのオフの楽しみ方、IT系移住者のための市内お買い物巡回ルート+九州の聖地巡礼スポット3選
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1111869.html

 昨年11月に掲載した『住んで分かった福岡移住とリモートワーク環境、IT系移住者が感じた福岡の魅力とは』という記事では、福岡に拠点を持ち始めた筆者が、住環境のコストパフォーマンスの良さと、東京など日本の各都市やアジア各都市への交通至便さについて書いた。
生活のコストパフォーマンスがよく、かつ食事が美味しいと言われる福岡。生活や仕事環境がよくても、オフが楽しめなければ魅力は半減だ。そこで今回は、住んで分かった福岡レポートの第2弾として、オフの楽しみ方について紹介したい。


住んで分かった福岡移住とリモートワーク環境、IT系移住者が感じた福岡の魅力とは
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1089256.html

 日本の中では福岡市が元気だ。そんな印象を持つ読者はいるだろう。人口は福岡市では150万人強、福岡都市圏では250万人強で、なお日本では数少ない人口が増え続ける見込みとなっている。

 人口が増えている背景には、九州の中心の都市だから九州中から人を集まるという点と、福岡市には他の地域の企業の支社や支店が多くある支店経済都市なので東京や大阪などからビジネスパーソンが赴任する点がある。
他の支店経済都市と異なるのは、福岡市が国家戦略特区(グローバル創業・雇用創出特区)に指定されたこと、
もともと福岡市が本社のレベルファイブのほか、LINEやMobike Japanが福岡に拠点を構えていることなどから、「他の地域となにか違って元気そうだ。福岡に移住しようかな」と思う読者もいるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況