>>325
>特徴的なSNPだけ抽出してヒットするか否かだけまず見るんだよね

それははじめの見当づけでしょう

>分類が行き詰まったらそこで初めて
>他のデータと参照しながら
>SNPsの共有を調べて定義付けていく

BIG-Y実施者の分類なら、当然多数のSNPについて調べてますから
はじめから共有状況を見て定義します そうしないのはサボり

>俺が見てきた中でここまで下位にいって定義付けたSNPが
>他で同時に発生した事例は俺が見た範囲では一度も無いんだよ

貴方が見た範囲が狭いだけでしょう

Y-DNAのSNPの一覧を見たことあれば、
同時発生の事例はいくらもありますよ

>滅多に変化しにくいと考えられている部位の
>特徴的な変化を優先的に見てるからね

貴方が勝手にそう思い込んでるだけでしょう
そもそも部位別のSNPの発生確率なんて分りません
分かりようがないものを優先することもできません

>俺は99%同時多発じゃないと考えているけど

1%もあるなら十分高い
もちろん、実際の確率は1%よりも全然低いけど、ないとはいえない
数万以上もあるSNPのうち、同時多発するSNPが皆無というのは逆に不自然

>万が一そうなら ・・・は間違いになるかもね。
>ただ前例が無いから俺がそう思ってるだけでな。

前例はいくらもあります。あなたがご存じないだけですよ。