X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査339

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:21:10.47ID:wdfPxUhj
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に富山と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査338
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1520699593/
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:12:37.50ID:pcSXioWt
政治ド素人の出合い系援交知事w
裏で援交してるのに強気の発言。
真紀子もそうだったけどまったく中身ないのに態度だけ強気だよな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:17:35.25ID:pcSXioWt
ここの新潟人も同じだよな。
衰退激しく街中スッカスカなのになぜか強気で上から目線。
これ新潟の気質なんだろうね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:52:13.90ID:RSVjBvsB
石井知事 仏へ出発 湾クラブ総会出席 富山湾の魅力紹介
https://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-106612047.html
フランスで開かれる「世界で最も美しい湾クラブ」の総会に出席するため、石井隆一知事は16日夜、羽田空港から現地に向けて出発した。
総会では、2019年総会の富山開催の承認を得るため、自らプレゼンテーションを行う。


一方、富山の石井知事は自ら率先して積極的に海外へプロモーション活動に赴く
論外の新潟県知事はもちろん内弁慶多選石川県知事にもマネできない行動力
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:25.28ID:3a7u4zr+
にいがたガタガタwww
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:46:37.29ID:tVMWqs5z
華やかで文化的な都市新潟w
思い出す度にコーヒ吹き出しそうになるよなほんと。
背伸びするのにも限度があるだろと。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 01:30:22.74ID:Mw4iDIKq
>>805
チビ金沢のことか(笑)

◯國新聞に洗脳されたキム子

私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の金沢市民なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
私は金沢生まれの金沢育ち、生粋の金沢美人だ。
小学1年生の時、初めてアクタスを読んで自分が本当に素晴らしい街に生まれた事を知って
飛び上がるほど喜んだ時の記憶は、まだ脳裏に鮮明に残っている

誇り高き金沢市民

その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります。
この素晴らしい金沢を創った先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・。
しかし、先輩方は今日も北国新聞の「ふるさと探査2014年」で私に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはきみたち、誇りたかき金沢市民が作り上げていくものなのだよ」と。
私は感動に打ち震えるのです。

「金沢がキミに何をしてくれるかを問うてはならない。
君が金沢に何をなしうるかを問いたまえ」

井の中の蛙大海を知らずとは陸の孤島金沢のためにある。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 03:47:41.73ID:Bgl8sT3A
新潟市中央区の証券会社:13店舗(都心に12店舗、副都心の県庁付近に1店舗)
https://www.navitime.co.jp/category/0509001/15103/

新潟市中央区の金融機関:69店舗(都心に40店舗、副都心の県庁付近に5店舗)
http://zengin.ajtw.net/151033/01/

金沢市の証券会社:10店舗(市名表示がないものも全て金沢市中心街扱いにしてやったぞ)
http://gokuu.ne.jp/financial/83-02.html


金沢人のカラクリを暴いて見せたが、新潟は地銀など同一銀行の支店が多数存在する。
特に第四、北越の両銀行の支店数は凄い。
また合併金融機関もサテライト店舗として存続している。
(旧安田信託と旧日本興業銀行はみずほ信託になり、片方はサテライト店舗として存続)
金沢にも同じケースはあっても、支店数は新潟の方が圧倒的に多い。

あと、金沢人の中心部認定の基準が金沢は駅西方面の中でも郊外まで含めて大甘だが、
新潟には激辛で、とにかくこれに限らず前スレでも基準がブレブレだな。
これなら、新潟も堀之内や鳥屋野まで含めても良さげだが、さすがにそれは遠慮した。
金沢人のように図々しくないからなw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:26:41.42ID:Mw4iDIKq
NGT48卒業の北原里英、新潟に感謝
https://youtu.be/HCdoS3HE00o
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 08:04:21.16ID:rEPBo3kT
>>807
政治ド素人の出合い系援交知事wについてはどう思うんだ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:02:23.61ID:+nCXPCDF
>>807
何がカラクリだよ。カラクリはお前な。
比較サイトが違うのはなんでかな。
新潟市と同じようにナビタイムで比較しろよ。
お前が出さないなら出してもいいけど。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:26:35.53ID:+nCXPCDF
>>807
ほれ。金沢市の証券会社(都心12、郊外1)
ナビタイムで住所もわかんだろ。調べてみろ。
まぁとっくに調べてわかってるだろ。
たった数店舗でいちいち捏造すな。
https://www.navitime.co.jp/category/0509001/17/
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:18:44.53ID:xOQOlVWB
>>808
お前は色んなスレでNGTを出しては笑われてるのに懲りないねw
誰もそんなブサイクなアイドルなんて興味ないのにいい歳ぶっこいてアタマおかしいの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:56:46.97ID:kNHxa8NC
>>815
基地外だからなムラカミはwww
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:26:35.81ID:9L2+DIvt
>>816
ムラカミはマジでヤバいから関わらない方がいい
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:10:09.96ID:6sGmf1Si
はーい村上でーすww

村上って誰だよww敦賀のサイコパスの成りすましだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:02:20.83ID:iH2rdeMV
>>818
ツイッターでムラカミ発見
@jNRZGFzpQVLkvYl

自宅所在地や自宅写真UPしながらトランプ氏にトランプタワーを村上市に提案してるけど大丈夫なのか?5ちゃんの当該スレについてもツイートしてる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:42:03.03ID:Q2Vry4/o
買春県知事w
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:45:42.93ID:09HrCDkN
村上より敦賀の金沢Japonさんのほうが、
基地外じみてるよな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:42:44.32ID:Q2Vry4/o
バカッター県知事w
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:46.01ID:WGSjz42j
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=18175

17日のアルペンルートに続いて富山市の中心市街地も視察したグーンさんは、「富山の魅力は雪が多いことだ」と述べた上で、まちなかの印象について・・・。

グーンさん「うーん(首を横に振る)他の都市と似ている印象。(古いものが残っている)金沢はとても美しい。申し訳ないが凡庸な町に映る」


高級ホテルシャングリ・ラの幹部が富山を視察時の感想を聞かれ
金沢が最高過ぎて富山はどうでもいいとかw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:34:52.24ID:Yo78KsJ6
今さら進出しても金沢は供給過剰で商売にならんだろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:37:00.37ID:rEPBo3kT
世界に展開するホテルの幹部だけに世界各地を視察しているんだろうけど、グーン氏の発言は正論だと思う。

富山市長がアヘ顔でゴマ擦ってたがあんな無個性都市に誰が魅力を感じるのかw
そもそも立山アルペンルートは富山市じゃなくて立山町だし富山市の評価は0www
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:42:43.85ID:XWoOJT9K
んなことは市長は百も承知だろ
そもそも富山市は観光都市じゃない
富山を知ってもらっただけで成果なんだろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:56:26.64ID:Yo78KsJ6
>>826
石川県が全力で金かけてるからな
その代わり周辺市町村は知名度ゼロ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:31:18.20ID:rEPBo3kT
>>828
周辺市町村も無理やり合併させられて今更山間部から批判が続出している日本一人口密度が低い県庁所在地とは大違いw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:38:09.41ID:oT5SejJw
富山市近郊の富を山間部に分けてるんだろ
独り占めしてる器の小さい県庁所在地とはワケが違う
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:42:06.55ID:jCiJc9wF
>>830
富を分けるどころかストローされるわ、補助金減額されてるから不満出てるんだろ?
もっと頭使おうなw

八尾は富山市と合併してからおわらの知名度も下がった。今回の視察でも八尾に行けばいいのに立山町行くアホ市長
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 02:58:45.76ID:nttxNjYx
>>814
やっぱ金沢の都心立地の銀行って少ないな、
金沢人の地元age大甘の基準(駅西〜鞍月付近や金沢城の周囲まで都心と言ってた)では都心のつもりなんだろうけど、
田畑に囲まれた駅西の鞍月方面とか、クマが出そうな金沢城裏なんかはどう見ても郊外だぞw

それと店舗数だけじゃなく、資金流用量でも新潟と金沢とじゃ差が大きいぞ。
預金額は人口にほぼ比例するが、貸付額は拠点性で差が現れるんだよな。
ちなみに合併前から、それもバブル前の景気がそんなに良くない時代でも、
新潟市は2兆円を超えてたが、金沢市は1兆5千万円程度だったが、北陸地方建設局と大手ゼネコンの存在が大きいな。
当時、東京以北で2兆円を超えた都市は、札幌・仙台・新潟だけだったからな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 04:50:37.36ID:5w67LNV+
金沢は釜山と仲良くしてなさい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:09:06.57ID:dH9i2kAh
>>832
八尾の知名度下がったとか誰が言ってんの?
補助金とか誰がどこから引っ張ってくるんだよ
産業もないようなところはもう町単独じゃ何もできない時代になってきてんのに 
本当に不満がある地域ってのは周辺市町村への影響なんて構わず大型商業の誘致合戦をしてるような地域を言うんだよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:59:54.45ID:vmid08Zt
富山市八尾町はNGT48中井りかの出身地
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 07:12:10.19ID:vmid08Zt
>>837
キモ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:29:55.65ID:m05vYqJr
>>833
お前の基準で金沢の中心部決められてもな。
鞍月は郊外でもいいと思うが、城周辺を郊外とは思わないが…
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:12:21.82ID:O8Jqq11r
新潟県庁は言わずもがな郊外。
朱鷺メッセも郊外との認識なら>>833の考えでいいんじゃない。
金沢駅西〜鞍月は郊外で朱鷺メッセは都心だとかって独自の考えを言いそうだが。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:53:06.52ID:ndlZ0LZ0
新潟中心部
●銀行
日銀新潟、三井住友信託銀行、三井東京UFJ銀行、
三井住友銀行、第四銀行、北陸銀行、北越銀行、
東邦銀行、みずほ銀行、みずほ信託銀行、
日本政策投資銀行、大光銀行、ゆうちょ銀行、
きらやか銀行、秋田銀行、新潟信用金庫、
三条信用金庫、新潟労働金庫、日本政策金融公庫
(19)
●証券会社
SMBC日興証券、みずほ証券、野村證券、
大和証券、丸三証券、三菱UFJ証券、東海東京証券、
岡三にいがた証券、第四証券、日産証券(10)


金沢中心部
●銀行
日銀金沢、三井住友銀行、三井住友信託銀行、
三井東京UFJ銀行、日本政策投資銀行、
あおぞら銀行、みずほ銀行、北陸銀行、新生銀行、
ゆうちょ銀行、北國銀行、富山第一銀行、富山銀行、
福井銀行、福邦銀行、金沢信用金庫、北陸労働金庫、
興能信用金庫、鶴来信用金庫、のと共栄信用金庫、
日本政策金融公庫(21)

●証券会社
みずほ証券、野村證券、大和証券、今村証券、
SMBC日興証券、三菱UFJ証券、ほくほくTT証券、
竹松証券、しん証券(9)

これでほぼ同じだと決着ついたじゃん
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:16:45.56ID:dH9i2kAh
>>842
金沢の銀行欄に信用金庫を多数あるのは意味ないだろ
あんなの合併が遅れればたくさん数があるのは当たり前
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:28:23.09ID:O8Jqq11r
>>843
だから… お互いの信用金庫抜いても数同じだろ…
変わらないのになぜ欲張る。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:39:42.57ID:dH9i2kAh
じゃあ信用金庫なんて最初から入れるなよ
のと共栄やら鶴来やら一般人すら口座つくるのためらうわ
元第二地銀も抜いてデカイ銀行だけにしとけ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:53:27.72ID:ndlZ0LZ0
新潟資本の証券会社が無いって中核市以下www
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:53:28.21ID:n06mn68F
まぁ大差ないしどうでもいいか。
新潟県の証券会社は長岡市>新潟市なのな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 12:18:13.41ID:qlcMcNTn
>>849
河北門、石川門の対角にある玉泉院丸口には門が無いので実質裏側なんだけど
玉泉院丸口の先は四高記念公園、さらにまっすぐ行くと香林坊交差点なので
繁華街を起点とすると裏側と言えるかどうか?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 12:38:33.67ID:zfVVElpd
>>842の銀行から信金を削除
三井東京UFJ銀行はありません。三菱東京UFJ銀行は今月から三菱UFJ銀行に改称しました。
新潟中心部の銀行・労金・政策金融公庫
日銀新潟、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行、
三井住友銀行、第四銀行、北陸銀行、北越銀行、
東邦銀行、みずほ銀行、みずほ信託銀行、
日本政策投資銀行、大光銀行、ゆうちょ銀行、
きらやか銀行、秋田銀行、新潟労働金庫、日本政策金融公庫

金沢中心部の銀行・労金・政策金融公庫
日銀金沢、三井住友銀行、三井住友信託銀行、
三菱UFJ銀行、日本政策投資銀行、
あおぞら銀行、みずほ銀行、北陸銀行、新生銀行、
ゆうちょ銀行、北國銀行、富山第一銀行、富山銀行、
福井銀行、福邦銀行、北陸労働金庫、日本政策金融公庫
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:04:32.20ID:LozjTH+U
もういいよ ろくに調べもせず思いだけで発言し馬鹿にされる

まさにこれって井の中の蛙とまったく同じ構図
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 17:00:57.94ID:ndlZ0LZ0
尿潟人の考えだと皇居や新宿御苑は未開発のクソ田舎ってことだろ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:36:37.17ID:Ba5F0JVa
>>851
金沢の駅西は中心部ではなく郊外だろ。
0856855
垢版 |
2018/04/19(木) 19:19:46.43ID:Ba5F0JVa
>>855の一部修正
駅西部分は広場以外にも一部街区が入ってるな。パークビルや北國銀本店の場所は中心市街地のエリアから外れてる

金沢市の中心市街地 860ha(駅西は一部分のみ)
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/18304/1/290324-2.pdf

新潟市の中心市街地 261ha(万代島含む)
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/tokei/machisai_top/chuukatsu.files/02chapter2.pdf
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:44:38.52ID:hyg+VaVv
>>842
だ〜〜か〜〜ら、同一銀行の支店まで網羅されてないだろ。

新潟市は第四銀行や北越銀行などを筆頭に中心街に同一銀行の支店が金沢より多く立地している。
都市銀行・信託銀行も合併によってサテライト支店として多くの銀行が存続している。
これらの数は金沢より多い訳で、総合的には金沢を圧倒しているぞ。

店舗数より重要なものとして、拠点性が表れる資金量・貸付額金沢より遥かに多いぞ。
金沢にはない大手総合商社や大手スーパーゼネコンの存在がこれらを大きく押し上げているぞ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:49:56.01ID:wWF56ZaD
古町の繁華街としての地位が落ちぶれる一方だからな
入れ替わりでオフィスが増えてるわけでもないし
ただただ衰退するしかないのが現実
空きビルに区役所入れて再開発ビルに市役所移転なんて余程だわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:53:54.23ID:qtBGo3qo
新潟県は酒好きが多いから赤羽のように居酒屋🍺🏮が必要じゃないか
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:54:17.81ID:hyg+VaVv
>>853
皇居や新宿御苑:高層ビル群に囲まれた都心のオアシス

キム沢城裏:クマやイノシシが出没する秘境スポットwwwww

鞍月村周辺:県庁、NTT,大型病院だけ目立つが、あとは田畑と倉庫と住宅がポツポツw

新光町周辺:県庁、国の出先機関(北陸信越の本局)、各政党県本部、公益法人県本部、
         放送局、大型病院、大型SC、ラウンドワン、ホテルなどが立地
         周囲は信濃川と住宅街に囲まれてる。(女池上山も開発されて大きく変貌)

鞍月は郊外、新光町は副都心だな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:55:31.79ID:qtBGo3qo
>>859
つーか金沢市の奴が一方的に新潟を敵にまわして変なスレを立てて荒らすのが悪いんだろ!
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:56:03.83ID:ndlZ0LZ0
>>857
信用金庫はダメで支店数はカウントするって意味わからんだろwww
お前の都合で勝手にきめたデータなんて誰も信用しない
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:29.50ID:qtBGo3qo
>>819
新潟市民と金沢市民は似たり寄ったり
なぜ同じ県民である新潟県民である俺をムラカミとか基地外とか言ってるんだ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:01:32.23ID:hyg+VaVv
ムラカミとか基地外とか言ってるのは金沢人
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:05:05.14ID:DYZhX/Ps
>>681
お前、人のツイッターを5ちゃんねるに後悔してんじゃーよ
お前が個人情報を漏らしてんだろいが
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:09:53.13ID:gijKOq2B
>>866
富山出身の新潟在住ブロガーだよね
自作自演が涙ぐましい
やたら言うことが無粋なのも納得w
金沢人ではない
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:32:17.52ID:qtBGo3qo
>>864
尿潟のコピペがうざい件とか新潟と青森どっちが田舎とか
お前ら金沢市民が米山知事のツイッターを批判して新潟県のイメージダウンにしてるんだろうが!
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:18:32.91ID:gijKOq2B
>>870
へー自分でスレ建ててんのに
米山知事は誰がどう見てもどうしようもないんじゃ?w
新潟が自滅してるだけだよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:14.13ID:qtBGo3qo
>>871
スレを立てて荒らすのが金沢市民くせにすぐ人のせいかよw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:57.92ID:F0TCJrod
>>863
地銀の支店は使う可能性あるが信用金庫なんて絶対取引せんわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:50:32.36ID:dc47nnuv
>>872
一時期仙台をこき下ろすスレが乱立してたけどお前だろムラカミ
いくら目の上のたんこぶだからってそういうことをしてるから信用されない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:34:55.62ID:qtBGo3qo
お前は都合が悪くなるとすぐ嘘を着く奴だなw
新潟市民に成り済ましてムラカミとか行ってるのか
キモいんだよ新潟のストカーが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:41:23.24ID:qtBGo3qo
>>875
尿新潟コピペの東三条は確かにウザい
こいつの荒らしは完全に異常w
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 06:28:31.91ID:hvEm4HG/
>>868
思ってた以上にまだ田んぼがたくさんあるんだね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 10:16:40.41ID:dj+1Tzdt
>>868
どっちも駐車場だらけでワロタ
こんなん郊外以外無理だろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:54:41.03ID:tKUK7+kC
金沢で伸びてるオフィス需要って不動産と飲食物販関連だから観光人気と連動してる
製造業とか地元民相手の業種ではないので需要の種類は脆弱
新幹線前みたいにいつ廃れてもおかしくない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:21:38.05ID:EKX7aNF+
>>882
CBREの去年9月のレポート(公開は今年2月)だと金沢に進出を希望している企業の業種は「IT、建設、教育、医療等」ってなってて
高収益の業種として大体納得できるけれど、逆に低単価低収益の飲食業者が賃料の高い中心部にオフィスを構える余裕があるだろうか?
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/market_trend-q4-2017-kanazawa
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:26:54.10ID:tKUK7+kC
>>884
その辺の業種こそ市内じゃなくてもいいだろ
市内にオフィス構える意味は取引先への信用、悪く言うとハッタリの意味合いも強いからね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:34:59.63ID:EKX7aNF+
>>885
継続的な調査を基に現況を伝えるレポートを、調査に拠らない思い込みで否定することに何の価値があるんですかね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:36:46.22ID:tKUK7+kC
>>886
以前金沢のオフィス需要の内訳は不動産、飲食物販関連が多いという新聞記事が出てたぞ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:39:16.37ID:XAypqicE
新潟市の古町も自営業で店をやれよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 14:11:08.94ID:hvEm4HG/
>>878
要は需要が無いってことだね
県庁移転してもう何年だよって話
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:15:25.42ID:9vbELwGe
>>890
違うよ。県庁移転・県立中央病院の建替・幹線道路(畑のど真ん中・新県立中央病院横)の都市計画も決定し、これから市街化区域に移行していくんだよ。

http://www.senmonshi.com/archive/02/02D9RJix58YD4Z.asp
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:16:38.81ID:9vbELwGe
>>891に関連づけて
2017年9月23日 北國新聞 朝刊

金沢駅西地区の区画整理事業について

石川県議会議員 金原博
金沢駅西地区は、かつては黄金の稲穂が波打ち、カエルが鳴き、小川には小魚の泳ぐ静かな田舎だった。それが瞬く間に金沢の副都心として人口10万をはるかに超え、さらに増え続けている。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:28:50.38ID:zCTmhZwg
新潟は私立大学でも招致しないと大学生がどんどん減るぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:43:14.18ID:SC2vS7cY
専門学校-都道府県別専門学校数
https://data.gakkou.net/sh29_a01/


石川は岩手と同じ規模(笑)
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:53:37.69ID:w0auuqE8
専門学校くらいだとわざわざ富山や福井から金沢へ行こうとはならんからな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:54:25.53ID:yROtrAIu
>>894

大学学生数
新潟県 30,588人
石川県 29,016人

新潟県の規模だと現状の倍はいないと若者が流出していくな。
まあ実際には富山にすら吸収されてるけどw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:12:04.35ID:zCTmhZwg
だから新潟大学か専門学校に行く人が多いんだよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:34:08.00ID:68Lb0Yzd
ハイアット金沢に大きなタワークレーンが5基も出現してた。結構圧巻。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:12.55ID:tzMC4VP+
>>897
脳内ソース出せよチビキム
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況