X



【人権推進】北九州スレッド31【開発推進】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 11:50:54.43ID:3fNkJWhf
春のフレッシュマン特集みたいなw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 11:52:43.88ID:nrggHIVh
どんな馬鹿でもひたすらやってればカメラもPCも文章もうまくなるだろうなw
下積み頑張れw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:44:51.59ID:Ny7PdHpr
やっぱ癪に障ってるんだなwwwwwwwwwwwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:18:33.41ID:WsvhVq+v
経済部ノート 新入社員
https://mainichi.jp/articles/20180418/ddp/018/070/025000c
「とてもうれしい。夢を見ている感じ。人に優しいロボットをたくさん作りたい」
 2日に安川電機の本社(北九州市)で開かれた入社式に出席した中国籍の新入社員、李尚寧(
りしょうねい)さん(27)は、少しつたなさの残る日本語で抱負などを語ってくれた。中国で勤めて
いたお菓子工場の自動包装ロボットに感銘を受け、日本の大学院に留学して念願をかなえたという。私
も15年以上前に同じような年齢で入社したのだが、彼のような初々しさとは無縁だったので、その姿
がまぶしく見えた。 安川電機は、世界的な生産自動化の流れで産業用のロボットやモーターの販売が
好調だ。2018年2月期の業績は過去最高となった。この流れは今後も強まる見通しで、国内製造業
の中でも最も将来性があると言っても良い。 それでも仕事を外から眺めるのと、中に入ってやるのとでは
、見える景色や印象はまったく違ってくると思う。入社時に思い描いていた夢とかけ離れた現実に直面
するかもしれない。そんな時も私に語ってくれた原点を忘れず、頑張ってほしい。【高橋慶浩】
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:49.77ID:mNIa3Svg
肝心の制御理論が書いてないなw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:12:02.84ID:WHkqcdfQ
やはり九州の貿易黒字を支えているのは北九州地域の自動車産業でしたね!
輸出総額と貿易黒字が過去最高に 自動車輸出は2兆円超 17年度九州貿易概況
http://qbiz.jp/article/132133/1/
 門司税関が18日発表した2017年度の九州経済圏(九州・山口・沖縄)の貿易
概況は、輸出総額が8兆8607億円(前年度比13・7%増)で2年連続のプラス、
輸入総額が6兆7582億円(16・7%増)で4年ぶりのプラスだった。輸出から
輸入を差し引いた貿易収支は2兆1025億円(4・9%増)の黒字だった。輸出総額
と貿易黒字額は、比較可能なデータがある1979年度以来、過去最高となった。輸出は
、自動車が2兆1281億円(9・9%増)で初の2兆円超え。米国向けが6573億
円(11・1%増)、中国向けが4283億円(19・7%増)といずれも過去最高だった
。スマートフォン需要の高まりで半導体関連も好調で、電子部品8175億円(15・6
%増)、製造装置7741億円(26・5%増)と過去最高を記録した。輸入は原粗油が
1兆3522億円(28・5%増)、石炭が5971億円(30・6%増)といずれも
4年ぶりのプラスだった。17年3月は、輸出総額7822億円(前年同月比5・9%減)
、輸入総額5765億円(1・8%減)だった。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:16:31.25ID:VrBUCWuj
> スマートフォン需要の高まり

スマホアプリシリコンバレー(爆笑)
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:06:39.58ID:WHkqcdfQ
スターバックス/JR九州とライセンス契約、1号店は小倉駅ビルに
https://www.ryutsuu.biz/store/k041926.html
スターバックス コーヒー ジャパンとJR九州ファーストフーズは、ライセンス契約を締結し、駅構内
やJR九州グループ内施設を中心に店舗展開を行う。1号店は5月2日に小倉駅ビル内(アミュプラザ小倉
)に出店する。駅に直結しており、通勤・ショッピング途中など様々なシーンで利用できる。従来の
直営店舗と変わらず、高品質のコーヒー、サービス、空間を提供し、サードプレイス(家庭、職場・
学校などに次ぐ第3の生活拠点)として、くつろげる空間作りを目指す。共通の価値観・マインドを持
ちクオリティに強いこだわりのある両社の取り組みにより、小倉駅ビル内への出店を皮切りに、今後も駅
、JR九州グループ内施設での出店を展開する。ライセンス契約は、今回で6社目。2004年2月に
ライセンス1店舗目をオープンし、空港X線ゲート内、JR東海新幹線改札内、JR東日本在来線改札内、
書籍店内、企業内、病院内、大学キャンパス内など全国で95店舗出店している(2018年3月末時点)
スターバックス コーヒー アミュプラザ小倉店
住所:福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1
営業時間:7時〜22時
席数:61席
店舗面積:170.81m2
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:11:09.27ID:WHkqcdfQ
北九州マラソン2019 来年2月17日に開催 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20180419/ddl/k40/050/513000c
北九州市は17日、「北九州マラソン2019」の開催日を来年2月17日とすることを発表した。
市などで作る実行委員会開催後に、参加者や大会運営ボランティアを7月中旬ごろに募集する予定。
 市制50周年を記念して14年に始まり、6回目となる。今年2月にあった18年大会は、
フルマラソンや2人1組でたすきをつないで42・195キロを走る「ペアリレーマラソン」など
3種目に過去最多の計1万2377人が参加。フルマラソンには「公務員ランナー」として活躍する
川内優輝選手(31)が招待選手として出場し優勝した。【宮城裕也】 〔北九州版〕
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:38:00.92ID:o1DzmQWS
>>74
第一生命の建物や新小倉ビルも取り壊すんですね?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:08:14.10ID:sw7MSMY/
日本文化を体験 女子7人制ラグビーの仏代表メンバー [福岡県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/409990/
 21、22日にミクニワールドスタジアム北九州(小倉北区)で開催される女子7人制
ラグビーの国際大会「HSBCワールドラグビー女子セブンズシリーズ北九州大会」に
出場するフランス代表の選手ら21人が19日、小倉城庭園(同区)で、2グループに分
かれ着付けと生け花を体験した。県文化振興課の企画で、着付けを楽しんだ選手や
スタッフは8人。それぞれ着物に身を包むと、小倉城や庭園を背景に記念撮影を繰り返
した。一方、生け花には選手ら13人が挑戦。講師からおもてなしの精神について説明
を受けた後、用意された6種の花を慣れない手つきで生けていた。着付けを体験した
クロエ・ペレ選手は「着るまでが大変だけど、着たらすごく美しい。トレビアン(素晴らしい)
」と笑顔だった。=2018/04/20付 西日本新聞朝刊=
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:14:26.48ID:I2aCAm+L
悔しさでいっぱいw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:08:02.39ID:sw7MSMY/
小倉、黒崎の繁華街の接待利用9倍106社 北九州市内の企業調査 「工藤会壊滅作戦奏功」
http://qbiz.jp/article/132243/1/
北九州市内の企業500社を対象にした暴力団などに関する2017年度のアンケートで、小倉と黒崎の繁華街
を接待などで利用しているとした企業が、前回調査(15年度)の12社から約9倍の106社に増えたことが分か
った。市安全・安心相談センターは「14年に福岡県警が始めた特定危険指定暴力団工藤会(同市)の『壊滅作戦
』が奏功している」と分析している。アンケートは市や県警などでつくる「市暴力追放推進会議」(187団体)が01
年度から隔年で実施。今回は昨年11〜12月に行い、212社から回答を得た(回答率42.4%)。
接待に関する質問は前回から追加。2年前に比べ、小倉と黒崎の繁華街を利用する企業が急増し、「暴力団の
影響力を強く感じ、接待などで利用しづらい」と回答した企業は前回の82社から9社に激減した。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:52:15.30ID:AeSposif
テレ朝 把握後報道せず 福田氏はなお否定、世間とずれ 4/20(金) 7:03配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000513-san-soci

財務省の福田淳一事務次官(58)による女性記者へのセクハラ問題をめぐり、テレビ朝日が19日未明、被害者は自社の女性社員であることを会見で明らかにした。
福田氏はなおもセクハラを否定するが、世間との感覚の「ずれ」を指摘する声は強い。
一方、会見では女性社員が、発言を隠し録りした音声データを第三者である週刊新潮に提供していたことが明確になった。セクハラ告発が目的とはいえ、報道の倫理を侵すことにならないのか。識者の間でさまざまな意見が上がった。

■「辞任でも救済されず」

「どういう調査をしたか知らないが、(会話の)全体をみればセクハラに該当しないことは分かるはずだ」

19日朝、福田氏は記者団からテレビ朝日が女性社員のセクハラ被害を公表したことについて問われると、自身のセクハラ行為を改めて否定した。

こうした対応について、セクハラに詳しい大阪大の牟田和恵教授(ジェンダー論)は「そもそも発言の根底には、エリートの立場を利用し、誰も自分には
(以下略)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:57:07.83ID:N6E4uIeX
黄砂注意報。
洗濯物を室内に引き上げて、マスクをするように。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:58:13.09ID:sw7MSMY/
2兆円超え九州輸出産業の要ナンバーワン自動車生産拠点!!!
北部九州自動車産業アジア先進拠点推進フォーラム開催
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/39826.pdf
福岡県では、産学官が一体となって、「北部九州自動車産業アジア先進拠点推進構想」に取り組んでいます
4月25日(水曜日)、これらの関係者が一堂に集い、北九州市小倉北区「リーガロイヤルホテル小倉」において
、標記フォーラムを開催します。今回は、特別講演として、「アイシングループの電動化への取組み」と題し、
アイシン精機株式会社の専務役員である仕明真人(しめい まさと)氏に、同社の開発戦略、電動化への対応
等についてお話しいただきます。また、北部九州の自動車メーカートップによる今後の事業展開の方針説明
や、新技術・新製品開発に挑戦する地元企業の取組報告などを行い、地元企業の開発力向上の機運を高め
、開発・設計から生産までを担える拠点としてさらなる成長を目指してまいります。
日時:平成30年4月25日(水)14:00〜
場所:リーガロイヤルホテル小倉4F「ロイヤルホール」
北九州市小倉北区浅野2−14−2
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 19:28:32.26ID:sw7MSMY/
北九州市の不動産中央情報センター、5月に本社移転
http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/CJSN2018042002.html?iref=andM_living_jutakulist
74年に福岡県北九州市で創業し44年の歴史がある不動産中央情報センター(濱村美和社長)は
5月7日に本社を新築移転する。新本社は現本社から小倉駅方面へ約180m先に位置し、
モノレール片野駅徒歩2分の場所に立地。4階建ての本社にはアパマンショップ北九州本店(本社
1階)が入るほか、応接スペースやセミナールームも充実。営業部門フロアでのフリーアドレス導入
集中スペースの設置など、社員間のコミュニケーション促進や業務効率化を目指す。
 新本社の所在地は、北九州市小倉北区東篠崎1の3の13。電話093(931)1000。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:43:59.94ID:HEr110as
徳川家康も愛用した
「小倉織」守れ 組合発足、ブランド申請へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29662310Q8A420C1LX0000/
 伝統工芸の小倉織ブランドを守ろう――。北九州地域を発祥とする織物の作家らが協力し、
「小倉織協同組合」を設立した。同組合が特許庁に地域団体商標の登録を申請し、組合員以外は無断で
小倉織を名乗る商品やサービスを売り出せないようにする。
 小倉織は鮮やかな縦じまが特徴で、江戸時代に豊前小倉藩の特産品として全国に普及。昭和初期に
いったん途絶えた後、染織家の築城則子氏が製法を復元するなどしてホテルの内装や雑貨…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:01:08.21ID:HEr110as
>>47関連記事
安川電機、環境エネ事業の売上高360億円 洋上風力需要が追い風
http://qbiz.jp/article/132331/1/
 安川電機(北九州市)は20日、風力発電を中心とした「環境エネルギー事業」の2021年2月期の売上高が
18年2月期比2・2倍の360億円規模になる見通しを示した。脱原発を目指し再生可能エネルギー導入に
積極的な台湾など、洋上風力発電への投資が世界的に活発化する中、需要を取り込み事業拡大を図る。

 同社は10年に風力発電事業に参入し、発電機やコンバーター(電力変換装置)を生産している。後発メーカー
として他社に先行を許していたが、14年に買収したフィンランドの風力発電部品メーカー「スイッチ・エンジニア
リング」を足掛かりに、営業強化や買収先と自社技術の融合を進めた。その結果、三菱重工とデンマークの
洋上風力発電設備大手「ヴェスタス」の合弁会社や、中国の「ゴールドウインド」と取引を果たすなど、販売量は
大幅に伸び、洋上風車の発電機では世界シェアの35%を持つまでに成長した。安川電機によると、世界の
洋上風力発電の出力は合計で50ギガワット程度。コスト削減を目的とした施設の大型化が世界的に進んで
いるほか、25年までに原発を廃止する方針の台湾では洋上風力発電所の建設計画が相次ぐなど「今後も年率
10%超の成長が見込める」(同社)という。 扇博幸システムエンジニアリング部長は「欧州やアジア、ブラジル
でも洋上風力は伸びる見通しだ。風力関連メーカーなどへの売り込みに注力したい」とした。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:23:05.71ID:HEr110as
ラグビー
7人制女子 長田選手が日本代表に /福岡
http://mainichi.jp/articles/20180421/ddl/k40/050/508000c
 北九州市は20日、7人制女子ラグビー日本代表に小倉北区出身の立正大2年、長田いろは選手(19)が選出されたと発表した。
 長田選手は21、22日にミクニワールドスタジアム北九州で開かれる「HSBC ワールドラグビー女子セブンズシリーズ北九州大会」
のメンバーに登録された。
〔北九州版〕
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 06:58:52.85ID:mHd8rqpw
「ニッポン」コールで沸く ラグビー女子セブンズ開幕 北九州 [福岡県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/410489/
女子7人制ラグビーの世界大会「HSBCワールドラグビー女子セブンズシリーズ北九州大会」が開幕した21日、会場のミクニワールドスタジアム北九州(小倉北区)には多くの観客
が詰めかけ、12カ国が繰り広げる熱戦を楽しんだ。この日午後のニュージーランド戦で、日本代表選手がピッチに立つと、スタンドからは「ニッポン」コールが湧き上がった。戸畑高
(戸畑区)の応援部12人は裸足に学ラン姿で応援。松田萌愛(もえ)団長(3年)は「日本代表を後押ししたい」と声を張り上げた。
 初めてラグビーを観戦した小倉北区の中橋継興(つぐおき)さん(73)は「激しいタックルで倒れ込む選手もいた。目の前で見る世界レベルの激戦は驚きばかりです」と試合
に見入っていた。 最終日の22日には、決勝トーナメントと順位決定戦の計16試合がある。
=2018/04/22付 西日本新聞朝刊=
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:04:54.74ID:mHd8rqpw
カッコイイ!
『銀河鉄道999』がモデル? 駅ビルから空へ滑り出す近未来的モノレール、なぜ誕生
https://trafficnews.jp/post/80281
北九州モノレールの小倉駅は、駅ビル正面の大きな開口部から軌道(線路)が延びる珍しい構造です。
駅ビルから顔を出し、駅前の上空高くを走っていくその姿に「近未来的」との声も。なぜこのような
構造になったのでしょうか。北九州モノレールの小倉駅は、JR小倉駅ビル正面の大きな開口部にホーム
があり、そこから軌道(線路)が駅前の上空へと続いています。駅の高さとしては、駅ビルの4、5階
部分にあたります。北九州モノレールを運行する北九州高速鉄道(北九州市小倉南区)は、「駅ビル内に
ホームがある路線はほかにもありますが、通常は建物の側面から乗り入れる構造でしょう。小倉駅の
ように駅ビルの正面から乗り入れるのは珍しく、以前から『近未来的』といわれてきました」と話します
。市の観光情報を紹介する媒体などにも、駅を出るモノレールのイメージがよく使われるそうです。
北九州モノレールを運行する北九州高速鉄道(北九州市小倉南区)は、「駅ビル内にホームがある路線は
ほかにもありますが、通常は建物の側面から乗り入れる構造でしょう。小倉駅のように駅ビルの正面
から乗り入れるのは珍しく、以前から『近未来的』といわれてきました」と話します。市の観光情報を
紹介する媒体などにも、駅を出るモノレールのイメージがよく使われるそうです。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 08:19:10.23ID:2muhdLau
関門都市圏中枢拠点都市北九州市のターミナル駅小倉駅
【ジンバル作例】北九州市 JR小倉駅【PILOTFLY H2-45 FE24-105mm F4 G OSS】
https://www.youtube.com/watch?v=U5yEcfWDOsw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:48:56.22ID:2muhdLau
北九州の郷土料理 ぬか炊き、ぬか漬け!
【日本へ行きたい!】ぬか漬けを愛するドイツ女子
https://www.youtube.com/watch?v=cbbhF2tvE78
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 16:00:38.97ID:4KPQMt5b
なんでこんな北橋にすり寄ったスレタイになってんだ?
雑談スレと見分けがつくようにしてくれ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:05:31.19ID:UcTGHyRi
日本遺産「関門」を学ぶ フィールドワークも 来月12日〜6月2日 27日締め切り /福岡
http://mainichi.jp/articles/20180424/ddl/k40/040/348000c
 日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡〜時の停車場、近代化の記憶」を学ぶ北九州市立大の公開講座が
、5月12日〜6月2日の毎土曜日に開かれる。構成文化財を巡るフィールドワークもある。定員40人
、締め切りは27日(当日消印有効)。 「関門」は江戸末期から昭和30年代に建てられた有形、無形
の文化財42件からなり、日本の近代化の歩みを体感できる。北九州市と山口県下関市が合同で申請し
、文化庁が昨年4月、日本遺産に認定した。南博・同大地域戦略研究所教授によると、講座は「地域の
宝に気付いていただき、活用を一緒に考えたい」と開く。南教授をコーディネーター、両市の専門家を
講師に▽日本遺産(5月12日)▽「関門」の構成文化財(19日)−−について学び、26日はフィ
ールドワーク、6月2日は「今後の展開」を考える予定。 第3回を除き午後1時〜2時半、北方キャン
パスで開催、第3回は午後1時〜4時半でJR門司港駅集合・解散。受講料は3000円(高校生以下
無料)、応募多数の場合は抽選となる。 申し込みははがき、ファクス、電子メールで、郵便番号、住所
、氏名、年齢、電話番号、「日本遺産『関門“ノスタルジック”海峡』を楽しむ 受講希望」を明記し〒
802−8577 小倉南区北方4の2の1、北九州市立大地域・研究支援課「公開講座」係(ファク
ス093・964・4221)へ。メールchiiki@kitakyu-u.ac.jp。問い合わせは093・964・
4194。【宮本勝行】 〔北九州版〕
 
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 06:26:46.15ID:LSSVs0+i
北九州空港の利用者最多 17年度、国際線新規就航が効果
http://qbiz.jp/article/132557/1/http://qbiz.jp/article/132557/1/
 北九州市は24日、2017年度の北九州空港の利用者数が前年度比17・2%増の164万4千人と、2年連続
で過去最高になったと明らかにした。韓国の格安航空会社(LCC)の新規就航などに伴い、国際線の利用者が
大幅に増えた。17年の同市への外国人観光客数も、前年比約2倍の68万2千人と過去最高を更新した。
 市議会の経済港湾委員会で市側が報告した。
 北九州空港は16年10月に中国・大連線が就航し、同12月には韓国・釜山、ソウル線の運航も始まった。
その効果で、17年度の国際線の利用者数は前年度比3・3倍の24万5千人と急増した。
 外国人観光客数は、市内のホテルや観光施設の利用状況などから市が独自に集計したもので、17年で
4年連続の最多更新。内訳を見ると、トップの韓国が前年比2・4倍の33万1千人(シェア48・5%)。
次いで台湾16万8千人(24・6%)、中国13万4千人(19・6%)などだった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 07:17:56.11ID:LSSVs0+i
新設のTOTOタイランド第3工場(仮称)は、同社の衛生陶器工場があるサラブリ県のヘマラート工業団地内に敷地面積約4万9000平方メートルを取得。生産能力は年間約45万台で国内外の同社ウォシュレット工場5カ所のうち、最小となる。
 同社は22年度に、海外のウォシュレット出荷台数で17年度比約3倍の年200万台以上を目指している。タイには同製品の部品メーカーが進出しており、将来はタイ国内の需要も見込めることから進出を決めた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 07:21:47.22ID:LSSVs0+i
TOTO、タイにウォシュレット工場 海外3カ所目
日米向け、需要増に対応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29785160U8A420C1LX0000/
 TOTOは24日、タイに温水洗浄便座「ウォシュレット」の工場を新設し、2020年4月に本格稼働
すると発表した。投資額は約37億円。ウォシュレットの海外工場はマレーシア、中国・上海に次ぐ
3カ所目で、当面は需要が堅調な日本と米国向けの輸出拠点にする。タイで温水洗浄便座の専用工場は
初めてという。新設のTOTOタイランド第3工場(仮称)は、同社の衛生陶器工場があるサラブリ県
のヘマラート工業団地内に敷地面積約4万9000平方メートルを取得。生産能力は年間約45万台で国内
外の同社ウォシュレット工場5カ所のうち、最小となる。同社は22年度に、海外のウォシュレット出荷
台数で17年度比約3倍の年200万台以上を目指している。タイには同製品の部品メーカーが進出して
おり、将来はタイ国内の需要も見込めることから進出を決めた。新設のTOTOタイランド第3工場(
仮称)は、同社の衛生陶器工場があるサラブリ県のヘマラート工業団地内に敷地面積約4万9000平方
メートルを取得。生産能力は年間約45万台で国内外の同社ウォシュレット工場5カ所のうち、最小となる
。同社は22年度に、海外のウォシュレット出荷台数で17年度比約3倍の年200万台以上を目指して
いる。タイには同製品の部品メーカーが進出しており、将来はタイ国内の需要も見込めることから進出を決めた。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:24:47.85ID:LSSVs0+i
九州・沖縄地場企業ランキング 平成30年4月24日 終値 時価総額 単位:百万円
1安川電機(北九州市)1,272,114
2TOTO(北九州市)1,077,816
3久光製薬(鳥栖市)763,222
4九州電力(福岡市)619,284
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:40:11.60ID:kjTExTio
Linuxは国を守る? 米軍で拡がるLinux採用
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/13

世の中にはさまざまなシステムが動いているが、一般に " ミッションクリティカル " と言われる
システムは、基本的に落ちてはいけないことが大前提となっている。したがってプロプライエタリ
(内部非公開)で完全な挙動の把握が難しいWindowsやMac OSよりもUNIX/Linuxの採用がず
っと多い。金融とか交通とか、社会インフラを直接支えるシステムではなおさらそうだ。Windows
で動作する旅客機とか、Macで稼働する原発とか、想像するだけでもおそろしい。

さて、ミッションクリティカルといえば防衛に関わる分野もそれに当てはまるだろう。昨年9月、米
空軍ではネバダ州の基地で無人機システムがマルウェアに感染するという、対外的にはかなり
みっともない事件が起こった。誰かがつなげたポータブルデバイスからウィルスがWindowsベー
スの地上制御システムに感染したのだ。空軍のセキュリティチェックの甘さとともに、ミッションク
リティカルなシステムにおけるWindowsの脆弱性が印象づけられた出来事でもあった。

以来、空軍ではWindowsからLinuxへのマイグレーション(移行)が続いており、くだんの無人機
システムも現在はLinuxベースに変わっている。そして空軍と同じ轍を踏まないようにしているの
か、6月8日、米海軍はメリーランド州にあるパタクセントリバー基地に置く無人機用垂直離着陸
システム(VTOL)をLinuxで構築するため、合計2,788万3,883ドルの契約をRaytheon Intelligence
and Information Systemsというコントラクタと交わした。同基地には168の無人機が存在するが、
これらで編成されたフリートによる110マイル四方におよぶ偵察がLinuxバックボーンで行われる
ことになる。システム構築完了は2014年2月を予定している。

このケースのようにセキュリティ上の課題から、米軍ではLinuxへのマイグレーションが続いてい
る。とくに無人機の制御のようにミスが許されない分野でのリプレースはこれからも進みそうだ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:17:02.89ID:vp6m36s5
夏目三久 かつてのセクハラ被害告白「黙認こそがセクハラをはびこらせる」 4/25(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000090-spnannex-ent

フリーアナウンサーの夏目三久(33)が25日、キャスターを務めるTBS「あさチャン!」(月〜金曜前5・25)で、
かつて自身が受けたセクハラ被害について明かした。

番組は、テレビ朝日の女性記者が財務省の福田淳一前事務次官からセクハラ被害を訴えている問題に関
連し、省庁や地方議会でのセクハラ被害の実態を特集した。

そんな中、夏目アナは「今回のセクハラ報道を受けて、私もいろいろ考えるきっかけになった」と切り出し、
「かつて取材相手からセクハラとも取れる言葉を受けたことは度々ありました」と自身もかつてセクハラ被害
に遭っていたと明かした。その取材相手は「取材する側も皆が“そういう人なんだな”と諦めていた」と常習者
だったようで、夏目自身も「声を上げることで“仕事ができない”“心が弱いやつ”と思われるのが怖くて。その
時はみなが黙認しているという空気が出来上がっていた」と回顧した。

「今回の報道をきっかけに、黙認こそがセクハラをはびこらせている一番の大きな要因になっているのかな
と、思いました。女性、男性ともに、一人一人がこのセクハラ問題を考えて、根本から意識を変える、そういう
時代に来ているのかなと、強く思いました」と持論を展開。さらに「声を上げてはいけないと思わずに、相談す
ることが大事ですね」と続けた。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:49:02.39ID:FXGx+2qf
TOKIOの山口達也容疑者、強制わいせつ容疑 2018年04月25日
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180425-OYT1T50067.html

女子高校生にわいせつな行為をしたとして、警視庁が、ジャニーズ事務所所属の人気アイドル
グループ「TOKIO」の山口達也容疑者(46)(東京都港区)を強制わいせつ容疑で書類送検して
いたことが捜査関係者への取材でわかった。

その後、示談が成立し、女子高生は被害届を取り下げたという。

捜査関係者によると、山口容疑者は2月下旬、港区の自宅マンションで、知人の女子高生の体
を両手で押さえつけたり、無理やりキスしたりした疑い。

警視庁の調べに対し、山口容疑者は当初、「酒に酔っていて覚えていない」などと供述したが、
その後に大筋で容疑を認めたという。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 04:56:28.13ID:6/GJtdy/
Twitterが乗っ取られたときの確認・解除方法の全手順、マカフィーが解説 2018年4月25日
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1119002.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1119/002/mcafee.png

「Twitter乗っ取り被害にあったときの確認方法・解除法の全手順と予防策」を、マカフィー株
式会社が4月24日付の公式ブログで解説している。

これによると、「乗っ取り」には、1)ID・パスワードを盗まれて第三者にログインされる場合、2)
連携アプリが勝手にツイートを行う場合――の2つのパターンがあるという。マカフィーによる
と、ID・パスワードを盗まれて乗っ取られるケースは少なく、実際には連携アプリが原因のケ
ースがほとんどだとしている。

同ブログでは、自身のTwitterアカウントが乗っ取られているかどうかを、ツイート履歴やログ
イン履歴で確認する手順から始まり、パスワードの変更方法や連携アプリの解除方法などを
説明。さらに、乗っ取りを予防してTwitterを安全に使うための心得や、セキュリティを強化す
る二段階認証の設定方法などについても紹介している。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 06:54:08.27ID:htrp4hu1
>>117関連記事
九州の自動車生産140万台超 輸出向け好調、過去2番目の水準 北九州で産学官フォーラム
http://qbiz.jp/article/132665/1/http://qbiz.jp/article/132665/1/
 自動車産業の振興を目指す産学官組織「北部九州自動車産業アジア先進拠点推進会議」は25日、
北九州市でフォーラムを開き、2017年度の九州の自動車生産台数が過去2番目の140万4千台
だったことを明らかにした。輸出向け生産などが好調で、全体を押し上げた。九州に生産拠点を構える
自動車メーカー4社のうち2社が前年度を上回った。トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は前年度比
5・3%増の36万8千台。スポーツタイプ多目的車(SUV)人気が追い風となり中国を中心に
アジア向けが伸びた。ダイハツ九州(大分県中津市)は9・5%増の38万7千台と、モデル変更した
車種が好調だった。日産系2社は前年割れだった。 各社は世界的な電気自動車や自動運転の普及に
身構える。トヨタ九州の金子達也社長は「自動車業界は100年に1度の大変革期。変化について
いけるよう今後も地域の皆さんと一緒に進みたい」と語った。 (具志堅聡) 
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:55:41.32ID:htrp4hu1
>>138関連記事
今や日本の主要自動車生産拠点となっている北九州都市圏域!!!
九州自動車生産140万4千台 17年度、過去2番目の水準
日産・無資格検査問題が影響も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29841240V20C18A4LX0000/
 九州に拠点を持つメーカー4社の2017年度の自動車の生産台数が3年連続で前年度を上回り、140
万4千台に上った。16年度比3%増で過去2番目の水準。アジア向けの輸出が好調だった。無資格検査
問題などが影響した日産自動車九州(福岡県苅田町)は生産台数を減らした。18年度は日産勢の回復
などで増加が続きそうだ。日産自動車九州は16年度より1千台減少し、約49万3千台だった。当初
は50万台を見込んでいたが、17年9月に発覚した無資格検査問題で生産と出荷を一時停止。2月まで
生産スピードの低下を解消できなかった。日産車体九州(同県苅田町)も無資格検査問題が影響し、
7%減の15万6千台。2社とも輸出比率は7割超。国土交通省は無資格検査を国内向けのみで対象と
して問題視したが、「輸出向けも混流生産しているため影響が大きかった」(日産車体九州)。トヨタ
自動車九州(同県宮若市)は昨年、主力の高級ブランド「レクサス」をマイナーチェンジ。世界的に
多目的スポーツ車(SUV)の人気が高まっており、中国をはじめとしたアジアや北米向けの輸出が
好調だった。6%増の約36万9千台を生産し、過去3番目の水準となった。ダイハツ九州(大分県中津市
)は「ミラ イース」などの人気車種をマイナーチェンジ。国内の軽自動車市場が拡大していることも
追い風に、約38万7千台と10%伸ばした。九州の自動車生産はエコカー補助金などの効果で過去最高
の141万6千台を記録した12年以降減少したが、輸出の好調などで14年を境に再び増加に転じている
。北九州市で25日、福岡県や九州の自動車メーカーなどでつくる「北部九州自動車産業アジア先進拠点
推進会議」の総会が開かれ、4社の数字が出そろった。同会議会長の小川洋福岡県知事は同日の
フォーラムで「世界各国の拠点との競争が激しさを増す中、地元企業の参入を促して、自動車産業の
拠点として着実に発展を遂げられるように支援していきたい」と話した。世界的な環境規制の変化に伴い
、各国で電動化が進む。同会議は今年度、地元企業向けに電動部品の加工技術を学ぶ研究会を開くなど
で支援していくという。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 10:39:30.86ID:fLAmLy/E
ババを引くのは北九州w
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:53.12ID:g/2Ps7xV
久光製薬って本社東京だよな。
鳥栖は名前だけの「本店」で本社機能ないんじゃないか。
グーグルマップで見たら工場があるだけだし。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:31:15.85ID:htrp4hu1
北九州市水環境館リニューアル!あすオープン
https://www.myliving.info/areanews/24175/
老朽化した設備などの改修のため長らく休館していた既報の、紫江’s地下にある「北九州市水環境館」(
北九州市小倉北区船場町1-2)が、2018年(平成30年)4月27日(金)に開館する。(写真は4月13日撮影)
同じ日に、紫江’sの1階には既報の北九州初アウトドアストア「モンベル小倉店」もオープンする。水環境館
は、川・自然・環境についての理解を深め、楽しく遊んで学べる新しい水辺として建設された、紫川マイタウン・
マイリバー整備事業の中核施設だ。北九州市のシンボル河川である紫川の「今」の姿を眺めることができる。
また、北九州の環境の変遷や治水事業のあゆみを、さまざまな映像や展示物などで知ることができる。
北九州市の中心市街地を流れる紫川沿いに、川・自然・環境についての理解を深め、学べる施設として建物の
地下に整備され、直接、川の中を観察できる全国的にも珍しい施設で、小倉城周辺エリアにおける回遊拠点の
一つとなっている。今回、設備等改修工事にあわせ、飲食物販機能を創出するとともに、子ども連れや周辺
商業施設の買い物客、国内外の観光客がくつろげる空間の創出、屋内のスペースや屋外の水辺空間(紫川、
水上ステージ2箇所、カヌー艇庫等)を活用した新たな賑わいを創出することで、小倉都心部の更なる
につなげることを目的としている。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:43:43.08ID:dDWwYOAj
心にもないことをwwwwww
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:08:50.53ID:htrp4hu1
きょう受付開始!人気の北九州市「お試し
https://www.myliving.info/blog/24211/
大反響を呼んだ「テレビ東京」で先月放送された、既報(YouTube動画有り)の「厳選いい宿」特別編
〜おためし!移住体験〜「便利で暮らしやすい街No.1 福岡県北九州市」の番組最後に紹介された、
北九州市「くらし体験ツアー」2泊3日への参加者募集にはすごいスピードでモニターツアーの申し込
みがあり、あっという間に定員に達してしまったため、参加できなかった家族も多かったと思われる。
こういう北九州市への移住人気をさらに後押しするため、北九州市は本日2018年(平成30年)4月26日(木)
より、北九州市の暮らしが体験できる「お試し移住」の受付を開始した。こういう北九州市への移住人気をさらに
後押しするため、北九州市は本日2018年(平成30年)4月26日(木)より、北九州市の暮らしが体験できる「
お試し移住」の受付を開始した。こういう北九州市への移住人気をさらに後押しするため、北九州市は本日
2018年(平成30年)4月26日(木)より、北九州市の暮らしが体験できる「お試し移住」の受付を開始した。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:41:01.04ID:8K+9Y6CZ
自動小銃レンタルしてるの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:32:58.79ID:JvdRMmRq
急速に国際化が進む九州唯一24時間海上空港北九州空港!また国際定期便就航ですね♪
スターフライヤー、台北線レジャー客に的 10月28日就航
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29898570W8A420C1LX0000/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:51:49.66ID:gYn4M1TU
嘘なら本気で!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:19:36.59ID:JvdRMmRq
近未来駅 小倉駅 カッコ良すぎ!!!
【ジンバル作例】北九州市 JR小倉駅【PILOTFLY H2-45 FE24-105mm F4 G OSS】
https://www.youtube.com/watch?v=U5yEcfWDOsw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:33:01.49ID:JvdRMmRq
北九州初!神戸のワッフルケーキ専門店あすオープン
https://www.myliving.info/areanews/24234/
JR小倉駅アミュプラザ西館1Fに、神戸のワッフルケーキ専門店「エール・エル(R.L)」(北九州市小倉北区浅野
1丁目1-1)が、あす2018年(平成30年)4月28日(土)オープン予定だ。(写真は4月26日撮影)
小倉駅の小倉城口と新幹線口をつなぐ1階の通路沿いで、「ゴディバ(GODIVA)」のヨコのスペースに出店する
エール・エルは、建築設計事務所(株式会社新保哲也アトリエ)からスタートしたユニークなブランドで、デザイン
にこだわったものづくりが特徴のワッフル・ケーキの店だ。日本人の感性で新たに創り出したこだわりのワッフル
を販売し、他にないデザインでSNS映えもする。エール・エルは、福岡県内では博多阪急店と福岡三越店に次ぐ
3店舗で、北九州市内では初出店となる。小倉ターミナルビル株式会社は、アミュプラザ小倉とステーション
ホテル小倉の開業20周年記念イベント第4弾として、「エール・エル」オープン日の4月28日(土)から、
ゴールデンウイークフェアを開催予定で、「エール・エル」のほかにも、既報の「スターバックスコーヒー」の
新店オープンや、期間限定ショップなど沢山のイベントを用意している。(画像参照)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:10:41.34ID:JvdRMmRq
紫川マイタウン・マイリバー事業記念施設 水環境館 リニュアルオープン(動画ニュース)
http://rkb.jp/news/news/42743/
都心部を流れる紫川は、総事業費約3,600億円「紫川マイタウン・マイリバー整備事業」により、都心の
水辺空間として近年さまざまな整備が行われました。北九州市のシンボルリバーとして、市民に憩いと
潤いを提供しています。このエリアは、2007年度都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」(国土交通大臣賞/
主催:日本の景観を良くする国民運動推進会議)と、第25回ウオーターフロントセンター年次国際会議(
米国ボストン市)では「エクセレンス・オン・ザ・ウオーターフロント賞」(主催:米国NPO法人ウオーター
フロントセンター)の2つの賞に輝きました。商業・飲食施設、マスコミなどの情報発信施設、劇場・美術館
・図書館などの文化施設や行政機関、緑地・親水公園などの憩いの施設が集まった、都心のシンボルゾーン
です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 15:16:34.45ID:JvdRMmRq
鴎外、葦平、俊作、清張165点展示 7月8日まで、門司港・松永文庫 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20180427/ddl/k40/040/442000c
北九州市ゆかりの作家の作品を原作とする「映画資料展その1」が、門司区西海岸1の映画・芸能資料館「松永文庫」で開かれている。7月8日まで。
 市制55周年を記念して企画。資料がそろっていることなどを考慮し、ゆかりの作家を今回は森鴎外
、火野葦平、岩下俊作、松本清張の4人に絞った。それぞれが原作の「雁」「花と龍」「無法松の一生
」「ゼロの焦点」などのポスター51点やパンフレット、チケット、シナリオ、映画雑誌など計165
点が展示されている。 「砂の器」(松本清張原作)の撮影風景を写した写真、映画中のコンサート
シーン撮影用に作った小道具・聴衆用パンフレット、松永武室長に届いた「熱い絹」(同)の製作中止
を説明するはがきといった珍しい資料も展示されている。2枚の紙を貼り合わせたB0大の特大ポスター
、近くの店の広告を掲載した映画館のプログラムなど、往時をしのばせる資料も多い。 凪恵美学芸員は「
北九州市にちなむ作家の映画関連資料が、一堂に見られる機会はなかなかありません。花形のポスター
のほか興味深い資料もそろえました」と話す。今後も同様な資料展を順次開催する方針だ。 5月13日
まで、2月に亡くなった俳優の大杉漣さんをしのぶコーナーを設置。4月に亡くなった高畑勲監督を悼み
、ポスターコーナーも当面の間、設けている。午前9時〜午後5時。入場無料。月曜休館。
電話093・331・8013。【宮本勝行】 〔北九州版〕
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 15:39:45.92ID:JvdRMmRq
CNNで日本で最も美しい場所31選の河内藤園!!!
河内の「藤の花」シーズンにあわせて
『河内ウェルカム村』が期間限定でオープンします!
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000801413.pdf
八幡東区河内地区は、都会の近くにありながら、近代化産業遺産や自然を通じて
心豊かなになる贅沢な時間を享受できるエリアです。
特に、藤の花が咲き誇る4 月中旬から5 月上旬頃は、その美しい光景を一目見ようと
、最近では台湾・中国・タイのアジア圏や欧米等からのインバウンドを含め期間中約
5 万人もの観光客で賑わいます。
そこで、地区の賑わい拠点となる河内温泉「あじさいの湯」に、今年初めての試みと
して『河内ウェルカム村』を設け、九州国際大学学生による多言語による観光案内(
コンシェルジュ)やキッチンカー等による軽飲食の提供など、関係者が連携して
観光客の皆様を
おもてなしの心でお迎えいたします。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 15:45:22.60ID:JvdRMmRq
外国人観光客数が前年比95.4%増の過去最高を記録!!
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000801412.pdf
平成29年の本市への外国人観光客数は、68.2万人で、前年比95.4%
(33.3万人)増加となり、過去最高を記録しました。
平成29年に本市を訪れた外国人観光客数は、6年連続の増加となり、国の19.
3%を大きく超える前年比95.4%の伸びとなりました。
今回の大幅な増加は、近年の訪日旅行意欲の高まり、本市による韓国や台湾など
への継続的なセールスや官民一体となっての精力的なPR活動に加え、本市への国
際航空定期便の就航や大型クルーズ船の寄港が要因と考えています。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 07:26:44.31ID:mQn2TOHn
TOTO3月期決算、売上高過去最高 中国事業がけん引
http://qbiz.jp/article/132914/1/
 TOTO(北九州市)が27日発表した2018年3月期連結決算は、売上高が5923億100
万円(前期比4・4%増)、経常利益は543億7600万円(12・9%増)、純利益は
367億9800万円(11・6%増)だった。売上高、経常利益は過去最高を記録した。
 海外事業が好調で、売上高は前期比13%増の1379億円だった。特に中国関連が17%増の
719億円と全体をけん引した。
 また半導体製造装置向けを主軸とするセラミック事業も60%増の200億円と大幅に伸びた。
 一方で国内事業は伸び悩んだ。リフォーム向けは2%増の2901億円、新築向けは3%減の
1354億円だった。
 19年3月期の売上高は初の6千億円超えとなる6200億円を予想する。北九州市で会見した
清田徳明副社長は、18年度に過去最大の585億円の設備投資を行うことを明らかにし
「稼ぎながら先への投資をする年にする」と語った。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:04:31.63ID:mQn2TOHn
アントノフが北九州空港に無人機ガーディアンを輸送 Antonov An-124 Ruslan UR-82073 at Kitakyushu, 2018
https://www.youtube.com/watch?v=OKbSFUSNJ_U
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 05:14:34.03ID:/5DlNyDS
>>153記事
福岡)外国人人気の河内藤園、学生が観光案内
https://www.asahi.com/articles/ASL4X4CXGL4XTIPE00Y.html
 見ごろを迎えた河内藤園(北九州市八幡東区河内2丁目)に28日、市が九州国際大学と共に
観光案内ブースをオープンした。外国人客を相手に語学の堪能な学生が市の魅力を紹介する初めての
試みだ。園は広さ約3千坪。トンネル状の通路や藤棚で頭上に広がる藤の花を楽しめる。その様子が
インターネットで拡散されて外国人客にも人気が高まり、年間4万人ほどの来場者の半分を占めるまで
になった。渋滞緩和のため、2016年から入場制限を設けている。学生たちは近くの駐車場で、韓国
や香港、台湾などから訪れた客に園の入場制限や小倉城などのスポットについて説明した。高塚俊介
さん(3年)は「藤園だけでなく、北九州市全体のことを丁寧に説明したい」と話した。(狩野浩平)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 05:43:30.15ID:/5DlNyDS
小倉オクトーバーフェスト2018がGW開催中!
https://www.myliving.info/event/24307/
ドイツ直輸入の樽生ビールやおいしい料理を楽しめる、「小倉オクトーバーフェスト2018」がゴールデンウィーク
スタートの、昨日2018年(平成30年)4月27日(金)16時から、勝山公園大芝生広場(北九州市小倉北区城内
)で始まった。屋外で過ごす最高の季節に、青空の下、心地よい風に吹かれながら、サーバーから出たての
生ビールを味わう人で賑わっている。「小倉オクトーバーフェスト2018」は、入場無料で5月6日(日)までの
毎日11:00〜21:00(ラストオーダー21:00)開催中だ。オクトーバーフェストとは、ドイツ・バイエルン州の州都
ミュンヒェンの中心地にあるヴィーズンで毎年9月中旬から10月1週目の月曜日まで開催される世界最大規模
の民族の祭典。1810年のバイエルン王国皇太子の結婚祝賀を起源とし、現在では600万人以上が訪れる
世界最大のビールの祭典として知られている。日本にも熱烈なファンが多く、この時期には数万人が会場を
訪ね、ドイツビールと音楽を楽しむ光景が見られる。小倉オクトーバーフェストは2014年の初開催から今年で
5周年を迎える。小倉オクトーバーフェスト2018実行委員会は、「本年も樽生の珍しいドイツビールを数多く取り
揃え、ドイツから女性ヴォーカリスト、楽団を招き、四万人の皆さま(2017年実績)をお迎え致します。会場の
勝山公園は、青空の下で大きな解放感と共にビールを味わえる会場であり、全国で開催されるオクトーバー
フェストの会場中でもその素晴らしさは群を抜いています。年に一度の機会ですので、GWの晴天の下、樽から
出したてのビールとアルペン音楽、ドイツ料理を心ゆくまでお楽しみください。」としている。
詳しくは、公式サイト「小倉オクトーバーフェスト2018」クーポンもある。
主催者は別だが、「オクトーバーフェスト」は、門司港レトロ地区で、10月5日〜8日にも開催が予定されている。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:10:32.55ID:8TtGJajy
勝山公園広場がションベン臭くなる日だなw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:08:16.53ID:/5DlNyDS
デジタル化の波に乗ったゼンリン、売上高が過去最高に
https://www.asahi.com/articles/ASL4W3356L4WTIPE007.html
 地図大手のゼンリン(北九州市)が27日発表した2018年3月期決算は売上高が前年比
6・1%増の613億円と過去最高だった。純利益も35・5%増の33億円と拡大した。
 自動車のカーナビ向けの地図が好調だった。カーナビ地図の国内シェアは約7割で、他社から
ゼンリンに切り替えるメーカーの動きも多かったという。住宅地図のデータベース事業も有料会員が
増えるなど業績を伸ばした。19年3月期も増収増益を見込む。(田幸香純)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:26:18.43ID:hjmaTh0b
本社東京
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:51.70ID:/5DlNyDS
有価証券報告書

【根拠条文】
金融商品取引法第24条第1項

【提出先】
関東財務局長

【提出日】
平成29年6月19日

【事業年度】
第57期(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)

【会社名】
株式会社ゼンリン

【英訳名】
ZENRIN CO., LTD.

【代表者の役職氏名】
代表取締役社長   山 善 司 

【本店の所在の場所】
福岡県北九州市小倉北区室町一丁目1番1号

【電話番号】
093(882)9052
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:26:41.73ID:x+ibksj6
本社戸畑w
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:49.85ID:BJ/TElvR
ゼンリンが小倉駅南口東地区の床取得すればオフィスになったのに戸畑に1万平米のビルを建てた
先代の大迫さん亡き後は都心に投資する気なし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:20:58.48ID:01+PbyfX
はいカッペw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:33:19.13ID:5A5ih363
お茶の産地として知られる、鹿児島県南九州市と連携し、新茶を振舞うイベントが北九州市で開かれ、大勢の人でにぎわいました。
https://www.youtube.com/watch?v=g2osXa21COs
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 03:30:59.62ID:5A5ih363
>>157関連情報
九州唯一24時間海上空港のポテンシャルを活かして
Sea&airで北九州空港から長崎県壱岐市まで海上輸送しました。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000801554.pdf
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 06:44:17.72ID:kqrB8kFF
未明投稿w
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:43:04.55ID:5A5ih363
スターフライヤー、乗客増で増収
http://www.sankei.com/region/news/180429/rgn1804290034-n1.html
 スターフライヤーが発表した平成30年3月期決算(単体)は、売上高が前期比9.2%増の380億円で過去最高となった。
乗客数が順調に伸びた。一方で原油価格の上昇が響き純利益は2.7%減の18億円だった。31年3月期は、
売上高397億円、最終利益10億円を予想している。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:23:21.68ID:5A5ih363
小倉の魚町銀天街に実物大「R2-D2」ロボット出現 「スターウォーズ」ファンが自作
https://kokura.keizai.biz/headline/1659/
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 03:37:42.28ID:5TT+ucGB
リーガロイヤルホテル反転攻勢 ブランド背負い開業25周年 訪日客照準、売り上げ増
西日本新聞 平成30年5月2日
JR小倉駅北口にあるリーガロイヤルホテル小倉(北九州市小倉北区浅野)が4月27日、開業から四半世紀
(25周年)を迎えた。北九州市随一のブランド力を誇るホテルとして国際会議の会場にもなり、北九州地区の
集客の中心となってきた。経営面では長年苦戦してきたが、近年の外国人旅行者の増加を追い風に反転攻勢
に出ている。 90年に同展示場の隣接地に北九州国際会議場が完成。93年4月27日にホテルが開業した。
30階建てで高さ132メートル。当時は九州一の高さを誇った。 
17年3月期の売上高は直近5年で最高の42億2100万円を記録。主な要因は東アジアからの宿泊客の増加だ
日本人客は13〜17年度まで6万人台で伸び悩む中、17年度の韓国人客は13年度比4・2倍の2万2630人
と大幅に増えた。中国人客も同3・8倍の5461人。16年秋以降、北九州空港に韓国、中国からの国際定期便
が就航したことも後押しした。宿泊したソウル市の会社員、高東均(コトンギュン)さん(33)は「高級感があり、
従業員も親切。屋内プールは最高だった」と評価した。 ホテルは韓国や中国の旅行会社への営業に注力。
朝食に中国人らが好む「おかゆ」を提供するなどサービスにも工夫を重ねる。 南浦忠義総支配人は「他にない
空間と時間を提供していくことで、街のブランドづくりに貢献していきたい」と語った。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 10:08:45.88ID:5TT+ucGB
山陽道19 九州五街道の起点として江戸時代から九州の交通の要所として繁栄した城下町小倉
陸海空、西日本の交通・物流の拠点都市!北九州市
http://www.kitakyu-kigyorichi.jp/location/infra.php
高速道路(北九州都市高速、九州道、東九州道、関門道、中国道)鉄道、船舶、航空機により各地と繋がり、西日本の拠点として最適な立地条件を有します。
平成28年4月に東九州自動車道《北九州―宮崎間》が全線開通し、この区間の移動が
大幅に短縮されました。
これにより、北九州市は本州、東九州、西九州の3方向に伸びる高速道路の結節点に
位置し、西日本広域エリアの中心となっています。
充実した物流基盤に加え、交通アクセスが更に向上したことで、本市の
「物流拠点都市」としてのポテンシャルがますます高まりました。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:21:21.95ID:5TT+ucGB
技能五輪国際大会金メダル 母校に報告
http://rkb.jp/news/news/42813/
去年10月に中東で開催された技能五輪国際大会で、金メダルを獲得した北九州市出身の
男性が、きょう、母校で受賞を報告しました。
北九州市の小倉工業高校を訪れたのは、卒業生で、現在は自動車部品メーカーのデンソーに
勤務する麻生知宏さんです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:22:49.86ID:N/RuPAuP
小さく生んで大きく育てる
北九州空港♪
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:27:08.28ID:sVl6euGU
南区の我田引水だなw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:47.53ID:N/RuPAuP
日本遺産
「関門」テキスト 観光や食文化、幕末〜昭和の文化財42件を紹介 協議会500部発行 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20180503/ddl/k40/040/297000c
 日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡〜時の停車場、近代化の記憶」の公式テキスト(A4判、
176ページ)が発行された。遺産を構成する北九州市と山口県下関市の42件の文化財を学べ、
観光、イベントなどの情報もふんだんに盛り込まれている。 行政やまちづくり団体などでつくる関門
海峡日本遺産協議会が「『遺産』を軸とした文化観光の案内人や、住民に『遺産』を伝え広める人を
育成する材料に」と500部を発行した。 「文化財を一つのストーリーでまとめる」という日本遺産の
説明や、「関門」の物語性に始まり、幕末から昭和30年代にかけての有形、無形文化財の紹介に進む
それぞれに番号を入れ、見開き2ページで写真と概要説明、場所・アクセスなどのデータや見所、
トリビア(豆知識)を掲載。4、5項目の「特徴まとめ」、文章中では赤字にした「知っておきたい単語!
」の説明もある。 保存修理工事中の1番「門司港駅(旧門司駅)本屋」の場合、「まとめ」は「
大正時代の設備がそのまま残っているのが貴重」など5項目。「単語」は「マンサード屋根」(将棋の
駒のように2段階の勾配を持った屋根)など三つが並ぶ。 「ふく料理」などエリアの食文化や近くの
日本遺産、世界遺産を紹介するコラム、1泊2日や日帰りの周遊コースも掲載。テキストらしく、巻末
には問題集と用語索引もある。協議会事務局・北九州市文化企画課の松本治二文化財係長によると、
昨年4月の遺産認定後、10月に公募提案で作製者を選定。同会のワーキンググループと詰めながら
作業を進めた。事業費は国の補助金で約500万円。テキストは両市の図書館などに置くほか、協議会
が今年度内に開催予定の「ガイド養成講座」で使うという。【宮本勝行】〔北九州版〕
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:00:46.89ID:CNeGev5I
ホームデザインファクトリー「ゲート」あすオープン
https://www.myliving.info/mansion2/24483/
「リバーウォーク北九州」2階に、来年で130年を迎える株式会社なかやしきが、
「HOME DESIGN FACTORY 「GATE」(ホームデザインファクトリー「ゲート」)」
(北九州市小倉北区室町1-1-1)を、明日2018年5月5日(土・祝)オープンする。(写真は4月13日
撮影)ハウスコンシェルジュが分譲マンションから一戸建住宅、売買・賃貸物件情報、リフォームの
相談などにこたえてくれる。株式会社なかやしきは、「ライフスタイルをデザインした、楽しい住まいや
空間づくりをご提案します。」としている。みんマイにも掲載いただいている、分譲マンション「
アーティックス」シリーズや、分譲戸建団地「アーティックス・タウン」シリーズ、規格注文住宅「
Be-House(ビーハウス)」などのなかやしきブランドが紹介される場所になる。なかやしきは現在、
「アールサンク門司オーシャンゲート」が販売中で、今後も既報で「みんマイ」5月号に掲載している「
ライブスクエア大手町」や、既報の「(仮称)アーティックス上富野」などの分譲マンション販売計画も
あり、これらも「ゲート」で紹介されるものと思われる。今までは、マンションギャラリーを探して、
予約して訪問しないといけなかったが、買い物途中に寄ることができ、ハウスコンシェルジュが住宅
相談にこたえてくれる場所ができたことはうれしい。今すぐにではなくても、いつかはマイホームと
考えている方も気軽に立ち寄ってみてはいかがだろうか。行かれる際は、「みんマイを見た!」と
言っていただければスムーズですよ。
:
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:34:58.80ID:WBHtBYQD
きょうは憲法記念日〜改憲・護憲派双方訴え 5月3日(木)
http://rkb.jp/news/news/42837/

きょうは憲法記念日です。

憲法改正の是非が叫ばれる中、福岡県内では改憲派、護憲派双方が集会を開きました。

「美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会」福岡市天神で、きょう保守系の「日本会議福岡」が
主導する団体が集会を開き、政財界を中心に400人を超える市民が集まりました。

共同代表の松尾新吾氏は「9条2項そのものを変えたい」としながら「憲法への自衛隊明記」を
主張する自民党案を支持する考えを示しました。

●美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会・松尾新吾共同代表
「国民投票で否決されたら、もうしばらくは憲法改正にふみきれないんじゃないか。最終的な国
民投票が5割以上になるような案にすべきという考え方がある」

一方、護憲派は危機感を強めています。

九条の会福岡県連絡会は「憲法記念日のつどい」を開き憲法改正反対を訴えました。

●九条の会福岡県連絡会・石村善治代表世話人
「今年の憲法記念日にはいろいろな意味で我々の活動を新たにすべき」「憲法を守れという主
張を入れない。それどころか、憲法をいつでも変えるという姿勢さえ繰り返している」

このつどいには、憲法改正に反対する野党議員のほか市民およそ600人が参加し、戦争の悲
惨さを描いたミュージカルも上演されました。

九条の会は、作家の大江健三郎さんらが中心となって2004年に発足したもので、福岡県内で
はおよそ200の関連団体が護憲を訴え活動を続けています。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 10:04:35.29ID:CNeGev5I
スゲェー
西日本最大港湾である北九州港は市の収入となる岸壁使用料及び入港料の単価の計算基礎となる入港船舶総トン数や貨物取扱量ともに今年も順調に増やしていますね!
http://www.kitaqport.or.jp/jap/data/download/201712.pdf
平成29年1月〜12月
入港船舶総トン数 100,861,030トン(前年比103.4%)
貨物取扱量      101,500,369トン(前年比103%)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:28:10.92ID:UI1nDrEv
野党叩きでおなじみ「500円(@_500yen)」、貧困問題を自己責任と徹底的に叩くも自らは
安いパソコンすら買えず資金を募る 2018年5月3日
https://buzzap.jp/news/20180503-500yen-no-money-for-corei5-pc/
https://buzzap.net/images/2018/05/03/500yen-twitter/06.png
https://buzzap.net/images/2018/05/03/500yen-twitter/09.png

安倍政権に批判的な存在であれば、野党だろうとメディアだろうと徹底的に叩く。もちろん
貧困に苦しむ人々については、自己責任の名の下に「自堕落な人生設計が問題なので
は?」などと一刀両断。

そんな言動で知られるツイッターアカウント「500円(@_500yen)」はリーズナブルな価格帯の
パソコンすら買えない状況にあることが明らかになりました。あまりにやるせない一連の経
緯を含む詳細は以下から。

◆「500円(@_500yen)」とは?
まずは500円の解説。面倒なのでざっくり言ってしまうと、先日個人運営でない可能性が高
いことをお伝えした「DAPPI(@take_off_dress)」と並ぶ、自称保守界隈で存在感を発揮して
いたツイッターアカウント。「#500円デマ」というハッシュタグが2年前から運用されている時
点で、投稿内容はお察し下さい。

安倍政権に批判的な存在を晒し上げて叩くところもDAPPIと大差ありませんが、ここであえ
て取り上げておきたいのが「この人物(500円)が貧困に苦しむ人々を徹底的に叩いてきた」
ということ。
(中略)

◆ミドルレンジパソコンすら買えない500円
野党やメディアを叩く傍ら、貧困に苦しむ人々を口汚く罵倒してきた500円。しかしなぜか
2017年11月17日にツイートが停止していました。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:28:50.66ID:UI1nDrEv
「ついに訴えられでもしたのか」という憶測が一部で飛び交っていましたが、先日500円の中
の人のメインアカウント「パンドラちゃん(@bio_jackrose)」が先日、その理由を明かしました。

なんとそれは「パソコンがないため更新できない」というもの。ええっ……!?

てっきりワークステーション並みのスペックを実現した超ハイエンドパソコンが壊れてしまっ
たという話かと思いきや、IntelのCore i5搭載パソコンすら買い替えられないという話でした。

詳しくない人に向けて説明しておくと、IntelのCore i5はミドルレンジに向けた普及価格帯CPU。
大手価格情報サイト「価格.com」では、i5搭載デスクトップが5万円台で販売されています。

つまり500円は自らがツイートした5万円のパソコンすら自費で買えない境遇にもかかわらず、
貧困に苦しむ人々を徹底的に叩き、現政権の経済政策を称えていたわけです。
(中略)

「今まで貧困に苦しむ人々に投げかけてきた厳しい言葉を、そのまま自分に当てはめる覚悟
はあるのか」という気がしてならない一連の言動とこの結末。貧困に苦しむ人々に少しでも理
解を示す選択肢はなかったのでしょうか。
(以下略)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:56:30.76ID:CNeGev5I
高層20階「グランドパレス大手町公園」小倉北区
https://www.myliving.info/mansion2/24410/
駐車場は平置自走式!先着順屋根付き分譲駐車場、2台駐車区画残りわずか!
第一交通産業株式会社の分譲マンション「グランドパレス大手町公園」(北九州市小倉北区木町1丁目)は、
第2期好評分譲中!大手町で始まる新生活。プラン変更&カラーセレクト〈期間限定〉受付中。
(写真はマンションギャラリー1月20日撮影)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:19:31.10ID:CNeGev5I
涼山亭 門司港の隆盛伝える建造物 文化財登録の苦労実る 井上さん夫妻「活性化のきっかけになれば」
https://mainichi.jp/articles/20180504/ddp/018/040/019000c
昭和の映画スターも宿泊した北九州市門司区の「門司港涼山亭」(旧丸山山荘)が、国有形文化財に
登録されることになった。門司港の隆盛を伝える歴史的建造物としての価値が認められたためだ。ただ
、魅力はそれだけにとどまらない。登録に向けて尽力した建築の専門家は「現在お住まいの夫妻にこそ
価値があるのです」と指摘する。その心とは。【比嘉洋】
 涼山亭(全17室)は観光客でにぎわう門司港レトロ地区から1・2キロ南東の閑静な高台に立地。
木造の主屋棟や客間棟、離れの各建物が中庭を馬てい形に囲み、どの座敷からもツツジや柿、カエデ
などの植栽が映す四季を楽しめる。 石炭の採掘や販売を営む実業家が別宅として1925(大正14)
年に建てた。34(昭和9)年からは旅館になり、37年ごろには主演映画の宣伝で門司港を訪れた
俳優の田中絹代(1909〜77年)が宿泊した。周囲にも旅館や料亭が林立し、花街も形成された。
石炭貿易や軍需で門司港が栄華を極めた頃だ。丸山旅館から丸山山荘と名を変えた建物は、戦火を
くぐり抜け、53年の西日本大水害の被災も免れた。だが、関門トンネルや関門橋の開通で「通過点」
になった門司港は急速に衰退。旅館は2000年に廃業し、空き家になった。 「買った時はそんな歴史
は知らなかった」。05年に山荘を購入した井上扶(たもつ)さん(71)と妻のマチ子さん(66)
は言う。転勤を繰り返した元国家公務員の扶さんが定年後の定住先を求めて九州北部の物件を探し回っ
ていた時、敏腕で鳴らした元不動産販売員のマチ子さんの目に山荘が留まった。「玄関に入った瞬間、『
買う』って決めたの」。玄関に入るとすぐに中庭が目に飛び込む。「畳に寝転んで庭を眺める」老後の
夢がかなった。 しかし、修復費は予想外にかかり、楽隠居は許されなかった。夫妻は山荘に予約制の焼
き肉・海鮮料理店「門司港涼山亭」を開き、費用を稼いだ。経営が軌道に乗り、生活が落ち着いた頃だ
。扶さんはある学者が不意に「建物を見せてください」と訪ねてきたことを思い出した。「ひょっと
したら文化財の価値があるのかも」。さっそく地元の西日本工業大に相談の電話を入れた。文化財登録
に必要な平面図や立面図を作製するため、建築に詳しい同大研究員の柴田加奈子さん(43)が学生と
一緒に実測を始めたのは13年5月。2年がかりで図面は完成したが、文化財としての「由緒」の立証
は難航。所有者の名前は古い登記で判明したが、何者か探り当てるために柴田さんは大正期の人名録や
名鑑を片っ端から当たった。 苦労が報われ、国の文化審議会は今年3月、国の有形文化財への登録を
答申した。柴田さんは涼山亭の登録作業を通じ、地域に眠る歴史的建造物の保存や活用を担う福岡県の「
ヘリテージマネージャー」の資格を獲得するおまけが付いた。 柴田さんが「文化財の条件は現に使われ
ていること。もし井上夫妻が購入しなければ、保存に向けて動かなければ、登録はなかったかもしれない
。建物の本当の価値は2人にある」と説明すると、隣で聞いた扶さんは照れくさそうに言った。
「登録が門司港の再活性化の一助になれば」
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:29:06.76ID:HQz2ffhf
福岡)北九の食材集合、「インスタ映え」スポットも人気
https://www.asahi.com/articles/ASL544JTCL54TIPE00P.html
 北九州の食材や人気の飲食店を集めた「Local Fresh Market」が4日、北九州市小倉北区の
JR小倉駅前JAM広場で始まった。「インスタ映え」してもらおうと、撮影スポットも設けられ、多くの人で
にぎわった。6日まで。「地元の旬を味わってほしい」と市内の飲食店オーナーらでつくる実行委員会が主催。
若松特産「水切りトマト」やビワなどの野菜や果物、ステーキ、パン、カレー、コーヒーのほか地元で活動する
詩人の個展など19ブースが出店した。会場には撮影スポットを準備。草花や催しのロゴ入りの小物を背景に
撮影できる。同市小倉南区のデザイナー渡辺祐介さん(39)は「背景がきれい。映えますね」。カレーを妻の
美里さん(40)とカメラで何枚も撮影していた。(村上英樹)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:00:12.45ID:HQz2ffhf
韓国便が搭乗率7割超、北九州空港の利用者最多
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180504-OYT1T50130.html
北九州空港の2017年度の利用者が164万4094人となり、06年の開港以降、最多となったことが、
北九州市のまとめでわかった。3年連続の増加で、前年度に比べ24万1298人増えた。16年に就航した
国際定期便の利用が堅調で、国内線も好調を維持している。市空港企画課によると、国際定期便は16年10月
に中国・大連線、同12月に韓国・釜山線とソウル(仁川(インチョン))線がそれぞれ就航した。訪日観光需要の高ま
りを受け、搭乗率は大連線73・4%、釜山線72・6%、ソウル線75・5%と、7割以上を維持。3路線の利用者
数は計24万5781人だった。国内線は、前年度比3・7%増の134万8454人となり、4年連続で最多を更新した
。1日2往復から1往復に減便した名古屋線は搭乗率が42・5%に落ち込んだが、主力の東京線は前年度比
4・5%増の129万4848人と好調で、昨年7〜10月と今年2月〜5月に期間限定で就航した那覇線も、
2万8397人が利用した。出張やレジャーの需要が高まっているいう。 今年度は今月13日から韓国・
務安(ムアン)線と襄陽(ヤンヤン)線、10月に台湾・台北線が新たに就航する予定。一方で、海外に向かう旅行客が
少ないことから、同課は「市内や周辺自治体に路線をPRし、社内旅行などの誘致に取り組みたい」としている。(後藤敬人)
2018年05月05日 07時32分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況