X



新潟市都市開発スレ137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:33:27.59ID:NA+dJ5rw
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

荒れる元凶である他都市関連の話題(金沢・仙台・福井・山形等)のレスは禁止です。
それでも尚一部の馬鹿者がこのスレを荒らしに来ることがあります。
荒らしには反応せず、スルーすること。


前スレ
新潟市都市開発スレ136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1508844210/
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:53:47.50ID:xHWy7f9H
10-15分の移動距離
路線バス、BRTなど→3km程度
地下鉄(※1km毎に駅)→6km程度
JR(※3km毎に駅)→9km程度
新幹線→20〜40km離れた隣の駅
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 06:26:53.11ID:XY9neUZ+
どうして新潟は陰惨な事件が多発するのだろうか。
その背景を知りたいな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:56:21.30ID:ZcaDpkmG
串カツやいってくっかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 05:51:10.73ID:h4Izsscw
福井の負け土民必死だな
長岡に勝ってみろよ土民
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:47:32.62ID:Rfb1G1aW
都市の衰退と陰湿な事件の連続には深い関係がありそうだな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:30:37.02ID:4p/lzsXE
都市の衰退はネガティブ思考の方が影響が大きいけどね
「新潟には見るところが無い」
「新潟には何もない」
「新潟は車社会だから仕方がない」
こういうところは金沢の図々しさを見習うべき

新潟ネガティブで逝こう はもう終わりにしよう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:48:45.45ID:VluD65F1
新潟は陰湿な事件が多い。
これが新潟の県民性。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 10:32:47.13ID:bXnY2xuI
>>47
そのために新潟がすべきことは、まず幕末の五港の一つであるとアピールして、
新潟らしさを残しつつお洒落な雰囲気を作り出すことだろう

政令市でない長崎や函館より印象が良くないというのはどうかと思うぞ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:36:54.19ID:t0SheHWm
梅雨明け関東甲信
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:32:14.17ID:d9IZT5Od
その5港というのは日本政府にとっては自慢ではないことなんだな。
外圧だから。
自慢しているのは他に何も自慢することがない新潟だけ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 18:53:59.49ID:RbniCtcQ
毎度毎度これを書き込む基地外がいるから、交通施策が右往左往するんだよ。(すごい粘着質だなあ。津川や鹿角・斜里あたりでクマの退治でもしてくれればいいのに)
定時運行しろというから余裕を設けたら「無駄時間だ」とほざく。余裕も受けないと定時運行しろとほざく。
始発の段階で遅れないようにしろというから回送バスが帝石ビル前で待ってると、「無駄に歩かされた」と文句言う。
文句言うだけのために生まれてきたんだろか?こういう基地外は、市長の命令でさっさと強制入院に踏み切るべきだ。

(以下引用)
西小針線については、日中でも 10 分間隔で運行されているからそれだけで十分便
利だという先入観が定着してしまっていることが大問題です。確かに日中や土休日はか
なり便利かもしれませんが、平日朝晩の通勤ではあまり便利とは言えません。西小針線
は新潟市の一般路線バスの中では比較的長大路線であり、ほぼ全区間に渡って利用
者が多いです。こういう路線は快速系や急行系のバスの充実が必要なのですが、そうい
うバスを減便する傾向があるのは残念でなりません。上山や小針十字路以西から市内
中心部への通勤では快速系が欠かせませんし、そういう利用者は決して少数派ではあ
りません。いかなる理由であろうと、快速系の減便は上記の通勤利用者の利便性を大
幅に低下させることになるので、決して許されることではありません。例え西小針線であ
っても、ここまで酷い扱いをされれば、利用者が怒るのは当然です。バスの利用者にだ
っていろいろなタイプがあるのです。つまらない先入観に捉われず、全ての利用者が便
利に使えるよう、早期の改善が求められています。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:21:58.82ID:ZmIyOlI+
.>>54
アピールすることは何もない。
見るところが無いから仕方ない。
新潟を動かす力、新潟ネガティブで逝こう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 06:33:42.42ID:hINVqHSP
>>53
おや、越が混入していないようだが。
仲間じゃなかったのか?w
0059名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:27:49.74ID:aWNCEeK8
ゆうて、混雑MAPができてからは郊外厨はおとなしくなったよな
よきかな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 17:54:37.79ID:hINVqHSP
最近は本当にショボい再開発しかなくなってしまったな。
火が消えたように勢いがなくなった新潟か。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:07:03.07ID:WXuBCL2J
>>61
建物築着工数 平成29年〜5年間合計 ((面積 km2) 総床面積、総工事費)

広島市 (293) 623万m2  11,624億円
那覇市 (244) 578万m2  10,706億円
千葉市 (221) 489万m2  9,316億円
北九州 (296) 488万m2  8,080億円
熊本市 (327) 465万m2  8,080億円
浜松市 (486) 459万m2  8,282億円
岡山市 (438) 432万m2  7,965億円
新潟市 (670) 410万m2  7,106億円 ←これから本当の大型再開発が明らかになる前の段階でこれ
堺_市 (146) 398万m2  6,553億円
静岡市 (341) 369万m2  7,165億円
相模原 (139) 328万m2  5,775億円
鹿児島 (249) 322万m2  5,448億円
宇都宮 (332) 319万m2  5,817億円
姫路市 (228) 312万m2  5,328億円
金沢市 (192) 277万m2  5,154億円 ←再開発ラッシュで新潟を抜と言い放ったくビッグマウス中核市
富山市 (474) 276万m2  5,149億円
松山市 (240) 268万m2  4,439億円
大分市 (248) 264万m2  4,430億円
高松市 (234) 254万m2  4,378億円
倉敷市 (254) 250万m2  4,455億円
高崎市 (246) 234万m2  4,343億円
福山市 (255) 233万m2  4,091億円
宮崎市 (292) 210万m2  3,307億円
岐阜市 (143) 209万m2  3,878億円
郡山市 (334) 187万m2  3,538億円
長崎市 (186) 158万m2  3,081億円
高知市 (135) 143万m2  2,861億円
盛岡市 (238) 135万m2  2,425億円

あれ、福井は消えたのか? 田舎じゃ仕方がないから原発でも建ててもらえよw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:12:40.29ID:hINVqHSP
ほとんどマンションだろw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:32:39.39ID:WXuBCL2J
>>63
CBD(中心業務地区)のオフィス面積

合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市)
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

あれ、福井は? 
39階建て妄想ビル、福井駅前マンハッタン妄想計画wwww
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:09.37ID:hINVqHSP
>>64
かなりいい加減な統計だな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:05:05.88ID:Z7cKQdzS
福井は本質的に高岡とか上越とかあの辺と同等の規模
県庁所在地補正で若干上回ってるか知らんが
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:11:36.43ID:hINVqHSP
>>66
調査の概要という項目を見るとオフィスビル認定基準があいまいで、
ほとんど数値に意味がないものだと分かるな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:20:07.15ID:WXuBCL2J
>>68
アホワンの負け惜しみwwwww
福井のショボい統計をマイルールでいちいち否定してたら殆どの統計が使えなくなるなw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:22:00.65ID:hINVqHSP
痛いところを突かれたかな?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:28:47.78ID:WXuBCL2J
>>70
本当はお前が痛くて苦しんでるクセに、なに必死に強がって負け惜しみ言ってるんだよwwww
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:31:15.68ID:hINVqHSP
ならばビルの本数も載せてみよ、富山人。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:42:04.45ID:jwU6puX3
市街地のオフィスビル数・規模
どちらも福井より富山が上
支店経済も富山が上だからいわゆる賃貸オフィスも富山が多い
一般常識
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:52:58.82ID:hINVqHSP
どうした、早くオフィスビルの本数を載せてくれんか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:27:21.01ID:7njkGj27
>>67
福井市は上越市以上長岡市未満。
県庁の有る高岡市が、福井市。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:30:16.77ID:iRE7qfQc
富山市は県庁がなかったら上越以下だけどな。
そもそも地価が福井市以下だしな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:37:32.50ID:iRE7qfQc
おや、昨日負けて逃走した君かねw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 06:16:14.02ID:yvqN+K8m
金沢japonのイメージ
一年中、毎日昼間、夜中まで金沢妄想をしてる金沢japonってどんな人?

1  41才独身ニート
2  朝方4時まで毎晩ファビョッている所から一般の社会人では無い
3  何でも知ったかする底の浅い器
4  秋葉事件の加藤のような雰囲気がある(いわゆるネット人間)
5  荒野◆t2PbkzLsqcのように聖歌を推さんのが許せん(72)
6  日柄年中新潟、富山の事で頭が一杯
7  北國新聞の配達員
8  論破w
9  廃人
9  嫉妬と妄想に明け暮れる虚しい日々
9  41歳で独身でお国自慢って人生終了
9  ゴミ人間、最後に行き着いたのが2ちゃん
13 2ちゃんお国自慢が生き甲斐の可哀想な人・・・
13 スパークリング
15 傍受、プログ、スタバー
16 サラリーマン年収に強いこだわり(本人は非正規雇用者)
17 洗脳教育の犠牲者
18 自演行為:江戸っ子さん、近畿人、新潟旅行者
19 東京砂漠に負け金沢に泣きつき帰郷
19 こいつはただ単純にヤバイ基地外
21 お国自慢以外の趣味は金沢キーワード検索
21 平日、お国自慢以外はハローワーク通い
21 新潟が中央なら金沢も中央競馬
21 「嫉妬」で流行語大賞を狙ってる
21 死んでくれたほうが日本のためになる。
26 ニッチトップ49(ニッチってショボ笑)
27 スレ乱立して携帯と●を焼かれたアホ
28 41才120キロの巨体でヘルニアを煩い自宅療養中
29 郷土愛戦士
29 能登半島って朝鮮半島に向いてるよな
31 金沢は24時間スーパーの恩恵を享受できるんだよ!
32 ヘラヘラ王子
32 スースをだしてみろwww
34 淘汰、民法3局、2ちゅん
34 こんなのと俺とは全然違うぞ
34 ^^が特徴(5)
34 ビジネスが口癖^^(本当は41歳独身ニート)
34 商工傾向w
34 ^^がキモイ
40 なんで41歳って分かるの?
41 自動改札機で富山に先を越されたのが許せない

キーワード
高層ビル 繁華街
ブーメラン 地価 嫉妬 憧れ 衰退 脳内 不毛 百姓 農民
(大爆笑)田舎者
これからの 悔しくて 発狂 マンセー 金沢に敵わない 顔真っ赤
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:14:05.80ID:zR2K246f
なんで新潟スレで福井の田舎者が富山相手に発狂してるんだよ…
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:49:58.82ID:daTJxC6k
福井の比較相手は松本長岡高岡上越辺りだろ
その中に入っても微妙だが
流石にほかの県庁所在地と比べると明らかに見劣りする
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 02:41:18.19ID:d2u9vcuP
上越といえば最近出来たうみがたりという水族館は素晴らしいな
観光の目玉になりそうだし元々あの辺りは古い町並みや建物が残ってるから
観光地として今後盛り返してくる地域かも
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 01:04:07.48ID:IVISLbeO
【新潟】イトーヨーカドー丸大柏崎店、8月19日閉店−37年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/13317
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 04:46:27.55ID:asF99xsJ
衰退の勢いが半端ない。
加速している感じだ。
恐ろしい。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:31:46.78ID:fdhONH2x
インバウンドで活況、街がにぎわう、とかできないの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:20:10.14ID:asF99xsJ
こんなくだらない街に外人なんか来ないだろ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:44:20.84ID:Di+kmnrk
新潟のライバルは金沢ではなく秋田。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:56:54.22ID:1WHirGQ/
キム沢のライバルは高知w

福井のライバルは佐賀ww
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:28:58.62ID:Di+kmnrk
高知>秋田だと思うがw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:58:07.12ID:c6mX4fur
ttps://www.nhk.or.jp/d-navi/izon/page/180615.html
>消費を伸ばすにはどうすれば良いのか。その鍵を探るため、注目したのは、消費単価伸び率全国トップの高知県です。
>高知県は大型客船を積極的に誘致していて、外国客船の数はここ3年でおよそ5倍になっています。
>ただ、客船の滞在時間は日中のわずか数時間。短い時間でどうやってお金を使ってもらっているのか?

>取材した日に入港したのは、乗客2800人の豪華客船です。続々と下りてきた客が向かったのは、高知県が独自に生み出した“消費のゴールデンルート"。
>客船から降りた客を県が用意した無料シャトルバスで商店街の入り口に送り、
>そこから観光客に人気の高い高知城まで商店街を歩いてもらおうというのです。こうしたルートを作ることで経済効果を生もうというのです。

>商店街で特に人気なのは、高知特産のサンゴ製品の店です。
>高知県で生産される高級品の宝石サンゴは、中国人富裕層を中心に多くの観光客が買い求めるといいます。
>ネックレスなどの中には100万円を超えるものもありますが、外国人客たちは値段を気にする様子もなく次々と購入していきます。
>多い日には1日の売り上げが数百万円以上にのぼる店も。

高知県の特産品は珊瑚

新潟県の特産品は翡翠
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 00:26:36.60ID:ymarPdKN
新潟は東北へ追放。
富山は石川へ併合。
福井金沢二大城下町の再建。
これが日本海側の本来あるべき秩序である。
私は何としてでもこれをやり遂げるべく、ネット工作及び政治工作を強化する所存である。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:52.47ID:UlIOUfsC
また北陸土民が張り付いてやがる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:04:16.45ID:KBMajPwm
新潟は一県で独立が理想
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:39.44ID:1IVNOBhW
宮城県だけで北陸3県は大概負けるというのにアスワンは何の根拠で東北を見下せるのか? 
新潟には北関東入りしてほしい
アスワン発狂しそう笑
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:58:51.65ID:ymarPdKN
まあ、東北はこの指標で福井に勝ったら認めてやろう。
それまでは見下されたままだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/221831

様々なデータを専門家が客観的に分析すると、結局は福井が一番優れているということになるんだよな。
君ら素人の偏向分析など何の意味もない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:11:01.77ID:ymarPdKN
新幹線・・・港湾・・・新潟の強みとしていたものがどんどん奪われていくな。

「空白」埋める、博多―敦賀検討

● 新貨物航路、来春開設目指す
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/304955

敦賀港(福井)−苫小牧港(北海道)の定期貨物船を運航する近海郵船(本社東京都)が、
新たに敦賀港と博多港(福岡県)を結ぶRORO船の定期航路を検討していることが12日分かった。
今後採算性などの事業化の検討を重ね、来年春の航路開設を目指す。日本海側で本州と九州を結ぶ定期航路は現在なく、
就航すれば国内海上輸送の「空白航路」を埋めるルートとなる。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:58:17.43ID:ymarPdKN
新貨物航路に新潟の文字は無し。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:18:23.69ID:KHWvU0Q5
>>99
すごくご都合主義なランキングですねw
大阪人が見たら爆笑レベルだね
であなたはこう言うのかね
大阪は最低ランクだから見下しているとw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:20:35.12ID:KHWvU0Q5
大阪人からすれば福井なんてただの電力供給地の一つに過ぎないと思われてるだけだよww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:25:28.02ID:ymarPdKN
新潟は百姓だから食料供給地か。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:07:08.99ID:WkApULTS
>>106
福井の原発百姓は2chやる時間がたっぷりあって結構ですな、流石ゆとりの百姓生活w
http://hissi.org/read.php/geo/20180709/VWxJT1Vmc0M.html

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

これだけの差があるのに、いちいち突っ掛かって来るから生意気なんだぜ
中心街のオフィスストック地方新興政令市トップの新潟市と、ホグリグの寒村キム沢村の違いが如実に表れている

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだなWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新WWWWWWWWWWWWWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWWWWWWWWWWWWWWWW )
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 05:43:06.84ID:vpOp1Uow
新幹線開通後も陸の孤島金沢はスルー

銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/

グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

ステーキガスト
これもか?陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 05:45:43.76ID:vpOp1Uow
>>48
まあでも仙台もレベル高いよね
人口だけでは語れないもんだよね

2016年 年間商品販売額(卸売+小売) 2兆円以上の都市

東京区 178兆2162億4300万円
大阪市  41兆5636億7200万円
名古屋  27兆3594億5500万円
福岡市  13兆7432億5300万円
横浜市  10兆6995億9000万円

札幌市   9兆9560億1100万円
仙台市   9兆1240億4700万円
広島市   7兆8441億5800万円
神戸市   5兆6483億1600万円
京都市   5兆3632億1800万円

さいたま   5兆2181億5400万円
千葉市   3兆6823億0200万円
新潟市   3兆2318億8000万円
岡山市   3兆1940億8000万円
高崎市   3兆0570億1000万円

川崎市   3兆0232億0100万円
静岡市   2兆9691億9000万円
浜松市   2兆8567億9500万円
北九州   2兆6967億0500万円
金沢市   2兆6662億9800万円
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 10:57:20.27ID:foOi9/p4
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-KNst [49.98.175.67])[] 投稿日:2018/07/11(水) 08:42:40.11 ID:OPqeRczBd
新潟の人(こいつも大概おかしい)のブログに3倍頭のおかしい長町が怒りのコメント連投しててワロタ
ブログじゃツイ消しできないから残り続けるというw
http://blog.bluehana.com/article/459715567.html
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:39:20.26ID:+DecScou
新潟は80万都市というが元々50万都市だったのを合併で水増ししたスカスカ都市
街の規模は仙台と比べると見るまでもないくらい劣っている
宇都宮、高崎、金沢と同水準
下手すれば長野より酷いかもしれない
農民を寄せ集めた街なので観光地が少なく文化レベルも低い
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:11:18.59ID:NiPn6ffJ
>>111
どこの馬の骨か分からんように書き込んでも、お前こそが農民であることは分かったぞ。
新潟市は合併前から実力があったのに、長年に渡って合併を凍結してきただけのこと。
合併前から都市圏人口が多かったにもかかわらず、災害等の諸事情で合併を見送った。
昭和の大合併が遅れて平成になって実施されたようなものだってことを学習しろよ。

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

これだけの差があるのに、いちいち突っ掛かって来るから生意気なんだぜ
中心街のオフィスストック地方新興政令市トップの新潟市と、ホグリグの寒村キム沢村の違いが如実に表れている

金沢駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
駅だけじゃなく武蔵が辻も香林坊も全体がしょぼいのが金沢
駅から兼六園までの道沿いだけビルがあり、 その裏のスラムは見えないようにしてるが、
スカスカでショボさは隠しきれないw
https://www.youtube.com/watch?v=F9P8qxYCiKI

http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg 金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg 金沢と新潟じゃ勝負になってない
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg 新潟の方がはるかに巨大な街

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだなWWWWWWWWWWWWWWW
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 02:01:59.54ID:F2M9C493
>>113
まあ車社会だからな新潟
鉄道はこんなもんだが車の交通量なんかでは全国でもトップクラスの場所があったりする
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:31:23.24ID:1s8PQABr
たまたま構造的にそこに車が集中するというだけの話。
道路整備状況がショボい田舎ではよくありがちな構造だな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:58:04.99ID:VRgaQ0jP
衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための
公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律(区割り改定法)
が平成25年6月28日に公布、施行されました。
これにより、既に平成24年11月26日に公布されている
衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律(緊急是正法)のうち公職選挙法の改正規定は、
平成25年7月28日から施行されています。

この改正によって、5つの県(福井県、山梨県、徳島県、高知県、佐賀県)で定数が1減少します(0増5減。衆議院議員小選挙区の総数は300から295へ減少)。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/shu_kuwari/&;#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

哀れやな鎖国福井百姓 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:59.10ID:5lAImwC3
>>115
新潟バイパスだよね確か
あれって有料道路と変わらないレベルで初めて利用したとき圧倒されたな
そのためか宮城には1局しかないFMが2局あるんだよな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:37:00.40ID:GOl3K/us
地価を見れば一目瞭然だが。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:39:54.61ID:K64C7ZcN
>>120
人口が倍の川崎と、逆に半分の高崎がどんぐりの背比べ
な時点でお察しの指標。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 01:16:42.98ID:4wSn4V0T
>>110
この仙台人は福井の妄想老人よりも頭が悪そう
大越中市管理人と同レベルではないか?
http://www.nova-city.jp/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 14:17:46.31ID:GOl3K/us
百姓諸君、東北生活には慣れたかい?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:55.60ID:6E6WfS1A
全国一高い福井の有効求人倍率の高さがジワジワと効いてきたな。

●県内移住686人 過去最多 17年度 就職しやすさ要因
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018070102000220.html

県や市町の相談窓口などを利用した二〇一七年度の県内移住者数(新規学卒者を除く)は六百八十六人となり、前年度より10%(六十三人)増加した。
記録が確認できる一一年度以降の最多を更新。
全国的な視点でみた福井の魅力に、最近は「就職のしやすさ」も加わっており、都会からの移住者の呼び込みにつながっている。 
(尾嶋隆宏)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:17.30ID:6E6WfS1A
●福井市はバブル期以来の上昇 新幹線延伸控え開発進む
点検・北陸地価(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28656370X20C18A3LB0000/

バブル期以来、26年ぶりに商業地の地価が上昇した福井市。
5年後に新幹線開業が予定されるJR福井駅前では、2016年4月に駅西口の再開発ビル「ハピリン」が開業して以降、
新規の出店や再開発計画、集客イベントが相次ぐ。

新幹線効果に支えられ北陸3県で「一人勝ち」とされる金沢市。JR金沢駅や市中心部では20年までに10棟以上のホテル建設が進む見通しだ。
「月1〜2件はマンションの1棟買いやホテル用地の問い合わせが来る」と不動産会社のクラスコ(同市)の担当者は語る。
同市ではホテルの開発が相次ぎ、客室数は17年3月末時点の名古屋市内を上回る見込みだ。

富山市ではホテルや商業施設で建設中の案件が計3件にとどまる。
富山駅周辺は上昇鈍化が鮮明だ。市中心部では6件のマンション建設計画が進むが
「全マンションが完成すれば新規案件が頭打ちになり、供給過剰で一服感が強まりそう」と不動産関係者は指摘する。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:37.11ID:6E6WfS1A
「空白」埋める、博多―敦賀検討

● 新貨物航路、来春開設目指す
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/304955

敦賀港(福井)−苫小牧港(北海道)の定期貨物船を運航する近海郵船(本社東京都)が、
新たに敦賀港と博多港(福岡県)を結ぶRORO船の定期航路を検討していることが12日分かった。
今後採算性などの事業化の検討を重ね、来年春の航路開設を目指す。日本海側で本州と九州を結ぶ定期航路は現在なく、
就航すれば国内海上輸送の「空白航路」を埋めるルートとなる。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:54.89ID:6E6WfS1A
●福井駅前「都市再生候補」に 市、周辺を大規模開発
2017/12/23付日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24983940S7A221C1LB0000/

福井市は22日、JR福井駅の周辺地域が再開発での国の支援が手厚くなる「都市再生緊急整備地域」の候補になったと発表した。
ユアーズホテルフクイ(福井市)を中心とした大規模な再開発などを後押しするため市が内閣府に提案した。
指定を受ければ、北陸3県では初めてになる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:51:44.08ID:GOl3K/us
新潟にとっては垂涎な話題ばかり。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:22.61ID:qtHimIZp
都市の指標として、
商業販売額が適当じゃないとしたら、
何が適当なのかな?w
商業地価?新潟市と富山市がほぼ同じになるけど
中心駅の乗車人員数?
何だろう?w
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:10:56.14ID:GOl3K/us
>>134
商業販売額
高崎>川崎になってしまうような指標に何の意味があるというのかね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:12:11.66ID:K64C7ZcN
>>134
DID地区の規模と増減、商業販売額の2つが基本。
商業地価や鉄道利用者数は参考にはなる指標。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:14:10.16ID:Gmnl9rvX
福井とか空気が憧れてやまない
新潟スレで必死なんだ興味ないから消えろ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:20:25.61ID:6E6WfS1A
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/07/13(金) 00:39:54.61 ID:K64C7ZcN [1/2]
>>120
人口が倍の川崎と、逆に半分の高崎がどんぐりの背比べ
な時点でお察しの指標。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/07/13(金) 21:12:11.66 ID:K64C7ZcN [2/2]
>>134
DID地区の規模と増減、商業販売額の2つが基本。
商業地価や鉄道利用者数は参考にはなる指標。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:43.44ID:GOl3K/us
街の規模は飲食店数を見ればほぼ正確にわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況