X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査343
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:32:18.76ID:VtmdKieS
※隔離スレです
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に富山と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査342
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1528598520/
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:16:29.30ID:Di+kmnrk
そういう経緯もあって、北陸2大都市にLOFTができたのは必然なのである。
JR支店も北陸2大都市に置かれるのは必然なのである。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:24:19.90ID:Yo7SUFb0
なぜ日本一知名度が低い福井が必死なのか?
なぜ日本一田舎福井が背伸びしてるのか?

わかるよ惨めすぎる
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:25:17.34ID:Wa57bqTO
福井から出たことがないからだよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:26:04.89ID:Di+kmnrk
>>653
笑わせるなよ。
もともと地元資本百貨店だった福井西武に対し、富山西武はセイユー(スーパー)上がりの似非百貨店だろうがw
大和も金沢資本だし、富山には地元資本の百貨店など元から存在しておらん。
たった10万石の富山は、そもそもの都市力が福井金沢の北陸二大城下町とは雲泥の差なんだよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:29:53.89ID:Di+kmnrk
あの僻地の城すらなかった百姓都市、新潟ですら地元資本の小林百貨店があったというのに富山ときたら・・・
それが植民地の限界だな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:29:54.65ID:Wa57bqTO
>>659
一度鎖国福井から出て世界を見て回れ
金がなくても自転車があるだろ?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:31:41.97ID:gyQcj0RQ
てか西武福井とかいつ撤退してもおかしくないからな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:31:52.16ID:Yo7SUFb0
なんの犯罪もない日本一田舎福井
マジ北陸にいらん
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:32:47.69ID:gyQcj0RQ
福井は新幹線前に百貨店0ありえるよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:32:57.63ID:Yo7SUFb0
ロフト、バーキンにしがみつくイオンすらない福井
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:33:59.77ID:Wa57bqTO
地味
ダサい


それがプクイ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:35:51.89ID:j8/jJx/5
>>659
だるまややら大和やら潰れかけのローカル百貨店なんぞより西武資本時代の西友の方がかなりマシだろう
コンビニのファミリーマートも西友からスタートしてるのも知らんのだろうな
まあこの辺は田舎ジジイと進学上京した人間の感覚の違いか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:38:40.62ID:Di+kmnrk
JR西日本は福井支店設置を足掛かりにして、福井の街づくりに最大限の努力をするそうだ。
富山はJRから完全に見捨てられたな。
支店設置どころか、こんな動きは全くなかった。


●「新幹線効果最大化へ」 JR西 前田金沢支社長が抱負
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2018070402000217.html

JR西日本金沢支社の前田洋明支社長(55)が三日、福井市中央一丁目のユアーズホテルフクイで就任会見を行った。
同市出身の前田支社長は二〇二三年春の北陸新幹線金沢−敦賀開業に向けて「(福井県内での)新幹線効果を観光、
まちづくりの観点で最大化する努力をしたい」と抱負を述べた。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:41:18.35ID:j8/jJx/5
オレは生き残ったがだるまや田舎ノイズの入った福井西武よりも、
撤退したが西武の血が濃い富山西武の方が格式は上だったとみるけどね
当時の富山西武のテレビCMもローカル色のないモダンなもので、どうみても東京で作成したようなCMだった
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:45:55.76ID:Di+kmnrk
>北陸新幹線金沢−敦賀開業に向けて「(福井県内での)新幹線効果を観光、 まちづくりの観点で最大化する努力をしたい」と抱負を述べた。

このJR西の積極姿勢からして、JRグループのホテルグランヴィア福井が進出するかもな。
場所は新幹線駅ができるAOSSA側だろうと予想する。
福井駅東口正面に超高層ホテルという可能性が出てきた。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:47:29.28ID:Di+kmnrk
>>670
そうかよかったな。
勝負あったのでそろそろお開きにしようかのう。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:48:57.60ID:UqspMUeu
JR西日本は不動産投資では福井はほとんど相手にしていない
新幹線開業を持ってしてもスルー
あるのはプリズム福井(なぜか金沢資本)のみ
まずは北陸最大規模の直営駅ビルであるマリエとやまを上回る商業施設を建てよう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:49:57.75ID:j8/jJx/5
>>672
ジジイも理解できたら二度と富山西武が福井西武の下にあったなんて書き込みすんなよ
福井だるまや西武が富山西武に指示を出していたとかそんな事実は一度もない
福井西武はただの北陸配送センター
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:50:07.59ID:NXDYgBEc
>>667
ウォルマート子会社とセブン&アイ子会社とで、もう関係なくない?
かつて関係があったと言うならだるま屋との関係も否定できなくなってしまう
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:51:47.08ID:UqspMUeu
ちなみにJRの不動産開発は自社の土地活用が基本
南西エリアに巨大複合施設が検討されている富山駅と比較して福井は今後のJR西日本による投資は無し
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:53:56.21ID:UqspMUeu
なぜJR西日本がハピリンの場所の再開発に参加しなかったのか
マーケットとして福井はJRより相手にされていないという明確な証拠となる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:55:00.28ID:Di+kmnrk
>>673
そういえば新幹線エキナカに出来るプリズム3が楽しみだな。
巨大ファッションビルAOSSA〜プリズム福井1・2・3〜ハピリン〜ハニー元町〜ユアーズ超高層〜福井西武と
一直線に700mにわたって最新の商業空間が立ち並ぶ大繁華街の誕生だな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:56:38.66ID:UqspMUeu
一方の富山はJR西による駅前開発が今後検討されているところである
新幹線福井駅1面2線のショボいホーム下のプリズム2など鼻くそみたいなもんだ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:57:03.22ID:Di+kmnrk
>>674
もういいから、それで自尊心を満足させていなさいw
勝負あり。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:59:33.02ID:UqspMUeu
福井にはJR支店がある!

現実はJR西日本から商業マーケットとして見なされず金沢資本によりオマケ的に運営されるショボい駅ナカがあるのみ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:02:35.07ID:Di+kmnrk
>>669が相当悔しかったみたいだな富山人w
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:06:50.12ID:UqspMUeu
JR不動産の建てたホテルにJR直営ホテルが入らず富山資本のマンテンホテルとなるのが福井の現実

完全にJRからマーケットとして相手にされていない

富山資本に救われた分際で足を向けて寝れないな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:08:27.62ID:j8/jJx/5
>>675
当時の勢いがあった西友の話
ファミリーマートを立ち上げ、地方ではいくつも西武百貨店を立ち上げしている
今だとジャスコがイオンになり地方でイオンモールを立ち上げるみたいなもんかな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:13:49.93ID:Di+kmnrk
JR支店のない富山が発狂。
LOFTのない富山が発狂。
福井西武傘下の富山が発狂。

個別に3部門で同時進行発狂しておる。
今日はどんだけ発狂するんだね君ら。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:13:55.75ID:j8/jJx/5
福井は中央資本の商業が進出してくる時は必ず地元資本と組ませる
福井だるまや西武はだるまやが地元資本で自社物件だったから撤退されなかった成功例だが、
アピタは地元テナントばかり入れられて陳腐化、イオンは地元テナントを入れるのを飲まず進出せず
地元資本と組ませるやり方はほとんどが地域の商業の底上げに成功していない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:38:58.17ID:l3lX2e2H
京都が自衛隊に災害派遣要請

自衛隊を否定している富山人が哀れ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:52:28.84ID:lWj5MVdf
富山は自衛隊を否定するって日本人じゃ無いの?
そういや富山市長は日本海をトンへって呼んで憚らないという話じゃないか
恥ずかしい。朝鮮人みたい犯罪も多発している
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:57:38.16ID:Di+kmnrk
歴史的経緯のせいでメンタル面が半島そっくりだからな。
言い張り、こじつけ、ゴリ押し、破たんすると火病、犯罪化に走る、本当にどうしようもない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:51:27.56ID:ZKtX4iJh
1日でひとりで27レスって時点でキチガイ
死んだほうがいいのでは?

キチガイの分際で何寝言言ってんの、ってことに尽きる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:56:23.27ID:uP3fh+2W
福井が富山の草刈り場w
富山自体いまやぺんぺん草も生えないほど廃れてんのにw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:59:35.58ID:MSCAYlV/
27レスかw
恥ずかしくないのかなw

オフィスで福井は富山の半分以下の規模っていうのが
相当悔しくてファビョッたんだろうなあ
オフィス規模が完全に都市規模、街並みの差として表れてるからね

JR西からも、商業需要がなく福井のみ見捨てられてる有り様

商業だめ、オフィスだめ、ホテル少ないだめ、マンションできないだめ、そして財政破綻危機、
北陸最下位なのがよくわかる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:35:42.49ID:Di+kmnrk
そういえば紀伊国屋書店も長い間富山だけスルーしていたよな。
大手有名資本から一番後回しの格下扱いを受けているのがわかるな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:37:41.53ID:Di+kmnrk
>>695
はい、富山の一人負け、残念でした。

●福井市はバブル期以来の上昇 新幹線延伸控え開発進む
点検・北陸地価(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28656370X20C18A3LB0000/

バブル期以来、26年ぶりに商業地の地価が上昇した福井市。
5年後に新幹線開業が予定されるJR福井駅前では、2016年4月に駅西口の再開発ビル「ハピリン」が開業して以降、
新規の出店や再開発計画、集客イベントが相次ぐ。

新幹線効果に支えられ北陸3県で「一人勝ち」とされる金沢市。JR金沢駅や市中心部では20年までに10棟以上のホテル建設が進む見通しだ。
「月1〜2件はマンションの1棟買いやホテル用地の問い合わせが来る」と不動産会社のクラスコ(同市)の担当者は語る。
同市ではホテルの開発が相次ぎ、客室数は17年3月末時点の名古屋市内を上回る見込みだ。

富山市ではホテルや商業施設で建設中の案件が計3件にとどまる。
富山駅周辺は上昇鈍化が鮮明だ。市中心部では6件のマンション建設計画が進むが
「全マンションが完成すれば新規案件が頭打ちになり、供給過剰で一服感が強まりそう」と不動産関係者は指摘する。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:43:39.02ID:zO+IYB/O
プレーゴのマーク跡にMM6が8月10日オープン。
日本海側初の路面店。銀座SIXとか大都市にしかなかったからすごい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:03:52.49ID:j8/jJx/5
>>696
石川県にも相当食い込んでるな
廃業した書店を吸収したり福井じゃ独占状態
そういう競争したことない福井の書店と三つ巴でしのぎを削ってきた富山の書店とどちらに分があるかな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:10:10.19ID:j8/jJx/5
例えば勝木書店と富山の書店が正面からぶつかりあうのでなく、
勝木書店が地元の書店に遠慮して出店を見送ってきた地域に何のしがらみもない富山の書店が出店するという形が増えるだろうね
スーパーも同じ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:38:39.10ID:Di+kmnrk
>>696
勝木ってそんなにデカい本屋だったのか。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:48:29.46ID:11P/xW/3
>>699
金沢は太平洋側文明の日本海側飛び地って感じだろう
明らかに突き抜けて日本海側では違和感有る。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:17:24.38ID:gqwQLqWI
福井県で一番高い建物は何?高さはどんだけ〜?

福井県には、
高い建物がなさそうなイメージですが、
いったいどうなのでしょう?
https://azimano.info/archives/2578
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:26.53ID:NVLE7X0a
>>703
金沢人の多くが派手好きなんだと思う
金沢駅のかつての発車メロディは派手な感じで、富山人にも割合好かれてたとか

明らかに東名阪や福岡系だな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:10:21.44ID:NrR6fcD3
敦賀市民の金沢ジャポンやアスワンさんが北陸スレや富山スレ連騰書き込みだな。
暑さで統合失調症の症状が進んでるのに違いない。
高齢童貞引きこもり人生も相互作用中だな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:26:52.13ID:Di+kmnrk
北陸2大都市には繁華街の路面下に公営地下駐車場が完備されている。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:29:37.84ID:3b9z7j87
駐車場つくったところで総曲輪になんか誰も行かないだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:49:44.50ID:Di+kmnrk
北陸2大都市の高架駅が羨ましくて、途中で設計変更してまで真似した過去を持つ。
そのあおりで新幹線開業に駅舎の完成が間に合わなかった恥ずかしい経験をした。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:11:16.03ID:uBXkP29R
北陸二大ってなんだそりゃ?w
北陸自体底辺じゃねえか
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:22:34.84ID:8IIpYR45
>>709
総曲輪に地下駐車場あれば
紀伊國屋書店に行き、専門書買う

>>711
北陸の中の2大都市ってことだろ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:29:41.43ID:H5K/AVsj
新潟市や長岡市ですらある市営地下駐車場なんか
自慢する時点で福井市のレベルなんて知れてるw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:12:18.02ID:NDNXrc3a
金沢と浜松どちらが都会ですか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:12:38.14ID:b4zJpVb4
>>711
ん?富山は地下帝国かな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:18:32.40ID:IrsLknPV
>>714
どっちもどっち
浜松は政令市だが、中心部だけ見れば金沢と同レベルの市街地のはず
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:39:43.27ID:d8+vV6YS
新潟と並んで政令指定都市最低辺クラス
【繁華街売上(中心市街地より1km圏内)】

札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億

http://storestrategy.jp/m/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:50:35.93ID:8IIpYR45
金沢にオウム系団体「山田らの集団」があるのだな  恐ろしや
公安調査庁の監視対象だそうだ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:57:31.11ID:VXYuppGe
銅リサイクル 黒谷 東証1部 昇格/富山
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00010003-tuliptv-l16
銅スクラップのリサイクルや美術品鋳物(いもの)製造を手がける射水市の黒谷(くろたに)が6日、
東京証券取引所(とうきょうしょうけんとりひきじょ)一部に昇格しました。
 県関係の東証一部上場企業はこれで17社となりました。


富山企業は着々と東証一部上場企業を増やしてるな
これでもアホマスコミは金沢一人勝ちという記事を書くのかな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:16:59.82ID:VXYuppGe
ものづくり・観光で連携 富山と埼玉知事が懇談
http://webun.jp/item/7475217
懇談では、富山は軽量素材や医薬品関連、埼玉は自動車や医薬品関連の企業の集積地であることを確認。両県の協力からスタートし、
将来は自動車や医薬品、医療機器に加え、セルロースナノファイバーといった新産業の各分野で沿線自治体の連携を目指す。
観光分野では、海外で共同プロモーションを実施。本年度はシンガポールで行う。


富山県は東京の南の神奈川県とは元々懇意で今回は北の埼玉県にも近づいた
石川県は観光客を引っ張りたいばかりで相手の県には何のメリットもない
石川県が観光にうつつを抜かし福井県が新幹線開業が遅れてる間に富山県が着々と北陸の顔役にノシ上がっていく
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:22:56.35ID:Di+kmnrk
>>713
それすらない富山。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:32:41.70ID:JykeSOoY
金沢 山田 (笑)
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:40:32.47ID:VXYuppGe
医薬品出荷額では富山は長らくトップだった埼玉を抜いて全国1位になった
こういう実力を認められての交流だから薄っぺらい観光ブランド頼みの金沢、
ローカルで無名の福井には到底追い付けない境地
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:58:17.08ID:VmjH65Df
富山のくだらない田舎自慢にうんざり
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:09:05.25ID:CDC132Fm
>>727
金沢が書き込む記事なんて全部田舎自慢じゃないの
全国一のものがあるのか
誰も手を出さないニッチ産業の金箔生産額かアイスクリーム消費量くらいか
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:54:09.57ID:l7pwHdk3
>>712
今どき本なんてAmazonで買うだろうにwww
専門書ってエロ本の間違いだろwww
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 01:06:30.87ID:l7pwHdk3
>>719
新潟と浜松はなんちゃってだしな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 04:04:25.67ID:Uy6eJgZr
>>728
上っ面しか見てないのは自分では?

人口減少は大多数の企業が直面すること

日医工はそれを見越して海外展開してるけどね
アメリカ企業の買収、海外輸出など、何も知らずに書き込んでる阿呆だね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 04:31:04.07ID:H0RMofUw
キムザワジャポンは猿未満の知能指数の引きこもり中年童貞だから現実ビジネスの事なんか1ミリも理解してないっしょ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 04:32:58.74ID:Uy6eJgZr
>商業だめ、オフィスだめ、ホテル少ないだめ、マンションできないだめ、そして財政破綻危機、
>北陸最下位なのがよくわかる

福井って本当にいいところないよな
北陸最下位街道、まっしぐら
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 05:30:15.46ID:ieMb4iwh
なんちゃて中核都市金沢は岐阜より田舎だろ
浜松より岐阜に勝て
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:09.10ID:EXnXZ6H7
尾張から来た前田利家だもの
東海地方には足を向けて寝れません
金沢は前田公のお陰で繁栄しましたから
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:04.79ID:nfFkYRKn
>>732

日医工今期はさらに減益する予想で早く手を打たないと破綻まっしぐらだぞw
海外企業の買収がコケたら詰むだろうな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:38:29.05ID:FfP8mNRb
官公庁や支店支社でゲタ履いたGDP県じゃ県知事同士の本物の付き合いはできんな

東海北陸道全通10周年シンポ 岐阜県、富山と連携推進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00054683-gifuweb-l21
古田知事は全線開通の経済効果について県のデータを示した上で「インフラだけでなく、
沿線の魅力づくりが格段に広がったことも効果」と強調。
全線開通した7月5日を両県の「交流の日」と定めて富山県と連携を進めていることを挙げ、
「物理的な距離だけでなく、心の距離が近づいたことも大きい」と語った。


東海北陸道は金沢に入るマイカーやバスもあり、直進すれば能越道に入り能登にもつながるのに石川県は全く蚊帳の外
石川県はこういう密な付き合いをしてる県はあるの?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:43:45.18ID:uTVMtlBG
>>737
不二越の本社移転もそうだが、北陸電力も電力料金値上げによる顧客離れがヤバいんじゃない。北陸銀行も将来、東京三菱UFJ北陸銀行とかになっててもおかしくなさそうだし。既に電力は他の小売り業者に代わりつつあるし、金融はネット銀行の時代だよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:51:36.81ID:sur8GRFb
石川県の谷本知事と古田知事が懇談し、県境を越えた政策について議論しました。
世界農業遺産の連携では、古田知事から今秋に名古屋市で特産品を販売する「世界農業遺産マルシェ」への参加を谷本知事に提案しました。
ほかにも、広域観光の推進や白山の火山防災対策など、更なる連携を確認する懇談となりました。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kensei-hotnews/2907/170701.html

過去何度か懇談会が開かれてるようだが
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:59:21.25ID:MYM2wf+s
>>740
富山頓珍漢は無知のまま富山のニュースを喧伝するから
無知という土台の弱さ故にソッコーでひっくり返し食らう
いつもスッ転んで恥かいてる印象
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:05:06.53ID:0k1CguRu
>>740
東海北陸道のシンポジウムなんて岐阜、富山、石川の三県で行ってもいいようなもんだが
岐阜、富山だけで行われているのは富山側が意図的に石川を排除しようとしてるのかもな
岐阜と富山は子育て応援カードでも提携してるが石川とは提携なし
石川が呑気な御輿知事を担いでいる間に富山が北陸の東側と南側に連携強化
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:08:59.60ID:0k1CguRu
>>740
だいたいこの懇談会の内容見ても中身がペラペラやん
何、特産品販売の参加やら白山の火山灰対策やら
そんなもん岐阜からみたらたいしたメリットないわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:12:59.59ID:MYM2wf+s
>>744
富山頓珍漢=無知+ムリ願望=大恥

この方程式
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:15:32.97ID:0k1CguRu
富山からみたら石川なんて経済植民地なんだから同じ土俵で話す必要はない
金沢が首都圏から集めた観光関連の金を電力や金融、商業では小矢部アウトレットやイオンモール高岡が吸い上げる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:34:48.81ID:0k1CguRu
氷見、福光など呉西で金沢から恩恵のある地域を除きほとんどの富山県民は金沢には無関心
呉西でも南砺市すら金沢寄りの福光と砺波寄りの福野で意見が分かれている
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 15:33:02.78ID:f6uSFgsU
運転の下手な富山人のせいで堀川あたりがすぐに渋滞するんだよな
ご自慢の小矢部に行けばいいのに、なんでフォーラスに来るのか意味わからん
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 15:58:51.48ID:GUqM7uyJ
フォーラスで半額セールをしても売れなかった屑商品を叩き売りしているのが小矢部のアウトレット
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:57:26.76ID:8cbasefL
ジェネリックとか効能パクリ薬を安くありつけるのは富山っぽくていいですねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況