X



都道府県人口を語るスレ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 17:07:38.93ID:X3JhFvLx
どうぞ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:35:40.17ID:r0BtAOkR
>>346
川崎は東京で言えば荒川区と似てるな。
大阪のじゃりン子チエみたいな世界だったのが、
交通が昇進や上等で急に便利になって新しいパラダイス。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:29:07.56ID:oLUxaWv+
>>486
軽の若い女が煽り運転とか普通だからな
三河和泉姫路香川ナンバーは地元の普通の田舎の姉ちゃんが
おらおらやるとんでも地域
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:22:22.86ID:sf8C7wdj
常磐線沿線不便。
守谷
北千住21分から33分 30.2km 720円
秋葉原32分から44分 37.7km 830円
日中も1時間に1本は秋葉原と快速32分で結ぶの運行しており36分で結ぶ区間快速は1時間に3本程度運行。
取手
北千住24分から37分 32.2km 550円
上野34分から50分 39.6km 640円
ラッシュ時ではない10時台から15時の毎時24分に1本上野と34分で結ぶ上野東京ラインの特別快速が運行。その他の時間は始発と終電間際は上野と40分で結ぶが通勤,帰宅ラッシュの時間は大量の特急が運行,特急の通過待ちがあり普通電車は45分以上かかるのもある。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 15:09:36.00ID:ubicEfeA
常磐線は新幹線が並走してないのが大きいな
在来線特急が多く走ってるから通過待ち等で時間取られやすい
阪和線も同様だな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 19:54:29.36ID:okhOBiDB
これからの30年で労働力人口が3500万人も減るんだよな
どうやって補填していくつもりなんだろう
技術革新である程度カバーできても3500万人分は無理があるし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:15:56.83ID:/l/7BlCD
そう言えばナックル爺さん来なくなったな
名古屋がディスられても全く飛んで来なくなった
ひょっとしてあの世へ召された?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:54:25.03ID:sf8C7wdj
TX言うほど高くないと思うが。めちゃくちゃ速い快速も値段同じで乗れるわけだし。常磐線はそれこそ特急乗ればTXより遥かに高くつく。

ただ常磐線は我孫子,柏や松戸と中心部通るがTXは千葉から埼玉まで郊外通る,短距離が異常な程高いから長距離利用者多いと思う。だから取手に住む分には車いらないが守谷は必要だと思う。取手民は柏で買い物でも,守谷民は柏の葉やおおたかの森スルーで秋葉原行くだろう。

取手=車持てない都内通勤単身の貧乏人
守谷=マイカー所有ファミリー。都内へはTXで。周辺や実家には車を使う。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:10:30.49ID:lTTbsxXk
>>498
女性参加、移民、75歳定年にすれば
2000万人の減少で済みそう

だが今でも十分人手不足だわ
そこかしこでバイトの募集してる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:12:32.03ID:lTTbsxXk
女性の労働力率がまだ7割程度でスウェーデンに比べると1割低いな

だがこれ以上は上がらないかね?
あと若い女性の正社員率が低すぎる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:58:47.40ID:5mEIEnSE
マジで人間が働くのだるいって時代がやって来るって
日本も適正人口は8000万人
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:00:17.32ID:5mEIEnSE
人手不足になるのは報酬が労働に見合わないから
報酬が少ないのは労働人口が多すぎるから
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:45:04.35ID:5mEIEnSE
>>507
人口のわりに田舎なのが日本
アメリカなんかロッキー山中の5万人の街にシネコンとモールがある

大量消費・小雇用大売上で金が回りまくる社会にするのが理想
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:45:30.86ID:64T0vgQU
韓国や台湾、シンガポールは日本より出生率が低いし、中国も低い
これらの国は将来的に労働力が不足する可能性が高い
そうなったら日本が移民獲得競争に勝てるのかはかなり怪しい、労働条件的にも
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:52:08.74ID:5mEIEnSE
大半の仕事で人間の労働力を減らせる社会くるから大丈夫

2万人雇って一人年収500万円、一人年間200万円使う
のが
1万人雇って 一人年収1000万円、一人年間400万円使う(インフレ補正なし)
になるだけ
回る金は同じ 累進課税の観点なら税収も増える
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:20:17.13ID:ERVFqzbN
人口が減ると消費も減るからな
消費が減れば税収も減るだろう
行政が金使わなくなるからさあ大変だ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:26:59.29ID:FfqTYvPg
茨城県VS広島県

1960年都道府県国勢調査
茨城県2,047,024
広島県2,184,043

1965年都道府県国勢調査・1960年比
茨城県2,056,154前回比+9,130(+0.45%)
広島県2,281,146前回比+97,103(+4.45%)

1970年都道府県国勢調査・1965年比
茨城県2,143,551前回比+87,397(+4.25%)
広島県2,436,135前回比+154,989(+6.79%)

1975年都道府県国勢調査・1970年比
茨城県2,342,198前回比+198,647(+9.27%)
広島県2,646,324前回比+210,189(+8.63%)

1980年都道府県国勢調査・1975年比
茨城県2,558,007前回比+215,809(+9.21%)
広島県2,739,161前回比+92,837(+3.51%)

1985年都道府県国勢調査・1980年比
茨城県2,725,005前回比+166,998(+6.53%)
広島県2,819,200前回比+80,039(+2.92%)

1990年都道府県国勢調査・1985年比
茨城県2,845,382前回比+120,377(+4.42%)
広島県2,849,847前回比+30,647(+1.09%)

1995年都道府県国勢調査・1990年比
茨城県2,955,530前回比+110,148(+3.87%)
広島県2,881,748前回比+31,901(+1.12%)

2000年都道府県国勢調査・1995年比
茨城県2,985,676前回比+30,146(+1.02%)
広島県2,878,915前回比-2,833(-0.10%)
茨城+106,761人リード

2005年都道府県国勢調査・2000年比
茨城県2,975,167前回比-10,509(-0.35%)
広島県2,876,642前回比-2,273(-0.08%)
茨城+98,525人リード

2010年都道府県国勢調査・2005年比
茨城県2,969,770前回比-5,397(-0.18%)
広島県2,860,750前回比-15,892(-0.55%)
茨城+109,020人リード

2015年都道府県国勢調査・2010年比
茨城県2,916,976前回比-52,794(-1.78%)
広島県2,843,990前回比-16,760(-0.59%)
茨城+72,986人リード

2018年9月1日現在・2015年比
茨城県2,883,433前回比-33,543(-1.15%)
広島県2,820,338前回比-23,652(-0.83%)
茨城+63,095人リード
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:55:47.07ID:mX4Msynu
急激に増えてるところは急激に減るな
社人研予測では2025年に広島と茨城の人口は再逆転する

2025年予測
茨城県2,750,204人
広島県2,758,220人
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 12:30:11.84ID:FfqTYvPg
2025年に広島と茨城の人口再逆転しないと思う。社人研予測は2010-2015の国勢調査基準でやってるからね。茨城は震災の影響で流出しまくってたが今は社会減少収まったし。
そもそも2020年の予測が
茨城県2,844,791
広島県2,814,088
ちなみに2018年9月1日現在で
茨城県2,883,433
広島県2,820,338
だから茨城は年間2万人減少,広島は年間3000人減少じゃなきゃ合わない数字。実際の所茨城県は前年比-13,000人くらいだから上振れ,広島県は前年比-10,000人くらいだから下振れするのでは?逆転は2040年くらいでは。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:54:12.97ID:8/poz5wq
>>517
山あいや島嶼部の過疎地大量に抱えてるからな。
可住地面積が茨城と逆だったら広島はどうなってただろうな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:19:44.97ID:2hPALaGY
名古屋は昔からこれだからw

ニッセイ基礎研レポート
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf


魅力を感じない都市  二度と訪れたくない都市  おめでとう日本一w


1 名古屋市  昔も今も魅力なしw
2 大阪市 発展と再開発によりイメージ改善済
3 川崎市 発展と再開発によりイメージ改善済
4 千葉市 発展と再開発によりイメージ改善済
5 北九州市  昔も今も魅力なしw
6 福島市  昔も今も魅力なしw
7 大宮市 発展と再開発によりイメージ改善済
8 広島市  昔も今も魅力なしw   
9 前橋市  昔も今も魅力なしw
10  熱海市 近年再評価?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:23:19.34ID:UGUDKOtV
名古屋は男余りでリアルの女が少なく、リアルの娯楽も少ないからキモヲタが多い
キモヲタ嫌いな人は移住しない方がいい
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:34:26.72ID:BMqnTe3V
>>519
川崎って昔は本当にイメージ悪かったもんな、特に武蔵小杉とか大変貌してるしかつて最寄りだった溝の口も随分と綺麗になってる
昔は南武線なんて汚いイメージしかなかったのにな
名古屋は名駅周辺だけはイメチェンされてると思う
逆に千葉って中心はそんなに変貌してるっけ?

残りの北九州、福島、広島、前橋はいかにもな顔ぶれw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:19:41.19ID:8/poz5wq
>>519
その調査って抱かれたくない芸能人抱かれたい芸能人に似て同じ都市がどっちにも入ってたりするのな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:31:24.25ID:5mEIEnSE
熱海はボロボロで格安になったリゾマンに団塊が移り住んでるだけじゃね
再興というより後処理の段階

格安で沖縄、東南アジアに行く若い世代には熱海なんて魅力感じないからなあ
湘南も同じく
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:39:57.54ID:5mEIEnSE
関東でイメージが上がったと言えばTX沿線だろうな あとは越谷とかあの辺
大阪市もそうなんだけど、平坦な土地が評価されてる
地震に対する脆弱性を嫌う人も多いけど不動産の取得コストが低いのは中間以下の所得層には大きな魅力
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:59.05ID:+HlgRBaA
名古屋圏に住むならできれば名古屋市内、最低でも尾張だな
三河や岐阜三重はお勧めできない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:53.21ID:Ls4cPbWo
>>527
イメージが上がったと言うより昔がアレだったから、
普通の水準になったと言う感じ。
埼玉県内の不動産的日比谷線、千葉県内の千代田線なんかと、
守谷までは互角だと思う。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:18:59.41ID:Z8cbUIbo
>>518
だから過疎地とか面積とか関係ない。
その間違った初心者みたいな考え方やめろ。
いつもこういう奴湧くけど。

割合大きい都市部の増減が全て。
過疎地なんか昔から激減だしどうでも良い。
千葉も埼玉も過疎地大きいけどそんなもん関係ない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:35:34.96ID:5mEIEnSE
今の過疎地はもう出ていく18歳未満の人口もいない"出がらし"だもんな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:43:12.67ID:OUlK5ZLD
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 10:04:37.03ID:6ZbU4+wJ
青森県VS愛媛県
つながり三沢高校VS松山商業,りんごとみかん
共通点北東北で四国でそれぞれ1番の人口抱えるが経済の中心は盛岡高松。
フェリーが盛ん。北海道第三の都市函館,広島県第三の都市呉に就航。

1960年都道府県国勢調査
青森県1,426,606
愛媛県1,500,687

1965年都道府県国勢調査・1960年比
青森県1,416,591前回比-10,015(-0.70%)
愛媛県1,446,384前回比-54,303(-3.62%)

1970年都道府県国勢調査・1965年比
青森県1,427,520前回比+10,929(+0.77%)
愛媛県1,418,124前回比-28,260(-1.95%)

1975年都道府県国勢調査・1970年比
青森県1,468,646前回比+41,126(+2.88%)
愛媛県1,465,215前回比+47,091(+3.32%)

1980年都道府県国勢調査・1975年比
青森県1,523,907前回比+55,261(+3.76%)
愛媛県1,506,637前回比+41,422(+2.83%)

1985年都道府県国勢調査・1980年比
青森県1,524,448前回比+541(+0.04%)
愛媛県1,529,983前回比+23,346(+1.55%)
1990年都道府県国勢調査・1985年比
青森県1,482,873前回比-41,575(-2.73%)
愛媛県1,515,025前回比-14,958(-0.98%)

1995年都道府県国勢調査・1990年比
青森県1,481,663前回比-1,210(-0.08%)
愛媛県1,506,700前回比-8,325(-0.55%)

2000年都道府県国勢調査・1995年比
青森県1,475,728前回比-5,935(-0.40%)
愛媛県1,493,092前回比-13,608(-0.90%)

2005年都道府県国勢調査・2000年比
青森県1,436,657
愛媛県1,467,815

2010年都道府県国勢調査・2005年比
青森県1,373,339
愛媛県1,431,493

2015年都道府県国勢調査・2010年比
青森県1,308,265
愛媛県1,385,262

2018年9月1日現在・2015年比
青森県1,263,723
愛媛県1,352,290
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:56:45.16ID:fG/Z3Eqv
人口1人減るとどのくらい消費が減るんだろう?年間50万くらいは減るのかな?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:22:08.90ID:C9jBq9er
だから一人あたりが金持ちになればいいんだよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:52:41.95ID:RDxs0/qB
これから一人当たりで日本人が豊かになるビジョンが見えない
外国人労働者の賃金水準に釣られて日本人の賃金低下
高齢化率の上昇による社会保障費負担増
周辺国との紛争や南海トラフなど大災害の可能性も・・・
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:18:42.19ID:+In+lx3G
しかも生産年齢人口の減少率は人口減少率を上回ってんのにw

生産年齢人口のピークは1995年やが今年の実質GDPはその頃の23%増し
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:29:23.36ID:ndHRVArT
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:39:01.49ID:RDxs0/qB
>>548
個人消費は低迷したままやで
何でか分かるか?少子高齢化で製品作っても売れないからだよ
そして少子高齢化・人口減少はこれからさらに加速していく
まぁ日本が外需国家に切り替えれば何とかなるかもしれんが
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:03:19.09ID:RDxs0/qB
>>551
なお団塊ジュニアとかいう人口が多い上に、非正規・子無しが多い世代が控えてる模様
一番やバイのは団塊ジュニアが高齢者になったときなんだよなぁ・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 21:11:31.61ID:fG/Z3Eqv
広島大学 入学直後 新入生全体TOEIC平均点 990点満点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h15-1.pdf
2003年度 435.6点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf
2004年度 423.3点 ←これwwwwww 池沼すぎwww 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h17-1.pdf
2005年度 443.3点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h18-1.pdf
2006年度 458.6点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h19-1.pdf
2007年度 455.8点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h20-1.pdf
2008年度 440.5点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h21-1.pdf
2009年度 454.9点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h22-1.pdf
2010年度 466.6点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h23-1.pdf
2011年度 471.7点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h24-1.pdf
2012年度 476.9点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h25-1.pdf
2013年度 474.6点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h26-1.pdf
2014年度 496.9点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h27-1.pdf
2015年度 493.2点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h28-1.pdf
2016年度 490.1点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h29-1.pdf
2017年度 509.8点 ←2003年以降最高得点
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:28:01.00ID:s7w9UkCg
1965年都道府県国勢調査・1960年比
神奈川4,430,743前回比+987,567(+28.68%)
埼玉県3,014,983前回比+584,112(+24.03%)
大阪府6,657,189前回比+1,152,443(+20.94%)
千葉県2,701,770前回比+395,760(+17.16%)
愛知県4,798,653前回比+592,340(+14.08%)
東京都10,869,244前回比+1,185,442(+12.24%)
兵庫県4,309,944前回比+403,457(+10.33%)
沖縄県934,176前回比+51,054(+5.78%)
奈良県825,965前回比+44,907(+5.75%)
静岡県2,912,521前回比+156,250(+5.67%)
京都府2,102,808前回比+109,405(+5.49%)
広島県2,281,146前回比+97,103(+4.45%)
群馬県1,605,584前回比+27,108(+1.72%)
滋賀県853,385前回比+10,690(+1.27%)
宮城県1,753,126前回比+9,931(+0.57%)
栃木県1,521,656前回比+8,032(+0.53%)
茨城県2,056,154前回比+9,130(+0.45%)
青森県1,416,591前回比-10,015(-0.70%)
福岡県3,964,611前回比-42,068(-1.05%)
新潟県2,398,931前回比-43,106(-1.77%)
愛媛県1,446,384前回比-54,303(-3.62%)
秋田県1,279,835前回比-75,745(-5.59%)
長崎県1,641,245前回比-119,176(-6.77%)

1970年都道府県国勢調査・1965年比
埼玉県3,866,472前回比+851,489(+28.24%)
千葉県3,366,624前回比+664,854(+24.61%)
神奈川5,472,247前回比+1,041,504(+23.51%)
大阪府7,620,480前回比+963,291(+14.47%)
奈良県930,160前回比+104,195(+12.61%)
愛知県5,386,163前回比+587,510(+12.24%)
兵庫県4,667,928前回比+357,984(+8.31%)
京都府2,250,087前回比+147,279(+7.00%)
広島県2,436,135前回比+154,989(+6.79%)
静岡県3,089,895前回比+177,374(+6.09%)
東京都11,408,071前回比+538,827(+4.96%)
滋賀県889,768前回比+36,383(+4.26%)
茨城県2,143,551前回比+87,397(+4.25%)
栃木県1,580,021前回比+58,365(+3.84%)
宮城県1,819,223前回比+66,097(+3.77%)
群馬県1,658,909前回比+53,325(+3.32%)
福岡県4,027,416前回比+62,805(+1.58%)
沖縄県945,111前回比+10,935(+1.17%)  
青森県1,427,520前回比+10,929(+0.77%)
新潟県2,360,982前回比-37,949(-1.58%)
愛媛県1,418,124前回比-28,260(-1.95%)
秋田県1,241,376前回比-38,495(-3.00%)
長崎県1,570,245前回比-71,000(-4.33%)
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:29:38.78ID:s7w9UkCg
1975年都道府県国勢調査・1970年比
埼玉県4,821,340前回比+954,868(+24.70%)
千葉県4,149,147前回比+782,523(+23.24%)
神奈川6,397,748前回比+925,501(+16.91%)
奈良県1,077,491前回比+147,331(+15.84%)
滋賀県985,621前回比+95,853(+10.77%)
沖縄県1,042,572前回比+97,461(+10.31%)
愛知県5,923,569前回比+537,406(+9.98%)
茨城県2,342,198前回比+198,647(+9.27%)
大阪府8,278,925前回比+658,445(+8.64%)
広島県2,646,324前回比+210,189(+8.63%)
京都府2,424,856前回比+174,769(+7.77%)
宮城県1,955,267前回比+136,044(+7.48%)
栃木県1,698,003前回比+117,982(+7.47%)
静岡県3,308,799前回比+218,904(+7.08%)
兵庫県4,992,140前回比+324,212(+6.95%)
福岡県4,292,963前回比+265,547(+6.59%)
群馬県1,756,480前回比+97,571(+5.88%)
愛媛県1,465,215前回比+47,091(+3.32%)
青森県1,468,646前回比+41,126(+2.88%)
東京都11,673,554前回比+265,483(+2.33%)
新潟県2,391,938前回比+30,956(+1.31%)
長崎県1,571,912前回比+1,667(+0.11%)
秋田県1,232,481前回比-8,895(-0.72%)

1980年都道府県国勢調査・1975年比
千葉県4,735,424前回比+586,277(+14.13%)
埼玉県5,420,480前回比+599,140(+12.43%)
奈良県1,209,365前回比+131,874(+12.24%)
滋賀県1,079,898前回比+94,277(+9.57%)
茨城県2,558,007前回比+215,809(+9.21%)
神奈川6,924,348前回比+526,600(+8.23%)
宮城県2,082,320前回比+127,053(+6.50%)
沖縄県1,106,559前回比+63,987(+6.14%)
福岡県4,553,461前回比+260,498(+6.07%)
栃木県1,792,201前回比+94,198(+5.55%)
群馬県1,848,562前回比+92,082(+5.24%)
愛知県6,221,638前回比+298,069(+5.03%)
京都府2,527,330前回比+102,474(+4.23%)
静岡県3,446,804前回比+138,005(+4.17%)
青森県1,523,907前回比+55,261(+3.76%)
広島県2,739,161前回比+92,837(+3.51%)
兵庫県5,144,892前回比+152,752(+3.06%)
愛媛県1,506,637前回比+41,422(+2.83%)
新潟県2,451,357前回比+59,419(+2.48%)
大阪府8,473,446前回比+194,521(+2.35%)
秋田県1,256,745前回比+24,264(+1.97%)
長崎県1,590,564前回比+18,652(+1.19%)
東京都11,618,281前回比-55,253(-0.47%)
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:30:48.80ID:s7w9UkCg
1985年都道府県国勢調査・1980年比
千葉県5,148,163前回比+412,739(+8.72%)
埼玉県5,863,678前回比+443,198(+8.18%)
奈良県1,304,866前回比+95,501(+7.90%)
神奈川7,431,974前回比+507,626(+7.33%)
滋賀県1,155,844前回比+75,946(+7.03%)
沖縄県1,179,097前回比+72,538(+6.56%)
茨城県2,725,005前回比+166,998(+6.53%)
宮城県2,176,295前回比+93,975(+4.51%)
栃木県1,866,066前回比+73,865(+4.12%)
群馬県1,921,259前回比+72,697(+3.93%)
愛知県6,455,172前回比+233,534(+3.75%)
静岡県3,574,692前回比+127,888(+3.71%)
福岡県4,719,259前回比+165,798(+3.64%)
広島県2,819,200前回比+80,039(+2.92%)
兵庫県5,278,050前回比+133,158(+2.59%)
京都府2,586,574前回比+59,244(+2.34%)
大阪府8,668,095前回比+194,649(+2.30%)
東京都11,829,363前回比+211,082(+1.82%)
愛媛県1,529,983前回比+23,346(+1.55%)
新潟県2,478,470前回比+27,113(+1.11%)
長崎県1,593,968前回比+3,404(+0.21%)
青森県1,524,448前回比+541(+0.04%)
秋田県1,254,032前回比-2,713(-0.22%)

1990年都道府県国勢調査・1985年比
埼玉県6,405,319前回比+541,461(+9.24%)
千葉県5,555,429前回比+407,266(+7.91%)
神奈川7,980,391前回比+548,417(+7.38%)
滋賀県1,222,411前回比+66,567(+5.76%)
奈良県1,375,481前回比+70,615(+5.41%)
茨城県2,845,382前回比+120,377(+4.42%)
栃木県1,935,168前回比+69,102(+3.70%)
沖縄県1,222,398前回比+43,301(+3.67%)
愛知県6,690,603前回比+235,431(+3.65%)
宮城県2,248,558前回比+72,263(+3.32%)
静岡県3,670,840前回比+96,148(+2.69%)
兵庫県5,405,040前回比+126,990(+2.41%)
群馬県1,966,265前回比+45,006(+2.34%)
福岡県4,811,050前回比+91,791(+1.95%)
広島県2,849,847前回比+30,647(+1.09%)
大阪府8,734,516前回比+66,421(+0.77%)
京都府2,602,460前回比+15,886(+0.61%)
東京都11,855,563前回比+26,200(+0.22%) 
新潟県2,474,583前回比-3,887(-0.16%)
愛媛県1,515,025前回比-14,958(-0.98%)
長崎県1,562,959前回比-31,009(-1.95%)
秋田県1,227,478前回比-26,554(-2.12%)
青森県1,482,873前回比-41,575(-2.73%)
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:32:14.64ID:s7w9UkCg
1995年都道府県国勢調査・1990年比
=34道府県増加。13都県減少=
1位埼玉県6,759,311前回比+353,992(+5.53%)
2位滋賀県1,287,005前回比+64,594(+5.28%)
3位千葉県5,797,782前回比+242,353(+4.36%)
4位沖縄県1,273,440前回比+51,042(+4.18%)
5位奈良県1,430,862前回比+55,381(+4.03%)
6位茨城県2,955,530前回比+110,148(+3.87%)
7位宮城県2,328,739前回比+80,181(+3.57%)
8位山梨県881,996前回比+29,030(+3.40%)
9位神奈川8,245,900前回比+265,509(+3.32%)
10位三重県1,841,358前回比+48,844(+2.72%)
11位愛知県6,868,336前回比+177,733(+2.66%)
12位栃木県1,984,390前回比+49,222(+2.544%)
13位福岡県4,933,393前回比+122,343(+2.543%)
14位群馬県2,003,540前回比+37,275(+1.90%)
15位静岡県3,737,689前回比+66,849(+1.82%)
16位長野県2,193,984前回比+37,357(+1.73%)
17位岐阜県2,100,315前回比+33,746(+1.63%)
18位福島県2,133,592前回比+29,534(+1.40%)
19位石川県1,180,068前回比+15,440(+1.33%)
20位岡山県1,950,750前回比+24,873(+1.29%)
21位広島県2,881,748前回比+31,901(+1.12%)
22位熊本県1,859,793前回比+19,467(+1.06%)
23位京都府2,629,592前回比+27,132(+1.04%)
24位北海道5,692,321前回比+48,674(+0.86%)
25位佐賀県884,316前回比+6,465(+0.74%)
26位大阪府8,797,268前回比+62,752(+0.72%)
27位宮崎県1,175,819前回比+6,912(+0.59%)
28位和歌山1,080,435前回比+6,110(+0.57%)
29位新潟県2,488,364前回比+13,781(+0.56%)
30位福井県826,996前回比+3,411(+0.41%)
31位香川県1,027,006前回比+3,594(+0.35%)
32位富山県1,123,125前回比+2,964(+0.26%)
33位岩手県1,419,505前回比+2,577(+0.18%)
34位徳島県832,427前回比+829(+0.10%)
35位兵庫県5,401,877前回比-3,163(-0.06%)
36位青森県1,481,663前回比-1,210(-0.08%)
37位山形県1,256,958前回比-1,432(-0.11%)
38位鳥取県614,929前回比-793(-0.13%)
39位鹿児島1,794,224前回比-3,600(-0.20%)
40位大分県1,231,306前回比-5,636(-0.46%)
41位愛媛県1,506,700前回比-8,325(-0.55%)
42位東京都11,773,605前回比-81,958(-0.69%)
43位高知県816,704前回比-8,330(-1.01%)
44位山口県1,555,543前回比-17,073(-1.09%)
45位秋田県1,213,667前回比-13,811(-1.13%)
46位長崎県1,544,934前回比-18,025(-1.15%)
47位島根県771,441前回比-9,580(-1.23%)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:33:02.05ID:/qFZf971
>>556
5年で100万人増加する神奈川凄まじいな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:34:20.26ID:s7w9UkCg
2000年都道府県国勢調査・1995年比
=24都府県増加。23道県減少=
1位滋賀県1,342,832前回比+55,827(+4.34%)
2位沖縄県1,318,220前回比+44,780(+3.52%)
3位神奈川8,489,974前回比+244,074(+2.96%)
4位兵庫県5,550,574前回比+148,697(+2.75%)
5位埼玉県6,938,006前回比+178,695(+2.64%)
6位愛知県7,043,300前回比+174,964(+2.55%)
7位東京都12,064,101前回比+290,496(+2.47%)
8位千葉県5,926,285前回比+128,503(+2.22%)
9位福岡県5,015,699前回比+82,306(+1.67%)
10位宮城県2,365,320前回比+36,581(+1.57%)
11位群馬県2,024,852前回比+21,312(+1.06%)
12位茨城県2,985,676前回比+30,146(+1.02%)
13位栃木県2,004,817前回比+20,427(+1.01%)
14位長野県2,215,168前回比+21,184(+0.97%)
15位三重県1,857,339前回比+15,981(+0.87%)
16位奈良県1,442,795前回比+11,933(+0.83%)
17位静岡県3,767,393前回比+29,704(+0.79%)
18位山梨県888,172前回比+6,176(+0.70%)
19位京都府2,644,391前回比+14,799(+0.56%)
20位岐阜県2,107,700前回比+7,385(+0.35%)
21位福井県828,944前回比+1,948(+0.24%)
22位大阪府8,805,081前回比+7,813(+0.09%)
23位石川県1,180,977前回比+909(+0.08%)
24位岡山県1,950,828前回比+78(+0.00%)
25位熊本県1,859,344前回比-449(-0.02%)
26位広島県2,878,915前回比-2,833(-0.10%)
27位北海道5,683,062前回比-9,259(-0.16%)
28位富山県1,120,851前回比-2,274(-0.20%)
29位岩手県1,416,180前回比-3,325(-0.23%)
30位鳥取県613,289前回比-1,640(-0.27%)
31位福島県2,126,935前回比-6,657(-0.31%)
32位高知県813,949前回比-2,755(-0.34%)
33位青森県1,475,728前回比-5,935(-0.4005%)
34位香川県1,022,890前回比-4,116(-0.4008%)
35位鹿児島1,786,194前回比-8,030(-0.45%)
36位宮崎県1,170,007前回比-5,812(-0.49%)
37位新潟県2,475,733前回比-12,631(-0.51%)
38位大分県1,221,140前回比-10,166(-0.83%)
39位佐賀県876,654前回比-7,662(-0.87%)
40位愛媛県1,493,092前回比-13,608(-0.90%)
41位和歌山1,069,912前回比-10,523(-0.97%)
42位徳島県824,108前回比-8,319(-1.00%)
43位山形県1,244,147前回比-12,811(-1.02%)
44位島根県761,503前回比-9,938(-1.29%)
45位山口県1,527,964前回比-27,579(-1.77%)
46位長崎県1,516,523前回比-28,411(-1.84%)
47位秋田県1,189,279前回比-24,388(-2.01%)
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 14:22:47.95ID:mx1hs//Y
団塊ジジババが金沢山使ってくれないとヤバイだろ(笑)貯めとくなんて野暮な言わんで死ぬ前にガンガン使えや!!!
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:16:40.71ID:2/ngVqGR
関東地方1都6県の人口増加率動向
1965年都道府県国勢調査・1960年比
神奈川4,430,743前回比+987,567(+28.68%)
埼玉県3,014,983前回比+584,112(+24.03%)
千葉県2,701,770前回比+395,760(+17.16%)
東京都10,869,244前回比+1,185,442(+12.24%)
群馬県1,605,584前回比+27,108(+1.72%)
栃木県1,521,656前回比+8,032(+0.53%)
茨城県2,056,154前回比+9,130(+0.45%)

1970年都道府県国勢調査・1965年比
埼玉県3,866,472前回比+851,489(+28.24%)
千葉県3,366,624前回比+664,854(+24.61%)
神奈川5,472,247前回比+1,041,504(+23.51%)
東京都11,408,071前回比+538,827(+4.96%)
茨城県2,143,551前回比+87,397(+4.25%)
栃木県1,580,021前回比+58,365(+3.84%)
群馬県1,658,909前回比+53,325(+3.32%)

1975年都道府県国勢調査・1970年比
埼玉県4,821,340前回比+954,868(+24.70%)
千葉県4,149,147前回比+782,523(+23.24%)
神奈川6,397,748前回比+925,501(+16.91%)
茨城県2,342,198前回比+198,647(+9.27%)
栃木県1,698,003前回比+117,982(+7.47%)
群馬県1,756,480前回比+97,571(+5.88%)
東京都11,673,554前回比+265,483(+2.33%)

1980年都道府県国勢調査・1975年比
千葉県4,735,424前回比+586,277(+14.13%)
埼玉県5,420,480前回比+599,140(+12.43%)
茨城県2,558,007前回比+215,809(+9.21%)
神奈川6,924,348前回比+526,600(+8.23%)
栃木県1,792,201前回比+94,198(+5.55%)
群馬県1,848,562前回比+92,082(+5.24%)
東京都11,618,281前回比-55,253(-0.47%)
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:17:13.83ID:2/ngVqGR
1985年都道府県国勢調査・1980年比
千葉県5,148,163前回比+412,739(+8.72%)
埼玉県5,863,678前回比+443,198(+8.18%)
神奈川7,431,974前回比+507,626(+7.33%)
茨城県2,725,005前回比+166,998(+6.53%)
栃木県1,866,066前回比+73,865(+4.12%)
群馬県1,921,259前回比+72,697(+3.93%)
東京都11,829,363前回比+211,082(+1.82%)

1990年都道府県国勢調査・1985年比
埼玉県6,405,319前回比+541,461(+9.24%)
千葉県5,555,429前回比+407,266(+7.91%)
神奈川7,980,391前回比+548,417(+7.38%)
茨城県2,845,382前回比+120,377(+4.42%)
栃木県1,935,168前回比+69,102(+3.70%)
群馬県1,966,265前回比+45,006(+2.34%)
東京都11,855,563前回比+26,200(+0.22%) 

1995年都道府県国勢調査・1990年比
埼玉県6,759,311前回比+353,992(+5.53%)
千葉県5,797,782前回比+242,353(+4.36%)
茨城県2,955,530前回比+110,148(+3.87%)
神奈川8,245,900前回比+265,509(+3.32%)
栃木県1,984,390前回比+49,222(+2.54%)
群馬県2,003,540前回比+37,275(+1.90%)
東京都11,773,605前回比-81,958(-0.69%)

2000年都道府県国勢調査・1995年比
神奈川8,489,974前回比+244,074(+2.96%)
埼玉県6,938,006前回比+178,695(+2.64%)
東京都12,064,101前回比+290,496(+2.47%)
千葉県5,926,285前回比+128,503(+2.22%)
群馬県2,024,852前回比+21,312(+1.06%)
茨城県2,985,676前回比+30,146(+1.02%)
栃木県2,004,817前回比+20,427(+1.01%)
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:18.51ID:2/ngVqGR
茨城案外頑張ってるんじゃない。
1975-1980,1990-1995の2回は神奈川より
上だし。マイホームは千葉でも持てるが
マイカーは茨城じゃないと所有するの厳しいし
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 01:36:54.25ID:CAoyRxY4
>>570
そして今はゆっくり減っている
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 01:50:53.65ID:CAoyRxY4
>>518
神奈川県も静岡県も可住地面積が広いとは思えんし千葉県も県の半分以上の面積を誇る房総は過疎地だからその広島お得意の負け惜しみの屁理屈は茨城県に通用しない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 05:49:37.57ID:wSoeeKyj
茨城県は工場進出トップクラスだが家族は首都圏に残したり通勤するスタイルが増えた
森永の葛飾の工場閉鎖でも常総市の工場へは通えるだろう
通勤も逆方向で都合も良い
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:34:24.17ID:xFsge9pD
>>574
神奈川、静岡なんて可住地面積充分広いだろw
0578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:17:48.35ID:nRhDvEQN
>>577
神奈川はともかく静岡は沿岸部に住む場所偏ってるからなあ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:48:48.62ID:nhMCmXwC
1980年
山口県岩国市
人口16万3692人
年少割合22.3%
生産割合66.6%
老年割合11.1%

沖縄県宜野湾市
人口6万2549人
年少割合31.4%
生産割合63.6%
老年割合5%

2045年
山口県岩国市
人口8万9637人
年少割合9.1%
生産割合46.1%
老年割合44.8%

沖縄県宜野湾市
人口10万2606人
年少割合15.5%
生産割合56.6%
老年割合27.9%
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:18:17.47ID:IAb7Crmd
静岡って台地ばっかりで地盤は強そうだけどな
まあ震源域に入れば真下から揺さぶられるけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:28:45.50ID:nhMCmXwC
2045年
神奈川県横浜市
面積437km2、人口344万6124人
大阪府大阪市
面積225km2、人口241万820人
愛知県名古屋市
面積326km2、人口217万3770人
北海道札幌市
面積1.121km2、人口180万5120人
福岡県福岡市
面積343km2、人口165万4572人
神奈川県川崎市
面積143km2、人口154万9981
京都府京都市
面積827km2、人口129万7241人
兵庫県神戸市
面積557km2、人口129万5786人
埼玉県さいたま市
面積217km2、人口128万5867人
広島県広島市
面積906km2、人口112万2112人
宮城県仙台市
面積786km2、人口92万2655人
千葉県千葉市
面積271km2、人口90万5240人
福岡県北九州市
面積491km2、人口77万1168人
大阪府堺市
面積149km2、人口70万7314人
静岡県浜松市
面積1.558km2、人口70万4349人
熊本県熊本市
面積390km2、人口69万169人
新潟県新潟市
面積726km2、人口68万8878人
岡山県岡山市
面積789km2、人口68万4564人
神奈川県相模原市
面積328km2、人口63万6888人
静岡県静岡市
面積1.411km2、人口56万7831人
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:09:34.68ID:UEdCrkp4
1980年→2045年
岩国市
年少人口3万6559→8134
生産人口10万8955→4万1314
老年人口1万8138→4万190
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:47:41.43ID:ccN6UzhT
都道府県総生産の経済が底だった2009年との比較

2015年総生産 対2009年比

宮城県 121.2%   大阪府 106.6%
群馬県 115.8%   東京都 106.6%
岩手県 115.7%   島根県 106.1%
愛知県 115.6%   千葉県 106.1%
沖縄県 113.0%   愛媛県 105.9%
栃木県 111.9%   熊本県 105.9%
茨城県 111.7%   福岡県 105.7%
三重県 111.7%   佐賀県 105.6%
富山県 111.4%   岐阜県 105.3%
広島県 110.9%   山梨県 105.3%
兵庫県 110.9%   鹿児島 105.2%
埼玉県 109.6%   滋賀県 105.0%
京都府 109.6%   長崎県 104.7%
大分県 108.9%   新潟県 104.5%
岡山県 108.8%   北海道 104.4%
石川県 108.7%   青森県 104.0%
山形県 108.7%   和歌山 103.8%
徳島県 108.6%   山口県 103.5%
神奈川 108.4%   香川県 103.1%
長野県 108.2%   秋田県 102.8%
高知県 108.1%   奈良県 100.8%
宮崎県 107.9%   鳥取県  97.7%
静岡県 107.7%   福井県  96.2%
福島県 107.3%   全県計 108.2%
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:17:48.96ID:77aKJL8u
>>579
岩国の人口、正確ではないだろ
だって、1980年の時点では合併してないから、そんなにいない
平成の大合併前は10万ぐらいだったはず
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:15.02ID:QABSyLje
沖縄県内市町村人口top5
那覇市31万9千人【15.9%・63.9%・20.3%】
沖縄市13万9千人【18.4%・63.6%・18.0%】
うるま11万8千人【17.5%・62.5%・20.0%】
浦添市11万4千人【18.5%・64.3%・17.2%】
宜野湾9万6千人.【17.9%・65.2%・16.9%】

沖縄に政令市を作った場合 
新市名の候補は 
「那覇市」「首里市」「琉球市」の内のどれか。 

区割り 

那覇区(那覇市の本庁+小禄支所)人口約14万
首里区(那覇市の真和志支所+首里支所)人口約17万
城北区(浦添市+西原町)人口約15万
南区(豊見城市+南風原町+与那原町)人口約12万人
沖縄区(沖縄市+嘉手納町+読谷村)人口約19万
宜野湾区(北中城村+北谷町+宜野湾市+中城村人口約16万

面積271.41km2、人口94万人
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:35:47.74ID:RKk71Bhr
住基人口では9月の1ヶ月間に北海道の人口が2200人ほど減っているね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:22:34.14ID:ckPJuiu+
2017年
秋田県
総人口99万5380人
出生数5396人
合計特殊出生率1.35
死亡数1万5423人
自然増減-1万27人

沖縄県
総人口144万3802人
出生数1万6217人
合計特殊出生率1.94
死亡数1万1945人
自然増減+4272人

総人口は45万しか変わらないが沖縄県で
1年間に生まれる赤ちゃんの数は秋田県の3年分。
(5396×3=1万6188人)

総人口232万人の宮城県(1万6648人)と
ほとんど変わらず、
総人口226万人の新潟県(1万4967人)より多い。

宮城県
出生数1万6648人
死亡数2万3876人
新潟県
出生数1万4967人
死亡数2万9323人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況