X



都市人口データスレ★75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-ahzL)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:30:51.40ID:ClGyKeNkM
>>279
ところが神奈川市から横浜市への流入分が新しいカウントで増えるんだな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495b-CBbB)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:59:22.18ID:dO004dsC0
>>291
なにが増えるの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HjE8)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:03:38.36ID:euJPeOr6d
地方在住のセンター試験受験の皆さまへ

一生懸命勉強していい東京の有名大学に
受かりましょう
華やかで楽しい東京の生活が待ってます
頭いいからといって駅弁大学に進学しちゃダメですよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-0auc)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:14:03.40ID:bJ7xBW0Ld
>>269
インフラと現地法人じゃないっすか
それを支店経済っていう
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:25:17.78ID:a+PxTcGs0
朴幌と福岡じゃ人口の年齢構成から賑わいが違う、廃れいく北のマチ朴幌
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f5-fO4T)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:26.91ID:LnvfiA2Z0
次に消えるアップルストアはどこだ?

(2016年閉店済み)札幌


●銀座
東京都中央区銀座3-5-12

●京都
京都府京都市下京区


(閉店)仙台一番町
宮城県仙台市青葉区一番町3-10-24

●名古屋栄
愛知県名古屋市中区栄3-17-15
エフエックスビル

●心斎橋
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5
アーバンBLD心斎橋

●新宿
東京都新宿区新宿3−30−13
新宿マルイ本館

●渋谷
東京都渋谷区神南1-20-9
公園通りビル

●表参道
東京都渋谷区神宮前4-2-13

●福岡天神
福岡県福岡市中央区天神2-3-24
天神ルーチェ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa45-fO4T)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:02.40ID:biPOLYlpa
>>297
また福岡を叩かせるために
福岡の名前利用して他都市煽りですか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-0auc)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:39:35.11ID:bJ7xBW0Ld
他都市煽りは福岡のお家芸w
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:53:29.28ID:0aUTYLob0
ただちに影響、出てるじゃん、何が立憲民主党だ、ホラ吹きの枝野!

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-VfnT)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:51:01.43ID:uHr9DRQN0
LINEがあるなどITが盛んでノマド移住のメッカでもある福岡からApple Storeが消えるって話になったら大騒ぎになりそう
あれほど林檎信者の多い街もないのに
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 06:02:52.21ID:xhuc/2AwM
>>300
そうだな福岡人はどこにでも噛み付くんだよな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-AU4u)
垢版 |
2019/01/10(木) 06:18:51.13ID:gApKGneBd
ここでは札幌・ニセコ周辺
沖縄本島南部は特殊要因なので話題が逸れる
北海道は移民を奨励し老後の不安は国家が面倒見るのが基本、札幌が人口増えるのも当たり前
沖縄は狭い所に観光地、政策とか関係ない
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-Ix/5)
垢版 |
2019/01/10(木) 06:45:40.47ID:SKJ2R4Eqd
>>302
雑魚浜と福岡ッペは癌
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-Ix/5)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:33:43.97ID:SKJ2R4Eqd
名古屋出身じゃないしどうでもいいよw
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-HG7p)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:32:24.78ID:XiEtYf/Td
福岡がやたらと他都市に噛み付くのは首都圏から遠すぎるゆえの疎外感とかもあるのかな

極論言えば東京(関東圏)〜大阪(関西圏)の間だけで日本経済は成立するんだよね
重要な企業もこの間にほとんどが入ってる
もちろん日本の発展を考えれば札幌も福岡も必要だけどね

横浜にしろ名古屋にしろ交流が活発なこの日本の中心エリアと、九州独自圏の中心都市福岡を比較するのはなんか違うと思う
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ee-jBdo)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:48:17.83ID:LwICvj7v6
1/1
川崎市 1,517,756 前月比 -28 前年同月比 12,399
横浜市 3,740,944 前月比 -311 前年同月比 +7,860
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-wjy9)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:33.18ID:tf3RZyIrd
来年か再来年には、Apple Storeが関東と関西
のみになるというスレが5chを賑わしてそう。
その前に首都直下型震災で東京五輪中止とい
うスレが賑わしているかもだが。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-lNVO)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:32:22.62ID:uTF9bclz0
>>316
東京との航空旅客は日本第2位の幹線であり、京阪神や名古屋と本数の多い東海道・山陽新幹線で固く結ばれている福岡で疎外感とか言ってたら、
白河以北の疎外感はどうなるんだ...
もはや日本じゃないじゃん
栄えてる福岡に疎外感なんて全くないよ
ロサンゼルスに疎外感あるのか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-lNVO)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:41:23.06ID:uTF9bclz0
福岡のApple store 移転リニューアルじゃんw
札幌や仙台からは撤退したのに、福岡のはさらに大型化
外資系公認の成長株都市だなあ

>Apple表参道のような大型店舗に?
JapanPropertiesによると、福岡市中央区天神2丁目の天神ルーチェに入居する「Apple 福岡天神」が2019年初頭にも移転すると報じた。移転先は天神西通りで建設中の建物で役所への届出からApple 表参道のような地上1階、地下1階の大型の単独店舗としてオープンするという。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-lNVO)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:05.95ID:uTF9bclz0
apple「札幌、仙台は田舎。福岡は都会。」

>Apple表参道のような大型店舗に?
JapanPropertiesによると、福岡市中央区天神2丁目の天神ルーチェに入居する「Apple 福岡天神」が2019年初頭にも移転すると報じた。移転先は天神西通りで建設中の建物で役所への届出からApple 表参道のような地上1階、地下1階の大型の単独店舗としてオープンするという。

http://www.properties.co.jp/アップルストア福岡天神が移転へ!/
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:00:17.12ID:4+jZpGur0
横浜ってApple storeねえのかよ
ダサ
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-lNVO)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:05:02.20ID:uTF9bclz0
00年代前半までは疎外感あったかもなあ
札幌にあったポケモンセンターなかったし、札ドや幕張メッセであるような子供向けのイベントが福岡では無いことが多かった
市域人口だけであまり評価されていなかった時代
2009年頃から業界が福岡を見る目が変わった気がする
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5b-IMzC)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:20:30.17ID:j6mqgrqG0
>>316
なんか違う、のはベッドタウンの方だろ
都市同士の比較で郊外を混ぜるなよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:23:41.68ID:kEHRTI78M
>>326
また福岡の田舎民かよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM11-lNVO)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:30:06.63ID:x8cJ9eJEM
横浜市民に個人的な市外への外出禁止令を出したらどうなるだろう
多くは職場へのアクセスを失い、
金銭的に餓死するやつも出てくるだろうな

横浜が好き、でも心は東京にあるから
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:52:36.53ID:Et/vAGe5M
>>328
会社行けなくて困っちゃうな♪

■21大都市の従業者数(平成26年)
            事業所数 従業者数
13000  東京都  662,360  9,657,306
27100  大阪市  191,854  2,354,657
14100  横浜市  120,778  1,573,667
23100  名古屋  125,884  1,498,995
01100  札幌市   76,604   912,841
40130  福岡市   75,200   908,807
26100  京都市   75,282   788,170
28100  神戸市   71,718   776,937
34100  広島市   55,733   618,100
04100  仙台市   50,186   597,651
14130  川崎市   43,149   584,131
11100  さいたま  43,057   547,354

40100  北九州   44,150   466,561
12100  千葉市   30,647   432,258
15100  新潟市   37,385   396,433
22130  浜松市   37,660   394,381
22100  静岡市   37,081   372,917
33100  岡山市   33,016   360,610
43100  熊本市   32,048   348,598
27140  堺市     30,128   337,160
14150  相模原   24,010   265,283
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:02:44.69ID:4+jZpGur0
>>328
一人当たりのGDPが千葉やさいたま以下だからな
日産に頼るしかない
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-ix9D)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:04:59.05ID:VXXAp/bBr
>>328
人手不足の東京企業が潰れちゃうかも?
そして地方から更に人口吸い上げる事になると思うな。
東京一極集中の流れは更に加速するかもね。
横浜市の人手不足は解消して求人募集が無くなり起業する人も増えそう。
横浜独立国家の誕生か。それはそれで面白そうだな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5b-IMzC)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:18:16.42ID:j6mqgrqG0
横浜から東京に通ってるの47万人だもんな、すごい数だ
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:23:45.49ID:yQfOEH/8M
>>332
反対に横浜に流入してるのが約40万人/日だから総数100万人分の出入りだから、
凄いもんだよな。
日本一都市間交通が発達するのも納得だなあ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5b-IMzC)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:11.61ID:j6mqgrqG0
東京以外にもすごい流出してるから横浜の流出は73万人もいるんだな
31万人も流出超過してるのか
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:00:41.06ID:oQqF2GlWp
横浜の話するとホワイトソース君みたいなのが
お馴染みのコピペまみれにするぞ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:26:02.51ID:V4fj3kCFF
>>328
本当だ。東京以外はスッカスカ(笑)

■21大都市の従業者数(平成26年)
            事業所数 従業者数
13000  東京都  662,360  9,657,306
27100  大阪市  191,854  2,354,657
14100  横浜市  120,778  1,573,667
23100  名古屋  125,884  1,498,995
01100  札幌市   76,604   912,841
40130  福岡市   75,200   908,807
26100  京都市   75,282   788,170
28100  神戸市   71,718   776,937
34100  広島市   55,733   618,100
04100  仙台市   50,186   597,651
14130  川崎市   43,149   584,131
11100  さいたま  43,057   547,354

40100  北九州   44,150   466,561
12100  千葉市   30,647   432,258
15100  新潟市   37,385   396,433
22130  浜松市   37,660   394,381
22100  静岡市   37,081   372,917
33100  岡山市   33,016   360,610
43100  熊本市   32,048   348,598
27140  堺市     30,128   337,160
14150  相模原   24,010   265,283
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:49:16.66ID:4+jZpGur0
>>337
横浜は人口が多いから就業人口が多いだけ。
小売業、インフラ、公務員など。
だから一人当たりのGDPが低い。
県外、海外で稼ぐ企業の従業員数が少ない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:24:29.02ID:Y0/DCrHI0
>>335
データソースだと福岡は名古屋や横浜に完敗。
データは福岡には敵及び猫に小判です。

都市の分析結果

クラスター2…経済活力と知的集積を有する巨大都市:横浜・名古屋
https://i.imgur.com/nwphg4a.jpg

クラスター1…高い総合力と高度なバランスがとれた都市群:北九州・広島・仙台・福岡・神戸・札幌

クラスター3…文化とアカデミズムの中心都市:京都

クラスター4…ヒト・モノ・カネの交流を促す活力の源泉:大阪

クラスター5…充実した保育・医療サポートと女性の活躍が特養の都市群:函館・長崎・金沢・熊本・鹿児島・大津・奈良・和歌山・徳島・高知・宮崎・佐賀・久留米

クラスター8…比較的安定した自治体財政、ゆとりある職住接近の都市群:福島・郡山・いわき・太田・富士・四日市

クラスター9…活力と住みやすさが共存し強固な自治体財政の企業城下町:豊田

クラスター10…住みやすさを兼ね備えた知の集積都市:つくば

クラスター12…交通・アクセスに強みを持つ大都市圏の衛星都市:東大阪・堺・千葉・川崎・相模原・さいたま

クラスター13…豊かな気候条件と観光ソフト資源に恵まれた観光都市:那覇


◎大都市の規模と中枢性(p8)

*財団法人日本都市センター報告書の分類
第1のグループ 大阪・名古屋・横浜
第2のグループ 京都・福岡・札幌・神戸・広島・仙台
第3のグループ 北九州・川崎・千葉

*名古屋市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 京都・神戸・福岡・札幌・仙台・広島
第3グループ 新潟・北九州・さいたま・千葉・静岡・川崎・浜松・堺

*横浜市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 福岡・札幌・京都・神戸
第3グループ仙台・広島・川崎・北九州・さいたま・千葉・静岡

http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5b-IMzC)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:26.94ID:j6mqgrqG0
人口が多ければただそれだけで従業者数は多くなるからな。問題は労働力人口と仕事の数の割合
実際は横浜は人口よりもっと小さい街。逆に東京や大阪はもっと大きな街って事だ
だからベッドタウンの統計は割り引いて見ないといけない。本来は東京に含まれるべき数字だからな

労働力人口超過従業者数割合
大阪市 +62.5%
東京区 +57.2%
名古屋 +16.7%
福岡市 +14.0%
京都市  +7.1%
仙台市  +5.0%
岡山市 + 0.3%
静岡市  +0.0%
北九州 -1.5%
広島市 -2.2%
神戸市 -2.6%
新潟市 -2.8%
熊本市 -2.8%
札幌市 -4.9%
浜松市 -5.8%
千葉市 -9.6%
堺_市 -16.9%
埼玉市 -17.5%
横浜市 -19.7%
川崎市 -24.7%
相模原 -27.6%
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5b-IMzC)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:08.13ID:j6mqgrqG0
だから正しく見るには都市圏ごとに比較しないといけないんだけどね
海外とかも普通都市圏で見てるでしょ
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac8-dpE9)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:20.98ID:oT8nzS/k0
>>340
>横浜市 -19.7%
>川崎市 -24.7%
>相模原 -27.6%

最底辺は韓奈川県の三馬鹿トリオだなwww
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM11-lNVO)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:09:05.77ID:x8cJ9eJEM
大阪って市域人口のわりにすごいな
横浜ショボすぎw
つか神奈川自体がただの寝床ってデータじゃねえかw
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-VzFd)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:10:17.57ID:3fyvXD+br
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af5-zTiX)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:04.83ID:6ajt/Wdg0
>>319
いや、ほとんどの人は気づいてるでしょ
パターンがいつも同じだもん
よほど陰湿な生き方が染みついてないとできないよね
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-oec2)
垢版 |
2019/01/11(金) 06:09:36.76ID:V0oj9wPqM
>>340
人口が少ないところは、
高層ビルの数が少ない。
公共交通利用者が少ない。
会社も従業員も少ない。
例外は大阪市くらいかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-Ix/5)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:16:30.28ID:MqoLi8Zgd
福岡人はなぁw
成り済まして煽りという普通の日本人には
到底思いつかない芸当をやってのけるからな
で自分がいつもやっているから
全部成り済まし認定しはじめるw

そこまでしてお国を持ち上げるメンタルが理解できないし
そういう福岡命のバカに限って長崎県人のおのぼりが多いっていうから
なおさら意味わからんw

やっぱり九州は日本とちょっと違う
さぁ以下福岡民の言い訳大会だなw
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-5IZ5)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:32:39.25ID:V4QnBs7nF
>>340
海外からの大型豪華客船の発着数日本一の横浜
中韓へのフェリー発着和日本一の福岡
有名な温泉と国立公園が市内にある神戸
100m道路が立派な札幌と名古屋。
そして食い倒れの街の大阪と歴史の街京都。

人間は貶す事よりたまには褒め称える事も大事だ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-oec2)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:46:37.32ID:eUHuYe/kF
>>352
関西の場合は大阪と京都の間で市街地がちょっと途切れるが、
首都圏の場合は上尾辺りから平塚まで繋がっているからね。

まあ東京と神奈川の人口は、関西6府県の人口より多いからな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-lNVO)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:42:04.75ID:fQLr07ql0
首都圏は超絶デブの金持ち
都市としてはプロポーションが破綻した失敗作
関西や海外の大都市圏はまだスリムな小金持ち

まあどちらがいいかは主観によるがね
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-oec2)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:18:00.15ID:Bq445963M
>>356
この板にも例え話クンって生息してるんだww
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-oec2)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:43:10.88ID:EqCyCyaka
>>355
この間、YOUは何しに日本へ? 
と言う番組で横浜港は豪華客船入港が日本一と言ってたよ。
クレームはここで無くてテレビ東京に直截言ったら良いと思うよ?

https://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/smp/
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-NsAs)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:51:50.67ID:fKWrdHmwd
2017年 クルーズ船が寄港した全国トップ25

港湾 寄港数
1位 博多(福岡県) 326
2位 長崎(長崎県) 267
3位 那覇(沖縄県) 224
4位 横浜(神奈川県) 178
5位 石垣(沖縄県) 132
6位 平良(沖縄県) 130
7位 神戸(兵庫県) 118
8位 鹿児島(鹿児島県) 108
9位 佐世保(長崎県) 84
10位 八代(熊本県) 66
11位 境(鳥取県) 61
12位 下関(山口県) 57
13位 金沢(石川県) 53
14位 大阪(大阪府) 50
15位 広島(広島県) 49
16位 高知(高知県) 42
17位 舞鶴(京都府) 39
18位 清水(静岡県) 38
19位 名古屋(愛知県) 33
19位 東京(東京都) 33
19位 北九州(福岡県) 33
22位 函館(北海道) 28
22位 ベラビスタマリーナ(広島県) 28
24位 厳島(広島県) 27
25位 油津(宮崎県) 26

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27362700U8A220C1MM0001?channel=DF220420167277&;page=2
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:40.27ID:ettXq3odp
豪華客船とか自慢にならないからどっちでも
いいだろ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-oec2)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:40:17.01ID:56tVSVASM
>>362
だから文句はテレビ局に言えばよい。
ここで言っても何もならないな。
テレビ局からのお詫び文もついでに掲載してくれよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-oec2)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:36.19ID:Qqp9S5PUM
>>363
そりゃあ博多は中韓専門のクルーズ船寄港地だからな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-lNVO)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:54.77ID:fQLr07ql0
福岡叩くためならどんな嘘でも息を吐くようにつく
日本叩くためならどんな嘘でも息を吐くようにつく
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa6-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:15:10.40ID:0gKN+Ozg0
だな、しかし横浜ベイブリッジの問題で
今の大型客船は入港できない、これはかなり致命的だ
今後は22万トン級の世界最大級のクルーズ船もやってくる
横浜と東京港は無理だろう。
九州と神戸港が可能なくらいか
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-NsAs)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:36:53.23ID:2S2e8ii0d
国際クルーズ拠点

・横浜港 (神奈川県)
・清水港 (静岡県)
・佐世保港 (長崎県)
・八代港 (熊本県)
・鹿児島港 (鹿児島県)
・本部港 (沖縄県)
・平良港 (沖縄県宮古島)

世界最大の22万トン級のクルーズ船が停泊できる岸壁を国が新規事業として整備する。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-dx5l)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:58:30.83ID:AmNdhGi1a
海上保安庁

第一管区 北海道小樽市
第二管区 宮城県塩竈市
第三管区 神奈川県横浜市中区
第四管区 愛知県名古屋市港区
第五管区 兵庫県神戸市中央区
第六管区 広島県広島市南区
第七管区 福岡県北九州市門司区
第八管区 京都府舞鶴市
第九管区  新潟県新潟市中央区
第十管区 鹿児島県鹿児島市
第十一管区 沖縄県那覇市
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af5-zTiX)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:59:23.78ID:6ajt/Wdg0
博多港の大型クルーズ船岸壁工事はもう終わったね
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af5-zTiX)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:02:19.71ID:IvllG8rd0
福岡市の博多港に世界最大級の22万トン級のクルーズ船が着岸できるバース(岸壁)が完成し、供用が始まった。市によると、22万トン級に対応できるクルーズ船専用の港湾施設は国内初という。

9日に行われた供用式で、高島宗一郎市長は「多様なクルーズ船が寄港する質の高いクルーズ拠点を目指す」と語った。

 博多港のクルーズ船の寄港は昨年326回で、3年連続で日本一になった。今年は190隻の寄港予約を断るような混雑状態だったが、今回の供用開始でクルーズ船の2隻同時着岸が可能になり、寄港数が増やせることになった。

 国と市は16年度から埠頭(ふとう)の再整備に着手した。岸壁を60メートル延伸し、昨年5月に全長300メートルを超える16万トン級の船が初寄港。先月、さらに270メートル伸ばし、今月4日から供用が始まった。
https://www.asahi.com/articles/ASL9B33KXL9BTIPE003.html

関連ニュース
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac8-dpE9)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:13.43ID:GbQTn7Sn0
横浜港はまだ小舟しか停泊できないのか・・
岸壁工事はいつになることやら
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-NsAs)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:21:22.61ID:lKTf/0GLd
マリンポート整備で渋滞緩和へ

鹿児島市の「マリンポートかごしま」について県は、今年夏にも高速船の発着が可能な浮き桟橋を新たに導入することにしました。
県は観光客増加で発生する交通渋滞の緩和とともに、船の乗り継ぎを可能にすることで、県内各地へ経済効果を波及させたいとしています。

【マリンポートかごしまとは】
鹿児島市にある「マリンポートかごしま」は、海外との交流を促進するために港湾機能を強化しようと、鹿児島港の中央港区に整備された広さ24ヘクタールの港湾施設で、平成19年から利用されています。

県の調べでは、鹿児島港に寄港するクルーズ船の旅客数は去年、過去最高の27万3千人となるなど年々増加していて、県は大型クルーズ船の誘致や港湾整備を進めています。

一方で、港からの主な移動手段であるバスが増え続けているため、県道217号線のいわゆる「産業道路」や国道225号線など周辺道路の渋滞が大きな課題となっています。

【今回の施策は】
このため県は、「マリンポートかごしま」の西側の護岸に長さ33メートル、幅14メートルの浮き桟橋を新たに設置することにしました。

浮き桟橋を設けることで、高速船が接岸できるだけの水深が確保され、乗客の乗り降りが可能になるということです。

現在のところ、本港区と指宿港などを結ぶ航路を持つ船会社「種子屋久高速船」と指宿市の2つの港と南大隅町の根占港を結ぶ船会社「なんきゅうドッグ」が利用を予定しているということで、県は、およそ4500万円かけて浮き桟橋を整備することにしています。

【このほかの整備事業】
「マリンポートかごしま」をめぐっては、国が78億円を投じて22万トン級という世界最大クラスのクルーズ船が接岸できるよう、今年3月から岸壁の整備が始まる予定で、これに伴い、クルーズ船の運航会社が旅客ターミナルを設置するほか、県が駐車場を整備する計画です。

現在は、16万トン級のクルーズ船が接岸できる岸壁がありますが、長さ410メートルの岸壁を新たに整備し、2022年の運用開始を目指しているということです。

【渋滞緩和策は】
一方、課題となっている渋滞緩和に向けては、国土交通省が鴨池港区と中央港区を結ぶ2.4キロの臨港道路の整備を2022年度の完成を目指して進めていて、浮き桟橋の設置とあわせて交通渋滞の緩和やアクセス向上による経済効果の県内各地への波及を見込んでいます。

県は「クルーズ船を利用する観光客が船を乗り継げるようにすれば、周辺の渋滞緩和や観光地への新たな周遊ルートの開拓にもつながる。国やクルーズ船の運航会社と連携しながら着実に整備していきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190108/5050005342.html
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-Ix/5)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:21:55.93ID:/aD/8n5rd
>>367
田舎の問題を勝手に日本全体の問題に置き換えるなバカ岡っぺ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcd-g8kc)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:22:29.04ID:z36lpHqz0
東京都特別区 2019年1月1日現在の人口
 
品川区 394,700人(+229)
世田谷 908,907人(+189)
板橋区 566,890人(+181)
千代田 *63,635人(+181)
墨田区 271,859人(+140)
中央区 162,502人(+137)
北_区 351,976人(△13)
文京区 221,489人(△20)
荒川区 215,966人(△82)
江東区 518,479人(△187) 
大田区 729,534人(△197)
豊島区 289,508人(△211)
杉並区 569,132人(△212)
港_区 257,426人(△212)
台東区 199,292人(△212)
葛飾区 462,591人(△276)
足立区 688,512人(△335)
江戸川 698,031人(△405)
新宿区 346,162人(△796)
 

福岡都市圏 2019年1月1日現在の人口

福津市 *64,706人(+134)
大野城 100,865人(+86)
那珂川 *50,411人(+68)
小郡市 *59,735人(+59)
糸島市 101,643人(+57)
筑紫野 103,869人(+42)
新宮町 *32,930人(+40) 
宗像市 *97,128人(+27)
古賀市 *59,151人(+15)
宇美町 *37,303人(+4)
粕屋町 *47,658人(+3)
志免町 *46,058人(△25)
春日市 113,225人(△27)
大宰府 *71,778人(△65)
 
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-Ix/5)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:34:25.03ID:/aD/8n5rd
世田谷はもう分けろよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118f-5IZ5)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:03.85ID:PYVunMzI0
>>379
東京都特別区 2019年1月1日現在の人口
 
品川区 394,700人(+229)工場跡にマンソン
世田谷 908,907人(+189)東京の最大のベッドタウン
板橋区 566,890人(+181)地味なベッドタウン
千代田 *63,635人(+181)タワマンラッシュ
墨田区 271,859人(+140)スカイツリーでイメチェン?
中央区 162,502人(+137)タワマンラッシュ
北_区 351,976人(△13)呑兵衛のパラダイスベッドタウン
文京区 221,489人(△20)ただし歓楽街は有りません
荒川区 215,966人(△82)尾久が超便利になったベッドタウン
江東区 518,479人(△187)タワマンラッシュ 
大田区 729,534人(△197)2国を境に高級感と庶民的ベッドタウン
豊島区 289,508人(△211)チャイナタウンとお婆ちゃんの原宿
杉並区 569,132人(△212)上京者の憧れベッドタウン
港_区 257,426人(△212)山側は高級感有り
台東区 199,292人(△212)キングオブ下町
葛飾区 462,591人(△276)寅さんとこち亀ベッドタウン
足立区 688,512人(△335)世界の北野武ベッドタウン
江戸川 698,031人(△405)小松菜の産地ベッドタウン
新宿区 346,162人(△796)外国人が9人1人住む

練馬区 練鑑ブルースと練馬大根のベッドタウン
中野区 サンプラとブロードウェイのベッドタウン
渋谷区 谷底の駅前がイベント場
目黒区 区内に農家がある事は知られてない




 
 
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-NsAs)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:04:53.89ID:jd1b14Bjd
地の利を活かしてるのはむしろ横浜だろ

なんてったて日本一の中華街があるんだから
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-NsAs)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:06:10.18ID:jd1b14Bjd
訂正
地の利を活かしてるのはむしろ横浜だろ

なんてったって日本一の中華街があるんだから
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa33-mfgm)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:21:28.49ID:z/oTJq0g0
福岡都市圏 2019年1月1日現在の人口

福津市 *64,706人(+134)約500世帯の住宅地のシーサイド海岸通り、入居続々
大野城 100,865人(+86) 天神・博多へのWアクセスJR大野城、西鉄白木原エリア人気
那珂川 *50,411人(+68) 市制施行しベッドタウン化加速
小郡市 *59,735人(+59)西鉄が展開する三国が丘駅エリア大規模戸建て「あすみ」堅調
糸島市 101,643人(+57)九大移転とJR新駅前開発
筑紫野 103,869人(+42)安定のベッドタウン
新宮町 *32,930人(+40)10年6ヶ月続いた人口増加記録が先月途絶えるも再び増加へ
宗像市 *97,128人(+27)北九州へのアクセス◎
古賀市 *59,151人(+15)福津よりも福岡に近いよ
宇美町 *37,303人(+4)地味だけどいいよ
粕屋町 *47,658人(+3)遺跡が開発の足かせに5万人超えるか
志免町 *46,058人(△25)駅が1つもないとか
春日市 113,225人(△27)市域狭すぎ
大宰府 *71,778人(△65)わからん
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況