X



都市人口データスレ★75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f5-ZS4q)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:53:54.99ID:9LNqKK9o0
>>490
東京区部は自然減少
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5311-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:52.26ID:fa7lsN9k0
100万都市の中でも、面積500㎢を線引きとして、それより広い拡大したがりの市と、それより狭いこじんまりとした市に別れるな
前者は神戸や京都や札幌や世界の有名どころの大都市の多くで、後者はパリや大阪
特に京都なんか既に広かったところに、平成の大合併で京北町を併合
広がる都市の方が自然な気はする。問題は広がらない方の都市
パリの事情はよく分からないけど、大阪市は歴史ある街・堺を併合するのは無理でも、北と東と南東には広がれそうなのに
東大阪や豊中や吹田や八尾を合併してないのは、大阪市の方の事情か周辺都市の住民が嫌がるのか
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-fsJT)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:45.21ID:TTUOD8Qm0
>>475
本当に横浜人はおバカな書き込みが多い。
横浜駅は狭いしみなとみらいは繁華街じゃないし
伊勢佐木町はただの商店街だしアホかよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-E2pw)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:54:06.20ID:AZdrfZXf0
>>494
確かに>>475はアホだなw

>横浜の都心は関内、桜木町、浜スタMM周辺あたり
> これらは大阪の都心と同等くらいだから名古屋じゃ比較にならんだろ

あのクソ狭い横浜の中心部が大阪の中心部と同等とか、有り得ん!
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp1d-7NfU)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:43:22.04ID:LhpZKD9wp
東京都下は合併して政令指定都市になればいいのに
八王子と町田とか
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-r1Xg)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:16:10.46ID:Q0ooVdu40
移民はよ
カナダ見習え
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:36.16ID:RjsU9kBC0
福岡は他の地方都市とは異質だ、西南方向を向いて手を広げている
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-r1Xg)
垢版 |
2019/01/18(金) 01:33:13.37ID:Q0ooVdu40
西南ってなんだ?南西ではなくて?
それとも西南学院大学か?
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 06:13:29.19ID:gePywHOr0
>>501
どちらも相模原と比べたら栄えてるな。
相模原駅周辺にも何もない。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-juPH)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:35:16.72ID:+Sw0mGrt0
>>502
よく政令指定都市になれたよな
相模原
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-8PQ2)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:42:50.87ID:eP32KEHF0
>>449
ブロガーの移住
社長の移住

福岡に来るのは不労所得層
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-8PQ2)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:48:42.57ID:eP32KEHF0
>>475
横浜の中心部って北九州+長崎みたいな感じじゃん
人が少ない
夜の町だけ賑わってるのは田舎っぽいんだよな
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f5-ZS4q)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:27:48.12ID:W6qfVfQn0
>>507
そういうのは統計で示してもらわないと
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-hDun)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:55.72ID:1VYb8MDIr
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-hDun)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:35:59.92ID:1VYb8MDIr
大都市圏内売上高

1 関東大都市圏  396兆円
2 近畿大都市圏  156兆円
3 中京大都市圏   99兆円
4 北九州福岡大都市圏38兆円
5 静岡浜松大都市圏 24兆円
6 広島大都市圏   19兆円
7 札幌大都市圏   16兆円
8 仙台大都市圏   15兆円
9 岡山大都市圏   14兆円
10 新潟大都市圏    9兆円

http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.htm#topi83b
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-LxSt)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:34:00.23ID:Pg5K+m8p0
相模原市はあと小田急多摩線の延伸が実現すればな
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp1d-fHI8)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:40:29.34ID:lCT3hnVUp
>>511
月の出生数1000人割れ初じゃない?
札幌では見たことない気がする
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-juPH)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:44:43.51ID:+Sw0mGrt0
>>516
世界的に国単位ではなく
都市間競争が真っ盛りだよな
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:04:03.69ID:kRp5m9eKa
人口200万近くいて月の出生数3桁はさすがだね
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:11:57.56ID:kRp5m9eKa
札幌市1,966,735 前月比+18 前年同月比+3109
出生数992
死亡数1580
自然増減数-588
社会増減数+606
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f5-ZS4q)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:03:29.44ID:W6qfVfQn0
どこもかしこも出生数がえらいことになってきたな
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21eb-KUz/)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:14:28.78ID:292/gBm90
1/1 京都市
先月比 ▲770 (自然▲381、社会▲389)
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:34:01.97ID:+trrl3SJa
札幌市は年間9000人を越える社会増があるけど
自然減が年間6000人あるのが痛い。
もしも福岡市みたいに自然増であれば人口増加数は
福岡市並みに増えてたんだけどな
そこが福岡市と札幌市の違いだよな
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:37:51.83ID:+trrl3SJa
札幌市1,966,735 前年同月比+3109
【自然増減】-5965
出生数13,403 死亡数19,368
【社会増減】+9316
道内+11,511 道外-2,195
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:40:10.80ID:+trrl3SJa
>>529
訂正社会増減+9074
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:49:01.88ID:R4gBBpapa
2019.1
福岡市出生数1105 死亡数1053 自然増減+52
札幌市出生数1187 死亡数1966 自然増減-779
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-L/zg)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:43:26.54ID:HjmBD+4X0
広島と大阪が出なかった
宇都宮、ここでこの数字は厳しいなぁ

人口50万以上の大都市推計人口 2019年1月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,517,756|-***28 ( -**78 )|+*12399 ( +0.82% )|川崎市(神奈川県)
1,582,368|+**214 ( -*145 )|+*11883 ( +0.76% )|福岡市
3,740,944|-**311 ( +*617 )|+**7860 ( +0.21% )|横浜市
*,636,322|+**202 ( +*382 )|+**4081 ( +0.65% )|船橋市(千葉県)
1,966,735|+***18 ( -**38 )|+**3109 ( +0.16% )|札幌市
*,977,752|-**159 ( -**96 )|+**2217 ( +0.23% )|千葉市
1,089,131|-**249 ( -*158 )|+**2040 ( +0.19% )|仙台市

*,520,157|-**297 ( -*247 )|-***250 ( -0.05% )|宇都宮市(栃木県)
*,597,215|-**127 ( -*138 )|-***875 ( -0.15% )|鹿児島市
*,531,218|-***49 ( +*205 )|-**1387 ( -0.26% )|姫路市(兵庫県)
*,510,829|-***15 ( -**12 )|-**1650 ( -0.32% )|松山市(愛媛県)
1,468,525|-**770 ( -*141 )|-**3197 ( -0.22% )|京都市
*,694,643|-**307 ( +**39 )|-**3892 ( -0.56% )|静岡市
1,526,639|-**751 ( -**51 )|-**5052 ( -0.33% )|神戸市
*,944,772|-**447 ( -***8 )|-**5139 ( -0.54% )|北九州市(福岡県)

−−−−−−−2018年12月1日−−−−−−−

9,571,211|+*2471 ( -*355 )|+*90676 ( +0.96% )|東京23区
2,727,136|+**557 ( +*344 )|+*12426 ( +0.46% )|大阪市
1,297,523|+**691 ( +*361 )|+*10185 ( +0.79% )|さいたま市
2,322,250|+**408 ( -**53 )|+**5934 ( +0.26% )|名古屋市
*,589,732|+**133 ( -*169 )|+**4000 ( +0.68% )|川口市(埼玉県)
1,199,862|+***48 ( +**70 )|+***883 ( +0.07% )|広島市
*,722,919|-**182 ( -*129 )|+***632 ( +0.09% )|相模原市(神奈川県)
*,721,743|-***84 ( +**21 )|+***112 ( +0.02% )|岡山市

*,740,038|+**137 ( +*112 )|-***157 ( -0.02% )|熊本市
*,577,498|+***67 ( +*333 )|-***683 ( -0.12% )|八王子市(東京都)
*,793,846|-**232 ( -**93 )|-**2261 ( -0.28% )|浜松市(静岡県)
*,830,946|-***92 ( +*178 )|-**3030 ( -0.36% )|堺市(大阪府)
*,800,273|-**242 ( -*130 )|-**3857 ( -0.48% )|新潟市
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:20:09.46ID:DV1aMYLn0
たしかに相模原の何もなさは異常。
ベッドタウンとは言え政令市で電車社会で
あの駅前は酷い。
逆に町田は凄すぎる。
でもリニアできたら品川10分、名古屋30分、新大阪45分くらいか?
リニア開通後にのぞみ減便になるから新横浜から橋本に移転するテナントが増えそう。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:18:28.79ID:8GJTw/lj0
欧米は移民のほうが合計特殊出生率が高いのに日本は逆なのホント謎だわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:13.55ID:8GJTw/lj0
まあアメリカもヒスパニックは出生率高いけど、アジア系は低いから受け入れる移民の質によるんだろうな
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-kFaA)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:02:30.94ID:wTTHmOwra
日本に来るのって仕事目的などだからね
アメリカなど欧米にくる移民はそこで暮らす目的だから出産もするよね
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-8PQ2)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:49:52.36ID:fI6VcUsa0
日本を終の棲家にするなんて余程の変わり者だろうな
異常に高くて狭い住宅など
いろいろ糞な要素が多すぎる
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898f-76Zi)
垢版 |
2019/01/19(土) 05:57:21.33ID:SZr8yDBg0
>>534
相模原はJAXAがある。
他の政令市には無いだろう。
町田は駅前だけは凄いのは事実。
しかし公共交通では神奈川県を通らなければ東京駅など都内に行けない。
首都圏は地方の田舎政令市と違ってムラ意識が無いんだよ。
住所に関係なく都会の便利さを享受出来るからだ。
武蔵野市も何も無いが23区内と便利さは変わらない。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-LxSt)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:16:03.86ID:mcj7pZaT0
神戸市の平成31年1月時点の推計人口1,526,639人
川崎市の平成31年1月時点の推計人口1,517,756人
その差8,883人

参考までに昨年の2月〜6月の両市の人口動態

        神戸市  川崎市
平成30年2月 *−843 *+227
平成30年3月 −1045 *+157
平成30年4月 −2322 +4146
平成30年5月 +2887 +3870
平成30年6月 *−539 +1385
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-FxOj)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:50:42.16ID:erwGtfMsd
札幌の増加理由には難癖をつけるのに
福岡の内訳を指摘されると怒る福岡人笑

福岡も年中意味不明な流入ばかり笑
こんな時期に女ばかり何しに来ているのかな?
ソープ嬢かコルセンか笑
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cd-fWzL)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:53:25.82ID:/vKH3gZl0
■人口流入超のトップ3は東京23区、札幌市、福岡市
 都市別にみると、転入超過数のトップ3は東京23区、札幌市、福岡市となる(参考)。
札幌と福岡は実は、転入者の年齢構成がきわめて対照的な都市だ。にもかかわらず、
両市が東京23区に次ぐところが興味深い。

 札幌市は、高齢者の転入が目立つ。60代、70代、80代、90歳以上のいずれのカテゴリーも、
転入超過数は全国で断トツの1位だ。北海道内では、多くの地域で病院経営が難しくなって
いるという。このため多くの病院が札幌市内への開設を進め、つれて高齢者の札幌移住が
加速している模様である。ちなみに、北海道全体では47都道府県中2番目の人口転出超と
なっており(2011〜13年計、最大は東日本大震災の影響を受けた福島県)、札幌市と姿が
まったく異なる。

 一方、福岡市は、若い世代の転入が多い。市内に学生数1万人を超える大学が複数ある。
コールセンターやゲームソフト開発など若者中心の職場も多い。10代、20代の転入者が多く、
かつすべての年齢層で転入超が続くのが同市の特徴である。

参考:各都市の人口転出入超過数
https://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/img/140203/img_02_l.gif
出典:「住民基本台帳人口移動報告」(総務省統計局)を基にNTTデータ経営研究所が作成
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-FxOj)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:50:22.68ID:erwGtfMsd
結局福岡もバイトに非正規コルセンとかかよ
こんな年度末に転職する人なんて少ないよね
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-MFcM)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:13:22.34ID:zHiVR/FbM
【Yahoo不動産】 2億円以上の新築マンション  2019/01/18

札幌市 1件
仙台市 なし
千葉市 なし
さいたま市 なし
東京23区 27件

★川崎市 なし ←

横浜市 1件
名古屋市 なし
京都市 なし
大阪市 3件
神戸市 なし
広島市 なし
福岡市 4件


川崎は労働者向けの縦型長屋(安物長屋、タワマン)が多いね
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-Qgus)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:23:26.60ID:nxyhVq3+r
少し前に多摩市の多摩ニュータウンから少し外れたトコに住んでたが
ああいった同じ年代が集まった町は時間の経過で平均年齢がそのまま
持ち上がるので悲惨だね。
今はタワマンがそう。さらに戸建てにはない共用部の管理負担が将来的には問題になる。
タワマンじゃないが都心部の高度成長期に建てられた集合住宅では具現化してる話。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-FxOj)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:48:55.99ID:erwGtfMsd
>>547
いや福岡は転勤族を除いて
コルセンぐらいしか仕事はない
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:04:12.39ID:1E7RimCJ0
経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.html

12大都市の産業大分類別従業者数(%)

情報通信業
1. 東京区部 10.3
2. 川崎市   6.4
3. 大阪市   6.1
4. 福岡市   5.7
5. 名古屋市 4.4
6. 横浜市   4.3
  仙台市   4.3
8. 札幌市   3.9
9. 広島市   3.2
10 神戸市   2.3
  さいたま市.2.3
12 京都市   1.9
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:08:14.39ID:OtduSqimp
情報通信業って?
コールセンターとか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:27:36.70ID:yLzQubHd0
川崎が福岡京都の人口を抜く日のスレってもうないのかな

遂に神戸を射程圏内にとらえたな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:01.53ID:OtduSqimp
>>562
嫌だね
ウンコは踏まない事にしている。
つうかベッドタウン川崎が2位の時点で
要らねえ指標
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:35:14.29ID:OtduSqimp
つうか自演すんなよ
川崎が偉いのか?
アホの指標持ってくんな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-/mRV)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:13:01.13ID:Esg/NpZx0
>>559
そんなわけないだろ。製造業だとこうなる
平成28年経済センサスより

従業者数(%)
1. 川崎市  12.6
2. 京都市  12.3
3. 神戸市  11.4
4. 広島市  10.4
5. 名古屋市 9.8
6. 大阪市   9.0
7. 横浜市   8.9
  さいたま市.7.8
9. 東京区部 5.8
10 札幌市   4.3
11 福岡市   3.4
  仙台市   3.4
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:17:15.75ID:q8lvjvbY0
>>568
よく「札仙広福」で括られるけど、広島だけは異質の産業構造だよね。

「札仙福」は、ミニ東京だけど、
「広」だけは、ミニ名古屋だよな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:26:19.89ID:Fmif8yZop
>>569
札幌も福岡も仙台も地場が弱いだけ。
ゆえに支店経済都市と言われる。
大阪も名古屋も神戸も京都も地場が強力な
所は製造業も強い。
日本なんて製造業が強くてナンボの国。
福岡なんぞ特に有名企業がない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:46:11.46ID:q8lvjvbY0
>>570
主な大企業だけでも、
京セラ、村田製作所、日本電産、オムロン、ローム、島津製作所、日新電機、スクリーンとか、
世界的な製造業は多いよ。

そもそも任天堂も、前身は「超老舗」な伝統工芸企業だからね。
もともと創業は1800年代(明治時代)で、花札・かるた・トランプとかを作ってた。

村田製作所も任天堂みたいに、元は伝統工芸の清水焼(京焼き)屋からセラミックに
進化した企業だし、1000年以上首都だったこともあり、
伝統工芸からハイテク化して、世界的企業になった事例も多い。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:57:40.59ID:Fmif8yZop
>>573
支店経済都市とは大違い
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-4FWe)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:14:36.17ID:Hk0waapgH
>>568
名古屋がもう少し割合が高いかと思ったので意外
まあ愛知県で実際に製造業を支えているのは三河だけどね
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:20:29.26ID:Fmif8yZop
>>575
尾張もかなりのモノだが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:21:43.47ID:q8lvjvbY0
自分は東京生まれ東京育ちで、今は仕事で京都に数年間来てるけど、
東京(関東)人のイメージする表向きの京都(歴史巡礼・観光都市)と、
現実の京都はだいぶ違う。

・世界的製造業の本社や製造拠点が多い。(二次産業都市、製造業の街)

・大学生の街(大学生の人口比率は東京都より多く、都道府県別で日本一)

・貧富(表裏)の差が激しく、ハイテク企業や優秀な学生も多い一方で、
関東人の感覚では、想像を絶するほどレベルの低い人材
(触れたくないタブーな文化やエリア)も多い。(上司は、崇仁地区や同和などの、社会のタブーに詳しい。)

・大阪よりも滋賀との結び付きが意外と強い。滋賀の県庁所在地の大津とは、2駅10分。
経済ニュースでも、「京滋エリアの前月の経済指標は」のように括られる。

・NHKも大阪とは別に、京都放送局があり、放送内容が違う。
(テレビのデフォルト設定は、NHK京都になっている。)
全国紙や都市銀行よりも、新聞は京都新聞、銀行は京都銀行が常識。
「何で京都銀行の口座持ってないんですか?」といわれる。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:24:49.28ID:V2wyQAl9p
>>577
支店経済都市をミニ東京とかアホな書き込みしてる
君がレベルどうこう言える人間には思えない。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:41:35.42ID:fr5+HF2hp
日本=ミニ中国
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-E2pw)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:49:01.94ID:w+nwrxHp0
説明力のないレス書き込んだらアカン罠
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:57:34.90ID:q8lvjvbY0
>>566
川崎も東京湾の工業地帯もあれば、IT集積地でもあり、
一般的にはハイソ系住宅街のイメージの東急田園都市線、小田急線、東急東横線沿線も、
川崎市だからね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b69-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:01:14.94ID:VSEzeVzo0
>>579
言われてみれば、名古屋と広島は似てるね
100m道路があって市街地の通りは碁盤の目状に整備されていたり、中部地方・中国地方の最大都市だが中心都市と呼ぶほどの拠点性は無かったり、地元飯の定番が濃い味付けで好き嫌いがはっきり分かれたりね

広島が名古屋を参考にしてると言われてなんか納得
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-8PQ2)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:02:21.71ID:fI6VcUsa0
>>577
九州出身関東在住だけどみんな知ってるわ
俺にとっての京都のイメージはまさにそのレスのまんま
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-8PQ2)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:07:44.51ID:fI6VcUsa0
京都と言えば
・京セラ、オムロン、任天堂
・美大が多く京アニとかサブカルが強い
・黒いラーメン、背油チャッチャラーメン
・和食より洋食・ジャンクな中華大好き
・カフェがとても多い、蕎麦屋が全然ない
・"京滋"地区

和風だなんだよりこのイメージだな
京都はそこら辺で売ってるケーキがめちゃくちゃ美味い
スーパーの寿司は不味すぎて食べれないレベル

閉鎖的どころか京都人はほんと好奇心強いと思う
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:08:49.14ID:V2wyQAl9p
>>583
全く似ていない
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-8PQ2)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:10:27.37ID:fI6VcUsa0
東京で言うと杉並武蔵野三鷹あたりの中央線沿線の雰囲気が一番京都に近いと思う
カルトとかヤバい団体が多いのも似ている
高学歴者や文化系の人間が多いところの共通項なんだろうな
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-FxOj)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:14:01.08ID:erwGtfMsd
>>583
愛知は広島より平野が広くて岐阜三重遠州地区がべったりだから
広島とはポテンシャルがちがうな

広島は島根山口の広島寄りぐらいしか寄って来ないし山ばかりだから弱い
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:20:04.32ID:V2wyQAl9p
名古屋=札幌+広島+岡山
大阪=名古屋+福岡+北九州
東京=関西+東海+北陸
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b69-LxSt)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:39:09.41ID:VSEzeVzo0
>>589
その点も含めて、広島はミニ名古屋と呼ぶに相応しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況