X



熊本市およびその都市圏を語るスレ191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:44:37.31ID:RzL8Yn1s
桜町再開発のホテル選定で国内資本に妥協したのが後々響いてくるだろうな
鹿児島は中心地にシェラトン、長崎は長崎駅前にヒルトン
熊本は外資を誘致できなかったのか何なのか知らんがもう中心地での大規模再開発はないだろうに
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:28:22.57ID:Qjqw2dP0
>>2
鹿児島も長崎も中心地じゃないし・・・残念。
外資ホテルはすでに、クラウンプラザがあるし・・・いろいろ残念だね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:34:58.89ID:RzL8Yn1s
>>3
いやあれは外資じゃないだろw
あれが外資系ホテルなら日本全国外資系ホテルだらけになる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:39:01.52ID:Qjqw2dP0
>>4
ちゃんと調べてね。インターコンチネンタル系だから・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 04:14:44.64ID:hhBZJySu
誰もインターコンチネンタルホテルとは言ってない件
インターコンチネンタル系で合ってるぞ
外資=高級しかないと思ってるアホなら知らんが
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:21:45.49ID:3rswmGC0
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社 (IHG ANA Hotels Group Japan LLC / IHG-ANA LLC)

本社:東京都wwwwww
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:38:33.34ID:bqWyHfvI
>>8
鹿児島のシェラトンにいたっては南国殖産が運営だからなあ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:28:37.79ID:jRagAjK1
>>9
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
社名 株式会社 ニュースカイホテル
The New Sky Hotel, Ltd,
設立年 1968年
所在地 〒860-8575 熊本市中央区東阿弥陀寺町2番地
事業目的 ホテル所有・運営
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:35:53.99ID:jRagAjK1
名称 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
所在地 横浜市西区北幸一丁目3番23号

社名 相鉄ホテル株式会社
英語名 SOTETSU HOTEL Co.,Ltd.
創立 1988年5月17日
本社 横浜市西区北幸一丁目3番23号
資本金 1億円(2017年6月30日現在)
事業内容 ホテルの経営、駐車場の経営及び管理運営その他事業
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:04:40.91ID:eJV55aVA
九州の旅館営業施設数・客室数

1位 熊本県 1,080 (17,637室)

2位 大分県 987 (13,132室)

3位 鹿児島県 856 (12,722室)

4位 福岡県 539 (9,454室)

5位 長崎県 527 (12,958室)

6位 宮崎県 326 (4,128室)

7位 佐賀県 297 (4,941室)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:34:47.55ID:FRlA15wH
九州のホテル営業施設数・客室数

1位 福岡県 418 (42,470室)

2位 鹿児島県 176 (14,858室)

3位 大分県 175 (12,966室)

4位 宮崎県 139 (11,308室)

5位 熊本県 133 (9,595室)

6位 長崎県 84 (8,120室)

7位 佐賀県 58 (4,748室)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:44:33.47ID:Ri8lEjkX
ピンチはチャンス
逆に考えると空港民営化、桜町再開発、熊本駅前再開発、空港線新設と続いていく再開発に合わせて
さらにホテルまで誘致する枠があると捉えることもできる

これから飛躍する伸び代がまだまだ熊本にはあるということ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:47:39.39ID:82FBSHK8
九州 ホテル客室数ランキング 2017

1位 福岡 41194室
2位鹿児島14717室
3位 大分 11844室
4位 宮崎 11033室
5位 熊本 ・9174室
6位 長崎 ・7929室
7位 佐賀 ・4762室

https://todo-ran.com/ts/kiji/16307
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:48:58.30ID:FRlA15wH
九州県庁所在地 旅館営業施設数・客室数

1位 熊本市 177 (5,918室)

2位 長崎市 130 (4,897室)

3位 福岡市 94 (3,212室)

4位 鹿児島市 57 (1,123室)

5位 宮崎市 55 (914室)

6位 大分市 44 (701室)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:16:17.22ID:FRlA15wH
九州県庁所在地 ホテル営業施設数・客室数

1位 福岡市 174 (24,927室)

2位 鹿児島市 78 (8,225室)

3位 宮崎市 69 (6,963室)

4位 大分市 63 (5,100室)

5位 熊本市 25 (3,654室)

6位 長崎市 17 (1,931室)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:33.64ID:yCDrMicd
H29 観光客数 観光消費額

鹿児島市
入込観光客数 986万5千人
宿泊観光客数 379万2千人
観光消費額 1千135億円

長崎市
入込観光客数 707万8千人
宿泊観光客数 255万7千人
観光消費額 1,458億円

熊本市
入込観光客数 501万8千人
宿泊観光客数 275万9千人
観光消費額 725億円
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:22.42ID:FMC7j4Yz
てか電鉄はまだ復旧しないの?
さすがに危機意識なさすぎ
首都圏ではかんがえられない田舎時間だなぁ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:26:28.32ID:zTOezXVL
ワッチョイなしとか意図的
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:08.29ID:RZZG2bvH
大西市長が外資のホテルを誘致すると言ってた(新春インタビュー)
別に桜町のホテルで終わりではない。中心部にはまだまだ土地もある
花畑別館跡地も重要な候補地だ。リッツカールトンだって有り得る
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:34:48.49ID:GrO7VAe/
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:45:41.18ID:eBRgAljO
>>22
ねーわ笑
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:47:54.47ID:eBRgAljO
ウェスティン、ヒルトン、ハイアットリージェンシーなら100%ないとは言い切れないがリッツ・カールトンは絶対ないと言い切れる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:50:00.23ID:eBRgAljO
>>25
ごめん間違った

×ハイアットリージェンシー
◯ハイアットセントリック
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:55:20.42ID:+fdRKopX
>>22
桜町のNTT西日本ビルが九品寺に2020年に移転した後の再開発計画すでにも発表されてる。
商業施設とかホテルやオフィスを想定してるとか言ってたから外資系が来るならそこが一番かな?
桜町再開発ビルに隣接していて立地はかなりいいし。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:57:24.62ID:+ePsVHZm
2017年 九州 都道府県別 延べ宿泊者数

1位 福岡県 1,805万9,680人

2位 鹿児島県 806万8,430人

3位 長崎県 788万8,470人

4位 熊本県 759万7,320人

5位 大分県 700万3,260人

6位 宮崎県 391万1,340人

7位 佐賀県 300万4,820人
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:25:10.90ID:bqWyHfvI
 なんかサツマンコの熊本スレアラシ病が、ぶり返したみたいだな。

 どんな数字を出そうが、枝葉な数字でしかない。
政令指定都市ではなく、繁華街地価は下通の半分、都市人口は14万差が付き、
都市圏人口では総務省の数字で35万以上も差を付けられた鹿児島市は
熊本市に完敗なんだよな。
 政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市だし。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:28:08.61ID:+/qlKQrq
こんなに自動車に頼り切ってる街ってあるのかなぁ。地方都市ってみんなこんなもん?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:39:12.41ID:siLuKNdE
>>31
分かる、渋滞ひどい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:08:33.29ID:YZpo89h7
>>21
ワッチョイ有りスレは立っている

ワッチョイスレが立ってからずっとageてホテルの話題で自作自演に必死な荒らしと
ポジ熊以外は向こうへ移動しような

ワッチョイ無しで書きこむ荒らしをNGに出来るから

熊本市およびその都市圏を語るスレ191
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1547553835/

↓ここからは荒らしによる三文芝居大会が始まります↓
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:58:10.42ID:y+niB9zc
>>30
鹿児島都市圏人口は72万で熊本市にすら勝てないレベルだもんなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:06:56.98ID:HKiInnOr
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 06:43:51.48ID:z3+uMTXc
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:59:07.46ID:/47SWRDH
>>34
なのに鹿児島に負けてるのかw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:13:18.76ID:rGS4+997
なんかサツマンコの熊本スレアラシ病が、ぶり返したみたいだな。

 出してくる数字は、「枝葉」な数字ばかり。
政令指定都市ではなく、繁華街地価は下通の半分、都市人口は14万差が付き、
都市圏人口では総務省の数字で35万以上も差を付けられた鹿児島市は
熊本市に完敗なんだよな。

 政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市だし。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:34:13.18ID:b044lZ1/
元気印企業統計(東京商工リサーチ)で熊本が福岡を抜いて首位に

2017年度決算で業績を伸長した企業の増加数で熊本が福岡を抜いて
首位になった。福岡が九州で二位になるのは十年ぶり 西日本新聞

福岡が熊本にl企業統計や経済指数で全勝はありえないから 

一位熊本 二位福岡に違和感はないが
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:44:14.55ID:E8iFztjL
絶対数じゃなく増加数じゃん
そら福岡が飽和してきたってだけのこと

東京の人口だって建築基準が緩和される以前1980年台は減少していたが、
東京が日本第一の都市であることに異論はなかった

天神ビッグバンが本格化したらまたあっさり抜かれるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:52:04.68ID:Gstnsh6N
2017年 港湾別のクルーズ船の寄港回数全国トップ25+おまけ

港湾 寄港数
1位 博多 (福岡県) 326
2位 長崎 (長崎県) 267
3位 那覇 (沖縄県) 224
4位 横浜 (神奈川県) 178
5位 石垣 (沖縄県) 132
6位 平良 (沖縄県) 130
7位 神戸 (兵庫県) 118
8位 鹿児島 (鹿児島県) 108
9位 佐世保 (長崎県) 84
10位 八代 (熊本県) 66
11位 境 (鳥取県) 61
12位 下関 (山口県) 57
13位 金沢 (石川県) 53
14位 大阪 (大阪府) 50
15位 広島 (広島県) 49
16位 高知 (高知県) 42
17位 舞鶴 (京都府) 39
18位 清水 (静岡県) 38
19位 名古屋 (愛知県) 33
19位 東京 (東京都) 33
19位 北九州 (福岡県) 33
22位 函館 (北海道) 28
22位 ベラビスタマリーナ (広島県) 28
24位 厳島 (広島県) 27
25位 油津 (宮崎県) 26



62位 熊本 (熊本県) 4
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:13:00.91ID:yVqP5Pbt
>>29
間違ってる

2017年 延べ宿泊者数

熊本県 724万1,977人
長崎県 660万627人
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:22:17.82ID:b044lZ1/
>>39
いや、いや

今回はかろうじて 福岡を鼻差で交わしたが 熊本も危なかった!

なかなかヤルじゃないか! 福岡も
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:58:01.13ID:seL1fRVM
市内パチンコ屋しかない熊本が
県単位の話を市のような捏造は
やめろ(嘲笑)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:10:15.61ID:/jlR60IN
熊本市→人口ほぼ現状維持

鹿児島市→人口減りまくり

さすがパチンコしかない全国賃金最下位の田舎かごんま
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:11:47.78ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:30:42.38ID:/L1kDvTk
2017年 九州 空港利用者数ランキング

1位 福岡空港(全国4位)2,379万人

2位 鹿児島空港(全国9位)561万人

3位 熊本空港(全国11位)330万人

4位 宮崎空港(全国12位)316万人

5位 長崎空港(全国13位)316万人

6位 大分空港(全国19位)189万人

7位 北九州空港(全国23位)163万人

8位 奄美空港(全国35位)76万人

9位 佐賀空港(全国37位)74万人

https://mile-points.com/2017-airport-reki/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:56:51.11ID:y+niB9zc
>>37
えっどこが負けてるの?
熊本の完勝やんw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:11:51.98ID:y+niB9zc
>>47
鹿児島市は毎月の統計を見ても60万を回復する見込みは無さそうだね。
2045年の予想だと熊本市が69万鹿児島市が50万で鹿児島市は今の松山市くらいの規模になるんだよね。
お互い人口は減るけどどんどん差が広がっていくね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:31:21.07ID:057nc9uD
【ギガ】位地腹(上津腹!wwwwwwwww



新年も早々から宣伝多数だなw  巨大化最小化せごどんはアコムに収束、だがNHK新大河のOPでも位地腹の芸風がwww
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:42:08.87ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:11:01.72ID:8WmCFOiA
コストコは御船で決まりなのかね?
この際運動公園南側の農地に作った方がいいのではないか?電車でも行けるようになる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:49:24.84ID:jPfH2H82
質問者少な! 熊本市議会、のどあめより大切な品位って

「のどあめ」 に端を発した昨年の議会中断で注目された熊本市議会。
多くの議員から 「議会の品位」 「議会は神聖な場」 との言葉を聞いたが、
どうあるべきなのだろう。先月あった市議会12月定例会の一般質問を、
九州出身の漫画家倉田真由美さん(47)に一緒に傍聴してもらい、
「品位」 や議会のあり方を考えた。

一般質問は土日をのぞく13〜18日にあり、計7人が登壇した。

市議会での1人の持ち時間は質問と答弁を合わせて120分。倉田さんは
議場を見回して、〈若い議員、少ないね〉 〈女性議員も1割くらい?〉。
熊本市議の最年少は現在38歳。女性議員は47人中6人で1割強だ。

予定する質問は8項目。最初の2項目の質問と市長の答弁を聞いて、
倉田さんがイラストを描き出した。手元の紙を読むために、目線をずっと
下げて議場を見渡さない議員の様子に、 〈聞かせる(対象の)
人の顔を一切見ない〉 〈出来レースみたい〉。

熱心にメモを取る議員もいる一方、全くとらない人もいる。
〈傍聴者の方が顔上げてる〉。質問者は1日最大2人だと教えると、〈少な!!〉。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞 2019年1月16日15時33分
https://www.asahi.com/articles/ASM1F74CNM1FTLVB00C.html?iref=comtop_8_03
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:05:45.04ID:zOd8Yy4o
>>53
そりゃ最低賃金ビリの鹿児島ですから
熊本と同じ一極集中県なのに熊本市には人が集まって鹿児島市からは人が逃げていくw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:11:32.36ID:3pKYpBiB
>>39
復興需要の補助金乞食の業種だろ 解体とか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:29:29.98ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:25:16.81ID:q1num57v
九州・沖縄各県のJリーグチーム

【J1】
サガン鳥栖
大分トリニータ

【J2】
アビスパ福岡
V・ファーレン長崎
鹿児島ユナイテッドFC
FC琉球

【J3】
ギラヴァンツ北九州
ロアッソ熊本
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:07:36.37ID:iVC6gq/w
熊本地震から2年9か月 いまだ2万人超が仮暮らし

14日で熊本地震の発生から2年9か月です。いまだ2万人あまりの被災者が仮設住宅などでの暮しを余儀なくされています。

県のまとめによりますと仮設住宅などに入居する人は、1年前からは半減したものの、先月末時点で8980世帯、2万396人です。
空室が目立ち始めた仮設団地ではコミュニティを維持するため「集約化」の動きがあり、空き部屋が半数以上となっている西原村では入居期限を迎える7月までには集約を進める方針です。
住まいの再建を最重要項目に掲げる県は、高齢者向けの住宅ローンなどの支援策を周知するとともに、賃貸物件を紹介する専門の相談員を各市町村に配置して再建を後押しするとしています。
一方で、今年までに完成する災害公営住宅は整備予定戸数の4割にとどまり、被災者の恒久的住まいの確保が急がれます。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:48:37.88ID:olrN1I+W
このコピペばっか繰り返すアホどうにかならんの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:27.22ID:rGS4+997
なんかサツマンコの熊本スレアラシ病が、ぶり返したみたいだな。

 どんな数字を出そうが、枝葉な数字でしかない。
政令指定都市ではなく、繁華街地価は下通の半分、都市人口は14万差が付き、
都市圏人口では総務省の数字で35万以上も差を付けられた鹿児島市は
熊本市に完敗なんだよな。
 政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市だし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:54:17.39ID:5hEmjRPj
九州 都道府県別 上場企業(福岡県87社以外)

佐賀県(5社)
・アイ・ケイ・ケイ(株)(伊万里市)
・(株)オプティム (佐賀市)
・久光製薬(株) (鳥栖市)
・(株)戸上電機製作所 (佐賀市)
・(株)佐賀銀行 (佐賀市)

長崎県(2社)
・(株)リンガーハット(長崎市)
・(株)十八銀行 (長崎市)

熊本県(6社)
・(株)Lib Work (山鹿市)
・(株)SYSKEN (熊本市)
・(株)ビューティ花壇 (熊本市)
・(株)ヤマックス (熊本市)
・平田機工(株) (熊本市)
・グリーンランドリゾート(株)(荒尾市)

大分県(9社)
・(株)グランディーズ (大分市)
・(株)タイセイ (津久見市)
・FIG(株) (大分市)
・(株)アメイズ (大分市)
・ジェイリース(株) (大分市)
・川澄化学工業(株) (佐伯市)
・(株)大分銀行 (大分市)
・(株)豊和銀行 (大分市)
・(株)ジョイフル (大分市)

宮崎県(5社)
・旭有機材(株) (延岡市)
・WASHハウス(株) (宮崎市)
・(株)ハンズマン (都城市)
・(株)宮崎銀行 (宮崎市)
・(株)宮崎太陽銀行 (宮崎市)

鹿児島県(12社)
・(株)アクシーズ (鹿児島市)
・コーアツ工業(株) (鹿児島市)
・(株)ヒガシマル (日置市)
・(株)新日本科学 (鹿児島市)
・ソフトマックス(株) (鹿児島市)
・サンケイ化学(株) (鹿児島市)
・(株)マルマエ (出水市)
・(株)九州フィナンシャルグループ (鹿児島市)
・(株)Misumi (鹿児島市)
・プリントネット(株) (鹿児島市)
・(株)南日本銀行 (鹿児島市)
・(株)昴 (鹿児島市)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:55:47.57ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:00:41.89ID:hFxjbo4+
どんなに鹿児島が素晴らしいを連発しても誰も鹿児島みたいな野蛮な田舎に憧れる奴なんて皆無なのにな^^
鹿児島市でさえ若者がどんどん逃げてる現実を受け入れろ野蛮人w
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:02:22.91ID:28AWk8uk
>>67
随分と鹿児島が気になるようだなw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:10:38.92ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←シェラトン鹿児島が気になるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:13:37.82ID:sS5aiOEX
まあ、あれだよな
福岡は別格として九州他県はどこも負ける気がしないと思ってるところ熊本だけ政令指定都市だから攻撃したくなるよな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:15:54.76ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←鹿児島を攻撃したくなるw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:53.07ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←くまんこカッコ悪いよ〜w
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:28:11.80ID:ZLA8svR4
別に外資ホテルとかどうでもいいけど、すでに他県にはある外資ホテルが今更できるくらいでこのはしゃぎよう
さすが21世紀になってセブンイレブンがようやくできて行列作った鹿児島らしいな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:31:10.72ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←外資系ホテルが羨ましかばってんw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:46:41.42ID:p6+0QUDF
鹿児島の真似をしてオープンした「いだてん大河ドラマ館」、来場目標は30万人。

中核市の鹿児島でさえ総来場者数は目標としていた50万人を上回る、55万3052人にのぼりましたw

熊本は政令指定都市のくせにずいぶんと弱気なんですねw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:47:34.11ID:rGS4+997
なんかサツマンコの熊本スレアラシ病が、ぶり返したみたいだな。

 どんな数字を出そうが、枝葉な数字でしかない。
政令指定都市ではなく、繁華街地価は下通の半分、都市人口は14万差が付き、
都市圏人口では総務省の数字で35万以上も差を付けられた鹿児島市は
熊本市に完敗なんだよな。
 政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市だし。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:47:57.65ID:Ie5KEl8Y
これで外資系ホテルがないのは九州では佐賀と熊本だけになるのか
大分は進出するのは大分市じゃなくて別府だけどな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:51:08.74ID:lKNK6XHt
>>77
それって熊本は人口が多いだけの無能だらけってディスってないか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:52:28.85ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←外資系ホテルが羨ましかばってんw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:57:16.12ID:+GzPH36B
まあまあ、言わせておけばいいのでは?
外資系ホテルとか別に欲しいとか思わないし
熊本は独自路線でがんばればいいよ
中心部の再開発もどんどん進んでるし、九州の中心的役割を果たしていけばいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:58:48.09ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←外資系ホテルが羨ましかばってんw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:06:18.75ID:rGS4+997
>>82
というか熊本市は外資系ホテルはすでにあるから・・・
ANAクラウンプラザホテルは外資系のインターコンチネンタル系だよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:10:40.96ID:rGS4+997
なんかサツマンコの熊本スレアラシ病が、ぶり返したみたいだな。

 熊本市は外資系ホテルはすでにあるから・・・
ANAクラウンプラザホテルは外資系のインターコンチネンタル系だよ。
ANAとの合弁だというなら、鹿児島のシェラトンは南国殖産との合弁(笑)

 どんな数字を出そうが、枝葉な数字でしかない。
政令指定都市ではなく、繁華街地価は下通の半分、都市人口は14万差が付き、
都市圏人口では総務省の数字で35万以上も差を付けられた鹿児島市は
熊本市に完敗なんだよな。
 政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市だし。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:15:38.77ID:1yJZ7zfg
熊本のホテルは外資系ホテルではなく外資系ホテル系ホテルだな
外資系ホテルではない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:15:47.91ID:z3+uMTXc
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←外資系ホテルが羨ましかばってんw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:17:35.87ID:n/z23mzV
・桜町再開発 今年9月開業
・熊本駅ビル アミュプラザ熊本 2021年開業
・熊本駅北再開発ビル(商業+オフィス) 2020年開業
・西部電気 広町再開発ビル建設中 オフィス・商業施設 8月完成予定
・ビジホ着工もしくは着工予定:
 フォーブス(東京)水道町152室9月完成、ベッセル(広島)新市街229室12月完成、
 西部ガス(福岡)城東町98室8月完成、大京(東京)紺屋今町200室21年1月開業予定
・市電自衛隊ルート 26年度開業目標で3月議会で決定予定
・市とみずほが旧花畑別館跡地の再開発を検討中
・NTT熊本支店の移転を検討中 現在の桜町のオフィスを九品寺に建設する
 ビルに移転。ホテル、商業施設、オフィスなどの桜町再開発ビルを建設計画。
・田崎市場をリクシルビバが提供する市場に移転し、跡地をリクシルビバが
 再開発する計画
・熊本空港を来年4月をめどに民間運営を目指し3事業体の案を検討中。
 新熊本空港ビルを民間に建設させ、23年3月の開業予定
・熊本空港アクセス鉄道
・コストコ御船町に建設計画 21年1月の開業予定
・紅蘭亭ビル 19年末に開業予定。ビル詳細は不明。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:19:25.12ID:1yJZ7zfg
外資系ホテルというのは…
インターコンチネンタル(東京・横浜みなとみらい・大阪)、リッツ・カールトン、シェラトン、ヒルトン、マリオット、ウェスティン、ハイアット、メトロポリタンなどのことをいう
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:22:40.35ID:1yJZ7zfg
メトロポリタンはちと違うかもしれんけどな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:25:54.10ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←外資系ホテルが羨ましかばってんw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:32:18.32ID:E7sxffu+
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル


田舎熊本=リゾートトラスト ←外資系ホテルが羨ましかばってんw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:47:29.39ID:Rox61rzJ
九州のホテル営業施設数・客室数

1位 福岡県 418 (42,470室)

2位 鹿児島県 176 (14,858室)

3位 大分県 175 (12,966室)

4位 宮崎県 139 (11,308室)

5位 熊本県 133 (9,595室)

6位 長崎県 84 (8,120室)

7位 佐賀県 58 (4,748室)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:47:52.97ID:Rox61rzJ
九州県庁所在地 ホテル営業施設数・客室数

1位 福岡市 174 (24,927室)

2位 鹿児島市 78 (8,225室)

3位 宮崎市 69 (6,963室)

4位 大分市 63 (5,100室)

5位 熊本市 25 (3,654室)

6位 長崎市 17 (1,931室)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:50:06.53ID:acK93tw0
政令指定都市なのに熊本市にはホテルは25しかないの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:53:43.98ID:n/z23mzV
そんなことないだろ
楽天トラベルに掲載されているだけでも85あったぞ
それに観光都市長崎のホテルが17なわけないだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:56:57.39ID:zwCxceNf
福岡市よりは少ないと思ってたけど、鹿児島市、宮崎市、大分市より少ないのには驚いた。
しかもホテルは極端に少ないんだね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:02:15.43ID:+1tQW6Bw
>>98
熊本、長崎は共に旅館が多いみたいですねw
県別>>12
県庁所在地別>>17
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:37:46.09ID:809ngGuk
>>98
そら観光客数が鹿児島>熊本なんだから仕方ない
大分と宮崎より少ない理由は分からんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況