X



都道府県人口を語るスレ32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:58:28.42ID:QGJ/Rokz
どうぞ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:25:41.20ID:a7/7LllB
Birth Registration
Nigeria 2011

Under 1
1,531,402

Under 5
2,667,827

Above 5
1,319,704
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:44:48.35ID:OEHDA+bA
沖縄は地元好きなやつ多いからな。本土行ってもUターンで戻ってくる率高い
東京に行けないじゃなくて行って戻ってきてる
秋田なんかは逆に多くの若者が地元を出たがって帰りたがらないから人口激減してるんだろ
つか行けないわけないわ>>183は頭おかしい。まあいつもの鹿児島人だろうけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:55:08.29ID:RMh/p3Lx
鹿児島県はすでに40歳以下の人口が沖縄県よりかなり少なく県外流出が多く自然出産率が
低い、沖縄は自然出産率は1,94だが十分底上げの余地があるし本土の沖縄ルーツの沖縄
移住も期待できる、沖縄人は何処に行っても沖縄に帰りたい人が多い
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:56:28.47ID:0NdDZqFJ
>>206
日本で働いてる沖縄県民は底辺の仕事してる人が多い
だから、気軽に沖縄に帰れる。秋田県民は頭が良いから、東京で良い職についてそこで暮らす。
沖縄県民は子作りする前に学力を上げなさい
鹿児島県とか言い訳せず、まともに反論しろ
学力、貧困、失業率、経済、民度、
日本最低レベルのデータひっさげて反論出来るのかい
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:09:28.34ID:zwsBVGdi
秋田と沖縄の大学進学率は2〜3%しか変わらんよ
東京から見たら秋田の大学進学率なんてウンコ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:39:13.92ID:jn6+dFax
>>210
マジだと大館から上京してきた人が言ってたよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:45:58.82ID:RMh/p3Lx
>>208
民度の基準をなんにしてるか分んないが全国各地で差別や偏見が当たり前の本土が民度が
高い?、沖縄県は最低貧乏県だが学力上昇やスポーツ各分野での若者が頑張ってる、
戦後廃墟から最低貧乏県脱出教育レベル向上に頑張ってきた琉球政府と沖縄県は素晴らしい
これからも本土政府に負けずに沖縄の未来の為頑張ってください
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:51:44.21ID:bnKldxAK
>>213
そのへんだと仙台に行くにも時間かかるし上京一択だよな
西日本だと行き先色々あるが
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:56:48.06ID:RYnqrDTC
>>208
あのさ、いつまで昭和の価値観に染まってるん?もうすぐ平成も終わるというのに。学歴至上主義のせいで、出生率が上がらなくなってるのわかってる?
いまの状況で、子作りより学力あげることを優先しろとかアホかw
国が外国人に占領されるくらいなら、貧乏のほうがよっほどいいわ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:30:56.98ID:UxR/TQv4
>>211
沖縄県民の為に言ってるのだよ。
沖縄の貧困の連鎖は貧しい若者の出産
無計画な子沢山。
これさえ無くして10代、20代を勉強や仕事に使って
30代で子作りすれば沖縄の貧困率はぐんと下がる。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:43:00.18ID:UxR/TQv4
>>216
学力を下げて出生率上げるとか途上国かよ
お前にとっては良くても日本にとっては迷惑でしかない
外国人に占領とか言ってるしトランプより酷い人だ
昭和の価値観とか言ってるがお前はそれ以前の問題
学力を上げてちゃんとした職について計画的に子作り
すれば、貧乏子沢山の今よりは幸福度は上がるだろ。
平成の価値観で言うとそもそも結婚や子供が全てではないがな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:48:22.32ID:UxR/TQv4
>>214
冗談なのか、ただの馬鹿なのか
日本がいなければ今の沖縄はない。
恩を仇で返すのはやめて日本の国益になる事を考えろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:57:22.47ID:UxR/TQv4
沖縄の貧困に関連する諸問題は、
数々のデータが示しているとおりだ。
約3割に達する子どもの貧困(1位、全国平均の約2倍)、給食費未納率(1位)、1人当たり県民所得(最下位)、非正規雇用率(1位)、失業率(1位)。

その背景として、若年結婚率(1位)、デキ婚=できちゃった結婚=率(1位)、離婚率(1位)、転職率(1位)、シングルマザー世帯出現率(1位、全国平均の約2倍)、一人親世帯の子どもの貧困率(1位、約60%)、高校・大学進学率(ワースト1位)・・・。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:57:31.18ID:OEHDA+bA
>>208
やっぱりわざと本土じゃなく日本って言ってたんだな
こんな事言うやつはキチガイ鹿児島人しかいないわ。お前みたいなやつのことを民度低いっていうんだよ
つか鹿児島って沖縄より進学率低いじゃん。よくこんなんで突っかかってくるなこいつ

四年制大学進学率 平成30年3月

秋田県 3,231人 38.9%
沖縄県 5,198人 35.7%
鹿児島 4,689人 32.4%

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031776600&;fileKind=0
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:01:34.84ID:UxR/TQv4
細かくみればまだまだあるがこれだけ全国最下位・最下位レベルにいれば鹿児島を最低賃金で1円上回り最下位脱出したと騒ぐ沖縄県民の気持ちも分からなくはない。
でも沖縄県は他に問題が山積みだからな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:03:28.47ID:UxR/TQv4
>>224
大学の質な。
秋田県民が行く大学と
沖縄県民が行く大学を同等に語るな。中卒おバカさん
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:11:29.58ID:RYnqrDTC
>>221
あのさ、沖縄でも2.1下回ってる現状わかってる?
欧州の現状見て危機感抱いてないとかどうかしてる。
それと、学力あげればいい職つけるなんて幻想だから。大卒の肩書きなんてなんの役にも立たない。
高卒でも稼ぐやつほうが偉い。大卒でも稼がないやつ、働かないやつはクズ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:17:37.00ID:h7IaTYJa
まあ、沖縄は日本の先住民族、縄文系が多いのか二重瞼、毛深くて、気質的には陽気、楽天的なんだろ
弥生系の多い息が詰まるような本土人の性格なんかよりええやろ、こんな人たちがいるのもいいんでないの
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:19:45.77ID:UxR/TQv4
>>227
そっくり返します
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:54.14ID:UxR/TQv4
>>228
だから土人、民度低い言われんだよ
ただただ迷惑
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:37:05.35ID:/AQfwotN
人口スレでは人口が増えてることが大正義
地方の僻地でトップクラスの人口増加率を維持し続ける沖縄は神クラス
まぁこのスレでなくとも沖縄の人口増加率、高齢化率、若年層比率、出産率はどの地方自治体も喉から手が出るほどうらやましい成長要素
キーキー騒いでるアホはほっとけw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:42:55.39ID:UxR/TQv4
>>232
ほっとくもなにも反論すら出来てないけどね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:45:35.38ID:UxR/TQv4
>>233
悔しいの?そんな事したって俺は事実を言うよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:47:10.90ID:9uUngeMi
>>232
それはお国自慢板ならそうだが
ここは地理学を語る板だから
本来の趣旨から逸れてしまってる

人口関連スレは結局福岡とか粋がる場所になってしまってるが
勘違いもいいとこ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:53:36.11ID:/AQfwotN
>>236
粋がるとかじゃなくて実際に日本は人口減真っ只中で地方はどうやって人口維持するかに四苦八苦してんじゃん
人口に関して他が成し得ないことをやり遂げてる成功地域の沖縄をこのスレで叩くのはお門違いも良いところだよ
やるんならウヨが集まりそうなところで勝手にやってれば良い
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:54:24.51ID:UxR/TQv4
まぁ沖縄県民が
何を言おうと沖縄県の現状がアレだからな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:05:03.45ID:/AQfwotN
ウヨが好きな産経が地方交付金を貰うために自県の経済数値を低く沖縄県が発表してるって指摘してたね
コレは良くないないね
食品物価指数全国一で最貧県がトップの人口増加率率なんてあり得ない

沖縄独自の計算方法をブービーの高知県の計算方法に変えると沖縄は最下位から全国28位にジャンプアップ
https://www.google.com.au/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/170105/plt1701050006-a.html
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:07:49.13ID:9uUngeMi
>>237
私は別に沖縄アンチじゃないけど
沖縄の場合は努力して成し遂げたわけではなくて
風土というか固有のローカル事情によるものだろう

アフリカの子だくさんが偉いわけではないし
一番いいのは関東関西愛知辺りの比較的裕福な家庭が+1もうひとり生んでくれたら
子供にとってもベスト

現状僻地の中卒DQNが多産したって国益にはならない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:12:51.60ID:UxR/TQv4
キーキー騒いでる沖縄県民はほっとけww
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:19:35.66ID:UxR/TQv4
>>240
専門家の間では貧困率断トツ日本一で出生率高い沖縄県より貧困率が低くて出生率が高い島根県の方が評価が高い
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:20:35.32ID:OEHDA+bA
>>241
まだやるのかこいつ
沖縄以下の進学率の鹿児島が沖縄以上に流出してる理由を言ってみ
進学率だけで流出率が決まるわけじゃないってまだわからんのかね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:21:11.87ID:NDoz8ta6
まあまあ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:25:48.07ID:/AQfwotN
>>240
実情は>>239でも言ったとおり貧困県ではないんだよね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:26:34.36ID:UxR/TQv4
>>243
孤島
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:39:30.00ID:cccKgNuJ
>>247
離島で子供がポコポコ増えても
中卒で自給自足してたら大差ないわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:43:45.83ID:RYnqrDTC
>>247
>>240
中卒はさすがに使えないとしても、

高卒の子供が増えるのと、途上国からの移民が増えるのは、結局おなじことなんよ。
それだったら、自国民が増えた方がいいに決まってる。

教育コスト下げない限り、少子化は解消されないよ。
大学はこんなにいらないでしょ。大学を必要としてるのは、教授陣だけ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:13:26.84ID:rYUg9Fi8
大学進学率を下げるより
全員が無償で大学で行ける社会の方が良いと思う
財源なら国債を発行すれば良いだけ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:34:54.20ID:QpynnyuQ
>>249
移民は送り出し国が育児や義務教育コスト負担してくれる上に、すぐ労働力になってくれるからそっちのがよくないか?
育成コストが安価なんだよ
自国民だと教育コストやら保育コストを日本が負担するんだぞ?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:59.61ID:RYnqrDTC
>>252
治安や文化の固有性は、コストをかけたところで、簡単には取り戻せない。
それらを失ってもいいのであれば、その通りだろうな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:28:03.87ID:iZNq5X8N
2月も各県猛烈に減っているな
冬場は高齢者が大量に死ぬ
発表が楽しみ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:08:09.47ID:QpynnyuQ
>>253
アメリカは移民大量受け入れしても治安いいし、GDP世界一だし、文化を世界に発信してるし何の問題もない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:20:26.15ID:iZNq5X8N
アメリカは表沙汰になってないレイプが山ほどあるよ
みんな泣き寝入りで言わないから
統計の20倍は犯されているよ
そんなん基本だよね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:22:18.86ID:sahGFYNj
日本10万人あたりの殺人発生率0.28人ってすげーな
それでも1000人くらいが誰かに殺されているみたいだけどさ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:57:19.38ID:ACIJFzXI
>>245
いや
実際に住人だった俺の体感では十分貧困県だよ
ただ地元の人が言うほどでは全然ないが
両親がいて共働きの家持ちなら子供は普通に暮らせる
その層ははっきり言って他の地方都市と生活レベルは変わらない
問題はそうじゃない家庭が日本では断トツと言って良いほど多いこと
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:30:11.36ID:oFr8H/Os
>>228
いい加減妄想人類学はやめろ、黒潮に囲まれた沖縄に縄文人が死体になってもたどり着けな
い、沖縄への先着は万年前の南方系ホモサピエンス、沖縄各地で多くの人骨が発掘された
が縄文人と全く違う。後大陸や東南アジア人が沖縄移住で現在の沖縄人に、日本は人類や
民族の起点じゃない、同じ東アジアだし大陸由来で重なる部分があるが沖縄人と本土人は
東アジアで最も離れた血統の別民族
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 05:16:38.56ID:AoiGuoV6
自国民が出産して育てるのが一番だが対策が30年ほど遅い
人口は毎年45万人減っていて子供が成人して労働力になるまで
時間が掛かり、出生数も右肩下がりで来年には90万人切るだろう
また子供を出産出来る年齢層の女性の数も激減

もう対策してどうにか出来る段階超えちゃっている
激変する社会の中でどうやって生きるかの社会実験の
場所になっていてリスク取らずいいとこ取りは無理だ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 05:30:08.80ID:AoiGuoV6
>>252やり方はそのまま東京が地方にやっている事と同じ
地方で各自治体が育てた人材をそのまま進学や就職で
ストローしてコスト掛けないやり方

これをやると引き抜かれた地域の衰退が加速したり
成長が遅れる原因になっていてインドがまさにこの状況
例を出すとIITなど有名校卒業後に米西海岸の大手IT企業が
青田買いして自国にエンジニアがあまり残らない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 06:43:40.35ID:nxr3UmWb
>>228
おきなわは縄文時代がないから貝塚人ね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:01:58.58ID:zK28tX9t
2018年仙台市人口動態
出生数が死亡数を506人下回る 
2年連続で自然減、減少幅は拡大

仙台市の2018年の人口動態で出生数が死亡数を506人下回り、2年連続で自然減となったことが分かった。戦後の一時期を除き、
初めて自然減に転じた17年の96人と比べ減少幅は5.3倍に拡大した。
転入数が転出数を上回る社会増のため市の人口は辛うじて伸びているが、今後、数年以内に減少局面に突入する可能性がある。

市によると
2018年は出生が8495人、死亡が9001人だった。2017年に比べ出生が234人少なく、死亡が176人増え、自然減は410人増加した。
出生は14年から減少傾向、死亡は13年から増加傾向が続いている。

仙台市
・出生数
2009年9361
2018年8495
・死亡数
2009年6947
2018年9001
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:09:35.77ID:yO8iLSFG
>>265
周りの県の人口減の酷さみるに社会減も予想より早いかと思う
東京から遠い理由で北東北とかから来てるのも結構多いけど地域一番の政令市も特別感なくなってきたな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:36:55.37ID:YHph17YR
仙台は支店経済都市の衰退モデルかも知れないね

地場が弱く外部頼みの割合も高い地域だが
寂れて来ると進出している企業の撤退や縮小が
加速していくのは避けられず脆弱性が露呈する
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:54:34.74ID:u3+t+CyY
バブル期終わって埼玉や千葉の人口増加が
緩やかになり茨城県は減少してしまった。
今や北関東最悪の減少率
一方で東京,神奈川は堅調だ。
上野や秋葉原はトレンドではない。
都心の新宿,渋谷乗り入れる路線設けて
ほしい。JRがやる気ないなら茨城県千葉県主導でつくるべき。地域の人口増加にもなるし
投資するだけの見返りはある。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:45:16.41ID:QvufxbiN
>>263
国際競争の激しい時代、そういうコストかけないやり方で賢くやっていかないとね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:14:17.75ID:qYvI6IHx
中核市スレやここで鹿児島がー、鹿児島がーってずっと喚いてる沖縄人らしき人がいるけど
恥ずかしいからやめた方がいいと思うよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:16:01.87ID:qYvI6IHx
あんまり他地域のネガキャンをするのは本人の民度を疑われるよ
同じ県民に迷惑をかけてると自覚するべきでは?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:32:57.14ID:4j5bRdsr
>>269
都心最近の取手が減少だからね
もう宅地は無くマンションなら都心に近い方が良く中途半端
茨城県の大学へ通う学生もバイト先(都心周辺)に近い場所に住む
取手市はキリンやキャノンの工場があり税収も安定、実に危機感無し、やっと再開発しようかな?って感じ
取手市民は我孫子市の天王台駅まで車で行って通勤している人も多い
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:06:07.62ID:xVfMpWSx
沖縄と鹿児島を比べる意味がわからん
人口に関しては明と暗じゃん
比べるんなら滋賀あたりじゃね?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:08:59.46ID:z+n3vFbf
群馬,栃木は湘南新宿ラインで池袋,新宿,渋谷に乗り入れてるし,新幹線あるし
東武も競合してる。
茨城は冷遇されてる。地理的にはもっと
人口増加する可能性秘めてるだけに
もったいない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:03.30ID:z+n3vFbf
TXも秋葉原にしか行けない。乗り換え不便。
新幹線接続乗り換え必要だし,東海道線で横浜方面行くのも不便。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:54:21.69ID:yO8iLSFG
>>274
奄美が沖縄でなく鹿児島所属だからだろうな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:38:18.43ID:pEVvRtBJ
>>272
ネガキャンしてるのはお前の方な、沖縄叩きが先でそれに反論してるだけだ
何度誤魔化そうがお前が何年も前から沖縄叩きしてる鹿児島人なのはバレバレだから
お前沖縄叩きやった後にいつも鹿児島人ってのを否定するレスするよな、毎回ワンパターンだから逆に自己紹介になってる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:52:22.10ID:qYvI6IHx
>>281
意味がわからん
色んなスレでお前を見るけど、他県叩きは不快だからやめろというだけなんだが
聞く耳を持たないならもういいよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:05:26.96ID:WCgSPwpw
>>281
常駐してるならコテをつければいいのに
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:39:55.59ID:pEVvRtBJ
>>282
だから他県叩きしてるのはお前だろうが、自分がやってることを相手になすりつけるな嘘つき
いつもお前が先に沖縄叩き始めて俺はいつもそれに反論してるだけだろうが
あと単発も使って複数IDなのもいつもの手口だな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:47.98ID:9keaO3C/
>>269
どうでもいいけど新宿渋谷は副都心ね。都心は千代田港中央の3区。東京駅大手町丸の内あたりを基準にすると良い。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:36:25.69ID:9keaO3C/
てか新宿はともかく渋谷なんていうハロウィンみたいに馬鹿が集まって馬鹿騒ぎするようなところ直通しなくていいわ。民度が下がりそう。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:39.22ID:WCgSPwpw
>>284
コテをつければいいのに
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:50:40.01ID:UcbieCJc
仙台は人口が減ったところで都市規模は変わらんよ
他の東北が更に多く減ってるんだから拠点性が強化されて伸び続ける
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:25:15.51ID:XFEoJhZ4
年率0.5%以下の減少率で優秀だと思われるようなご時世
このスレで人口が増えてる首都圏、愛知、福岡、沖縄は嫉妬の対象だからある程度叩かれるのはしょうがない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:08.37ID:hIxDCjol
最近のアメリカは治安がいい
2012年からたったの5年間で犯罪率が2割近くも低下!!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:56:37.38ID:UOot+m7+
>>289
東北の地位が低下してるのなら
拠点性など強化されずに
東京に集約して終わりじゃないの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:02:04.71ID:2coL0Q1N
>>290
滋賀県入れろ土人
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:22:06.28ID:xVfMpWSx
>>293
滋賀はここ数年微減だろ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:32:02.06ID:HftUdNAt
>>274
滋賀と沖縄比べても面白くないじゃん。いまの状態だと、沖縄が引き離す一方。
鹿児島と沖縄だと、このままだと十数年後に順位が入れ替わるわけで。それが、面白いんじゃん。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:03:55.68ID:wNjDqtuh
>>294
滋賀は最近増加傾向、推計人口前年比+420人、外国人増が貢献してるようだ。朝日新聞によると

滋賀県内に住む外国人が前年比2730人増の2万9263人(速報値)となったことが、昨年12月31日現在の
住民基本台帳を基にした県の調査で分かった。増加は4年連続
国籍で見ると、ブラジルが8525人で最多。中国台湾5194人、韓国朝鮮4553人、ベトナムは前年より1219人増
の3325人で4位となった
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:00:11.19ID:4iy9oa30
滋賀県が再び沖縄県と人口逆転しそうだ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:40:38.46ID:bL5KSHs0
>>300
まずは自然増からだね^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況