X



都道府県人口を語るスレ32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:58:28.42ID:QGJ/Rokz
どうぞ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:52:22.10ID:qYvI6IHx
>>281
意味がわからん
色んなスレでお前を見るけど、他県叩きは不快だからやめろというだけなんだが
聞く耳を持たないならもういいよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:05:26.96ID:WCgSPwpw
>>281
常駐してるならコテをつければいいのに
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:39:55.59ID:pEVvRtBJ
>>282
だから他県叩きしてるのはお前だろうが、自分がやってることを相手になすりつけるな嘘つき
いつもお前が先に沖縄叩き始めて俺はいつもそれに反論してるだけだろうが
あと単発も使って複数IDなのもいつもの手口だな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:47.98ID:9keaO3C/
>>269
どうでもいいけど新宿渋谷は副都心ね。都心は千代田港中央の3区。東京駅大手町丸の内あたりを基準にすると良い。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:36:25.69ID:9keaO3C/
てか新宿はともかく渋谷なんていうハロウィンみたいに馬鹿が集まって馬鹿騒ぎするようなところ直通しなくていいわ。民度が下がりそう。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:39.22ID:WCgSPwpw
>>284
コテをつければいいのに
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:50:40.01ID:UcbieCJc
仙台は人口が減ったところで都市規模は変わらんよ
他の東北が更に多く減ってるんだから拠点性が強化されて伸び続ける
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:25:15.51ID:XFEoJhZ4
年率0.5%以下の減少率で優秀だと思われるようなご時世
このスレで人口が増えてる首都圏、愛知、福岡、沖縄は嫉妬の対象だからある程度叩かれるのはしょうがない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:08.37ID:hIxDCjol
最近のアメリカは治安がいい
2012年からたったの5年間で犯罪率が2割近くも低下!!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:56:37.38ID:UOot+m7+
>>289
東北の地位が低下してるのなら
拠点性など強化されずに
東京に集約して終わりじゃないの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:02:04.71ID:2coL0Q1N
>>290
滋賀県入れろ土人
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:22:06.28ID:xVfMpWSx
>>293
滋賀はここ数年微減だろ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:32:02.06ID:HftUdNAt
>>274
滋賀と沖縄比べても面白くないじゃん。いまの状態だと、沖縄が引き離す一方。
鹿児島と沖縄だと、このままだと十数年後に順位が入れ替わるわけで。それが、面白いんじゃん。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:03:55.68ID:wNjDqtuh
>>294
滋賀は最近増加傾向、推計人口前年比+420人、外国人増が貢献してるようだ。朝日新聞によると

滋賀県内に住む外国人が前年比2730人増の2万9263人(速報値)となったことが、昨年12月31日現在の
住民基本台帳を基にした県の調査で分かった。増加は4年連続
国籍で見ると、ブラジルが8525人で最多。中国台湾5194人、韓国朝鮮4553人、ベトナムは前年より1219人増
の3325人で4位となった
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:00:11.19ID:4iy9oa30
滋賀県が再び沖縄県と人口逆転しそうだ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:40:38.46ID:bL5KSHs0
>>300
まずは自然増からだね^^
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:50:14.00ID:njvwqreN
堀ちえみみたいに
一杯子供作って
先にガンで死ぬ
これ最低やん
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:54:34.18ID:6sWAbM8P
>>305
平日昼間から
仕事もせずに5chで遊んでるお前もなかなかのもんだよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:30:46.15ID:hjjiRjmt
もうそろそろ都道府県間の人口動態発表か
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:57:48.42ID:njvwqreN
徳島みたいなこんな所に住んでいたら
地方壊滅も分るって

魅力度ランキング

下位から 茨城 徳島 佐賀 栃木 って
なかなか強豪 強いなみんな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:02:11.54ID:njvwqreN
徳島→猿 人間の住む所でない
四国 野蛮人 汚い方言 知恵遅れ 阿保 変態
僕みたいに学年で一位取れる子を障害にしてしまう恐ろしい県
徳島
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:02:45.81ID:PasgQzDw
>>308
魅力度ランキングって地方よりも北関東4兄弟の悲惨さが思い浮かぶんだが。4県みんな40位以下とかすげーよマジで。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:49:13.88ID:0iCr3veY
魅力度上位の北海道と京都は人口減ってるし
観光は良いけど住むのはちょっと・・・って人多いもんな
そう考えたら魅力度上位で人口も増えてる沖縄と東京が理想
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:38:54.27ID:bL5KSHs0
北海道は広大&食べ物だけで
特に面白いところはなくて
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:08:24.62ID:o5cQaSl8
>>312
人口関連魅力度があれば、沖縄と東京は文句なし
秋田県が最下位
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:26:39.25ID:QAzUmRrl
ニジェールは住みやすさダントツだから人口激増しているよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:31:15.76ID:upPdVnAf
>>318
差が開いてるから無理?
で、福岡県との人口差が縮んでるけど人口逆転すんの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:33:42.95ID:upPdVnAf
滋賀県は沖縄県と人口差が開いてるから人口逆転無理
沖縄県は福岡県と人口差が縮んでるけど人口逆転無理
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:58.17ID:G2ceKte/
>>320
北海道と福岡県はどう?

札幌市の人口増加は著しいが、福岡市も著しい。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:53:21.89ID:upPdVnAf
人口+経済が良い滋賀県の方が魅力的
沖縄県唯一の取り柄は人口増加(微増)だけ。
沖縄が人口減に転じたら魅力なし、終わり。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:58:37.73ID:upPdVnAf
県内総生産(2015)
滋賀県6兆1636億円
沖縄県4兆1416億円
差2兆220億円
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:00:53.36ID:upPdVnAf
沖縄は【人口】だけ。経済は全国最低レベル
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:30:25.72ID:bL5KSHs0
>>324
君はいつまで金縛りにかかってるのかな?^^
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:34.98ID:8jyUQsHr
沖縄は土地の広さも立地も条件が悪いから1、2次産業の割合が低く、地方なのに3次産業の割合が突出してて割合は全国1位
ほぼ3次産業のみであれだけ稼いでるなんて大したもん
ちなみに沖縄の都市部が妙に立派に見えるのもこの三次産業の突出と人口密度が相まったカラクリ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:23:17.97ID:nGe6Aeql
>>328
ぷっ
素人!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:21:55.07ID:awdXRvO0
>経済成長や個人所得の伸びを伴わない
>物件価格の高騰は市場をゆがめた

日本各地で都市部の土地をガッチリ所有している
財閥系不動産などが再開発して地価上げまくっているからなあ
ただの金儲けで生活しにくくなるのに歓喜する平民もいるし謎
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:59:14.64ID:TqN2tvBj
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:06:56.23ID:1IG6PO+/
2/1
高知県 703,534 前月比 -1,012 前年同月比 -7,889
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:04:57.74ID:kf8SKHx8
2/1
和歌山県 931,006 前月比 -1,024 前年同月比 -10,430 -1.11%
鳥取県  559,226 前月比  -475 前年同月比  -4,465 -0.79%
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:33:48.80ID:2ifUdflT
>>334
害虫ジャップランド人激減で世界中が大歓喜w
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:08:24.35ID:BGigMvds
合計特殊出生率(2017年)  
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei17/index.html

41. 神奈川 1.34
42. 千葉  1.34
43. 奈良  1.33
44. 京都  1.31
45. 宮城  1.31
46. 北海道 1.29

47. 東京  1.21 ←ここに大量流入
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:50:37.86ID:iC/lZnPA
北海道
・1980年
総人口557万5989
年少人口129万8324
生産人口382万3808
老年人口45万1727
・2015年
総人口538万1733
年少人口60万9181
生産人口320万7143
老年人口156万5409
・2045年
総人口400万4973
年少人口36万177
生産人口193万1265
老年人口171万3531
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:57:20.90ID:iC/lZnPA
秋田県
・1980年
総人口125万6745
年少人口26万3277
生産人口86万1312
老年人口13万2075
・2015年
総人口102万3119
年少人口10万6317
生産人口57万502
老年人口34万6300
・2045年
総人口60万1649
年少人口4万4295
生産人口25万5932
老年人口30万1422
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:01:40.61ID:WEUi/mGx
>>334
これ、なんで2018年1月から12月までの累計出生数が95万人になっているのだろう
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:14:30.55ID:iC/lZnPA
1980年
日本1億1706万
年少2750万・生産7883万・老年1063万
ドイツ7817万
年少1466万・生産5124万・老年1226万
イギリス5628万
年少1194万・生産3596万・老年837万
フランス5373万
年少1208万・生産3410万・老年754万

2045年
日本1億642万
年少1138万・生産5584万・老年3919万
ドイツ8349万
年少1089万・生産4847万・老年2412万
イギリス7640万
年少1263万・生産4593万・老年1783万
フランス7374万
年少1297万・生産4185万・老年1890万
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:21:01.21ID:gCPTtuFA
ドイツって8000万割らないのかな?
将来的には日本ドイツフランスイギリス
って並びそうだよな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:25:52.61ID:BU9oLO+a
>>345
日本における外国人と外国における日本人、届出遅れが含まれているから。
人口動態統計は日本における日本人のみ集計していて、前年以前発生の届出遅れは含めないから。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:30:53.00ID:WEUi/mGx
>>348
なるほど。つまり3万人も外国人や海外の日本人、あるいは届け出遅れがあるわけか。
ありがとう
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:36:36.38ID:WEUi/mGx
>>350
94.6×(1−0.26)=92.14・・・。
ぎりぎり92万人。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:51:18.44ID:BeS9ZtEg
>>327
なぜ、札幌市はあまり増えないんだ?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 04:12:50.90ID:VvT38ZD/
1980年に総人口で沖縄を上回っていた秋田県だが
2045年の秋田県の55歳以下人口と
沖縄県の15歳以下の子供の人口がほぼ同じになる

1980年
秋田県総人口125万6745
沖縄県総人口110万6559


2045年
秋田県55歳以下人口21万8436
沖縄県15歳以下人口21万8111

秋田県は2045年に総人口が60万人まで減る
さらに総人口の50.1%が高齢者なので65歳以下人口は
たったの30万人
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:03:40.95ID:VvT38ZD/
1980年の青森県の子供の数は沖縄県より多かったが
2045年には沖縄県の15歳以下人口と青森県の40歳以下
人口がほぼ同じ。

1980年
青森県
総人口152万3904
15歳以下人口36万6454
沖縄県
総人口110万6559
15歳以下人口32万5393

2045年
青森県40歳以下人口20万609
沖縄県15歳以下人口21万8111
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:16:56.04ID:VvT38ZD/
1980年
青森県+秋田県
総人口278万652
15歳以下人口62万9731
沖縄県
総人口110万6559
15歳以下人口32万5393

2045年
青森県+秋田県
総人口142万5259
15歳以下人口11万1767
沖縄県
総人口142万8305
15歳以下人口21万8111


秋田県の未来は暗い
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:52:05.78ID:wPKC63ex
北海道の低出生率の要因って札幌一極集中の他にある?
宮城の場合も仙台一極集中の他にある?

総じて、一極集中タイプの県はどこも低出生率で間違ってないよね?
秋田にしてもそうだし。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:24:17.88ID:6chI5rQl
>>350
年間増減率−2.8%だぞ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:31:47.12ID:MJF8sGew
>>359
熊本は一極集中タイプだけど出生率高いよ
九州地方は総じて高め
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:57:07.94ID:39ZEcNb7
長崎は大村湾や山に囲まれていて交通アクセスが良くなく
街は坂だらけで三菱重工などの造船も駄目になっているからね・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:57.98ID:SMR8pTrP
神奈川県も出生率低いがいっきょく集中って感じではないな
川崎市、藤沢市あたりがよく増えてるし
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:50:51.01ID:SYKMY2AM
横浜の方が寧ろヤバいな
藤沢は住みやすいし学生も多いよな
天下の慶応SFCキャンパスがあるからね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:35:17.26ID:dr+xMIJ3
東北ヘボ過ぎるw

有名なサッカー選手(現役のみ)
青森県柴崎岳(ヘタフェ)
秋田県??
岩手県山本脩斗(鹿島)
山形県土居聖真(鹿島)
宮城県今野泰幸(G大阪)
福島県茂木弘人(福島U)

福岡県大久保嘉人(磐田)
佐賀県
長崎県平山相太(仙台)
大分県西川周作(浦和)
熊本県植田直通(バレンシア)
宮崎県興梠龍三(浦和)
鹿児島大迫勇也(ブレーメン)

有名な野球選手(現役のみ)
青森県外崎修汰(西武)
秋田県石川雅規(ヤクルト)
岩手県銀次(楽天)
山形県栗原健太(楽天)
宮城県岸孝之(楽天)
福島県園部聡(楽天)

福岡県杉内俊哉(巨人)
佐賀県長野(広島)
長崎県大瀬良大地(広島)
大分県今宮健太(ソフトバンク)
熊本県荒木雅博(中日)
宮崎県寺原隼人(ヤクルト)
鹿児島福留孝介(阪神)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:36:59.85ID:dr+xMIJ3
有名なタレント
青森県新山千春
秋田県加藤夏希
岩手県千昌夫
山形県ウド鈴木
宮城県森公美子
福島県あばれる君

福岡県松田聖子
佐賀県はなわ
長崎県福山雅治
大分県ユースケサンマリア
熊本県スザンヌ
宮崎県東国原英夫
鹿児島長渕剛

有名なアイドル
青森県新矢皐月(仮面女子)
秋田県生駒里奈(乃木坂46)
岩手県志田友美(夢みるアドレセンス)
山形県庄司芽生(東京女子流)
宮城県渡邉幸愛(SUPERGiRLS)
福島県松井愛莉(さくら学院)

福岡県橋本環奈(LinQ)
佐賀県
長崎県長濱ねる(乃木坂46)
大分県指原莉乃(AKB48)
熊本県田中美久(HKT48)
宮崎県兒玉遥(HKT48)
鹿児島柏木由紀(AKB48)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:13:26.95ID:2FbD6ixX
>>362
九州で一極集中は熊本と鹿児島だけだな
まぁ熊本は周辺自治体も発展してて鹿児島よりはいくらかマシだけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:20:30.54ID:7JLeBnbs
>>359
北海道より京都府や宮城県の方が遥かに一極集中だろ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:30:22.81ID:7JLeBnbs
>>370
出身有名人を必死に挙げるのいかにも地方人らしくて首都圏とか関西からしたら失笑噴飯モン
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:23:53.47ID:nF1phS5G
>>372
鹿児島も一極集中してても出生率高いよな(日本の中でだが)
あと大分県も大分市に42%がいるから一極集中タイプの県 出生率は低くない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:41:15.19ID:fLktNC6Z
茨城の失速!?90年代後半県知事誰か知らんが無能すぎだろ。

1989年1.57ショック
1992年バブル崩壊
1995年龍ヶ崎市(茨城県)90年比の国勢調査
人口増加率全国2位
1995年東京都流入超過になる
1999年ITバブル
2005年茨城県人口減少転じる00年比の国勢調査
2005年つくばエクスプレス開業

茨城県
1990/2,845,382
1991/2,877,242前年同月比+31,860(+1.12%)
1992/2,904,548前年同月比+27,306(+0.95%)
1993/2,926,752前年同月比+22,204(+0.76%)
1994/2,944,063前年同月比+17,311(+0.59%)
1995/2,955,530前年同月比+11,467(+0.39%)
1996/2,967,774前年同月比+12,244(+0.41%)
1997/2,973,567前年同月比+5,793(+0.20%)
1998/2,978,323前年同月比+4,756(+0.16%)
1999/2,983,967前年同月比+5,644(+0.19%)
2000/2,985,676前年同月比+1,709(+0.06%)

福岡県
1990/4,811,050
1991/4,833,499前年同月比+22,449(+0.47%)
1992/4,858,708前年同月比+25,209(+0.52%)
1993/4,882,450前年同月比+23,742(+0.49%)
1994/4,907,286前年同月比+24,836(+0.51%)
1995/4,933,393前年同月比+26,107(+0.53%)
1996/4,956,970前年同月比+23,577(+0.48%)
1997/4,978,886前年同月比+21,916(+0.44%)
1998/4,998,508前年同月比+19,622(+0.39%)
1999/5,010,710前年同月比+12,202(+0.24%)
2000/5,025,699前年同月比+14,989(+0.30%)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:59:45.85ID:XpLwcCEQ
沖縄も県面積の5分の1に総人口の8割が集中してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況