X



都市人口データスレ★77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:35:24.08ID:4H/B+mdO
【神戸市の人口推計】
平成31年2月1日現在,本市の人口は1,525,615人,世帯数は718,116世帯となりました。
平成31年1月中の人口増減数は1,024人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

【川崎市の人口推計】
平成31年2月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて46人減少し、1,517,710人となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000104300.html

その差7,905人
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 03:02:30.52ID:nkzCyWNl
田舎者名古屋人のササクッテロ
対立工作をしているナマポ(童貞)

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-6kti) :2019/01/27(日) 06:25:40.08 ID:s1M4DeKip
横浜に天神みたいな繁華街ないしな。
というかマトモな繁華街がない。
横浜駅周辺はデパートもあるけどマンションやら
ラブホもあってごちゃごちゃしてる。
海とドブ川に挟まれて狭いし。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:13:42.63ID:Do0yN0Pe
>>2
最近の神戸エリアは郊外の明石、播磨町が人口増加らしいからな
ファミリー世帯はベッドタウンに流れてしまってる
阪神間からも通勤が増えているというし
まさかのドーナツ化、高齢化に東京志向が強い土地柄っていうね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:43:39.16ID:NdvPtLqI
ササクッテロくん成りすまし大活躍。

★120 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 06:55:30.71 ID:C2AKMcvr
横浜田舎すぎるw

https://i.imgur.com/VrMUpXg.jpg
https://i.imgur.com/sRbFI68.jpg
https://i.imgur.com/f8Cm4y0.jpg
https://i.imgur.com/GrLLLiA.jpg
https://i.imgur.com/cY5fYYb.jpg
https://i.imgur.com/NaOYrM7.jpg
https://i.imgur.com/Aa2qWDJ.jpg

☆121 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/26(月) 07:01:34.26 ID:CS6m6u7r
>>120
それみんな名古屋の写真だよ。

名古屋の>>115にある港区の田んぼ稲刈り風景。
山は>>116の守山区の東谷山。

★122 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 07:13:42.37 ID:C2AKMcvr
>>121
本当だwww

うpする画像間違えちゃったwww

★123 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 07:27:23.59 ID:C2AKMcvr
横浜の田んぼ画像あげたつもりがうっかり名古屋のあげちゃったwww

ごめんごめんw

もっと遅く指摘してくれても良かったのにw
都市計画板の名古屋SB iPhone=やわらか銀行君が横浜ディスってる書き込みを都市計画板に貼り付けてたから、この画像も拡散するかなーと思ったけどw
あっwでも横浜人に名古屋で有名な童貞と書かれてから全く転載しなくなっちゃったからねwww

愛知県民のSB-iPhone
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494852842/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:17:36.73ID:LUDfm4xj
横浜から川崎に通勤してるやつっているの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:58:10.78ID:Do0yN0Pe
>>6
知り合いは横浜から蒲田に通ってる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:02:01.86ID:4AGVEW5e
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/02/16(土) 01:29:04.14
神戸市中央区は年間1000人以上増えてる

区限定の人口増加って全国に沢山あるんじゃないのwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:44:55.88ID:avmfID9a
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米
高知市 _,_19万平米
姫路市 _,_18万平米
福島市 _,_16万平米
八王子 _,_16万平米
堺 市 _,_16万平米
宮崎市 _,_16万平米
高崎市 _,_15万平米
福井市 _,_15万平米

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:59:32.91ID:fklQYy1z
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 06:54:33.05ID:Az+xjWIR
役人と国会議員は市長に選んじゃダメだよね。

東京 小池百合子 元キャスター +90023

大阪 吉村洋文 元弁護士 +12437

川崎 福田紀彦 元県議会議員 +12399

福岡 高島宗一郎 元アナウンサー +11883

さいたま 清水勇人 元県議会議員 +10272

横浜 林文子 元実業家 +7860 

名古屋 河村たかし 元衆院議員 +5680

札幌 秋元克広 元地方公務員 +3109

千葉 熊谷俊人 元会社員 +2217

仙台市長 郡和子 元アナウンサー +2040

広島市長 松井一實 元厚生労働官僚 +811

相模原 加山俊夫 元地方公務員 +175

岡山 大森雅夫 元建設国土交通官僚 +37 



熊本 大西一史 元県議会議員 -214

浜松 鈴木康友 元衆院議員 -2233 

堺 竹山修身 元地方公務員 -2849

京都 門川大作 元地方公務員 -3197

新潟 中原八一 元衆院議員 -3802 

静岡 田辺信宏 元県議会議員師 -3892
神戸 久元喜造 元総務官僚 -5052

北九州 北橋健治 元衆院議員 -5139
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:17:27.63ID:FfVBykWS
平成26年2月1日 神戸市1,539,546 川崎市1,450,365 人口差89,181
平成27年2月1日 神戸市1,536,559 川崎市1,461,866 人口差74,693
平成28年2月1日 神戸市1,537,418 川崎市1,477,609 人口差59,809
平成29年2月1日 神戸市1,534,388 川崎市1,491,706 人口差42,682
平成30年2月1日 神戸市1,530,848 川崎市1,505,584 人口差25,264
平成31年2月1日 神戸市1,525,615 川崎市1,517,710 人口差7,905
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:34:46.50ID:humx3OhO
>>18
次に入れ替わるとしたら、さいたまと京都かな。
まだだいぶかかりそう?


で、川崎が福岡を抜く日は結局いつなのよ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:43:12.52ID:a7/7LllB
>>20
案外、神戸と京都なんじゃない?
神戸の方がやや減少率が高いし、京都はなぜか毎回国勢調査で147万人程度に上方修正されるから
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:38:09.23ID:jn6+dFax
>>21
京都もこれから高齢化が酷くなっていくだろう
神戸は明石の出方次第で流出が収まればなぁ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:12:59.28ID:qO9Tx5Iz
仙台と広島が逆転するかもな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:56:31.28ID:9uUngeMi
そう言えば明石市は実態は神戸にべったりのベッドタウンだけども
転入超過数は仙台と同水準で
全国上位なんだよな

エリアで見たら衰退ってほどでもないのか
北九とはまた違うパターン
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:24:02.05ID:ypsOOPCr
北九州も人口減少はほとんど自然減少分だよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:38:11.68ID:r/yQrDuM
この3年間、川崎と福岡は同じように人口増えてるように見えるけど、
生産年齢人口だと川崎が13,400人増えてるのに、福岡は3,500人しか
増えてなくてかなり差がある。
横浜は3年で生産年齢人口35,000人減少、神戸も28,000人減少。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:15:29.20ID:2NFvK8py
横浜も実際人口減る減る言われてたけど
実際は増えてたからね
お前らの願望であって、結局横浜は勝ち組という現実
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:22:56.90ID:+oz7k4g/
まあ、団塊ジュニア・就職氷河期の所得が低い40代が多い東京は横浜は
団塊人口がピークで人口減少が大きい地方より20年あとに、地獄が待っている。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:22.21ID:+oz7k4g/
〇長崎市の人口ピラミッド
 人口減少が激しい都市〜団塊世代が死亡年齢。でもここを過ぎると緩やかになる。https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid/42201

〇横浜市の人口ピラミッド
 現在は人口減少になってない都市〜所得が低い段階ジュニアが滞留、やがて
福祉予算が食いつぶされるうえ、やがては大幅人口減少要因へ。
https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid/14100
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:17.68ID:UOot+m7+
>>30
福岡って転入超過数はいうほど大したことないからね
あれだけ後背地に恵まれてる割には
さいたまの方が圧倒的だし

横浜は勝ちってほどじゃない
ちょうどボーダーラインって感じ
0037名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:32:52.46ID:c7+kUPev
新潟市800000
0038名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:28.22ID:c7+kUPev
新潟市800000
0039名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:28.29ID:c7+kUPev
新潟市800000
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:50:59.95ID:XSemfa2J
2019/2/1推計人口

 札幌市 前月比 -779
 福岡市 前月比 +460

札幌はいよいよ減少モードに入ってきたか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:43:11.35ID:nte6dc8E
福岡はベッドタウンがまだ伸びてるから数字上は流入が抑えられてるんじゃないか
今の札幌みたいに都市圏内でも中心市に集約し始まる時が社会増はピークになるだろう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:46:07.97ID:hIxDCjol
>>41
自然減が1000人近いのが痛い
社会増でカバーしきれなかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:58:54.97ID:XSemfa2J
札幌のような老人の社会増ばかりなところは
「転入まもなく死亡」ということだから自然減に直結する
もっと言えばその転入って意味あるの?みたいな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:17:22.11ID:UslLxkIO
>>45
高齢者大量に流入しても子供作れないしなあ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:28:06.79ID:agJct480
〇福岡市の人口ピラミッド
 現在は人口減少になってない福岡市だが、所得が低い団塊ジュニアが滞留、
やがて福祉予算が食いつぶされるうえ、死亡年齢になると大幅人口減少要因へ。
https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid/40130
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:34:23.76ID:lSCDv6/b
久しぶりに調べてみた!

【Yahoo不動産】 1億円以上の新築マンション  2019/02/18

札幌市 1件
仙台市 なし
さいたま市 なし
東京23区 74件

★川崎市 1件 ←

横浜市 5件
名古屋市 4件
京都市 3件
大阪市 10件
神戸市 2件
岡山市 1件
広島市 2件
福岡市 10件

やったぜ川崎!!
 ぎり1億の物件がやっと出ました!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:52.13ID:QhCiDU7+
↑それって平均が1億のマンション?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 04:16:43.54ID:vT3vh9w9
>>31
横浜は外国人(東南アジア)の増加でなんとか総人口が増えてるだけ
日本人はすでに現象
遅かれ早かれアウト
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 06:56:26.74ID:yA2Q/BHM
>>52
外国人の人口なんてすぐデータは見つかりそうだが
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:32:18.55ID:jfHDqQyo
>>54
じゃ、出してみて
悔しいのはわかるが煽りにしかならんぞ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:34:20.75ID:MtAbXzIg
■東京と大阪を除く政令都市の企業売上高5000億円級以上で
本社機能がある都市(2015) 
※光熱系除く

札幌  :アメリカンファミリー生命(Aflac)★★、ホクレン★★、アクサ(AXA)生命★、ニトリ★、ツルハ★、アークス★

仙台  :カメイ★

千葉  :イオン★★★

川崎  :

さいたま:カルソニックカンセイ★

横浜  :日産★★★★、日揮★、日本発条★

相模原 :

新潟  :

静岡  :

浜松  :スズキ★★

名古屋 :豊田通商★★★、スズケン★★、JR東海★★、ジェイテクト★★、
中日本高速道路★、宇佐美鉱油★、ブラザー工業★、
岡谷鋼機★、大同特殊鋼★、豊田合成★、名古屋鉄道★

京都  :マルハン★★、京セラ★★、村田製作所★★、
佐川急便★、オムロン★、任天堂★、日本電産★

堺   :

神戸  :神戸製鋼所★★、川崎重工業★★、住友ゴム工業★

岡山  :ベネッセ★

広島  :イズミ★

北九州 :TOTO★

熊本  :

福岡  :←君の田舎はココ

※10兆円以上は★★★★4つ。
5兆円〜は★★★3つ。
1兆円〜は★★2つ。
5千億円級以上は★1つ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:10.90ID:agJct480
>>56
うそくさい。
アフラックが札幌とあって?と思って調べたら本社は東京だし。
世界的な企業で地方に本社があるといってもろくに海外路線もないようなとこに
形式上本社があっても実質的本社があるとは思えない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:05:57.80ID:tj9D3lBV
ホクレンて農協だよねw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:47:33.24ID:blIW7xcA
>>56
名古屋って製造業が盛んなだけあって
製造業の企業が多いね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:06:57.02ID:NX0oS1Hf
なんで本社所在地とか
このスレに関係ないのに貼ってるの?
バカなの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:16:22.66ID:qyXe6MIV
アフラックは札幌は支社ですね。総合支社とコールセンター。
福岡にも総合支社はある。
そんなの入れるなら、福岡だって、ラインは東京と並んで本社機能あるし
コカ・コーラも東京と並んで本社機能ある。

だいたい、高熱系は入れないとかインフラ系は入れないとか
本社じゃなくて本社機能と書いている時点で我田引水なのが分かる。

九州電力とか西部ガスとか福岡銀行とかJR九州とかに出てきてもらっては困るからね。

これ(56の記事)何回も出しているけど、恥ずかしいとは思わないんだろうか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:26:34.81ID:ke/7a7Ha
アクサ生命も
札幌人の誇張癖、捏造癖は人口200万都市(実際は196)が典型例で困ったもんだ
https://i.imgur.com/v8yoKLB.jpg
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:29:52.38ID:Pz+27BpS
大阪市
2月1日現在

2,726,905人
前月比 −350人
社会 +978人
自然 −1,328人
前年同月比 +12,758人
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:57:37.06ID:6sWAbM8P
人口増加のTOPは大阪市か
最近の大阪市は凄いな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:10:58.04ID:vTpCrYDG
2月1日 推計

札幌 -779

仙台 -10

川崎 -46

横浜 -1108

京都 -1231

大阪 −350

福岡 +460


今月は福岡以外どこもひどいな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:37:48.49ID:Pz+27BpS
自然減がすごいんじゃないの
冬だし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:43:00.05ID:ojmRnpTr
>>41
福岡市は周りに北九州市や熊本市など大きい都市があり、いざとなったら吸収できる。
一方、札幌市は周りに大きい都市がないのが痛い。いくら道内各地を吸収しようとしても、周りが過疎地域なので、吸収できるパイが限られている。

もうすぐ北海道の人口は福岡県に抜かれる。札幌市は道内地域をかき集めるだけではなく、首都圏を吸い取る勢いがないと、札幌市は近々人口減少に転ずる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:51:48.29ID:ojmRnpTr
>>41
福岡市は周りに北九州市や熊本市など大きい都市があり、いざとなったら吸収できる。
一方、札幌市は周りに大きい都市がないのが痛い。いくら道内各地を吸収しようとしても、周りが過疎地域なので、吸収できるパイが限られている。

もうすぐ北海道の人口は福岡県に抜かれる。札幌市は道内地域をかき集めるだけではなく、首都圏を吸い取る勢いがないと、札幌市は近々人口減少に転ずる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:55:07.62ID:CqEHLiZv
>>56
マツダの意図的な省かれた感w
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:47:38.90ID:yA2Q/BHM
>>61
そんなインフラ誇ってどうするの
そもそもそれらは福岡の企業群っていうか
インフラなんて九州全体のものだしな

恥ずかしい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:50:29.47ID:yA2Q/BHM
>>70
周辺に都市があるかどうかなんて重要ではない
人が住んでいたら田舎でもいい
まさに九州がそうだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:32:55.80ID:D8naRDMK
ジャップ人が恐ろしい勢いで減ってるな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:40:11.70ID:6sWAbM8P
わざとらしい対立煽り
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:33:08.92ID:G2ceKte/
千葉県流山市
対前年人口増加数 約4900人

千葉県船橋市
対前年人口増加数 約4000人

千葉県柏市
対前年人口増加数 約3500人

一方・・・

北海道札幌市
対前年人口増加数 約3000人

雪国最大都市の札幌市よりも千葉県のただの住宅街の方が人口増加数が多い。これって凄くないか?
ちなみに市川市も対前年人口増加数が2800人で札幌市の増加数とほぼ同等。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:59:21.55ID:tj9D3lBV
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 21:08:25.36 ID:G2ceKte/
>>62
2018年人口増加数において札幌市では8000人ほど増えている。一方、福岡市は6000人しか増えていない。

札幌市と福岡市の差はますます広がるばかりw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:50.60ID:upPdVnAf
老人と外国人が増えてるのに嬉しそうに。
俺だったら若者が増えたら喜ぶ(田舎民)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:22.61ID:hlMfMFVa
【最新版】市民経済統計

〓〓 主な政令市のGDP 〓〓
大阪市 19兆7618億円 名目+1.5% 実質+1.3%
横浜市 13兆5429億円 名目+3.8% 実質+1.8%
名古屋 12兆8861億円 名目+2.0% 実質+1.1% 
福岡市 7兆6562億円 名目+4.8% 実質+4.3% 
神戸 6兆5917億円 名目+3.1% 実質+2.1%
札幌 6兆5667億円 名目+1.5% 実質+1.1%
京都市 6兆3194億円 名目+6.8% 実質+5.8%
川崎市 6兆1344億円 名目+5.4% 実質+4.0%
仙台市 5兆0577億円 名目+2.3% 実質+1.7%
さいたま市 4兆2241億円 名目+2.8% 実質+2.4%
北九州市 3兆6782億円 名目▲0.7% 実質▲2.9%
千葉市 3兆6413億円 名目+1.9% 実質▲0.2%

(参考)国532兆1914億円 名目+2.8% 実質+1.3%


〓〓 一人あたりGDP(万円) 〓〓
大阪 730
名古屋 560
福岡 510
********500******** +75
神戸 440
京都 430
********425********【全国平均】
川崎 410
北九州 385
千葉 370
★横浜 365 ← 日本のお荷物
********350******** -75
札幌 335
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:21:00.86ID:q1zDJuZr
>>80
外国人は若いよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:48:47.63ID:rrhuaKDg
https://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
住んでみたい、もしくはずっと住んでいたい街が、誰しもあるだろう。全国にある大都市の中で、「住みたい」と思われているのは、どの街なのだろうか?

しらべぇ編集部は、全国20〜60代の男女1,378名を対象に調べてみた。

およそ3割の票を集めてもっとも住みたいと思われている街は、首都・東京。
これは納得の数字とも言えるが、一方で2位に入ったのは神戸。
大阪や横浜をも上回る人気ぶりは、高級住宅街・芦屋なども近く、異国文化や歴史が薫る港町ゆえだろうか。

また、三大都市圏の中でも名古屋はわずか5%と、福岡や京都、札幌をも下回る結果となった。
http://imgur.com/VuZjEGE.jpg
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 01:40:29.05ID:/5GnAYIX
日本ってプライメイトシティがない国らしい
英語版wikipediaのprimate cityの項目のfigureではない国に色分けされている
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 05:49:04.11ID:gjHl/WmX
平成27年都道府県庁所在地公示地価(前年比)

東京区 33,800,000:+4,200,000
大阪市 10,100,000:+950,000
横浜市 8,700,000:+560,000
名古屋 8,350,000:+900,000
福岡市 6,230,000:+310,000
京都市 3,540,000:+170,000
神戸市 3,100,000:+100,000
札幌市 2,600,000:+120,000
埼玉市 2,330,000:+110,000
仙台市 2,200,000:+100,000
広島市 2,100,000:+130,000
千葉市 1,500,000:-20,000■
静岡市 1,400,000:+10,000
熊本市 1,340,000:変動なし
岡山市 1,080,000:+84,000
鹿児島 1,010,000:変動なし
長崎市  911,000:+ 4,000
那覇市  817,000:+21,000
松山市  730,000:+ 7,000
金沢市  680,000:+55,000
奈良市  560,000:+12,000
新潟市  555,000:- 7,000■
岐阜市  552,000:+ 8,000
大分市  441,000:- 8,000■
和歌山  438,000:変動なし
富山市  426,000:+19,000
高松市  382,000:- 8,000■
徳島市  372,000:-10,000■
長野市  356,000:- 3,000■
福井市  329,000:- 2,000■
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:06:53.21ID:s2JqwCTL
うわ母数少なっ
つかこんな民間のブログを真に受けるとか

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年12月16日〜2016年12月19日
対象:全国20代〜60代の男女1,378名(有効回答数)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:20:20.78ID:3HfJIe2c
統計的な結果を出すのに1000あれば十分だと思うけど?
恐らく一万だろうが十万だろうが結果は対して変わらん。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:14:33.95ID:P4Zq/I8C
神戸が2位か
現実との剥離が激しくて悲しさしか感じない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:27:57.42ID:BToJCYXv
行ってみたいからと言って
行くとは限らない

上位にいるならポテンシャルはあるからいいじゃない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:33.37ID:awdXRvO0
ふわふわした基準は除外していいね、誤魔化しでしかない

福岡市市長がアジアのリーダー都市と目標掲げていたが
それは何かと指摘されてアジアでいちばん幸せと思える都市を
目指すという曖昧さでこの程度なんだなと思ったわ
イメージ作り先行で中身がなくマインド中心
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:03.09ID:BToJCYXv
福岡は半島への近さ故に
何かとアジアを絡めたがる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:45.88ID:R7fNXLvr
そもそもアジアだと国内含む

曖昧な表現で仕事やっている感
カワイイ区なんか意味不明だった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:11.38ID:BRIFRbNE
アイランドシティにどんどん建設されるマンション、
小学校の児童数はすでに1000人を超える 終わったな。
来年までにこんだけの流入がある。


センターマークスタワー 46階建て283戸 (2019年3月竣工)
アーバンパレス香椎照葉 20階建て321戸 (2020年3月竣工)
パークフロント香椎照葉 18階建て205戸 (2020年7月竣工)
フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス 18階建て342戸 (2020年9月竣工)
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート 32階建て587戸 (2020年12月竣工)
 
 
計画ではあと400戸の住宅地、1500戸以上ものマンションが建設される予定
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:10.20ID:4LRstk1T
>>94
福岡市は毎年1万人以上増えてるし需要がある
アイランドシティは子育て世帯に人気
しかも照葉小学校は増設される
なんの心配もないが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:58:26.54ID:TqN2tvBj
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:36:30.74ID:BToJCYXv
>>95
あれは元々最近まで発展度合いが中途半端だったために
高齢者数が少なくて人口の割に死亡数が少ないだけ

転入超過の数だとそんなに大量に増えているわけではないと
もう化けの皮が剥がれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況