X



札幌と福岡 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:24:52.62ID:FQkUpPML
高速道路(高速自動車国道)てのは都市間交通が主な目的だよ
市域を長く通って何の意味がある
東京区部も外縁で終わり
都市高速のない都市は色々認識不足だね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:44:17.36ID:ksAcXnjA
<道路水準の比較>
【一般道路・幅員13m以上(4車線以上の幅)の区間】
札幌市:13.05%
福岡市: 7.99%

【一般道路・幅員5.5m〜13m(2〜3車線の幅)の区間】
札幌市:53.98%
福岡市:29.25%

【一般道路・幅員5.5m未満(センターラインがない幅)の区間】
札幌市:32.97%
福岡市:62.76%

(国土交通省『道路統計年報2010』)
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況