X



【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:23:00.83ID:+IiXUdI+
福岡は東京大阪に次ぐ日本三大都市と言い放ったり
名古屋や神戸を福岡以下だと見下したり
アジアの玄関都市と調子こいたり
福岡の自慢や自画自賛を繰り返して他都市に押し付けたり
かと思えば北九州熊本あたりにも絡んだり

福岡人って勘違いが凄いよね。他都市に狂犬のように絡んでくるし。
都会コンプレックスが酷すぎる

なお、無関係な福岡圏の熊本や大阪圏の神戸についての書き込みは無視して下さい

関連スレ
自称三大都市の横浜京都福岡
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418601698/ (過去ログ)
【妄言】自称三大都市 札幌【韓国性】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418839946/ (過去ログ)
日本の三大都市は東京、横浜、福岡に決まりました。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1430073668/ (過去ログ)

※前スレ
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1514348853/
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:14:56.22ID:i2557Byt
【福岡】中央区の天神VIVRE、2020年2月11日閉店−再開発で、12月7日から閉店セール始まる
https://toshoken.com/news/17395
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 14:56:06.50ID:oaXHL/Vg
福岡空港の存在は大きい!世界が注目する『住みやすい都市・FUKUOKA』
公開:2017-08-10 更新:2017-08-10
https://grapee.jp/372880
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_main.jpg

ボンジョルノ!福岡よりTOGGYです。

今回は国内・海外へのアクセスについて。

自分も含めて、周りには若いころから海外へ行く人が多い気がしていました。 過去『TOGGYと行く〇〇ツアー』では、リスナーと共にマレーシア・ソウル・バンコク・ケアンズ・バルセロナ・タヒチetc…これは福岡県民の特性なのか?それとも…。

福岡には福岡空港、北九州空港と、2つの利便性に優れた空港があります。毎日約4万人の航空旅客が利用するアジアの玄関口、福岡空港。博多駅まで地下鉄で6分!同じく都心部天神まで11分と、世界40都市中4位!アジア12都市中ダントツの1位のアクセスを誇ります。

福岡は東京ー上海のちょうど中間に位置しているので、意外かもしれませんが、ここからアジアをはじめ世界およそ20都市に週約300便が就航しています。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_01.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_03.jpg

現在、2019年春の完成に向けて国内線ターミナルビルのリニューアル工事が進められているため、若干の不便さはあるものの、「PORTからPARKへ。」というコンセプトのもと、都心から近いだけに人々が集う場所へと変わりつつあります。

国内線と国際線は連絡バスで約10分。出発カウンターはこの日も外国人でイッパイでした。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_04.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_05.jpg

そういえば昨年は、リニューアル工事前ラスト営業のビアテラス『BEER AIR2016』に行きました。離発着する航空機と夕暮れ時の風景を眺めながらのビールは最高だったなぁ。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_06.jpg

そう!ポイントは空港が近くて、そこから国内・海外へアクセスできる利便性なのです!

僕が22歳で単独オーストラリアにワーキングホリデーで渡ってから早や28年。いまでも年に一度は休暇を取り、海外へ脱出することを自らに義務付けています。よく利用するのはタイ航空。直行便でバンコクまで、その先はヨーロッパをはじめ世界中の都市が選択可能。

見学がてら国際線の見送りゲートへ。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_07.jpg

福岡から海外留学へと旅立つ友人を見送りに来たという大学生たち。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_08.jpg

ゲート近くには、ちゃんと礼拝室も確保されていました。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_09.jpg

到着ゲートでは博多祇園山笠がお出迎えしてくれます。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/35467_10.jpg

海外からのビジネス・観光客もホテルや駅へ直行できる利便性は、やはり大きな財産です。ちなみに国際線目の前にある駐車場は一泊千円なので、来月予定しているシンガポール旅行の際はココにクルマを止めてSQ直行便で行ってきます!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 06:43:59.30ID:/Y53JpRI
日本で最も住み心地が良い街は福岡市中央区 2位は東京・中央区
2019年12月18日 17時28分 写真:テレ朝news
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17544859/

満足度No.1は福岡市中央区 日本で住み心地が良い街
2019年12月18日 17時28分 テレ朝news
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17544859/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/3/e3500_1641_8cc0da21_b230f592.jpg

 日本で最も住み心地が良い街が発表されました。

 大東建託が全国18万人以上を対象に住んでいる街の満足度を聞いた調査で、1位になったのは「福岡市中央区」でした。天神などの繁華街へのアクセスが良く、公園など緑の多さも高く評価されています。
2位は日本橋や銀座がある「東京・中央区」が、3位には再開発が進む「大阪市天王寺区」が入りました。
調査では交通や買い物などの利便性のほか、静かさや物価、行政サービスなども参考にしています。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 06:51:26.54ID:/Y53JpRI
2019.12.12
岡野玲子の人気漫画を青木豪の作・演出で舞台化! 舞台『両国花錦闘士』2020年冬 東京・大阪・福岡で上演
http://entre-news.jp/2019/12/62651.html

http://entre-news.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/rgo_01.jpg
舞台『両国花錦闘士』
 
岡野玲子の人気漫画を原作とした舞台『両国花錦闘士』が2020年12月〜2021年12月に東京・大阪・福岡で上演される。

「両国花錦闘士(りょうごくおしゃれりきし)」は、1989年から90年にかけて、ビッグコミック スピリッツ(小学館)にて連載された人気漫画。当時ほぼ存在しなかった相撲漫画というジャンルを発掘するとともに、従来のスポーツ漫画とは一線を画し、汗と根性は少なめだ。

どこまでも見目麗しく、ロマンスに彩られた力士たち。女人禁制の国技を乙女の視点でポップに一刀両断した果てには、力士や相撲道の神髄が精確に描かれている。

舞台版の脚本と演出は青木豪、主題歌は熱狂的な相撲ファンとして知られるデーモン閣下が手掛ける。

出演者や詳細な日程は、さらなる発表を待とう。

公式サイトはこちら。
https://www.ryogoku-oshare-rikishi.com/


公演情報
舞台『両国花錦闘士』

【原作】岡野玲子(小学館クリエイティブ「両国花錦闘士」)
【作・演出】青木豪
【主題歌】デーモン閣下

2020年12月/東京・明治座
2021年1月/大阪・新歌舞伎座
2021年1月/福岡・博多座

【企画・製作】東宝/ヴィレッヂ 【制作協力】明治座

公式サイト
舞台『両国花錦闘士』

チケット
ぴあicon ローチケicon イープラス
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:29:48.52ID:THZJJYia
【福岡】西日本シティ銀行本店、再開発で建替えへ−JR博多駅前の顔、2020年6月から解体
https://toshoken.com/news/17491
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:30:08.40ID:jbMjSWk6
ベビースター、訪日客に的 東京・大阪にテーマパーク
2019年12月21日 2:00 [有料会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53602740Q9A221C1L91000/

スナック菓子、ベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」が2020年夏以降、東京と大阪の複合商業施設(SC)に開業する。空港からの交通アクセスに優れた都心部に立地し、訪日外国人(インバウンド)の取り込みを狙う。
今夏に津市で誕生したパークは集客が好調で、今回の誘致に応じた。札幌や福岡などへの出店も視野に入れる。

おやつタウンは、オリジナル風味のベビースター作りを楽しめる体験コーナー、ベビー…
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:56:52.39ID:jbMjSWk6
サザエさんきょうだいの銅像を 漫画発案の地、福岡で寄付金募集
2019/12/21 6:00 (2019/12/21 9:38 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/570076/

 漫画「サザエさん」の原作者、故長谷川町子さんの生誕100周年を迎える来年、福岡市早良区にサザエさん一家の3体の銅像が建てられる。
同区の地域づくり団体が20日から寄付金の募集を開始。全国のファンの協力を得て、長谷川さんがサザエさんを発案した地に新名所をつくる。

 建立場所は同区西新の「磯野広場」。かつて百道の海岸線が広がり戦中戦後、近くに住んでいた長谷川さんが散歩し、登場人物を思い浮かべたとされる。足跡を残そうと、付近の市道などに「サザエさん通り」の愛称が付けられている。

 寄付を募っているのは、「『サザエさん通り』を生かしたまちづくり推進協議会」。
通り沿いに、区役所が発案の地の記念碑、学校法人西南学院が長谷川さんとサザエさんの銅像を建てたが、「市民一人一人の力で銅像を建てることで、『サザエさんの古里』により親しみを抱いてもらおう」と企画した。

 銅像はサザエさんとカツオくん、ワカメちゃんの3体(高さ80センチ〜1・3メートル)。単行本の表紙がモデルで、長谷川町子美術館(東京)の承諾を得た。

 寄付は来年3月末まで受け付け、目標は900万円。銅像は来年中の完成を目指す。3体は市に寄贈されるため、寄付はふるさと納税制度の対象。同協議会の大杉晋介会長は「多くの人がサザエさんの町づくりにかかわり、もり立ててもらいたい」と話す。
寄付は振り込みか、事務局へ持参。事務局(早良区役所企画課)=092(833)4306。 (下村佳史)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:11.12ID:jbMjSWk6
福岡発がん検診新技術 線虫で高精度判定、来月から実用化 県も支援し受診率向上に期待
2019.12.19 07:04
https://www.sankei.com/region/news/191219/rgn1912190008-n1.html

https://www.sankei.com/images/news/191219/rgn1912190008-p1.jpg
線虫を使ったがんの早期発見技術について福岡県の小川洋知事(右)に説明する広津崇亮代表取締役=17日、同県庁

 優れた嗅覚を持つ線虫という生物に人の尿の臭いをかがせて、がんを発見する技術を実用化した福岡発のベンチャー企業「HIROTSUバイオサイエンス」(東京)が来年1月から検査を始める。1滴の尿から線虫が臭いでがんのリスクを判定し、早期治療につなげる。
簡単で9800円程度と安価なことに加え、判定の精度も高いことから普及すればがん検診の受診率向上が期待される。福岡県庁で小川洋知事に実用化を報告した同社の広津崇亮代表取締役は「福岡発の技術を世界に広げていく」と語った。(九州総局 小沢慶太)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:37.67ID:jbMjSWk6
 同社は、九州大大学院助教だった広津氏が平成28年に設立し、県や同県久留米市の支援を受けて研究開発を進めてきた。線虫を用いた同社のがんの早期発見技術は「N−NOSE」と呼ばれる。
生物学の研究に使われる体長約1ミリの線虫は嗅覚が犬よりも優れている。がん患者の尿に集まり、健康な人の尿からは離れていく習性を利用して、受検者の尿からがんのリスクを判定する。採取した尿は東京にある検査施設に持ち込み、2週間から1カ月程度で結果が報告される。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:56.89ID:jbMjSWk6
福岡銀行と沖縄銀行が連携協定、M&Aや再開発で協力
2019年12月20日 19:33
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53627600Q9A221C1LX0000/

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の福岡銀行と、沖縄銀行は20日、地域経済活性化に関する連携協定を結んだと発表した。各行が持つ顧客基盤や営業ノウハウを相互に活用し、取引先の販路拡大やM&A(合併・買収)を通じた事業承継などを支援する。

福岡銀行がタイなどアジア7カ所に持つ駐在員事務所のネットワークを生かして沖縄企業の海外展開を支援したり、沖縄県内の大型再開発案件に福岡銀行が関わったりすることを目指す。担当者の人材交流も検討する。

沖縄県は県内総生産が2015年までの10年間で11%増え、人口も当面増加する見通し。福岡銀はM&A仲介で手数料収入を得たり、再開発案件に融資して利息収入を得たりするなど、沖縄銀との連携で沖縄経済の成長を取り込む。

他方で沖縄銀行は「福岡銀はプロジェクトファイナンスなどで優れたノウハウを持ち、取引先に多様で付加価値が高いサービスを提供できる」(総合企画部)とする。

両行は相互に株式をわずかに保有しているが、今回の連携協定で追加出資はしない。将来的な経営統合なども検討していないという。両行は互いの県で支店を持たず、地場企業との取引もほとんどなかった。

今回は沖縄銀側の申し出で、連携関係を強化することにした。沖縄銀はふくおかFGのフィンテック子会社、iBankマーケティングに17年に出資し、スタートアップ向けのイベントを共催するなど、デジタル分野で両行は協力してきた。

沖縄県を地盤とする地方銀行には沖縄銀行のほか、琉球銀行と沖縄海邦銀行がある。日銀那覇支店によると地元3行の貸出金利(新規)は10月末時点で1.7%と全国地銀の0.8%より高い。15年には九州フィナンシャルグループ傘下の鹿児島銀行が進出するなど、注目が集まっている。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:00.14ID:jbMjSWk6
舞台は博多湾の小島 連載漫画で描く「人の温かさ」
12/20(金) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00000036-asahi-soci

 博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)(福岡市西区)を舞台にした漫画の連載がまもなく始まる。人口160万人に迫ろうとしている大都市の眼前にある小島は人口約700人。
福岡市在住の作者は「島に流れるゆったりとした時間や独特の人の温かみを伝えたい」と意気込む。

 12月25日発売の月刊「ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載が始まる作品のタイトルは「ほとめくかかし」。数十年の眠りから覚めた動くかかしのエルザが中学生の朋(とも)と能古島で暮らしていくファンタジー。
島にある「のこのしまアイランドパーク」が舞台で、エルザはパークで仕事を見つけようと奮闘する。「ほとめく」は福岡の方言で「もてなす」を意味する。

 作者のたつひこさん(31)は福岡市出身で現在も中央区に暮らす。九州大学漫画研究部の合宿で同パークを訪れ、色鮮やかな季節の花が海を背景に咲くロケーションにみせられた。

 2012年にデビューしたが、福岡が好きで、上京しなかった。これまで3作品の連載を手がけた。いずれも原作があり、作画を担当した。自分でストーリーを考えるのは、この作品が初めてだ。

 動く女の子のかかしのキャラクターの着想を得ると舞台はすぐに能古島が浮かんだ。九大在学中から島民の温かさに触れ、いつかは作品にしたいとの思いをずっと抱いていた。
何度も足を運び、取材を重ねた。島を散策中に出会った小中学生は見知らぬ自分にも大きな声であいさつをしてくれた。「やわらかい、ポジティブな作品の舞台にぴったりだ」との思いを深めた。

 同パークも作品に全面協力している。開園から50周年を迎え、18年の来園者数は過去最高の年間約15万人を記録。ただ25%は香港などからの外国人観光客で、日本人は横ばいだという。

 そこで、同パークはサブカルチャーに着目し、今春からコスプレイベントを開くなど集客に取り組んできた。「3年後くらいには漫画の舞台にも」と考えていたが、すぐに実現した。
広報担当の山崎浩昭さんは「作品の舞台を訪れる聖地巡礼のお客さんが増えれば、島も福岡も盛り上がる」と期待している。(渋谷雄介)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 05:32:27.61ID:zEhQdbON
能古島は岩盤が固いらしく、そこに隕石が落ちると博多湾の水棲生物は絶滅するらしい
原理はガッチン漁法と同じで
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 12:14:27.01ID:kkYUbPgE
3分先行のぞみ2本追加! オールN700A化で東京―大阪すべて2時間半に、東海道新幹線のぞみ12本ダイヤ 2020年3月から
https://tetsudo-ch.com/9956484.html

https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/05/08184909/IMG_8529.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/12/19184315/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb4211.jpg

ニッポンの新幹線は、まだまだ進化する―――。

↑↑↑の表をみて! これが2020年3月から始まる「のぞみ12本ダイヤ」の図。

東京発でみると、従来(下図)の「のぞみ10本ダイヤ」に3分先行して走る のぞみ を2本増発。毎時18分・39分発の臨時のぞみを増やすことで、のぞみ12本に。

「のぞみ12本ダイヤ」で運転する時間帯は、下りが東京発7〜20時台(14時間)。上りが東京着9〜22時台(14時間)。

しかも速達化も実現し、東京〜新大阪の平均所要時間が4分短縮し、2時間29分に。このスピードアップ化を達成した理由は……!?

東海道新幹線内全列車が最高速度285km/hのN700Aタイプに統一

これで東京〜新大阪は最大7分短縮し、のぞみ 全列車が2時間30分以内で運転。いよいよ2時間半を切る。

また、山陽新幹線直通 のぞみ の平均所要時間も短縮。東京〜岡山・広島・博多を行く定期 のぞみ の平均所要時間を2〜3分短縮する。

これで東京〜広島の定期 のぞみ 約9割が4時間以内に。東京〜博多の定期 のぞみ 全列車が5時間以内で走ることに。

https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/02/19001027/IMG_3940.jpg
写真 記事:鉄道チャンネル編集部
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 20:31:26.29ID:jalUQavI
「純金製人生ゲーム」公開、福岡 時価1億5千万円相当、九州初
2019年12月26日 13時14分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019122601000888.html

 ゴールドとともに輝く人生を―。田中貴金属工業が同社のコンセプトを体現しようと、タカラトミーと共同制作した「純金製人生ゲーム」が26日、福岡市にお目見えした。時価総額は1億5千万円相当で、「史上最高額の人生ゲーム」という。

 東京や大阪に続き、九州では初の公開。来年1月5日まで福岡市の西鉄グランドホテルにある宝飾店「ギンザタナカ」で展示されている。

 ゲーム盤や車の形をした駒には純金約12・4キロ、建物やルーレットには約4・5キロのプラチナを使用。細部にこだわり、ルーレットを回せるなど実際に遊べるように作った。
(共同)

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019122601001012.jpg
 田中貴金属工業がタカラトミーと共同制作した「純金製人生ゲーム」=26日午前、福岡市
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:12:47.22ID:J0YtDkZ0
2019年12月26日
ICI欧州インテリアトレンド・セミナーは来年2月に東京、大阪、福岡で開催
http://online.ibnewsnet.com/news/file_n/gy2019/gy191226-02.html

 インテリア文化研究所(ICI)の本田代表は、欧州インテリアトレンド・セミナーを来年2月に東京、大阪、福岡の3会場で開催すると発表した。
 開催日は、東京2月18日(火)、大阪2月27日(木)、福岡2月28日(金)の午後で、開催場所は3会場ともサンゲツショールーム。

 講師と議題は次の通りで、本田代表は「トレンドを的確に把握するには講師一人では無理がある。トレンドを多角的に捉える必要があるので、今回は得意とするジャンルが異なる3人の講師を起用」と述べている。

第1部:欧米インテリア市場をグローバルな視点で分析する!
講師:インテリア文化研究所 代表 本田榮二 氏
第2部:トレンドホールとホテル市場を中心にトレンドを分析する!
講師: エルクリエーション(株) 高田 真由美 氏
第3部: メゾンエオブジェのテキスタイル・トレンドを分析する!
講師: studio Ma 代表  安藤 眞代 氏

 会費などの詳細は近々に発表する予定。問合は下記まで。

携帯:090 2661 3105(本田榮二)/FAX:042 486 7973
メール:e-honda@wine.ocn.ne.jp
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:20:19.29ID:rVrCRGGL
2019.12.28
リッチな気分で新年を迎えたい人に!ハイクラスホテルのおすすめカウントダウンイベント3選
エンタメ #堀田成敏
https://dime.jp/genre/828150/

オリンピックイヤーである、特別な2020年。例年とはひと味違うカウントダウンならきっと思い出に強く残るはず。大人の雰囲気を味わいながら、大切な人と過ごすこんなひと時はいかがだろう。

東京・大阪・福岡のハイクラスホテルで楽しむ、カウントダウンイベント3選をご紹介。

パークハイアット東京
「2020 カウントダウン ラウンジ」
https://dime.jp/genre/files/2019/12/28cfef62d6da755e2229c99504056dbb.jpg
(略)

コンラッド大阪
「カジノ&マスカレード ナイト」
https://dime.jp/genre/files/2019/12/00f53981a691d9da506e2137babe6869.jpg
(略)

ヒルトン福岡シーホーク
「カウントダウンパーティー 2020」
https://dime.jp/genre/files/2019/12/b16602e75c602d0a8636488402a7a604.jpg
(略)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 12:52:03.26ID:0FAniNOW
ゴジラ65年史 写真で体感 なんばマルイで
2019年12月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191229/20191229022.html

 映画「ゴジラ」の第1作公開から65周年を迎えたことを記念し28日、大阪市中央区のなんばマルイ7Fイベントスペースで、展示会「ゴジラEXPO2019〜写真で見るゴジラの歴史〜in OIOI」(丸井主催)が始まった。1月13日まで。入場無料。

https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191229/images/IP191228TAN000073000_02.jpg
65年のゴジラ史を写真で振り返る展示会場=28日、大阪市中央区のなんばマルイ

 東京、福岡を経ての大阪展。会場には1954年からの歴代ゴジラを約30枚のパネルで紹介。撮影風景や映画のワンシーンなどで65年の“ゴジラ史”を振り返っている。

 また、東宝とALPHABOATによるオーディションプロジェクトで入賞した山口修平さん、YELLOW JUNKIE/kyo↓koさん、小波健さん書き下ろしのイラストを使用したグッズや、東京のゴジラ・ストア限定品なども販売している。

 ゴジラ・ストアの藤原亮店長は「世代、国を超えて愛されているゴジラの歴史を、なかなか見ることができない大判の写真で体感してほしい」と来場を呼び掛けていた。

 午前11時〜午後8時半(日・祝は午後8時)、1月1日は休み。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:55:51.64ID:fATmEYa1
新幹線 博多東京間5時間切へ
12月31日 15時05分
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191231/5010006510.html
https://i.imgur.com/PbDiHRC.jpg

JR各社の3月のダイヤ改正で、東海道・山陽新幹線の博多=東京間の平均所要時間が、初めて5時間を切ることになりました。

3月に実施されるJR各社のダイヤ改正では、東海道・山陽新幹線の博多=東京間の平均所要時間が2分短縮されて4時間59分と、初めて5時間を切ることになりました。

またJR九州は、九州新幹線のダイヤ改正で、昼前から午後にかけて出発する博多行きの上り列車の運転間隔を見直し、熊本駅ではおおむね20分間隔、鹿児島中央駅ではおおむね30分間隔にそろえるということです。

JR九州の在来線では、ダイヤ改正にあわせて、ディーゼルエンジンと蓄電池を使うハイブリッド型の新型列車が、長崎県の長崎駅と佐世保駅の間で、初めて営業運転に投入される計画です。

福岡市内では、朝の通勤時間帯に、香椎線から鹿児島本線に乗り入れる直通列車が、15年ぶりに復活することになりました。

JR各社のダイヤ改正は令和2年の3月14日に実施されます。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 07:10:53.84ID:16zUkKIQ
12年連続グルメ大賞受賞店★博多久松の和洋折衷本格料亭おせち!
年内到着可【博多久松】2020新春おせち おせちランキング240週以上1位達成
和洋折衷本格料亭おせち『博多』★おせち料理≪特大8寸×3段重・おせち全45品・4〜5人前≫【送料無料】【おせち年越し特集2020】特大おせち 特典 クーポン 軽減税率対象 キャッシュレス
https://item.rakuten.co.jp/hisamatsu/2009hakata/
https://i.imgur.com/2FNedZN.jpg
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:31:42.61ID:v2KyKUUO
昨日の夕方16時頃に、福岡市博多区月隈のガレージからアドレス125の黒が盗られました。外に置いてあって近所の中学生っぽいチャリに乗った子が持っていきました。学校に話が回る前に返しにきてください。
https://twitter.com/katsunari2231/status/1212674519053193217
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:18:57.87ID:cAQarMqY
【前編】「令和」のルーツとなった現場を見に太宰府を訪れてみました
2019/12/30 20:30 BUZZAP!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6371993
https://i.imgur.com/thGb6gy.jpg

今年始まった「令和」が生まれた場所はどんなところなのでしょうか。訪れてみました。

平成が終わり、幕を開けた令和時代。これまでの漢籍を由来としてきた元号とは違い、万葉集の「梅花の歌三十二首并せて序」にある「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」から引用したものであることが明言されています。

この「梅花の歌三十二首并せて序」は太宰府の長官だった大伴旅人が梅花の宴を開いたときに詠まれた32首の歌の序文であり、一説では山上憶良の作とも言われるもの。

梅花歌卅二首[并序] / 天平二年正月十三日 萃于帥老之宅 申宴會也 于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香 加以 曙嶺移雲 松掛羅而傾盖 夕岫結霧鳥封?而迷林 庭舞新蝶 空歸故鴈 於是盖天坐地
< 促>膝飛觴 忘言一室之裏 開衿煙霞之外 淡然自放 快然自足 若非翰苑何以?情 詩紀落梅之篇古今夫何異矣 宜賦園梅聊成短詠
https://i.imgur.com/z9ewMI1.jpg
(京都大学貴重資料デジタルアーカイブより)

太宰府は古くより中国や朝鮮半島からの玄関口として、大陸から多くの文物が辿り着いた交通の要所でもあります。
その太宰府長官が中国からやってきた珍しい梅の花を愛でる宴を開き、古くより漢詩に詠まれてきた梅花の歌を詠もうというのがこの序文の意味ということになります。

「令和」は国書である万葉集を典拠としている事が強調されがちですが、太宰府という地理的にも政治的にも中国文化の影響を色濃く受け、密接な関わりを持っていた場所で生まれたもの。

そんな太宰府は現在いったいどのような場所になっているのか、「令和」のルーツを巡ってみました。

まずBUZZAP!取材班が訪れたのは九州の玄関口でもある福岡市の博多駅。ここから公共交通機関で太宰府に向かうには、電車とバスの2種類の方法があります。
(略)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:20:10.10ID:bs9vw07i
JR中心駅乗降客数

名古屋駅 45万人
博多駅 28万人
三宮駅 25万人
仙台駅 20万人

札幌駅 19万人 ←www
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 02:56:58.43ID:d1vM3aa0
理想と現実がもっとも乖離してる福岡
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 05:48:03.45ID:aPhl+7BU
川崎の人口密度 10,604
名古屋の人口密度 7,106
さいたま市の人口密度 5,958
福岡の人口密度  4,598
神戸の人口密度  2,742

札幌の人口密度  1,742←スカスカwww
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:58:00.40ID:dTgIJpgm
首都圏から地方へ移住 大幅なキャリアアップにつながる仕事も
2020年1月4日 6時0分 写真:JBpress
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17616431/
ざっくり言うと

首都圏から地方へ移住し転職することは、「都落ち」と言われることもある
だが、福岡市クラスの都市ではキャリアアップにつながる仕事もあると識者
また、東京で働くこととは異なる、やりがいや貢献実感があると説いている

「都落ち」どころかキャリアアップ、地方移住の現実
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58781

https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/600m/img_196b3791ebb752e2fbf7dbd2452a8bbc6151601.jpg
博多・天神の様子(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート)

 全国的に人手不足が続いているが、もっとも働き手を欲しているのは、労働人口の東京一極集中のあおりを受けている地方だろう。
地方活性化の目的からも、自治体主導でUターンやIターンを促す動きも活発になっており、関心を寄せる人も増えているとは思うのだが、そこでネックになるのが「自分のキャリアを生かせる仕事が地方にあるのか」という点ではないだろうか。

 首都圏から福岡への移住を伴う人材紹介を手掛ける「YOUTURN 」という会社がある。代表の中村義之氏によれば、福岡市クラスの都市では大幅なキャリアアップにつながる仕事が「たくさんある」のだという。
首都圏から地方への移住・転職を成功させる秘訣を中村氏に聞いた。(聞き手・構成:JBpress 阿部 崇)

「地方移住は都落ち」と見られる現状を変えたい

--事業を開始して2年ほどだそうですが、その間に感じた福岡への移住・転職の感触を教えてください。

中村義之氏(以下、中村) 移住・転職のニーズは、福岡の企業にも、また首都圏で働いている人々の中にも非常に強くあるなと感じていますが、一方でこれをしっかり結び付けていくことってハードルが高いんだなという思いもあります。

 まず、働いている人にとって地方移住に求めるものって大きく言えば2つだと思うんです。
1つは、「ワークライフバランスを余裕あるものにしたい」、「広い家に住みたい」というようなQOL(生活の質)を上げるということ、そしてもう一つ、特にバリバリ働きたい若年層にとって「それまでのキャリアを無駄にしない仕事に就きたい」ということです。

 福岡という土地については、「住みやすい」という情報がかなり広まっていますので、前者に関しては安心してもらえていますが、問題は後者です。
「地方に移住する」ということは、言葉を選ばず言ってしまうと「都落ち」にならないか、キャリアダウンにならないか、という心配がどうしても付きまとうんですね。

--地方よりも東京の方がハイレベルな仕事が経験できる、ノウハウも吸収できる、給料も高い、というイメージはありますよね。

中村 はい。ただ、実態はそうではないんです。福岡にも、面白い仕事、いい経営者、やりがいのある仕事があるので、そこを伝えていくようにしています。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 11:08:11.07ID:nHPgvlpL
博多弁の女の子はかわいいと思いませんか
JALの機内ビデオ配信にありました
https://i.imgur.com/g9zpUCV.jpg

「博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?」FBS福岡放送開局50周年スペシャルドラマ
http://www.fbs.co.jp/hakatakawaii/
http://www.fbs.co.jp/hakatakawaii/img/top-main.jpg
大ヒットドラマ「今日から俺は&#8252;」のプロデューサーが企画する東京の男子高生と博多弁女子が織りなす上京ラブ・ コメディー.
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:16:28.48ID:xA/toKm8
まあ確かに名古屋越えは無いよな。
札幌とドッコイドッコイの状態でその言いようは猿だわ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:18:04.81ID:xA/toKm8
福岡は名古屋のザックリ1/3くらいだろ
名古屋越えはフカシこきすぎ
そこまで言ったら大都会岡山レベルw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:34:40.25ID:F2WKk3i0
「新潟県民歌」と「新居浜市歌」
そっくりなのはなぜ?
鍵握る福岡の文士
2020/01/13
https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/200113.html
https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/images/moretoku_header_sp.png

 「新潟県民歌と歌詞がそっくりな歌を見つけました。調べてもらえませんか」。本社報道部に新潟市西区の男性(75)から情報が寄せられた。それも、本県から遠く離れた愛媛県の新居浜市歌だという。

 男性が同封してくれた歌詞の対照表を見比べ、納得した。冒頭から似ているし、2番は「文化産業絢爛(けんらん)と/花咲き薫るこの繁華」の部分がまるで同じ。県民歌を担当する県広報広聴課の新井恵課長も「本当にそっくり」と驚く。

 ほかにも共通項があった。戦後間もない1947年に歌詞が公募されたこと、そして、作詞者が福岡県に住んでいたことだった。(報道部・高津直子)
https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/images/article/200113_02.jpg
https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/images/article/200113_04.jpg

 県民歌は戦争の傷跡もまだ癒えぬ47年、県が歌詞を募り、翌48年に制定した。今でこそ耳にする機会は限られるが、朝刊で時折、「昔、学校で歌ったり踊ったりした」と懐かしむ投稿を見かける。

 一方の新居浜市歌も47年、市制施行10周年の記念に作られた。江戸時代に栄えた銅山に端を発し、企業城下町として発展。瀬戸内海に面した人口約12万人の工業都市だ。

 歌詞にはこうした特徴が織り込まれているものの、骨組み部分はうり二つ。市の担当者に指摘すると「こんなに似とるんじゃ」と驚きつつ、詳しいことは「資料が残っていなくて分からない」と話す。数年前から、昼休みの庁内放送で流し、PRしているという。

 作詞したのは、県民歌が高下玉衛(たまえ)氏、市歌は花田豊氏とされている。当時の新聞によると、ともに福岡県糟屋郡の人だった。

 手がかりを探すうち、今からさかのぼること20年ほど前、高下氏と接触していた県人を見つけた。

 新潟市中央区のフリーライター、大田朋子さんは1998年ごろ、県民歌をテーマに取材をしていた。「なぜ福岡の人が、新潟の特徴をとらえた歌詞を書けたのか」を知りたくて、福岡県の電話帳に載っていた高下姓に片っ端から電話する作戦に出た。

 偶然つながった高下氏は当時85歳。
大田さんは「突然の問い合わせにも丁寧に応対してくれた」と回想する一方、「ビルマ(現ミャンマー)から引き揚げてきて作詞どころではなかったと。何か事情があって、誰かがこの方の名前で発表したのかもしれないと思った」と明かす。

 一連の経緯は、大田さんの著書「おもしろえちご塾」(恒文社刊、2003年)でも紹介している。

 この本の情報を参考に、さらに調査の範囲を広げたのが兵庫県伊丹市の橋岡昌幸さん(44)だ。

 地元の兵庫県民歌を調べていた橋岡さんは、佳作に含まれていた「花田豊」と同姓同名の人物が、新居浜市歌を作詞していたことを発見。
「平和」「民主」など新憲法の精神をうたう歌詞が共通する新潟県民歌にも注目した。既に高下氏は亡くなっていたため、家族に事情を聞いたという。

 その結果をインターネット上で、こう発信した。「高下氏(1913〜2011年)の姻戚関係にある人物が実作者だと目されている」−。

 橋岡さんは「ある人物」を「高下氏の親戚の渋田喜久雄氏ではないか」とみる。新居浜市歌の花田氏についても「渋田氏のペンネームでは」と指摘。つまり、県民歌も市歌も、渋田氏という人物が作ったということなのか。

 「渋田氏には歌詞のひな形があった。同時期に公募していた兵庫県で入選を逃したため、新潟県と新居浜市に応募したところ、思いがけず、どちらも選ばれたのではないか」

 取材を進めると、福岡県を拠点に活動した文士の姿が見えてきた。
https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/images/article/200113_03.jpg
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:36:39.52ID:F2WKk3i0
複数の筆名使い作詞? 「千二百余篇」全国に応募か

 新潟県民歌の作詞者とされる高下玉衛氏と、実作者の可能性が浮上した渋田喜久雄氏。ここまでの推理を確かめるため、家族が住む福岡県を訪ねた。

 「父はそういうタイプじゃなかった。きっと渋田のおいちゃんだよね」。高下氏の長女、信子さん(72)は、こちらが拍子抜けするほどあっさりと言った。視線の先で、もう一方の渋田氏の三女、広橋由紀子さん(71)もうなずく。

https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/images/article/200113_01.jpg
新潟県民歌の作詞者とされる高下玉衛氏の娘、信子さん(右)と渋田喜久雄氏の娘、広橋由紀子さん=福岡県古賀市

 玉衛氏と渋田氏は、妻が姉妹の間柄=図参照=。広橋さんは「父(渋田氏)は万年床の上で一日中、読んだり書いたりしていた」と振り返る。写真を見せてもらうと、当時は珍しかったという長髪に丸眼鏡。「職業は著述業」と言っていたらしく、いかにも文士の風情だ。

 福岡県糟屋郡古賀町(現古賀市)で1902年に生まれた渋田氏は、文壇を志し上京。「瞼(まぶた)の母」などで知られる大衆小説家、長谷川伸に弟子入りした。魚沼市出身の小説家、山岡荘八とも無名時代から親交があった。

 小説が映画化されるなど活躍していたが、兄弟の戦死でやむなく帰郷。戦後の復興期、一家の生活は豊かとは言えず、渋田氏は原稿料のほか、全国各地の公募や懸賞に応募し、生計の足しにしていたとみられる。ちなみに、新潟県民歌の懸賞金は2千円だった。

 78年に亡くなるまで、地元では学校の校歌を作詞したり、俳句会を主宰したりと知られていた。67年の「広報こがまち」にこんな文章を寄せている。

 「県歌、市町村歌やラジオテレビのCMソング(略)私の歌謡は戦前戦後を通じて、北海道から沖縄までざっと千二百余篇で、よくもまアこんなに倦(あ)きもせずやったものだ(略)」

 渋田氏はこの文章を書いた「梅田健」のほか、「花田鶴彦」「白浜進」など複数の筆名を使い分けていた。愛媛県新居浜市歌の「花田豊」は確認できなかったが、筆名や親族らの姓と名を自在に組み合わせることもあったようだ。

 「うちは渋田なのに、いろんな宛名の郵便物が届いて子ども心に不思議だった。玉衛さんの名前を借りて応募したこともあったのかも」と広橋さん。
信子さんも「温和だった父のことだから(名前を使って)『いいよ』と返事をしたんだろう」と、70年以上前のやり取りを想像する。

 それにしても、渋田氏はなぜ、それぞれの情景や特徴を巧みに歌詞に盛り込むことができたのか。広橋さんは「新潟にも新居浜にも行ったとは聞いたことがない」と首をかしげる。

 新居浜市の石川勝行市長も「作詞者は新居浜をよく知る人だと思っていた」と驚く。産業遺産としてPRする別子銅山や盛大な祭り、企業城下町の雰囲気を伝える歌詞に違和感は抱いてこなかった。
そして、満面の笑みでこう付け加えた。「新潟県と似ていて大変光栄。一度新潟に行ってみたい」

 現代と違い、当時は地域外の情報を入手するのは困難だったはず。それなのに、渋田氏が作詞した自治体歌はほかにもあるとされる。「幻の作詞家」にまつわる謎。何かご存じの方はいませんか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:22:34.38ID:JTwIcJ3G
【福岡】HKT48深川舞子、1期生のラスト成人 初々しく「最後まで学業と両立を」
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/575338/

【福岡】「HKTの宝」深川舞子が卒業へ 1期生まいこむ「やり残したことない」
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/577506/
〉2月22日が自身最後の劇場公演
〉進学していた短大の卒業が決まり、将来は管理栄養士を目指す
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:12:38.60ID:r66/VFjM
【北九州】市が出資する第三セクターのメイト黒崎(八幡西区)、破産申請 負債総額約25億円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200124_1.html
【北九州】貸店舗業のメイト黒崎(八幡西区)/自己破産申請 負債25億
https://n-seikei.jp/2020/01/post-64326.html
【北九州】八幡西区の商業施設運営「メイト黒崎」が破産、クロサキメイト閉店
https://www.fukeiki.com/2020/01/kurosaki-mate.html
【北九州】クロサキメイト専門店街、2020年1月24日破産申請−4月30日閉店
https://toshoken.com/news/17858
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:14.50ID:AVPoi4Wt
手軽に東京から博多へ

【漫画】月収100万稼ぐ学生にママ友が批判「絶対怪しい事してるはず」父親「いつもお世話になってます」←ママ友「え!?」【マンガ】
https://youtu.be/YcVSDIIEFUk
https://i.imgur.com/NXXq7j7.jpg
https://i.imgur.com/IINDKIt.jpg
https://i.imgur.com/MS1Dary.jpg
https://i.imgur.com/6vfRsI1.jpg
https://i.imgur.com/iFUXQgc.jpg
https://i.imgur.com/humx5g1.jpg
https://i.imgur.com/syICVfN.jpg
https://i.imgur.com/oe9hZ6V.jpg
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 03:56:29.49ID:syvpdIAu
中村哲医師のお別れ会 5000人が参列 福岡
2020年1月25日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200125/k10012259001000.html
https://i.imgur.com/Bl3fANN.jpg

先月、アフガニスタンで銃撃され亡くなった医師の中村哲さんの「お別れ会」が出身地の福岡市で開かれ、およそ5000人が別れを惜しみました。

医師の中村哲さんは、福岡市のNGO「ペシャワール会」の現地代表として、アフガニスタンで長年、人道支援と復興に力を尽くしてきましたが、先月4日、東部ナンガルハル州ジャララバードを車で移動中に何者かに銃撃され亡くなりました。

25日は、「お別れ会」が福岡市早良区の西南学院大学のチャペルで開かれ、遺族や全国各地の支援者など合わせておよそ5000人が参列しました。

黙とうのあと、ペシャワール会の村上優会長があいさつし、「中村先生の精神・魂は今でも私たちの心の中に強く大きく存在しています。先生の意志を共有し、継続してご支援いただけるようお願いいたします」と時折、声を震わせながら呼びかけました。

また、中村さんの長男の健さんは「『口だけでなく行動で示せ』という父のことばを心に刻み、一歩一歩、前に進んでいきたい」と述べました。

このあと、献花が行われ、参列した人たちが中村さんや中村さんとともに亡くなった運転手などの遺影に静かに花を手向けていました。

10年余り前、中村さんと一緒に現地で働いたという滋賀県の70代の男性は「安らかにと、祈りました。ペシャワール会の活動は今後も変わらず支援していきたい」と話していました。
(略)
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:23:02.36ID:nZaXpMAU
銘菓『ひよ子』に刺すだけで? 魅力アップのアイディアを30万人が絶賛!
公開:2020-01-25
更新:2020-01-25
https://grapee.jp/785092
https://grapee.jp/wp-content/uploads/57936_main-768x608.jpg

福岡で誕生した銘菓『ひよ子』。その名の通り、ヒヨコの形をしたお饅頭です。

かわいらしいフォルムから、長年幅広い人々に愛されてきました。

クリエイターの、たばね(@_tabane)さんは、そんな『ひよ子』の魅力をさらに高めるアイテムを制作。Twitterに投稿し、人気を博しています。

銘菓『ひよ子』にピックを刺すだけ

たばねさんが制作したのは、こちらの赤いピック。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/57936_01.jpg

ピックの端には、山形の出っ張りが付いています。
この山形を上にして、『ひよ子』の頭に刺すだけで…。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/57936_02.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/57936_03.jpg

たばね@_tabane
ひよこをにわとりに進化させるピックを作りました https://mobile.twitter.com/_tabane/status/1220674758280237056
20:48 - 2020年1月24日

あっという間に、ヒヨコがニワトリに成長!

フォルムはほぼそのままに、かわいらしい銘菓『ニワトリ』になってしまいました…!

投稿は30万件以上の『いいね』が押され、ピックと『ひよ子』のセットで販売されることを願う声が続出しています。

・天才か?
・絶対に売れるでしょ。
・めっちゃ欲しい!商品化して!
・「ピヨッ」から「コケーッ!」までが早くて笑った。

多くの人が魅せられた、たばねさんのアイディア『ヒヨコをニワトリに進化させるピック』。

ヒヨコ姿とニワトリ姿を、交互に何度も見たくなりますね。
[文・構成/grape編集部]
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 23:13:54.83ID:RrtWHvTq
【福岡】エステティックサロン経営の美サイレントエム(久留米市)、突然の店舗閉鎖でSNSを中心として騒ぎに→破産申請へ 負債総額は調査中
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200206_01.html
〉資本金777万円
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 03:33:37.53ID:FFmV3WxQ
2018年乗降客数

JR博多駅 30万(在来線25万)
地下鉄博多駅 17万人
玄関駅計 47万人

JR札幌駅 19万人
地下鉄さっぽろ駅 17万人
玄関駅計 36万人

地下鉄天神駅 17万人
ち天神南駅 5万人
西鉄福岡駅 13万人
計 35万人

地下鉄大通駅 16万人
市電利用客数 1万人
計 17万人

福岡>>>>>>札幌だなw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 08:37:14.37ID:lv2ma6mD
「高級食パン」が福岡に続々! フワフワにプルプル
2/10(月) 10:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-13670912-kbcv-l40
https://kbc.co.jp/shiritaka/detail.php?cdid=16376
食パンって、朝ごはんでさくっと食べる。そういうイメージがありますが、福岡では今、高級路線の店が、しのぎを削っています。

パンとお飯の年間消費額
https://i.imgur.com/CPaxXh1.jpg
福岡の高級食パンのお店
https://i.imgur.com/WEs4T8e.jpg

銀座に志かわ社長 まさに福岡食パン大戦争
https://i.imgur.com/UyHoT9Q.jpg
https://i.imgur.com/RSGNGnn.jpg
https://i.imgur.com/aQygVgq.jpg
https://i.imgur.com/4012Vp3.jpg
https://i.imgur.com/rYuHL5Z.jpg
https://i.imgur.com/mI1VkHj.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 08:37:32.60ID:lv2ma6mD
名古屋 ねこねこ食パン 540円
https://i.imgur.com/Xgw6YN5.jpg
https://i.imgur.com/7Kf2UJk.jpg
東京 銀座に志かわ 864円
https://i.imgur.com/ic6qAuO.jpg
https://i.imgur.com/JekGP0H.jpg
大阪 乃が美 864円
https://i.imgur.com/JUEJ0z1.jpg
https://i.imgur.com/8y6hYho.jpg
福岡 シュシュズベーカリー 410円 (半斤)
https://i.imgur.com/zJI2ej7.jpg
https://i.imgur.com/PuCFYCy.jpg
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 08:44:48.99ID:lv2ma6mD
「有事の際の入国基準を」 福岡市長が新型肺炎拡大で国に意見書
2020/2/7 19:06 (2020/2/7 19:34 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/582424/

https://i.imgur.com/cE2s6IG.jpg
宮崎政久法務政務官(右)に意見書を手渡した福岡市の高島宗一郎市長=7日午後3時すぎ、法務省

 福岡市の高島宗一郎市長は7日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、クルーズ船の入港や外国人観光客の入国を制限できる基準とルールを定めるよう求める意見書を、法務省に提出した。

 高島市長は1月30日、自身のブログで「当面は中国本土からのクルーズ船の寄港を拒否すべきだと思っている」と主張していた。

 7日、宮崎政久法務政務官と面会した高島市長は「例えば、下船する際に解熱剤を飲んで検疫をすり抜けるようなケースもあると聞いている。国には有事の際の入国基準をしっかり策定してほしい」と要望。
宮崎政務官は、出入国在留管理庁に対し遺漏のない対応をするよう指示を出したとした上で、「市民の不安を拭い去るため、現場の皆さんと緊密に連携していく」と応じた。

 面会後、高島市長は「われわれの考えに共感してもらえた。国には経済対策も併せて対応をお願いしたい」と話した。(下村ゆかり)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:06:42.12ID:934VfjQo
【福岡市中央区】天神VIVRE、44年の歴史に幕−2020年2月11日閉店、多くの市民に惜しまれた最終営業日
https://toshoken.com/news/18019
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:34:57.98ID:e2ys1/RQ
2020.02.13
【顧客対応セミナー2020】東京・大阪・福岡の3都市にて開催!
リリース発行企業:公益社団法人 日本通信販売協会
https://umeda.keizai.biz/release/29296/

公益社団法人 日本通信販売協会(JADMA)による「顧客対応セミナー」を、東京2月21日(金)、大阪2月27日(木)、福岡2月28日(金)の日程にて開催いたします!
https://prtimes.jp/i/14913/34/resize/d14913-34-888622-0.jpg

公益社団法人 日本通信販売協会(JADMA)の消費者委員会(69社)では、顧客対応担当者が定期的に集まり、委員会メンバー各社の顧客対応についての情報交換などを行っております。
消費者委員会メンバーの協力のもと、「顧客担当部門における諸問題の事例と対応」というテーマで、下記日程により、東京、大阪、福岡の3会場で顧客対応セミナーを開催いたします。
また、ゲスト講師として、「カスタマーハラスメント」について研究をされている関西大学社会学部教授の池内裕美氏をお招きします。
お客様に直接応対されている現場の方のご参加をお勧めいたします。是非ご参加ください!

◆イベント概要
https://prtimes.jp/data/corp/14913/table/34_1.jpg

(略)
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 22:37:01.87ID:HmP5AWeh
メルカリ、新型コロナウイルスへの対応として東京拠点は原則として在宅勤務に 仙台・大阪・福岡拠点は時差勤務を推奨
2020年02月18日 18時53分更新
https://gamebiz.jp/?p=260252

メルカリ<4385>は、本日(2月18日)、新型コロナウイルスに対する社内外への感染被害抑止と日本国内の各拠点(東京・仙台・大阪・福岡)に勤務する従業員の安全確保を最優先に、2020年2月19日より随時以下の対応を実施すると発表した。

【対応方針の概要】
■全社時差勤務の推奨および在宅勤務の一部導入
東京拠点
・原則在宅勤務の導入

仙台・大阪・福岡拠点
・時差通勤の推奨 ※上長判断での在宅勤務可能
・時差通勤については、7:00〜10:00/17:30〜20:00の時間帯の公共交通機関の利用を避けての出退勤を奨励

出社する際の注意点
・発熱または咳など風邪の初期症状がある場合や体調に不安のある場合は出社しない

■社内外における会議の原則オンライン化
採用面接を含む、社外の方との会議および社内の会議について、原則オンラインで実施とする。

■出張の原則禁止
国内外問わず、従業員による出張を原則禁止とする。

■主催イベントの原則オンライン開催
参加人数に関わらず、当社主催のイベントはオンライン開催を原則とし、オンライン開催で目的を達成できない場合は中止もしくは延期とする。

■他社主催イベントへの参加を原則禁止
業務上参加する他社主催のイベントについても、参加人数に関わらず参加を原則禁止とする。

その他、社外の方との会食や社内の全社会議、社内イベント等、社内外の感染可能性を誘発する活動は、参加人数に関わらず原則禁止とする。
※本日時点で2月28日までの実施を決定。以降については、状況を鑑みながら随時対応していく。

メルカリは、今後も社内外への感染被害抑止と従業員の安全確保を最優先に、政府での発生段階区分に合わせた行動計画に基づき迅速に全社の対応方針を決定する、としている。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 22:39:06.94ID:HmP5AWeh
GMO、渋谷・大阪・福岡の従業員を在宅勤務に 新型コロナウイルスの感染拡大に備え
1月27日から2週間をめどに。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/26/news031.html

 GMOインターネットグループは1月26日、新型コロナウイルスの感染拡大に備えて、一部拠点の従業員を在宅勤務させるなどの対策を発表しました。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/26/ah00_gmo1.jpg
GMOの発表

 1月27日から、中国からの観光客が多く集まる渋谷・大阪・福岡エリアの拠点で、2週間をめどに在宅勤務とするほか、中国国内に駐在、出張中の従業員に強制帰国の指示を行うとしています。
また人の多いエリアへの外出や交通機関を使用した出張の自粛などにより、従業員の安全確保を図るとのこと。

 同社では2011年の東日本大震災の発生以降、BCP(事業継続計画)の構築に取り組み、全従業員による一斉在宅勤務の訓練を毎年定期的に実施。平常時から、複数の手段を用いた社内外のコミュニケーションを平常時より確立しているとしています。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:21.41ID:HmP5AWeh
2020.02.17
広域渋谷圏のIT企業、在宅勤務移行の動き続々 新型コロナ感染拡大で
https://www.shibukei.com/headline/14846/

https://images.keizai.biz/shibukei/headline/1581913684_photo.jpg
GMO第2本社ビル(社内の様子、昨年12月撮影)

 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、広域渋谷圏に本社を構えるIT企業で在宅勤務体制に切り替える動きが続いている。

 IT大手のGMOインターネット(渋谷区桜丘町)は、1月中旬に国内でも初の感染者が確認され、春節で中国から多くの観光客が来日する中、同27日からグループ企業のうち都心部の渋谷・大阪・福岡の拠点を在宅勤務に移行。
感染拡大を踏まえ、当初2週間をめどにしていた在宅勤務の延長を決め、長期化に備え在宅勤務体制を継続しながら、やむを得ず出社が必要なケースでも対策を強化。
従業員には自転車や徒歩での出勤など混雑回避ルートの選択や防護マスク「N95」の配布・着用などの対策を講じ、来客時の検温体制(サーモグラフィー)、エレベーターなどの消毒などでも感染予防に努める。

 新型コロナウイルスによる感染者が全国に広がりを見せ、感染源を追えない「市中感染」食い止めが大きな課題となる中、2月17日からは新たに広域渋谷圏の2社が、従業員の勤務態勢をテレワークへと移行した。
クラウドファンディングサービスを手掛けるCAMPFIRE(渋谷2)が、在宅勤務体制に全面的に移行したほか、クラウドソーシングを手掛けるクラウドワークス(恵比寿4)も、東京・大阪・福岡にある全拠点の従業員を対象に在宅勤務を指示。
いずれもミーティングはテレビ会議などオンラインでの実施を義務付ける。

 クラウドワークスでは、昨年7月からコアタイム無しのフルフレックス制度と回数制限のないフルリモート勤務制度を全社で導入していることから、各サービスの業務や顧客対応は変わらないという。
在宅勤務の期限は現時点で21日までとしている。CAMPFIREは「期限未定」とし、「今後の状況に応じて解除の決定する」という。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:17:25.90ID:LIx/HkAQ
ドライバー採用・育成・定着セミナー/東京・大阪・福岡で3月開催
2020年02月20日
https://lnews.jp/2020/02/m0220403.html

船井総研ロジは、3月に東京、大阪、福岡の3会場で「事業継続・拡大のためのドライバー採用・育成・定着手法大公開セミナー」を開催する。

セミナーは「広告費をかけても人が集まらず、求人をするのをやめてしまった…」「10年後の会社の存続について不安を抱えている…」「ここ数年業績が伸びておらず、家族や社員が不安がっている…」
「ドライバーの採用・育成・定着がうまくいかず、社員が増えない…」「ドライバーが高齢化し、事業継続が不安である…」などの不安を抱える経営者必見の内容。

今回は、ゲスト講師に2年間で600名の応募を獲得した有幸運輸(本社:福岡県遠賀郡水巻町)の井上社長を招き、成功の極意と失敗事例を語ってもらう。

また、船井総研ロジからは、50台以下の運送会社が生き残るためのステップや、最新のドライバー採用手法、ドライバーの採用・育成・定着の考え方などを説明する。

■開催概要
「東京」
日時:3月11日(水) 13:00〜16:30(開場12:30)
会場:船井総研グループ 五反田オフィス

「大阪」
日時:3月18日(水) 13:00〜16:30(開場12:30)
会場:船井総研グループ 淀屋橋セミナープレイス

「福岡」
日時:3月27日(金) 13:00〜16:30(開場12:30)
会場:リファレンス大博多ビルディング貸会議室

対象:運送会社の経営者・経営幹部
参加費:一般企業27,500円(税込)/1名
会員企業:22,000円(税込)/1名

■詳細・申し込み
http://lp.f-logi.com/seminar/202003driver-recruiting/
(略)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:19:49.04ID:LIx/HkAQ
「always DRINK」にポッカクリエイトが加盟。多店舗展開に取り組む企業との提携を目指す。
2020年02月20日11時55分
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000023.000045771&;g=prt

[イジゲン株式会社]

月額定額で毎日ドリンクが楽しめるサブスクリプション・サービス「always DRINK」に、株式会社ポッカクリエイト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上野 修)が加盟し、運営する『カフェ・ド・クリエ』の福岡市内の店舗で試験導入いたします。
今後、集客課題解決や閑散時間の有効活用を行ってまいります。

カフェ・ド・クリエ、always DRINKを試験導入

この度、ポッカクリエイト様が、月額定額で毎日ドリンクが楽しめるサブスク「always DRINK」に加盟し、『カフェ・ド・クリエ』の福岡市内の5店舗で試験導入をおこないます。
全国的に飲食店を多店舗展開する企業様の加盟は、昨年12月の『大阪王将』『太陽のトマト麺』などを運営するイートアンド様に続く2例目となります。
本加盟では「always DRINK」の強みである送客力(1店舗あたりの送客数500人/月)を活用し、企業・店舗様が抱える集客課題の解決を目指します。

always DRINKとは

「always DRINK」は、月額3,980円(税抜)で提携店舗で毎日いろんなドリンクが楽しめるサブスクです。
また、「always LUNCH」月額5,980円(税抜)で提携店舗で毎日ランチが楽しめるサブスクも展開しており、
昨今、注目の集まるサブスクの中でも、日経トレンディ「世界を変えるスタートアップ大賞10選(2019年12月号)」やテレビ東京「テレ東ニュース(2020年1月8配信)」に取り上げられるなど、
都心部で働く20〜30代のビジネスパーソン男性・女性を中心に利用されています。

2019年10月に福岡・京都にて先行公開し、
開始から3ヶ月で累計送客数が10万人を突破し、1店舗あたりの1ヶ月平均送客数は500人を突破、あわせて加盟店に行ったアンケートでは、導入前後の店舗売上成長率は平均40%、最大で180%増加したことがわかりました。(注1・注2グラフ参照)

弊社は、今後もオフライン領域でのサブスク関連事業の拡大に力をいれていく予定で、2020年6月までに国内の主要都市を中心に20エリアに展開いたします。
あわせて、地域問わず「always DRINK」「always LUNCH」への加盟を通じた多店舗展開に取り組む企業・店舗様の集客課題への解決策や閑散時間の有効活用を提案してまいります。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:27:52.36ID:LIx/HkAQ
日航の最新機器、搭乗スムーズに 国内線、羽田で披露
2020年2月20日 11時36分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020022001001073.html

 日航は20日、国内線の利用環境を改善しようと、新型の自動チェックイン機や自動手荷物預け機を羽田空港の第1ターミナルで報道関係者に公開した。

 最新のデジタル技術を活用し、空港内のスムーズな移動の実現を目指すプロジェクトの一環。羽田ではエリアごとに更新を進め、東京五輪・パラリンピックに合わせ、今年夏に全面稼働する。新千歳、大阪(伊丹)、福岡、那覇の各空港でも順次導入する。

 日航によると、新たな自動チェックイン機には手荷物タグを発行する機能がある。乗客が自分で貼り付け、預け機に投入。係員による作業の手間を省く。
(共同)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:28:06.84ID:wX3XSose
一風堂と丸亀製麺が海外で成功した理由 滞在時間を考慮しバーを併設
2020年2月25日 11時0分 写真:文春オンライン
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17868767/

世界に広がる“日本の麺” 丸亀製麺と一風堂は、なぜ「海外1号店」から成功できたのか?
https://bunshun.jp/articles/-/36250

 とんこつベースの博多ラーメン「一風堂」(1985年創業、福岡市)を中心に、世界15カ国に約300店舗を展開する力の源(もと)ホールディングス。
創業者の河原成美氏(67)は、「日本のラーメンを世界食に」を目標に掲げ、「2025年までに国内海外合わせて600店舗」を目指す。

 一方、2000年に兵庫県加古川市で創業した「丸亀製麺」は、それまで香川県以外では馴染みのなかった「セルフうどん」で人気を博し一気に全国展開。
2019年6月末時点で国内に約800、海外では13の国と地域に241店舗を展開している。運営元のトリドールホールディングス創業者の粟田貴也氏(58)は、2025年度に「世界6000店舗」という目標に挑む。

 一風堂と丸亀製麺。「日本の麺」を世界に発信する二人の創業者が初めて顔を合わせ、日本の外食チェーンが世界で戦うための「作戦」を余すところなく語った。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:28:41.34ID:wX3XSose
ハワイの店舗が売上世界一に

河原 トリドールの海外躍進には本当に驚かされます。2017年9月の時点で海外店舗は375だったのが、2年後の19年6月には594店舗。その原動力は何なんですか。

粟田 お恥ずかしい話、原動力なんてないんですよ。僕自身は、「いずれは店を大きくして、ちょっといい格好したい」という創業当時の気持ちからあまり変わってない。そもそも僕は海外展開すら考えていなかったんですから。
たまたまハワイに行った時に、ちょうどいい空き物件を見つけたんです。その時にインスピレーションが湧いて、「ここに店を出してみよう」という気持ちになりました。それが国内外で一番売上のいい店舗になるなんて、思ってもみませんでしたよ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/5/a5c5c_1386_95d17bc5a3a9a51c6e4260c051e9ab6e.jpg
ワイキキ店のオープン時には大行列ができた トリドールHD提供

河原 私もハワイの丸亀製麺に食べに行って驚きました。クヒオ通りは観光客も多くて、路面店ならではの良さがあったね。朝からいろんな国の人がわんさかやって来てうどんを食べている光景は壮観。
ハワイの空気感の中で食べるうどんの、いい意味での猥雑で雑多な感じがたまらないし、カッコイイんだな。これはアジアでもウケるなと思った。

フロントランナーの一風堂

粟田 ハワイの成功に手応えを感じて、次の一手をどうしようかと世界を見渡した時、最初に海外進出で成功した「一風堂」の存在は大きかったんです。海外進出している日本の外食産業は皆、一風堂をベンチマークにしている。
我々は、河原さんが作った道を、あとから追いかけて行けばよかったわけです。その点、先頭を歩いて道を作っていったご苦労は、僕などの想像の域を超えるものでしょう。

河原 元々「50歳になったら海外進出」という気持ちはあったんです。42歳の時に上海に行って、日本で感じたことのない強烈なエネルギーを目の当たりにしたのがきっかけかな。
1994年のことです。その時から本気で考え始めて、「2000年にニューヨーク進出」を目標にしました。同時多発テロの影響などがあって2008年に延びてしまったんだけどね。

粟田 海外1号店にニューヨークを選んだのは、どうしてですか。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:29:10.36ID:wX3XSose
NYにラーメンブームを巻き起こした“仕掛け”とは?

河原 パリという案もあったんだけど、博多ラーメンを世界に向けて発信していく拠点となると、やっぱりニューヨークかな、と。

粟田 いまニューヨークはラーメンブームですね。当時のラーメン店事情はどんな感じでしたか。

河原 一般的な日本のラーメン店はあったけれど、それは単にラーメンを作って出すだけの店で、ブームを創り出す訴求力はなかった。“仕掛け”の必要性を感じたね。
斬新なデザインで、創造性があって、感度の高いニューヨーカーに、日本のラーメンは「食べなきゃいけないもの」と感じさせる空気を作りたかった。それが成功して、今の大ブームの火付け役になれたと思います。

粟田 ニューヨークの一風堂は革新的な店ですよね。日本人が行ったら間違いなく「ここがラーメン屋さんなの?」と驚く造りです。ウェイティングバーがあるラーメン屋さんなんて日本じゃ見たことがないし。

河原 向こうの人たちは滞在時間が長いでしょう。ならば酒も飲んでもらおうと。バーがあれば見た目にもカッコイイし(笑)。食前酒を楽しみ、前菜が出て、それからメインのラーメン――そんな店は他になかったから。でも、僕がやらなければ誰かがやったと思うよ。

「文藝春秋」3月号(2月10日発売号)および「文藝春秋digital」に掲載中の対談「日本の麺は世界を制す」では、海外展開における2社の「価格設定」の手法にも言及。
海外でビジネスする飲食店経営者のみならず、世界に挑もうとするすべてのビジネスパーソンに必読の内容だ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 10:45:37.45ID:ijfY8wOO
【LINE】@許嫁と勘違いしていた迷惑ママ友…不倫していることをついてみた結果・・A人の物を貸せと図々しいママ友→貸した鞄にラブホのポイントカードがあったので反撃した結果・・【スカッと】
https://youtu.be/FJ-lhipcg2U

A
ではお聞きしますが、息子がどこに住んでるのか知ってますか?
B
当たり前よ!大阪でしょ?
大学に合格した時、自慢してたじゃない
A
違いますよ。今は福岡に住んでます
https://i.imgur.com/6QroUun.jpg

福岡は住みやすくて仕事も多いですから
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:50:51.70ID:5rrVpme1
東京・歌舞伎座3月公演中止 海老蔵さんの福岡・博多座公演も
2020年2月27日 14時17分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020022701001605.html

 新型コロナウイルスの感染防止のため安倍晋三首相が今後2週間のイベント中止などを要請したことを受け、松竹は27日、3月2日から予定していた東京・歌舞伎座の3月公演を10日まで中止とすると発表した。
 4日からの京都・南座と大阪松竹座の舞台公演も10日まで中止。各公演は11日以降に実施予定という。
 福岡・博多座は、3月1日まで開催予定だった上演中の「市川海老蔵特別公演」を27日午後4時の回から中止とした。
 東京・明治座は3月の歌舞伎公演を10日まで中止する。
(共同)
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:23:24.19ID:0I1WWDW8
「ひよ子」はすでに東京のもの? 福岡人衝撃のアンケート結果がこちら
2020年2月28日 06:00
https://j-town.net/tokyo/research/results/302209.html?p=all
(略)

中国・四国地方にも東京派が

まずは全体の結果を見ていこう。
https://j-town.net/images/2020/town/town20200227191658.jpg
(商品画像は「ひよ子本舗吉野堂」公式通販サイトより)

なんということだろう。「東京」が54.6%(2056票)で過半数を占める結果となった。対する「福岡」は44.6%(1681票)、「その他」が0.7%(28票)だ。

都道府県別で見た結果は、次の通り。
https://j-town.net/images/2020/town/town20200227191718.jpg

...福岡県民の皆さん、どうか落ち着いてほしい。

「東京」が東日本を中心とした30地域を占めるのに対し、「福岡」は九州・沖縄を含めた14地域。残り3地域は結果が拮抗する形となっている。

福岡に近いの鳥取や島根、岡山までもが東京派になっているとは...。四国も3県で結果が割れており、ひよ子を東京銘菓と認識している人は、四国・中国地方でも少なくないようだ。

ちなみに、東京のユーザーからの投票は、「東京」が58.6%、「福岡」が40.9%という結果になった一方、福岡では「福岡」が91.9%、「東京」が7.1%と大きな差がついた。福岡県民はひよ子に対して並々ならぬプライドを持っているようだ。

福岡人「寝言は寝て言え」

福岡県民は今回の結果をどう捉えるのだろう。Jタウンネットは上記の日本地図を福岡出身の社員に見せてみた。

40代の社員Kは


「とんでもない話やねえ。東京ががんばったのかな。岡山も東京か...。かろうじて大阪が入っていてよかった」

と驚きつつ、少し寂しそうな反応を見せた。大阪のユーザーからの投票結果は、「福岡」が49.6%、「東京」が48.2%、とわずかな差で福岡が勝っている。

そして50代の社員Fは図を見るなり「寝言は寝て言え」とお怒りの様子。

「まあ、東京銘菓ともうたってるし、しょうがないかな。でも事実ベースで言えば間違いなく福岡が先だけどね」

と悔しさを滲ませながらも、無理やり自分を納得させたようだ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:55:15.56ID:WOyyhV59
関西初出店!エヴァオフィシャルストア「EVANGELION STORE OSAKA」がオープン
2/3(月) 13:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000006-anmanmv-ent
https://animeanime.jp/article/2020/02/03/51344.html

関西初の常設店となる『エヴァンゲリオン』のオフィシャルストア「EVANGELION STORE OSAKA」が、大阪難波の「なんばマルイ」7階に、2020年3月13日よりオープンする。

本店舗は、
池袋、
新宿、
博多、
箱根えヴぁ屋、
渋谷RADIO EVA STOREにつづいて、
エヴァンゲリオンのオフィシャルストアとしては国内6店舗目。関西地域では初の出店となり、
大阪ならではの限定アイテムなども登場予定だ。

(略)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 12:07:55.23ID:mtN3qC0a
熊本も福岡を見てランチのサブスクを開始

ランチのサブスクalways LUNCH、熊本市九品寺と福岡市中洲川端で開始
2020年3月9日
https://bitdays.jp/lifestyle/46527/
https://bitdays.jp/wp-content/uploads/2020/03/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%B5%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%B3-11-768x402.jpg

イジゲンが提供するサブスクリプションサービス「always LUNCH」が本日3月9日(月)より、熊本県の熊本市九品寺と福岡県の福岡市中洲川端において利用できるようになりました。

熊本でも「always LUNCH」初展開
https://bitdays.jp/wp-content/uploads/2020/03/d45771-27-484045-1.jpg

「always LUNCH」は、月7,980円で提携店舗において毎日ランチやドリンクを飲食できる月額サービスです。
東京・京都・大阪・兵庫・福岡・熊本の6都府県で提供されており、20〜30代のビジネスパーソンを中心に利用されています。

本日より「always LUNCH」が新たに熊本市九品寺エリアと福岡市中洲川端エリアにおいて利用できるようになりました。
なお、熊本県でのサービス提供は今回が初とのこと。福岡市内では主要エリアへの展開を実現し、65店舗が「always LUNCH」に対応しました。

福岡市中洲川端エリアでは「欧風curryクルックー」「Cafe the Launch 中洲店」「博多店屋町ゾノブリアン」、熊本市九品寺エリアでは「あまみや」「旨み処吉祥」「The caf&#233;」が加盟。
加盟店舗は週単位で追加予定とのことです。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 15:31:09.51ID:sLNLi3e5
日本のグルメはまず東京・京都大阪・福岡

東京で食べられる!福岡・博多のグルメなお店ヾ(´∇`)ノ゙
https://matome.naver.jp/m/odai/2140913628051022701?page=3
https://i.imgur.com/OcZoM3x.jpg

東京で食べられる!京都のグルメなお店で
https://matome.naver.jp/odai/2140889509957659401
https://i.imgur.com/YQ03BZU.jpg

東京で食べられる大阪グルメのお店!「やっぱメチャうまいやん!」 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140871888327521701
https://i.imgur.com/jQyAgWW.jpg
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:30:58.25ID:KU6I67WA
福岡を,もっとエンジニアが働きやすい街へ!〜第一回エンジニアフレンドリーシティ福岡アワードレポート
2020年3月13日
立野由利子
https://gihyo.jp/news/report/2020/03/2401

2012年に「スタートアップ都市宣言」をし,その後も着実にスタートアップシティとしての存在感を高めている福岡市。
なかでもIT分野で重要となるエンジニアが働きやすさとスキルの向上を両立できる環境を整えるべく,「&#8288;エンジニアが集まり,活躍し,成長するまち」を目指す「エンジニアフレンドリーシティ福岡宣言」が,2018年8月に行われました。

その後,エンジニアと取り組みを続け,2019年8月には「エンジニアが集まって活動できる場所がほしい」という福岡のエンジニアたちの声を受けて「エンジニアカフェ」を福岡市赤煉瓦文化館にオープン。
オープンから約6か月でコミュニティの勉強会やイベントが140回行われ,参加者のうち,初めてそのコミュニティの活動に参加した人の割合が4割を超えるなど,福岡のコミュニティをますます盛り上げる場所となっています。

そして今回,福岡で精力的に活動し,エンジニアコミュニティ文化の発展やエンジニアが働きやすい環境づくりに取り組むコミュニティや企業を表彰する「エンジニアフレンドリーシティ福岡アワード」を創設。
「&#8288;エンジニアフレンドリーシティ福岡」の取り組みがさらに推し進められていきます。


第一回目の表彰式は,2020年1月31日(金)と2月1日(土)に開催された『第一回エンジニアフレンドリーシティ福岡フェスティバル』内で行われました。本レポートでは,表彰された4団体と2企業の取り組み,受賞者のコメントをお伝えします。
https://gihyo.jp/assets/images/news/report/2020/03/2401/thumb/TH400_001.png

福岡のエンジニアの能力と個性が作り上げた,コミュニティ部門

技術を楽しく学び,福岡から全国へ。『Fukuoka.go』
https://fukuokago.dev/

https://gihyo.jp/assets/images/news/report/2020/03/2401/thumb/TH400_002.png

Go言語(googleの技術者が設計したオープンソースの言語)に関する勉強会を開催し,エンジニア同士の知見を深め合っているFukuoka.go。
勉強会では,それぞれのエンジニアが所属する企業の業務やOSS開発で得た技術的な知見について,毎回熱い議論が交わされているといいます。
また,四半期に一度のペースでトークイベントを開催し,全国規模のカンファレンスへ参加するなど他地域のコミュニティと繋がる精力的な活動を行っています。
共同代表の一人・小田氏は「気軽にディスカッションできるアットホーム感を大切に活動してきました。connpass(勉強会参加者などを募るプラットフォーム)のメンバーは現在433人になり,2019年の夏には福岡で全国規模のカンファレンスを開催できました。
また,岡山や大阪のコミュニティとも合同勉強会を行い,活動の地域を広げています。これからも,Go言語を通じて様々な技術を学び,福岡のエンジニアのレベルアップを図っていきたいです」と語りました。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:23:14.62ID:7zN9i2xM
食べ物、自然、まだまだあります! タウン誌編集長に福岡の魅力を聞いた
瀬戸聡仁
2020.03.17
https://sasatto.jp/article/special/paradise_fukuoka/entry-461.html

この記事の特集タイトル
新生活応援 ようこそ福岡!
https://sasatto.jp/article/special/paradise_fukuoka/

記事 INDEX
1.福岡はブラックホール!?
2.元気を先導する福岡市
3.移住で注目の北九州市

 住みたい街のランキングで、つねに上位に入る福岡。新鮮でおいしい食べ物、関東・関西圏より安い家賃、コンパクトにまとまった都市機能、すぐそばに広がる自然――。
福岡を訪れて魅力にはまり、離れたくなくなる現象は「福岡ブラックホール」として、テレビ番組で紹介されるほどです。
就職や転勤、進学などで、新しい生活が始まる季節。
"素顔"の福岡がもつ魅力、快適に暮らすための情報をお届けします。

<福岡の人気を示す調査>
「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2020」(東急住宅リース)
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/detail/2020.php
 ・住みやすいと思った都道府県⇒2位「福岡県」
 ・食べ物がおいしいと思った都道府県⇒2位「福岡県」
「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019〈全国版〉」(大東建託)
https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/all/
 ・総合⇒1位「福岡市中央区」
「全国住みたい街ランキング 2019年版」(生活ガイド.com)
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi/
 ・全国ランキング⇒5位「福岡市」

(略)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:25:22.58ID:7zN9i2xM
ハワイで就職したい方の為のセミナー&交流イベント東京・大阪・福岡3都市で開催決定!
ハワイで働きたい方、夢を叶えるチャンスです!
2020年3月12日 10時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000010925.html

株式会社エクシオジャパン

ハワイで就職したい方を応援するステップフォワードでは、ハワイでの就職・ビザ取得のスペシャリストが夢の叶え方を教えるセミナーを開催しています。
4月から6月まで
東京・
大阪・
福岡
での開催が決定しました。
昨年ステップフォワードでは104名の方がJ1ビザを取得してハワイで仕事を開始しています。夢に一歩近づくために、セミナー&交流イベントに参加しませんか?

(略)
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:39:54.34ID:7zN9i2xM
ドライバー採用・育成・定着セミナー/東京・大阪・福岡で3月開催
2020年02月20日
https://lnews.jp/2020/02/m0220403.html

船井総研ロジは、3月に
東京、
大阪、
福岡
の3会場で「事業継続・拡大のためのドライバー採用・育成・定着手法大公開セミナー」を開催する。

(略)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 15:13:47.37ID:0WrMkkWl
福岡→東京→ボストン→ロサンゼルス
とキャリアアップした人もバックアップにはミスって

以前いた大学で使用していた Dropbox のアカウントが突然解約され10年分のデータがフォルダごと消えた話「想像するだけでゾっとする」
https://togetter.com/li/1203202
何とか事なきを得たもよう

石松拓人&#128752; @notactor
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!MITを離れて1年半、今日になって突然おれのDropboxのMITアカウントが予告なく解約されフォルダごと消されたんだ…
そこには10年分の研究データやソースコードが入っていた…それが全て跡形もなくPCから消えちまった!無慈悲なポップアップメッセージだけを遺して…
2018-02-25 09:11:27

石松拓人&#128752; @notactor
な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…だがおれにはまだ一縷の望みが残されていることに気付いたんだ!自宅のPCにはまだ同期済みのファイルが全て残っている!
しかし電源を入れた途端ネットに接続して同期が始まるとそれも全て消されてしまう…
2018-02-25 09:11:44

石松拓人&#128752; @notactor
おれは帰宅して、まず無線LANルーターの電源を引っこ抜き、PCの電源を入れファイルを全てローカルに移し、それからルーターの電源を入れた。するとすぐMITアカウントが解約された旨のポップアップが出てフォルダが消えたが、移したファイルは全て無事だった…
2018-02-25 09:13:20

石松拓人&#128752; @notactor
頭がどうにかなりそうだった…ウィルスだとかクラッシュだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…皆、Dropboxだけを信用せず、ちゃんとバックアップは取ろうな…
2018-02-25 09:13:37

石松拓人&#128752; @notactor
NASAジェット推進研究所で火星ローバーのミッション設計とか宇宙ガソリンスタンドの研究とかやってます/東大非常勤講師/ロサンゼルス←ボストン←東京←福岡/ギター/作曲/宅録/将棋四段/どうぶつしょうぎ四段/宇宙エンタメラジオ配信中↓
https://voicy.jp/channel/698
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:27:38.30ID:0WrMkkWl
「また歩きたい」支えるジム 九州初、脊髄損傷者の機能回復に特化
2020/3/18 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/592826/

 脊髄を損傷した人の運動機能回復に特化した九州初のトレーニングジムが20日、福岡市博多区にオープンする。開設するのは東京と大阪で同様のジムを運営する「J−Workout」(東京)。
科学的知見に基づく訓練を続けることで下半身まひの人が歩けるようになっており、四肢まひがある同社代表の伊佐拓哲(たくのり)さん(38)は「『また歩きたい』という人たちの思いに少しでも応えたい」と話す。

 国内では交通事故や転落で毎年5千人が脊髄を損傷しているとの推計がある。脊髄損傷者は手術や治療後、医療保険などを使いリハビリを受けるが、多くは車いす生活で上半身が中心になりがちで、歩行を目指すにも時間が限られている。

 訓練は神経学や運動学を根拠にしたトレーニング理論に基づく。専用器具で全身に負荷を与え続け、まひ部分の筋肉を刺激して機能低下を抑止。損傷を免れた神経や筋肉を鍛えて身体能力を強化し、全体として運動機能の向上を図る。
スタッフには看護師や理学療法士の資格を持つトレーナーもいて、1人に対し2人がサポートする。

 東京と大阪の利用者は、下半身まひの人を中心に約500人。半年から数年間にわたって週1〜3回の訓練を継続した結果、約100人が距離の個人差はあるものの自力や補助具を使って歩けるようになった。

 車いすの状態から登山を成し遂げた人もいる。歩行に至ってなくても起立や寝返りが可能になり、衣服の着脱がしやすくなるなど生活の質向上につながっている。学生時代に運動中の事故で脊髄を損傷した伊佐さんも付き添いがあれば約7メートル歩けるまでになった。

 医療保険の対象外のため料金は年会費24万円、2時間の訓練が3万円と安価ではないが、効果を聞きつけ遠方から通う人もいる。2009年には、車いすテニス男子の第一人者、国枝慎吾選手(ユニクロ)も通った。

 伊佐さんは「歩行を目指し成功体験を重ねるうちに趣味や進学、仕事に積極的になる人が目立つ。多くの人に訓練の効果を実感してもらいたい」と話す。同社=03(5809)9390。 (大坪拓也)


■ J-Workoutトレーニングスタジオ
【東京スタジオ】
〒135-0042 
東京都江東区木場2-17-13 第二亀井ビル3階
- 営業時間 → 9:00〜21:00
- 定休日 → 正月休み

【大阪スタジオ】
〒530-0026 
大阪府大阪市北区神山町1-7 アーバネックス神山町ビル
(扇町メディックスモール)1階
- 営業時間 → 9:00〜19:00
- 定休日 → 毎週木曜日/正月休み

【福岡スタジオ】
〒812-0042
福岡県福岡市博多区豊2丁目2-26 福岡コーホービル3F
- 営業時間 → 9:00〜19:00
- 定休日 → 毎週水・木曜日 / 正月休み
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 19:58:23.58ID:JGE3XY8Z
https://comic.pixiv.net/viewer/stories/70656 要ログイン
https://i.imgur.com/ci6CRDC.jpg

修行は大阪で

九州の男は上京して戦う場合(社会的な意味で)
福岡:
やっぱ大阪経由すべきやね

東京で何かやらかした場合
東京:
…… …はあ ハイそうですね ははは スルー

大阪で何かやらかした場合
大阪:
えっそれ方言!? 意味わからへんのやけど ツッコミ
ちょお待ちーや うちら自分らほどお酒飲まれへんねんから ツッコミ
それ冗談!? 全然おもろないわ やり直しや ツッコミ
そのやり方 うちでは通らんで ツッコミ
大阪での流儀っちゅーもんを教えてたるわ!!

福岡:
大阪は厳しく鍛えてくれるけん メンタル強くなるばい
ついでにボケツッコミもできるようにしてくれる
大分:
同じ西日本な分感覚わかるとこもあるし うんうん。
鹿児島:
あたいは鹿児島→福岡→大阪→東京と2ステップとかも
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:23:09.18ID:OgtrvNE1
【福岡】ビバモール宗像、2021年春開業−「ゆめタウン宗像」閉店、ビバホームに譲渡
https://toshoken.com/news/18292
※2020年8月31日にLIXILビバ譲渡(8月30日までに閉店予定)→2021年春にビバモール宗像として営業開始予定
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:55.46ID:8BrTCKkD
>出会いは福岡。「もてなしたがり」だったという堀江さん

福岡が5回出てくる記事

「堀江貴文氏にツッコめる一番年収の低い男」のイジり術
2020年3月20日 6時50分 写真:新R25
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17993816/

ホリエモンに“前科”ツッコミ!「ハート強い芸人」みのるチャチャチャ♪のイジり術
https://r25.jp/article/788919809917974736
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:32:40.46ID:uMuYvkT8
“アスベスト吸い込み肺がんなどに” 200人近くが一斉提訴
2020年3月24日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347551000.html

建設現場でアスベストを吸い込み肺がんなどになったとして、元作業員ら200人近くが国と建材メーカーに対して賠償を求める訴えを全国6か所の裁判所に一斉に起こしました。

このうち、東京地方裁判所には首都圏の元作業員や遺族89人が訴えを起こしました。

訴えによりますと、国や建材メーカーの対策が不十分だったため、建設現場でアスベストを吸い込み肺がんなどになったということで、合わせて31億9500万円余りの賠償を求めています。

訴えを起こした元作業員の吉田重男さんは東京・霞が関で開いた会見で、「2人の兄もアスベストによる健康被害で亡くなった。現場で作業している際に危険だとは言われなかった。国とメーカーには、私たちの苦しさを知って、早期に解決策を取ってほしい」と話していました。

弁護団によりますと、24日は
東京、
横浜、
さいたま、
京都、
福岡、
札幌
の6つの地裁に合わせて195人が訴えを起こしたということです。

建設現場でのアスベスト被害をめぐっては、今回の提訴を含めると1100人を超える元作業員などが裁判を起こし、国に賠償を命じる判決がこれまでに1審と2審で12件出ていて、最高裁判所で5件の裁判が審理されています。

弁護団や支援者で作る「建設アスベスト訴訟全国連絡会」では、25日に無料電話相談を行うことにしています。受け付け時間は午前10時から午後4時までで、電話番号は0120-501-500です。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:14:30.43ID:vNtmSHzu
【福岡】ラーメン店経営の長浜将軍ほか1社(早良区)が破産申請へ 負債総額は調査中
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200104_04.html
【福岡】長浜ラーメンの長浜将軍[早良区]/自己破産へ 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2020/04/nagahamashogun-tousan.html
中央区長浜など県内で4店舗を運営
*長浜将軍(福岡市早良区)、モンキチフーズ(福岡市早良区)

福岡市内2件、福岡市外1件
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:56:08.80ID:dHTwqMfc
【北九州】井筒屋黒崎店(八幡西区)が8月に閉店、一旦は撤回もメイト黒崎の破産で
https://www.fukeiki.com/2020/04/izutsuya-kurosaki-close2.html
黒崎IZUTSUYA(北九州市八幡西区):2020年8月17日閉店予定→閉店後の市内のデパートはIZUTSUYA小倉本店(小倉北区)のみとなる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:34:34.05ID:T32N8Unn
スターバックスが東京都などで土日休業へ 外出自粛の要請を受け決定
2020年4月3日 15時14分 写真:食品産業新聞社
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/18066047/
ざっくり言うと

スターバックスが4月4日と5日、東京都など8都府県の店舗を休業する
新型コロナウイルスによる外出自粛要請を受け決定し、3日に発表
また6日の営業再開以降も、営業時間の変更などを実施する可能性がある

スタバ 1都2府5県で週末臨時休業、新型コロナ外出自粛要請を受け決定
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2020/04/2020-0403-1506-15.html

https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2020/04/images/200403star.jpg
都内のスターバックス店舗(4月3日撮影)

スターバックス コーヒー ジャパンは4月4日と5日の土日、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・京都府・兵庫県・福岡県内の店舗を休業する。新型コロナウイルスによる外出自粛要請を受け決定し、3日に発表したもの。

現在、スターバックスの店舗では、座席数を減らす、座席間に一定の間隔を空けるなど、新型コロナウイルスの感染拡大の抑制と予防のための取り組みを行っている。また、4月6日の営業再開以降も、営業時間の変更など新型コロナウイルスへの対策を講じる場合がある。

スターバックス コーヒー ジャパンは、
「政府や自治体からの指針や発表などの最新情報に注視し、店舗ロケーションの状況を鑑みながら、皆様に引き続き安心してスターバックスをご利用いただけるよう、積極的な意思決定を続けていくことにしております。
そのため、当面の間、店舗により、お客様にご提供するサービスが異なる場合がございますことをご了承ください」としている。

なお、スターバックス コーヒー ジャパンは今回の臨時休業に伴い、未使用のクーポン・特典類について、期限延長などの措置をとる方針だ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 22:17:37.17ID:jdLo0dAR
日本初の冷凍食品は「冷凍いちご」
https://zatsuneta.com/archives/003853.html

日本で初めて市販された冷凍食品は、1930年(昭和5年)に戸畑冷蔵(現:日本水産)が発売した「イチゴシャーベー」(冷凍いちご)とされている。

https://zatsuneta.com/img/003853_01.jpg
画像元:ハザードラボ

冷凍食品はもともとアメリカにおいて、あまり日持ちのしないジャム加工用のイチゴを輸送に適するために冷凍にしたのが始まりといわれている。

イチゴシャーベーはジャムへの加工を目的としたアメリカのものとは違い、イチゴそのものを味わう商品であった。同年、または翌年の1931年(昭和6年)に大阪梅田の阪急百貨店でイチゴシャーベーが販売されたという情報もある。物珍しさもあって当初はそこそこ売れたという。

その後、冷凍食品が注目されたのが1964年(昭和39年)の東京オリンピックであった。冷凍食品に適した解凍、調理法が研究され、外食産業分野での利用が始まった。
そして、1970年代には、冷凍冷蔵庫や電子レンジの普及、ファミリーレストランの拡大により冷凍食品は広く普及していった。

2017/9/23

---
日本水産 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%B4%E7%94%A3

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Nissui_Tobata_Building_20161010.jpg
福岡支社北九州営業所・ニッスイマリン工業本社・ニッスイパイオニア館が入居する「揺籃の地」ニッスイ戸畑ビル(旧共同漁業ビル)
()
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:00:30.86ID:GFoWtTeU
『ピーナッツ』スヌーピーのアート展示会、東京・大阪・福岡で - トム・エバハートが描く版画など
https://www.fashion-press.net/news/60030

スヌーピーなどのキャラクターが登場する『ピーナッツ』のアート作品を描く画家・トム・エバハートの展示会が、2020年4月17日(金)より順次、大阪、新宿、外神田、福岡にて開催される。

https://www.fashion-press.net/img/news/60030/b14.jpg

トム・エバハートは、『ピーナッツ』作者であるチャールズ・M・シュルツから正式に認められた、『ピーナッツ』のキャラクターをアート表現できる唯一のアーティスト。
2020年は、トム・エバハートが『ピーナッツ』のキャラクターを題材に作品制作を始めてから30周年を迎え、作品が日本上陸してから20周年を迎える年にあたる。

https://www.fashion-press.net/img/news/60030/1e8.jpg
「Hey dude where’s my color」

展示会では、トム・エバハートの最新作版画「Hey dude where’s my color」を日本初公開。穏やかな表情のスヌーピーとチャーリー・ブラウンがモノトーンで描かれた、どこか心温まる作品だ。

また、会場には新作に加え、トム・エバハートがこれまで手掛けてきた数々のミックスドメディア版画作品や、希少なリトグラフ版画、原画を展示。新宿会場では、最多となる約60点の作品が一堂に集結する。

展示作品は全て購入することができる。また、各会場にはポストカードを販売するグッズコーナーも併設される。

【詳細】
2020G.W. トム・エバハート新作版画 特別展示会 ※入場無料
・大阪会場
開催日:2020年4月17日(金)〜19日(日)
受付時間:11:00〜19:00(最終日は17:00閉場)
会場:ブリーゼプラザ 805(大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー8階)

・新宿会場
開催日:2020年4月24日(金)〜28日(火)
受付時間:11:00〜19:00(最終日は16:00閉場)
会場:ヒルトン東京 ヒルトピア アートスクエア(東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京B1)

・外神田会場
開催日:2020年4月29日(水・祝)
受付時間:12:00〜18:00
会場:ギャラリーエピキュート(東京都千代田区外神田6-15-14 外神田ストークビル6F)

・福岡会場
開催日:2020年5月2日(土)〜6日(水・祝)
受付時間:11:00〜18:30(初日は12:00開場、最終日は16:00閉場)
会場 :エルガーラホール天神 7階多目的ホール(福岡県福岡市中央区天神1-4-2)
(略)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:06:22.43ID:GFoWtTeU
外出自粛にこの時世にちょうど合ってしまった…

PayPayダッシュ、福岡でスタート。最短30分でおにぎりやパンなど配達
臼田勤哉
2020年3月12日 15:32
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1240509.html

ヤフーとイオン九州は、即時配達サービス「PayPayダッシュ」の実証実験を3月16日から開始する。本実証実験は福岡県天神エリア限定で、イオンショッパーズ福岡店の約150種類の商品を、注文から最短30分で自転車にて配達する。
PayPayダッシュのアプリ(iOS/Android)も12日から提供開始した。

商品は、お弁当、おにぎり、パン、カップ麺、飲料、お菓子、調味料など、約150種類。対象地域は、福岡県西鉄福岡(天神)駅付近の一部地域。最低注文金額は700円〜2,000円で、注文状況などによって変動。
送料は3月16日〜3月31日の期間は無料で、4月1日以降は注文状況に応じて変動する。

物流分野におけるイオン九州と、ソフトバンクグループ会社連携の第2弾。ソフトバンクは、オンラインとオフラインを結ぶ配達サービスを実店舗でのオペレーションに実装するノウハウを提供する。

支払いは、商品受け取り時にユーザーのPayPayアプリ上で行なうほか、商品注文時にPayPayダッシュアプリでのクレジットカード決済のいずれかを選択できる。

PayPayダッシュは、共働き世帯や高齢者など、実店舗まで日用品を購入しに行くことに不便や苦労を感じる人の課題解決を目指す。
また、「いますぐ欲しい」というニーズに応え、対象エリア内であれば、自宅以外の配達先も指定できるため、勤務先での飲料やお菓子の調達などあらゆるシーンで利用が可能という。

Yahoo! JAPANとイオン九州は、実証実験により実店舗から配達先のラストワンマイルの即時配達ニーズを把握。今後の取扱商品の拡大や、他の地域での展開を検討し、お買い物体験の向上に努めるとしている。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:12:37.56ID:GFoWtTeU
PayPayダッシュ - 欲しい商品を最短30分でお届け | 即時配達サービス
https://paypaydash.yahoo.co.jp/cam . paign/start/

テストサー . ビスのため、
以下の点をご了承ください。
@福岡県の中央区、博多区限定のサー . ビスです。
対象エリアはページ下をご確認ください。
A以下の場合、注文をキャンセルする可能性があります。
・重量オーバー、商品欠品、配達数超過
・最低注文金額を満たしていない場合
最低注文金額は700円〜2,000円で変動します(※)。注文時に「PayPayダッシュ」アプリ上にてご確認ください。
※最低注文金額は変更される場合がございます。変更される際はアプリ上にてお知らせいたします。
・配達時にご不在の場合は、10分後にキャンセルさせていただきます。
B期間限定のサー . ビスになります。
テストサー . ビスのため、サー . ビスを数ヶ月で終了する可能性があります。
Cスーパー等の店頭販売価格と異なります。
すぐにお届けする特別商品のため、
スーパーやコンビニの店頭販売価格と異なります。

ご利用方法
たったの3ステップでとても簡単!
アプリダウンロード
https://s.yimg.jp/images/shp_edit/cms/promotion/paypaydash/sp/images/ico_paypaydash_02.png
商品を注文
https://s.yimg.jp/images/shp_edit/cms/promotion/paypaydash/sp/images/img_order_01.png
商品が届く
https://s.yimg.jp/images/shp_edit/cms/promotion/paypaydash/sp/images/img_product_02.png

アプリダウンロードの前に
利用したい住所が対象圏内か必ず確認してください
https://s.yimg.jp/images/shp_edit/cms/promotion/paypaydash/sp/images/img_map_01.png
(略)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:08:08.18ID:OeLNiqoT
三大都市圏を直撃してしまいました

7都府県緊急事態宣言、108兆円の経済対策
4月6日 17時57分
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12608510.html

安倍晋三首相はあす7日にも
東京、神奈川、埼玉、千葉、
大阪、兵庫、
福岡
の7都府県で1カ月をめどに緊急事態宣言を行いたいとし、108兆円の経済対策を実施するとも発表した。

ただし、緊急事態宣言を行っても、都市封鎖などは行わず、公共交通機関も止めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況