X



海外人口スレ1
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:16:03.65ID:TPjkarHg
人口関連スレで色々話題が交錯しているので作りました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 23:27:47.69ID:iNHosHXK
>>811
出生数1.9程度で推計出されているから、出生数1.7では年間の出生数が40万人くらい下方修正される。長期的に見てかなり影響でる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 02:24:43.63ID:x4Hl5LJj
>>810 フランス・ドイツも同じ関係?
どちらも日本より人口が少ないけど、フランスはドイツよりさらに少なく日本の半分
しかも日独仏参加国中で最大の面積
独仏の違いというと地中海性気候の有無だけど、地中海性気候って実は人を養うのにあまり向いてない?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 12:35:45.66ID:hskzo3fb
中国の合計特殊出生率って正確な数字ないのか
1.1〜1.8までいろいろ出そろってるが
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 14:02:46.02ID:wX/82AL2
>>809
都市部の白人は日本人とあまり変わらないレベルだろうね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 14:04:17.14ID:wX/82AL2
>>811
2018〜19年から移民が激減してる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 14:58:31.54ID:x4Hl5LJj
>>814 でもドイツよりも少ないって
フランスはアルプスなどを除いてなだらかな丘に畑や牧草地が延々と続くイメージ
ドイツは北はその昔氷河に削られて、土があまり肥沃でなさそうだし
移民で外に出て行ったといってもまとまって住んでるのはケベック位だし
逆にドイツで産めよ増やせよ政策を過去にとったのかな
プロイセンやナチスだったらやってそうだけど
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:40:47.09ID:hskzo3fb
ドイツ>フランス>イギリス>イタリア

覚えるの簡単
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:42:08.07ID:CZA0SjKE
>>816
アジア系の移民が一番低くて次いで白人
アジア系は高学歴が多いから子供産まない
アジア系移民が流入しているが、アジア系の比率が高まれば高まるほど、アメリカの合計特殊出生率は低下する
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:47:08.35ID:CZA0SjKE
米国の出生率を人種別(2018)
ヒスパニック 1.959
黒人 1.792
白人 1.644
アジア系 1.525
全体 1.730
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 16:13:05.25ID:hskzo3fb
日本からすれば
羨ましい高さだね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 17:24:56.21ID:6GPX6SX2
白人全体で1.6なら都市部の白人は1.5位だと思う
日本は全体で1.4
少子化のレベルは大差ないよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 23:04:36.16ID:m1FFmB+B
人口は国力だ
2050年に日本は1億人ちょっとしかいなくなる
世界におけるGDPシェアが下がり国際的発言力が低下する
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 21:18:06.32ID:85gEyQnM
中絶した胎児をこっそりインキュベーターで出生サイズまで育てられたらいいのに
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:10:37.42ID:rYVMYpOr
韓国では今年3月も出生数が死亡数よりも少なかった。5カ月連続で死亡数が出生数を上回った。今年1−3月期の合計特殊出生率は0.9人にとどまり、1−3月期を基準として史上最低記録を更新した。

韓国統計庁が27日に公表した「3月の人口動向」によると、今年3月の出生数は2万4378人と集計された。前年同月比10.1%減となる。一方、3月の死亡数は2万5879人で、前年同月比3.6%増となる。
死亡数が出生数に比べて1501人多い。昨年11月以降、5カ月連続で死亡数が出生数を上回る「自然減少現象が続いた。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:28:01.40ID:oEM/Bmlt
韓国の今年の出生率0.8くらいか?
もはや異次元だな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:05:50.32ID:+O880erR
韓国人が減るのは正義だからな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 06:17:00.24ID:VybIhBAF
人口減少マニアによる
外国のアイドル韓国
日本のアイドル秋田
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 16:06:33.69ID:jtxYdnnI
5000万しかいないくせに人口減少を始める韓国
まあ、人口減少国家はもともとの人口が少ないからな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 04:14:17.76ID:H/C2zsXu
2050年人口

インド 16億
中国  14億
ナイジェリア 4.4憶
アメリカ  4億
インドネシア 3.2憶
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:43:13.25ID:VsslPs5+
今年の国勢調査でカリフォルニア州の人口が4000万人超えてるかどうか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:16:44.67ID:6k3qbdpB
>>830 もともとはハンガリーが海外のトップアイドルの座を長らく務めてたんだけど
当然今も絶賛人口減少中
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:01:12.34ID:VsslPs5+
先進国になる前に人口が減るって
どんなだよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:23:52.38ID:JrJkDnqx
人類はアホになり続けているらしいよ
というのも、知能の高い女性ほど出生率が低い
知能は遺伝の要素が強いから、世代を経るごとに人類は知能が低下しているらしい
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:48:46.44ID:XXJFkt9O
>>837
ワイオミング州と鳥取県は逆転したのか
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:50:33.11ID:XXJFkt9O
>>834
今はウクライナとかの旧ソ連の方が減ってるイメージ
というか、東欧の中でも正教圏は特に減ってるよな
非正教圏で現象が激しいのはバルト三国とクロアチアぐらいかな、それに次いでハンガリー
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 02:01:49.37ID:H+5Btv3W
クリミア半島がロシアに取られてなかったら、クリミアタタールがそのうちウクライナの人口の10%を占めるくらいになってたのかな
なんかロシア支配下で不妊措置とかとられてそうで心配
クリミアタタールに限らずロシアのイスラム教徒全体で
産みまくってロシア人をいつか人口で逆転してやれ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:45:46.52ID:FY49opHg
ロサンゼルスって高層ビル少ないよな
ハリウッド映画見てるとショボい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 14:37:48.19ID:u64xwdMB
ドイツ
Current vital statistics
Number of births :
from January-March 2018 = Decrease 915,000
from January-March 2019 = Decrease 894,000
Number of deaths :
from January-March 2018 = Negative increase 773,000
from January-March 2019 = Positive decrease 742,000
Natural increase :
from January-March 2018 = Decrease 142,000
from January-March 2019 = Increase 152,000
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:36.69ID:u64xwdMB
ドイツも日本と同じでコロナがあっても死亡数が減ってるみたい
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:13:55.46ID:FY49opHg
高層ビル

東京=ニューヨーク
名古屋=ロサンゼルス
大阪=シカゴかトロント

ってところか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 13:15:47.47ID:SOWK21jR
なんでアフリカや中東の人間は繁殖力があんなに高いんだろう?
貧しかった頃の日本よりも高いだろ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:43:27.16ID:YlpQCrwD
母乳育児期間が短いから妊娠しやすい
日本は伝統的に母乳育児期間が長いから無排卵期間が長くなって出生率が伸びにくい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:49:18.78ID:h/1MMD7I
>>846
あんまり関係ないだろ
明治〜昭和初期は世界でも上位の出生率だったんだから
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 21:31:05.41ID:hQTjqzz/
「脳は最も重要な生殖器である」
2020年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
国連は今世紀末には、中位推計でも世界人口が110億人を超える予測をしているが、決してそんな事はなく、筆者達によると2050年には世界人口が減少に転じるという。

その原因は、「都市化と女性の地位向上」。

先進国はもとより、発展途上国でも人々は都市に集まり、女性は高等教育を受けて自身の地位向上を求める。
都市では子供は「負債」であり、女性も社会で活躍するため、晩婚化少子化となり子供は人口置換率を下回る。
すなわち、「脳は最も重要な生殖器である。」というのが、本書のメッセージです。

日本では、子育て支援が軒並み実現したとしても、出生率が大幅に高まるとは思えない。
(子育て支援が充実しているが出生率は上がっていないドイツで子育てを経験した訳者による。)

日本が人口の縮小均衡を望まなければ、移民を受け入れるしかないという結論は、「訳者あとがき」を読めばそのまま要約になってしまいますが、本文ではその理由を地域や国ごとに検証しています。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 22:05:40.17ID:4c35yw6x
ニュージーランドの人口が3月末に500万人突破、
過去最短で100万人増加

人口は2013年から急激に増加し、6年超の間に50万人拡大。同国史上最も短い期間に100万人の増加が起きたことになる。

同国の人口が100万人増えて2003年に400万人に達するまでに30年かかっている。
しかし2013年以降、純流入に押し上げられて年平均1.8%ずつ増加したという。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:34:10.12ID:5/k0Vi7p
パプアニューギニアを再び逆転する日も来るのかな
今から60年前はニュージーランドのほうが人口が多かった
パプアニューギニアは出生率は高いけど、正直外国から移民が来るような国には思えない
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 17:15:50.74ID:wkyrzUlA
フィリピンもインドネシアもインドもパキスタンでさえも
いずれは少子高齢化で人口減少社会になるんだよな
その頃の地球の様子とか黒人の増加と相俟って凄いことになってそう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:56:21.76ID:BWI4LcB/
今年出生児が27万人台で、合計特殊出生率は0.8人に落ちるだろうという分析が出てきた。低出産高齢社会委員会のソ・ヒョンス副委員長は9日、
保健福祉部が主催した「少子・高齢化対応に向けた人文・社会フォーラム;人口の社会文明史的観点、
未来社会の暮らしの様式」討論会でこのような分析資料を公開した。ソ副委員長は「人類文明史を振り返ると、一度も体験したことのない『人口現象』を韓国で目撃している」として
「今年1〜3月出生数が前年同期より10〜12%減り、合計出生率が0.12人落ちた。
この傾向とおりなら今年出生児数が27万人台の序盤、出生率は0.8人に落ちるだろう」と話した。合計特殊出生率(以下、出生率)とは、妊娠可能な女性1人が一生出産した子どもの数をいう。

韓国の出生数は2018年32万6800人から30万3100人に落ちてやっと30万人台になった。今年1−3月期の出生児は7万4050人で昨年同期(8万3228人)より11%減った。
出産率も昨年1〜3月1.02人から今年1〜3月0.9人に減った。昨年全体の出生率は0.92人だ。

ソ副委員長は「今年出生数が27万人台の序盤に落ちれば2015年以降5年にわたって40%減ることになる」とし「このような傾向が来年、後年にはさらに深刻になるだろう」と見通した。
ソ副委員長は「新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の影響、就職状況、結婚状況を考えると、
(来年、再来年には)出生数が20万人台序盤に落ちるだろう」とし、「出生率が上がっても一度落ちた出生数は回復が不可能だ」と指摘した。

ソ副委員長は「出生数が20万人台序盤に安定しても長期的に韓国人口が急激に減り、2090年になると1800万人台に落ちるだろう」と懸念した。9日韓国の推計人口は5178万人だ。今の約3分の1に減るということだ。
ソ副委員長の見通しは統計庁の推計より約1000万人少ない。昨年3月統計庁は将来人口特別推計で韓国人口は2028年頂点(約5200万人)をつけた後、2050年4000万人台に、2070年3000万人台に落ちて2090年2861人に減ると見通した。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 00:18:33.49ID:hBOgQ+d4
出生率が0.8で安定したら高齢化率どこまで上がるんだろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:22:22.51ID:e0FW7N6M
アフリカや中東は、今は出生率高いけど
ちょっと経済発展すれば一気に落ちそうな感じがする
貧乏なうちは情報量も少ないしコストも安いからボコボコ産むけど
本質的には子供を産み育てにくい環境だから、多少裕福になって価値観が変われば一気に落ちやすい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:09:04.76ID:ugRIkWul
>>856
教育に金かかるのが東アジアでの少子化の一因
アフリカでも学歴と収入が連動するようになると同じ道を辿る
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:31:03.10ID:FWp5mFVv
>>856
もう落ち始めてるよ
ケニアとか一気に出生率低下中だし、ルワンダとか
エチオピア、マラウイとかもどんどん落ちていってる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:32:40.44ID:FWp5mFVv
アフリカでもモーリシャスとかは出生率1.4しかないよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:35:35.62ID:6ev3PA/2
>>856 UAEとかイランとかレバノンは既に2を割ってるな
イランはまだ先進国のレベルに達してないのに
よほど産み育てにくいのか、それとも帝政時代から革命体制を通して、女性の意思決定権の向上の方向に進んでるのか
アフリカは案外ウガンダ周辺の中小の国のほうが、南部の多少豊かな国より先に少子化したりして
エイズ対策もウガンダのほうが南アフリカやボツワナよりちゃんとしてるし、2人も産めば十分って安心できそう
国内に神の抵抗軍ってカルトが跋扈して、子供を誘拐してるけど....
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:41:06.82ID:K+DcKFM2
釜山やばない?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 02:21:40.15ID:sf5o5oFN
韓国は昔はソウル・仁川・大邱・釜山くらいしか100万都市がなかったのに、大合併でだいぶ増えたな
もちろん純粋に人口増加で100万都市になったところもあるけど(ソウル近郊の高陽市とか)
でもそのうち韓国は済州島以外はいくつかの100万人以上の市でだけ分割された状態になったりしてw
そうなると道の扱いが問題になるけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:31:01.16ID:IYqusStC
>>815 民族間で差は大きいんだろうか
朝鮮族やロシア族が一番数値が小さそうな気はする
大きいのはイスラム系か。でもせいぜい2か
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:51:33.73ID:tTMt0Tt7
日本がナイジェリアに負けるのは避けられません。

人口が圧倒的に違います。出生数が圧倒的に違います。日本の7倍以上の出生数があります。
優秀な人材の量も違います。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:54:23.47ID:XpyLiCtI
何そのグーグル翻訳みたいな日本語は
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:59:59.46ID:tTMt0Tt7
出生数が多い(=優秀な人材が大量に育つ)のでナイジェリアにはまず勝てないよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:31:24.07ID:012M9rcr
なんつかーか日本人が黒人に経済力で負ける未来とか想像できないのよな
根本的に真面目さとか長時間労働への耐性が違い過ぎると思う
別に日本人のそういう気質も本来は褒められたもんじゃないけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 10:50:26.95ID:wSIps43j
釜山って高層ビルがばんばん建ってるけど
物凄い自然減、流入人口で維持してるのか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:20:01.66ID:iWepUq+V
>>871
釜山広域市は北九州レベルで人口減少中。
(最盛期(2000年頃)400万→現在340万)
2017年→2018年で26000人減少
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:27:01.02ID:ut6FNp1O
単なるドーナツ化現象で、通いの人間も含む昼間人口は健在で、バンバン建ってるビルも入居はすぐ決まってるのか、それとも空き物件も増えてるのか....
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 08:38:01.11ID:qczSKbG5
山火事のせいでカリフォルニアをはじめとしたアメリカ西海岸の人口は減るのだろうか。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:55:10.28ID:XQDZ0DJ4
有色人種の繁殖力っておかしいだろ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:22:42.31ID:gJ4Dn1jw
>>875 スペイン語が英語より多く聞こえてくる場所になったりして
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:50:23.82ID:KklnS79U
コロナ禍で世界の出生数はどうなるかな
先進国では減少、途上国はアフリカやイスラム圏は増加、東南アジア・インド・中南米は減少と予想
来年ぐらいに確認かな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:05:40.97ID:9Q3Awudg
南アフリカの主要都市ってなぜここ25年ほどのうちに大合併しまくったんだろう
吸収された衛星都市も、日本みたいに人口減少で先行きが見通せず、長いものに巻かれたという感じもなさそうなのに
白人は少子化や国外脱出をしてるだろうけど、その分黒人が増えてるから、人口減少で存続が危ぶまれる自治体は少なそうなのに
国策で世界に誇れる大都市を増やそうとしたのかな。ケープタウンも人口数十万の都市だったのが、大合併で今や人口400万近い大都市
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:26:14.00ID:zA7v7Rvz
OECD 人口10万人あたりの自殺者数
https://data.oecd.org/healthstat/suicide-rates.htm

23.0 Korea
22.2 Lithuania
18.1 Latvia
17.3 Slovenia
15.9 Belgium
15.1 Hungary
14.9 Japan
14.6 Finland
14.5 United States
13.6 Estonia
12.8 Australia
12.4 Austria
12.4 Czech Republic
12.3 France
11.7 New Zealand
11.6 Norway
11.4 Sweden
11.2 Switzerland
11.1 Poland
11.0 Canada
10.7 Chile
10.6 Netherlands
9.7 Iceland
9.5 Germany
9.4 Denmark
9.3 Ireland
8.8 Portugal
7.3 United Kingdom
7.2 Luxembourg
7.0 Spain
6.4 Brazil
5.7 Colombia
5.7 Costa Rica
5.5 Israel
5.5 Italy
5.5 Mexico
4.0 Greece
2.6 Turkey
1.0 South Africa
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:36:42.86ID:l2W3rd/x
 
 
一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング 1988年
                 2021.1.15
    USドル  
─────────────
01   31,881   スイス
02   25,065   日本
03   24,976   ルクセンブルク
04   24,840   アイスランド
05   24,339   スウェーデン
06   24,143   ノルウェー
07   22,528   デンマーク
08   22,123   フィンランド
09   21,376   アメリカ
10   19,684   バハマ
11   19,041   カナダ
12   18,435   アラブ首長国連邦
13   18,241   フランス
14   17,956   オランダ
15   17,633   オーストリア
16   17,386   イギリス
17   16,515   ドイツ
18   16,216   オーストラリア
19   16,009   ベルギー
20   15,905   イタリア

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング 2019年
                 2021.1.15
     USドル
─────────────
01 .  115,839   ルクセンブルク
02    82,484   スイス
03    80,504   アイルランド
04    79,251   マカオ
05    75,294   ノルウェー
06    67,857   アイスランド
07    65,254   アメリカ
08    65,234   シンガポール
09    62,919   カタール
10    59,770   デンマーク
11    54,348   オーストラリア
12    52,646   オランダ
13    51,404   スウェーデン
14    50,380   オーストリア
15    48,810   フィンランド
16    48,627   香港
17    47,622   サンマリノ
18    46,473   ドイツ
19    46,272   カナダ
20    46,237   ベルギー
21    43,603   イスラエル
22    42,379   イギリス
23    41,897   フランス
24    41,667   ニュージーランド
25    40,256   日本
26    39,180   アラブ首長国連邦
27    35,664   バハマ
28    33,159   イタリア
29    31,846   韓国
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:26:36.03ID:tBmtHfQY
都道府県、都市人口スレなどで頻繁に海外が比較されていて
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:57:28.27ID:b/OwxPPV
あげ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 14:05:56.84ID:hmO+KNRR
東アジア出生率
https://i.imgur.com/58joA16.jpg

中国合計特殊出生率(2018 年)
全国平均 1.24
24 江蘇省 0.97
25 内蒙古自治区 0.95
26 北京市 0.91
27 上海市 0.81
28 天津市 0.77
29 吉林省 0.68
30 遼寧省 0.65
31 黒竜江省 0.62
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 16:24:13.03ID:r9vVU8/9
>>887
真偽は分からないがこれを見ると漢民族は韓国より低い?
あと少数民族で引き上げている感じのところがいくつかある
仏教系のチベットは低下が著しいのだろうか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 19:10:53.12ID:dAd4jCP9
>>889
シンガポールや香港、台湾などで中国系の出生率は0.9〜1.0に収れんしつつある。中国も1.0前後に落ちるのは時間の問題と思われる

経済水準が中華系の先進地域に近づくと共に、出生率も収斂しつつある。女の自立志向の強さと、子供の数よりも質を重視する文化(→教育熱心)が主因で、韓国も同じである。
https://note.com/prof_nemuro/n/n889fbb22f23e
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 07:44:04.30ID:F5q59ele
日本だけ緩いのは中華文化圏から独立しているということなのかな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 13:38:44.75ID:3nseso8L
https://jp.reuters.com/article/china-society-population-idJPKBN2CG114
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は27日、状況に詳しい複数の関係者の話として、中国の人口が50年ぶりに減少したと報じた。
中国は2016年に「一人っ子政策」を廃止し、代わりに「二人っ子政策」を導入した。しかし、出生数は減り続け、公安省によると、昨年の国内出生数は前年比15%減の1003万5000人となった。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 00:26:56.88ID:v5Kjaf3r
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67238?pno=2&;site=nli
少子高齢化が加速 「人口ボーナス」が「人口オーナス」に転換した中国

2019年の出生率は1.048%と建国以来最低の水準を更新
生産年齢人口は2013年の10億582万人がピークとなり、現在(2019年)は9億8913万人まで減少
中国では先進国になる前に高齢化が進んでしまう「未豊先老」の懸念が高まっている。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 07:11:25.38ID:hhYBIe6s
好調な時期に海外で買い漁っていた不動産を安値で
手放すようになって行くのか

いつぞやの日本だな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 17:32:09.56ID:gziop5XS
インドが中国を抜くのは3年以内と予測
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 21:25:35.48ID:w5n3sn1G
2年前に書きこんでた人達どこ行った?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 22:34:05.22ID:9lLZBMJS
中国人口データに上乗せ疑惑、「本当はすでに減少期」との見方も
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65275

辻褄が合わない人口データ
たとえば、2006年から2020年までの出生人口を足していくと
今回発表された0〜14歳人口より1400万人も多い事になる

清華大学社会学部の郭于華教授は、「人口データの問題だけでなく、全てにおいて社会の信用に問題が起きている。
これらのデータを普通の人が信用するのは難しい」と語っている。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 22:45:22.30ID:9lLZBMJS
>>899
毎年人口1000万人以上上乗せしてるらしい。中国のデタラメデータ信じてる奴って五毛だろ


数字を上乗せする学者、地方政府
ウイスコンシン大学の研究員易富賢は、中国の人口危機は人々の想像をはるかに超えるものである、と呼び掛けている。

たとえば2000年の調査のとき、各地方ごとの調査結果を累計した数字が12億人前後だった。
これは当時、体制内学者たちの予測よりも大きく下回るので、「反復調査」を行い、数字を変え12.6億人という数字を調査結果として発表したのだ
こういう上乗せ分が毎年行われてきたことによって、すでに誤差は1億人以上になっているのではないか、という。
易富賢が発表した論文では、2020年の中国総人口は12.6億人と推計している。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 00:45:40.29ID:6SVBF3ak
>>899

Birthgaugeによるとこういうこと。

多くの農村部の家族は、一人っ子政策を回避するために(別の男の子をもうけるために)生まれたばかりの女の子を登録しないことを選択しますが、後で学校に女の子を登録します。このパターンは何十年も続いています。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:04:49.52ID:RCRyDtAR
中国は年々出生率下がってて一人っ子政策廃止後も出生率は増えてない
むしろ前年より出生数も減ってる。地方もすでに人口減り始めてて、黒孩子で1400万人も増えるとか無理がある
中国の機関紙ですら来年には人口減少が始まると言ってる

https://www.asahi.com/articles/ASP5C7DSWP5CULFA01H.html
20年の出生数は約1200万人。前年から2割弱の減少で、49年の建国以来最大の下げ幅となる。16年に「一人っ子政策」を廃止したにもかかわらず4年連続で減少した。
すでに人口減少に転じた地方もあり、東北部の遼寧と吉林、黒竜江の3省は10年前から計1100万人減った。
中国共産党機関紙の人民日報系の「環球時報」は11日、調査結果を受けた人口統計の専門家の話として、「22年には人口減少が始まるだろう」と報じた。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:15:50.35ID:p9AFl2Xz
意外に中国人て政府の言う事聞かんからな
「上に政策あれば下に対策あり」とも言うし
「やっぱ産めや」とか言われても経済的支援でもないと
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:24:10.11ID:RCRyDtAR
人口構成あった。10年でだいぶ少子高齢化進んできてるな

中国に迫る少子高齢化、経済で米国超えの夢にも影
https://jp.wsj.com/articles/chinas-census-highlights-its-looming-population-problem-11620780947
中国では出生数が過去4年連続マイナス
出生率は昨年1.3に。 出生数1200万人、前年の1465万人からは18%減

60歳以上 2010年 13.3% 2020年 18.7%
15〜59歳 2010年 70.1% 2020年 63.35%
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:33:40.21ID:hL+8YBbP
>>903
ヘイハイズがあとから見つかったんだよ

birthgaugeから持ってきた

おそらく以前の国勢調査と同様に、最初に両親によって登録されていなかった子供たちが国勢調査によって発見されました。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:37:47.73ID:RCRyDtAR
>>906
見つかったって何万人だよ
具体的な数字出してくれ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:52:43.05ID:K8Cm4x8L
少子高齢化は日本の方が遥かに酷いw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 00:01:42.08ID:Xs62gKc6
>>907
ソースはBirthGauge

1982年、1990年、2000年、2010年の国勢調査を確認してください。時間の経過とともに、同じ年の出生コホートに常に追加の人口が追加されます。 1990年から2010年まで、年間550,000人の過小評価または追加の女性がいると推定されています。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 00:15:17.21ID:Xs62gKc6
男の子、特に「次男」も過小評価されますが、女の子ほど多くはありません
記事に示されているように、追加の人口が存在することがわかります。さまざまな実証研究によって裏付けられた歴史的パターンは、行政バイアス仮説が、追加の人口が存在する理由を説明する強力な仮説であることを示唆しています。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況