X



新潟と金沢、どっちが都会?Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:51:43.39ID:Aaw3aPi9
>>591
地価が上がろうが、地価が高い駅前一等地が広大な青空駐車場として塩漬け
工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

イオンが「金沢包囲網」 新増設など5店 他社含め同質化懸念も
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937710.jpg
中心市街地の百貨店から顧客を奪っているのは郊外のSCだ。
新設や増床が相次ぎ規模を競うが、似たテナントが入居する同質化も進む。

「金沢市包囲網」流通関係者の間でイオンモールの戦略がこうささやかれている。
石川県白山市に敷地を確保しており、20年代初めにも出店するとみられる。
9月に増床するイオンモール高岡も含め、石川・富山県内にある計5店で金沢市を取り囲む形になる。


巨艦店ごった返す イオンモール高岡増床 買い物・遊び・飲食満喫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000006-kitanihon-l16
1階は県内初出店の「H&M」をはじめ、「ユニクロ」「GU」といった人気のファッションブランドが一大ゾーンを形成。
金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。

>金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
>おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。


金沢人がイオンモール高岡まで買い物詣でする現実、イオンより金沢がショボい証左であるな
イオンにストローされる屈辱
高岡にストローされる屈辱
今気づいた、高岡に田舎デパート大和なんて初めからイランかったんや
お国自慢なんか気にしないマトモな金沢人だったら屈辱感などなく便利な方を選ぶ


金沢も射程範囲に捉えて順調にストローしてなにより
名鉄エムザは売上額が激減しており撤退は確実だろうし中心街崩壊が現実となった
金沢駅前の都ホテル跡地の巨大青空駐車場の半永久塩漬けがその象徴だな
金沢は完全に詰んだな、もう諦めろ
金沢の経済を牛耳るのは富山だからな 、電力も金融も流通もな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:52:14.93ID:Aaw3aPi9
イオンは石川県白山市横江町に
「イオンモール白山」を2021年夏オープンすると発表

新モールは、大学や企業の本社が新たに集積し、新たな街づくりが進む白山市横江町土地区画整理事業地内に出店
金沢市中心部から南西約7kmに位置し、北側を県道194号の幹線道路に面し市内外からのアクセス性に優れている。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952551.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952550.jpg

イオンモール白山
所在地:石川県白山市横江町土地区画整理事業地内
敷地面積:約17万5000m2
延床面積:約11万m2
総賃貸面積:約7万3000m2
駐車台数:約4000台
開店予定:2021年夏

金沢市中心部から南西約7kmって、宅地化が進んだ一番嫌らしい商圏の要の位置に建てるんだな
これまでジワリジワリと外堀が埋められて来たが、
これって小松や高岡より遥かに破壊力があるぞ、満を持して真打登場か

金沢人は「イオンモールは金沢中心街と競合しない、ジャンルが違うので棲み分けが出来る」とか強がってるが、
どうしてどうして、これまでも思いっきり競合して主力のファストファッションテナントが引き抜かれて、
ボディーブローのように効いて弱体化しているぞ、観光バブルの陰で気付いてない間にな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 03:08:31.41ID:BQN1GZvA
みんながみんな東京大阪福岡のような三大都市圏に住んでいる訳じゃないし
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 03:47:06.21ID:WGhOUlXR
>>615
釣り?
一般的に三大都市圏は、東京・大阪・名古屋が常識なのに糞電波飛ばしてるの?
だから嫌われるんだよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 06:50:26.30ID:gTHEAHv3
>>597
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397008613.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%8D%E6%9C%88

新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
 県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
 TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01615001791.jpg
https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=01615002441&;GroupCD=0&no=25&brandrm=True&brandrf=True
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%85%89%E7%94%BA_(%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%BE%8E%E5%92%B2%E5%90%88%E5%90%8C%E5%BA%81%E8%88%8E

全くその通りですね
副都心と言えるレベルに達してないにしても、
少なくとも新潟と金沢の都市力の差は表れてる
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:50.20ID:sZKHVyNp
>>615
>>616
「近畿」「関西」「関東」という言い回しの
由来を考えたら、日本は「二大都市圏」とい
う言い回しが適切かと。
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、ま
での主要政令指定都市。次にその他の政令指
定都市(広島や新潟など)、その次に主要中核市
(那覇や金沢など)、という序列は絶対。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:01:02.64ID:19rRwri2
東京

大阪・京都

名古屋
福岡

札幌
仙台

広島

新潟

那覇
金沢

富山

福井
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:10:19.23ID:nB8Jhzzg
神7

札幌
仙台
東京
名古屋
大阪
広島
福岡
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 01:31:57.40ID:A0OV0LPF
折角の3連休も台風による交通機関運行取り止めで台無しだな
新潟はガタケット開催中止、金沢は秋の観光客を取り逃してしまったな
観光は2連休あれば取り戻せるが、明日からはどうなるんだろう
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 07:24:11.17ID:Rdq+YBxe
北陸新幹線の車輌が長野市内で水没
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:35:49.40ID:L3U/kRkc
広域東京の新潟ももう大変なんすからっ!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:11:36.85ID:+0ozfJy1
>>623
大阪名古屋まで考えたら金沢の方がダメージ少ないんじゃない?
例えばJRなら雷鳥やらしらさぎやらあるみたいだし
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:13:52.10ID:Rdq+YBxe
>>625
上越新幹線は一足早く運行再開予定。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:16:03.45ID:+0ozfJy1
>>625
新潟人の東京大好きっぷりも大概だがエッチュウサはそれ以上かもな
憧れの大都会新潟が東京の飛び地になったら嬉ションで引きつってあの世行きとかありえそう
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:54:37.32ID:qjIgh2Of
金沢にも転勤でいたが、新潟と金沢(というか北陸三県)はお互いにまず意識することはなかったがな・・・
お互いに遠いところという。
金沢の人が金沢を都会と思ってるのは確かだが江戸時代からの中華思想みたいなもんだし。

それよか金沢と富山のライバル関係はガチだったw
越中泥棒加賀乞食とかいう言葉があるくらい。
金沢の人によれば片町香林坊で越中さが商売してるとか言ってた。
あと能登の人らも虐げられてきたみたいなことをいう
しかし福井はこの二県には関心ないような感じ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:57:09.58ID:qjIgh2Of
基本、新潟人は東京、会津、長野が一般的な交流地域。

金沢人は北陸三県、関西、それから名古屋、長野あたりか。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:58:44.28ID:Rdq+YBxe
>>629
>>630
国土交通省北陸地方整備局は、新潟富山石川。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 15:20:47.21ID:1z8+Y0rd
首都圏在来線と上越新幹線は運転再開済み
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 17:38:50.55ID:Rdq+YBxe
北陸新幹線の運転再開はまだ先。
北陸の観光業界涙目。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:22:08.91ID:oq+VhgVo
新潟がメインだった暗黒時代に逆戻りしてしまう事態
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:40:49.59ID:o7zASVU0
都ホテル撤退跡地、更地のままなのか?
2020年目前なのになんたるザマだ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 00:14:45.38ID:jl4U9Z/S
北陸新幹線運休って金沢の観光業界に影響は出そう?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 04:38:30.44ID:iYkX6NDz
当面の間、東京長野間で折り返し運転だってさ
北陸新幹線
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 06:17:23.22ID:lHss4nlY
金沢の地価がどうでもいい指標なんだよ。

金沢の地価高騰は観光地としての過大評価なのは明らか。
商圏の規模に比例する一般的な商売より、
言い値で成り立つ商売(ボッタクリ)が優先される時代。

繁華街の販売額が新潟が2200億円なら金沢は4000億円近く、
富山は2000億円程度は稼がないと高い地価に釣り合わない。

現実は金沢は新潟より繁華街の販売額が低く、
今後の金沢中心街を取り巻く環境は一層厳しくなる。
イオンモール高岡の増床に次いでイオンモール白山のオープン。
イオン包囲網による中心街の切り崩しはまだ序章だが、
名鉄エムザの販売額が120億円まで激減し撤退は必至。
何せ北陸の百貨店で福井西武とビリ争いをしているから。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 06:17:43.91ID:lHss4nlY
地価が上がろうが、地価が高い駅前一等地が広大な青空駐車場として塩漬け
工業も駄目、商業も駄目、新潟より劣ってる何の生産性もない糞いなかなざわ

金沢市内の百貨店2店の販売額内訳(金沢2店舗合計は新潟伊勢丹1店舗に相当)

香林坊大和21939百万円(2.4%) ←大和高岡店の外商・特別会員をスライドして引き受けてもこの程度
めいてつエムザ12675(ー4.8)  ←崩壊寸前で撤退は確実www

都ホテル取り壊し ←駅前青空駐車場のまま長期保存決定www

さらにイオン包囲網でイオン白山等に吸い尽くされ夢も希望もない糞度田舎www
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 06:18:06.42ID:lHss4nlY
地価が上がろうが、地価が高い駅前一等地が広大な青空駐車場として塩漬け
工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

イオンが「金沢包囲網」 新増設など5店 他社含め同質化懸念も
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937710.jpg
中心市街地の百貨店から顧客を奪っているのは郊外のSCだ。
新設や増床が相次ぎ規模を競うが、似たテナントが入居する同質化も進む。

「金沢市包囲網」流通関係者の間でイオンモールの戦略がこうささやかれている。
石川県白山市に敷地を確保しており、20年代初めにも出店するとみられる。
9月に増床するイオンモール高岡も含め、石川・富山県内にある計5店で金沢市を取り囲む形になる。


巨艦店ごった返す イオンモール高岡増床 買い物・遊び・飲食満喫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000006-kitanihon-l16
1階は県内初出店の「H&M」をはじめ、「ユニクロ」「GU」といった人気のファッションブランドが一大ゾーンを形成。
金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。

>金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
>おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。


金沢人がイオンモール高岡まで買い物詣でする現実、イオンより金沢がショボい証左であるな
イオンにストローされる屈辱
高岡にストローされる屈辱
今気づいた、高岡に田舎デパート大和なんて初めからイランかったんや
お国自慢なんか気にしないマトモな金沢人だったら屈辱感などなく便利な方を選ぶ


金沢も射程範囲に捉えて順調にストローしてなにより
名鉄エムザは売上額が激減しており撤退は確実だろうし中心街崩壊が現実となった
金沢駅前の都ホテル跡地の巨大青空駐車場の半永久塩漬けがその象徴だな
金沢は完全に詰んだな、もう諦めろ
金沢の経済を牛耳るのは富山だからな 、電力も金融も流通もな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 06:18:27.98ID:lHss4nlY
イオンは石川県白山市横江町に
「イオンモール白山」を2021年夏オープンすると発表

新モールは、大学や企業の本社が新たに集積し、新たな街づくりが進む白山市横江町土地区画整理事業地内に出店
金沢市中心部から南西約7kmに位置し、北側を県道194号の幹線道路に面し市内外からのアクセス性に優れている。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952551.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952550.jpg

イオンモール白山
所在地:石川県白山市横江町土地区画整理事業地内
敷地面積:約17万5000m2
延床面積:約11万m2
総賃貸面積:約7万3000m2
駐車台数:約4000台
開店予定:2021年夏

金沢市中心部から南西約7kmって、宅地化が進んだ一番嫌らしい商圏の要の位置に建てるんだな
これまでジワリジワリと外堀が埋められて来たが、
これって小松や高岡より遥かに破壊力があるぞ、満を持して真打登場か

金沢人は「イオンモールは金沢中心街と競合しない、ジャンルが違うので棲み分けが出来る」とか強がってるが、
どうしてどうして、これまでも思いっきり競合して主力のファストファッションテナントが引き抜かれて、
ボディーブローのように効いて弱体化しているぞ、観光バブルの陰で気付いてない間にな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 07:23:32.82ID:jl4U9Z/S
>>640
金沢の地価がどうでもいい指標なんだよ。

金沢の地価高騰は観光地としての過大評価なのは明らか。
商圏の規模に比例する一般的な商売より、
言い値で成り立つ商売(ボッタクリ)が優先される時代。
2019年台風19号が原因で、北陸新幹線は金沢駅や富山駅
などJR西日本が管轄する区間と、長野駅以南のJR東日本
が管轄する区間と分断され東京方面のアクセスが不便に
なった。観光業界だけでなく今後の地価動向にも影響が
出るかもしれない。

繁華街の販売額が新潟が2200億円なら金沢は4000億円近く、
富山は2000億円程度は稼がないと高い地価に釣り合わない。

現実は金沢は新潟より繁華街の販売額が低く、
今後の金沢中心街を取り巻く環境は一層厳しくなる。
イオンモール高岡の増床に次いでイオンモール白山のオープン。
イオン包囲網による中心街の切り崩しはまだ序章だが、
名鉄エムザの販売額が120億円まで激減し撤退は必至。
何せ北陸の百貨店で福井西武とビリ争いをしているが、
その福井西武は2021年2月に新館を閉鎖することになった。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:14:53.76ID:rLud/RNK
>>645
地価の急落は無いだろうが、現に東京方面へ
のアクセスが長期間不便になってしまったか
ら、地価の上昇は一段落だろうね。
暫く踏ん張り時で、敦賀延伸時に更に上昇す
べく準備は進めるべき。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:21:33.31ID:L85WTj2q
利用者からするとサービス競争になれば良いんだけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:02:29.97ID:00v16bcD
そうか、都ホテルがなくなったのか。昔、松田聖子のクリスマスディナーショーとか観に行ったが真っ先に脱落したか。

ちなみに金沢の地価が高い理由って、現地見てみりゃわかるが狭い商業地区に小売店飲食店がぎっちきっちだからだよ。
大通りなんて道が狭いから朝夕は渋滞が酷いもの。
駅前が一等地とかいうのもなぁ。リファーレができて通りが武蔵ヶ辻までまっすぐ通ったけどやっぱり駅前は
パッとしないからね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 14:56:11.02ID:ndChVDqN
105名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/14(月) 14:11:36.29ID:jl4U9Z/S
混雑レーダー見たけど、三連休なのに金沢市内は人居ない


観光を抜きにした混雑度、これこそが本来の都市としての実力なんだろうね
商業はイオン包囲網で厳しくなる一方だし、既にその兆候は表れてる
GWの頃までブイブイ粋がってた金沢人が懐かしいと感じられるようになった

北陸新幹線はタイミング良い時期に開業してインバウンドの波に乗ってるし
来年の東京オリンピック開催までは間違いなく伸びるだろうと思ってた矢先
果たしていつまで続くんだろうね?成熟市場となりフェイドアウト考えられるし、
今回の台風で感じたが、あまり水物観光に頼り過ぎるのは危険だと思うぞ

https://inboundnow.jp/media/data/66/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:26:24.07ID:Z0Oj9Xfo
新潟
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:05:41.93ID:jl4U9Z/S
北國新聞社説 [2019/10/14 01:06]
北陸新幹線に浸水 影響長期化の打撃が心配に

台風19号の猛烈な大雨は関東や東北などに大きな被害を及
ぼした。多くの死傷者と行方不明者が出た事態に胸が痛む。
関係機関は救助と捜索、復旧に全力を挙げてもらいたい。

北陸には直接、大きな被害はなかったものの、北陸新幹線に
予想外の影響が出た。長野市にある「長野新幹線車両センタ
ー」が千曲川の堤防決壊で水没状態となり、車両が水に漬か
った。

北陸に活力をもたらしたスマートな車体が茶色に濁る水に窓
の下まで没した姿は衝撃的である。災害時に東海道新幹線の
代替機能を発揮しなければならない北陸新幹線が水害で止ま
るのは痛い。

JR東日本によると、10編成の120両に浸水したという。
北陸新幹線の30編成のうち3分の1が使用不能に陥ったこ
とになる。検査機能を持つ車両基地の設備にも重大な被害が
出ているだろう。

JR東日本は当面、東京と長野の間を折り返し運転すると決
めた。金沢−東京間の見通しは出ていないが、JR東日本と
西日本は安全を確 認した上で、運行の再開を急いでほしい。

長野の基地にある車両は床下の重要機器が完全に水没した。
専門家によると、水に漬かった電気系統の機器は信頼性が落
ちるため、交換を余儀なくされる。安全で安定した運行を保
つためには抜本的な補修が必要になるだろう。今後は金沢−
東京間の運行が再開されても、輸送力が落ちた状態が続くこ
とを想定しなければならない。

高速で大量輸送が可能な北陸新幹線は北陸に欠かせない存在
になった。ダイヤの乱れは日本中に影響が及ぶ。北陸新幹線
を運行するJR東、西は連携体制とダイヤを工夫して、浸水
被害の長期化による打撃を抑えてほしい。

長野の新幹線車両センターは水がたまりやすい低地にあると
いう。今回の堤防決壊は気象庁が特別警報を出すほどの大雨
が原因であったとはいえ、氾濫の備えに隙はなかったのだろ
うか。

北陸新幹線では白山市の手取川扇状地に「白山総合車両所」
がある。JR西は記録的な豪雨でも浸水被害が出ないように、
備えが十分かどうかを点検してほしい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:43:07.15ID:2KW9rBoA
今回のことで北陸新幹線は東京圏名古屋圏大阪圏の3つともっと繋がっていないと行けないということが分かった
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:43:41.17ID:2KW9rBoA
金沢との繋がりがない東京なんて
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:29:27.84ID:OhO2SQ5S
【音楽】AKB48チーム8新メンバーのプロフィール公開
https://toyota-team8.jp/news/list/20191014-679033152416972.php
*新潟代表:塩原香凛(しおばら かりん)/2005年3月27日
*選定することができなかった福井代表(笑): 近日中に福井県代表メンバー選定オーディションを開催し、引き続き選考を続けさせていただきます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:03:52.02ID:2KW9rBoA
NGTじゃなくて??
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:15.07ID:i95golMM
北陸新幹線東京方面長期休止で甚大な被害が出そうだね金沢は
すでに宿泊キャンセルとか続出してるんじゃないかな?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:30:44.90ID:Nik+YK6Q
まーくん@金沢
@markun891
RT:今の段階では不謹慎だが、東海道新幹線の鉄橋が1箇所でも流されたり橋脚が傾いたり…
なんて事が発生して1ヶ月でも普通になったら、
北陸新幹線〜サンダーバード経由で関西〜関東を迂回する人が出てくるだろう(飛行機も増便するだろうけど)
北陸新幹線延伸の待望論が大きくなることは間違いない


天罰ってあるんだな、ここのキムは要注意だぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:40:25.46ID:jl4U9Z/S
>>656

東京―金沢の大動脈が遮断、北陸新幹線運休に旅客困惑
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50966920U9A011C1000000/

>北陸新幹線の運休は秋の観光シーズンに期待するホテルにも影響を及ぼしている。
>金沢彩の庭ホテル(金沢市)では14日昼の時点で、11〜22日の期間の宿泊が計93室キャンセルになった。
>本郷一郎支配人は「次の連休の宿泊をキャンセルする人も増え始めた。ラグビーワールドカップで10月は宿泊客が増えていたのに」と声を落とす。
>富山駅の近くにあるANAクラウンプラザホテルでは、12〜14日の予約キャンセルが計50件程度に達したという。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 05:32:54.62ID:A19Rmno3
>>657
まさか真逆の結果になるとはねw
一カ月で復旧できるかどうか?

まあ上越妙高までは運転再開するようだから
上越妙高から特急しらゆきで長岡まで行って
長岡から上越新幹線というルートが再開されたからよかったじゃん
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 06:59:39.80ID:x2T+uwAa
国も金沢便の重要性をこれまで以上に理解しただろう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 12:19:02.84ID:S0jaqKb3
【高速道路ミステリー】トイレと自販機しかない無人のサービスエリア&公団職員が作成した「中央高速道路の歌」とは?&危険すぎて廃止となったSA
https://youtu.be/ERl2px4ukFs
https://i.imgur.com/LupaIX3.jpg
https://i.imgur.com/XAAjaG2.jpg
https://i.imgur.com/yWr5FeJ.jpg
https://i.imgur.com/ndlfppn.jpg
https://i.imgur.com/t8EWAQO.jpg

https://i.imgur.com/LtJLcRj.jpg
https://i.imgur.com/bWNEogX.jpg
https://i.imgur.com/lcDSl0i.jpg

とても新潟らしいですね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 14:54:34.62ID:KhOgzpOC
>>660
いや逆であって、
金沢はどうでも良い観光以外は行く必要がない田舎のひとつであることを世に認識された
それは現状の閑散振りから分かる
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:16.89ID:4PgTojgg
水没した新幹線が観光地金沢のシンボルです
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:53:57.64ID:LM3LzlNU
うん、あんまりこういうことで喜ぶのはやめた方がいいと思うよ。
同じ日本国民だろうに。ゲームなんだからルールの範囲内でディベートしようや
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:12.56ID:A19Rmno3
七時のニュースみたが
運休長引きそうだね北陸新幹線
しかも再開出来たとしても相当数の本数減になるとか
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 20:40:33.47ID:7DMaqU76
雪害で陸の孤島になり
台風で陸の孤島になる
それがインフラ不毛地帯北陸である

北陸新幹線、被害状況の把握進まず
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/953954

>JR東は「新幹線が走る本線に浸水しているとの情報もあるが、避難指示が出ている区間もあり確認に行けないため、
>分からないのが実情だ」と説明している。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:17:05.34ID:cvY2f5KT
もっと5ch全土を挙げて晒しもんにしようぜ!
痛いニュース やVIPとかにスレ立てまくろうぜ!


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 15:33:03 ID:b0ZAiwR9
まーくん@金沢
@markun891
RT:今の段階では不謹慎だが、東海道新幹線の鉄橋が1箇所でも流されたり橋脚が傾いたり…
なんて事が発生して1ヶ月でも普通になったら、
北陸新幹線〜サンダーバード経由で関西〜関東を迂回する人が出てくるだろう(飛行機も増便するだろうけど)
北陸新幹線延伸の待望論が大きくなることは間違いない

https://twitter.com/markun891/status/1182956291167150080

金沢人のバカ書き込みに金沢人の「いいね」が付いている、これぞ典型的な金沢人


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 15:36:59 ID:AFkfhQN5
>>224
ザ金沢だな
よその不幸が市民の希望だったりコンテンツだったり


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 15:42:25.16 ID:AFkfhQN5
>>224
12日の夕方のツイートか
東海や関東に接近上陸してた頃、わくわくしながら鉄橋や橋脚が流されるの期待してたんだろうなw


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 15:50:36.10 ID:VK08MTIh
311東日本大震災の時も金沢ジャポンは、
「これからはコマツの建機が大活躍する時が来るぞ!」なんて嬉しそうに書き込み、
「福島の住民はもう福島を諦めて捨てて、地震が少ない金沢に引っ越すべきだ!」
なんて書き込む始末

ホント、よその不幸が市民の希望だったりコンテンツだったり、金沢人はクズばっか


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 15:56:33.73 ID:AFkfhQN5
被災地にボランティアに行って
「金沢に旅行に来てください」って営業かけてた金沢人もいたな。
「全部無くして金もない」と軽くいなした被災者に
「また頑張ってお金を貯めて金沢を見に来てください」って、激励のつもりなのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 23:25:34.27ID:ZvVGolAE
東京はみんな金沢に行けなくて台風のバカバカバカァって泣いてるよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 23:50:32.92ID:4PgTojgg
>>670
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 04:34:08.22ID:7xik/mnt
>>670
老人会しか行かない陸の孤島
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:39.90ID:Mz7LCdtt
全線運転再開しても通常の半分強の本数
(毎時1本、最大でも1日15往復?)

06時台出発〜09時台到着(高崎以西各駅停車)
(間に13往復)
20時台出発〜23時台到着(高崎以西各駅停車)

こんな感じだろうか。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:27:49.02ID:k0DqO+50
東京の街に例えると

金沢=南青山

新潟=武蔵小杉
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:29:23.59ID:0IaU042i
金沢へ行く便が減ったとしても、新潟へ行く人は増えない
金沢に求めるものが新潟にはないから
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:35:33.63ID:Mz7LCdtt
>>673
東京〜富山 2時間45分程度
東京〜金沢 3時間10分程度

新幹線と飛行機が拮抗する3時間30分よりも
短いので申し分ない。観光客の席は無いが。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:56:50.67ID:xBKl8TBX
新潟でも産業はあるんじゃないかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:31.11ID:yREHepM9
>>674
東京の街に例えると、金沢=南青山だってさ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

https://deepannai.info/katamachi-chuo-mishokugai/
https://deepannai.info/katamachi-shintenchi/
https://deepannai.info/katamachi-shintenchi/2/
https://deepannai.info/oyamajinja-mae-shotengai/2/
https://deepannai.info/oyamajinja-mae-shotengai/3/

金沢=山谷の間違いだろ、バカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:07:35.80ID:Mz7LCdtt
泣いても喚いても、向こう1年くらいは元通り
にはならないし。先に金沢から敦賀まで開業
してから、ゆっくり長野から上越妙高までを
元通りにしていけばよい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:37:21.20ID:Uin0PKTw
>>601
財務省が、
「最強官庁」「官庁の中の官庁」
との異名を持つ事はお分かりですよね?

北陸財務局で、新潟をどう言おうが、
そんなのは他の地方民にはどうでもよい事

新潟富山石川の3県だけは、地方整備局が一番!
と思うのなら、それはそれで良いと思うけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:52:36.60ID:/ZqfnzqJ
>>681
その財務省自体が地方区分に大して興味無いから
どうでもいい訳で。
財務省にとっては、主計局かその他。以上。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:59:07.88ID:Uin0PKTw
最強官庁財務省
これ、常識ね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:33:57.31ID:uV81oqSc
たかが所轄人口290万人のベビー省庁のくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:26.91ID:/ZqfnzqJ
関西電力の闇を公開したのは、そのベビー国税局だからね。
あんまり電力会社とか地方整備局とかフーンって思ってそう。
何故なら霞ヶ関は財務省の主計局こそが最強だから。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:05:28.42ID:uSJQKzmi
最強官庁財務省ある町
歴史と風格がある
一味も違う町
ボロ民家や平面駐車場だらけ ´,_ゝ`)プッ
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

金沢駅東口真正面の旧都ホテル跡地
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg

駅前がただの空地というのは間抜けに見えます
https://kanazawa-tourism.net/miyako-atochi/
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:18:58.71ID:HW6IBXOS
東京だと渋谷ならのんべえ横丁、新宿ならしょんべん横丁とか闇市的というか青線赤線的というか昭和テイストのディープな飲食店街はむしろ都会には付き物だけど(東京には結構いっぱいある)
新潟みたいな田舎っぺにはあの金沢中央味食街の都会的な味わいが理解出来ないんだろうなあ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:49.65ID:uSJQKzmi
東京のそれと、金沢のそれは全然違う
金沢のはリトル平壌そのもの

金沢の中心街はハリボテ
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

平壌の中心街をモデルにしたんだろうな
平壌の高層ビルが本当に薄っぺらハリボテなのかグーグルアースでツアー組んでみた!
https://www.youtube.com/watch?v=DztlUX-lzf4

金沢の北陸鉄道浅野川線沿線は朝鮮人不法占拠区みたいなスラム街
ソウルの裏に隠された衝撃のスラム街「九龍村」に潜入してみた
https://www.youtube.com/watch?v=cOyBXKK8tp4

ソウル市カンナム区九龍村でyoutyube検索すると他にもまだまだ出て来るけど凄いぜ
同じカンナム区でもIT企業家として成功した富裕層(江南スタイル)が住む地区と隣り合わせ
道路を隔てて反対側のスラム街の九龍は貧富の差がそのまま反映されて対照的
ゴミが投棄され、
インフラは未整備で電線が破れた蜘蛛の巣状に引かれてプロパンガスのボンベが並ぶ
富山にインフラを握られてる金沢は富山に逆らうとどうなるかを考えるがよい

金沢のハリボテ感から醸し出されるシュールな光景は、朝鮮のそれと共通しているな
やはり半島由来の民族性・気質が表れてるんだろうな

世界の三大ゴミ生物
シナ人、チョン、 キム

共通点は、
町並みに表れるハリボテ好きのハッタリ、息をするように嘘を吐く、 ファビョって荒れまくる
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:43:19.82ID:56IwIxd8
>>688
どういう意味だ あなる大好き某菌爺
あいかわらずアタマおかしいな

富山にインフラを握られてる金沢は富山に逆らうとどうなるかを考えるがよい
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 02:48:38.15ID:3eWCFaCi
Deux(でゅ〜)‏ @deuxprim

まぁそうなる
昔に戻ったとも言えるが
この4年間活気に満ち満ちていた金沢駅
嘘みたいな静けさだろう
それでも泊まる人がいるからと調子に乗って値上げしまくったホテルたち
建てては消えていった飲食店
さぁどうなる

https://twitter.com/deuxprim/status/1184421021450788865

ちゃんと分かってるんだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 04:39:20.51ID:8QV7dF+m
今後はこうならない様にインフラを構築してく
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:19:15.88ID:g+TLnFPX
地方整備局が有るから○○地方
これはあまりにも一人よがり
官庁全体の所属から判断するのが当然
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:19:19.72ID:WW+qk+D7
チョンキム沢ジャポンのクソスレ終了




まして日本一首都圏から遠い福井在住の井の中の蛙大海を知らず
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 07:16:02.39ID:vDI+iP4d
地方整備局を新潟、電力会社を富山に握られ
ている金沢の人が何か言ってますねw
本当にどうでも良ければ新潟なんてスルーす
れば良いのに。迅速に千曲川水害に対応する
新潟の北陸地方整備局は凄いなあ。富山県の
川すら満足に管理出来ずに富山県を失った、
石川県は単なる小さな田舎県。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 09:08:18.21ID:ipTavaHZ
五月蝿いわ
防金ウンコたれジジイ
はよクタバレや
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 17:44:58.70ID:HW6IBXOS
都会に光と闇がある
華やかな場所もあれば裏道的な飲み屋、ゲイバーなど妖しげな場所も当然ある

田んぼ広がる農地に無理矢理ビルおっ立てたような新潟にはこの都会の光と闇のコントラストが理解出来ない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:27:23.11ID:jkWaBky0
>>696
>田んぼ広がる農地に無理矢理ビルおっ立てた
石川県庁周辺がまさにソレw
無理すんなw

ちなみに高度経済成長期以前からビル化していた所って
ほんの一握り。東京の副都心や名古屋駅周辺、大阪梅田
の裏側なんかも元々何も無いところだった。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:29:25.33ID:JVupPBdf
>>697
キム沢ジャポンの
田舎者は富山にボコらてろクソスレ上げてんな老人
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:09:58.19ID:FBDJxbA/
>>687
多分東京にも行ったことない新潟市民が味食街の写真ネットで見つけてマウント取ったつもりが東京とか都会人から見たらこんなん渋谷でも新宿でもあるよってねw
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 04:15:09.28ID:JVupPBdf
>>699
新潟の修学旅行は東京なんだがwバカか
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 04:21:32.47ID:Dz0idTaY
NNNニュース
観光客にダメージ 

長野中心に報道
金沢感心なく、スルー
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:26:10.17ID:mI+QAWA2
まさか金沢の人間に東京煽りされるとは思わなかったわw

まぁしばらくは長岡ダッシュ 頑張ってくれたまえw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:32:42.86ID:9g4307NP
https://i.imgur.com/dGwoozu.jpg
以下にあなたが旅行先を検討する時に、検討しても良いと思う旅先はありますか?当てはまるものをすべてお選びくだ…
沖縄[ ] 金沢[ ]
京都[ ] 北海道[ ]
該当なし[ ] アンケートを送信
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:35:15.68ID:NkVWNwRN
アウトレットもねー!
コストコもねー!
金沢にゃハイアット開業だ!
富山にゃヒルトン進出だ!
あげくに北陸にE7取られちゃったー!
 
早々に上越新幹線が開業し優位に立ってたはずがなぜこうなった・・・
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:16:37.17ID:Dz0idTaY
上越、妙高のためにJR東が配備したんだよカス
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:48:14.51ID:xbCO+OWo
富山の人は可哀想だな
つるぎ乗り換えになってしまったから
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:51:23.01ID:4lmcEeGG
上越E7系を北陸E7系に転用するのは大反対
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571011526/

296 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/18(金) 14:39:06.69 ID:hoHn20qM
ホントに上越を捨て石にする流れになってきてるな

297 名前:名無し野電車区 :2019/10/18(金) 14:39:52.90 ID:57LzdGrx
> 水没編成確定
> 東京〜長野で運用中 8本
> F5 F9 F12 F15 F17 W5 W9 W10
> 上越妙高〜金沢で運用中 12本
> F3 F4 F6 F11 F13 F19 W1 W3 W4 W6 W8 W11
>↓  ↓
> 長野で水没 10本(東8編成、西2編成との報道と一致)
> F1 F2 F7 F8 F10 F14 F16 F18 W2 W7

仮に新造をプレゼントでなく、中古譲渡して編成番号変更ならF6とF9が候補かね
しかしW7編成は近車から出庫早々に車とぶつかってケチついた挙句に水没とか呪われてんな
オカルトに傾倒してたら次回から車両名と被る編成番号はつけませんとかやるレベル
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:52:46.94ID:4lmcEeGG
302 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/18(金) 15:26:25.00 ID:wodScjve
25日に復旧とは、本気出したなあ
これが上越新幹線だったら平気で一年くらい運休させるくせに

303 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/18(金) 15:27:58.86 ID:tHggTIRJ
なお中越地震のときは

304 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/18(金) 15:38:21.85 ID:sIECdOOd
>>302
新幹線は利益額が桁違いだから
車両さえあれば意地でも早期復旧させるよ

305 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/18(金) 16:00:51.45 ID:hoHn20qM
>>303
2カ月運休したな
本線で脱線したから単純に比較はできんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況