X



都市人口データスレ★82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-mrGc)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:25:36.73ID:YOB65WMZa
>>574
そもそも大阪府自体が
沖縄県より面積が小さいのに人口が何倍もある!
大阪府面積1,905km2/人口882万
東京都面積2,193km2/人口1392万
沖縄県面積2,280km2/人口145万

大阪だから当たり前、密度たかいけど
東京も密度1万超えは沢山ある

那覇市の実際の経済は高知市以下だけど地方中核市の
中で評価が高い理由は那覇市の経済が伸びてるのもあるけど那覇市周辺人口が増えてるから。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-FeEP)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:09:08.88ID:yvJzTGmKd
>>577
北九州は福岡市というチートに持っていかれたせいだが
広島は果たして県内は福山、同じ地方内でも岡山と
他に強力な都市はないぞな
役所機能も広島

広島の弱点は福岡と岡山に分散してしまって
ストローできる範囲が狭すぎること
愛媛も海隔ててるせいで関西に行ってしまってる
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-o74w)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:11:12.44ID:qaX0zce40
那覇都市圏の底力は看過できない、有数の発展力を有している
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77c-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:19:17.57ID:7CIUCsE00
>>578
またお前か、いつまでその嘘言い続けるんだ >那覇市の実際の経済は高知市以下

2015市内総生産額(百万円)、一人あたり総生産

宇都宮 2,914,497   5,619,998円
富山市 2,045,621   4,885,812円
大分市 2,203,881   4,609,222円
倉敷市 2,191,356   4,592,902円
姫路市 2,285,537   4,266,736円
長野市 1,598,011   4,232,043円
那覇市 1,344,316   4,208,418円
福山市 1,865,655   4,013,793円
高崎市 1,466,688   3,954,573円
郡山市 1,294,680   3,859,602円
岐阜市 1,568,459   3,856,218円
盛岡市 1,082,427   3,636,809円
高知市 1,183,669   3,510,392円
長崎市 1,500,959   3,494,601円
宮崎市 1,356,532   3,381,710円
鹿児島 1,938,103   3,231,173円
松山市 1,610,994   3,128,964円

全国市区町村 所得(年収)ランキング 2018年
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

2017→2018
宇都宮 343万2843円 → 345万2802円
岐阜市 339万6860円 → 344万1411円
金沢市 326万2825円 → 333万1793円
姫路市 326万0064円 → 332万3036円
前橋市 325万7472円 → 332万0141円
高松市 321万4096円 → 322万1346円
那覇市 311万8259円 → 317万5199円
盛岡市 314万3239円 → 315万3594円
富山市 311万3229円 → 314万1191円
長野市 309万2561円 → 311万4985円
大分市 308万1691円 → 309万0780円
郡山市 307万6066円 → 308万4141円
倉敷市 305万1664円 → 308万2344円
松山市 303万4276円 → 307万5903円
鹿児島 302万1010円 → 302万7060円
福山市 298万2635円 → 300万8792円
高知市 297万5394円 → 300万8612円
宮崎市 292万3938円 → 298万1578円 
長崎市 292万4073円 → 294万3603円
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:44:21.71ID:RrkCq4U20
>>577
北九州は確かに福岡に持っていかれているんだろうけど、
熊本が踏ん張ってるのが謎
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-svQB)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:41:26.61ID:LZ3cRqdk0
熊本は人口の割に繁華街とか栄えてるよね
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-4AsH)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:17:58.91ID:J3Nh+IkJ0
2021年には駅ビルが立つしオフィスビルもできるんじゃなかったか熊本
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-ljbh)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:32:30.65ID:ZbpCVwhu0
熊本駅周辺は急激に開発が進んでいる、全国でも注目の地区だよ
他の新興政令市とは1ランク違う。
合併特例法前の人口でも、頭一つ抜けてたからね
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d0-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:51:04.80ID:xyfTvAsG0
DID人口は静岡の方が上だけど密度では仙台と変わらないくらいだからね
かなり優等生の部類
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-trRj)
垢版 |
2019/10/13(日) 23:32:38.57ID:0R07S2nda
我孫子+柏+松戸+流山で政令指定都市
さいたま市に模倣した対抗する街
つくるべきだと考えれる。

役割的にはこんな感じだろうか
我孫子=岩槻
(都心にはやや遠く人口減少)
柏=大宮
(商業,交通の要所)
松戸=浦和
(都心に近い)
流山=与野
(おおたかの森,さいたま新都心開発目まぐるしい)

実現すれば
人口1,245,899
面積254.59km2
人口密度4894人/km2だ。
市名は柏市にして市役所は流山に置くべきだと
思う。
区分けは
手賀沼区(我孫子)
おおたか区(流山)
中央区(北柏,柏)
常盤区(南柏,北小金)
南区(松戸)
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-UHnC)
垢版 |
2019/10/14(月) 03:39:01.91ID:OmlSL7ioF
武蔵小杉ウンコまみれでカワイソス😭
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-Ayue)
垢版 |
2019/10/14(月) 05:24:51.74ID:l1igv86V0
>>584
熊本と岡山では街の密度感が違うもんな
中心市街地の活気も雲泥の差だし
同じくらいの人口でも中身が違うって感じ
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/14(月) 08:27:57.74ID:CI6HGfJ90
岡山は他の地域との交通アクセスが良すぎて割りを食ってるね。
どこへ行くのも便利だけど、商業的発展は難しい。ロジスティックス拠点としては最高だけどね。 

熊本は駅周辺に商業施設を開発しすぎるのは問題かな。熊本で商業地が二極化できる可能性は低い。
駅周辺にはオフィスやホテルを多くして欲しいね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-vNel)
垢版 |
2019/10/14(月) 08:30:12.80ID:rMfjew/10
>>589
この4自治体は仲悪いんでは?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-FeEP)
垢版 |
2019/10/14(月) 08:31:46.60ID:A4O3HEBpd
>>591
人口は面積次第で水増しできるからな
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-o74w)
垢版 |
2019/10/14(月) 08:37:27.58ID:PMmdHWX90
岡山市は市域広いよね
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:25:45.96ID:w9iolCmo0
福岡、人口激増中だけど周辺の市町村も激増してた。大野城市がいつのまにか10万超えてるし。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-mrGc)
垢版 |
2019/10/14(月) 16:00:21.06ID:kVLTMw/7a
>>599
福岡県人口はこれからも減少していくから
福岡市周辺とそれ以外の差が凄いんだろう
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:54:34.35ID:87ma5oiT0
>>599
都市圏の春日、筑紫野、大野城が10万人超。9万人台の糸島、宗像は人口増の勢い
は弱まってきたものの、博多駅まで300円(増税後は知らん)で新幹線通勤・通学が可
能な那珂川町は人口5万人を突破して昨年10月に那珂川市に昇格した。博多駅から
JRで10分余、福岡空港から車で15分余の粕屋町は直近4万7729人。ほかに新宮町、
志免町など市昇格予備軍が福岡都市圏には待機している。人口減少のこの時代に
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:08:13.79ID:CI6HGfJ90
最近だと宗像市よりも博多に近い福津市の伸びも凄い。
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-mrGc)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:30:55.26ID:kVLTMw/7a
>>602
その人口はどこから来てるの?
福岡県内?九州?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:52:18.08ID:TauwyCUj0
>>604
一番は地方行政許認可権を持つ県庁所在地に支店機能を持っていかれた北九州市だ。
JR九州、朝日新聞西部本社、読売新聞西部本社や北九州にあった支店を
盗られた為,若年層が就職のため福岡に移動せざる得なくなった。
ちなみに九州は賃金が安いので、福岡支店や東京企業九州限定子会社の地元採用
社員は地価が異常に高い福岡市内に持ち家を持てず(政令市ワーストの持ち家率)
周りの田舎に家を建てることになり、周辺部が人口が増し、福岡市内は九州中から底辺層や失業者が流入して、公営住宅に住むという結果になり街頭犯罪が日常茶飯事の治安の悪いまちになってしまった。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:05:32.56ID:2N2Uyqqi0
>>605

岡市内は九州中から底辺層や失業者が流入して、公営住宅に住むという結果になり街頭犯罪が日常茶飯事の治安の悪いまちになってしまった。

ソースは?
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:13:57.07ID:TauwyCUj0
>>606
福岡市の九州では異常に高い刑法犯認知件数及びその10万人あたりの刑法犯認知件数をみれば一目瞭然だ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9714-UHnC)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:16:11.61ID:0VpGsIv20
>>607
九州内ではってとこがポイントかw
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0V0P)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:14.27ID:n0Xmh+3Ba
大都市の規模と中枢性(p8)

*財団法人日本都市センター報告書の分類
第1のグループ 大阪・名古屋・横浜
第2のグループ 京都・福岡・札幌・神戸・広島・仙台
第3のグループ 北九州・川崎・千葉

*名古屋市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 京都・神戸・福岡・札幌・仙台・広島
第3グループ 新潟・北九州・さいたま・千葉・静岡・川崎・浜松・堺

*横浜市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 福岡・札幌・京都・神戸
第3グループ仙台・広島・川崎・北九州・さいたま・千葉・静岡

http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:44:10.93ID:w9iolCmo0
>>601
ありがとう。そういえば那珂川町って市になったんだね。あと粕屋郡の人口すげえ。
粕屋郡は福岡市と合併しないのかな。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:19.38ID:w9iolCmo0
>>602
だった。ありがとう
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:19:48.80ID:CI6HGfJ90
>>605
被害者妄想の作文ですか? そんなに最悪の土地だったら地価は上がらない。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:49:46.30ID:TauwyCUj0
>>616
一級河川もなく本城浄水場から福岡市下原配水場までの水道管を北九州市におんぶに抱っこの福岡市と福岡都市圏のくせして(嘲笑)
福岡市など18市町の約250万人分の飲料水と炊事用水、もしくは20万人分の生活用水を賄える。通常時は北九州市が維持用水(最大2万立方m/日)を供給。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:07:04.38ID:w9iolCmo0
北九州市も同じ福岡県なのに?同じ県なのに争ってる理由がわからない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:09:33.97ID:w9iolCmo0
福岡都市圏なのに佐賀県の鳥栖市が気に入らないのはわかるけど。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:23:50.04ID:TauwyCUj0
>>618
あははははは
だったらなぜ現に本城浄水場から福岡市下原配水場に水を供給してるんだ?w
さらになぜ今、福岡市の東側の北九州よりの都市圏が人口増が顕著なんだ?w
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:52:51.14ID:CI6HGfJ90
>>621
資源を天秤にかけて脅すんだから○くざ思考丸出しだなw 恥を知りなさいよ(笑)
同じ県なのに何でかんでも福岡のせいにしてるのに凄いご都合主義ですなw
そのうち本州からのインフラも全て止める!とか言い出しそうw 
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:58:15.16ID:TauwyCUj0
>>622
意味不明???
生活インフラを北九州市におんぶにだっこという事実を述べてるだけだよ(笑)
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/14(月) 23:08:08.09ID:CI6HGfJ90
>>623
どうしても福岡を奴隷のように見下したいのねw
福北関係は日韓関係とよく似ているなw
本当は共に手を取り合っていれば最強コンビなのに残念だよ… 日韓と同じくね。
どうしてもそうさせたくない人たちが背後にいるんだろうな。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/14(月) 23:25:05.33ID:CI6HGfJ90
>>625
北九州の鉄都としての衰退と、福岡の商都としての発展がそうさせたんだよ。
北九州市の工業都市としての産業構造の転換の失敗にも原因がある。
あと両方とも微妙に物理的に距離が離れているのも要因の一つ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 23:44:20.81ID:TauwyCUj0
>>627
>北九州の鉄都としての衰退と、福岡の商都としての発展がそうさせたんだよ。
衰退した八幡製鐵のある工業都市は八幡の話だ。
北九州市の今のメイン産業は産業用ロボット、自動車生産ならびその関連産業、半導体、住宅設備などだ。
福岡地場百貨店岩田屋は東京資本伊勢丹の傘下でただの東京資本奴隷支店都市に過ぎない
省都???
つまり売上利益を全部、資本投下した東京連結親会社にストローされる植民地ていうだけのことだ。
現に全国区の福岡発信の商企業なんて皆無(嘲笑)
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CZkD)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:07:19.21ID:XSaFXjDR0
>>628
そうやってずっと煽っていればいいさ。
無意味な対立で、時間と資源とカネを食い尽くせば誰かが得をするんだもの。
世界中どこでも同じ。 最近流行りの戦争よりも儲かるカラクリってやつだよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:58:57.27ID:CVDfjKXP0
福岡はソフトバンクの前身企業の発祥の地だし、九州電力やコカ・コーラBJみたいな1兆円企業の本社があるの知らないんだな。西鉄もあるし。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7726-Ayue)
垢版 |
2019/10/15(火) 05:10:17.31ID:jOZeJ0No0
>>598
そこら辺合併させたら50万人超えいっぱい作れそうだな
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-sLuk)
垢版 |
2019/10/15(火) 05:24:52.81ID:f6YOKp6P0
>>591
熊本と宇都宮もな
熊本70万を見ると宇都宮が30万都市に見える
じっさい人口密度も熊本のが上だし、大宮以北で熊本レベルの都市ってないんだよな...
札幌仙台から下が30万都市レベルの街しかない
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-sLuk)
垢版 |
2019/10/15(火) 05:31:17.11ID:f6YOKp6P0
>>376
狙ってたようなこのレスすげーな
廃墟になるのは割と早そうだぞ
30〜40年後には今の高島平みたいに生きた廃墟になっていそう
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-iJtJ)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:00:15.46ID:ascpjEtz0
3連休中も話題の中心は福岡市か…
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-UHnC)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:15:16.02ID:zOBSKEM6d
この板は武蔵小杉が話題にあがらないのは平和だな
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:35:06.37ID:4eoWnnwO0
本来、武蔵小杉マンセー君が出てこなければ話題にすらならないのが武蔵小杉。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-0V0P)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:06:44.92ID:GuzKqEjEM
>>635
ニコタマも同様。
デントの奥は坂道で大変だから老人には辛いとしつこく言ってたのが、ピタットやんだ。
多分言ってた人は多摩川護岸の坂道もない平坦な高級エリアに、住んでいた人なんだろうな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:29:11.42ID:+BE3WbLn0
北九州の黒崎はホテルとかマンションとか立ち並んでて見栄えはいいけど、街中に人が全然歩いていない・・・

小倉に取られてんだな〜ってつくづく思う。その小倉も大したことないし
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-la4p)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:48:52.41ID:xKn8aQ2G0
黒崎は人が全然歩いていないんだが
何で商店街の規模が余りにもでかいんだ
それが気になる あれだけ規模が大きい商店街なんか首都圏のベッドタウン
(都下 神奈川 埼玉 千葉)の駅でも黒崎ほど商店街が発達している駅なんか
見たことない

黒崎の商店街の規模が余りにもでかすぎるのが謎
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:11:24.42ID:NeUm6QfK0
焼鳥屋が異常に多いよな黒崎って

確かにアーケードはでかいよな
コムシティとイオンタウンに客が集中しちゃってる感あるな
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f60-LpaC)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:15:21.76ID:kiKSZlv10
>>635
狼では幾つかスレ建ってるぞ
もっとも一人のアフィカスが対立煽ってるだけの可能性もあるが
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-FeEP)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:49:30.69ID:EeHlBe6bd
>>630
結局インフラ自慢かい
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-trRj)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:47:21.49ID:QpJuc5OMa
小倉博多新幹線安い

小倉博多67.2km
普通電車1時間8分-1時間54分 1170円
新幹線16分-18分 2160円(特急料金990円)

土浦上野66.0km
普通電車1時間5分-1時間18分
特別快速58分(10時から15時デイタイムの運行)
特急40分-1時間2分 2190円(特急料金1020円)
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:43:35.67ID:UFntWFzk0
自然護岸を守ろうというバカ、コンクリートでガチガチに固めないと人命財産は守れないんだよ
証拠はいろんな災害見ても、大都市はほぼ人災ないだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:55:11.43ID:NeUm6QfK0
新幹線の小倉博多は土日祝なら往復3000円で行き来できるぞ

しかも1000円分の券ついてたような・・・
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-BuiH)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:15:48.81ID:CPB3wRIc0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000040-asahi-soci
武蔵小杉のタワマン
台風19号の影響で、タワマンが停電したまま、エレベーターが使えないという
また、停電によりポンプが動かず、全戸で断水、トイレも使えない現状

ウンコナガレネーゼ小杉
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-ljbh)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:48:19.44ID:h7mIzRSy0
武蔵小杉終わったな・・・
タワマンの弱点を露呈した形だ
これは武蔵小杉だけの問題ではない
階段での上り下りは運動不足解消にはなるが
ちょっとつらいな
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-FeEP)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:54:36.21ID:Ijmiwii1d
階段で渋滞してそう笑
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-ljbh)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:16:39.68ID:h7mIzRSy0
こういう水害は地理的要因がほとんどだから、回避するのが難しい
今後も起きる可能性が大だ。
武蔵小杉のタワマンは新規建設どころか、ゴーストになるかもな
世田谷も同じだ、危険な場所に住もうとは思わない。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:50:33.37ID:4eoWnnwO0
住む場所を選ぶ際には、まずはハザードマップを確認してから・・・というのが
当たり前の行動になっていくかもね。
さらに周辺より標高の高い土地が値段が上がり、なべ底みたいな土地は
値段が下がるとか。本来そうなるべきなんだろう。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-trRj)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:11:45.74ID:oHW52Um1a
日本の政令指定都市施行年
1956横浜名古屋京都大阪神戸
1963北九州
1972札幌川崎福岡
1980広島
1989仙台
1992千葉
2003さいたま
2005静岡
2006堺
2007新潟浜松
2009岡山
2010相模原
2012熊本
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-HLsr)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:31:51.58ID:iZldnKnld
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-JHCv)
垢版 |
2019/10/16(水) 05:25:31.20ID:8e/coiUTa
東日本大震災でさえも
首都圏の高層ビルは恐怖を感じる位に揺れたからな
首都直下で巨大地震起きたらタワマンは恐怖だわ
当分は余震も続くだろうし
直接被害無くてもタワマンで1年は過ごせないわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-0V0P)
垢版 |
2019/10/16(水) 05:36:09.17ID:yEjdYF4hM
日本全国の駅別 乗降客数のランキング 50
https://opendata-web.site/station/rank/ 

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知 埼玉=△ ■=京都 □=千葉

1 1,538,614 新宿 JR 東日本旅客鉄道
2 1,163,469 渋谷 民営 東京急行電鉄
3 1,119,840 池袋 JR 東日本旅客鉄道
4 879,108 東京 JR 東日本旅客鉄道
5 872,374 大阪 JR 西日本旅客鉄道 ●
6 829,366 横浜 JR 東日本旅客鉄道 ○
7 786,052  新宿 民営 京王電鉄
8 743,574  品川 JR 東日本旅客鉄道
9 742,672  渋谷 JR 東日本旅客鉄道
10 568,316  池袋 民営 東京地下鉄
11 542,056  新橋 JR 東日本旅客鉄道
12 510,643  梅田 民営 阪急電鉄 ●
13 506,229  新宿 民営 小田急電鉄
14 505,538  大宮 JR 東日本旅客鉄道 △
15 493,246  秋葉原 JR 東日本旅客鉄道
16 489,006  池袋 民営 西武鉄道
17 482,214  池袋 民営 東武鉄道
18 454,781  北千住 民営 東武鉄道
19 451,413  綾瀬 民営 東京地下鉄
20 444,420  新宿 公営 東京都
21 438,763  梅田 公営 大阪市 ●
22 428,644  北千住 JR 東日本旅客鉄道
23 428,218  横浜 民営 相模鉄道○
24 418,960  川崎 JR 東日本旅客鉄道 ○
25 413,366  高田馬場 JR 東日本旅客鉄道
26 406,592  京都 JR 西日本旅客鉄道 ■←京都
27 377,957  名古屋 公営 名古屋市 ▲←名古屋
28 365,386  上野 JR 東日本旅客鉄道
29 362,526  横浜 民営 東京急行電鉄 ○
30 360,845  渋谷 民営 京王電鉄
31 352,890  難波 公営 大阪市 ●
32 339,100  有楽町 JR 東日本旅客鉄道
33 338,955  大手町 民営 東京地下鉄
34 331,290  立川 JR 東日本旅客鉄道
35 323,668  横浜 民営 京浜急行電鉄 ○
36 321,640  大崎 JR 東日本旅客鉄道
37 310,588  浜松町 JR 東日本旅客鉄道
38 305,248  田町 JR 東日本旅客鉄道
39 304,904  高田馬場 民営 西武鉄道
40 296,508  天王寺 JR 西日本旅客鉄道 ●
41 293,332  西船橋 民営 東京地下鉄 □
42 292,800  中野 JR 東日本旅客鉄道
43 292,579  町田 民営 小田急電鉄
44 291,919  北千住 民営 東京地下鉄
45 288,144  蒲田 JR 東日本旅客鉄道
46 287,796  恵比寿 JR 東日本旅客鉄道
47 284,888  品川 民営 京浜急行電鉄
48 283,280  吉祥寺 JR 東日本旅客鉄道
49 279,576  神保町 公営 東京都
50 276,680  目黒 民営 東京急行電鉄
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-rR3J)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:37:00.59ID:dYfa1UuD0
>>656

九州新幹線はいってないw
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-trRj)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:57:59.21ID:bexDSSstF
青森市はここ数年1%前後の減少だったが,今年は例年より流出してるみたいだ。何かあったの?

青森市推計人口※いずれも10月1日現在
2015/287,648
2016/284,754前年同月比-2,894(-1.01%)
2017/282,032前年同月比-2,722(-0.96%)
2018/279,133前年同月比-2,899(-1.03%)
2019/275,786前年同月比-3,347(-1.20%)
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-trRj)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:13:25.10ID:bexDSSstF
秋田市推計人口※いずれも10月1日現在
2015/315,814
2016/313,668前年同月比-2,146(-0.68%)
2017/311,178前年同月比-2,490(-0.79%)
2018/308,482前年同月比-2,696(-0.87%)
2019/306,178前年同月比-2,304(-0.75%)
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:26:01.21ID:ZJHxaVj10
札幌の人口が197万人を突破したのにスレ出てこないな
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 06:29:41.65ID:TKA3cuMq0
高齢者が道内から避難、施設充実しなければ
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-LUym)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:20:04.49ID:VF0NSDx+p
大阪市 10月1日現在

2,740,202人
前月比 +427人
社会 +981人
自然 −554人
前年同月比 +15,196人

大阪市の人口が274万人突破
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:38:25.30ID:hoNhu4Oud
横浜大阪名古屋の人口増は外人頼み
日本人メインで増えてるのは東京福岡川崎くらい
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:44:02.65ID:Lly4Gphc0
昼間人口

大阪360万人
名古屋260万人


100万人も差があるようには感じないよな
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b717-ovj8)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:45:08.13ID:3CLxiSol0
10月1日現在 ()内は前月比

福岡市 1,592,657人(+1135)  うち外国人:27,627人(+527)
横浜市 3,748,781人(+459) うち外国人:102,593人(+1004)
札幌市 1,970,052人(+433) うち外国人:14,632人(+605)
仙台市 1,090,263人(+375) うち外国人:13,808人(+461)
北九州市 940,141人(△28) うち外国人:13,646人(+232)
松山市 509,139人(△136) うち外国人:3,361人(+59)
静岡市 691,185人(△324)  うち外国人:10,500人(+87)

川崎市 1,530,457人(+667) うち外国人:?
京都市 1,466,264人(+654) うち外国人:人47,889人(?)
大阪市 2,740,202人(+427) うち外国人:?
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:47:40.26ID:hoNhu4Oud
大阪も名古屋もデカイ街2つだから大して変わらん、梅田と名駅なら名駅のがビルが大きくて都会だし
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-r0zP)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:16:04.42ID:dr2On5AT0
大阪は梅田とミナミと天王寺と三つあるぞ
しかもミナミはめっちゃ広い
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:25:19.74ID:hoNhu4Oud
天王寺はしょぼいしミナミは広いだけじゃん
南海難波駅前とか田舎すぎてどこの中核市の駅前かと思ったぞ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:39:57.85ID:hoNhu4Oud
南海難波駅前より難波高島屋前と言った方がより伝わると思うが
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-mypL)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:02:29.32ID:RoUsSkgmM
梅田=錦糸町
難波=八王子

一時期、東京人がこれを流行らそうと必死だった
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:05:56.44ID:hoNhu4Oud
難波=八王子はリアル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況