X



熊本市およびその都市圏を語るスレ199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:39:41.40ID:UFntWFzk
白川の治水対策は怠りなく続けていかなければならない、川幅は広がったが、河道の線形
はまだ改修の余地はあるぞ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:52.13ID:S9RyI1IQ
優勝劣敗
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:54:02.89ID:h7mIzRSy
>>782
いや、新規需要を生み出してると思うよ
タピオカの行列を見ていたらよくわかる
どこかで買っていた層が、シフトしてるわけではないな
確かに物販はそうかもしれんが、飲食系は純増部分が大きいはず
牛タン屋とかなかったわけだし。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:05:20.39ID:Mpf3C9VC
>>784
そのとおりで、熊本駅やサクラマチのような交通結節点の場所に、商業施設が
できると新規のニーズを生み出すと思うね。
家に帰る前に、買い物してとか、食事をしてとか、おみやげ買ってとかね。
それまでにない購買飲食ニーズを生み出してると思うよ。

また例えば夕方に博多から帰るスケジュールだと、熊本駅やサクラマチに魅力ある
飲食がなかったころは、博多で食べてから帰ろうとなるが、今は熊本に着いてから
食べように変わって来ている。
そういう場面でも新たなニーズを生み出してると思う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:05:49.34ID:tZj/xUXF
>>787
田舎だからショボいニーズだけどなw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:37:55.75ID:efC+sMMr
>>781
常に上流から土砂が流れて来るから乾期には毎年川底を浚渫しないと土砂が堆積して行く
前回の豪雨では市内でも越水した場所がありまだ対策十分じゃない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:47:54.31ID:5GxeVNXC
サクラマチクマンコって久留米岩田屋クマンコ支店が撤退した跡地にできたんだよね
中身は田舎だからショボいけどw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:07:53.96ID:Mpf3C9VC
北陸新幹線の車両所が浸水して運行に大きな支障が出てるが、熊本市の九州新幹線
車両所をハザードマップで調べたら、2〜5mの浸水想定地区なんだが・・・
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:33:37.36ID:gMC+NX6p
酔って店員にタックル、ウルグアイ2選手を聴取 ラグビーW杯後の未明


熊本市で13日にあったラグビーワールドカップ(W杯)のウェールズ戦で敗れたウルグアイ代表の2選手が試合後の14日未明、同市中央区花畑町の飲食店で、従業員にタックルするなど暴れ、熊本中央署の事情聴取を受けていたことが15日、分かった。
ウルグアイ代表は同日、離日した。

 日本大会組織委員会(大会組織委)や店関係者によると、県警の聴取を受けた選手2人を含むウルグアイ代表のグループは、14日未明までに入店。
選手が酒に酔い、店内で暴れたため、約10人の従業員で止め、騒ぎが収まってから110番通報した。当時、店内には外国人を含め100人以上の客がおり、同国のメディアとみられる関係者もいたという。

 大会組織委には、チーム関係者から「店内で飲酒し、酒に酔った状態で店の従業員にタックルをした」と報告があった。

 店側は弁護士を通して交渉する構えだが、従業員のけがや店内備品の損壊など、被害状況は明らかにできないとしている。
店関係者によると、骨折などの大けがはないが、診断書を取るため医療機関を受診した従業員もいるという。

 大会組織委は「プライベートな時間とはいえ、W杯代表選手が非人道的行為を行ったことは非常に遺憾。組織委としては、被害を受けた店側とチームの間に立ち、事案の解決に向けた調整など誠意を持って行う。
警察やウルグアイ大使館などから情報提供の要請があれば全面的に応じる」としている。(W杯取材班)

(2019年10月16日付 熊本日日新聞朝刊掲載)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000002-kumanichi-l43
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 11:11:32.30ID:efC+sMMr
>>792
富合町のあの辺は標高2〜3mしかないからな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:35:16.33ID:pt/zN4YT
>>789
都会ならではのビックなニーズってのも提示頼むわw

お金も人間も寂しがりや、賑わってるところではお金を使いたがるもんよ。食べ物から始まり、映画やコンサート、それから雑貨とか服飾に購買になればよい。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:08:41.79ID:YTN6tAzJ
田舎クマンコアラシの孤軍奮闘ぶりが笑えるw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:49:48.00ID:Mpf3C9VC
とにかくサクラマチの話題になると、嫉妬メーターが振り切れるアラシが分かり易い。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 20:43:49.49ID:LDAlv/Q1
サクラマチクマンコって久留米岩田屋クマンコ支店が撤退した跡地にできたんだよね
田舎だから中身はショボいけどw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 20:57:03.64ID:D+fUKrf2
サクラマチクマンコって久留米岩田屋クマンコ支店が撤退した跡地にできたんだよね
中身は田舎だからショボいけどw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 21:17:58.65ID:SimFX01M
その努力ってのは、例えばパルコの展示モノみたいに、一緒に何かするってのが大切なのだろう。
独り占めはいかん、ということで。

次はアニメデッキと下通りオタ御三家(アニメイト熊本店・メロンブックス・らしんばん)の連携プレーを頼む。

世界遺産をレゴで再現 パルコ、サクラマチの2会場
https://kumanichi.com/kumacole/interest/1223559/
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 21:24:45.31ID:P8I3bxq9
田舎キモヲタw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 21:33:23.68ID:Mpf3C9VC
>>801
あとはMICEと花畑広場の本格稼働だね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 21:38:18.31ID:UwaLjliJ
>>799
開業1カ月で飲食店を中心に賑わいが持続ってことは、飲食店以外はあまり
賑わっていないってこと? まだ1カ月しか経ってないのに
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:14.13ID:SimFX01M
>>804
記事を読む限りでは、飲食店以外への様子はわからん。
ただ、下通りの子供服店の店長は「回遊性がある」、とコメントしている。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:15:59.17ID:IZxVhz7Q
サクラマチクマンコって久留米岩田屋クマンコ支店が撤退した跡地にできたんだよね
田舎だから中身はショボいけどw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:19:52.16ID:44s3bIOX
>>804
ていうかサクラマチはファッション系の店が少なくて飲食店が半分以上を占めているから飲食店を中心に賑わうのは当然だと思うけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:23:43.13ID:SimFX01M
だな、飲食店は行列ができていた。客単価高めな店が多いが、それでもあの賑わいなら、及第点だと思う。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:25:05.28ID:X+rGdIqj
サクラマチクマンコって久留米岩田屋クマンコ支店が撤退した跡地にできたんだよね
田舎だから中身はショボいけどw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:34:43.51ID:BCbeS0iQ
熊本は賑わいはすごいけど、街並みが昭和な感じだからサクラマチみたいな巨大で斬新な施設出来てインパクト半端ないだろうな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:47:00.38ID:SimFX01M
他の都市再開発のお手本になるんじゃないかな>サクラマチ
もともとはバスセンターだから公共機関整備の名目で税金も投じやすいだろう。
ホテルとかホールの規模は政治力になるかもしれないがw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:53:01.75ID:fFDXny9q
熊本城ホールの維持管理費

○施設維持管理費 約5億2千3百万円/年

○大規模修繕積立金 約3億/年

このうち維持管理費については、貸ホール代金で賄えると市は説明しているが、利用見込みよりも少なかった場合、税金で補填するしか無い。
つまり、約400億円以上の借金を払いながら、維持管理にも追加で税金投入になる。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:58:04.36ID:SimFX01M
>>812
それでもいいんじゃないか

某田舎町だと、祭りとかに大きなお金を投じているところもある。
観光でなく、地元民の満足のために開催するの。
こういうのは、市民の満足感を満たすためにあると思うので、それが全て、とまでは言わないが。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:01:25.59ID:IBApBlv+
RKKでサクラマチの特集をやっていたが、熊本城ホールは素晴らしかった
またバンケット機能が必要としてこだわっていたけど、結婚式場も素晴らしい
施設だった、屋上庭園とのマッチングは日本中探しても、同じようなビルはないと思う
まだ本格稼働は商業施設だけだ、これからが本格稼働だろう。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:07:52.52ID:Zv0yVaIW
何度も言うけど正直この規模の再開発なら外資系ホテルやマンションなら野村不動産や大京など高級価格帯の大手が参入するかと思っていたんだが、何故か名古屋地盤のリゾートトラストとマンションも広島地盤のマリモという謎過ぎるチョイス
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:10:05.47ID:7sEvYfuA
税金400億以上投入した久留米岩田屋くまんこ支店撤退跡地(サクラマチクマンコ)再開発もこの有様w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・クマンコ城オナホールw
 ・バスセンターw
 ・シネコンw
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・書店なしwww

以上。
鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw
クソ田舎www
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:15:40.09ID:IBApBlv+
テレビを見ていて思ったが、サクラマチはこの複合のビル内で
相乗効果が発揮される、これまでにはないコンセプトの建物だよ
結婚式に来た人が、ホテルを利用したりバスターミナルを利用する
熊本城ホールもそうだ、バスターミナルとホテルが直結している
商業施設は飲食系に力を入れるのは当然の考えだろうね
駅ビルができれば、中心市街地の厚みという点では、福岡にも引けを
とらなくなると思うな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:18:06.63ID:aLIf4wVL
福岡にも引けを取らないとか
未だにこんなこと言ってるんだねえ
束になっても福岡の賑わいには及ばないのに
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:24.32ID:44s3bIOX
>>815
お前もしつこいなぁ
いい加減にせせよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:29:39.76ID:uGmJe/63
税金400億以上投入した久留米岩田屋くまんこ支店撤退跡地(サクラマチクマンコ)再開発もこの有様w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・クマンコ城オナホールw
 ・バスセンターw
 ・シネコンw
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・書店なしwww

以上。
鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw
クソ田舎www
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:30:48.01ID:EOCyoxcw
>>815
リーゾートトラストとカンデオホテルとその他ビジホの応募からだったんだぞ
仕方ないだろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:32:46.13ID:EOCyoxcw
鹿児島はあのシェラトンが進出だもんなあ
しかも更に外資系高級ホテル進出が既定路線みたいだし
なんなんだよこの差は
桜島と街中に海があるかどうかの差か?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:33:28.54ID:44s3bIOX
>>817
福岡に引けをとらなくなるは言い過ぎだが
これから駅ビルができたりコストコができたりして福岡に行く用が減っていくのは間違いない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:36:30.16ID:Mpf3C9VC
サクラマチのネタになると異様に増えるアラシが、いかに桜町再開発が嫉妬されてるか
示してるなあ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:36:30.70ID:Zv0yVaIW
何度も言うけど正直この規模の再開発なら外資系ホテルやマンションなら野村不動産や大京など高級価格帯の大手が参入するかと思っていたんだが。
何故か名古屋地盤のリゾートトラストとマンションも広島地盤のマリモという謎過ぎるチョイス。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:45:13.78ID:w7m7ZR64
岡山は外資系高級ホテル誘致に積極的なのに今でもできるという話を聞いたことすらないからな
新潟もそう
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:46:03.08ID:w7m7ZR64
>>827
ホテルからの評価はそういうことだったということだな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:51.30ID:Mpf3C9VC
桜町再開発自体は最初から高級路線を目指してたわけでもないのに、高級じゃない批判って
あまりに的外れだな。

大事なのはMICEやバスセンター、ホテルマンションとの相乗効果でどれだけ集客し、
街に回遊性が生まれるかだし、それが最初から言ってた目標だよ。
マンションは即日完売で期待以上。サクラマチ商業施設も期待以上。
結果として都心に回遊性も生まれて狙いどおりで文句のつけようがない。

結局、集客力という最大の目標が達成されてるから、どうでもいいことで
必死にケチをつけようとしてるのがアラシ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:32.43ID:Zv0yVaIW
何度も言うけど正直この規模の再開発なら外資系ホテルやマンションなら野村不動産や大京など高級価格帯の大手が参入するかと思っていたんだが、何故か名古屋地盤のリゾートトラストとマンションも広島地盤のマリモという謎過ぎるチョイス
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:56.56ID:SimFX01M
>>824
そのとおりだろう。鹿児島市は熊本で言うなら阿蘇で、県内一番の観光地、確実な観光客が望める。
あと熊本市は近くに福岡長崎大分と競争相手が多い、しかも観光都市としては向こうが上。どんこんならん。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:58:32.20ID:Mpf3C9VC
>>832
現に熊本の方が人口も多いし都市圏も発達し政令市になっている。
観光だけでの発展は知れてるよ。この差はホテルだけでどうにかなる差じゃあない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:05:31.42ID:vbXF9w/i
福岡に引けを取らないはさすがに草
サクラマチ開業のお祭りムードで冷静さを失ってる感じだ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:10:22.36ID:S7WQbsR4
鹿児島は結局ホテルしか誇れるところがないんだな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:39:00.89ID:/uzTbRTt
>>835
クマンコは中出しソープが自慢w
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:40:13.22ID:JPTrRH/+
税金400億以上投入した久留米岩田屋くまんこ支店撤退跡地(サクラマチクマンコ)再開発もこの有様w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・クマンコ城オナホールw
 ・バスセンターw
 ・シネコンw
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・書店なしwww

以上。
鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw
クソ田舎www
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:43:48.89ID:Kbgw4Pd7
>>833
観光の限界はわかってるが、熊本市も典型的通過型観光から脱却できてない。
県全体にも当てはまるが。

だから学会とかライブとか新たな概念を持ち出したんだろうけど。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:25:02.93ID:Lb/RLgn7
最近の賑わいには目を見張る、交通網整備も一気に加速
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 07:23:47.84ID:t5xk4wgf
ホテルのグレードがそんなに重要かな?
めったにない国際会議とかなら、要人に対して必要だろうが
一般の観光客にとってはそれほどニーズはないと思うが
少し潮目も変わってきてるし、計画が延期になるケースもでてくるかもよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 07:32:40.93ID:pQiPaorh
>>840
アジアでも韓国人等の一般観光客なら関係ないかもな
海外の富裕層のニーズにこたえるならホテルのグレードは重要
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 08:17:50.29ID:QkONnmJZ
税金400億以上投入した久留米岩田屋くまんこ支店撤退跡地(サクラマチクマンコ)再開発もこの有様w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・クマンコ城オナホールw
 ・バスセンターw
 ・シネコンw
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・書店なしwww

以上。
鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw
クソ田舎www
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:06.36ID:alv2piX0
まあ、リゾートトラストプレミアは、スイートルーム、プライベートルーム
鉄板焼き、カフェレストランを備えてるから、普通に富裕層も対応できるだろ。
国体の時の天皇来訪だって、ホテルキャッスルのスイートで対応してるし。

本来がリゾートホテルで富裕層を相手にしている会社のホテルだしな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:03.93ID:alv2piX0
サツマンコがしつこいが、これがホテルのランク。
嘘も言い続ければ真実と思ってるのがサツマンコアラシ。

・ANAクラウンプラザ熊本 インターコンチネンタル系グレードで高級系
・南国殖産シェラトン鹿児島 スターウッド系グループで中級の下
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:39.08ID:Ak0MwyW2
JR九州は8月、九州で外資系の四つ星級ホテルを開業する計画を明らかにした。

米マリオット・インターナショナルや英インターコンチネンタル・ホテルズ・グループなど大手4社のうちいずれかとの提携を視野に入れ、条件を詰める。早ければ年内に概要を発表する。

JR九州は国内外で16のホテルを展開するが、富裕層に訴求するラグジュアリーブランドは持っていない。

九州全体としても同様のホテルはまだ数が少なく、参入余地が大きいと判断した。

周辺に世界遺産や温泉などの観光資源がある鹿児島市や長崎市、佐賀県嬉野市などが候補地で、年内に詳細を詰める。

高級ホテルが少ない九州で訪日外国人客らの長期滞在需要を取り込み、九州の周遊観光につなげて鉄道事業の活性化も狙う。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:02:50.77ID:cITd8TG7
>>844
高級なのはインターコンチネンタルだぞ笑
クラウンプラザはそれこそ全国どこにでもある普通のシティホテル
逆にシティホテル型のシェラトンは東京横浜神戸広島くらいにしかない
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:04:45.48ID:cITd8TG7
本物のインターコンチネンタルが鹿児島に進出する可能性がある中でクラウンプラザ自慢はやめといた方がいいだろ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:58.67ID:n5mXe4LC
グランドハイアットとインターコンチネンタルってどっちが格上なの?
俺かごんまだけど、パークハイアットとコンラッド、リッツ・カールトンが最高級なのは知ってる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:16:08.47ID:t5xk4wgf
まあまあ、ホテル自慢はそれぐらいでいいだろ
熊本は独自路線でいいと思うよ
阿蘇の復興が完了したら、ホテル誘致はゆっくり考えればいい
今は駅ビルの完成と、空港アクセス線を確実にすることだ
ホテルはいやでも向こうからやってくるからね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:09:42.87ID:QkONnmJZ
税金400億以上投入した久留米岩田屋くまんこ支店撤退跡地(サクラマチクマンコ)再開発もこの有様w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・クマンコ城オナホールw
 ・バスセンターw
 ・シネコンw
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・書店なしwww

以上。
鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw
クソ田舎www
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:33:13.99ID:Kbgw4Pd7
今日の熊日に熊本市中心市街地の高さ制限緩和について特集が組まれている。
要約すると、1991年に条例で定めた熊本城近辺のビルは海抜50mに制限するのを緩和するもの。
市景観審議会は海抜56m台のビル2棟の新築&建て替えを了承したとある。
(2棟の具体的な情報は掲載されていない)

熊日らしく、懸念意見も載せてる。
景観保護のNPO曰く
「高さ制限の背景には城の景観を守り続けるという市民共有の価値観がある」
「建て替えだけでなく、既存の建物に新たな価値を加えて再生するリノベーションも進めてほしい」
「高さ制限の緩和を進める福岡とは一線を画す街のビジョンを持つべきだ」

市当局の回答
「天守閣から市街地を見下ろす景観と通町筋などから熊本城を見上げる景観の両方を守っていくことにかわりはない」
「中心市街地でのビル建て替えを年間5棟程度から10棟に増したい」
「市本庁舎やNTT西日本サクラマチビルの建て替えも検討されている」

しばらくは市民間でも意見が分かれるんじゃないかと思う。
私は、市の言う通り、天守閣を直接視認出来るところ以外は大幅緩和でよいと思っている。
人口減少社会だ、ここ10数年が最後の都市開発だと思っているので。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:01:06.68ID:WHsCFMaN
>>851
海抜56mだったらビルの高さ40mくらいになるんだけど、低くないか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:10:30.43ID:S7WQbsR4
>>852
だよな
やっぱり海抜55m規制はいくらなんでも厳しすぎる気がする。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:58:40.03ID:SvGBm64e
鹿児島のホテル自慢をする奴がいるが、その理由はデータから見えてくる。
熊本は鹿児島と比べて意外なことに、外国人観光客の人数は多い。しかし滞在時間が2日未満と短いのでホテル需要にならない。
鹿児島は2日以上の滞在が多い為、ホテル需要を喚起する。
これらが鹿児島と熊本のホテル数の差の原因だろうな。これからは熊本型の滞在メニューの充実化が必要だろうな。

日本の都市特性評価2019
訪日外国人の都市間動態分析
<滞在都市分析より(21ページ)>

○熊本市
滞在人数 28万人、平均滞在2日未満
○鹿児島市
滞在人数 18万人、平均滞在2〜3日

http://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc2019_summary.pdf
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:04:28.78ID:alv2piX0
>>846
南国殖産シェラトンを高級と思いたい気持ちはわかるが、合従連衡を繰り返す
ホテル業界ではクラウンプラザが上。それぞれホテルグループで検索してみれば
ハッキリするよ。

・ANAクラウンプラザ熊本 25F
 IHGホテルグループでインターコンチネンタルに次ぐ上から2番目が
 クラウンプラザ。IHG内の8ホテルグループで上から2番目。

・南国殖産シェラトン鹿児島 19F
 スターウッド系グループで12ホテルグループ中、9番目で中級の下がシェラトン。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:11:52.47ID:v+57pHdH
外資系高級ホテル

福岡  ・ヒルトン
    ・ハイアット
    ・リッツカールトン
鹿児島 ・シェラトン
    ・JR九州が四つ星ホテル誘致
    ・本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ・ヒルトン
    ・JR九州が四つ星ホテル誘致
大分  ・インターコンチネンタル
宮崎  ・シェラトングランデ
佐賀  ・JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:13:09.25ID:GOkCqolz
>>850
むなしくない?趣味なの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:14:11.37ID:GOkCqolz
>>858
むなしくない?趣味なの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:20:02.37ID:Kbgw4Pd7
安宿が増えたのは、国内客や韓国東南アジアとか近隣客には好都合じゃないかな、韓国人はゴルフ目当てが多いのでどこまで地元に金落とすかは心許ないがね。

ラグビーの観戦にくる客は富裕層が多くて、1週間くらい現地滞在して色々見て回るそうな。そういう意味では2試合誘致できた県当局はいい仕事したと言えよう。大分にはかなわないがw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:22:28.59ID:ln3RO7jL
指定都市、中核市 ホテル施設・客室数

     施設数  客室数
1位 大阪市 411  61,090
2位 京都市 211  23,899
3位 福岡市 187  24,927
4位 札幌市 186  27,077
5位 横浜市 141  16,936
6位 神戸市 136  13,540
7位 仙台市 133  14,593
8位 那覇市 112  14,624
9位 北九州 96  8,730
10位 広島市 87  11,546
11位 新潟市 81  7,750
12位 鹿児島 78  8,225
13位 金沢市 77  9,007
14位 岡山市 76  6,854
15位 函館市 76  5,920
16位 松山市 74  5,871
17位 宮崎市 69  6,963
18位 宇都宮 66  5,055
19位 いわき 66  4,032
20位 大分市 63  5,100
21位 高松市 63  4,510
22位 姫路市 62  4,556
23位 さいたま 61  3,729
24位 静岡市 57  4,403
25位 浜松市 56  6,148
26位 富山市 52  5,323
27位 長野市 51  4,353
28位 倉敷市 51  3,627
29位 岐阜市 50  2,882
30位 青森市 49  3,833
31位 高崎市 49  3,395
32位 名古屋 46  9,610
33位 盛岡市 44  4,698
34位 高知市 42  4,204
35位 千葉市 38  6,833
36位 奈良市 35  3,142
37位 八戸市 35  3,119
38位 前橋市 35  1,910
39位 福山市 33  2,504
40位 秋田市 32  3,948
41位 郡山市 30  3,587
42位 川崎市 30  2,557
43位 大津市 28  2,211
44位 佐世保 27  3,898
45位 豊橋市 27  2,506
46位 相模原 27  2,237
47位 横須賀 26  1,433
48位 熊本市 25  3,654
49位 旭川市 25  3,587
50位 八王子 24  1,759

※厚生労働省調べ

https://www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/OK0430018111700401.pdf
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:31:00.54ID:uurGApP0
>>862
韓国人だけは入国拒否してほしい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:34:11.59ID:1GL7An2g
サクラマチのホテルはそこまで高級ではないんだが、
ただ、リゾートトラストをディスってる奴って、エクシブみたいな高級会員制リゾートを知っているのだろうかw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:22:40.26ID:I3erRinV
>>866
サクラマチのは普通に泊まるホテルだよ。
リゾートトラスト自体は高級ホテルのノウハウがあるって事でしょ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:33:19.45ID:x2Suns3h
訪日外国人一人あたりの旅行支出

 韓 国    78,084円/人
 台 湾    127,579 円/人
 香 港    154,681 円/人
 中 国    224,870 円/人
 タ イ    124,421 円/人
シンガポール  172,821 円/人
マレーシア   137,612 円/人
インドネシア  141,419 円/人
フィリピン   121,921 円/人
ベトナム    188,376 円/人
 インド    161,423 円/人
 英 国    220,929 円/人
 ドイツ    191,736 円/人
フランス    215,786 円/人
イタリア    223,555 円/人
スペイン    237,234 円/人
 ロシア    188,256 円/人
 米 国    191,539 円/人
 カナダ    183,218 円/人
オーストラリア 242,041 円/人
 その他    199,728 円/人
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:47:21.44ID:YasvtjZi
クラウンプラザがシェラトンより格上だと思ってるのは125-13-76-70.rev.home.ne.jpだけだろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:49:02.27ID:YasvtjZi
>>856
答え出てるじゃん
シェラトンは19階で96メートルなんだろ?
本物のシティホテルは広さが違うんだよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:51:47.31ID:ZdO6HYi1
だからクラウンプラザ自慢は恥ずかしいからやめろって
熊本だけだぞこんな自慢をしてるのは…
鳥取人ですらクラウンプラザ自慢はしてないだろうよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:59:36.50ID:sS5nOaum
>>872
誰も旅館の話しはしてないんだわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:46:37.31ID:HqNg988S
シェラトンで盛り上がっているところですが、現在の鹿児島のハイクラスホテル(じゃらん認定)って城山ホテルしかないじゃん。
2軒目が出来て良かったね。これは、熊本人としても有り難い。ローカルな宿より、よく知られたブランドの方が安心だからな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:16.23ID:dO50A8Ze
>>874
低いと言うかアレを外資とか言ってる時点で
城山ホテルをオークラホテルと言う鹿児島人なんていないのに
熊本人はあれをIHGのホテルだと言い張ってるわけでしょ?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 14:22:53.93ID:uxBye4a6
>>873
ホテルと旅館の違いとは?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 14:30:58.26ID:xp8Uw9vv
>>878
ここで聞くよりググったほうが早いですよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 14:50:47.12ID:I3jv0jAT
>>873
観光客への対応が元々だからホテルに限るのが無理。
旅館の方が喜ぶ客も多いわけで。
鹿児島は台風の被害を恐れて和風建築が少ないんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況