X



【下関北九州道路】北九州市4【東九州道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:31:25.32ID:NGTpBqTB
西部ガス、単独でLNG輸出計画 中国で独自販路開拓

https://www.sankei.com/region/news/191214/rgn1912140018-n1.html

 西部ガスが、単独で中国内陸部に液化天然ガス(LNG)を輸出する計画を立てていることが13日

、分かった。道永幸典社長が産経新聞のインタビューに応じ、明らかにした。西部ガスは、ロシアの

ガス生産・販売大手、ノバテクとひびきLNG基地(北九州市若松区)を中継地にLNGを輸出する

合弁会社設立について協議中だが、並行して独自の販路開拓を進める。計画では、ひびき基地に隣接

する北九州港から専用コンテナに積み替え、中国に海上輸送する。同社がひびき基地に受け入れた

LNGのうち、荷揚げ地を事前に限定する「仕向け地条項」に抵触しないものを転売する。道永氏らが

来年1月にも訪中し、現地のガス供給会社と詳細を詰める。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:17:44.07ID:NGTpBqTB
>>926投資額200億ドル超えBIG PROJECT関連記事

北九州市からIR事業予定者へ質問状 来年1月に基本姿勢表明へ

https://kokura.keizai.biz/headline/1933/

12日行われた定例記者会見で、北橋健治市長は「人口減や財政難が続く北九州の未来像において、

観光やコンベンション産業の発展が突破口になることは理解している。外資系企業が本市に大型投資を

考えてくれていることは大事に受け止め、真剣に議論を重ねたい」と言いつつ、「議会内には賛否両論

あるが、3月の予算議会を経て国への申請をするかどうかの方針を固めたい」と話した。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:17:22.90ID:tyVpxo7i
スゲェー
投資額200億ドル
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:49:22.87ID:NGTpBqTB
おめでとう^^
ギラヴァンツ北九州 “J3優勝&J2昇格”記念セレモニー 商店街などではセール 福岡県

https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019121405799
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:04:19.47ID:tyVpxo7i
投資額200億ドル、直接雇用2万人、市の税収300億円、リゾートホテル5500室、北九州空港アクセス鉄道建設などインフラ整備・・・、
【チームIRジャパン全体構想】
地図
https://imgur.com/IuNCZCu.jpg
全体像
https://pbs.twimg.com/media/EK6COVQVAAMrb5v.jpg
門司区喜多久(リゾート+ゲーミング)
https://pbs.twimg.com/media/EK6EaHjU0AEvb3h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EK6COVPUcAEuDTm.jpg
小倉駅北口(ダウンタウン・ウォーターフロント+文化芸術)
https://pbs.twimg.com/media/EJ4FYgFU4AAU894.jpg
小倉南区曽根新田(サイエンス+テクノロジーゾーン・スポーツシティ)
https://pbs.twimg.com/media/EK6EaHhUcAAs-3k.jpg
小倉北区馬島(ラグジュアリーハイセキュリティリゾート)
https://pbs.twimg.com/media/EK6EaIdU0AUUoij.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 05:50:47.97ID:k+d7aDxs
ロボット王国日本のパイオニア安川電機!
「ロボット王国」日本の未来は ガラパゴス化防げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53333350T11C19A2TCR000/
人手不足の常態化でロボットへの期待が高まっている。「3K(きつい・汚い・危険)」と
いわれる職場環境の解消や、中小企業の工場などの生産性向上に役立つからだ。
それには人の「触感」に代わる技術などの開発が欠かせず、生産システムを担う
デジタル人材の確保も重要な課題だ。
福岡県北九州市の安川電機本社の歴史館に、1977年にできた日本初の全電気式産業用
ロボットがある。「モートマン」の名は今も同社のロボットに…
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:19:01.46ID:kR3Yao2D
松本清張記念館で
エドガー・アラン・ポーと松本清張展

https://rkb.jp/news/news/50833/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:00:29.84ID:kR3Yao2D
ギラヴァンツ効果に沸く〜式典に記念セール(動画ニュース)

https://rkb.jp/news/news/50843/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 14:59:52.09ID:07QGhLrL
12月20日開催小川知事と北橋市長の意見交換会
意見交換事項(予定)
    ・北九州空港の発展に向けた更なる取組みの強化
    ・豪雨対策の推進
    ・「東アジア文化都市2020北九州」開催に関する連携・支援
    ・新科学館に対する支援・連携
    ・「2020ホラシスアジアミーティング」開催に関する連携・支援・下関北九州道路の早期実現
    ・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等の国際大会によるスポーツ振興・地域活性化に向けた協力
    ・ふくおか健康づくり県民運動の推進
    ・宿泊税を活用した施策の推進及び制度の周知    など
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:02:52.56ID:07QGhLrL
北九州モノレール小倉線 堂々第六位!
鉄道ランキング−モノレール編2018【ランキング】
https://www.youtube.com/watch?v=KQh0Dp-SuRc
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:36:35.46ID:07QGhLrL
大きな駅ビルに吸い込まれるモノレールは都会を感じる光景だね!
【行き止まりの景】小倉駅:北九州モノレール 小倉線 駅ビルに突っ込むモノレール
https://www.youtube.com/watch?v=e2K1ZsJRWbo
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:56:24.98ID:07QGhLrL
動画作成者も乗降客数11万人の小倉駅の都会ぶりとひとの多さに感激しているよ^^♪
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い... (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk
新幹線(東京行きのぞみ停車主要駅)&在来線(九州二大本線、鹿児島本線と日豊本線の結節点)
ターミナル駅小倉駅は北九州空港、東京、関西、四国行き長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、
都市モノレール など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と
直通の都市高速ランプが小倉駅近くにあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。
噴水、観覧車などのイルミネーションが美しい夜のチャチャタウンやライトアップされた小倉城天守閣も素晴らしいね!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:09:47.36ID:sWJk6t0F
西鉄バス北九州、小倉/福岡空港線の運行を終了 最終日は1月13日
https://flyteam.jp/news/article/119092
西鉄バス北九州は2020年1月13日(月)を最後に、小倉/福岡空港線の運行を終了します。この路線は、
九州・小倉地区から八幡西区を経由し、福岡空港国内線ターミナルまで運行する高速バスで、現在は
1日24便を運行しています。運行終了の理由は、利用者が少ない状況が続いており、運行を維持する
ダイヤ調整、運賃見直しなど、さまざまな施策を講じてきたものの収支改善が見込めないこと、労働力
の確保が困難な状況が継続しているためです。この路線の終了により、北九州地区から福岡空港へ
アクセスする直通路線は、小倉地区から中谷地区・博多駅を経由し、福岡空港国際線まで運行する北九州
/福岡線・博多駅系統のみとなります。北九州/福岡線・博多駅系統は、砂津、小倉駅前、平和通り、
三萩野、北方駅、守恒駅、中谷、 直方パーキングエリア、若宮インターチェンジ、博多バスターミナル
、福岡空港国際線に停車します。平日は25便、土曜日は22便、日曜日と祝日は21便を運行して
います。期日: 2020/01/13まで
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:48:32.92ID:sWJk6t0F
総延長49.5km利便性抜群の北九州都市高速小倉駅北口ランプからわずか30分で
北九州空港に到着
JR小倉駅付近より北九州市都市高速道路〜東九州自動車道経由で北九州空港に行く 夜間走行
https://www.youtube.com/watch?v=xchMRMxMOkc
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 06:29:01.73ID:sWJk6t0F
>>441
阪九フェリーに続き新船建造ラッシュの新門司フェリー基地!
名門大洋フェリー、新造2隻21年度投入。スクラバー搭載、三菱下関で建造。投資200億円超
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=252778
名門大洋フェリー(本社・大阪市、野口恭広社長)は18日、大阪南港-新門司(北九州市)航路へ
2021年度に1万5400総トン型の新造フェリー2隻を投入すると発表した。1番船は21年12月、2番船
は22年3月に就航予定で、三菱造船に発注し三菱重工業下関造船所で建造する。2隻は鉄道建設・
運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)との共有建造船で、被代替船よりも船型は約1・5倍超大型化し
、同社最大船型となる…
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:47:34.88ID:sWJk6t0F
今やインバウンドに大人気!北九州市国際観光地旦過市場
北九州市紹介、旦過市場で海鮮丼ランチ♪どんぶりご飯持って食材探し 179
https://www.youtube.com/watch?v=sHI2g2Gks6Q
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:28.45ID:sWJk6t0F
やはり都市モノレールは近未来的でカッコいい♪
【4K】残り1本の北九州モノレール1000形未更新車(電機子チョッパ制御)、更新車(日立IGBT-VVVF)到着・発車シーン集+車内映像付き走行音 2019.12
. https://www.youtube.com/watch?v=PfSWXj_1_HY
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 08:05:55.76ID:XOmv4lAD
スゲェー!
北九州市の塾がタイに進出〜日本と同じ授業(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50887/
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 15:11:18.04ID:XOmv4lAD
トヨタ九州や日産九州・日産車体九州のある北九州都市圏域の中心拠点都市北九州市には良いニュースですね^^♪
九州自動車生産4年連続増、海外のSUV人気追い風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53578780Z11C19A2LX0000/
九州の自動車生産はアジアや北米での多目的スポーツ車(SUV)人気を追い風に好調だ。米中貿易摩擦
や消費増税など逆風もあるが、好調な外需が支えている。押し寄せる「CASE」の波に対応すべく、九州
の拠点でも関連投資が進む。2018年度の九州の自動車生産台数は前年度比2.3%増の約143万6千台
(福岡県調べ)と4年連続で増加し、過去最高となった。国内生産台数の2割近くを占める。高級車ブランド「レクサス…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:09:08.65ID:XOmv4lAD
流石 日本で最初にアーケード商店街を造った魚町商店街だけの事はありますね♪
ジャパンSDGs アワード総理大臣賞に魚町商店街振興組合
http://www.alterna.co.jp/29074
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 07:54:25.01ID:zfMWUUYJ
ギラヴァンツJ2復帰に続く朗報!
北九州市のプロフットボールチームが1部昇格

北九州市に本拠地を置く、男子のプロフットサルチーム・ボルクバレット北九州が、1部リーグに
昇格することが決まりました。昨シーズンから2部リーグに参戦しているボルクバレット北九州は、
今月8日の試合でリーグ2位以上を確定させ、来シーズンからの1部リーグ「F1」への昇格が決定
しました。チームは3年での昇格を目標としていましたが、選手やスタッフの体制強化などが功を
奏して2年目での達成となりました。まだ今シーズンは2試合を残していて、チームは現在2位。
馬場監督は「まずは優勝のタイトルに向けて努力していきたい」と話しました。チームは昇格から
6年以内での日本一とアジアチャンピオンを目標に掲げ、北九州市の誇りとなるクラブチームを目指します。
.
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:44:25.18ID:zfMWUUYJ
国の九州治水対策プロジェクトに北九州市小倉都心部が選定!
額が最大だったのは立野ダムで8割増の101億円だった。今年相次いだ台風被害や
17年の九州北部豪雨を踏まえ、集中的に整備する「治水リーディング・プロジェクト」
にも採択されている。同プロジェクトには北九州市で進む小倉都心部浸水対策推進プランも選ばれた。
ソース

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53620160Q9A221C1LX0000/
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:23:58.46ID:zfMWUUYJ
今や常識広域国際空港24時間運営可能なポテンシャルをもつ九州・中国・四国で唯一24時間海上空港北九州空港は将来、広域国際空港になれるな!
旧JR九州本社、ホテルに 香港の投資会社、令和3年夏の完成目指す
https://www.sankei.com/region/news/191221/rgn1912210019-n1.html
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:04:17.80ID:lf2Uy8GR
>>453
始めて知ったわ。
プロと言っても、それで食えるわけじゃないんだろ・・・。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 02:11:53.98ID:srHTB8Fu
北九州市の副都心黒崎と筑豊直方を結ぶ
【4K】筑豊電鉄5000形(東芝IGBT-VVVF)、3000形(抵抗制御 吊り掛け駆動)到着・発車シーン集+5000形車窓付き走行音+3000形車内映像付き走行音
https://www.youtube.com/watch?v=x8lWERrew88
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:13:33.55ID:srHTB8Fu
やはり小倉都心は連節バスがぴったり!
【前面展望】特快25番 砂津⇒戸畑駅 連節バス 西鉄バス北九州
https://www.youtube.com/watch?v=ZG98LqbGqXQ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:23:04.05ID:srHTB8Fu
皿倉山ケーブルカー・スロープカー(モノレール)で山頂に着けば日本新三大夜景都市北九州市を代表する100億ドルの夜景スポットが見れる!
北九州市皿倉山ケーブルカー展望上り
https://www.youtube.com/watch?v=slU5CEygvlI
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:33:08.20ID:srHTB8Fu
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区の繁華街小倉駅新幹線口
AIMビル内にある
「元気のもり」600万人突破 市の子育て支援施設 小倉北 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20191222/ddl/k40/040/255000c
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 07:49:16.84ID:T8TXmVQB
今や国際映画ドラマロケ地となった国際観光都市圏関門北九州市でまた!
シンガポールドラマ『THE DRIVER』ロケ地紹介パート1
https://kitakyu-fc.com/blog/?p=24857
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:14:16.71ID:T8TXmVQB
東九州道、北九州IC〜日南東郷IC全通で市内ネットワーク化された北九州都市高速の利便性ポテンシャルがさらに向上しますね!
東九州道 清武南IC〜日南北郷IC間の開通は2022年度を予定。北九州JCT〜日南東郷IC全通に見通し
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1225918.html
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:56:05.77ID:DEnr7yl8
殆どが北九州マンセーレスでたまに福岡叩き
一人で連投しまくってるんじゃないかと疑ってしまう地理板では珍しいスレですね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:52:59.38ID:fjiCQQRB
バナナマンがやってるんじゃない?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:06:31.17ID:cEO12COA
一人で連投してるだけだから安心しろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 02:24:36.11ID:6yX7jq1R
余計お世話
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 03:33:38.54ID:gwEN66Or
>>470
心配すんな国内人口減少マーケット縮小で今後支店経済都市の地位は大きく下がる。これからは外資やインバウンドによる観光が成長市場だ。
地方行政許認可権を持つ県庁福岡市にJRQ本社や朝日新聞や読売新聞西部本社など小倉にあった支店機能を持っていか更に統廃合でオフィス需要はないので仕方がない。
大事なのは都心回帰で小倉都心へ住民を持ってくることである。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 06:58:37.97ID:D/IVt+7y
日本全体の人口が減るなかで北九州だけ人口が増える事はありません。
高齢率が30%だから老人が30万人いるんですよ。これが、徐々に死ん
で行くから、若い人を移住、繋ぎ止めても追いつかない。

それに、悪い事に北九州近辺は日本製鉄、日産、三菱のような巨大企業。
TOTO、ゼンリン、安川とそこそこの企業が活動してるから、北九州市は
危機感が無い。

福岡市のような支店経済だと、撤退縮小がありえるから必死になる。
やはり、まだ繁栄の時代を忘れる事ができないんじゃないの?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:24:11.68ID:gwEN66Or
河村工機製作所 北九州工場に新棟建設 来夏完成、3億円投資 需要増で体制強化
https://www.chukei-news.co.jp/news/2019/12/25/OK0001912250201_01/
 自動車用排気系部品メーカーの河村工機製作所(本社名古屋市緑区鳴海町太鼓田4の1、藤本徹社長
、電話052・621・8111)は北九州工場(北九州市)に新棟を建設する。投資額は約3億円で
、来年夏をめどに完成、稼働させる計画。取引先からの需要が伸びており、既存工場が手狭になっているため、供給体制を強化する。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:48:01.88ID:gwEN66Or
河村工機製作所
2014年2月、北九州工場稼働
北部九州地域は、愛知に次ぐ一大自動車産業集積地です。
その中でも日本屈指の歴史ある産業都市・北九州市に進出し、愛知で培ったモノづくりの
ノウハウを十分に発揮していきたいと思います。
激動する部品メーカーにおける品質・コスト面のさらなる競争力強化を図り、
この北部九州から中国地方を含む西日本エリアにおける部品供給基地として、現地調達率の向上を推進していきます。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:23:53.96ID:2f1U9KNx
どうせなら大英産業あたりに建設してほしかった。
第一交通は最近安物のクソみたいなマンションしか建てない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:26:02.42ID:2f1U9KNx
隣のオフィスビルは第一交通の保有物件だよな。
言いたかないが、福岡なら一まとめにデカいオフィスビルを建てるだろうに。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 12:03:24.16ID:gwEN66Or
>>476
一級河川のない福岡は産業地として不適地だから産業のない支店経済都市に特化した町
比較無用。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 14:38:33.11ID:bl048Mof
駅から遠くバスもない小文字通りにオフィス需要は無いよ
現にアルシオンビルは竣工から1年経って未入居フロアがある
福岡も明治通りはオフィスビルが建つが昭和通りは古いビルが取り壊されマンションが建っている
小倉ではバス幹線かつ駅に近い勝山通りに西銀ビルやNTTビルなどオフィスビルが建っている
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:49:06.26ID:2f1U9KNx
>>478
駅前にマンションが建って浅香通りにオフィスビルだろ。
駅前がマンションなんだから
小文字通りと浅香通りあたりにオフィス街になるしかない。
プチ広島風だよ。
まあ北九州にはどこにもオフィス需要がないと言っちゃお終いだがw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 17:18:51.20ID:gwEN66Or
【好きっちゃ北九州】12月24日OA #91「北九州ポップカルチャーフェスティバル」
https://www.youtube.com/watch?v=_uk9nZhzbgk
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:08:18.43ID:gwEN66Or
>>480
違うだろ
車の出入りできるのが浅香通り側で立体駐車場だろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:46:43.37ID:gwEN66Or
>>479
福岡みたいに東京資本に造って貰っても
所有者は東京企業であり売上利益はみんな東京にストローされているだけ
地元民は地価や固定資産税が高騰して持ち家は政令市ワースト状態だ。
底辺層貧乏人の公営住宅ばかり増えて治安が悪化するばかりが現実。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:50:41.62ID:gwEN66Or
スペースワールド跡地複合商業施設内に設置する事業費28億3900万円!
新児童文化科学館概要 国内最大級プラネタリウムなど整備 北九州市公表 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20191225/ddl/k40/010/272000c
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 21:20:25.17ID:gwEN66Or
>>473愛知県に次ぐ国内2番目の自動車生産集積地北九州都市圏域関連記事
トヨタ九州、レクサスEV来春生産 電池搭載の専用工程新設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53783250V21C19A2LX0000/
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)の永田理社長は25日、高級車ブランド「レクサス」初となる
電気自動車(EV)の生産を2020年春にも始めると明らかにした。永田社長は「EVの品質保証を確固
たるものとした上で、今後いかに安く、上手に造るか提案できるようになりたい」と抱負を語った。同日
、日本経済新聞社などとのインタビューに応じた。20年春にも中国で発売を目指す「UX300e」の生産を
始める。蓄電池を車に搭載する専用工程を新設し、現在最終段階に入っていると言う。投資額や生産
計画は明らかにしなかったが、トヨタ自動車はグローバルで月1300台の販売目標を掲げている。9月
には同社の開発・設計拠点「テクニカルセンター」(宮若市)で、新しいレクサスを開発するチームを
立ち上げたとした。トヨタから製品企画や設計チームを招いたとした上で、永田社長は「トヨタの次の
自動車のモデルを、オールトヨタ、オールレクサスで取り組みたい」と話した。1月から本格稼働した
、EVなど次世代車の生産技術や市場動向を調査する「次世代事業室」については、社宅と工場を結ぶ
社員向けライドシェアサービスの実証実験を始めたとした。生産については、中国をはじめ海外からの
引き合いが好調とした上で、永田社長は「まだ3カ月あるが、(生産台数は)40万台を超える見通しで、
昨年より多い台数になると思う」と話した。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:14.24ID:VQm6xZpv
苅田人、遂にIR推進協議会のおっさんにFBで直に絡み始める
対話不能な奴の相手させられてかわいそう
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 06:58:03.47ID:UfhwZXAW
>>487
IRはもう不可能じゃない?バナナマンはFBから消えたぞ。
商売をやってる以上マズイと思ったんだろう?まあ、このような状態で推進を進めるのは
同じ穴のムジナて思われるぞ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 08:31:19.13ID:afdCrryd
小倉駅前「アイム」ベスト電器を誘致、スーパーも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53792220V21C19A2LX0000/
JR小倉駅前の商業ビル「アイム」(北九州市)は2020年4月の改装で、家電量販店とスーパーを誘致
する方針を固めた。家電量販店はベスト電器、スーパーは「ルミエール」を展開する三角商事(福岡市
)で最終調整している。同ビルは19年2月に井筒屋が運営する「コレット」が撤退。新テナントで
集客力回復と「駅前の顔」としての再建を急ぐ。
アイムは14階建て、売り場面積約4万6000平方メートルと小倉駅前で最大の…
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:29:59.08ID:E24QQ/Bb
小倉駅前はマンションとスーパーとベスト電器w
終わりすぎているだろww
もう笑うしかないわwww
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:42:42.70ID:afdCrryd
>>490
商業都市に特化しても日本の人口減少時代突入で国内マーケットは縮小し、将来性
は無いゾ。これからは北九州市は国が勧める観光立国政策に沿って、国際会議MICE、インバウンド誘致に努力して国際観光都市になれば良い。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:05:22.57ID:41KD+7k2
商業で客寄せできなくなったのが痛いな。天神もコアとイムズが無くなるし。00年頃のカモメ族が嘘のよう?今は、あるあるシティがイムズと同じ事をやってるね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:05:24.48ID:E24QQ/Bb
ルミエールとベスト電器w
苅田駅前ですかと言われても違和感がないw

なにが最悪かって、これで小倉駅前に出店する有力店が皆無と判明したことだよ。
再開発してもマンションとコンビニとスーパーしかできないことが分かってしまった。
お先真っ暗とはこのことだよ。
これでIRも断念したら北橋のクソ野郎は首くくって市ねって感じ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:14:51.92ID:E24QQ/Bb
北橋は小倉駅前黒崎駅前の顔を放置したまま職を投げ出すわけにはいかないとか
使命感に燃えたふりして公約破りの4選を果たしたわけだが、
どこにでもあるディスカウントストアと家電量販店の誘致なんてアホでもできるんだよw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:25:45.16ID:KWghI0Mf
商業国内マーケット縮小時代に
東京資本入れたところで売上利益は
みんな東京にストローされるだけ
福岡見てみ、ダイエーショッパーズは
オフィス変更やし東京資本の商業施設は
東京企業の意思決定でどんどんオフィスにくら替えしてるのが今の商業の置かれている厳しい現状さ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:55:49.66ID:41KD+7k2
天神に行けば?とか言っても天神事態がダメだからな。コアとイムズは無くなるし、イオン天神もディスカウント店舗ばかり。商業面積は大幅に縮小。これだと、賃貸物件の三越と大丸が撤退するような勢い?下関大丸は自社物件なんで、テナントビルにするみたい?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:11:40.50ID:afdCrryd
これからは国際会議MICEやインバウンドを呼び込む国際観光スポットと北九州市
に誘導する交通インフラ充実が重要な要素だな。
現に北九州市の場合九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港、東京行きのぞみも停車
する新幹線・在来線ターミナル駅小倉駅、その小倉駅にアクセス満点の総延長49.5kmの都市高速の
小倉駅北口ランプもあり九州・中国の高速道路、九州道・関門道・東九州道と直通に繋がっているし、
都市モノレールも新幹線・在来線と同じコンコースに改札口がありその利便性は九州一の駅が小倉駅である。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:28:15.16ID:E24QQ/Bb
その利便性九州一の駅前が
ファミリーマンションと郊外ディスカウントストアと郊外家電量販店かよw
自虐にも程がある。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:37:42.45ID:afdCrryd
国際観光都市を目指す北九州市とっては国内マーケット縮小の将来性が無い商業なんてどうでも良い。
観光立国日本にインバウンドを呼び込む最も重要なインフラが空港だ。
幸い北九州空港は開港わずか13年ながら旧空港時代はわずか30万人だった旅客数が
170万人を超えるダイナミックな成長発展を遂げているが今後、更なる飛躍が期待出来る!
第七管区海上保安本部航空基地の福岡空港から北九州空港シフトに続き
【海上保安庁令和2年度概算要求 】
北九州航空研修センター(仮称)の施設整備(教舎兼研修生寮の整備)
総事業費13億円
http://www.mlit.go.jp/tec/hyouka/public/kisha/190828R01/pdf/04.pdf
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 13:29:23.51ID:afdCrryd
インバウンドも大転換? 北九州が名所になる日
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00309/
人口減少が続く日本では、インバウンド戦略も2020年以降、自治体や企業にとって引き続き重要な
課題の一つ。ここでも意外な地域に期待が集まっている。
 川崎と対照的に、政令市の中で最も人口が減った北九州市。鉄鋼業を中心に発展し1979年には
108万人を誇ったが、2019年11月時点では約94万人まで落ち込んだ。そんな“斜陽都市”にも復活の
兆しが見えてきた。
 北九州市が近年、力を入れてきたのが観光産業だ。市には世界遺産に登録されている
官営八幡製鉄所関連施設など文化財が点在する。14年に観光振興プランを策定して誘客を図り、
主要観光地の延べ観光客数は11年で2241万人だったのが、14年以降は2500万人台で推移するようになった。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 15:12:39.31ID:KWghI0Mf
>> 499
県の令和2年度予算政府案等に係る対応方針を見ると小川知事の北九州空港重視政策が汲み取れる!

滑走路端安全区域等の整備を実施←北九州空港滑走路3,000m延伸の布石

出入国審査体制の整備(CIQの体制整備等)←令和元年度補正予算1,208百万円、令和2年度当初予算15,507百万円
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:33:03.05ID:VQm6xZpv
>>488
バナナのアホとか少数派中の少数派なんだからどうでもいい存在
今捕まった連中は元々悪さがバレててIR誘致レースから半年前に脱落していた奴らだから現役推進派とは無関係
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:49:44.26ID:KWghI0Mf
IR事業者が200億ドル超えの事業計画を提示している北九州市から質問のIR事業者への1月10日期日の回答の内容が楽しみ^^
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 20:50:18.94ID:VQm6xZpv
北九州市議会議員田中元のブログ
https://ameblo.jp/hajimenoippo-tobata/entry-12562010446.html

昨日23日(月)に北九州市議会を中心とした「IR誘致検討懇話会」主催の「IRについての勉強会」を開催致しました。
まずは「IRとは…」を学ぼうという勉強会では15年ほど前から観光産業並びにIRについて研究をされて
こられた東洋大学 佐々木教授をお招きして講義して頂きました。
議員をはじめ、北九州市IR調査チーム、経済界、国会議員秘書など多くの方に参加して頂きました。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 21:41:58.81ID:7vhUpANU
>>498
ぐうの音もでねぇや。
市民にしてみても「なんでこうなった」って気分だよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 21:46:11.04ID:7vhUpANU
スポーツ文化面はともかく商業・産業面では明るいニュース皆無だな。そごうビルのテナントもクソなのがほぼ決定したし、ここで連投されてるマスタべネタもほとんどは希望的観測だし。相変わらずイオンも折尾も再開発情報皆無だし。
IRで一発逆転くらいしか希望がねぇよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:55:06.44ID:afdCrryd
九州・中国・四国広域物流拠点化が進む小倉南区!
日本通運が国内初「九州医薬品センター」北九州に着工

日本通運株式会社が、「九州医薬品センター」(北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目)を、2019年6月3日
(月)に着工したと発表した。(画像は拠点完成イメージ、日本通運提供)「九州医薬品センター」は、
日本通運が新たな医薬品サプライネットワーク構築の核として新設する、国内4拠点(東日本、西日本
、富山、九州)のうちの1拠点で最初の着工となった。日本通運は、医薬品に関するGDP※の日本への
導入に伴う医薬品物流の変化に対応し、GDPに基づく品質管理に加え、医薬品供給のBCP対応や
ドライバー不足への対応を含め、医薬品物流の全体最適を実現する医薬品サプライネットワークを構築
することとしている。物流インフラが充実する北九州市に設置する九州医薬品センターは、九州内への
医薬品供給のみならず、国内外の医薬品サプライチェーンを見据えたグローバルレベルでの戦略的拠点
として位置付けていて、九州医薬品センターの建設開始に引き続き、今月24日(月)には西日本医薬品
センター(大阪府寝屋川市)の地鎮祭を予定しており、その後も東日本(埼玉県久喜市)および富山(
富山市)の医薬品センターも順次着工予定となっている。
【九州医薬品センターの特長】
規範として日本版GDPガイドラインをクリア定温、保冷の温度管理に加え、輸出入用の保税エリア、
特殊医薬品エリアなどサプライチェーンのあらゆるニーズに対応保管エリアは温度と湿度を総合
監視災害等に備えた、免震構造および非常用発電設備の設置
【倉庫の概要】
住所 福岡県北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目1258番6他
敷地面積 14,199.17m2
建築面積 5,002.60m2
延床面積 17,279.16m2
構造 鉄骨造地上5階建
設備等 免震構造、非常用発電設備、防虫・セキュリティ設備 他
営業開始予定 2020年9月
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:23:05.33ID:afdCrryd
東邦チタニウム 若松にNi粉新工場
https://www.japanmetal.com/news-h2019101891590.html
 東邦チタニウムは16日、若松工場(福岡県北九州市)内にニッケル粉の新工場を建設すると発表した
。2020年12月に着工し、21年4月に営業運転を開始する予定。現行比6―7割の生産能力増強になる。
建屋延べ床面積は約6400平方メートル、投資額は約75億円。今後の需要拡大が見込まれる。小型で
大容量の積層セラミックコンデンサー(MLCC)向けの供給体制を強化する。 ...
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:24:18.93ID:afdCrryd
北九州市のオンリーワン企業OCC海底システム事業所
海底ケーブルの生産能力5割拡大
NEC、GAFAの需要増
NECが、大容量データ通信に対応する光海底ケーブルの生産能力を従来比で5割引き上げることが4日
、分かった。海底ケーブルが必要な国際的な通信網は、グーグルなど「GAFA」と呼ばれる米巨大
IT企業が大量の収集データを活用するため自前で構築する動きを加速させている。ケーブルの
世界大手であるNECの受注も伸びており、能力増強を急ぐ。NECの2018年度の海底ケーブル
事業は売上高が約430億円。翌年度以降の売り上げになる受注額は当初計画の約2倍の1千億円超と
過去最高を更新した。需要拡大に応えるため、子会社が北九州市に構える工場の生産能力を
19年度中に引き上げる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:25:04.90ID:afdCrryd
阪九フェリーに続き新船建造ラッシュの新門司フェリー基地!
名門大洋フェリー、新造2隻21年度投入。スクラバー搭載、三菱下関で建造。投資200億円超
名門大洋フェリー(本社・大阪市、野口恭広社長)は18日、大阪南港-新門司(北九州市)航路へ
2021年度に1万5400総トン型の新造フェリー2隻を投入すると発表した。1番船は21年12月、2番船
は22年3月に就航予定で、三菱造船に発注し三菱重工業下関造船所で建造する。2隻は鉄道建設・
運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)との共有建造船で、被代替船よりも船型は約1・5倍超大型化し
、同社最大船型となる…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:48:13.42ID:afdCrryd
大日本印刷、BPO拠点を東京・墨田区と北九州市に新設し全国15拠点に
BPO拠点を東京・墨田区と北九州市に新設して全国15拠点に
都市部での大規模な案件にも柔軟に対応し、一層のリスク分散とBCP対応を可能に
 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義斉 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業の申込書等の
受付やコンタクトセンターなど幅広い業務を代行するBPO(Business Process Outsourcing)サービスの
強化に向けて、2019年5月の東京都墨田区に続き、10月に福岡県北九州市にBPO運用拠点を新設します今回の体制強化により、DNPのBPOソリューションセンターは、運用中の13カ所(札幌、仙台、蕨、
神谷、榎町、高島平、高田、名古屋、奈良、なんば、高槻、福岡、宜野湾)と合わせて、全国15拠点と
なります。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:57:01.73ID:afdCrryd
今回、延べ面積合計では、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)申請の「トヨタ自動車九州
苅田/小倉エリア独身寮(仮称)新設計画」が6938.13uで最大。建築所在地は北九州市
小倉南区曽根北町2633-49。2019年4月1日着工、20年2月28日竣工予定。設計事務所は
新日鉄住金エンジニアリング葛繽B支社一級建築士事務所。…
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:07:31.75ID:peg72qjd
オデッセイを特定/旧JR九州本社ビル活用事業者/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/387437
 北九州市は、旧JR九州本社ビル活用事業者公募のプロポーザルを実施した結果、オデッセイ
アセットマネジメントリミテッドを優先交渉権者に特定した。同社は旧JR九州本社ビルを
世界レベルのブティック・ホテルとして再生し、日本で展開する新たなホテルブランドの旗艦店にする
。今後、同社が設立する特別目的会社「旧JR九州本社ビル開発会社(仮称)」と市有財産貸借契約を
締結する。 オデッセイは、香港を拠点とする資産運用会社で、2018年6月には日本国内の特色
ある宿泊施設に特化した投資ファンドを立ち上げ、投資事業を拡大している。同社の提案によると、
90−100室規模のホテルと、レストラン&バー、カフェベーカリーとして活用する。
事業費は30億円で、20年春ごろに着工し、21年夏ごろの完成を目指す。旧JR九州本社ビルは、
三井物産門司支店として1937年に建設。53年から87年までは国鉄九州総局門司鉄道管理局、
87年から2001年まではJR九州北九州本社として使用され、05年に市が土地・建物を取得した
。規模はSRC造地下1階地上6階建て延べ5635u。所在地は門司区西海岸1−6−2、敷地面積
1323u。利活用事業者は旧JR九州本社ビルを借り受け、利活用に向けた改修整備・運営事業を
担当する。10年間の定期建物賃貸借契約で貸付範囲は敷地と建物のすべてとなる。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 02:31:11.16ID:XXYFNUjP
天神は西鉄、博多はJR、熊本は九産交、どこも地元の交通系がターミナル周辺を開発している
市営バスとモノレールと第一交通に統合して西鉄に対抗できる交通事業者をつくるしかない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 08:02:34.40ID:peg72qjd
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区市街地と下関市街地を結ぶ重要な下関北九州道路建設早う
【回顧2019】(3)関門新ルート 逆風下の気勢
https://www.sankei.com/region/news/191227/rgn1912270009-n1.html
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:13:55.51ID:peg72qjd
順調に増えてますね^^♪
北九州空港 旅客数・貨物量直近データ
旅客数
平成29年11月〜平成30年10月 1,714,520人
平成30年11月〜令和元年10月  1,789,266人
前年比             74,746人増(4.4%増)

貨物量
平成29年11月〜平成30年10月 7,207トン
平成30年11月〜令和元年10月  8,689トン
前年比             1,482トン増(20.6%増)
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:28:47.94ID:peg72qjd
順調に増えてますね^^♪
北九州都市モノレール旅客数(降車数を除く)直近データ
平成29年11月〜平成30年10月 12,484,639人(1日当たり34,204人)
平成30年11月〜令和元年10月  12,573,285人(1日当たり34,447人)
前年比              88,646人増  (1日当たり243人増)
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:59:14.23ID:peg72qjd
九州の初日の出スポット4選に選ばれた北九州市の皿倉山と平尾台にどうぞ♪
またスターフライヤーの北九州空港から鹿児島上空で初日の出フライトもあるよ。
https://tenki.jp/suppl/daaaaamegane/2019/12/26/29613.html
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 13:16:17.11ID:peg72qjd
旅客・車輌とも順調に増えてますね^^♪
西日本最大長距離フェリー基地新門司港運送実績
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000155151.pdf
北九州〜阪神456,086人(前年比9.3%増)325,180台(前年比3.5%増)
北九州〜京浜24,259人(前年比16.1%増)82,840台(前年比0.3%増)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:31:02.90ID:peg72qjd
今年の北九州…1位は「ギラヴァンツ」(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50995/
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 09:41:16.16ID:Jw8IUgjV
>>516
北九州は西鉄とJR九州という二大交通業者に逃げられたんだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況