X



出生率が西高東低なのってなにが原因なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:21:36.25ID:ic8E5Nhq
北海道東北と中国四国九州なんて、同じ田舎なのに東日本の方が低いよな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:32:52.14ID:WofD9Tje
類型で分けると

・都市型 - 南関東、畿内、札幌
・東北型 - 東北、新潟、南四国、和歌山、北海道
・北関東
↑出生率低い
↓出生率高い
・工業型 - 瀬戸内海、東海
・日本海 - 山陰、北陸
・九州
・沖縄

ぐらいに分けられるんかね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:44:10.04ID:esbrpk9W
2018年度地域別人口1人当たりの百貨店販売額(円)

近畿  68,082.0
関東  52,172.2
中部  37,626.9
九州  34,251.9
中国  33,915.6
北海道 33,261.8
四国  25,130.5
東北  18,304.4

人口は2018年10月1日
百貨店販売額は2018年度

https://www.depart.or.jp/store_sale/files/suii119010p.pdf

九州中国北海道が同水準なのに、東北がやたらと低い。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:53:19.40ID:3AE52ItT
東北の人は東京に行ってるでしょう。東京に新幹線が繋がったら、ストローされるんだな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:26:51.29ID:gl7e3Nc2
>>513
仙台に金を落としてないのも浮き彫りかな
まあ山形岩手の一部以外はいくにも金かかるし合理的といえないからな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:24:58.34ID:jUoK1fFv
>>512
百貨店で買い物するやつって地元の人間よりも観光客のほうが多いと思うぞ
そう言う意味で東北は観光としても魅力がないのは確かだよね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:57:42.99ID:I5wqCqm5
>>515
曲がりなりにも山陰や北陸3つはいい意味で独立してるからな
新潟以北は太平洋側べったりすぎて独自でやれないけど
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:03:25.64ID:I5wqCqm5
高速道路の道路網みても新潟市以北の東日本は東京、すなわち太平洋側に繋げる路線ばかりだからな、日本海側同士が駒切れで
秋田道→盛岡でなく北上、山形道→仙台でなく村田、磐越道→福島でなく郡山すべて東京に近づけて南下するルートだし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:17:57.13ID:3AE52ItT
東北と甲信越地域は、すべて東京志向なんだな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:22:41.97ID:3AE52ItT
関東の百貨店は東北や甲信越地域の人が、多く買い物してるんじゃない?だって、ここの地域の百貨店は高級ブランド品がテナントで入っていないから。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:27:16.11ID:lqqpHCh6
つうか、それでも一人当たりでは関西にぼろ負け。
圧倒的に金持ちが多いはずの首都圏なのに負けてるって、百貨店っていう業態がそもそも西日本の文化なんだよな。
インバウンドの実数にしたって、首都圏の方が多いはずなのに。

首都圏の庶民は金がなくて百貨店で買い物できないんだな。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:06:15.28ID:w9tO1brv
>>520
東京は家賃と不動産物件が高いのが影響してる、と思うな。
いくら、高収入でも家賃とローンに吸い取られたら、贅沢品に使える金は減ってしまう。
東京人は不動産貧乏なんだよ。これは、国が東京集中政策を改めないと変わらないよ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:10:10.33ID:jSQqWxzv
つっても権力持ってるマスコミや広告代理店は東京にたくさん不動産持ってるし、改めたくはないだろうな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:31:50.59ID:w9tO1brv
>>523
東京の不動産価格は異常ですよ。東京の交通不便な郊外の新築マンションの値段と、
福岡のベットタウンで駅周辺で交通便利な地域の新築1戸建がほぼ同じ値段。
給料が同じなら、東京人はほんと貧しい生活をしてる事になるな。
東京のマンションは狭く2世代では住めないから、住民が高齢化すると老人タウンになって
しまう。行き着く果ては廃墟ゴーストタウン。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:33:04.52ID:kk0JGNtC
今はネットにシフトしてるから景気良くてもあちこちで潰れる店も出てきてる。時代だよな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:39:06.25ID:w9tO1brv
>>523
大阪でも威張れたもんじゃないけどね。
先週、金閣寺に行った時、嵐電で嵐山に出て、そこから阪急に乗って梅田に出たけど、
大阪の1戸建が狭い事、狭い事、これには驚いたよ。
1戸建が福岡の半分の面積しかない。
一階が駐車場で2階と3階住居になってる。福岡ではこんな物件は絶対に無いよ。
値段は大阪の方が高いのでしょう?
これだと、2世代では住めないし、リホームも出来ない。これだと、この辺りも高齢化
したら大変だな、と思った。

やはり、都会の生活は貧しい、と思ったね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:09:47.09ID:xIV/fGDF
まあ大阪も出生率1.35で東京、北海道、京都、宮城、秋田、神奈川、埼玉、千葉の次に低いしな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:34:07.76ID:irjFHfXb
ネットでしか買わない地域なんてそりゃ衰退するわな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:22:16.10ID:sU/Vrg9g
>>528
東京?東京は注文したら当日に着くから?
大阪や九州はすぐに来ないから、みんな店に買いに行くの?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:41:26.09ID:fUxniagQ
ネットでしかって読めんのか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:50:24.48ID:fcFdQM1p
ていうかネット販売でも稼いでるだろ百貨店とかscとか
東日本爺、北日本爺は世間知らずすぎる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:50:26.79ID:fcFdQM1p
ていうかネット販売でも稼いでるだろ百貨店とかscとか
東日本爺、北日本爺は世間知らずすぎる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:00:43.01ID:TYGLBdra
ネットで買うだけで外に出ないなら出会いもない
そりゃ出生率上がりませんやん
北日本人はマッチングアプリでもやってセックスしなさい(直球)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:13:21.77ID:fcFdQM1p
北日本爺、東日本爺が買い物に行けない陰キャぞろいなだけでしたw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:02:51.28ID:W64b/Al1
東日本はイオンに行くしかないから、ネット通販ばかりになるんじない?イオンの店舗は面白くないから。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:29:26.59ID:ppF1RgXX
若者ほどネット通販利用率が高い
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:52:23.38ID:W64b/Al1
ど田舎はイオンしか行くところしかないからそうなるわ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:03:04.75ID:nWKUNZ2O
東日本に若者向けの店がないだけだろ
そりゃ東京へgoですわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:09:41.51ID:fcFdQM1p
若者向けの店ないならスレタイの結果になって当然ですわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:26:59.24ID:T6VOH4C5
若者が流出して出生率が下がるのはわかるんだが、やること無いから出生率とは逆に合計特殊出生率は上がりそうなもんだがな(実際は合計特殊出生率も低い)
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:52:22.98ID:d/LDNEWR
ゴムやピルあるから行動が直接出産には結びつかんよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:33:35.13ID:x3YSnxTO
流出と率に関連はないだろ
人口にはあっても
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:33:06.25ID:1jgdNZ43
若者が流出して、人口に対する若者の割合が下がると、出生率は下がるよ。
合計特殊出生率には影響無いけど。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:08:08.79ID:98wtslgN
まだ他の地域はフォローできる部分があるけど、北日本は全ての指標が悪い傾向なのがね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:43:58.16ID:JUYdWg5J
食料自給率が高い都道府県

自給率 合計特殊出生率
192% 1.33 秋田県
185% 1.27 北海道
139% 1.48 山形県
120% 1.43 青森県
112% 1.41 新潟県
103% 1.41 岩手県

あっ…
コメ処は地域の保守性高いとかそういうのが関係してるのかね…
まあ低い方も低いけどさ

015% 1.37 奈良県
012% 1.54 愛知県
012% 1.29 京都府
010% 1.34 埼玉県
002% 1.33 神奈川県
001% 1.35 大阪府
001% 1.20 東京都
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:45:05.94ID:IQCIDySm
秋田って江戸から大正にかけては北前船の影響で関西志向で発展してきた。秋田、横手や角館とかの古い街も
かなりある。言葉も京都の影響も残ってる。それが、昭和に入って東京傘下になり、単に東京への労働力送り出し
農業地域に後退し、少子化の1980年代以降衰退一直線たいうイメージだな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:40:19.05ID:JUYdWg5J
大正の頃は、秋田県は岩手県より人口が多くて、宮城県と大差ないぐらいだったらしいね。
そして山形県は宮城県より人口が多かった。
東京から見た場合の相対位置が明暗を分けたな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:51:48.56ID:JUYdWg5J
彼に首都が富山、なんだったら大阪でも名古屋でも京都でもいいんだけど
現在より日本海側が発展してた可能性はあるね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:22:45.18ID:lzF1VnGp
立地的に貿易に不向きだから経済成長して一次産業が衰退したら、衰退は避けられなかったのではないかとおもう
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:43:34.39ID:SxBN5G53
地帝の中で東北大は地元の経済地盤が弱くて地場産業がないから
東北大の卒業生は地元インフラか公務員以外は東京資本に就職するしかなかった。
入学者も比較的広域から受験生を集めているのが東北の特徴。
名古屋大は真逆の性格の旧帝で地元出身が8割で就職も名古屋圏の有力企業ばかり
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 04:42:41.58ID:9p6HabML
>>548
庄内もだが太平洋側の仙台と組んだのが判断誤った感じだな
現状は主要幹線から外れてるから冷遇されてるし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:10:30.14ID:qH6mbWhV
>>548
>>553
物流が船から中央集権の鉄道に変わったからですよ。
これは、今も続いてるね。新幹線はその延長線上にある。新幹線が無い時代はその名残で
大阪〜青森間にブルートレインの日本海、特急白鳥が走っていたけど、いまは廃止されて
ありません。JR東日本は単価の高い新幹線で東日本の若い女性を吸い取る事しか考えて
いない。恐らく東北と北陸で東京トレンドキャンペーンをやってるのでは?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:51:28.96ID:9p6HabML
>>554
ただ、信越ならまだわかるが北陸側が東北と組むメリットが薄いからな太平洋側だと地理的に対が基本的に東海だし
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:12:55.78ID:UAgeAviQ
すべて東京が吸いとってしまうよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:29:06.29ID:/9p/7ezE
>>547
爺さん婆さんが田子作やってるだけとかイメージ通りの東北じゃん
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:20:58.90ID:gm0rb0Rk
>>554
かつては青森、秋田、山形、新潟から関西への流出があった証拠だな。
日本海ルート遮断させて東京に向かわせたのが衰退の始まり。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:33:34.35ID:ANqfse4c
日本海沿いの方が北日本⇔西日本は近いんだけど、実際はあらゆる交通を東京に通すようにしてるしな。
北陸⇔東北すら東京経由させる始末。
ルート設定によっては、山形辺りの衰退はもう少し緩やかだっただろうに。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:15:27.50ID:gm0rb0Rk
やはり、昭和の戦時体制こそ東京一極集中と過疎化の原点だな。それまでは経済の大阪、日本海側へと繋がる文化の京都、政治の東京としてバランス取れていた。
今は未だに戦時体制から抜け切れてないところか、ますます戦時体制一極化が激しくなってる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:00:43.97ID:DwILfBCR
関東の女がわがままだから
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:23:06.62ID:O+TysLf8
昭和のは時代にローカル線を廃止した北海道、九州、東北は地獄が始まる。バスの運転手がいなくなって。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 10:21:33.07ID:qP4WLmoD
>>560
新潟以北の特急いなほが秋田止まりになったからな
本数も少なくなってるし将来的には太平洋側とアクセス悪い酒田以南から新潟だけの路線になりそう
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 10:36:54.78ID:44qU2aBa
>>566
九州とかいう三つ子製造装置
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:03:06.13ID:ScQ013Kp
>>566
東日本オワコン
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 16:14:59.78ID:aAG/253T
東西で出生率に差が表れたのは、ここ20年のことなんだよね。
なんでだろうね?

https://i.imgur.com/iwpSuiA.png
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 16:41:46.24ID:ms+T72C4
福島やるな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 16:51:40.24ID:qxgEaOxj
合計特殊出生率

1930年
北海道5.73
青森県6.32
岩手県5.90
宮城県5.88
秋田県6.18
山形県5.89
福島県5.64

福岡県4.14
佐賀県5.01
長崎県4.84
熊本県4.89
大分県5.00
宮崎県5.14
鹿児島5.05
沖縄県3.71

戦前から2000年まで東北と九州にそんな差はなかった
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:01:20.48ID:SFb8bok2
未婚の男女が結婚すると生活コストが割安になるメリットがあるんだけど、日本の若い未婚者は欧米に比べて圧倒的に親族と同居している割合が高い。
このことが結婚の経済的メリットを消失させてしまっており、未婚化を促してしまっている。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:09:36.15ID:fMKXFrw2
>>570
2005年から差が発生したと言われてるんだけど、この年って丁度出生率が1.26の史上最低を記録した年だったりする。
一般的に保守的な地域は一度落ちた出生率が回復しにくいと言われていて、東北は回復しきれずにそのまま最低レベルのまま今まで来てしまった。
そして首都圏と北海道元々低くいので、西高東低が完成。

2000 2005 2010 2015 2018  2005→2018
1.45 1.34 1.31 1.35 1.33 秋田県 -0.01
1.47 1.29 1.38 1.41 1.41 青森県 +0.12
1.56 1.41 1.46 1.49 1.49 岩手県 +0.08
1.65 1.49 1.52 1.58 1.53 福島県 +0.04
1.51 1.34 1.43 1.44 1.41 新潟県 +0.07
1.48 1.40 1.44 1.49 1.44 栃木県 +0.04

1.07 1.00 1.12 1.24 1.20 東京都 +0.20
1.44 1.34 1.52 1.57 1.54 愛知県 +0.20
1.31 1.21 1.33 1.39 1.35 大阪府 +0.14

1.65 1.50 1.68 1.78 1.74 島根県 +0.24
1.41 1.34 1.55 1.60 1.55 広島県 +0.21
1.36 1.26 1.44 1.52 1.49 福岡県 +0.23

1.56 1.46 1.62 1.68 1.69 熊本県 +0.23
1.62 1.48 1.68 1.71 1.72 宮崎県 +0.24
1.58 1.49 1.62 1.70 1.70 鹿児島 +0.21
1.82 1.72 1.87 1.96 1.89 沖縄県 +0.17
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:19:13.59ID:tnadzpTE
>>571
東日本大震災の直撃受けたけど、合計特殊出生率が東日本最高の1.53あるからな。
西日本最低の高知県1.48や福岡県1.49に勝て東日本の唯一の県。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:49:33.94ID:ScQ013Kp
出生数(2018年)
・北海道32,642人
・青森県7,803人
・岩手県7,615人
・宮城県16,211人
・秋田県5,040人
・山形県6,973人
・福島県12,495人

・福岡県42,008人
・佐賀県6,535人
・長崎県10,135人
・熊本県14,301人
・大分県8,200人
・宮崎県8,434人
・鹿児島12,956人
・沖縄県15,732人
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:05:09.06ID:44qU2aBa
妊娠先割とか言って出産費用補助とかよくね?
第1子出産予約1年前で50万円支給
第2子出産予約1年前で80万円支給、
第3子まで産んだら軽自動車購入額半額負担と全員分の給食費無料とか。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:45:30.53ID:ScQ013Kp
>>578
そんな数十万円で赤ちゃん
ボコボコ産むほど簡単なもんじゃない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:12:29.92ID:py/8pNGK
北海道は出生数が少ないのではなくて死亡数が多すぎて人口減ってるんだな
まぁ高齢化だから当然だが自然現象としか言いようがない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:17:41.69ID:PhyfshAq
宮城県と沖縄県の出生数がほとんど変わらないのか
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:20:53.43ID:fMKXFrw2
>>580
いや死亡も多いが子供も全然生まれてないよ

出生率 0.62%(全国ワースト2位)
合計特殊出生率 1.27(全国ワースト2位)

ほぼ同規模の福岡県との比較
出生数/死亡数/人口
32,642/64 188/527万人 北海道
42,008/53 308/511万人 福岡県
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:31:09.60ID:fMKXFrw2
>>583
もっと少ない県たくさんあるって言っても、人口当たりの出生率は秋田県に次ぐワースト2位だぞ。
一方で死亡率は全国的にはさほど高い方ではなく、23位に過ぎない。
確かに死亡者は出生者の2倍弱だが、そんな県全国的にゴロゴロしてて、秋田県に至っては死亡率は出生数の3倍を超えている。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:42:34.32ID:py/8pNGK
>>584
出生率っていうのは全体の人口から割り出したものだから高齢化が進んでたら低くて当たり前
青森のように出生率平均並みなのにどんどん人口が減ってるような
県外へ転出している過疎化の典型とは違う
北海道の出生数を見る限り、どっかで減少は止まるだろう
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:23:09.76ID:TTYihSPL
>>585
北海道は平均所得が高いので比較対象としては適当でない
そうでない人もいるが。農家の耕作面積が広いからなの
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:23:54.73ID:py/8pNGK
>>586
その割に出生数が高いよねって言ってんだよ
人口に対してとかはどうせ減るもんだと思ってるからどうでもいいんだよね
どっかで高齢化が収まり減少傾向が穏やかになってくれりゃいいんだよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:24:25.41ID:Eh6Z12cA
どの県も秋田県よりはまし
最も人が生まれず、最も人が死に、最も人が出ていく県

出生 死亡 自然増減 社会増減 人口増減 合計特殊出生率
(ワースト順位)
0.62%(02位) 1.22%(24位) -0.60%(13位) -0.07%(27位) -0.65%(19位) 1.27(02位) 北海道
0.52%(01位) 1.58%(01位) -1.03%(01位) -0.44%(01位) -1.47%(01位) 1.33(05位) 秋田県
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:29:28.04ID:fMKXFrw2
>>588
>その割に出生数が高いよねって言ってんだよ
いや高くないぞ
生まれてる数が多いのなんて、ただ北海道がデカいってだけだわw

>どっかで高齢化が収まり減少傾向が穏やかになってくれりゃいいんだよ
高齢化を止めるには、合計特殊出生率を上げる必要があるのよ
合計特殊出生率が低ければ低いほど、将来の高齢化は加速する。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:38:26.74ID:fMKXFrw2
>>588
北海道は、合計特殊出生率も素の出生率も全国最低水準。
その割に子供が多く生まれてるって(苦笑)
ただ単に北海道の人口が全国で8番目に多いってだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:42:50.76ID:ScQ013Kp
>>592
北海道の出生数は人口145万の沖縄県の約2倍も多い!
いや2倍しか産まれてないww
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:54:11.15ID:ScQ013Kp
>>581
2000年
宮城県人口236万5千人/出生数2万1953人
新潟県人口247万6千人/出生数2万1525人
沖縄県人口131万8千人/出生数1万6841人

2018年
宮城県人口231万3千人/出生数1万6252人
新潟県人口224万5千人/出生数1万4500人
沖縄県人口144万8千人/出生数1万5763人

新潟県とは既に出生数逆転してるから合計特殊出生率・少子高齢化率を考えると宮城県とも近い内に逆転が予想される。
人口差も年2〜3万ペースで縮んでるけど差があるから
総人口の逆転は2050年以降かな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:02:34.46ID:RD56FUDs
北日本全体vs南日本全体は2015年に逆転したらしいな

出生数が南日本の方が3万人多く、死亡数は北日本の方が1万人多く、毎年5万人ペースで差が縮まっていた
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:06:59.83ID:SFb8bok2
>>595
どこで区切ってんの?北日本と南日本
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:14:03.16ID:ScQ013Kp
2045年
年少人口ランキング(15歳以下人口)
東京都140万7573
神奈川89万1282
愛知県81万1506
大阪府76万7595
埼玉県69万8496
千葉県56万8568
福岡県54万0881
兵庫県47万4469
北海道36万0177
静岡県31万8376
広島県29万0668
茨城県22万2074
沖縄県21万8111
京都府21万5872
岡山県18万7670
熊本県18万1207
宮城県17万3630
岐阜県17万0191
新潟県17万0148
長野県16万6853
栃木県16万4918
滋賀県15万8223
群馬県15万7536
三重県15万5645
鹿児島13万9987
福島県12万0644
山口県10万9151
長崎県10万7831
石川県10万4730
奈良県10万4315
愛媛県10万1207
大分県9万9257
宮崎県9万7973
香川県8万4537
佐賀県8万2750
岩手県8万1583
富山県8万0766
山形県7万3952
和歌山7万3113
福井県6万8833
青森県6万7472
島根県5万9392
山梨県5万8823
徳島県5万2214
鳥取県5万1497
高知県4万8198
秋田県4万4295
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:19:55.18ID:lzfJHpdu
>>596
北日本に新潟入れたいところだけど、それを除いて

2015年国勢調査
北日本=北海道東北
1436万4540人
南日本=九州沖縄
1444万9895人
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:58:56.56ID:5MdEReJq
九州のような独立国になれば出産率も上がるんじゃない?
福岡は東京と同じ物が欲しい、てなると自前で造ってしまう。
東北のいなかっぺ大将は東京に遠征するしかないな。

ホークスタン(東京ドームシティ)
キャナルシティ博多(六本木ヒルズ)
リバーウォーク北九州(東京ミッドタウン)
門司港レトロ(山下公演)
アミュプラザ小倉(ルミネ)
JR博多シティ(東京駅ビル)
博多座(明治座と東宝劇場と歌舞伎座のミックス)
北九州芸術劇場(東京芸術劇場と本田劇場のミックス)
HKT劇場(AKB劇場)
福岡吉本(ルミネ吉本)
福岡シティ劇場(劇団四季東京)
あるあるシティ(池袋乙女ロード)

宮城、広島、札幌には無い現象だからな。若い世代が東京に行かなくてすむ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:38:13.65ID:5zt6HI+F
乗車人員数
JR新潟駅 37、472人
JR小倉駅 36、183人
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:46:24.02ID:07QGhLrL
>>602
小倉駅の乗車数は47,315人
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:49:59.28ID:0fPqhsOX
本州でやっとこさ小倉に少しだけ勝てますとか駄目だろ…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:29:24.15ID:AEFFA12q
駅ビルの売上が鹿児島、大分>>>>>>新潟な時点で鉄道の利用目的が違うんだろうな
北日本、東日本はみんな東京へgoですわ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:20:37.98ID:eN1JgQr+
日本は若者の親との同居が欧米諸国よりとても多いから結婚のメリットが感じにくくなり、未婚率上がって少子化が進みやすい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:27:28.05ID://iaJUuH
>>602
新潟はほとんどが新幹線じゃないかな?
>>605
本音は東京と同じトレンドを体験したいんじゃないかな?
例えば、アミュプラザ。若い女性ばかりの店舗が中心の小倉(他のアミュプラザは売り場面積
が広いので客層が幅広い)の例だけど、ルミネにそっくりじゃないかな?規模は別のして。
https://www.amuplaza.jp/

これはあるあるシティ。これは池袋乙女ロードにそっくり。
https://aruarucity.com/

ホークスタウン。東京ドームシティのデットコピー。
https://www.softbankhawks.co.jp/stadium/

まあ、アイドルに関しては新潟や仙台にもあるけど、吉本の劇場は無いな。
おしゃれタウンの門司港レトロ。横浜の山下公園にそっくり。
http://www.mojiko.info/

だから、九州の若者は東京に行かないんだろうな。似たような物があるからね。
新潟や仙台、金沢に無いからみんな新幹線に乗って、若い女性が東京へGOだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況