X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:41:10.27ID:HewG7bTq
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。


※前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1573465300/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:15.98ID:p68MTlD1
北陸新幹線による経済波及効果が富山県で304億円 インバウンド客取り込み次第で更なる上乗せも
https://www.yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/35612/

>インバウンド延べ宿泊者数は、開業前の2014年に14万人泊だったが、2018年には31万人泊と、実に2倍以上増えている。
>インバウンド客を国籍別にみると、石川県では欧米豪が全体の25%を占めるが、
>富山県では台湾・中国・韓国・香港の上位4カ国で70%を占め、欧米豪は6%に留まる。
>富山県においては、欧米豪FIT客の取り込みが今後の課題となるだろう。
>2022年までに新規ホテルのオープンも複数計画されており、開業すれば900室強増える予定で、
>ホテル不足の解消とインバウンドの宿泊需要の取り込みへ追い風になると分析している
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:30.62ID:p68MTlD1
富山大学をことし3月に卒業した学生の県内就職率は38%で、前の年を約2ポイント下回りました。

県外に就職した人がどこで就職したかをみますと、東京と石川県がおよそ14%、愛知県が8%などとなりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20191122/3060003221.html

金沢大学の平成30年度学部卒業生の内
石川県出身者が355人、石川県内就職者が387人
https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/34_shinro.pdf
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:48.85ID:p68MTlD1
信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとした際に車が一時停止している割合をJAF=日本自動車連盟が調査した結果、
富山県では90%以上の車が一時停止せず、全国で4番目に低かったことがわかりました。

新潟県 36.2%(5位)
長野県 68.6%(1位)
富山県 5.3%(44位)
石川県 29.8%(同率8位)
福井県 10.4%(33位)

https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20191120/3060003199.html
https://i.imgur.com/aqZyh9z.jpg
https://i.imgur.com/CQNGlRu.jpg
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:48:20.76ID:p68MTlD1
>日本政策投資銀行富山事務所(富山市)は13日、開業5年目の北陸新幹線が富山県にもたらす経済効果が推計で年304億円になるとの調査を発表した。

>経済効果は同行が開業2年目の2016年時点で推計した石川県の効果に比べると半分以下にとどまる。
>インバウンド(訪日外国人)の延べ宿泊者数が31万人泊と石川県の3分の1程度であることが響いている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52126940T11C19A1LB0000?s=4
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:48:52.90ID:p68MTlD1
ニッセイ基礎研究所が今年2月に公表した予測では、客室数を2017年時点で固定した試算において
2020年と2030年の石川県のホテルの客室稼働率は2017年の水準を上回ると見ており
予測通りに需要が伸びるとすれば客室増の余地があるものと考えられる
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=60899&;mobile_preview=2&pno=4?site=nli
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/60899_ext_15_28.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:49:08.66ID:p68MTlD1
【イタリア人の口コミで人気!日本のイタリアンレストラン ランキング2019】 トップ10
1位 ダ・タケ/石川県金沢市
2位 トラットリア ダイ パエサーニ/東京都新宿区
3位 ゴイチピザ/京都府京都市
4位 ナポリスタカ神谷町店/東京都港区
5位 パルコデッラ パーチェ/広島県広島市
6位 ピッツェリア ダ・ナギーノ/京都府京都市
7位 ヴィナイーノ キョウト/京都府京都市
8位 エリオ ロカンダ イタリアーナ/東京都千代田区
9位 ピッツェリア ルガーラ/京都府京都市
10位 PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL京都/京都府京都市

トリップアドバイザー株式会社
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:49:28.49ID:p68MTlD1
■韓国頼りの富山観光産業へ打撃■

 富山−ソウル便の利用者は近年2〜3万人台で推移し、韓国人が70%以上を占める。
観光目的の利用者が多いとされ、運航が再開されなければ、県内の関連産業への打撃は大きい。

 県によると、2018年に立山黒部アルペンルートを訪れた韓国人は3万2500人。
黒部峡谷鉄道は1万6627人で、国籍・地域別ではトップだった。

2019年09月16日 富山〜ソウル(週3便→週0便) 
2019年09月16日 関西〜ソウル(週14便→週9便) 
http://sky-budget.com/2019/08/14/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%80%81%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%B9%85%E6%B8%9B%E4%BE%BF%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:49:53.16ID:p68MTlD1
全国13都市オフィスビル市場動向2019

・東京 0.6
・大阪 1.3
・名古屋 1.0
・横浜 1.6
・さいたま 0.4
・札幌 0.8
・仙台 1.9
・金沢 5.7
・京都 0.5
・広島 3.2
・高松 6.9
・福岡 0.2

金沢は2018年のQ4から2019年のQ1では
6.2%→5.7%とオフィスが埋まってきてる
駅前にもう一棟程度の新築ビルの需要は問題無いだろう。

https://www.cbre.co.jp/ja-jp/about/media-centre/cbre-japan-office-marketview-q1-2019
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:50:23.20ID:p68MTlD1
地域ブランドNEWS

一人当たりの悩み数が多い都道府県

富山県 20位
石川県 40位

都道府県 満足度ランキング

石川県 7位
富山県 29位

定住意欲度ランキング

石川県 15位
富山県 30位
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:50:39.54ID:p68MTlD1
2019公示地価都道府県庁所在地商業地「最高」価格 (国土交通省)
1 東京23区 57,200 (単位:千円/m2)
2 大阪市   19,800
3 横浜市   13,800
4 名古屋市 12,300
5 福岡市   9,800
6 京都市   7,200
7 神戸市   6,120
8 札幌市   4,450
9 仙台市   3,620
10 広島市  3,280
11さいたま市 3,080
12 熊本市  2,130
13 千葉市  1,650
14 静岡市  1,500
15 岡山市  1,400 
16 那覇市  1,400 
17 鹿児島市 1,120
18 金沢市  1,030←日本海側最高
19 長崎市   935
20 松山市   803
21 奈良市   690
22 大分市   615
23 岐阜市   612
24 新潟市   545
25 富山市   512←劣等感に怯えるわw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:51:38.82ID:p68MTlD1
小売業年間商品販売額(2km)中心部
https://storestrategy.jp/

新潟市(新潟駅・万代・古町)起点:万代BBP
2,273億円

金沢市(金沢駅・武蔵・片町)起点:エムザ
2,168億円

富山市(富山駅・総曲輪)起点:マリエ富山
998億円

福井市(富山駅・順化)起点:ハピリン
971億円
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:53:52.81ID:p68MTlD1
全国住みたい街ランキング2019
金沢市33位
順位前後の都市を見たら地方都市である金沢の評価が抜きん出てる事が解る。
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi/
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:15:48.23ID:9ZUf6mnn
>>2-16
http://hissi.org/read.php/geo/20191123/cDY4TVRsRDE.html


・粟ヶ崎のボロアパートで引きこもり生活保護受給


・65歳童貞交際歴なし


・世界最凶の不細工でグロい顔面


・低身長高齢肥満体型


・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭


・常に火病を起こす人格


・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている


・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞


・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう


・唯一のパートナーがダッチワイフ


・世界最小級のマイクロぺニスの為、ダッチワイフはオーダーメイド


・宮崎勤顔負けの児童ポルノの愛好家で部屋は愛用品で溢れている


・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない


・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり


・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞


・更に飛行機にも乗ったことがない飛行機童貞
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:17:53.40ID:9ZUf6mnn
粟ヶ崎ジャポン、テンプレが気に障ったのでクソみたいな重複スレ立てて抵抗
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:20:01.93ID:1XFqnSNF
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
糞スレ終了

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg


月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)

金沢の人って、いけ好かない所がある
なんであんな底意地が悪くなっていく?
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww


新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

都市圏人口、中心街のオフィス面積・商品販売額等の差がそのまま画像に表れてる
合併も可住地面積も関係なかったんや、元々これだけ都市規模の差があったんや
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:32:35.50ID:gCvyVNia
>>15
新潟の万代シテイから2キロ圏内 22,875,527万円
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:40:56.46ID:mEO+PaP5
そもそも北陸は金沢なんかに一極集中してないじゃん、勢いがある富山の大きな存在に怯えてる
札仙広福以外は何地方とかどうでも良くね?東名阪が強いから

中心街オフィス延べ床面積(政令市未満、30万平米未満は割愛)

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北900万人の中枢都市
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 ←さすが中国700万人の中枢都市
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米  
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米

〜以下省略、ここにもランクされない都市は問題外、福井とか(笑)〜

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

金沢は僅差で追い上げる富山の勢いに焦りを感じているのだろうな
富山には北陸電力の本社や北陸銀行の本店などの北陸の経済を牛耳る大企業の本社がある
これらの企業本社がオフィス拡張すれば金沢なんて簡単に抜き去る

金沢の遥か上位にいる新潟の背中が見えない中で、富山の追撃に焦りを感じているのだろ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:27.53ID:mEO+PaP5
工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

イオンが「金沢包囲網」 新増設など5店 他社含め同質化懸念も
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937710.jpg
中心市街地の百貨店から顧客を奪っているのは郊外のSCだ。
新設や増床が相次ぎ規模を競うが、似たテナントが入居する同質化も進む。

「金沢市包囲網」流通関係者の間でイオンモールの戦略がこうささやかれている。
石川県白山市に敷地を確保しており、20年代初めにも出店するとみられる。
9月に増床するイオンモール高岡も含め、石川・富山県内にある計5店で金沢市を取り囲む形になる。


巨艦店ごった返す イオンモール高岡増床 買い物・遊び・飲食満喫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000006-kitanihon-l16
1階は県内初出店の「H&M」をはじめ、「ユニクロ」「GU」といった人気のファッションブランドが一大ゾーンを形成。
金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。

>金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
>おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。


金沢人がイオンモール高岡まで買い物詣でする現実、イオンより金沢がショボい証左であるな
イオンにストローされる屈辱
高岡にストローされる屈辱
今気づいた、高岡に田舎デパート大和なんて初めからイランかったんや
お国自慢なんか気にしないマトモな金沢人だったら屈辱感などなく便利な方を選ぶ


金沢も射程範囲に捉えて順調にストローしてなにより
名鉄エムザは売上額が激減しており撤退は確実だろうし中心街崩壊が現実となった
金沢駅前の都ホテル跡地の巨大青空駐車場の半永久塩漬けがその象徴だな
金沢は完全に詰んだな、もう諦めろ
金沢の経済を牛耳るのは富山だからな 、電力も金融も流通もな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:42:01.25ID:mEO+PaP5
イオンは石川県白山市横江町に
「イオンモール白山」を2021年夏オープンすると発表

新モールは、大学や企業の本社が新たに集積し、新たな街づくりが進む白山市横江町土地区画整理事業地内に出店
金沢市中心部から南西約7kmに位置し、北側を県道194号の幹線道路に面し市内外からのアクセス性に優れている。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952551.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952550.jpg

イオンモール白山
所在地:石川県白山市横江町土地区画整理事業地内
敷地面積:約17万5000m2
延床面積:約11万m2
総賃貸面積:約7万3000m2
駐車台数:約4000台
開店予定:2021年夏

金沢市中心部から南西約7kmって、宅地化が進んだ一番嫌らしい商圏の要の位置に建てるんだな
これまでジワリジワリと外堀が埋められて来たが、
これって小松や高岡より遥かに破壊力があるぞ、満を持して真打登場か

金沢人は「イオンモールは金沢中心街と競合しない、ジャンルが違うので棲み分けが出来る」とか強がってるが、
どうしてどうして、これまでも思いっきり競合して主力のファストファッションテナントが引き抜かれて、
ボディーブローのように効いて弱体化しているぞ、観光バブルの陰で気付いてない間にな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:42:28.63ID:mEO+PaP5
イオンは石川県白山市横江町に
「イオンモール白山」を2021年夏オープンすると発表

新モールは、大学や企業の本社が新たに集積し、新たな街づくりが進む白山市横江町土地区画整理事業地内に出店
金沢市中心部から南西約7kmに位置し、北側を県道194号の幹線道路に面し市内外からのアクセス性に優れている。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952551.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952550.jpg

イオンモール白山
所在地:石川県白山市横江町土地区画整理事業地内
敷地面積:約17万5000m2
延床面積:約11万m2
総賃貸面積:約7万3000m2
駐車台数:約4000台
開店予定:2021年夏

金沢市中心部から南西約7kmって、宅地化が進んだ一番嫌らしい商圏の要の位置に建てるんだな
これまでジワリジワリと外堀が埋められて来たが、
これって小松や高岡より遥かに破壊力があるぞ、満を持して真打登場か

金沢人は「イオンモールは金沢中心街と競合しない、ジャンルが違うので棲み分けが出来る」とか強がってるが、
どうしてどうして、これまでも思いっきり競合して主力のファストファッションテナントが引き抜かれて、
ボディーブローのように効いて弱体化しているぞ、観光バブルの陰で気付いてない間にな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:42:48.44ID:mEO+PaP5
アクタス 11月号

サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り

(以下抜粋)

白山に北陸最大級モール

イオンモール(千葉市)は9月、2021年夏に白山市横江町で「イオンモール白山(仮称)」を開業する計画を発表した。200店程度のテナントを想定した北陸最大級のモールで、約4千台分の駐車場を確保して北陸三県からの集客を狙う。
イオンモール側は新小松開業以前から進出の意向を示していた。金沢市中心部の商業関係者はかねて「白山がオープンしたら、まちなかから根こそぎお客さんが流れてしまう」と気をもんでいただけに、計画発表でがっくりきた商業関係者は少なくない。
◆ ◆
南加賀や富山県で大型商業施設の勢いが目立つのに対し、「金沢は防戦一方」となっている。
金沢フォーラスは駐車場の利用者でおおむねの県別来館者をカウントしている。2019年度上半期(3〜8月)の富山客は前年度比約2%増だが、
これは「夏場にイオンモール高岡とファボーレが改装工事中で、富山から金沢まで、足を延ばしたお客さまが多かった」(営業企画担当者)とみられる。
実際、9月にイオンモール高岡が増床オープンしてからは、富山ナンバーの車が減った。
10月のファボーレ増床オープン後は富山の客だけでなく、「新しいもの好き」の金沢の客の流出も想定されるとあって、反動減をどれだけ抑えられるかが課題となっている。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:43:08.88ID:mEO+PaP5
アクタス 11月号<続き>

サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り

(以下抜粋)

地元客狙いに方針転換

「当初は北陸三県からの集客を狙っていたが、イオンモール新小松の開業後は福井からはほとんど来てもらえなくなった」。2015年9月に商業フロアがオープンした片町きららの担当者は、こう打ち明ける。
北陸初出店のスウェーデン発のファッションブランド「H&M」と、雑貨大手「ロフト」の石川1号店がテナントの2本柱だったが、
H&Mがイオンモール新小松で開業したことで、「北陸唯一」の看板が外れ、ロフトもファボーレに富山初出店したため訴求力が弱まる。
きららの入館者数は150万人だったオープン1年目(2015年9月〜16年8月)がピークで、17年にイオンモール新小松が開業すると、南加賀や福井からの客足が奪われた。
担当者によると、全体の入館者数は2年目は前年比1割減、3年目はさらに1割減となり、きらら全体の売り上げも落ち込んだ。
担当者は「もはやファッション系のテナントで広域から来店を促すことは難しい。膝元や近郊のお客様をターゲットに営業方針を転換せざるを得なかった」と明かす。
実際、今年3月に100円ショップが入店して以降、きららの入館者数は地元客を中心に増え、久しぶりに上向いた。
かつて「北陸のギャルの聖地」と呼ばれた香林坊109が衣替えした香林坊東急スクエアは現在も広域集客を目指し、全国でも店舗数が少ないショップを中心にそろえている。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:00:32.16ID:eJqrymIq
新潟の街中の小売販売額は伊勢丹の外商の金額や
来年閉店の三越が含まれてるからな。
実質金沢以下。
飲食店の数は金沢が圧倒してるし。
もういい加減飽きらめろ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:11:34.51ID:tIgjfi/L
>>28
また諦めろのバカかよ、ソースがないからって嘘吐き放題かよwww
新潟は今後、JR東より新潟駅高架下の巨大商業再開発の予定がアナウンス
万代シテイ周辺の再開発も期待されている

外商なら金沢だって同じことが言えるだろw
金沢の方がイオン包囲網で個々に売上激減が報告されてるし、
自慢の東急スクエアは年商たったの30億円、片町きららはもっと糞(10億未満)
名鉄エムザだっていつまで持つのか時間の問題
金沢の方が既に負けているし、今後も負の要素満載だぞ、もう諦めろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:21:26.97ID:lVcibnt5
>>2
こういうの読むと一般人は富山の観光地は石川より欧米人に人気ないんだと思ってしまうが、
業界人が読むと富山は欧米人好みの知名度のある宿泊先がないから石川に流れてしまうんだなとなる
なので伸びしろを見込んで富山にヒルトンが進出したり立山町に富裕層向け宿泊施設が計画されたりする
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:23:51.58ID:lVcibnt5
外国人の知名度では金沢32%に対して立山黒部は45%
立山黒部に欧米人が少ないのは中台韓の団体客で移動手段が埋まってしまうというのもある
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:33:14.11ID:sCeWXhOV
東急スクエアは年商たったの30億円って、新潟のビックやヨドより低いんじゃないか?
過去スレで新潟のビックは100億円程の売上が報告されてたな、ヨド移転拡張前だけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:21.05ID:WqMDiL7v
新潟のビックは客いなくてガラガラだぞ。
売り場面積減らしてたのでは?
そもそも家電屋は詰んでる。
自慢できたのは10年以上前の話。
いい加減現実受け止めろって。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:45:47.57ID:sCeWXhOV
JR東が駅周辺ごと地方都市を活性化、自社用地で再開発

JR東日本は管内の地方中核都市で、駅周辺の自社用地を活用した再開発プロジェクトを展開する。
秋田で先行し、青森、盛岡、新潟、松本の各駅で構想する。
自治体や民間企業と連携して、駅周辺に各種施設を誘致し、駅を核としたコンパクトシティーを構築。
交流拠点としての駅再生と地域活性化を狙う。

JR東日本は、対象とする駅の周辺で開発用地を生み出し、
商業やオフィス、住居、医療・福祉、文化・スポーツなどの各種施設を誘致。
交通や誘致施設間で連携を図り、駅や駅周辺の機能を高める。

JR東は長期経営ビジョンで「地方を豊かに」を掲げており、地方中核都市の駅周辺再開発は、その一環。
ゆくゆくは構築したコンパクトシティーで「スイカを共通基盤化し、
地方での生活サービスと連携する」(深沢祐二社長)構想も抱く。


第一弾は秋田駅周辺再開発ってことで、今後これらを順次進めるとのことだ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:47:39.31ID:lVcibnt5
そうは言ってもヨドバシやビックが駅前にあると旅行行く前や旅行先で重宝する
スマホ関連とか小物家電限定でもよいので進出して欲しい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:49:46.84ID:sCeWXhOV
>>34
お前のソースなしの印象操作は諦めろって(笑)
金沢のイオン包囲網に関する金沢中心街の商業崩壊危機の報道の方がリアリティ溢れる
名鉄エムザは120億円で5%以上も激減してるそうだし、完全に危険水域だぞ
お前の好きな台詞をそっくり返すが、もう諦めろって(笑)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:03:26.98ID:zpGd/+r0
お前ら偉そうに雁首揃えてるが福岡の天神に敵うのか?
俺ら福岡民は駅周辺400m人口密度世界一を謳っている以上
お前らに負けるわけにはいかねーんだよ
地下鉄も南区意外は全区通ってるし、電車がない区はない
しかしお前らときたらどうなの?地下鉄そのものがない
それでよく福岡に楯突いたなおい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:33.14ID:lVcibnt5
外国人が駅で福岡行きのきっぷくださいと言ったら富山県福岡町に来ちゃいました
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:21:49.92ID:HewG7bTq
>>35

えっ?
大型商業施設なんて書いてないぞw
秋田、青森、盛岡、新潟、松本の各駅とか終わった都市ばかりじゃないかよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:28:47.96ID:sCeWXhOV
諦めろ君、ID変え過ぎでワロタw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:37:23.93ID:sCeWXhOV
よく見たらスレ主が諦めろ君だったw
諦めろ君、新潟との戦いの場を求めて改めてわざわざ重複スレを立てたんだね
あっちのスレは反防金がコピペ発狂して使い物にならなくなったから
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:45:54.83ID:4ZlUS8EU
>>41
終わった都市、詰んだ都市は金沢でしょうね \(^o^)/
都ホテル→解体放置
Zepp→反対運動で頓挫

ボロ民家や平面駐車場だらけなのは理由がある
金沢市内は神仏からも護られている神聖な土地
これが答えだ
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

金沢駅東口真正面の旧都ホテル跡地
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg

駅前がただの空地というのは間抜けに見えます
https://kanazawa-tourism.net/miyako-atochi/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:47:25.82ID:grNVhDbp
>>44
おまえ某金丸出しじゃないかw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:08:04.90ID:6loVCQE1
>>44
wwwww
金沢粘着ストーカー

0285 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2019/11/23 16:01:52
都ホテル→解体放置

Zepp→反対運動で頓挫


\(^o^)/
ID:/G8OMJwA
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 03:45:26.83ID:dj/FqGO9
駅前に東横イン3棟てまじか富山よ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:20:32.72ID:y3+35Woe
坂上一成
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 15:29:13.77ID:SauJKSU1
「古民家再生」ビジネスは1.8兆円規模 JR、地銀、ワコールら続々参入
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36429


時代は高いビルを建てることではなく古民家再生なんだよなー。
金沢は10年以上前から取り組んでる。
街中に古民家がたくさん残ってる都市はそうないから
金沢の唯一無二な特別さが生まれてる。
新潟が金沢の街中はボロ民家が多いとか煽ってたけど価値がわからない
ただの田舎者だったな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 18:02:57.99ID:xe3raLPE
>>51
金沢の田舎者乙
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:13:41.59ID:wv9uff3r
>>51
格下のカッペ百姓キムが何を言ってるんだ、無礼者!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:54.68ID:jGbHvf1+
>スポーツ人財のキャリア支援をはじめ、スポーツ業界における総合的なサービスを提供する株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠ア 克志)は、
>事業拡大に伴い2019年12月2日より、石川県金沢市と兵庫県姫路市にサテライトオフィスを開設したことをお知らせいたします。

>就職市場におけるスポーツ系人財に対するニーズの高まりに対し、石川県・兵庫県内の各大学の体育会各部との連携を強化し、
>お取引先様へ最適なアフターフォローを充実させて参ります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000025453.html
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:30.58ID:jGbHvf1+
>福井新聞社と共同通信デジタル(東京)は12月2日、北陸新幹線福井開業を見据えたインバウンド推進に向けて業務提携した。
>欧米やアジアなど海外、日本在住の外国人向けにインターネットを通じた情報発信、需要調査に基づくマーケティング事業などで協働する。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/985615
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:56:19.51ID:jGbHvf1+
>結局、大型ショッピングモールは街を生かすのか、殺すのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/03/news052_3.html

>もし勝木書店本店がなくなってしまったら、福井の中心部で「品揃えの豊富な大型書店で本を選ぶ」という体験をすることはかなり難しい。
>駅前の西武百貨店新館には紀伊国屋が入っているが、そこまで大規模店ではない。しかも、この新館は2021年2月末に閉館されると先日と発表があった。

>そんな大型書店絶滅の危機に瀕する福井駅周辺と対照的に、郊外のショッピングモール内にはそれなりの規模の書店がある。が、それを上回る規模のものがイオンモール新小松にある。
>勝木書店が運営する「Books KaBoS」という大型書店で「約1,000m2の店舗に約25万冊の蔵書」(イオンモール新小松プレスリリース 2017年3月24日より)を誇っているのだ。

>もうお分かりだろう。「町の本屋さん」が苦境のいま、このような大型書店を単体で運営するのは非常に困難だ。
>しかし、巨大ショッピングモールという「レジャー施設」の中の一つの機能として求められることで、なんとか大型書店が存続できている現実があるのだ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:41:27.87ID:gYJLeS7h
金沢にライブホールが誕生した場合の地元への経済効果について、専門家は「イベント入場にお金が落ちることに加えて、
お土産代、飲食費、宿泊をする人もいますから、(金沢にもたらす経済効果は、年間で)約24億6,000万円くらいのお金が金沢に落ちる」と分析する。
https://www.fnn.jp/posts/00426733CX/201911051827_ITC_CX

反対してる奴らはこれだけの経済効果を台無しにして金沢がめんどくさい土地だって全国に恥さらししてるんだからな
糞田舎にZEPPができるなんてどれだけ価値のあることか。せっかくのチャンス邪魔すんなやカス
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:54:19.66ID:2+1fINUc
近隣住民が経済効果の恩恵を直に受けることはまず期待できないので、機会損失なんぞ訴えても心に響かない
Zeppになるか何が来るかわからんが、事業所を町内会に加盟させて町会費のほぼ全額を負担させたら
町内の環境づくりの足しになるのでいいかもね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:09.38ID:Y9CzGkou
西金沢に宿泊も飲食もお土産もねーよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:57.14ID:Y9CzGkou
ていうか経済効果がそんなにあるなら他の自治体にアピールすれば?
もっと適したところが誘致合戦してくれるよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:18:28.84ID:U40Cs7uJ
新潟伊勢丹/2020年1月から「大規模改装」50億円以上投資
http://www.sou-ko.com/l01013/

>2020年3月に新潟市中央区の「新潟三越」を閉店することに伴い、新潟三越の顧客の取り込みを図る施策。

>また、新潟伊勢丹は、新潟市の万代エリアに立地するが、若い家族連れや若年層が多く来街するエリアにも関わらず若年層が取り込めていないことが分かった。

>今回の改装では、物販エリアを約20%縮小し、サービスや休憩スペースを充実させ、モノを買う以外のきっかけを作る売場を目指す。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:24:17.32ID:wxZAvfcn
JRも本数増やすらしいし飲食店くらいどれだけでもできるだろうけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:20.18ID:gYJLeS7h
需要があれば店も増えるだろうし駐車場もできるやろ
無しになったらゼロどころか排他的でめんどくさい土地の風評被害のマイナスイメージが残るだけ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:32:31.63ID:iNwMBnkv
歴史に残るな
内灘闘争
西金闘争
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:23.21ID:wxZAvfcn
今後 金沢に進出しようとしていた企業も二の足を踏む可能性ある
損失は計り知れない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:12.70ID:gYJLeS7h
>>58
自分の敷地に駐車スペースの空きあれば予約制の駐車場に登録して小遣い稼ぎできる
貧乏人は文句ばっかり言って行動しないからいつまでたっても貧乏なんだよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:50.60ID:wxZAvfcn
しかしZeppを追い払って後がまが葬祭会館になったらどうするんだろうね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:29.06ID:IeSAJqjc
>>71
Zeppも西金沢に建設すると正式発表してた訳じゃないから
富山駅周辺に良い土地確保できて名乗りあげればZeppも富山選ぶよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:07.69ID:gYJLeS7h
>>72
自分でやって丸儲けしたいならトラブルとかめんどくさいかもしれんがそういうのはアキッパとかの管理会社にまかせとけばいいやろ
0076防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:06.45ID:eaOjtBA3
西松建設は塩漬けの土地を早く処分したいがために、現地で事前の調整を何もやらなかったんだろう。
降って沸いたような話だから、そりゃあ住民も感情的になるのは当たり前。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:59:41.20ID:wxZAvfcn
事前説明したとニュースにあったようだったけど
0078防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:50.94ID:eaOjtBA3
原発のように金をバラまけとまでは言わないが、現地の有力者に事前に話を通すとか、やれることはあったろうに。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:15:31.62ID:gA/NbLNe
反対派の要求の落とし所がはっきりしないので解決は容易じゃない
マンションが建つことが決まっている以上、元の計画には戻れないし
0080防金相談所 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/03(火) 21:17:56.29ID:eaOjtBA3
以前、南青山だかで児童相談所反対の騒ぎがあったが、本質的にはあれに近いんじゃないのか。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:27:58.71ID:wbj++G1R
>>63

物販エリア20%縮小って...
ただでさえ百貨店としては小さい新潟伊勢丹が縮小したら激狭百貨店だなw
しかも百貨店1店舗しかないとか
ほんと詰んでしまったんだな新潟は。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:29:06.45ID:sH79NtYV
ピアゴを求めていた強硬派の意見は可能性がゼロでもはや比較検討の対象じゃないので
現実的な話ができる者と分断して妥協案を探るしかないよ
強硬派のゴネが生み得るのは空き地でしかない
0084防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/03(火) 21:32:29.99ID:eaOjtBA3
新潟伊勢丹は300億円程度の売上高あるんだろう?
石川県や富山県がどうこう言える立場にはないわな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:32:30.26ID:wbj++G1R
富山人のZepp金沢への嫉妬が凄いな。
金沢ブランドがあるからソニーミュージックも金沢を選ぶわけ。
何の魅力も知名度もないただの田舎な富山を選ぶわけがない。
東京人から見たら秋田、山形、新潟、富山あたりはみんな同じ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:36:46.44ID:wbj++G1R
新潟伊勢丹行ったらわかるけど土日も
たいして人いない。
外商や新潟県内に7店舗あるサテライトショップの売上が大きいのだろう。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:43:41.23ID:aXi5riv6
ダブルツリーby ヒルトンのように
また突然、発表されるんだろうなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:43:45.95ID:lrn5Es5J
で Zeppが入るかどうかは別としてとりあえずライブホールをつくるのかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:49:22.50ID:KY+5kpIT
>>82
政令市で1店舗笑
しかも物販エリア縮小とか百貨店として致命的だよな
観光都市でも無ければ商業都市でも無いただの県庁所在地だな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:50:43.76ID:Nec9/5h9
>>85
君が東京に住んだ事が無いというのはよく解るよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:51:47.21ID:3g6P+dQV
>>90
北國の記事では別の業者=ライブホールを運営する別の業者
そうとも読めるな
まああくまで強気でそういうポーズを見せてるということで
当然反対派はそれで納得するわけ無いし
Zeppがダメになれば事実上ライブホール建設は無理だろう
0095防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/03(火) 21:54:57.93ID:eaOjtBA3
熊本市や浜松市なんかも百貨店は1店舗しかないだろう?
記憶違いだったらすまんが。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:59:31.83ID:lrn5Es5J
強行にライブホール建設しても営業はだいじょうぶなんだろうね
違法では無いらしいから
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:05:25.48ID:KY+5kpIT
熊本の鶴屋は新潟伊勢丹と旧三越の合わせた売上高より100億以上多いからな
伊勢丹の物販の20%縮小は300億切るヤバイ状態の前触れ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:15:11.04ID:AR3XmlqP
50億円以上掛けて一大改装して2割売場減らすという暴挙に出たか
もう当面建て替えしないということだな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:33:29.47ID:IeSAJqjc
>>101
駅前でもパチ屋だと駐車場確保できないと厳しいな
住宅地だと住民が言い張るんだからマンションもう一棟建てたらよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:33:52.52ID:RXslLRvr
セレモニーホールとパチンコ屋ならライブホールのほうがまだマシじゃないか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:35:49.41ID:wbj++G1R
金沢はミリオンロックやポップヒルが成功してるからZeppが選んだのもあるだろうな。
3大都市圏からも近く知名度がありホテルや観光地もある。
そんな都市はそうないからな。
時代は10大都市+金沢なんだよな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:42:08.98ID:41AzpTlE
今、松本にいるが金沢より全然都会だわww
いかに金沢がチビかわるなw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:47:01.67ID:IeSAJqjc
Zeppが金沢選んだ?

Zeppの担当者は「進出するか分からない」と反対派の署名受け取らなかったけどな
0111防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/03(火) 22:58:22.95ID:eaOjtBA3
松本駅前って「山賊焼き」とかって鳥料理?の店がやたら多くないか(笑)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:04:35.48ID:fou+A/UK
松本が都会って何みていってんだ?
まともな2車線すらないんに
まあ富山より都会なのは認めるわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:06:43.04ID:41AzpTlE
長野より松本が都会
金沢は長野と同一の規模だな哀れだな
来て見ろよチャリンコヒキニート笑
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:14:20.97ID:lrn5Es5J
どこでもいいわけではなく当然選んだだろう
反対署名なんて失礼なもの受け取らないのは当たり前
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:27:26.16ID:fou+A/UK
>>113
長野松本は何回も通ってるから知ってるよ
誰と闘ってんだ?おまん?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:04.46ID:IOEEQl9a
>>86
デパ地下以外は外商メイン
百貨店自体が世界的に斜陽産業
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:45.34ID:41AzpTlE
>>115
ネットの検索でな
金沢なんて所詮は周回遅れの観光地にしか過ぎない。
首都圏から見ればどこにあるのすら曖昧な陸の孤島
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:37:33.06ID:N9I6RXoW
これなw


都民から見た石川県



ぼく「石川県から来ました!よろしく!」周り「ギャハハハwwwwwいwwwしwwwかwwwわwwwwww」
http://vippers.jp/archives/8882384.html

そういやそんな県あったなぁ感ナンバーワン

「金沢からきました!」 みんな(ゴクリ・・・)

クラスメイトや同級生に石川ってやついなかった?

笑われるか、え?どこそれ?ってなるかのどっちかだよな

俺は埼玉県民と広島県民に自己紹介で石川の金沢出身って言っただけで笑われた

金沢でも笑われるのか
俺珠洲出身のド田舎マンだからめちゃくちゃ笑われたと思ってた

福井から来た俺は東北の人と思われた

今は車のナンバーは「石川」になってるけど前は「石」だったんだぞ
それで「すっげーお前石垣島から来たのかよー」とか言われてた・・・

まあ金沢に旅行に行くって話聞くと何しに行くんだ?と思うレベルではある

後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」

猿山の大将金沢 お前ら普通に岐阜未満やぞ

石川県ってどこだよ

なんか石川って富山のことを植民地扱いしてるけどGDPほぼ一緒だよな
しかも47都道府県では下位レベルの雑魚

石川ってあの日本に突き刺さってる栓抜きみたいなやつだっけ?

石川ってゴーゴーカレーしかないイメージ

石川なんて何があるのかすら知らないから笑えもしない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:42:01.51ID:N9I6RXoW
北陸ってどんなイメージ
https://plaza.rakuten.co.jp/maimon/diary/200912230000/

最近、仕事関係でちょっと話題になっていることがあります。

 それは何かというと、はたして北陸以外の人から「北陸ってどんなイメージを持たれているか?」ということなんです。

 何かの調査によると、首都圏でだったかな、北海道や九州、四国といった日本全国の地方の中で一番印象が薄かったのが北陸という結果だったとか。

 まあ、人口は少ないし、大都市圏から直線距離は近くても交通の便が良くないから遠く感じられるし、それも仕方ないかなとは思いますが、

北陸の人たちは、「印象が薄い=イメージが良くない」と気にしている人が多いようで、たとえばこれからの時期、
「毎日鉛色の空が広がり、暗いし、風は強いし、毎日のように雷が鳴るし、印象良くないよね……」と思ってしまうよう。

 確かに毎日鉛色のどんよとした空ばかり続きますが、でも、太平洋側の空っ風が吹いて乾燥している地方からやってくると、
「冬なのに湿度の高い北陸」はきっと女性にはありがたいでしょう。
それから冬に雪と一緒に雷が鳴るなんて自然現象はなかなかよそでは体験できない珍しいものだと思いますよ。

北陸と金沢のイメージが一つになっていないことかな。

立山黒部アルペンルート、五箇山、金沢、能登、東尋坊、永平寺と、これらみ〜んな北陸なわけで、
日本はおろか世界的にも知られた観光地が多いのに、どうも北陸という一つのくくりとしてイメージ出来ていないような気がしますね。

悪いとか良いとか思う以前に、情報不足で印象が薄いんじゃないでしょうか? きっと。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:42:07.35ID:N9I6RXoW
北陸出身者のイメージを教えてください。近畿地方在住の方に聞きました。
https://kikimimi3.com/?p=1729

おっとりしていて、思うことを口にしなさそう。何を考えているのか分からなそう。
兵庫県30歳無職
ムラ社会的。よそ者に心を閉ざしている
京都府21歳パート・アルバイト
かぁちゃんって感じのおばさんが多そう
大阪府43歳会社員
陸の孤島未開の地
和歌山県32歳無職
裏日本人
京都府22歳学生
あまりイメージがない。
大阪府55歳その他
観光名所がたくさんある
兵庫県67歳無職
さみしいイメージがある
滋賀県38歳会社員(事務系)
内向的な人が多そう。
大阪府47歳無職
良くも悪くも保守的。
奈良県37歳無職
少し暗い印象です。
大阪府68歳自営業
日陰的地方の独自色
京都府26歳会社員(事務系)
癖がある。口が悪い
大阪府62歳専業主婦(主夫)
特にありません。
兵庫県22歳学生
雪かきが得意そう
奈良県27歳パート
分からない
大阪府20歳学生
わからない
滋賀県21歳学生
雪に強そう
奈良県21歳会社員(その他)
知らない。
京都府29歳会社員(事務系)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:43:33.17ID:N9I6RXoW
誰も北陸なんて陸の孤島知らないんだからアピールすんなよ
北陸出身者のイメージを教えてください。関東地方在住の方に聞きました。
https://kikimimi3.com/?p=1611
東京都20歳会社員(事務系)
会ったことがないのでイメージできない。
東京都62歳専業主婦(主夫)
日本海のさびしい雰囲気がある
埼玉県56歳会社員(その他)
特にイメージはありません
東京都46歳会社員(事務系)
おしゃべり好きの田舎者
栃木県40歳無職
変わった文化がありそう
神奈川県38歳会社員(事務系)
手堅く面白みがない
茨城県50歳無職
特にイメージはない
埼玉県63歳無職
根暗な人が多そう
東京都41歳会社員(事務系)
田舎臭い、純朴。
東京都45歳会社員(事務系)
イメージがない
東京都43歳会社員(事務系)
わからない
栃木県49歳会社員(その他)
わからない
東京都51歳会社員(事務系)
自然が豊か
栃木県59歳会社員(技術系)
神奈川県66歳無職
わかりません。
東京都52歳会社員(事務系)
よくわからない
東京都36歳会社員(東京都27歳会社員(事務系)
わかりません
埼玉県69歳無職
おとなしい
茨城県20歳無職
わからない
神奈川県61歳無職
地味。
東京都63歳自由業
日本海
神奈川県69歳無職
くらい
東京都22歳学生
田舎者
東京都47歳専業主婦(主夫)
暗い人
東京都31歳公務員
寒い
神奈川県43歳会社員(事務系)
暗い
千葉県46歳公務員
裏日本、豪雪、能登半島
埼玉県48歳会社員(技術系)
日本最底辺の田舎
東京都63歳自由業
知らない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:43:48.59ID:N9I6RXoW
明大生だけど、おまえらよくそんな辺境の地で学生やってんな。
金沢大学に恨みはないし、明大との優劣を付けたいわけじゃない。
ただ素朴に疑問なんだ。そんな田舎でよくがまんできるなと
実は、先日ゼミ旅行で観光と金沢大学さんと交流した。金沢大学さんの学生
さんは真面目な超好印象を受けた。が、お前らそんな僻地で貴重な青春を
過ごしていいの?俺は明治の付属あがりの明治でがきの頃から東京だから
金沢はびっくりしたわ。裏日本って言ったらしいけど意味わかったよ。
観光に関しては金沢大学さんに文句言っても仕方ないけど、あの21世紀
美術館って何?完全に子供だましじゃねーか。金沢だから美術工芸にかなり期待
していたけど、どれもこれも三流のお粗末で参ったわ。基本的に観光者に
対するサービス精神がかけるんだよな。そして繁華街はあまりにしょぼ過ぎる。
大学って貴重な青春時代を過ごす場所じゃない?

ねえ、金沢大生に聞きたい。そんな僻地で四年間過ごして後悔しないの?
就職はやっぱ地元で?東京には出てこないの?
ごめんね色々毒を吐いて。バカにしてるわけじゃ全然ないんだ。
どうか素朴な疑問に答えて欲しい。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:45:43.10ID:rQpa69Sq
ボロ三越閉店www
ボロ伊勢丹改装www
売場縮小on縮小www
尿潟ボロ百貨店www
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:55:25.62ID:fou+A/UK
>>117
はいはい
おまんこそ外の世界みてこいよ
くっそ越中さ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 00:00:13.48ID:8d+N1sk4
洗脳された井の中の金沢大海を知らず

いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。
元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ

金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。
金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。
これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。
良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。

市民のプライドが高いのが田舎っぽい
金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。
「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。
むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。
http://binan-hochi.org/post-5039-5039
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:02.96ID:8d+N1sk4
>>129
田舎者自覚してないの?あんなハリボの僻地金沢が(爆笑)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 00:42:17.54ID:8d+N1sk4
田舎者に教えてあげても井の中の蛙大海を知らずだから
洗脳解けないか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:02:28.45ID:DYXtLfhg
ここは金沢の勘違いに現実を教えるスレでOK?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:07:39.48ID:8d+N1sk4
>>133
井の中の蛙大海を知らすでOk
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:11:41.71ID:NsJg9Bs4
>>82 >>85-86
またお前か、ソースなし、訪れたこともないくせに妄想ハッタリ
糞田舎の金沢と違って普通に客が多く売り上げが高いし、そのうえで新潟伊勢丹単独で売上高440億円規模を目指すんだぜ

名鉄エムザ120億円で毎年5%以上の減少w、東急スクエア30億円w、片町きらら10億円未満w
ゴミばっかだな、普通だったら撤退するレベルだぜ、金沢の名誉・威信に懸けて残ってもらうように土下座したんだろwwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:12:17.30ID:v3Jz5qH2
だいたい伊勢丹すらないど田舎が
大和なんてローカルでなに上からきてんだよ
ヨーカ堂すらない周回遅れの土民がよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:14:38.16ID:v3Jz5qH2
>>115
何をしに通うか具体的に頼むわチャリンコ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:15:29.02ID:NsJg9Bs4
新潟伊勢丹の改装はあくまでも第一弾で、これからの本格的な改装の布石に過ぎない
第二弾からは隣接駐車場等の拡張再開発で伊勢丹へ集中統合するな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:19:05.81ID:NsJg9Bs4
>>85-86 >>107
何が時代は10大都市+金沢だ、勘違いするなバカタレ!
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
金沢なんて秋田以下の糞田舎だぞ、もう得意のハッタリは諦めろ

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg


月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)

金沢の人って、いけ好かない所がある
なんであんな底意地が悪くなっていく?
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww


新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

都市圏人口、中心街のオフィス面積・商品販売額等の差がそのまま画像に表れてる
合併も可住地面積も関係なかったんや、元々これだけ都市規模の差があったんや
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:20:14.69ID:NsJg9Bs4
>>85-86 >>107
何が時代は10大都市+金沢だ、勘違いするなバカタレ!
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
金沢なんて秋田以下の糞田舎だぞ、もう得意のハッタリは諦めろ

そもそも北陸は金沢なんかに一極集中してないじゃん、勢いがある富山の大きな存在に怯えてる
札仙広福以外は何地方とかどうでも良くね?東名阪が強いから

中心街オフィス延べ床面積(政令市未満、30万平米未満は割愛)

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北900万人の中枢都市
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 ←さすが中国700万人の中枢都市
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米  
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米

〜以下省略、ここにもランクされない都市は問題外、福井とか(笑)〜

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

金沢は僅差で追い上げる富山の勢いに焦りを感じているのだろうな
富山には北陸電力の本社や北陸銀行の本店などの北陸の経済を牛耳る大企業の本社がある
これらの企業本社がオフィス拡張すれば金沢なんて簡単に抜き去る

金沢の遥か上位にいる新潟の背中が見えない中で、富山の追撃に焦りを感じているのだろ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:31:00.09ID:8Jc6QCkp
>>122 >>124
なにコロコロID変えてるんだよ、末尾にダラダラ草垂らしてるカッペ草野郎w
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:32:51.02ID:8Jc6QCkp
>>129 >>132
日付が変わっても続けてるし

なにコロコロID変えてるんだよ、末尾にダラダラ草垂らしてるカッペ草野郎w
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:48:59.83ID:8d+N1sk4
ID変える
テメェだろ陸の孤島未開の地金沢推しのニートよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:51:38.69ID:v3Jz5qH2
>>142
カッペって仙台スレ見て修得したのか百姓
カッペは仙台や熊襲の用語バカのひとつおぼえなしね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:55:16.85ID:8d+N1sk4
金沢しか知らないとか
小田原や平塚より田舎
いや下田、伊東よりクソだからカワズ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:01:26.87ID:v3Jz5qH2
茅ヶ崎なんて金沢より都会
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:04:00.74ID:8d+N1sk4
松本は金沢の駅前より活気があったぜ笑笑笑笑笑笑

https://i.imgur.com/ILIdiWS.jpg
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:10:10.38ID:8d+N1sk4
毎日移動でクタクタだわ

ヒキニート金沢のチャリンコ爺さんよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:14:57.65ID:8d+N1sk4
妄想ニートと一緒にすんなよ金沢百姓よ
井の中の蛙大海を知らず

金沢の僻地しか知らないカス
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:16:50.54ID:8d+N1sk4
明日も上げようかゴミ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:17:52.72ID:n7wCH6IO
金沢なんて秋田より糞田舎で、買い物客はいなくて寂れている
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
糞スレ終了

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg


混雑レーダーの比較(時刻・尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢
https://i.imgur.com/6O34amf.png

新潟
https://i.imgur.com/4T7MxKi.png

観光客ドーピングが通用しない日常の真の都市力
これが本来の日常の姿(県庁周辺の色付きで分かるが同時刻)
中心街の空撮画像と合わせて確認してね、古町より香林坊・竪町・片町のほうが悲惨
合併地域とは関係ない都市規模と本来の実力がよく分かる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:24:19.01ID:8d+N1sk4
井の中の蛙大海を知らずだからな金沢百姓よ哀れすぎて泣けてくる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:37:55.22ID:8d+N1sk4
なんや消えるんかい笑笑
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:56:57.20ID:v3Jz5qH2
今松本で関東甲信越ロボゴやってんな
北陸の陸の孤島じゃ見れないか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 03:26:00.49ID:8d+N1sk4
新潟よりクソ僻地わきまえろよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 03:45:14.00ID:LNXkrwQy
田舎者同士が俺は都会人だ、とか言って大人がネットで罵り合いしてる姿は笑える
そんな事より世の中は金だ、金さえ持ってれば
田舎に住んでいようが何でも好きなように出来る
くだらない事を言い合っても意味無し時間の無駄
それなら自身の収入の自慢でもしてドヤ顔するなら
わかるけどw
東京なんか田舎者の集合体、田舎には田舎の良い部分が沢山有る、そういう所に気付けている人の方が
よっぽど魅力有る人間だと思うが
東京なんか良い所ばかりじゃ無いからなw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 05:43:34.88ID:1qj9ihMd
>北陸新幹線の延伸工事が完了するのを見越して、観光や路線の利用などを話し合う検討委員会が三日、富山市桜木町の富山第一ホテルであった。

>委員には、石川や福井、長野などと比較した富山に対する意識を調べたアンケートの結果が示された。
>他県と比べて、富山は温泉やおもてなしで癒やされ、歴史や伝統文化を楽しめると感じている人が少なかったとする内容が明らかにされ、
>委員からは観光客の呼び込みのために、改善を求める声が上がっていた。
https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20191204/CK2019120402000022.html
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 07:17:51.92ID:sknbr7kR
百姓ようやく寝たかw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:12:35.37ID:8d+N1sk4
>>167
働けよ陸の孤島のクソニート
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 13:54:15.26ID:1qj9ihMd
>旧アピタ福井店(福井県福井市飯塚町)を業態転換したディスカウント型総合小売りの新型店
>「MEGAドン・キホーテUNY福井店」が12月3日、オープンした。
>30〜40代のファミリー層をメインターゲットに、旧アピタ店の売り上げの1・5倍以上を目指す。

>専門店は一部入れ替えもあったが、従来より1店舗増え31店が入居した。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/986348
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:11:35.81ID:LZoFmtSB
このスレで価値あるレスは
ID:1qj9ihMdだけだな
残りは小学生が妄想書いてる?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:32:37.08ID:NTdh4pjd
感想など書かずにネット記事をそのまま転載は著作権にひっかかる場合があるけどな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:15:21.43ID:t9HGQ0ss
>>83
あそこじゃピアゴだってすぐ潰れる
近所の数十世帯の住民しか行かない
Zepp持ってきて商業施設で周りを埋めた方が良いものができる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:32:25.62ID:3SHyQ+Gu
西金駅周辺のコンビニオーナーはZepp来てほしいと思ってるだろうな
尾道ラーメンの親父はどうだか知らんけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:43:27.14ID:K8ZKDw+5
>>83
>>173
拠点駅の隣駅が市民にとっての一等地や準一等地にならない
時点で単なる田舎ということ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:25:51.36ID:1v5bq3Rr
>>175
言いたいことはわかるけど都会の一駅と田舎の一駅は距離が随分違うから。両方知ってるなら言いたいことわかるよね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:02:21.02ID:XYpc53No
松本から長野
北陸新幹線で大宮
大宮から宇都宮

https://i.imgur.com/LUgHhXh.jpg

疲れたたわw
おまえもチャリで世間を見て回れよ爺さん
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:51:46.89ID:ssvI5bbw
新潟スレが終ってる。
金沢の完全勝利で終焉だな。
このスレには落ち武者のように新潟人が現れるけどww
そして落ち武者狩りにあい夜中に発狂w
もう諦めろ田舎者。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:06:24.44ID:eMMogGvh
>>179
またハッタリが得意な世間知らずのお前かよ、
金沢なんて買い物客はいなくて寂れているから諦めろ、もう詰んで終わってる
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
糞スレ終了

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg


混雑レーダーの比較(時刻・尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢
https://i.imgur.com/6O34amf.png

新潟
https://i.imgur.com/4T7MxKi.png

観光客ドーピングが通用しない日常の真の都市力
これが本来の日常の姿(県庁周辺の色付きで分かるが同時刻)
中心街の空撮画像と合わせて確認してね、古町より香林坊・竪町・片町のほうが悲惨
合併地域とは関係ない都市規模と本来の実力がよく分かる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:08:16.70ID:eMMogGvh
>>179
またハッタリが得意な世間知らずのお前かよ、
金沢なんて買い物客はいなくて寂れているから諦めろ、もう詰んで終わってる
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
糞スレ終了

糞田舎の金沢と違って普通に客が多く売り上げが高いし、そのうえで新潟伊勢丹単独で売上高440億円規模を目指すんだぜ

名鉄エムザ120億円で毎年5%以上の減少w、東急スクエア30億円w、片町きらら10億円未満w
ゴミばっかだな、普通だったら撤退するレベルだぜ、金沢の名誉・威信に懸けて残ってもらうように土下座したんだろwwww
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:10:57.13ID:eMMogGvh
>>179
またハッタリが得意な世間知らずのお前かよ、
金沢なんて買い物客はいなくて寂れているから諦めろ、もう詰んで終わってる
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
糞スレ終了

田舎者が格上の新潟様に対して生意だな、お前は世間知らずだから認識を誤ってる
そもそも北陸は金沢なんかに一極集中してないじゃん、勢いがある富山の大きな存在に怯えてる
札仙広福以外は何地方とかどうでも良くね?東名阪が強いから

中心街オフィス延べ床面積(政令市未満、30万平米未満は割愛)

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北900万人の中枢都市
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 ←さすが中国700万人の中枢都市
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米  
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米

〜以下省略、ここにもランクされない都市は問題外、福井とか(笑)〜

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

金沢は僅差で追い上げる富山の勢いに焦りを感じているのだろうな
富山には北陸電力の本社や北陸銀行の本店などの北陸の経済を牛耳る大企業の本社がある
これらの企業本社がオフィス拡張すれば金沢なんて簡単に抜き去る

金沢の遥か上位にいる新潟の背中が見えない中で、富山の追撃に焦りを感じているのだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:15:35.86ID:c/vntqJe
>>179
仙台の二位やま、金沢ジャポン 成りすましのカスが暴れてるからだろ
仙台開発スレと一緒
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:17:18.42ID:c/vntqJe
>>179
勝利?富山にすら勝てない周回遅れの観光土民が(爆笑)
福井と背比べしてろよ陸の孤島未開の地
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:27:58.73ID:XYpc53No
>>179
インバウンドで松本の街全体が新くなった
昭和が一掃され近代化してきたな
昭和のボロビル群のキムは突き放された

取り敢えず
松本に勝ってみろよ陸の孤島金沢百姓
https://i.imgur.com/FxLh1hy.jpg
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:29:45.19ID:ZUHq8/3q
>>179
富山の俺から見ても、どう見ても、新潟>>>>金沢 これが現実
お前が勝手に勝利宣言してるが、新潟>>>>金沢 これが現実

金沢が新潟に歯向かうのは無理があることを分かちゃいないんだな
都市規模や足元商圏人口の厚さが比較にならないくらいの差がある

金沢は観光需要以外は商業販売額が減少して、客とともに売れ筋テナントが郊外に流失している
補助金目当てで進出したショップは期限切れ撤退もある
なによりも金沢駅前の広大な都ホテル跡地が放置状態
開発業者が勝手に誘致したZeppは白紙撤回で相手にされず
TGC等のビッグイベント含めこれからは富山が注目されるぞ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:33:58.12ID:c/vntqJe
チャリヒキニートはネットでしか視野を広げられない
洗脳解けよ金沢の老廃物
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:42:20.60ID:ZUHq8/3q
ID:ssvI5bbw フルボッコされてレスアンカーが沢山ついているw

そりゃそうだ、
生意気な田舎者キムがハッタリで格上の都市に噛みつくんだからフルボッコされて当然
これからは身の丈に合った書き込みをすることだな
その前に己の田舎度を知ることだな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:49:02.80ID:c/vntqJe
松本、富山はいい感じに開発進んでるな
松本も建設中のホテルが10棟あるなしい
長野駅にも外人だらけだったが善光寺一極

これからは松本、富山と首都圏に近い程恩恵を受けるだろう。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:05:54.01ID:sL+MQnM4
「もう詰んだ」「終わった」「諦めろ」とか言ういつもの金沢人って書き逃げして寝てる様だけど、
当たり前に反論されるのが怖いから逃げてるんだろうね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:09:56.53ID:c/vntqJe
ちなみに宇都宮はダメだな駅前に信号すらない
金沢の繁華街と一緒で昭和のボロビル群

小田原は駅前開発が進み松本並みにインバウンドで成功してる
富山がいかに変身するか楽しみだ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:26:38.31ID:UEf17udt
>イオンモール(千葉市)は4日までに、白山市横江町で2021年夏に開業する「イオンモール白山(仮称)」のテナント向け説明会を金沢市内で開いた。
>同社によると、テナント数は大型商業施設として北陸最多の210店を想定し、最大で220店を目指す方針であるという。年明けに着工する。

>計画によると、イオンモール白山の敷地面積は約17万5千平方メートル、延べ床面積は約11万平方メートルで、総賃貸借面積は約7万3千平方メートルとなる。
>現時点で北陸のイオンモールで最も総賃貸借面積が大きいのは新小松(小松市)の6万3千平方メートルで、かほく(かほく市)、高岡が6万2千平方メートルで続く。
>白山は店舗数が最多となるほか、総賃貸借面積でも最大となる見通しである。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191205303.htm
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:30:29.61ID:N09Fv4WJ
なんだここは富山人の自作自演するとこか
金沢人に扮して新潟サゲ
松本使って富山アゲかよ
相変わらずやることが性格悪いの
まぢくだばれや
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:41:28.58ID:XYpc53No
>>193
現実受け止めようやチビ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 03:06:07.38ID:l31hKxN/
>>192
こりゃ金沢中心市街地完全に喰われるわ、金沢パティオのヴィレッジヴァンガードもイオンモール白山へ移転するんじゃないかって噂だし
香林坊大和の有名店もイオンモールから打診来てるみたいだから相当覚悟しといた方がよいぞ
悲しいかなイオンモール白山が大盛況で儲かっても税収は白山市へ流れて金沢市民は搾取される側へ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 03:10:49.67ID:CuKtmlNB
ヴィレッジヴァンガードが移転って...そもそもイオンにはどこでも入ってるやろ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 03:16:02.48ID:CuKtmlNB
むりやり結びつけて ほらやっぱりだからこれもこれもって

すごい姑息w
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 03:17:47.59ID:l31hKxN/
>>197
金沢パティオのZARAがイオンモール新小松へ移転した時と同じパターンになるって噂
イオンモール白山テナント数220店を目指すってなると相当いろんな所から引っ張てこないと無理だからな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 03:32:55.77ID:xhbGUXuB
富山の人間はあちこち車で移動することが多いから市街地の広さがわかるので駅から降りた風景だけじゃ騙されないよ
なので金沢とか松本は評価が低く新潟は高い
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 07:25:03.51ID:vDJAasXK
富山人って空想のオッサンの?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 07:35:10.53ID:G9GeB7xz
[ご案内]ファボーレで「12月7日 Toshl ミニライブ&特典会」がありますので、
周辺道路が渋滞フォーエバーになる可能性がありますのでご注意ください。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 09:26:05.44ID:6xT3AEPh
イオンモール高岡とファボーレ増床で富山中心市街地は喰われなかったんですか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 10:12:23.01ID:j4BUyhOX
>>192
まあ所詮イオンだからイオンモールは北陸にもいくつかあるし
220店集まるにしても飲食店以外は目新しい店はなさそうね
コト消費の店と書店がどこ入るかくらいしか興味ないわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:10:35.85ID:Zj+uCMjS
イオンモール高岡ガーと狂喜乱舞していたのにそれを上回る白山ができるとなったとたんに金沢中心部が喰われるだの所詮イオンだのと厚顔無恥を曝け出す富山高齢者
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:36:51.78ID:FIctXcw5
白山が上回るといっても同じイオンだから入ってくるテナントも代わり映えしないぞ
イオンモール高岡増床とファボーレ増床のインパクトじゃ全然ファボーレ増床の方が上だしな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:40:19.78ID:rbi/031X
増床してリニューアルしたとはいえどちらもほぼ築20年経ってるからね〜
そっちのほうがインパクトある
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:46:47.32ID:CkW6zZoB
ファボーレのテナントはロフト以外は特別おおっ?ってなるものが無いだろ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:49:14.20ID:wkHDg1tR
目玉となる有名シェフ監修のレストランてどこなんだろうな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:53:16.02ID:CkW6zZoB
ファボーレ ショップガイド
http://www.favore.jp/sp/shopguide/?floor=2f

いやーこれで金沢に自慢とかあり得ないわ
わざわざ富山市までいって田舎ショッピングセンター渋滞に耐えて
その耐えた先がこれじゃキッツイわw

そりゃー金沢FORUSに大挙してくる富山ナンバーも減らない筈だ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:01:23.69ID:rbi/031X
アルプラザ臭がするな
そこらじゅうにある店ばかりだし金沢人はまず行かない
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:01:31.17ID:CkW6zZoB
PARCOだが
イオンvsJフロントリテイリンの争奪戦の末
イオンが断念したが順位2番株主の立場

将来的にはイオングループにPARCOが入る可能性もあるよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:19.88ID:CkW6zZoB
>>213
ファボーレは田舎ショッピングセンター渋滞耐えてまで行く価値を見出だせない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:05.06ID:rbi/031X
身近にあるから行く必要性が無い
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:15:36.21ID:rbi/031X
有名シェフ監修というフレーズ聞いたことあるけどまさかあのお店では
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:51:13.96ID:Teubqelp
>>210
ワンラブ
Mt石井スポーツ
北海道うまいもの館
コムクレープ

ワンラブは石川県にもあるが小規模店舗でファボーレの店はフルスペック
奇虫まで扱ってる店舗は中部ではは名古屋にもない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:55:45.85ID:CkW6zZoB
>>219
いらんw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:56:17.65ID:Teubqelp
イオンモール高岡が200店舗でも集客数も売上もファボーレの7割強
イオンモール白山も福井方面はイオンモール新小松があるし近隣にイオンは多いし分散してファボーレより上にいくことはない
売上も集客も普通のイオンモール白山にやってくるテナントは北陸にあるイオンモールのテナントをまんべんなく集めただけになる
いたずらに金沢市内にダメージを与えるだけに終わる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:26:58.16ID:Teubqelp
>>213
金沢人は一部の小金持ちとその他の一般市民に分かれるからな
一般市民は北陸特有の二世帯住宅でなく一戸建てローンに追われてるニューファミリー
新しもの好きだが金がない金沢のニューファミリーはイオンモールのお得意様
小金持ちは日を追うにつれ情報が入り新幹線で東京へ行くし金沢市内はジリ貧間違いなしだよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:32:55.30ID:X+6L81m7
>>223
金沢と富山を差し替えてもまったく違和感がない
恥ずかしいからいい加減にやめたら
北陸の恥晒し
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:45:00.87ID:aK1qocRG
>>222
評判が良いすみっコぐらし劇場版は富山では上映なし
石川は3館で上映
富山、シネコン三つじゃやはり足らない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:45:40.60ID:aK1qocRG
>>224
富山福井は二世帯住宅多いぞ
金沢は極端に少ない
情弱か
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:59:29.39ID:X+6L81m7
>>226
金沢でも二世帯住宅はどれだけでもある
ニューファミリーとは県外移住してきている人達のことかな
たとえば騒ぎの真っ只中の街とか
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:05:41.65ID:J16BKvVk
ニューファミリーは金沢だろうが富山だろうがいいものはいい、楽しいものは楽しいという人たちだね
転勤してきた人、富山や福井からきた人などで能登の人はまだ金沢の店じゃなきゃという意識がある
小矢部アウトレットとか流れてるのはこういう人たち
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:20:56.24ID:X+6L81m7
>>225
足りないって言ったってどうせみんな買い物がてら金沢近辺に流れてくるんだよ
現在8つのところ白山にも当然できるだろうから9つになるな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:48:03.05ID:zxMwpLFB
さすがに金沢近郊だけでシネコン9つは多すぎるわ
どこか潰れるんじゃないか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:41:26.00ID:hUKEhTYI
113万人県と104万人県の比較なら総合的には113万人県
だろうが、6勝4敗くらいだ。6勝を見るか4勝を見るか。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:41:10.07ID:zxMwpLFB
>>232
計算できないのかw
石川の人口で6勝だと4勝は福井あたりになる
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:54:14.65ID:hUKEhTYI
>>233
小選挙区的な勝負だったら、石川県と富山県は6勝4敗。
石川県と福井県なら7勝3敗か8勝2敗。
中選挙区的な勝負ならばおっしゃるとおりの数字。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:06:50.45ID:zxMwpLFB
>>234
富山と石川程度の人口差じゃ現状の選挙区の参院2衆院3のように同じ数にしかならんよ
地場の経済力の差だと本社企業の多い富山の方が強いくらいだ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:20:19.81ID:Rb/ACelb
高齢童貞の金沢ジャポンさんが居ないと一定の秩序が守られてる
これくらいなら普通の2chだな


高齢童貞引きこもりなんてのは日本中でも少数派だからな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:26:50.27ID:zxMwpLFB
業務拡大したブランドオフもダメだったか

ブランドオフ、コメ兵の傘下入り 店名そのまま
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00803925-hokkoku-l17
経営難に陥っていたブランド中古品買い取り販売のブランドオフ(金沢市)は、同業のコメ兵(名古屋市)の傘下に入った。ブランドオフの店名は変更しない方針で、コメ兵が店舗を持たない北陸や香港、台湾などで事業を拡大する。

ブランドオフは近年、赤字経営が続いており、同業他社の支援による立て直しを目指していた。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:09:58.28ID:EcPQK3Xk
「富山駅北にZepp を!! 」「富山の不動産屋さん今がチャンス!! 」って富山を揶揄うつもりなのか?バカなの?w
どうせ富山に出来るはずないと思って悪戯書きしてるんだろ

Zeppが金沢を選んだんじゃなくて、開発業者が勝手に誘致したが住民の反対で白紙撤回、挙句Zeppから相手にされずw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:37.90ID:4MrDHn1p
東北旅行で盛岡駅に降りたが盛岡駅見たら富山駅はまだまだ商業施設が足らないな
南西街区ができたらちょうどよくなるかな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:23:44.12ID:GDiUnSO+
イオンモール白山、ほんと便利になるなあ
御経塚イオンの敷地の一部をアークランドサカモトが取得したらしいけどムサシができるのかねぇ

一本の通り沿いにイオンモール、コメリパワー、アオキ、ニトリのほかに、さらにムサシがくるかもしれないとなると、あの通りは凄いことになるな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:27:00.13ID:4MrDHn1p
>>243
どれを聞いてもB級ばかり
IKEAでも来るとかならともかく
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:30:13.89ID:byX6r0v9
>>244
IKEAくるんじゃね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:34:25.35ID:4MrDHn1p
野々市のコストコの心配をした方がいい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:34:38.84ID:GDiUnSO+
>>244
(1)エムザ、大和、東急スクエア、きららがある通り
(2)イオンモール、ニトリ、コメリ、ムサシ(いずれも無料駐車場完備)がある通り

買い物に行くならどっちにいきたい?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:44:31.76ID:4MrDHn1p
野々市のコストコ行くには遠方の客は白山インター使うが平日はガラガラで週末ににぎわう
イオンモール白山も白山インター使うから週末は大混雑でコストコ客が入れなくなるのではと予想され
行きにくいコストコは会員が減り、売上も減ったらさすがのコストコも撤退するのではないかという噂
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:57:37.36ID:GDiUnSO+
海環の本線を早期着工してもらうしかないな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:58:32.71ID:4MrDHn1p
イオンモール白山の弱点は市街地にあるのに鉄道駅から徒歩圏じゃないことだな
野々市駅から1.7km徒歩22分はさすがにキツイ
ファボーレは速星駅から徒歩1km徒歩13分は晴れなら何とかなる、オレはバスで行って鉄道で帰った
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:04:22.62ID:4MrDHn1p
>>250
撤退の噂はイオンモール白山ができる前の平日ガラガラの時点でもう出てるんだが
石川県民はコストコ射水まで買い物に来ればよい
コストコの商圏は車で1時間と言われているが地方でコストコ同士が車で1時間以内に2つあるのは北陸くらいだろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:08:16.24ID:GDiUnSO+
>>252
イオンが香林坊から無料シャトルバスを走らせてほしいけどな。山形みたいに。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:15:47.60ID:TxsdBQoE
コストコ射水は田舎仕様なのか平屋で驚いた、プラントに似てたな。
コストコ野々市普段使いしてる者の体感だけど、お客さんは野々市の方が多いと思うよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:21:12.15ID:twLk1/x8
>>254
有り得る話だな、規模的にも質的にも山形と金沢は似た様なものだし
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:22:32.23ID:twLk1/x8
金沢は車社会の田舎だから駅からの距離はあまり問題ないんじゃないの?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:34:03.70ID:4MrDHn1p
>>254
白山市につくるから最寄り駅が野々市でもシャトルバスは松任駅から出るだろうね

>>255
コストコ射水 混雑とコストコ野々市 混雑でググるとかなり温度差があるようだが
コストコ射水は新潟からも二時間半かけて来てるとかあるし富山の海産物も仕入れてるそうだ

【混雑状況】人気の富山のコストコ射水店へ。オープンしてからずっと大混雑の人気店舗です。
https://elife-up.net/wp/?p=5297

富山のコストコ射水倉庫店まとめ!アクセスや混雑状況・おすすめ商品を紹介!
https://travel-star.jp/posts/14107
コストコではオリジナルの商品をたくさん販売していますが、コストコ射水倉庫店では富山の新鮮な食品も取り揃えています。

おすすめ商品@「ひみ寒ブリ」富山の名産品
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:36:36.94ID:4MrDHn1p
コストコ野々市倉庫店の営業時間・駐車場・混雑状況・撤退のウワサまとめ
https://nomad-saving.com/57619/

コストコ野々市店を大調査!撤退の噂や営業時間など徹底解説
https://sumica-media.jp/news/2127
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:03:54.15ID:TxsdBQoE
野々市も射水も行った上で言うが、お客さんは野々市の方が多く感じるよ。
射水はまだ平日しか行った事が無いので平日話ね。
週末の射水は知らないが混雑レーダーだと野々市の方が色付いてると思うので毎週末チェックしてみたらどうだろうか?
野々市は最近金曜も土曜並みの集客になってきてるが射水はどうなのかな?
0261防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 02:11:36.17ID:HR8F7GHu
野々市は何度行っても小杉の1/3程度しか客が入っていない。
日曜日の夕方に行くことが多いが、店員に確認してもいつもそういう感じなんだって。

会費制というのは石川県民には馴染まないのかもな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:14:40.45ID:TxsdBQoE
ちなみに野々市店の駐車場ナンバー内訳は
石川&金沢7
福井2
富山0.5
その他地域0.5
といった具合。

射水店に通ってる人、射水店はどんな具合?
0263防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 02:19:30.17ID:HR8F7GHu
富山ナンバー 50〜60%

あとは石川・飛騨・長岡・新潟・松本・長野ナンバーが目立つ。

ナンバー云々以前に小杉は外国人比率が半端ない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:22:39.35ID:4MrDHn1p
混雑レーダーなんてアテになるかいなw
コストコ通掲示板みると野々市も射水も週末まとめ買い利用者が多いが
イオンモール白山ができたらインター出口混雑で金沢の東側の人たちは射水のコストコへ行っちゃうね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:26:03.00ID:TxsdBQoE
野々市では長野松本は見た事ないな。
こちらも新潟長岡はたまに見るが、新潟倉庫店がオープンしたら新潟ナンバーは居なくなるかもしれんね。
0266防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 02:28:22.12ID:HR8F7GHu
以前は野々市にはガソリンスタンドがなかったから、それが客足にも影響しているんじゃ?と思ったが、スタンド増設後も顕著な増加は感じられない。
それとCOSTOCOに関しては大量の荷物積んだカートで移動するから、平面駐車場のほうが圧倒的にラクなんだよね。
0268防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 02:34:18.04ID:HR8F7GHu
あと野々市は大型のキャンピングカーが入りづらいというのもある。
ああいう全国を回っている連中の需要も馬鹿にできないものがある。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:39:20.25ID:TxsdBQoE
野々市のガソスタは残念ながらあまり流行って無いから集客への貢献は薄いと思う。
立体は雨雪しのげるから平面立体それぞれメリットデメリットあるか。

海環は本線用地があるからイオンモール混雑が発生したら暫定的に車線増やしたり対策はできるんじゃね?
0270防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 02:41:19.26ID:HR8F7GHu
鳥屋野潟は先行き不透明みたいだが、長野県の須坂はほぼ確定っぽいから、長岡・新潟ナンバーは分散しそうだな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:55:56.04ID:4MrDHn1p
今となっては何で野々市があんなに市長がコストコ詣でまでして誘致たがったか謎だけど
結果的には近くにイオンモールが予定されて渋滞が懸念されるとはコストコも貧乏クジつかんだな

>>269
イオンモールができるくらいで石川県が車線増やしたりするのかな
ましてや金沢でなく白山にできるイオンモールに金沢市民が金を落とすために
0272防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 03:06:47.65ID:HR8F7GHu
小杉(射水)は高速だとほぼノンストレスで行けるのが利点だよね。
たまに親鸞会の総会にぶつかって大渋滞なんてこともあるが、富山方面なら抜け道もあるし。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 03:08:27.43ID:66M6yCzi
>>271
谷本県政が長寿な基は金沢に集中させないバランス感覚なんだよな
金沢に人口が集中してるって言っても過半数には達してないからな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 03:37:52.97ID:kOxOlr/D
基地外が居なかったらマトモなスレになるな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 04:06:29.81ID:H8BjeHFc
>>273
県と県庁所在地は大概にして関係は良くない
結局はパイの取り合いみたいなものだし
まして県より県庁所在地が有名で人口割合が半分近くを占める都市ならなおの事
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 04:24:46.65ID:Dbbml1qJ
谷本は反共を徹底していること以外はどの陣営とも努めて等距離であろうとしているがなー
金沢市長や市議会と対立してる話なんてここんとこ何かあったかな?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 04:40:25.41ID:CIwQh8Bq
>>247
ハンズロフトでなんでこんな何に使うかわかんないのあるのとか言って間違ってつい買うところ。
15分くらい歩いたアピタ野町の方が実用的。家電量販店もできたし。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 05:28:24.02ID:Rvhvf9SE
>バングラデシュ出身のアンワルル・K・チャウドリー国連大使(76)が五日、鯖江市を訪れ、牧野百男市長らとともに記者会見した。
>同市は国連が採択した持続可能な開発目標(SDGs)を積極的に推進しており、国連関係機関などと共同で、SDGs発信の拠点施設を市内に整備する方針を明らかにした。
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20191206/CK2019120602000008.html
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:27:05.52ID:Rvhvf9SE
>林業、造園機器販売のタニグチ商会(福井県鯖江市下司町、谷口修己社長)は、スウェーデンのチェーンソーの世界的メーカー、
>ハスクバーナとブランドショップ契約を結び、実機の取り扱いを始めた。
>ブランドショップは全国でも10店舗しかなく北陸、中部地方では初めて。

>ハスクバーナは、チェーンソーメーカーではドイツのスチール社と並び世界的に知名度がある。
>製品の特徴は、チェーンスピードが速いため伐採作業の効率に優れ、静寂性に優れた充電型商品も展開している。
>草刈り機も多くラインアップし、自動走行するロボット芝刈り機も開発、販売している。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/987362
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:36:51.00ID:GKw3JlMS
東急ハンズが富山駅前に出店する確率はそれなりにありそうだな
昨今の駅ビルの例に漏れずJRなら目玉的に引っ張って来るだろう
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:55:12.35ID:QhTolekh
Zeppは富山へ
人気アーティストのツアーと年間24億円の経済効果は富山がいただきます
西金沢の反対住民の皆さんぜひ頑張ってください
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:42:56.94ID:++Ix9XN4
野々市コストコ>射水だろどうみても
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:03:15.71ID:5DNcCJtx
>>283
どこをどうみたらどうみてもかわからんが
コストコ通掲示板みたら射水に入って野々市に入ってない商品もあるみたいだぞ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:03:26.39ID:R+9LVzq5
>>249
お前の頭の中で声が聞こえるんだろ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:06:07.09ID:R+9LVzq5
>>255
へ〜
平屋なのか
これから雪だし大変だな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:08:15.78ID:R+9LVzq5
>>261
ハイハイ
嘘ばっかり
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:09:47.51ID:R+9LVzq5
>>262
土日は福井ナンバー4割はいる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:18:35.62ID:R+9LVzq5
>>258
先々週野々市コストコ行ったが新潟ナンバー何台かとまってたな〜
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:18:37.29ID:++Ix9XN4
富山高齢者の噂って根も葉もない脳内で生成されたデマ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:54:55.21ID:5DNcCJtx
野々市なんてややこしい街中にある店、わざわざ富山から行かんわ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:59:38.20ID:R+9LVzq5
射水とかいう田舎町に用は無いから行かないな〜
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:03:18.11ID:5DNcCJtx
>>292
他県からも海王丸パーク、道の駅新湊とセットで来てるんだが
海王丸パークは年間112万人来るがベッドタウン野々市の近くにそんだけ集める観光地あんの?
買い物客は混雑する金沢市内なんか行かんぞ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:55.36ID:orhgXsWK
あのう一言いいですか
なんで白山イオンの渋滞で金沢の東側の人間が射水のコストコ行くんですかね?
ちょっと富山人の頭の悪さには恐れ入りますわ

てかお前らの言うたことで当たったことあるか?
ええ加減にして下さいね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:26:44.24ID:R+9LVzq5
観光客と射水のコストコ結び付ける意味がわからない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:37.07ID:fFSMRW+s
射水のコストコは富山では有名な観光地のひとつなんですよ きっと
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:09.30ID:gI2BOBFF
コストコ通掲示板見ると片方の店でコストコでしか売ってない商品品切れしたら普通にもう一方の店行っとるぜ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:51.74ID:5DNcCJtx
>>295
コストコは日常買いの店でなく週末行く店だからだろ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:36.40ID:R+9LVzq5
>>298
じゃあ 野々市の平日ガラガラは射水にも当てはまるということだな
0300防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 12:42:21.87ID:HR8F7GHu
COSTOCO野々市倉庫店誘致で騒いでいたのも束の間、すぐに射水倉庫店も発表されたときにはウケたよね。

しかも開業日も1日違いとか。

北陸初出店というインパクトがアッという間に消え去った(笑)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:44:38.95ID:R+9LVzq5
よかったな
少しはマシな商業施設ができて
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:46:54.62ID:5DNcCJtx
>>299
野々市の平日ガラガラはまわりに住んでる人が核家族ばかりで大家族が少ないとかじゃね
射水はまわりに二世帯三世帯住宅普通にいる
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:49:37.61ID:R+9LVzq5
>>302
おまえ ちゃんと統計取って書いてるんだろうな
両店の平日売り上げとか
0304防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 12:51:59.21ID:HR8F7GHu
野々市は平日云々じゃなくて、日曜日なんかでも小杉と比較して圧倒的に客が少ないのが問題なんだと思う。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:53:25.71ID:R+9LVzq5
>>304
ハイハイ 大嘘付き
カートがつっかえて前にも後ろにも動けないほど激込みだよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:55:04.56ID:R+9LVzq5
あいかわらず富山高齢者の自演がウザい
回答に窮すると変態が出てくるという(笑)
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:57:08.76ID:Rvhvf9SE
「(仮称)金沢尾張町ホテルプロジェクト」開発概要決定 〜2023年初頭開業予定〜
https://www.kencorp.co.jp/resource/news/20191206/release20191206.pdf

>株式会社ケン・コーポレーション(東京都港区西麻布一丁目2番7号、代表取締役社長 佐藤繁)およびケン不動産リース株式会社(東京都港区西麻布一丁目2番7号、代表取締役社長 佐藤繁)は、
>石川県金沢市尾張町一丁目370番他(地番)における「(仮称)金沢尾張町ホテルプロジェクト」について、開発計画の概要を決定いたしましたので、お知らせします。

※日本郵政金沢ビル跡地
0308防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/12/06(金) 12:57:39.04ID:HR8F7GHu
行ったことのないやつが何を言っても説得力ないよ。
車の免許もないやつがチャリで行ったのか(笑)
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:57:57.22ID:R+9LVzq5
>>304
おまえ 適当な嘘ばっかり書くなよ
いつものことだが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:31.11ID:R+9LVzq5
>>308
実は行ったことないのはおまえだろ(笑)
大嘘付き
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:07:00.35ID:5DNcCJtx
データはちょっと古いが同じ日に射水と野々市のコストコをまわった他県民(福岡?)の人のレポート読んでも
射水のコストコの方が字数も多いし魅力的だと書かれてるな

北陸のコストコへ行ってきました! 富山の射水倉庫店編
https://costcotuu.com/20160213/post_63666.html

北陸のコストコへ行ってきました! 石川の野々市倉庫店編
https://costcotuu.com/20160214/post_63696.html

氷見の海産物を扱ってる時点で射水のコストコの方が平日もにぎわってるのが予想できるな
海産物がショボいと富山じゃ客入らないのがよくわかってる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:09:17.39ID:TxsdBQoE
野々市倉庫の日曜の客引きは早いから夕方から閉店はかなり少なくなるが、土曜日曜は通路渋滞してる感じだよ。
平日は明らかに射水倉庫より客は多く感じるから閉店する事は無いんじゃないかな?

イオンモール白山が開業したらセットで訪れる客が増えそうとも思える野々市に対し、新潟や長野にコストコが開業したら今来てる新潟長岡松本長野ナンバー客が減りそうな射水倉庫の方が先行き安泰とはいえない立場だと思う。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:09:53.64ID:Rvhvf9SE
「幸福度日本一」でも人口減る福井市 県庁所在地、合併時から8千人減少
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/987850

>20年度からの第2期人口ビジョン・総合戦略策定に向けた有識者会議の座長を務める
>福井大学学術研究院教育・人文社会系部門教授の岡崎英一さん(60)は、東京の大学から福井に移り28年暮らした体感として
>「福井は幸福度日本一と言われるが、福井の人は本当に幸せなのか。もし本当なら人は出て行かないだろうし、
>出て行っても戻ってくるはず」との見方を示す。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:11:25.69ID:TxsdBQoE
日本郵政跡はプレミアホテルか。
札幌のプレミアホテル泊まった事あるが、広々してて適度に豪華ないいホテルだったから期待出来るね。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:14:19.66ID:R+9LVzq5
>>311
字数が多い(笑)
単に富山に二泊して滞在時間が長かったからだろ
こんなブログ売り上げもわからないしなんの意味も無い
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:16:37.55ID:NtfH/yKM
>>307
外資系が得意な企業だな尾張町なら何をもってくるのか?
近くに同企業の金沢白鳥路ホテルあるから
同じ都市型ホテル業態にするのかな?
同企業は金沢西口でも応募していたよね。


https://www.kencorp.co.jp/company/group/hotel/domestic/
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:16:53.57ID:5DNcCJtx
>>315
野々市コストコは印象薄いからだろ
とりやさい探してもなくて富山の日本海みそを紹介してるしw
野々市コストコ、やる気ねぇ〜
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:19:50.80ID:NtfH/yKM
>>314
プレミアムホテルで決定したんだねすまん
また金沢に都市型ホテル増えたね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:20:47.44ID:5DNcCJtx
>>312
そう思いたいところだが先にイオンモールとコストコが近い立地にある幕張のコストコはガラガラになってるらしいよ

コストコはガラガラ
https://gamp.ameblo.jp/ohanasao/entry-11741551357.html
幕張倉庫店のコストコ。
イオンモールとの相乗効果はナシ💦?
去年の混雑はどこへいった〜?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:21:08.92ID:R+9LVzq5
>>317
野々市は滞在時間が短い
というかもともと富山に二泊しているから富山寄りの人間なんだろ
そんなブログはなんの意味も無い
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:22:19.03ID:NtfH/yKM
>>318
明らかに
野々市>射水じゃん

本当に富山高齢独身者の脳内ワールドの露呈なんとかならんか?
窮すると変態コテにチェンジしてチャリンコがー免許がーってアホみたい幼稚な発言しかない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:26:56.82ID:5DNcCJtx
>>322
縦軸の単位が射水と野々市が同じだと思ってる?
ディズニーランドの縦軸とその他の店の縦軸も同じ単位なのかな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:27:30.39ID:R+9LVzq5
帰りの飛行機どうのこうの言ってて時間無いのに無理に野々市まできてsageたのか
悪意を感じる
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:28:37.44ID:5DNcCJtx
>>322
あくまで野々市、射水それぞれのコストコの中での混雑状況だから
同じ単位で表しているわけではない
そんなのちょっと考えたらわかるだろうw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:29:09.43ID:NtfH/yKM
>>323
何が噂によるとだよwいい加減に幼稚な手口諦めたら?
縦軸も何も訪問数って書いてあるだろ。

TDLともなると単位の桁を違わせてあるんだろうよ常識で考えて。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:36:37.71ID:R+9LVzq5
>>311
このひと実は野々市店行ってないんじゃないか?
その日に撮ったらしい写真も無いし
味噌の店の前の写真なんかどこでも拾える
飛行機に乗って帰るのに野々市寄るかな?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:39:08.32ID:IcwimmvD
>>327
小松空港から福岡に帰ったのでは
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:40:57.28ID:Dbbml1qJ
>>325
グラフの縦軸は混雑度という指数なんだけど、射水と野々市それぞれの売場面積が10,099m2と10,063m2でほぼ同じなので
混雑度の比較で人数の大小が推定できるんじゃないかな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:42:08.07ID:R+9LVzq5
>>328
富山まで飛行機できたとして富山に二泊して野々市店寄って小松まで行くか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:42:46.18ID:IcwimmvD
>>326
訪問回数となってるがグラフの係数を同じにしないと比較はできんな
係数なんてどこにも書いてないから比較は同じ店のグラフだけが参考になる
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:42:59.38ID:NtfH/yKM
>>325
富山高齢独身者の稚拙な人生経験から飛び出した脳内ワールドからの妄言。

クドクド言ってたが一発論破に笑ったw
誰がどうみても
野々市>射水
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:43:41.97ID:IcwimmvD
>>329
混雑度じゃなくて訪問回数だぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:45:15.64ID:CFm/PRYZ
>>307
外資系だーとか言ってたが結局自社ブランドのホテルか
部屋は広いがハコの大きさからすると付帯施設はかなりカットされた感じのホテルかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:45:48.28ID:NtfH/yKM
訪問数って縦軸に書いてあるだろ
単位は同じであることは常識で判断できる。

誰がどうみても野々市>射水

Googleで「コストコ 〇〇」と検索すると曜日ごとの時間帯別混雑グラフとライブのグラフが見られるよ
https://i.imgur.com/quvbJ7W.jpg
https://i.imgur.com/HHYlpIr.jpg
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:48:12.67ID:IcwimmvD
>>335
こんなので他店同士の流行り廃りや売上を比較できるなら苦労せんがな
街なかにある野々市コストコなら売上はともかく訪問回数は射水を圧倒しないといけないくらいだ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:49:52.62ID:NtfH/yKM
>>336
あのな野々市のコストコが街中ってこれからしてデマだろ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:51:04.01ID:NtfH/yKM
>>337
なるほど。何れにしろ君と富山の高齢独身者じゃ勝負にならんよ
いつもながらに大学生vs幼稚園児の争い
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:52:17.86ID:R+9LVzq5
>>311
富山テレビさんに感謝だって(笑)
そりゃ射水贔屓に書くのは当たり前だ
馬鹿馬鹿しい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:53:34.37ID:R+9LVzq5
>>338
確かに違和感がある
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:54:42.63ID:NtfH/yKM
>>341
まあ富山の田舎もんからしたら野々市のコストコが街中だと思ってもそんなもんかもしれんがなw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:56:56.79ID:TxsdBQoE
>>319
ホテルブランドは決まって無いんだけど、客室広さ平均34平米以上・スイートルーム・223室って内容や近くに山楽ブランドがある事からプレミアホテルツバキorプレミアホテル辺りなのかなと思ってね。
札幌のプレミアホテル中島公園はベルボーイ居たからブランドがプレミアホテルなら中々のホテルになると思う。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:13:02.87ID:TxsdBQoE
>>320
同時期にコストコ千葉NT倉庫がオープンしてるのが関係してるんじゃないかな?
野々市倉庫に関しては海環左折で店出て8号線と海環の交差点の直進渋滞が現状でかなり激しい時間帯があるから立体交差になると思う。
タイミングはイオンモール混雑発生を受けて事業化の後手後手かもしれないが。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:21:07.20ID:R+9LVzq5
>>342
そうかもしれないね(笑)
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:36:47.74ID:zcWWu2af
>>282
金沢フルボッコされてら、ザマァwwww

金沢駅前の都ホテル跡地の広大な空き地が長年放置が確定
Zepp誘致失敗(もともと自ら金沢進出するつもりはなかった)
イオン包囲網がこれから一層進み金沢中心街が絶賛崩壊中
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:56:18.56ID:rHgTWpmi
コストコは会員になってれば全国で使えるからあちこちあるに越したことはないが
岐阜から北陸の二店に来た人がどちらも岐阜羽島に比べたらガラガラだと書いてたから無理してつくったのかもな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:26:45.08ID:MDmrIr6V
食に関しても富山は優秀やな
またまた全国の中で表彰されとる


全国の優れたお土産品72品を発表! 60回目を迎える審査会の入賞商品は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191206-00000005-ovo-life
日本商工会議所と全国観光土産品連盟は、「2019年度(第60回)全国推奨観光土産品審査会」で入賞した、全国の優れたお土産品72品を発表した。

[厚生労働大臣賞 : しろえび撰]
富山のお米、富山のしろえび、こだわった素材で作り上げたプレミアムなしろえびせんべい。
従来品よりしろえびを増量、さらに薄く焼きあげ、パリパリとした心地よい食感とえびの風味が口の中に広がる。(日の出屋製菓産業/富山県)
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:30:10.70ID:Dqj/eQYg
>>346
北陸新幹線バブルに浮かれ無計画にホテル乱立させてしまいドーナツ化現象
バブル崩壊後は金沢冬の時代到来
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:46:04.17ID:ldFWipat
なんや
富山高齢者の歌舞伎役者みたいなセリフ(笑)
どんだけジジイなんや
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:55:33.43ID:MDmrIr6V
仙台駅に寄って駅一番の人気店で牛タン食べてるが仙台駅またまた繁栄著しいな
北陸じゃ金沢も栄えてるように見えるが他はもっと進んでる
秋田からの帰り新幹線だから仙台に寄る必要ないんだが牛タンにつられて降りてしまった
北陸観光は周遊きっぷがメインだろうから駅付近に美味しい店を配置しておくのは大事だね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:44:55.41ID:h0vlCUip
>>348
食では石川、工芸含めれば新潟も選出された
が、福井からは選出0
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:55:11.59ID:4MOAdx0R
意・義=意姓の名は義=朝鮮国王。
意・義から意・美までは5~6代有るらしい。
意・美の息子が意美・豆と聞くが、その間も何代かありそうで...
伊豆(いず)=意豆(いそら)。
意美姓が絶えて、意豆姓が、意豆守(いそらのかみ)かも、知れない。
滋賀の天皇が宇多天皇(8歳)で絶えた後、奈良の者が天皇を勝手に名乗り、大和朝廷なので、それ以前の官位と思われる。
意豆を伊豆に変えたのは、徳川とも天皇とも聞く。
 
素戔嗚1代=意家3代目は、玄武の弟の子が、婿養子に成り、玄武の兄弟に成っている模様。
尚、意家3代目が、八岐大蛇の件の当事者であり、国を取った後、山津見達に返し、中国に渡ったらしい。今は、香港の九龍(クーロン)で祀られている。
 
山津見達が天照が居ない事をいい事に、好き放題していたのか知らないが、素戔嗚1代に国を取り上げられ、怒られ、その後どう言われたのかはしらないが、それが顛末らしい。
 
素戔嗚初代=意家2代目が渡来の最初。天照を毒殺したと云われる者かも知れない。
 
因みに、素戔嗚8代と言う家があるが、素戔嗚を名乗ると、意・義に蹴り殺される。
 
意家5代と7代は日本に来日しておらず、らしい。
意家6代目は韓国の首都で、一度国を閉じ、平壌で再開したらしい。
なので、韓国側に5つの古墳があった。1つは削ったらしい。
北朝鮮側にも古墳が3つあるらしい。
 
意家8代の頃には、中国の下位同盟国と成り、意家10代の頃に国主では無く、国も中国の李家(秦の始皇帝の末裔)が...らしい。
その後、32代は続いていたらしい。
意家32代にも成ると、玄武32代目の長男が、意家に養子に入ったのか知らないが、そうらしい。

素戔嗚8代=意家15代。
 
5k→7k→8kと短縮されているので合致する。
 
因みに、李家と驟家は、先祖を同じくし、その兄弟からの血脈であり、尚且つ意家3代目からは、確実に神農の血脈でもある。
朝鮮民族と、韓民族との論争は、意・義が、その血脈では無い可能性があり、らしい。
蚩尤の5代前が、その兄弟の親。
その5代前の前は不明。
 
素戔嗚5代=意豆と成るらしいが、素戔嗚8代の家と関係があるのかは不明。
 
以上で、天照→月読→粟正(あわのかみ)の系譜に成る。
粟田口、粟守、etc。

伊勢神宮・出雲大社は、素戔嗚を祀っている。
伊勢神宮は、天照を祀っている。
大昔の外国の玄関口は、伊勢湾。
 
(/・ω・)/ ⌒ www.facebook.com/dtrex.llightyear.3/posts/120600199402388
 
日本(にっぽん)は、伊邪那美が初代らしいが代々伊弉冉らしいので、無理。
木札を掲示板とし、文字を彫り青い原料で文字を塗り、口コミの時代であったので、名の読みは変えなかったらしい。
紀州の古馬も存在したが、基本移動は牛車らしく..

まあ、大阪の者なら、確か、大晦日だったか晦日の夕日を憶えているはず、それが現在、意・義を前にした意豆姓の者に変わっている。
意・義は、見えた瞬間、消える。
 
意豆姓の者は、板の間なので、該当は皇宮警察の者かも知れない。
もし、皇宮警察の者なら、警察学校及び職場で六法全書の在る事が通達されていない可能性がある。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:58:46.61ID:4MOAdx0R
南北アメリカ大陸・インドネシア・フィンランドの地形・地勢を良く見てみよう。
東日本で996年に一度、日本海溝側に15m。
大鹿を見ていた5人種。プレートの動きの逆算。ラスト・ムー(last mu)。
埼玉の畑で南アメリカの王の墓だったと思う。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:01:21.09ID:4MOAdx0R
月読=付黄泉
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:02:10.16ID:4MOAdx0R
粟田口は黄泉を前にするが入口では無い。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:03:29.95ID:4MOAdx0R
後は、地域を飛ぶが遠野にある。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:06:18.68ID:4MOAdx0R
黄泉は、地獄と繋げている。
意識の切り替えが頻繁に成り、自分が何をやったのか振り返る為。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:12:35.60ID:4MOAdx0R
隻眼=見えないものが見える独眼。
片目を瞑り距離感を掴み脳の補正を正す。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:15:12.25ID:4MOAdx0R
禅宗後のハーフコートでの5 on 5のバスケット。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:16:14.60ID:4MOAdx0R
禅宗で、風を見、空気が動く事を認識し、バスケットで実践する.
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:17:05.49ID:4MOAdx0R
風を見るのは漁師には無用な事。
見えない=死。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:21:50.87ID:uQcPLgYy
高齢童貞の金沢ジャポンさんが居ないスレはコモディティ(笑い)
いつもの引きこもり童貞発狂妄想は見苦しいからな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:23:08.02ID:4MOAdx0R
天照の頃、何故かにっぽんの伊弉冉と争い、天照の領土は、安土まで、たぶん安土城。
その他、東北の伊弉諾の国もあり、不明。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:27:00.80ID:4MOAdx0R
東北の伊弉諾の国の範囲は、相模国半分から北海道の近藤家と遠藤家が、たぶん知っているはず。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:28:30.52ID:4MOAdx0R
両面宿儺の件は、東北の伊弉諾が絶えてから。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:29:31.76ID:4MOAdx0R
両面宿禰=りょうめんすくな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:30:40.63ID:4MOAdx0R
その頃、何があったかは知らない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:31:16.95ID:QQYigEOq
取引先の商社営業マンが営業に来て金沢あれですねえZeepに反対してるニュース見ましたけどせっかくライブ増えるのにもったいないですねえって言ってた
排他的な土地なんですか?って馬鹿にしたように言われましたわ
いや俺は賛成なんだけどねって返したけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:13:09.11ID:bRiqWBFH
東北新幹線から北陸新幹線に大宮で乗り換えするために待合室のイスに座ろうとしたら
後ろのリーマンがそこを狙ってたらしくチッと舌打ち
優しい東北からクソ土人のいる関東に来た気分に戻ったわ
ベッドタウン住民は心が狭い
北陸人は住むなら都内まで行かないと北陸を出た意味がないね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:31:25.85ID:TxsdBQoE
あんたさ、いろいろ考え過ぎると疲れないか?
大宮でも売ってる国技館の焼き鳥でもつまんで一杯やりながら帰って来いよ。
http://www.kokugikan.co.jp/yakitori.html
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:33:34.70ID:nYGc1r2a
>>371
オレは埼玉で三年働いてたし上尾に住んでたよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:14.38ID:nYGc1r2a
転勤先選べるようになったから埼玉に住むことは二度とないな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:44:11.28ID:grl2PnFk
>>170,218
●旧アピタ福井店→MEGAドン・キホーテUNY福井店(福井県福井市):12月3日転換済み
○アピタ魚津店(富山県魚津市):2020年1月中旬閉店予定→[仮称]MEGAドン・キホーテUNY魚津店(同年4月中旬転換予定)

東海北陸6県で唯一、2020年6月迄にMEGAドン・キホーテUNY又はドン・キホーテUNY転換予定店舗がない石川県(候補地はある)
○アピタ金沢店(石川県金沢市)
○ピアゴ金沢ベイ店(石川県金沢市)※近隣地(向かい)にMEGAドン・キホーテ
○アピタ松任店(石川県白山市)※ピアゴ白山店と近接
○ピアゴ白山店(石川県白山市)※アピタ松任店と近接
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:15:37.93ID:Rvhvf9SE
>>307
>ホテルは土地をケン・コーポレーションが日本郵便から借り受けて建設、関連会社のケン不動産リースが運営する。ホテルのブランドについては未定。
>ケン・コーポレーションが石川県内でホテルを展開するのは、「金沢白鳥路ホテル山楽」(金沢市)に続き2例目となる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53054810W9A201C1LB0000?s=4
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:23:17.83ID:ldFWipat
富山高齢者の妄想自演日記スレ
こんどはドンキ自慢か
匿名掲示板に人生賭けるとか痛々しい
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:24:04.30ID:iuo4qz3m
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20191206305.htm

 北陸信越運輸局が5日発表した9月の宿泊旅行統計調査によると、延べ宿泊者数は石川県が前年同月比4・3%減の73万人、富山県が5・6%減の34万人で、いずれも前年実績を割り込んだ。

 

 このうち外国人延べ宿泊者数は石川が7・9%減の6万人、富山が9・1%減の2万人だった。宿泊施設の客室稼働率は石川64・1%、富山60・0%となった。

 

 1〜9月の延べ宿泊者数は、石川が前年同期比5・8%減の630万人、富山が6・5%減の265万人となっている。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:43:22.98ID:aKv9dFIK
そういえば「天空の湯」って10月末で無くなったんだね

一回も行ってないけど。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:49:54.38ID:aKv9dFIK
>>377
金沢観光バブル崩壊
いよいよか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:54:51.47ID:YUP3u0To
>>375
宿泊施設の客室稼働率は石川64・1%
ホテルいるか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:06:32.21ID:bp+/aB4G
>>380
無知蒙昧。
平成27年のデータだが客室稼働率64%はどういう値かみてみ?
全国トップクラスだぞ

https://uub.jp/pdr/ss/kado.html
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:18:51.24ID:ldFWipat
>>379
それ以前に富山が崩壊しているけど数字読めないのか
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:08.08ID:pUb2e065
富山と金沢のホテル料金の下限が違うだろ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:21:37.93ID:ldFWipat
>>378
まえも同じこと書いてたな
物忘れも激しいらしい(笑)
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:29:06.93ID:ldFWipat
ほんとだ 違うな
ANAクラウンプラザホテル富山 4800円
ANAクラウンプラザホテル金沢 5400円
気の毒に
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:33:48.22ID:ldFWipat
しかしこちらが書き込むやいなや脊椎反射(笑)
一日中見張ってるんだな
いったいどんな生活してるんだ おそろしい(笑)
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:41:55.70ID:Dqj/eQYg
>>377
>>379
これに10月の台風19号で追い打ちだもんな

>>380
今建設中のホテルと計画段階のホテルが開業したら
過剰供給で客室稼働率60%切るの確実だな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:09.54ID:pUb2e065
金沢は二千円台からあるからな
ドミトリー除いても
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:46:22.35ID:ldFWipat
富山はなんちゃらいう一週間に一回しか掃除してくれないホテルが1900円だろ(笑)
すごいなあ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:16.49ID:qpaAEDE3
富山の勝利理論

うちらは誰もこないからノーダメージ!
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:36:18.97ID:brdm+4id
金沢の凋落ぶりが著しい

https://twitter.com/mugitaro_comics/status/1202604135851290631?s=21

もともと何もない百姓の土地、尾張の国からやって来た支配者によって作られただけの町
その支配者が去った後は何とか国に縋って(ナンバースクールと師団を誘致)持ちこたえたものの、
戦後の高度経済成長期に他の都市は根気よく地元が栄える基盤となる産業造りを行ってきたのに、
金沢はこれを怠たり、水物の観光だけに頼ってきた
自助努力が足りない怠け者の結果がそのまま表れている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:49:47.57ID:ch7ZEBCq
>>382
富山も石川も相当減ってる、北陸に宿泊する観光客が減ってるって事だよな
富山に宿泊して金沢まで足延ばして観光してた客も沢山いたから観光業でメシ食ってる金沢が一番大打撃
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:56:12.14ID:hmyczdZY
>>380
リゾートホテルのデータ
バカか
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:42.60ID:xfljMZVE
>>393
金沢に宿泊して富山まで足延ばして観光してた客もちょっとくらいはいたからもともと観光業がサッパリな富山の観光業がさらに大打撃
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:10:19.01ID:ch7ZEBCq
観光客減少してるってのに観光客相手のホテル建てまくるって無計画にもほどがある
しかも最悪なタイミングで北陸新幹線があんな事になっちゃったしさ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:14:14.00ID:Aeecasap
>>307
23年初頭に高級ホテル開業 金沢・尾張町の日本郵政跡地
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191207301.htm

>ケン・コーポの広報担当者はブランドや料金について「白鳥路よりも高く、高級ホテルと言われる料金帯を想定している。
>ただ、具体的なブランド名や料金は、今のところ決まっていない」と話した。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:49:25.99ID:hmyczdZY
>>397
何度も貼るなカス
ホテル開発も低迷してるから嬉しいのか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:05:41.06ID:xfljMZVE
>>396
金沢にホテルがたくさん建つとあなたになにか迷惑でも掛かるの?(笑)
ものすごく醜悪ですよ
毎日毎日パソコンの前に座って嫌味や悪口ばかり考えてると顔や身体がトンデモナイことになってませんか?(笑)
とくに顔は嫉妬で卑屈に歪んでシワが深く刻まれて目もあてられないでしょうな
まさしくホラー(笑)
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:21:09.96ID:F4r2cGV4
>>399
お前の顔が迷惑

お前の顔が醜悪ホラー
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:43:10.10ID:l8aZ1cXW
アクタス 11月号

サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り

(以下抜粋)

地元客狙いに方針転換

「当初は北陸三県からの集客を狙っていたが、イオンモール新小松の開業後は福井からはほとんど来てもらえなくなった」。2015年9月に商業フロアがオープンした片町きららの担当者は、こう打ち明ける。
北陸初出店のスウェーデン発のファッションブランド「H&M」と、雑貨大手「ロフト」の石川1号店がテナントの2本柱だったが、
H&Mがイオンモール新小松で開業したことで、「北陸唯一」の看板が外れ、ロフトもファボーレに富山初出店したため訴求力が弱まる。
きららの入館者数は150万人だったオープン1年目(2015年9月〜16年8月)がピークで、17年にイオンモール新小松が開業すると、南加賀や福井からの客足が奪われた。
担当者によると、全体の入館者数は2年目は前年比1割減、3年目はさらに1割減となり、きらら全体の売り上げも落ち込んだ。
担当者は「もはやファッション系のテナントで広域から来店を促すことは難しい。膝元や近郊のお客様をターゲットに営業方針を転換せざるを得なかった」と明かす。
実際、今年3月に100円ショップが入店して以降、きららの入館者数は地元客を中心に増え、久しぶりに上向いた。
かつて「北陸のギャルの聖地」と呼ばれた香林坊109が衣替えした香林坊東急スクエアは現在も広域集客を目指し、全国でも店舗数が少ないショップを中心にそろえている。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 04:37:17.08ID:xxmO92p4
>>397
白鳥路ホテルより高い料金設定なら
プレミアホテルか、あるいはシェラトンかな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:32:52.75ID:Aeecasap
北陸新幹線国費増に麻生太郎氏理解 金沢―敦賀 財源PT要請受け
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/988002

>麻生氏は、大規模災害時に東海道新幹線の代替機能を果たす点について、強く説明していくべきだと指摘。
>将来的に関西国際空港まで延伸することにも理解を示したという。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:36:22.47ID:Aeecasap
>金沢21世紀美術館(金沢市広坂1)は混雑緩和に向けた改修工事のため、今月20日〜来年2月3日に全面休館する。

>山野之義市長は全面休館について「年間来館者数30万人と想定して造られたものなので、施設が悲鳴を上げている。
>金沢の目玉の一つだが、比較的来館者が少ない時期を選んだので、ご理解いただきたい」と説明した。
https://mainichi.jp/articles/20191206/k00/00m/040/290000c
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:43:10.18ID:xfljMZVE
>>401
だいじょうぶですよ
早く三枚舌の病気が治るといいですね
呆金さん(笑)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:58:48.52ID:wUNA6VzP
>>404
金沢ー敦賀ってのがポイントだね
特急時代からそうだが金沢が中心なんだよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:32:32.94ID:AnMg0/WU
北陸みたいな小さい市場は富山と金沢が連携しなければ他エリアに勝てない
また、観光客数が多い高山・白川郷も取り入れなければならない
敦賀まで新幹線敦賀開業に合わせ周遊コースを確定させる事にかかってるだろう
その頃にはJR高山本線にはハイブリット電車が走り増発されてるだろう
金沢は古い町並みを守り富山はハブ機能を高めればいい
立山黒部アルペンルートも富山の資産だ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:46:01.01ID:AnMg0/WU
JR高山線は欧米系インバウンドが多い
どこの国の電車かと思うときがある
やはり移動はバスよりレールが快適だ
金沢もこれに便乗し利益をだすことも考えよう
最近じゃローカル(あいの風・IR石川)にも欧米系インバウンドが目立つ

敦賀市民の金沢ジャポンはこの変化に気が付いてない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:20:32.77ID:wUNA6VzP
>>405
21美はいつ行っても混雑しているよね

金沢建築館
https://www.kanazawa-museum.jp/architecture/about/index.html

今年オープンの人気施設だが俺は金沢市民でありながらまだいって無い
そろそろ混雑しない位になったかな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:23:49.72ID:AnMg0/WU
くどくどと話したが最後に富山市がハブとして機能させるにはホテル数は今、建設中のホテルで十分だ
高山・白川郷アクセスも快適なレースがありアジア系に人気の立山黒部アルペンルートにもレールで行ける

あとはブランディングだ
しかしそれは国連のSE4ALLとロックフェラー家のレリジェントシティに指定されてる
宿泊地としてそれをもっとアピールすることだ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:29:08.20ID:m0zN2Teb
富山市への外資系高級ホテルの誘致が急がれるな
桜木町地区の再開発計画で第一ホテルグループが外資系ブランドとしてフランチャイズするか
NHK跡に外資系高級ホテルを誘致する必要性があるだろう


https://i.imgur.com/YTnSKdS.jpg
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:00.44ID:Ig0ebJnr
>>404
北陸新幹線の関空延伸はインパクトあるな。外国人観光客を一気に引き込める。京都だけでも年間外国人観光客480万人。福井県が関西の通勤圏になると言われているが、関空まで1時間ちょっとで乗り換え無しなら、かなりの外国人観光客を福井県に誘致できそうだな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:41:20.64ID:wUNA6VzP
関空駅が出来るということは途中駅も出来る
難波あたりに北陸新幹線駅のシミュレーションされてたが便利になる。
まあ大阪市民にしても新大阪まで行くより便利だよな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:16:33.32ID:Ig0ebJnr
>>415
小浜から京都が19分だからな。関空でも1時間かからないだろう。通勤圏になれば関西からの移住者は増えるな。福井県内はほぼ関空から乗り換え無しの1時間くらいだから、通勤圏プラス外国人観光客激増。既に敦賀港が日本海側で覇権を取りそうだが、今後更にくるな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:19:54.59ID:UVz6dXGv
原発なければな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:20:46.55ID:GbhqbfuP
>関空へ繋ぐ
半永久的に無い
新大阪から都心跨いで関空まで線路引くのか
早くて2世紀後ぐらいだな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:26:12.58ID:GbhqbfuP
関西は万博プロジェクトの鉄道新路線で手一杯
大阪開業が未定なのに関空まで繋ぐだのタラレバの妄想ほど馬鹿げているものは無い
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:56:33.18ID:jvsENP6K
>>420
地下だよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:07:34.92ID:RRA2KKO7
なにわ筋線と競合するので新幹線乗り入れはいらないと思うけど
解散総選挙が近いらしいんで、福井県の代議士が揃って地元向けのアピールをしたんじゃないかと
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:10:18.37ID:hTaCdyNz
>>418
小浜は「海の見える奈良」と呼ばれてる所だからな。真面目に観光振興に取り組めば
間違いなくインバウンドの恩恵があるだろ。
オバマ大統領で町おこしとか間抜けな事しなくてもいい所なんだが、行政や住民が無能過ぎてな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:19:34.00ID:hTaCdyNz
>>421
選択肢としてはアリだろ。大阪側も万博の動員を
増やしたいだろうし。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:24:03.33ID:wUNA6VzP
北陸新幹線関空駅作れば収益最大化になるだろうね
京都・新大阪・難波ー関空駅間だけでも相当な利用があるだろう
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:27:35.59ID:GbhqbfuP
だから今なにわ筋線を造るんだよ
北陸新幹線関空へ 
あり得ません
妄想もほどほどにね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:29:41.30ID:GbhqbfuP
もし○○なら○○だ
現実ネタのない地域というのはいつもそういう妄想をする
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:32:05.46ID:Ig0ebJnr
>>424
見せ物観光地のレベルじゃなく、国宝巡りだけでも1日見れるからな。蘇洞門巡りやお水取りの神事、水城だった小浜城跡、近くの熊川宿、土御門神道本庁、うみんぴあ、海水浴場も含めて観光資源は多い。
http://www.wakasa-yado.biz/kokuho/
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:54:31.52ID:wUNA6VzP
原発がな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:13:49.24ID:Ig0ebJnr
原発も半世紀後くらいには無くなってるだろ。今後は異常気象などで、災害の危険性の方が高くなる。周辺に活火山が多い県は特に危険。長野の御嶽山みたいにいきなり噴火したらひとたまりもない。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:25:04.94ID:ZwegpY0H
富山の高齢独身者がいないと本当にスレは5チャンならではの良い展開になるよね。

あんな一日中貼り付いて嫌味やデマ考えてたら顔もさぞかし醜く変形しているだろうな
こんな老後だけは勘弁願いたい。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:27:55.68ID:ryEWtx+T
整備新幹線こそ平成・令和最大の無駄な公共事業
ド田舎の土人どもには高価なインフラだから必要無い

税金を浪費し、美しい日本の環境や景観を汚す無駄なコンクリート
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:29:55.37ID:drf3JZ4d
>>432
お前がいつも論破されてるからだろ
グーグルの混雑度を比較してこっちの方が客が多いとかお粗末な結論出すようなことばかりしてるからなw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:32:34.76ID:ZwegpY0H
>>435
論破されてると言えば富山の高齢独身者だろ
いつもフルボッコにされているシーンしか記憶にないし
富山の高齢独身者が大人相手に言い勝つなんて能力は0と思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:36:05.53ID:wUNA6VzP
>>435
論破している夢でも見たのか?お前がw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:25:32.90ID:tASQ9dZg
>菅義偉官房長官は7日、2030年までに訪日外国人旅行者を6千万人とする政府目標を巡り、
>多くのスイートルームを配置した「世界レベル」の高級ホテルを50カ所程度新設する方針を明らかにした。
>「財政投融資を活用し、日本政策投資銀行による資金支援で全国各地に整備する」と述べた。
https://this.kiji.is/575959161240208481?c=39550187727945729
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:38:21.71ID:syCFUZU/
>>438
47都道府県あってこれでも出来ない所出てくるのかな?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:48:16.63ID:aV/XrW6a
グーグルマップの混雑度は訪問回数が一番多い時が縦軸の頂点になるから
同じ条件の二つの店が同じ時間帯で同じ客数だとグラフが高く出る方は訪問回数のMAXがもう片方の店より低いということになる

>>318のグラフの場合は金曜日は2店の客数が同じなら野々市のMAX客数は射水より低いという見方ができる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:50:54.17ID:aV/XrW6a
まるで真逆の結果になるのに>>318は単純に金曜日のグラフの高さだけ見て
野々市の方が射水より混んでいると分析している
自分で出したデータが自分の首を絞めている毎度の構図w
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:22:22.18ID:rhxEi2KD
>>439
天皇皇后陛下や皇族の地方訪問も想定してい
るだろうから、G7やG20などの一流国際会議
を開催出来る都市なら必ず何かしら動きはあ
るはず。金沢市2、新潟市1とかなら可能性は
ある。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:25:28.27ID:syCFUZU/
>>440
ハァ?バカ?w
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:42:33.01ID:ch7ZEBCq
>>442
高級ホテルを50カ所程度新設か
既に大都市には高級ホテルあるだろうから
それ以外の都市にって事になるのだろうか
北陸三県で3つ作ってもらえた御の字だわ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:10:37.65ID:fw1DWO+Q
>>442
>>444
関東や関西に敢えて新規に誘致する必要性も場所も無いだろうから、
長野市、松本市、新潟市、上越妙高方面、富山市、金沢市、福井市、
高山市あたりに1つずつ何かしらの高級ホテルが出来るんだろうね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:37:45.07ID:ch7ZEBCq
>>445
県の大きさからして長野、新潟は2つできる可能性ある
スノーリゾートの国際競争にも力入れてくらしいから
スキー場周辺にも高級ホテル作るのもありかもね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:55:26.35ID:fw1DWO+Q
>>447
県庁所在地やリゾート地がメインだろうね
一応富裕層への需要喚起が期待出来るから
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:45:01.77ID:iP4hjnOc
なんでこのスレいつも上位なんだよw
車社会の北陸で語ることねえじゃん
金沢と富山駅が観光客対応で親近感もてない町だし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:06:57.10ID:UGh7yqZL
金沢行くと
ウンチのオイニーがする
ここは便所タウンだったのだ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:42:58.77ID:zC5da9Xo
>>450
このスレが上位なのは他のスレに熱意が足らないということと、
このスレにはムダ打ちばかりする某有名人がいるからだろうなw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:46:41.55ID:zC5da9Xo
>>442
サミット地方会議ゼロの金沢は観光需要だけだからハイアット1つで十分
そのハイアットすら北陸三県に1つのつもりで進出したのがあっさりヒルトンに富山に進出されてしまった
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 03:11:18.94ID:v7Qox/kC
あのコテハンね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 03:26:02.19ID:zC5da9Xo
何かに取りつかれたように「富山の高齢肥満体」を連呼する爺さんだろ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 04:14:44.92ID:uUBddq6i
無駄打ちばかりするカッペバカってジャポンかジャポンの金魚の糞だろ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 04:53:41.87ID:FaEolWAx
宿泊キャンセル2万泊超 台風19号に北陸新幹線不通追い打ち 県内7温泉と金沢主要ホテル 県まとめ /石川
https://mainichi.jp/articles/20191207/ddl/k17/040/262000c

>宿泊地別のキャンセル数(13日間)は、和倉温泉が6236泊で最多。
>そのほか多い順に、山代温泉4017泊▽金沢市内3717泊▽山中温泉2236泊▽
>片山津温泉1619泊▽湯涌温泉891泊▽輪島温泉郷849泊▽粟津温泉606泊――だった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 05:23:29.56ID:nGPjAxaA
駅前物語
福野駅の駅前でもまずは語りませうか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 06:22:34.23ID:XXJnLjny
それより粟ヶ崎駅について語ろうぜ

ホーム 単式1面1線

乗降人員 37人/日wwwwwwwwww
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 06:59:55.20ID:GD0CuFYx
富山の高齢独身者は症状的に躁鬱病だろ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:37:51.36ID:nVGN1utA
とにかく気持ち悪いよな20年くらい
金沢の悪口、嫌味を一日中妄想しているんだからな
突然ハイになって気持ち悪いコテ付けてヤクザ用語ならべたり、嘘ついて上場企業転勤族とか婚約者とデート等のハッタリ。

いうことなすこと全部ハッタリ。
富山って気持ち悪い犯罪も発生するが
本当に気持ち悪い。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:40:45.12ID:nVGN1utA
>>464
突然ハイになるのは躁鬱病の典型。
一日中妄想して空想するところも同様。

明らかに異常者なんだが本人は極端な小心者だからその棲みかがネットで収まっている。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:44:25.80ID:nVGN1utA
あと小心者に加え知能指数が低いので
毎度のワンパターンな自演等の手口。
本人はバレていることにすら気付く能力が無いのも
富山高齢独身者の特徴。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:13:02.52ID:/dfzVIvA
>>457
自画自賛のど田舎富山スレが7つもある(笑)
誰も興味が無いし伸びようもないから富山高齢者が妄想を書き綴るのみ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:32:42.23ID:MFCN6S15
グーグルマップの混雑度見て
グラフの高い方が客数が多いと思ってしまう情弱には厳しい時代になった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:37:46.13ID:HTwHoxaT
>>439
外国人観光客数ランキング2018
41位 高知
42位 鳥取
43位 山形
44位 岩手
45位 秋田
46位 福島
47位 福井

補助金くれても来ない所は来ないだろね

因みに17位石川 21位富山
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:32:51.43ID:6hY6HHzU
コストコの混雑レーダー、今日も射水は少ないね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:36:04.35ID:uusPuOKK
>>472
その高さで実際の客数は野々市と同じくらいなんだろ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:00:58.85ID:6hY6HHzU
今年も、富山県マラソンは金沢市マラソンに惨敗だったね。
立山様にお出まし頂けないと金沢には勝てないようだ。

◎runnet 参加者評価
金沢マラソン:富山マラソン
2019)90.8雨:85.8雨
2018)90.0曇:85.2曇
2017)93.7雨:92.2雨
2016)93.1曇:88.4晴
2015)93.4雨:94.3晴
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:19:27.54ID:SAzk8Ln1
>>474
富山が気になって気になって仕方ないんですね、分かります
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:32:52.26ID:UgYoVEqq
>>85
東京人から見たら秋田、山形、新潟、富山あたりはみんな同じ。

金沢は? まさかそいつらより上だとか考えてるのか?
お前も目くそ鼻くそだぞ 大阪でさえ田舎扱い 名古屋(笑)みたいな思考の奴らからみれば
大阪超えてからからはざけや 田舎者w
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:37:39.17ID:ESI7STkN
>>477
福井在住の〇〇人だが
東京にすら行ったことのないヒキニートが
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:00:58.02ID:UgYoVEqq
学生時代は神田を根城にしてたから>>123の書き込みはえらく共感するな
大学時代を金沢で過ごすってどんな罰ゲームだよ
混雑したところが嫌だ 人が嫌い ド田舎が好きとかいう奴らは兎も角
北陸の田舎者は大学くらい東京に出た方がよい
冬場アホみたいに晴れた天気を拝めるだけでも上京する価値はあるぞ
今からの季節北陸の天候は最悪だからなw あの雪雲観てるだけで気分が悪くなる
でも天気は良くても最低気温は北陸より寒い日も普通にあるからはしゃぐなよw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:06:57.71ID:6hY6HHzU
学生時代は新宿を根城に過ごした俺からしたら学生時代に神田が根城なんて哀れ過ぎる。
神田なら地方でいいじゃん。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:31:43.00ID:s8F0/5r3
くだらんマウントの取り合いしてるようだが
田舎から大学進学で都会で暮らすなんてごく当たり前のことですよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:42:49.25ID:W4DuXp75
アホ丸出し お上りさんの発想すぎる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:14:09.30ID:UeyjUc7S
高齢童貞の金沢ジャポンさんのポコチンは純白極小だが人間性も極小。
しかしながら富山に対しての粘着は真っ黒で細長い。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:01:16.26ID:HTwHoxaT
ウゼーな
東京在住自慢する田舎者気性丸出しのおのぼりさん
こういう奴こそが真の田舎者精神所持者だから

東京なんかたいしたもんじゃねーわ
住み慣れたら最悪の部分も沢山見えてくる
物事なんて全てプラスも有ればマイナスも有る
そこに気付けてる人間が一番賢い
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:11:51.05ID:P7LD1GIq
ショボい田舎者がしょうもない東京マウント取ってて笑えるわw
首都圏出身の自分からした馬鹿にしか見えないわ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:15:11.38ID:4ildkttk
東京にお上りして底辺生活してんだろうなw
狭い部屋で狭いトイレ狭い風呂
クルマなんか高値の花。
もちろん独身彼女無し。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:25:12.86ID:oYqFepe7
>>487
いかにも冴えない孤独中年でも入れるカレー屋に通い詰めとかw
洒落た店で女と飲むとか一切縁が無さそうだもんなw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:46:46.11ID:4ildkttk
田舎もん無能お上り男の
東京底辺生活狭い部屋、狭いトイレ、狭い風呂、汚い布団乗っかってるシングルベッド
玄関は鉄製のドアw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:05.31ID:4ildkttk
田舎もん無能お上り男の
東京底辺生活狭い部屋、狭いトイレ、狭い風呂、汚い布団乗っかってるシングルベッド
玄関は鉄製のドアw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:18:53.24ID:toOEE6E9
>>471
そこそこ順位が高い都道府県には既に高級ホテルが存在
しているか、もしくは建設中という事も考えたら、有望
なのは山梨、長野、新潟、岐阜、岡山、香川、愛媛くら
いだろうね。各県1つ、広い県は3つまで可としても7県
全体で10程度。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:25:15.64ID:F/S6Ks4+
>>492

新潟はホテル日航やANAクラウンプラザですら
ボロくて高級感ないからな。
生活レベルが低いから地元民が利用しないのだろう。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:33:58.23ID:toOEE6E9
>>493
確かに最新型の富裕層向けホテル、となると新潟市は全く
もってお粗末だから、流石に今回の国策で何かしら1つは
作るんじゃないの?
何だかんだでG7やらG20やら閣僚級会議は続けるだろうし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:41:26.91ID:EXbMF1j9
あくまでやりたいという民間事業者がいることが前提では?
むしろ順位の高い都道府県ほど需要があれば造られるのでは
インバウンドに沸く大阪などは慢性的なホテル不足に陥っているわけだし
結局東京や大阪などの大都市が殆どで地方拠点都市にパラパラとではないのか
財政投融資を活用するってだけで民間開発が原則なら需要のない場所には出来っこない
各都道府県に必ず造るとかって話ではないと思うが
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:48:50.70ID:toOEE6E9
>>495
ただそれだと、敢えて推進する意味が無いんだよね。
単に都市計画法上や税制面での規制緩和だけで充分。
黙っていても儲かるところには勝手に出来ていくから。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:51:53.01ID:hZHqUqzt
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
https://twitter.com/monclqy/status1089327622763376640?s=21
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
https://twitter.com/kariyasu0122/status/1031086730953150464?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
https://twitter.com/ohagi_samurai/status/1077827585512374272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
https://twitter.com/ohashibako/status/492920027784306688?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
https://twitter.com/sftn_/status/618066043785736193?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
https://twitter.com/yuka_1130_/status/1088414647928053764?s=21
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
https://twitter.com/mtotkz/status/1047090565748219904?s=21
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:52:26.76ID:hZHqUqzt
誰も北陸なんて陸の孤島知らないんだからアピールすんなよ
北陸出身者のイメージを教えてください。関東地方在住の方に聞きました。
https://kikimimi3.com/?p=1611
東京都20歳会社員(事務系)
会ったことがないのでイメージできない。
東京都62歳専業主婦(主夫)
日本海のさびしい雰囲気がある
埼玉県56歳会社員(その他)
特にイメージはありません
東京都46歳会社員(事務系)
おしゃべり好きの田舎者
栃木県40歳無職
変わった文化がありそう
神奈川県38歳会社員(事務系)
手堅く面白みがない
茨城県50歳無職
特にイメージはない
埼玉県63歳無職
根暗な人が多そう
東京都41歳会社員(事務系)
田舎臭い、純朴。
東京都45歳会社員(事務系)
イメージがない
東京都43歳会社員(事務系)
わからない
栃木県49歳会社員(その他)
わからない
東京都51歳会社員(事務系)
自然が豊か
栃木県59歳会社員(技術系)
神奈川県66歳無職
わかりません。
東京都52歳会社員(事務系)
よくわからない
東京都36歳会社員(東京都27歳会社員(事務系)
わかりません
埼玉県69歳無職
おとなしい
茨城県20歳無職
わからない
神奈川県61歳無職
地味。
東京都63歳自由業
日本海
神奈川県69歳無職
くらい
東京都22歳学生
田舎者
東京都47歳専業主婦(主夫)
暗い人
東京都31歳公務員
寒い
神奈川県43歳会社員(事務系)
暗い
千葉県46歳公務員
裏日本、豪雪、能登半島
埼玉県48歳会社員(技術系)
日本最底辺の田舎
東京都63歳自由業
知らない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:54:31.83ID:hZHqUqzt
北陸金沢ってどんなイメージ
https://plaza.rakuten.co.jp/maimon/diary/200912230000/

最近、仕事関係でちょっと話題になっていることがあります。

 それは何かというと、はたして北陸以外の人から「北陸ってどんなイメージを持たれているか?」ということなんです。

 何かの調査によると、首都圏でだったかな、北海道や九州、四国といった日本全国の地方の中で一番印象が薄かったのが北陸という結果だったとか。

 まあ、人口は少ないし、大都市圏から直線距離は近くても交通の便が良くないから遠く感じられるし、それも仕方ないかなとは思いますが、

北陸の人たちは、「印象が薄い=イメージが良くない」と気にしている人が多いようで、たとえばこれからの時期、
「毎日鉛色の空が広がり、暗いし、風は強いし、毎日のように雷が鳴るし、印象良くないよね……」と思ってしまうよう。

 確かに毎日鉛色のどんよとした空ばかり続きますが、でも、太平洋側の空っ風が吹いて乾燥している地方からやってくると、
「冬なのに湿度の高い北陸」はきっと女性にはありがたいでしょう。
それから冬に雪と一緒に雷が鳴るなんて自然現象はなかなかよそでは体験できない珍しいものだと思いますよ。

北陸と金沢のイメージが一つになっていないことかな。

立山黒部アルペンルート、五箇山、金沢、能登、東尋坊、永平寺と、これらみ〜んな北陸なわけで、
日本はおろか世界的にも知られた観光地が多いのに、どうも北陸という一つのくくりとしてイメージ出来ていないような気がしますね。

悪いとか良いとか思う以前に、情報不足で印象が薄いんじゃないでしょうか? きっと。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:54:43.46ID:EXbMF1j9
敢えて推進してるの?
自民のいつものパフォーマンスやバラマキじゃないの?
需要の無いところに国営で造るわけでも無いでしょ
ホテルを自治体が誘致したり再開発やデベロッパーが自主的にやろうってなったときに国から融資の後押しが受けられるってだけでしょ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:54:51.78ID:hZHqUqzt
北陸出身者のイメージを教えてください。近畿地方在住の方に聞きました。
https://kikimimi3.com/?p=1729

おっとりしていて、思うことを口にしなさそう。何を考えているのか分からなそう。
兵庫県30歳無職
ムラ社会的。よそ者に心を閉ざしている
京都府21歳パート・アルバイト
かぁちゃんって感じのおばさんが多そう
大阪府43歳会社員
陸の孤島未開の地
和歌山県32歳無職
裏日本人
京都府22歳学生
あまりイメージがない。
大阪府55歳その他
観光名所がたくさんある
兵庫県67歳無職
さみしいイメージがある
滋賀県38歳会社員(事務系)
内向的な人が多そう。
大阪府47歳無職
良くも悪くも保守的。
奈良県37歳無職
少し暗い印象です。
大阪府68歳自営業
日陰的地方の独自色
京都府26歳会社員(事務系)
癖がある。口が悪い
大阪府62歳専業主婦(主夫)
特にありません。
兵庫県22歳学生
雪かきが得意そう
奈良県27歳パート
分からない
大阪府20歳学生
わからない
滋賀県21歳学生
雪に強そう
奈良県21歳会社員(その他)
知らない。
京都府29歳会社員(事務系)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:08:17.92ID:ESI7STkN
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg
北陸3県で270万w茨城県300万w

スッカスッカハリボテ
キム沢市内中心街全体
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:08:41.32ID:ESI7STkN
ほんと、全てがショボいなキム沢w

JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)

大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線

※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin

消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-12192059212.html
http://muroyahiroyuki.web.fc2.com/images/houkoku/data/201410.pdf
石川県半分が消滅都市とか将来県自体無くなるんじゃねw
中核都市ビルランキング

川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076
ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 情けねえなチビ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3

大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
キム市 465,699人
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:15:52.27ID:W4DuXp75
気に障ったらしい
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:26:26.89ID:PIHLd43w
>>504
北東北の中心・盛岡市よりは間違いなく都会だよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:37:34.93ID:toOEE6E9
>>504
盛岡より都会、高松とは互角。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:03:16.12ID:57QppgsV
百姓が暴れてるなw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:15:28.70ID:gZfrKJ8u
>富山空港を発着する定期の国際線は現在、中国の大連を結ぶ便が週3往復、上海を結ぶ便が週2往復、台北を結ぶ便が週4往復運航されています。
>一方で、富山空港の国際線をめぐっては、韓国のLCC=格安航空会社の「エアソウル」が日韓関係の悪化を受けて
>空港内にある富山支店を年内にも閉鎖することを決めるなど厳しい状況があります。
>このため県は、空港や地域の活性化に向けて国際線の新規就航を目指そうと、来年3月にタイのチェンマイで開催されるアジア各国の航空会社や
>空港の関係者が集まる商談会に参加することを決め、関連の予算250万円を盛りこんだ補正予算案を11月定例県議会に提出しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20191207/3060003292.html
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:59:14.34ID:4W7ekO/4
>>495
>国が「世界レベル」の高級ホテルを50カ所程度新設する方針らしいが
せっかく駅前に外資系ホテル誘致した金沢は時期尚早だったかもしれん
高級ホテルを50も新設されては既存の高級ホテルの価値が薄まってしまう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:06:28.84ID:CZ64eQPu
全国「田舎王」決定戦
全国から選りすぐった日本屈指の田舎県が集結
日本一のド田舎はどこか? 【日本選抜田舎甲子園】
東北代表・・秋田 青森
関東代表・・山梨
北信越代表・福井 石川
近畿代表・・和歌山 奈良中国代表・・鳥取 島根
四国代表・・高知 徳島
九州代表・・佐賀 宮崎 大分

優勝 福井

GDP

富山県 4.4兆円

石川県 4.3兆円

北朝鮮 3.9兆円

福井県 3.3兆円 ww


夜景ランキングで調べてみた

山形県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=6

石川県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

山形の勝ちやな金沢は暗闇
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:29:15.14ID:31A/G1FL
>>438
富山駅周辺ならいくらでも土地を捻り出せそうだ

富山市は既にヒルトンブランドから
観光ハブ拠点と認証されている実績を有するから
他の世界ブランドも容易に入って来そうだ

富山行政はNHK跡地利用問題の案件に絡めてくるかも
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:07:44.41ID:5juIUrgF
採算が合うと見た案件なら自ら進んで造っているはずなので
政府与党が解散総選挙に備えて不動産屋、土建屋に金をバラ撒く
方便としてぶち上げたんじゃない
補助金無しでは建たない物件なんていずれそう遠くない内に潰れるよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 04:01:49.28ID:CZ64eQPu
働き盛りの自殺に辺境の地金沢か

40歳未満の自殺死亡率がもっとも高かったのは石川県

40歳未満の自殺者総数は5315人。自殺者数として、もっとも多いのは東京都(676人)。ついで大阪府(326人)。そして、神奈川県(324人)、
埼玉県(311人)、愛知県(306人)、千葉県(297人)、北海道と兵庫県(245人)と後に続く。もっとも少ないのは鳥取県(16人)だった。

 人口を考慮に入れた自殺死亡率で見てみると、40歳未満の全国平均は10.95。都道府県別でもっとも高いのは石川県(15.28)。ついで香川県(14.99)。
そして、宮城県(14.65)、福島県(14.61)と、東日本大震災の被災地が上位になっている。続いて栃木県(13.35)、北海道(13.29)、群馬県(13.29)、長崎県(13.08)などがある。もっとも低いのは死亡者数でも最少だった鳥取県(6.77)。

なぜ石川県で高いのか
 石川県は全年齢の自殺者数は155人で、自殺死亡率は13.47。全国平均(16.18)を下回っている。また、石川県でニュースになった自殺事件は多くはない。
「石川県自殺対策計画」によると、10代は「学校問題」。20代と30代は「健康問題」、40代は「経済・生活問題」が自殺理由の第1位になっている。そして、年代別の自殺死亡率は10代、20代が増加傾向にあるとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00012376-bunshun-soci&;p=2

金沢というとどうしても農村地帯と豪雪地帯に耐え忍ぶ貧しい裏日本最底辺のイメージが強烈だからな
まして陸の孤島未開の地が代名詞

男性ストレスランキング
47位 石川県
https://diamond.jp/articles/amp/207972?page=3&;skin=amp

そりゃ辺境金沢に住んでればストレスもたまるわな娯楽はパチンコだけ

住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県島根県の番付 1,364千円 100%
2 秋田県秋田県の番付 1,188千円 87%
3 山梨県山梨県の番付 1,142千円 84%
4 徳島県徳島県の番付 1,140千円 84%
5 富山県富山県の番付 1,133千円 83%
6 鳥取県鳥取県の番付 1,123千円 82%
7 岩手県岩手県の番付 1,107千円 81%
8 高知県高知県の番付 1,096千円 80%
9 石川県石川県の番付 1,079千円 79%
10 福井県福井県の番付 1,070千円 78%
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html

都道府県年間雷日数ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/13685
1 石川 42.4日

都道府県年間雨日数ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/13640
1 石川 80.6日
2 富山 79.1日
3 福井 77.0日

わかるな〜
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 07:10:56.75ID:SXcfqNRB
自殺死亡率が高いのは東北・北陸地方

 昨年の自殺死亡率が多い地域を都道府県別で見てみる。居住地別では、秋田県が最も多く、23.8。ついで青森県の21.3、岩手県と愛媛県が同じで20.7、新潟県(20.0)、富山県(19.6)や福島県(19.3)、山形県(18.7)も続く。東北地方や北陸地方が多い。
https://bunshun.jp/articles/amp/7539?page=2

男女ともに富山は上位に入っている
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:00:06.32ID:UPcVf6G3
「北東北」括りで、
盛岡に拠点を置く主な企業って有るのだろか?
思い付かない
北であれ南であれ、東北地方は、
仙台に拠点を置き、6県を管轄
これが大前提

金沢と盛岡は、東北側から見ても比較出来ない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:12:23.19ID:mzlcI8HO
県境の山猿がまた朝方まで発狂していたのか
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:43:13.62ID:6fkQ7dpz
富山の高齢独身者は人生これしかないもんなw
デマで生きてる惨めな老後w
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:30:29.04ID:AKB7Hb6m
ウンコマン参上!
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:31:11.01ID:xmAFIKDr
誰が書いても富山の高齢肥満体に見える病気
相当なトラウマ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:02:56.89ID:yCyEKVeF
>>521
と、越中高齢ウンコマンが他人事のように書いてますw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:23:00.43ID:MLPn6T1l
>>523
富山市議による女子職員の引き出し荒らしもそうだが富山って奇妙な行動が多いな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:17:32.32ID:SXcfqNRB
>>524
病歴なんかをネタにしてストーカーしようとしていたのでは
悪質だ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:29:26.37ID:hW3AMuAj
石川はツエーゲンが客数伸ばしたら金沢武士団が客数どん底だし
富山はグラウジーズが客数伸ばしたらサンダーバーズが客数どん底
もう100万人県が野球、サッカー、バスケ三つのプロチームを抱えるのは厳しい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:31:17.80ID:hW3AMuAj
富山は定期的に巨人戦来るし熱心な人は東京まで見に行くし
サンダーバーズは解散してその分のスポンサーはB1チームのグラウジーズのスポンサーにまわって欲しいわ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:53:27.48ID:Zr9YII25
>>517
つまり、自称北東北の中心・盛岡が、実際に出先機関がいくつか置かれてる北陸の中心・金沢に、敵うはずが無いのである
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:10:25.68ID:ddd3fzCq
>>528
金沢の出先機関や支店なんてミニマム級でたかが知れている
そもそも北陸は金沢なんかに一極集中してないじゃん、勢いがある富山の大きな存在に怯えてる
札仙広福以外は何地方とかどうでも良くね?東名阪が強いから

中心街オフィス延べ床面積(政令市未満、30万平米未満は割愛)

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北900万人の中枢都市
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 ←さすが中国700万人の中枢都市
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米  
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米

〜以下省略、ここにもランクされない都市は問題外、福井とか(笑)〜

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

金沢は僅差で追い上げる富山の勢いに焦りを感じているのだろうな
富山には北陸電力の本社や北陸銀行の本店などの北陸の経済を牛耳る大企業の本社がある
これらの企業本社がオフィス拡張すれば金沢なんて簡単に抜き去る

金沢の遥か上位にいる新潟の背中が見えない中で、富山の追撃に焦りを感じているのだろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:11:35.94ID:MLPn6T1l
その怯えるってのが意味分からんな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:12:58.69ID:MLPn6T1l
まあ逆か
怖い方が怯えるって本心が出るんだろうな

金沢は怯えるとか全く思いもよらず奇妙だなと思うだけ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:15:24.65ID:Zr9YII25
>>529
盛岡は問題外ってことですね、わかります
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:23:23.51ID:P/Gd0wKm
ウンコマン参上!
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:15:11.42ID:H4N315s9
盛岡は駅降りてすぐ駅前で美味しい冷麺とわんこそばが食べられるのがよい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:25:32.57ID:YaS6U00D
盛岡市 886.47km2/292,554人

近隣の滝沢市と矢巾町を加えても、

大・盛岡市 1,136.25km/376,298人

普通に金沢市よりも田舎。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:34:40.44ID:xmAFIKDr
岩手の遠野に旅行に行ったがまさに本物の民俗学の材料がそのまま手つかずで残っている
あちこち自転車やバスでまわったがまさに違う時代にいるような不思議な感覚だった
どこまでが本物でどこからがやらせ、インチキかわからない金沢とは大違い
遠野はコアな親日外国人しか来ず金沢と違ってミーハーな中国人らが全くいないのもよい
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:37:39.77ID:v2VJ4NNQ
金沢と盛岡とどっちが田舎かスレでも立てて好きなだけ議論してくれよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:40:02.42ID:xmAFIKDr
田舎ならどちらも田舎
本物かどうかなら岩手盛岡だな
石川金沢は金儲けばかりでウソくさすぎる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:49:41.01ID:YaS6U00D
DID(人口集中地区)ではどうか。

盛岡市 41.94km/237,280人
大・盛岡市 47.92km2/271,827人

(参考)
新潟市 104.16km2/590,688人
金沢市 _63.18km2/387,341人
長野市 _48.87km2/255,655人
富山市 _57.89km2/235,868人
福井市 _36.37km2/177,268人
長岡市 _27.00km2/132,473人
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:52:56.68ID:DojU+kv+
>>593
富山以上、金沢未満って感じか盛岡
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:11.23ID:UPcVf6G3
だから、東北の側から見ても、
財務局や農政局等、出先機関がある程度揃い、
民間の拠点も、北陸を管轄するのがそこそこ有る、
金沢の方が、盛岡より上に決まってるって言ってるでしょw
官民の、東北と北陸の拠点所在地を見れば一目瞭然だって
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:59.59ID:YaS6U00D
>>540
盛岡は間違いなく金沢未満だが、富山や長野とは同規模。
富山が人口を減らさずに無駄な市街地を野に返した状態が
盛岡のような状態だと思われ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:08:33.68ID:vFd6m2w0
金沢市片町のスクランブル交差点付近に毎日行列ができるラーメン屋!!
11月18日にオープンした金沢濃厚煮干豚骨らーめん 伊乃心

https://kanazawa.keizai.biz/release/25247/


金沢の街中には美味いラーメン屋たくさんあるけど
オープンから1ケ月経っても行列ができる店あるんだよな。
金沢の街中だと人気店には行列出来るのが当たり前だけど
新潟や富山の街中では行列は見た事ないな。
この辺が田舎と都会の境目。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:14:48.98ID:YaS6U00D
>>544
カウンター9席なら行列が出来て当然
しかも新潟で修行してるようだし
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:15:12.40ID:fWitmsW9
盛岡は数回行ったことはあるが福井市レベルだな
でも福井三角地帯再開発が完成すれば福井が上だ
新潟は残念ながら東北よりでなんだか廃れてる
東北の中心は仙台だし中四国の広島や九州の博多みたいに他を圧倒してる
新潟の悲しみは新幹線が海で行き止まりループできないところ
人が住んでないので延伸しようがない
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:18:19.11ID:fWitmsW9
上越まで新幹線を長岡辺りから延伸し北陸と一体感を持たすことが新潟の発展には唯一の方法だ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:22:17.02ID:YaS6U00D
>>546
金沢市 63.18km2/387,341人

盛岡市 41.94km2/237,280人
富山市 57.89km2/235,868人

福井市 36.37km2/177,268人

どう考えても盛岡は北陸だと富山クラスが一番近い。
福井って東北だと山形クラスの都市。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:08.45ID:T+vFNG6X
盛岡の繁華街レベルは中核市としてはかなり高いと思うが
賑わいもあるし商業のハコも揃ってる
福井が敵う相手ではない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:02.15ID:YaS6U00D
人口集中地区

山形市 33.00km2/180,878人
福井市 36.37km2/177,268人
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:33:23.06ID:Zr9YII25
>>536
遠野と盛岡では趣がかなり違うだろ
石川県であれば、輪島と金沢がだいぶ違うのと同じようなもんだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:38:51.46ID:YaS6U00D
人口集中地区

秋田市 54.76km2/250,569人
郡山市 47.77km2/240,314人
盛岡市 41.94km2/237,280人
富山市 57.89km2/235,868人 ←←
青森市 40.28km2/224,677人

福島市 40.01km2/192,047人
山形市 33.00km2/180,878人
福井市 36.37km2/177,268人 ←←
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:46:16.37ID:9G6GFuoz
>>546
盛岡は駅裏にラウンドワンがあるのに何言ってんの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:16:45.01ID:kBXQAjmp
富山人はラウワンのCMをどんな気持ちで見てるんだろうなw
閉鎖的な富山は大型のゲーセンが禁止されてる条例でもありそうww
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:17:49.97ID:P/Gd0wKm
ハピリン舐めんじゃねえぞコラッ!
アオッサ舐めんじゃねえぞコラッ!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:59:16.04ID:QrdnBcCL
>>554
金沢の陰気なラウンドワンで全てを知った気になるというのもどうか
地元になまじ同じ系列でもBクラスCクラス店舗があるのも考えもの
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:58:04.59ID:7XYv3c2J
某量販のポイントあったんでアップルウォッチでも買おうと思って行ったんだけど店舗だとビックかヨドバシぐらいしかまともに扱ってないみたいだな
この辺の店だと入荷のめど立たないんでお急ぎならアップルの通販かアマゾンで買ってだってさ
ビックヨドバシきてくれんかのう
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:09:33.52ID:T0QbYo4M
それでそのポイントをビックヨドバシで使えるのかって話だわな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:12:34.38ID:T0QbYo4M
そもそもライバル店の情報なんかしるわけないわな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:15:58.77ID:CZ64eQPu
>>546
家から出たことすらない福井在住が
またググり旅行か?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:33:54.74ID:JVU08RkH
>>547
羽越新幹線計画、日本海東北道全線開通間近
北陸300万に魅了ないからだろう

しかし上越には投資してる
県立武道館(謙信公武道館)
https://www.niikei.jp/26863/
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:44:39.98ID:CZ64eQPu
b3最下位なんだっけw
アリーナ頓挫と資金不足
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:45:30.84ID:v2VJ4NNQ
>>544
また世間知らずのハッタリ諦めろ君か、知らない都市を妄想してるのかw

さっそく指摘されてるし、
>カウンター9席なら行列が出来て当然
>しかも新潟で修行してるようだし

そりゃそうだ、この程度でドヤ顔するなんて、コイツよほど世間知らずだな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:52:38.12ID:v2VJ4NNQ
>>546
ハッタリ諦めろ君の次に現れたキチガイ、北陸も新潟も知らないお客様かね?
新潟と金沢と争うもうひとつのスレが留守ですがw
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
もうハッタリで盾突くのは諦めろ


中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)

金沢の人って、いけ好かない所がある
なんであんな底意地が悪くなっていく?
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

都市圏人口、中心街のオフィス面積・商品販売額等の差がそのまま画像に表れてる
合併も可住地面積も関係なかったんや、元々これだけ都市規模の差があったんや


混雑レーダーの比較(時刻・尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢
https://i.imgur.com/6O34amf.png

新潟
https://i.imgur.com/4T7MxKi.png

観光客ドーピングが通用しない日常の真の都市力
これが本来の日常の姿(県庁周辺の色付きで分かるが同時刻)
中心街の空撮画像と合わせて確認してね、古町より香林坊・竪町・片町のほうが悲惨
合併地域とは関係ない都市規模と本来の実力がよく分かる
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:56:33.19ID:CZ64eQPu
>>544
青島ラーメンなんて毎日行列だぜ
秋葉原店なんて食べログ2位
https://tabelog.com/ramen/tokyo/A1310/A131001/rank/

井の中の蛙は金沢しか知らないから
なんでも一番なんだな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:58:51.17ID:CZ64eQPu
>>566
そんなクソみたいな自慢してんなカワズ
福井から出て世間見てこい青森以下のクソ僻地が
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:00:13.34ID:DlMivYs7
>>569
だからクソ以下の自慢はいらねーんだよ
カルタやらハタやら
いちいち書き込むなカス福井在住
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:11:33.45ID:11jB/hn0
たまげたな。日本海側最強の駅前ではないか。
例の377億を投入する超高層は圧倒的だが、南通りの再開発ですら一般中核市では最大級だろう。
どんだけ凄いんだ福井。

●福井市 再開発 妄想MAP 「福井駅周辺再開発」の風景を妄想する
https://youtu.be/iyZi2ltWg3Q
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:15:48.89ID:1lpGIh3E
>>572
再開発されてもショボいな、もともとがショボい小さな田舎町だから大して変わらんぞ
小さな町を色んな方向からアングルを変えて完成後の町並みCG動画をアピールか?
正直言って自慢してるのか煽ってるのか分からんわw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:25:28.11ID:DlMivYs7
>>572
おまえ
よほど福井が憎いのか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:36:07.83ID:E0tA0BoR
地方都市市街地の雰囲気は
グーグルアースで比較すれば歴然じゃね?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:47:42.70ID:YpI8M+7F
>>570
さっそく自慢しにやって来たな、>>572
日本全国超高層ビル(画像、新規情報)1棟 スレまで自慢するとか、スゲェ度胸だな
よほど全国レベルを知らない世間知らずの福井百姓なんだろうw

全国の大都市が集うスレで自慢しても恥かくだけだろ、長岡や高岡あたりで自慢しろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 02:01:44.48ID:E0tA0BoR
>>572
グーグルアースで現実を見なさい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 02:38:43.40ID:hX3xCQWR
>片町1丁目の商業施設「プレーゴ」に16日、新たに飲食店がオープンする。市内の飲食事業者が営む創作バルで、地元客や国内外の観光客が気軽に立ち寄れる店舗を想定する。
>プレーゴでは8月末に核テナントの「ぶどうの木」が撤退して計2区画が空き床となっているが、残る1区画でも出店を検討する動きがあり、関係者は2016年以来の満床に期待を寄せている。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20191210103.htm
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 03:16:20.14ID:11jB/hn0
福井の巨大再開発に怯えたカッペどもが発狂しておるなw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 03:52:44.11ID:DlMivYs7
>>581
金沢、福井自慢交互に大変だなカス
バレてんだよじじい氏ね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 03:53:47.49ID:DlMivYs7
>>578
なんの自慢にもなってないの気づけよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 05:39:04.88ID:+y8rUIoP
>>581
グーグルアースで現実を見なさい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 05:42:41.99ID:DOeJ1QqR
クルーズ船が寄港しても地域振興に貢献しない

商店街の飲食店や物販店の経営者や従業員に話を聞いてみても、ほとんどの人たちが苦笑いして、「ほとんど効果などない。」と答える。
客船から降りてくる外国人観光客の多くは、旗を持ったガイドを先頭にずらりとならんだ観光バスに吸い込まれていく。

タクシー運転手の一人は、「最初は期待したんだけどね、タクシーなんて誰も乗らないよ。
儲かっているのは船から買い物客を連れていく観光バスの会社くらいじゃないの。

日本向けのツアーでも宿泊と飲食代が含まれて、安いものであれば一人10万円程度からある。
家族で旅行するのであれば、航空機を利用しホテルに宿泊するよりもずっとお得である。
さらに、「飛行機だと買い物するものを考えないと超過料金を取られてしまいますが、船旅だと気にしなくて良いのも人気の原因です」と中国人の留学生は話す。
豪華客船には、もはやお金持ちばかりが乗っているのではないのだ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:39:02.72ID:DOeJ1QqR
福井県福井市の2019年11月時点の人口は26万3324人で、2006年2月の合併時から3・1%、8292人減った。65歳以上の割合を示す高齢化率は28・7%で7・7ポイント上がった。

市の人口減対策の総合戦略策定に向けた有識者会議の委員は「福井が本当に『幸福度日本一』なら人口は減らないはず」と指摘し、「『幸せ』についての認識も、
市長選の判断材料になる」とみる。

20年度からの第2期人口ビジョン・総合戦略策定に向けた有識者会議の座長を務める福井大学学術研究院教育・人文社会系部門教授の岡崎英一さん(60)は、

東京の大学から福井に移り28年暮らした体感として「福井は幸福度日本一と言われるが、
福井の人は本当に幸せなのか。
もし本当なら人は出て行かないだろうし、出て行っても戻ってくるはず」との見方を示す。

 一例に、共働き率が全国で最も高い一方、夫が家事や育児をする時間は長くないことを挙げ「キャリアアップを望む高学歴の女性は福井を離れ、戻ってこない。

男も女も一緒に家事や育児をする意識を高める施策が大事」と指摘。「次の市長になろうとする人が『幸せ』をどう認識し、実現しようとしているのかも、選挙の判断材料の一つになると

次の市長になろうとする人が『幸せ』をどう認識し、実現しようとしているのかも、選挙の判断材料の一つになると思う」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00010002-fukui-l18
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:55:25.26ID:q37kYcgV
百姓うざい
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:31:02.35ID:WchICMU4
>>587
オメェが百姓だ、無礼者!
オメェの糞田舎はビルが建ち並ぶ中心街の規模が小さくて、少し歩けばボロ家と田んぼばっかだろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:43:40.20ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

イオンが「金沢包囲網」 新増設など5店 他社含め同質化懸念も
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937710.jpg
中心市街地の百貨店から顧客を奪っているのは郊外のSCだ。
新設や増床が相次ぎ規模を競うが、似たテナントが入居する同質化も進む。

「金沢市包囲網」流通関係者の間でイオンモールの戦略がこうささやかれている。
石川県白山市に敷地を確保しており、20年代初めにも出店するとみられる。
9月に増床するイオンモール高岡も含め、石川・富山県内にある計5店で金沢市を取り囲む形になる。


巨艦店ごった返す イオンモール高岡増床 買い物・遊び・飲食満喫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000006-kitanihon-l16
1階は県内初出店の「H&M」をはじめ、「ユニクロ」「GU」といった人気のファッションブランドが一大ゾーンを形成。
金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。

>金沢市から訪れた濱麻文(まふみ)さん(29)は「1カ所で買える場所はなかなかない。
>おしゃれな服がたくさん見つかった」と笑顔を見せた。


金沢人がイオンモール高岡まで買い物詣でする現実、イオンより金沢がショボい証左であるな
イオンにストローされる屈辱
高岡にストローされる屈辱
今気づいた、高岡に田舎デパート大和なんて初めからイランかったんや
お国自慢なんか気にしないマトモな金沢人だったら屈辱感などなく便利な方を選ぶ


金沢も射程範囲に捉えて順調にストローしてなにより
名鉄エムザは売上額が激減しており撤退は確実だろうし中心街崩壊が現実となった
金沢駅前の都ホテル跡地の巨大青空駐車場の半永久塩漬けがその象徴だな
金沢は完全に詰んだな、もう諦めろ
金沢の経済を牛耳るのは富山だからな 、電力も金融も流通もな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:44:22.39ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

イオンは石川県白山市横江町に
「イオンモール白山」を2021年夏オープンすると発表

新モールは、大学や企業の本社が新たに集積し、新たな街づくりが進む白山市横江町土地区画整理事業地内に出店
金沢市中心部から南西約7kmに位置し、北側を県道194号の幹線道路に面し市内外からのアクセス性に優れている。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952551.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952550.jpg

イオンモール白山
所在地:石川県白山市横江町土地区画整理事業地内
敷地面積:約17万5000m2
延床面積:約11万m2
総賃貸面積:約7万3000m2
駐車台数:約4000台
開店予定:2021年夏

金沢市中心部から南西約7kmって、宅地化が進んだ一番嫌らしい商圏の要の位置に建てるんだな
これまでジワリジワリと外堀が埋められて来たが、
これって小松や高岡より遥かに破壊力があるぞ、満を持して真打登場か

金沢人は「イオンモールは金沢中心街と競合しない、ジャンルが違うので棲み分けが出来る」とか強がってるが、
どうしてどうして、これまでも思いっきり競合して主力のファストファッションテナントが引き抜かれて、
ボディーブローのように効いて弱体化しているぞ、観光バブルの陰で気付いてない間にな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:45:04.05ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

アクタス 11月号

サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り

(以下抜粋)

白山に北陸最大級モール

イオンモール(千葉市)は9月、2021年夏に白山市横江町で「イオンモール白山(仮称)」を開業する計画を発表した。200店程度のテナントを想定した北陸最大級のモールで、約4千台分の駐車場を確保して北陸三県からの集客を狙う。
イオンモール側は新小松開業以前から進出の意向を示していた。金沢市中心部の商業関係者はかねて「白山がオープンしたら、まちなかから根こそぎお客さんが流れてしまう」と気をもんでいただけに、計画発表でがっくりきた商業関係者は少なくない。
◆ ◆
南加賀や富山県で大型商業施設の勢いが目立つのに対し、「金沢は防戦一方」となっている。
金沢フォーラスは駐車場の利用者でおおむねの県別来館者をカウントしている。2019年度上半期(3〜8月)の富山客は前年度比約2%増だが、
これは「夏場にイオンモール高岡とファボーレが改装工事中で、富山から金沢まで、足を延ばしたお客さまが多かった」(営業企画担当者)とみられる。
実際、9月にイオンモール高岡が増床オープンしてからは、富山ナンバーの車が減った。
10月のファボーレ増床オープン後は富山の客だけでなく、「新しいもの好き」の金沢の客の流出も想定されるとあって、反動減をどれだけ抑えられるかが課題となっている。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:45:35.41ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

アクタス 11月号<続き>

サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り

(以下抜粋)

地元客狙いに方針転換

「当初は北陸三県からの集客を狙っていたが、イオンモール新小松の開業後は福井からはほとんど来てもらえなくなった」。2015年9月に商業フロアがオープンした片町きららの担当者は、こう打ち明ける。
北陸初出店のスウェーデン発のファッションブランド「H&M」と、雑貨大手「ロフト」の石川1号店がテナントの2本柱だったが、
H&Mがイオンモール新小松で開業したことで、「北陸唯一」の看板が外れ、ロフトもファボーレに富山初出店したため訴求力が弱まる。
きららの入館者数は150万人だったオープン1年目(2015年9月〜16年8月)がピークで、17年にイオンモール新小松が開業すると、南加賀や福井からの客足が奪われた。
担当者によると、全体の入館者数は2年目は前年比1割減、3年目はさらに1割減となり、きらら全体の売り上げも落ち込んだ。
担当者は「もはやファッション系のテナントで広域から来店を促すことは難しい。膝元や近郊のお客様をターゲットに営業方針を転換せざるを得なかった」と明かす。
実際、今年3月に100円ショップが入店して以降、きららの入館者数は地元客を中心に増え、久しぶりに上向いた。
かつて「北陸のギャルの聖地」と呼ばれた香林坊109が衣替えした香林坊東急スクエアは現在も広域集客を目指し、全国でも店舗数が少ないショップを中心にそろえている。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:46:30.20ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

金沢 ホテル変調(上)客室急増 伸び欠く宿泊
「泊食分離」志向強まる
2019年8月30日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49177640Z20C19A8LB0000/

金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。
2015年の北陸新幹線の金沢開業後、観光客の増加が確かなものとみたホテル業者が相次いで進出。
18年からオープンが相次ぎ客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明になってきた。

客室稼働率も下落している。シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。

低下する稼働率

「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下

金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49230140Q9A830C1LB0000/

駅前巨大駐車場 放置かな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:47:11.81ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

供給過剰?!金沢のホテル

金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっているという。
北陸新幹線開業後ホテル業者が相次いで進出、需給ギャップが鮮明になり客室稼働率も下落している。


〜「日本経済新聞」より

<今朝のつぶやき>
おはようございます。
供給過剰、人手不足、そして魅力低下。
金沢で起きていることは、全国のホテル業界の縮図のような気がします。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:48:58.05ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

香林坊片町竪町界隈の衰退が急激に進んでるな…
人通りは週末だけ見ればそこまで落ち込んで見えないけど
観光客ばかりが増えているから地元客減を相殺してそう見えるだけで
地元民向けの商売が成立しなくなっているから
なかなか個店テナントが根付かなくなっている。

竪町に関しては週末でも閑散としていて末期状態…
スタイリッシュなシャッター街化している。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:49:48.60ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

>金沢市竪町の商業施設「金沢パティオ」は12月12日、名称を「CoCoTTo(ココット)KANAZAWA」に変えて新装オープンする。
>同日、館内の古着店跡に宿泊施設が開業する。

>館内は1階で古着店「スピンズ」、地下1階で雑貨・書籍販売の「ヴィレッジ・ヴァンガード」が営業している。
>管理事務所などによると、1階の空きスペースは石川県外のドラッグストアが出店を予定し、2階は物販業者と商談が進んでいる。

>金沢パティオの北川直美館長は「通りの趣は大きく変わってきた。
>『パティオ』がなくなるのは名残惜しいが、アパレル中心だった印象を変え、時代に合う施設になりたい」と語った。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191127301.htm

完全に詰んだな観光僻地、
金沢中心街の商業が崩壊し物販が厳しくなったので簡易宿泊施設(山谷のドヤと同じ)に転換
ホテル過剰なので苦肉の策としてこれが精一杯
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:52:12.23ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

>北陸の百貨店で、消費税増税の駆け込み需要による反動減が鮮明になっている。
>日銀金沢支店がまとめた10月の北陸の百貨店売上高(既存店ベース)は前年同月比20・6%減となり、増税後に化粧品や高額品を中心にブレーキがかかった。

>大和香林坊店(金沢市)、めいてつ・エムザ(同)ともに10月の売上高は前年同月に比べて約1割減少した。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191128301.htm

尚、年間ベースでは名鉄エムザは5%以上の激減が継続中で、年商120億円割れもカウントダウンだが、これ百貨店レベルじゃないだろw

糞田舎の金沢と違って新潟は普通に客が多く売り上げが高いし、そのうえで新潟伊勢丹単独で売上高440億円規模を目指すんだぜ

名鉄エムザ120億円で毎年5%以上の減少w、東急スクエア30億円w、片町きらら10億円未満w
ゴミばっかだな、普通だったら撤退するレベルだぜ、金沢の名誉・威信に懸けて残ってもらうように土下座したんだろwwww
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:53:57.51ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

やはりZeppは進出する意思はなく、開発業者から熱烈なラブコール誘致があったんだね
そりゃそうだ、金沢なんて市場規模が小さいから積極的に進出なんて有り得ないよなw
しかし開発業者の熱烈な誘致とは裏腹に地元住民は歓迎せず反対運動で白紙撤回か

北國新聞

>西金沢駅前でのライブホール建設計画で、運営事業者として想定されるZepp ホールネットワークは21日、
北國新聞社の取材に対し「住民の反対運動で判断材料が増えた。
進出は可否を含め検討中だ」と回答した。
>一方、開発事業者の西松建設は、Zeppが断念しても他の事業者を探す方針を示し、開発準備を進める。
>ライブホール開発は住民側の反対運動に加え、進出側の不協和音も表面化し、混迷の度合いが深まっている。

西金沢駅前Zepp建設で住民
反対の署名5530人分提出!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001703.jpg

「Zepp」の建設反対 地元住民ら署名提出
https://www.youtube.com/watch?v=Zkn7SAJ9iE8
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:55:16.73ID:zX4c6yCg
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

終わった都市、詰んだ都市は金沢でしょうね \(^o^)/
都ホテル→解体放置
Zepp→反対運動で頓挫

ボロ民家や平面駐車場だらけなのは理由がある
金沢市内は神仏からも護られている神聖な土地
これが答えだ
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

金沢駅東口真正面の旧都ホテル跡地
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg

駅前がただの空地というのは間抜けに見えます
https://kanazawa-tourism.net/miyako-atochi/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:41:49.55ID:bq4jaeql
>>581
グーグルアースで現実を見ろよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:19:51.41ID:hX3xCQWR
>ティーケーピーは9日、JR金沢駅西第三ビルに「TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口」をオープンすること発表。
>開業予定は2020年1月14日の予定。

>同施設はJR金沢駅西第三ビル2・3階フロアにて、全10室、672席の会議室、オフィスバンケットを備えたカンファレンス施設。
>周辺は金沢市地区計画により副都心の中核として位置づけられ、北陸新幹線開業後に様々な開発プロジェクトが進んでいる。
https://web.fisco.jp/platform/market-news/0009350020191209026
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:24:53.72ID:hX3xCQWR
大火防げ!IoT活用スプリンクラー開発 新潟出身の院生、糸魚川大火を教訓に
https://this.kiji.is/576664183209919585?c=39546741839462401

>金沢には毎日休日かと思うほど世界各地から多くの観光客が訪れる。誰もが散策して写真に収めたくなる昔ながらの風情ある町並ち。
>田中さんも金沢の魅力に惹かれ「都市計画を学ぶならこのまちで」と金沢大に進学したという。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:04.89ID:IfVwPgw0
>>605
金沢のような特殊な街で都市計画を学んでも他の街で生かせないと思うけどね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:18:39.51ID:PSFmLDiw
無知は隠せないね
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:24:53.45ID:IfVwPgw0
金沢の古い街並みが火事を防げているのは前田家支配以来の隣人監視の仕組みが生きているからに他ならない
地方でも都会的な暮らしを謳歌したがる人が増えてる中では普及しない前近代的な仕組み
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:39:56.82ID:BG1bqBXd
>>579
こういうので喜んでもいいと思うけど
韓国船にガントリークレーンが壊されてすべて県が建て替えたことを
もう少し全国に発信しろよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:40:57.98ID:PSFmLDiw
さすが無知

コミュニティを無視した都市計画なんていまどきね...
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:44:20.15ID:IfVwPgw0
不審な観光客がガンガン来るなかで宿泊税取ってガードマン雇えと市民が要望する街が参考になるの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:46:39.16ID:I72vxJA5
>>608
酷いデマ、頭から蛆沸いてるのか
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:50:37.17ID:IfVwPgw0
観光客監視してる余裕がないのでガードマン雇えと要望しても人手不足でロクなガードマンが雇えず
観光客の道案内に関しては社会勉強という名目で高校生のボランティアを集めているのが金沢の現実
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:00:27.81ID:PSFmLDiw
雇った方がいいかもな こいつの家専属で監視したほうがいい
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:01:43.26ID:IfVwPgw0
>>614
火消し役ボランティアお疲れ様
しかし面白い金沢ネタはどんどん出てくるのだ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:12:18.04ID:I72vxJA5
>>604
こういったのも金沢の拠点生の現れ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:27:44.32ID:cH16v8Sa
>>592
名鉄エムザに確認したところ撤退の話は無いとのことでした。
ついでにあなたのこちらでの書き込みをお知らせしときました。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:31:07.10ID:cH16v8Sa
>>598
竪町振興協会にこちらでのあなたの書き込みをお知らせしときました。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:28.56ID:CMF2AJjO
金沢人見ても変わってほしいのか
現状維持がいいのかよくわからんからな
西金沢の音楽施設と同じで1枚岩ではない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:06:49.19ID:hX3xCQWR
外国人富裕層を金沢のファンに 東京の旅行会社 ガイド研修で方策探る
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20191210/CK2019121002000225.html

>東京都の旅行会社「雅縁(がえん)」が主催。都内のラグジュアリー(最高級)ホテルに宿泊する外国人向けにガイドを派遣し、
>それぞれの要望に沿ったオリジナルの旅行プランを企画、案内している。
>外国人観光客に好評な金沢の文化を深く伝えられるようにと、初めて研修を開いた。

>雅縁代表取締役の和田瑛子さん(52)は、知識豊富な富裕層を満足させるにはガイドの引き出しの多さが重要とした上で
>「金沢は伝統文化が現代風にアレンジされ、実用性のあるおしゃれな作品が多い。きっと喜ばれる」と手応えを語った。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:13.40ID:I72vxJA5
>外国人観光客に好評な金沢の文化
>「金沢は伝統文化が現代風にアレンジされ、実用性のあるおしゃれな作品が多い。

↑こういうこと。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:11:02.23ID:I72vxJA5
>>618
いつもまともに読んだ事無かったが
ID:zX4c6yCgはアウトだな
幼稚な妄想で明らかに悪質なデマ流してる。

いい加減、刑事告訴した方が良いだろ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:21:10.18ID:I72vxJA5
こういう現象は思うに

・現実社会の犯罪行為
健常者=理性で抑制
底辺老人=恐怖心で抑制

・ネット犯罪行為
健常者=理性で抑制
底辺老人=恐怖心が薄まりノーブレーキ状態

ならこういう幼稚な妄想底辺老人にはネットでも恐怖心を与えるしか無いと言うこと。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:48:14.65ID:OWb/sE5X
事実ではないデマを定期的に流して売り上げを下げさせているからね
それ相応の処罰を受ければよい
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:28:14.52ID:R6Nw2OQb
>>599
アパレルから簡易宿泊所へ事業形態変更しちゃってパティオの名前まで変えてしまったら地元客は行かなくなるわ
ヴィレッジ・ヴァンガードもいつま営業続けるのか不安になるな、簡易宿泊所を利用するのは若者が多いだろけど
わざわざ旅行先でヴィレッジ・ヴァンガードで買い物なんてする人間いるかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:53:17.07ID:E1EAephE
>>579
定期航路すら無い金沢港に必要か?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:17:32.41ID:hX3xCQWR
【富山】ファスナーをPR アニメ第4弾公開 YKK
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2019121002000018.html

>物語は、近未来の世界が舞台。とある街に住む子どもやロボットたちがファスナーを使い、街の危機を救うストーリーが展開される。
>テーマソングはテクノポップユニット「Perfume」が担当する。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:36:09.95ID:wLQRsPZ2
>>628
必要だろ
これだけの豪華客船がくるからな。
金沢港は港から街中まで近くて便利。
規模は違うが横浜も神戸も港から街中近いのが特徴。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:57:13.13ID:PSFmLDiw
落とそうにも買うものがなにもない自治体には無理だわな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:41:22.92ID:wLQRsPZ2
>>632
こないより良いだろ。
豪華客船が停泊する港。
絵になる。

それに必ずチャーターバスの行き先でお金使うのは間違い無いんだし。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:59:29.89ID:wNoh+Am+
>>605
この記事のキモはそこじゃないだろ、いくら愛する金沢の都市計画を自慢してもな
一本道集中の金沢の都市計画は別な面で問題があるから反面教師としても活用出来る
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:28:28.46ID:DlMivYs7
横浜、神戸と比較するなよ身の程知らず
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:29.25ID:DlMivYs7
>>604
こんな3階建を自慢するまで
落ちぶれたんだな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:59.03ID:u5lEuQ7E
県境のボウキン山猿が昼夜関係なく延々と発狂してるのだがなんなのかね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:53:52.64ID:DlMivYs7
>>618
いちいち確認したり
通報したり
まるで虐められっ子だな
他は散々貶して
壮絶な虐めを耐え忍んだ幼少期がわかるね
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:10:29.32ID:yeGZUJUN
>>618
そりゃ、「撤退の予定は無い」と回答するのが社会のルール。
2021年頃に撤退する算段で年明け早々の公表を準備中だったとしても。
本当のところは分からないが、名鉄に限らず百貨店業界全般が厳しい。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:18:25.34ID:PSFmLDiw
>>639
8階建てですけど..

いつもこいつ読解力ないよな
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:49:19.67ID:DlMivYs7
>>643
8階をドヤ顔
開発すらしてないホテルに希望を託したり
哀れなヒキニートだな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:05:00.91ID:q37kYcgV
>>637
横浜、神戸と比較するのは同じ開港5港の新潟でしょ
まあ新潟なんかじゃ爆笑されるだけだがw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:05:01.15ID:q37kYcgV
>>637
横浜、神戸と比較するのは同じ開港5港の新潟でしょ
まあ新潟なんかじゃ爆笑されるだけだがw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:11:06.43ID:q37kYcgV
>>644
長崎はIRの有力候補でもあるし
新潟なんてインバウンドはせいぜい雪の湯沢くらいで市内にはほぼない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:18.11ID:aj3O5c7l
>>644
つい3年前まで人口増加中だったのに、今や
前年同月比-0.34%まで落ち込んだ金沢市。
恐らく2年後の今頃は-0.60%程度まで落ち込
んで2022年以降は新潟市より人口減少率が
酷いことになっていそう。
普通に生活する場としては金沢市に魅力は
無い。金沢を持ち上げている人は金箔のよ
うなペラい部分しか理解していないよ。
実は加賀百万石の歴史や文化なんて興味無
くても表面の華やかさが大好きな人向けな
街が、金沢。三大都市圏から2時間半で、
新潟からも上越妙高乗継で3時間半、とい
うのも日常から現実逃避したい人には丁度
良い感じ。金沢大好き=現実逃避大好き
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:15:55.15ID:wLQRsPZ2
>>652
そのレスいろいろと問題だが
微笑ましいのは↓

>三大都市圏から2時間半で、
新潟からも上越妙高乗継で3時間半、とい
うのも日常から現実逃避したい人には丁度
良い感じ。

新潟市の意味はどういう事か説明求む
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:26:43.39ID:n6mXn5A+
>>650
五港の中で唯一税関の本署が無いのが新潟
ただ港湾施設の充実度合いでは、金沢よりもはるかに上だ
そもそも金沢は、海辺が全然栄えてないしな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:40:37.71ID:q37kYcgV
>>652
新潟市の人口減少率はもっとひどくなる
都市推計人口 2019年11月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
*,739,635|+**242 ( -*103 )|-***266 ( -0.04% )|熊本市
*,721,402|+**537 ( +**39 )|-***425 ( -0.06% )|岡山市
*,509,163|+***24 ( +**14 )|-**1810 ( -0.35% )|松山市(愛媛県)
*,595,285|-***34 ( -*110 )|-**1984 ( -0.33% )|鹿児島市
*,791,801|+***31 ( -**22 )|-**2277 ( -0.29% )|浜松市(静岡県)
*,690,981|-**204 ( +**61 )|-**4170 ( -0.60% )|静岡市
*,796,259|-**241 ( -*174 )|-**4256 ( -0.53% )|新潟市

同じ新興政令市の熊本や岡山は健闘してるが新潟、静岡はマジでやばい
特に新潟は昨年同月の人口減が静岡より悪くなってる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:40.72ID:Ern5ZrFi
なんで港町に拘るのかね
そもそも新潟も金沢も無理がある
観光集客の意味でもポジショニングにならず効果はない
金沢は古い町並みに差別化を図り新潟はよく分からない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:05:04.59ID:6bSXgEK2
>>637
日本最大都市の横浜市>東海北陸最大都市の名古屋市>関西No.2都市の神戸市>3都市以下の人口しかいないショボ石川県(笑)
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:07:29.92ID:Ku4Nyna2
全国市町村昼間人口ランキング
全国市町村(東京23区含む)の昼間人口上位30位までのランキン
http://databasejapan.com/?p=548

東京23区
2 大阪市
3 横浜市
4 名古屋市
5 札幌市
6 福岡市
7 京都市
8 神戸市
9 川崎市
10 広島市
11 さいたま
12 仙台市
13 北九州市
14 千葉市
15 新潟市
16 浜松市
17 堺市
18 熊本市
19 静岡市
20 岡山市
21 相模原市
22 鹿児島市
23 八王子市

人間が住んでねえのに人口煽りしてんなよ金沢のゴミ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:13:08.47ID:Ku4Nyna2
観光バブル崩壊で衰退中
陸の孤島金沢
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20191206305.htm

 北陸信越運輸局が5日発表した9月の宿泊旅行統計調査によると、延べ宿泊者数は石川県が前年同月比4・3%減の73万人、富山県が5・6%減の34万人で、いずれも前年実績を割り込んだ。

 このうち外国人延べ宿泊者数は石川が7・9%減の6万人、宿泊施設の客室稼働率は石川64・1%


 1〜9月の延べ宿泊者数は、石川が前年同期比5・8%減の630万人。

金沢 ホテル変調(上)客室急増 伸び欠く宿泊
「泊食分離」志向強まる
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49177640Z20C19A8LB0000/

金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。

客室稼働率も下落シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。

低下する稼働率

「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下

金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49230140Q9A830C1LB0000/

駅前巨大駐車場 放置かな

ロックの殿堂ミュージアムジャパン金沢
→プレオープンのみで夜逃げ(笑)

Zeep金沢
→住民説明会で白紙撤回

アリーナも絵に描い餅

何はともあれ金沢を自慢すること自体がギャグだってことに早く気付けよw

周回遅れの金沢哀れな井の中の蛙大海を知らず
頑張って欲しいわ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:13:45.09ID:Ku4Nyna2
THE昭和ウルトラど田舎金沢市実質10万都市
金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
http://kokontouzai.jp/archives/8864
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
http://matinami.o.oo7.jp/hokuriku/kanazawa-kanaiwa.htm
卯辰山から望む金沢市←暗闇
https://pixta.jp/photo/18624504
昭和枯れすすき金沢繁華街
https://machi-ga.com/17_ishikawa/kanazawa-korinbo.html
寂しい街 金沢
http://kimassi.net/zak/wp-content/uploads/housenjiyakei4.jpg

Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎←あれ金沢がない

交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査
http://www.sankei.com/life/amp/170606/lif1706060048-a.html
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台

58位未開の地金沢(爆笑)

JR不毛の地まさに日本の秘境金沢

JRのない沖縄のつぎとか最下位
http://i.imgur.com/HCo7aaH.jpg

まさにこれ陸の孤島
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:17:04.81ID:Ku4Nyna2
新築マンション情報

■北海道
北海道★57件

■東北
青森★3件 岩手★3件
宮城★28件 秋田★3件
山形★2件 福島★12件

■関東
東京★614件 神奈川★235件
千葉★74件 埼玉★92件
茨城★9件 栃木★6件
群馬★1件

■中部
新潟★17件 富山★8件

石川★5件 福井★0件←いかにショボいかわる

山梨★7件 長野★5件
岐阜★14件 静岡★46件
愛知★152件

■近畿
大阪★186件 京都★22件
兵庫★106件 滋賀★16件
和歌山★3件 奈良★6件
三重★6件

■中国
鳥取★3件 島根★4件
岡山★20件 広島★70件
山口★20件

■四国
愛媛★8件 香川★10件
高知★5件 徳島★2件

■九州・沖縄
福岡★183件 佐賀★1件
長崎★16件 熊本★19件
大分★19件 宮崎★6件
鹿児島★23件 沖縄★49件

https://www.mansion-review.jp/shinchiku/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:21:54.12ID:Ku4Nyna2
100m以上新潟県の超高層ビル一覧

1
万代島ビル(朱鷺メッセ)31F
140.5m 2003年 新潟県新潟市
2
NEXT21ビル21F
128m 1993年 新潟県新潟市
3
NASPAガーデンタワー30F
117m 1992年 新潟県南魚沼郡湯沢町
4
シティタワー新潟31F
115.3m 2010年 新潟県新潟市
5
グランドメゾン西堀通タワー29F
111.35m 2009年 新潟県新潟市
6
ヴィクトリアタワー湯沢32F
108.65m 1992年 新潟県南魚沼郡湯沢町
7
新潟日報メディアシップ20F
105.1m 2013年 新潟県新潟市
8
ファミールヴィラ苗場タワー30F
104.23m 1990年 新潟県南魚沼郡湯沢町
9
神立ステラタワー33F
104m 1993年 新潟県南魚沼郡湯沢町
http://www.blue-style.com/area/niigata/



100m以上石川県の超高層ビル一覧←(爆笑)

ホテル日航金沢30 F
130m 1994年 石川県金沢市
http://www.blue-style.com/area/ishikawa/

岐阜以下の陸の孤島未開の地後進地区
それがホグリグのクソ田舎金沢w井の中の蛙

100m以上福井県の超高層ビル一覧は該当なし
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:23:18.25ID:Ku4Nyna2
中心街オフィス延べ床面積(政令市未満、30万平米未満は割愛)

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北900万人の中枢都市
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 ←さすが中国700万人の中枢都市
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い

豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米



〜とてつもない大きな差〜

福井市 _,_15万平米 ww
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:52:03.84ID:yeGZUJUN
>>653
どんな街にも現実逃避癖のある人達は必ずいる。
強いて言えば、お国自慢関係無く現実逃避癖のある
新潟人にとって金沢の街は結構魅力的だと思うよw

>>655
新潟市は3年前で既に-0.3%台だったからね。
母数が減り続ければ率も悪くなり続けるが、このまま
4,000〜4,500の間を行き来するくらいが続きそう。
金沢市だと-0.9%相当だから大変。
ちなみに広島市を擁する広島県は38年連続で社会減。
10を超える小さな町村を合併し90万人政令市になって
から僅か2年で社会減に転落したようだ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:06:49.38ID:q37kYcgV
>>666
広島市の人口だと大台の120万に達するかどうかが注目かな
人口は確かに母数が減ると減少率は前年と同じ人数の減少でも改善されるが
新潟市民は首都圏志向が特に強く県内の受け皿にもなれないから近いうちに5000人台までいく可能性がある
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:10:47.09ID:q37kYcgV
すまん、母数が減って人口が前年と同じ人数の減少なら率は悪くなるだった
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:13:31.48ID:JZNzCIXX
>>653
自身の身の上話だろうな
哀れな新潟の高齢者が嫁ももらえず親の介護一辺倒の辛い現実に耐えきれず金沢へ逃避行した時の心境だろう
ところがやってきたはいいが思いの外金沢が発展していて嫉妬の炎が燃え盛りいまに至るまでストーカーを続けているということだな
哀れすぎる新潟老人 南無南無
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:20:23.47ID:yeGZUJUN
>>670
いや、今までに出逢った新潟人で金沢を高く評価している
タイプに共通するのがどうも現実逃避癖があるようで。
無難なタイプは、観光地という評価で良くも悪くも新潟と
比べたりはしない。個別で新潟には無い名物や名所を評価
する事はあっても。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:28:00.25ID:R6Nw2OQb
>>660
この数字を見ると北陸新幹線バブルのピークが過ぎたって事かな
インバウンドは増えてるのに富山と石川に来る客が減ってるのは北陸旅行がトレンドじゃ無くなった証拠
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:44:50.53ID:OWb/sE5X
>>660
防金ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:48:07.91ID:11jB/hn0
>>663
新潟市は都市構造が最悪だから、100m級ビルが全然高く見えないんだよな。
辺鄙な場所に一本だけ立っていることが多いからな。
唯一立地場所が良いNEXT21(実質90m)は形が最悪だし。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:00:28.79ID:yeGZUJUN
>>674
遠景という意味で辺鄙なのは朱鷺メッセくらいでは?
他の4つは金沢でいうところの都心軸そのもの
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:03:00.09ID:yXA5qP/2
>>632
五箇山 白川郷もおなじなんだけどな
滞在時間が約1時間でまったくお金を落とさないらしい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:07:50.33ID:yeGZUJUN
>>676
五箇山はお金の落としようが無いよね。
簡素な飲食物と民芸品くらいかな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:54:43.52ID:uhrePbJz
>>674
またアスワンのデタラメが炸裂した、富山のタワー111(タワートリプルワン)もそうだが、
アスワンは放置すると嘘吐き放題だから要注意な

NEXT21 → 最頂部 128m、展望ラウンジの高さ 101m
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:55:19.06ID:uhrePbJz
福井と金沢の百姓が新潟に対して無礼なこと言ってるから比較してみた
金沢の方が尺度条件が少し良くて有利なのにショボいな

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
この画像の続き(金沢駅の隣接地)
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:09:14.77ID:mxocguFa
>>677
結局そこなんだよね
バカにはわからないんだろうけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:53:07.03ID:ma1EYMUm
陸の孤島未開の地後進地区金沢?

気象台も北陸を新潟に押し付けやがって
https://youtu.be/voF--CqeqRQ
関東甲信越から越外されじゃねえかホグリグのカス

関東甲信越ってどこの事?
https://matomember.net/short-post/kantou-koushinetu/
関東甲信越とは東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県
を含めた関東地方と

・山梨県 (甲斐国/かいのくに)
・長野県(信濃国/しなののくに)
・新潟県(越後国/えちごのくに)

を含めた1都9県の事を言います。

広域関東圏
一般的には、関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と
甲信越3県(山梨県、長野県、新潟県)及び静岡県の1都10県を指し静岡県を除いた地域は特に関東甲信越とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

関東経済産業局
https://www.kanto.meti.go.jp/annai/annai_index.html
広域関東圏 ( 1都10県=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、)

関東管区警察局
https://www.kanto.npa.go.jp/about/syoukai04.html
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県及び静岡県の10県

東京法務局
関東甲信越静地方(東京法務局管内)  
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kanto.html
・ 東京法務局(東京都)
・ 横浜地方法務局(神奈川県)
・ さいたま地方法務局(埼玉県)
・ 千葉地方法務局(千葉県)
・ 水戸地方法務局(茨城県)
・ 宇都宮地方法務局(栃木県)
・ 前橋地方法務局(群馬県)
・ 静岡地方法務局(静岡県)
・ 甲府地方法務局(山梨県)
・ 長野地方法務局(長野県)
・ 新潟地方法務局(新潟県)

東京出入国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E7%95%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80
管轄区域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

北陸なんてなんの因果関係すらない陸の孤島未開の地
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:53:45.06ID:ma1EYMUm
北信越なんて高校まで

関甲新学生野球連盟の2019年秋季リーグ順位
http://kankoushin.com/game/8852/

関東甲信越大学体育大会
https://blog.neet-shikakugets.com/kanto-koshinetsu-daigaku-rikujo-20190820-results

第68回関東甲信越大学体育大会
https://www.niigata-u.ac.jp/campus/shindaisei/2019/60444/

新潟食科農業大が、20年4月に男子ラグビー部を創部する。指揮を執るのは、東福岡を花園3連覇(09〜11年度)に導いた名将・谷崎重幸監督(61)。
県内私学では初のラグビー部誕生。関東大学リーグ戦参入を下部から目指す。
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201910280000529.html
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:54:54.82ID:rRb/LooN
>>624-625
現実逃避してるのはオマエな、金沢ジャポン
金沢ageばかりする大本営キタグニでさえも悲観しているし、オマエは地元一般消費者の動向を理解してない
金沢は縮小する北陸内商圏じゃなくて世界を相手に商売するだって?
バカ言うんじゃねぇ!
金沢にやって来る海外観光客がどれだけ名鉄エムザや東急スクエアや片町きららやココット金沢に金使う?w

「いつもまともに読んだ事無かった」とか言って現実逃避してないで、改めて>>592-602を熟読しろよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:05:21.19ID:RwCaDhUu
沖縄に続き新潟市も球団招致 プロ野球16球団化で利権争い
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-409580/

新潟市はこの話題で持ちきりです。
球団招致のネックになっていた全天候型球場の問題も、中央区の食と花をテーマにした複合施設『いくとぴあ食花』前に約400億円をかけてドーム球場を建設するという計画がまとまりました。
札幌、東京、福岡などの各地のドームと連携して、コンサートなどにも活用すれば十分採算が取れると、県や市も前向きです。
今後は、BCリーグの『新潟アルビレックスBC』を新規参入させるか、既存の球団を誘致するかを検討することになる」(地元紙記者)

今回の新潟市の球団誘致が、すでにプロ球団を実現させている沖縄県や、球団招致に本腰を入れている松山市、静岡市と連動していることだ。

 全国紙の政治部デスクが解説する。
「この動きは、球団数を現在の12球団から16球団にするという自民党の成長戦略に沿うものです。
反対派の急先鋒だったナベツネさん(渡邉恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆)が発言しなくなり、
大学や高校球児の受け皿を作り、地方を活性化させようと話が進む中、事実上4つの本拠地候補が決定したということ。ただ、
東京五輪後の“暫定14球団案”や、増やした4球団をサッカーJリーグの2部的な存在にして、既存の12球団と毎年入れ替え戦を実施するという案も出ており、党内でも議論が続いている」

 かつて浮上した「ヤクルトやロッテが新潟へ本拠地を移す」といった単純な話ではない。政治主導になれば利権も生じる。各地の住民は監視の目を強化せよ。

沖縄ぐらいやれよ陸の孤島未開の地過疎地金沢
なにがサッカースタジアムだよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:10:00.35ID:233NeGJ6
>>684
国政選挙も北陸信越ブロック
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:38:03.26ID:5/lZSws9
>>682
小規模開発を広範囲に散らしてしまったな。
それぞれの再開発に相乗効果の望めない最悪のやり方だ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:45:24.13ID:lgsS9b9N
>>690
お前アスワンだろ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 03:24:43.35ID:84pgXEEe
高岡テクノドーム大規模増改築 県が方針、5G技術導入
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20191211201.htm

>現在の展示場には300インチの大規模スクリーンはあるが、5Gのより高精細の映像で遠隔地のイベントやスポーツ試合を楽しめるなど一層の機能充実を図る。
>現行の平面的な構造では大規模コンベンションの際に後ろの客席から見えにくいとの課題もあり、対応を検討する。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 03:27:27.64ID:84pgXEEe
>日本刀の真剣を使って競技する居合道の全国大会が2020年10月17日、金沢市で行われることが決まり、
>大会運営を主管する石川県剣道連盟の強化指定選手が、上位入賞を目指して鍛錬に励んでいる。

>運営に携わる人材面などを理由に金沢開催以降は大都市圏での開催となり、
>県剣道連盟の北野優副会長は「地方開催の締めくくりとして、出場選手をしっかりとバックアップしたい」と話した。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/LS20191211601.htm
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 04:52:19.90ID:MRTanRUZ
プロ野球が新潟みたいな半端都市に来るわけないからw
ましてやドームなんてできるわけがない夢物語だな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 06:01:09.10ID:qPnLAUyY
>>694
泣き喚くな
観光乞食の陸の孤島土民金沢w
黙ってミニホテルの自慢だけしとけ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:36:56.20ID:cwCpEkpd
プロ野球の運営予算は年間50億円必要だからな。
しかしハードオフスタジアムあるのに
さらに400億円のドームスタジアム建設って
狂ってるよな新潟は。
衰退激しく藁にもすがる思いなんだろうけど。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:41:01.97ID:ANqegyzO
新潟市政危ないな。
何だか地に足がついてないと思う。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:17:03.61ID:yTw/5Obk
>>682
しょうもな
こんなものとびとびにつくったからって閑散とした雰囲気はなんら変わらん
永久に金沢と福井のあとを追っかけ続けるのみ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:42:15.25ID:hey8DC78
>>678
若者向けテナントのある西武新館が閉店するような街で
若者が望むようなモンができるわけないんだ
既にターゲットは新幹線観光客にシフトし飲食店の割合が高まる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:24:41.41ID:6GONf89W
>>696
確実にプロ野球球団が来てずっと新潟市にいるなら新ドームの投資価値はあるかもね。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:28:37.21ID:6GONf89W
札幌ドーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0

日本ハムファイターズ、コンサドーレ札幌が本拠地として
可動式スタンド、ピッチで野球場にもサッカー場にも出来るハイテクスタジアムの建設費は422億円。

新潟市もこういうのにしたいのかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:31:33.94ID:7qzFSQsJ
>>690
西武撤退という相乗効果
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:32:36.54ID:JUEElQUv
プロ野球なんか来て本当に街の活性化になるの?
アルビレックス新潟で人口減少を少しか食い止めれたの?
プロスポーツなんて交流人口は少しは増えてホテルとかは潤うかもだけど活性化には繋がらんよ
 
それより工場誘致とかのがまだマシ
インフラ整備も新潟見てると全く意味ないと思うし
新幹線、高速道路、高規格バイパス、空港、港、コンベンションホール、スタジアム
これ揃えても人口減少には何の役にも立たない
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:34:55.53ID:6GONf89W
>>703
そんな事は無い。
もし札幌にコンサドーレも日本ハムも無く
工場と農場だけならば寂しいよ。
道民の心の拠り所も必要。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:36:04.83ID:JUEElQUv
北陸新幹線も上越新幹線も北信越地域の発展には繋がっていない
北陸道も関越道も上信越道も同じ
新潟港も富山伏木港も同じ
長野のオリンピック施設も新潟のスタジアムも同じ
 
東京一極集中、三大都市圏、太平洋ベルト、札幌仙台広島福岡くらいまでしか発展はしてない
いくらインフラ整備してもヒトモノカネは集まらない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:38:36.16ID:6GONf89W
>>705
考えが極端過ぎるだろ
地方都市でもやれることはある。
それに政府も少子高齢化を食い止めるべく
その原因となってる東京一極集中を解消する施策を打ち出す方向。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:39:18.13ID:JUEElQUv
>>704
北海道日本ハムや東北楽天がなくても札幌や仙台は発展し続けてたけど
むしろ発展して後からプロスポーツが進出してくる感じでしょう
 
インフラ整備やプロスポーツ誘致とかそういうものは意味ないんだよ
拠点中枢性が全てだから都市は
拠点中枢にヒトモノカネが集まり、その拠点中枢に向けてインフラも整備される
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:43:17.08ID:6GONf89W
>>707
まあ木でいえばインフラが根、産業が幹、
プロスポーツを含む商業サービス業は花。
これはその通り。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:56:25.99ID:C/qZ+L7n
>>669
金沢港もクルーズ船がかなり増えたけどただの寄港じゃなくて
2割が発着 終着港なんだよね
港前のクルーズ船駐車場に県外ナンバーの車がたくさん止まってたりするし
無いよりは有ったほうがいいと思うな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:03:11.77ID:6GONf89W
>>709
発着ということは物質は金沢港から積み荷されるんだね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:29:33.50ID:5/lZSws9
>>702
西武は新館部分が1ブロックごと巨大な商業ビルとして再開発される。
来年になればわかるだろう。
新館を引き払うのはその計画の一部に過ぎない。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:57:39.38ID:RRt7D0nk
>>707
広島市は元々中国エリアの拠点が一通り揃っていて
1980年に政令指定都市になったのに、広島県自体は
1982年以降38年連続で社会減。
加えて2009年に岡山市も政令指定都市になってから
は広島市一人勝ちは完全消滅。
広島市自体は平地が狭すぎて福岡市や札幌市のよう
な都市規模は不可能だし、大阪市や福岡市へは中途
半端に便利な場所。北陸は新潟含めても含めなくて
も単独のブロックとしては中途半端過ぎる。中国や
四国ですらビミョー。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:39:08.52ID:5/lZSws9
>>698
新幹線開業後の福井を見たらもう追いかける気力も失せるのではないだろうか。
すでに富山一人負けの様相を呈している。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:47:40.02ID:mxocguFa
>>701
日ハムはそこを捨てて新球場建設をしている
札幌ドームはすでに赤字経営
完全に負の遺産になりかけてる
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:59:44.28ID:KLoB+oR5
新『アニー』の荒井美虹&徳山しずく「笑顔が心に残るように演じたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00010001-pia-ent
公演は、2020年4月25日(土)から5月11日(月)まで東京・新国立劇場 中劇場にて。
その後、8・9月に大阪・愛知・群馬・富山と巡演する。チケットの一般発売は12月14日(土)10:00にスタートする。


ピーターパンも8月に富山で公演したしアニーも富山で公演か
有名どころのミュージカルは北陸では富山開催が増えてる
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:40:11.85ID:iJNC02uP
カルディがないのは2県だけ。地元民に感想を聞いてみた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00970077-jspa-life
カルディの公式ホームページには、「新規物件募集」という募集コーナーがあり、まだまだ出店規模を拡大していく模様。
しかし、店舗紹介のページを覗いてみると、日本全国に400店舗以上展開しているのに、
なぜか福井県と鳥取県にはカルディが1店舗も存在しないことが確認できます。


カルディがなくても困らないと福井県民は言うがそんなこと言ったら何でもそうだろう
他の県民には常識なことを福井県民が知らないのが問題なのだ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:45:25.85ID:3Q8HESMv
>>714
ショボい自慢ばかりだな衰退金沢
商業崩壊の観光乞食
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 19:14:07.10ID:Xz+AGQXN
三越閉店()
伊勢丹縮小()
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 19:38:51.43ID:/6zxfKAO
衰退いなかなざわ、工業も駄目、商業も駄目、何の生産性もない糞いなかなざわ

>北陸の百貨店で、消費税増税の駆け込み需要による反動減が鮮明になっている。
>日銀金沢支店がまとめた10月の北陸の百貨店売上高(既存店ベース)は前年同月比20・6%減となり、増税後に化粧品や高額品を中心にブレーキがかかった。

>大和香林坊店(金沢市)、めいてつ・エムザ(同)ともに10月の売上高は前年同月に比べて約1割減少した。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191128301.htm

尚、年間ベースでは名鉄エムザは5%以上の激減が継続中で、年商120億円割れもカウントダウンだが、これ百貨店レベルじゃないだろw

糞田舎の金沢と違って新潟は普通に客が多く売り上げが高いし、そのうえで新潟伊勢丹単独で売上高440億円規模を目指すんだぜ
これはあくまでもリニュアル第一弾であり、今後は近隣駐車場等への拡張も考えられる

名鉄エムザ120億円で毎年5%以上の減少w、東急スクエア30億円w、片町きらら10億円未満w
ゴミばっかだな、普通だったら撤退するレベルだぜ、金沢の名誉・威信に懸けて残ってもらうように土下座したんだろwwww
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:12:31.98ID:3Q8HESMv
アクタス 11月号

サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り

(以下抜粋)

地元客狙いに方針転換

「当初は北陸三県からの集客を狙っていたが、イオンモール新小松の開業後は福井からはほとんど来てもらえなくなった」。2015年9月に商業フロアがオープンした片町きららの担当者は、こう打ち明ける。
北陸初出店のスウェーデン発のファッションブランド「H&M」と、雑貨大手「ロフト」の石川1号店がテナントの2本柱だったが、
H&Mがイオンモール新小松で開業したことで、「北陸唯一」の看板が外れ、ロフトもファボーレに富山初出店したため訴求力が弱まる。
きららの入館者数は150万人だったオープン1年目(2015年9月〜16年8月)がピークで、17年にイオンモール新小松が開業すると、南加賀や福井からの客足が奪われた。
担当者によると、全体の入館者数は2年目は前年比1割減、3年目はさらに1割減となり、きらら全体の売り上げも落ち込んだ。
担当者は「もはやファッション系のテナントで広域から来店を促すことは難しい。膝元や近郊のお客様をターゲットに営業方針を転換せざるを得なかった」と明かす。
実際、今年3月に100円ショップが入店して以降、きららの入館者数は地元客を中心に増え、久しぶりに上向いた。
かつて「北陸のギャルの聖地」と呼ばれた香林坊109が衣替えした香林坊東急スクエアは現在も広域集客を目指し、全国でも店舗数が少ないショップを中心にそろえている。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:13:01.80ID:3Q8HESMv
観光バブル崩壊で衰退

陸の孤島金沢
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20191206305.htm

 北陸信越運輸局が5日発表した9月の宿泊旅行統計調査によると、延べ宿泊者数は石川県が前年同月比4・3%減の73万人、富山県が5・6%減の34万人で、いずれも前年実績を割り込んだ。

 このうち外国人延べ宿泊者数は石川が7・9%減の6万人、富山が9・1%減の2万人だった。宿泊施設の客室稼働率は石川64・1%、富山60・0%となった。


 1〜9月の延べ宿泊者数は、石川が前年同期比5・8%減の630万人、富山が6・5%減の265万人となっている。

金沢 ホテル変調(上)客室急増 伸び欠く宿泊
「泊食分離」志向強まる
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49177640Z20C19A8LB0000/

金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。
2015年の北陸新幹線の金沢開業後、観光客の増加が確かなものとみたホテル業者が相次いで進出。
18年からオープンが相次ぎ客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明になってきた。

客室稼働率も下落している。シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。

低下する稼働率

「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下

金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49230140Q9A830C1LB0000/

駅前巨大駐車場 放置かな

ロックの殿堂ミュージアムジャパン金沢
→プレオープンのみで夜逃げ(笑)

Zeep金沢
→住民説明会で白紙撤回

アリーナも絵に描い餅

何はともあれ金沢を自慢すること自体がギャグだってことに早く気付けよw

周回遅れの金沢哀れな井の中の蛙大海を知らず
頑張って欲しいわ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:23:24.50ID:3Q8HESMv
ほんと、全てがショボいなキム沢w

JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)

大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線

※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin

消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-12192059212.html
http://muroyahiroyuki.web.fc2.com/images/houkoku/data/201410.pdf
石川県半分が消滅都市とか将来県自体無くなるんじゃねw
中核都市ビルランキング

川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076
ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 情けねえなチビ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3

大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
キム市 465,699人
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:49:53.93ID:MRTanRUZ
>>717
札ドは運営にずさんさが見えるのは事実だがにしても札幌で運営できないくらいきついことは確か
現に仙台では楽天はドーム作る気が無いし広島でも動きが無い
日本だと福岡が下限だろうね
それでいてプロ野球も無くあれだけの球場とスタジアムがある新潟にドームとか絵空事を真に受けるバカっているんだな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:58:06.27ID:Gzg23OoM
それにしても毎日デマを流して発狂してるこのキチガイはどんだけつまらない山奥に住んでいるんだろうか
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:17:02.01ID:N7eR/1x3
【速報】 来年秋の富山県知事選挙 日本海ガス社長の新田八朗氏出馬表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000008-bbt-l16

いよいよ来たな
この人の肩書き見るとまさにオール富山みたいな人で北陸三県仲良くとか、
金沢に敬意を表するとかいう履歴は全くない
ますます富山だけの発展を加速させる県政を執るだろう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:19:15.10ID:1HDyfIbf
富山スレに書け
こんな情報いらない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:23:33.38ID:233NeGJ6
5chでいくら暴れても、越中エリアの治水事業を蔑ろにした金沢に
地方整備局が新潟から移転する事は無いから諦めろw
金沢土人が地方整備局を運営したら「おいっ、信州山猿はさっさ
と金沢のために北陸新幹線を早く復旧しろ」「千曲川なんてどう
でもいいから早く北陸新幹線を」のオンパレードw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:31:21.94ID:zVANx8pL
商業施設も無い 観光地も無い 山しかない北陸のどん詰まりの百姓山猿が毎日デマを飛ばして暴れてるな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:43:32.49ID:Gzg23OoM
>>716
あきらかに一人負けだろうな
街中の新築マンションのテナントすら埋まらないという異常事態
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:49:51.75ID:Q3Mh3Q9j
超高層ビルラッシュの富山と福井に嫉妬する金沢
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:52:49.16ID:Gzg23OoM
>>732
おまえ 両方煽って遊んでるのか(笑)


0216 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/11 22:37:56
人口集中地区の規模

金沢市 63.18km2/387,341人 ←←←
(DID 35万人の壁)

(DID 30万人の壁)
長野市 48.87km2/255,655人
秋田市 54.76km2/250,569人
(DID 25万人の壁)
郡山市 47.77km2/240,314人
盛岡市 41.94km2/237,280人 ←←←
富山市 57.89km2/235,868人
青森市 40.28km2/224,677人
(DID 20万人の壁)
福島市 40.01km2/192,047人
山形市 33.00km2/180,878人
福井市 36.37km2/177,268人
ID:233NeGJ6
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:55:18.36ID:Gzg23OoM
キチガイ暇人(笑)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:57:03.48ID:233NeGJ6
>>736
金沢人なら職場の加賀能登出身や富山福井出身者を
もっともっと見下していきましょうw
嫌われたら何様のつもりだと威圧しましょうw
出身や居住地域でマウンティングしてナンボやww
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:06:40.81ID:Sa73xNC8
こいつ病人だろw
金沢人に壮絶なイジメにあってトラウマになってるんだな
かわいそうに
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:13:47.34ID:hS8t+Pfw
>>738
実際は金沢にいる他の北陸人は能力が高くて役職が高いから金沢に赴任してるわけで使われてるのは金沢人の方
金沢人が威張れるのは自分より役職が下にあたる金沢人だけ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:13:54.58ID:233NeGJ6
>>739
田舎土民は東京や政令市を崇拝忖度するのがルール
金沢土民は北陸地方整備局のある政令市新潟を崇拝忖度すべしw
尿潟土民は一級観光都市の金沢に平伏すべしw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:18:29.29ID:Sa73xNC8
病人は薬飲んでたまには早く寝ろw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:24:58.94ID:233NeGJ6
>>742
金沢出身イコール精神病患者
まともな人間は皆無

世界的には日本人も亜種の基地外

アメリカかカナダか英国に生まれかった
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:31:12.19ID:cwCpEkpd
プレミストタワー総曲輪
総事業費は約156億円、このうち約60億円は国、県、市からの補助金ww



できたのは下層階が廃墟なマンションww
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:32:07.41ID:233NeGJ6
税金の無駄遣い富山w
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:33:16.38ID:Sa73xNC8
>>744
おまえのその不細工なツラじゃ無理w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:38:03.06ID:UmxNm0dd
新潟の規模は高層ビルが中心部にあれば 見た目仙台と変わらない
金沢は高層ビルを作ると町のスカスカを周知させ 青森と変わらないになってしまう。。。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:39:04.91ID:1HDyfIbf
>>745
町のど真ん中なのに(笑)
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:40:27.81ID:KKpkU+gN
cwCpEkpd粘着男キモい
お前の人生が失敗だなwww
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:42:38.97ID:233NeGJ6
>>750
1名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/23(土) 13:41:10.27ID:HewG7bTq
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:45:21.76ID:5/lZSws9
>>750
新潟は超高層ビルが分散しているので見た目が激しくショボくて普通に駅前を見ると20万都市にしか見えないが、
かといって全部の超高層を駅前に集めたとしてもせいぜい岐阜か浜松レベルでしかない。
仙台の1/3程度の都市。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:45:48.44ID:1HDyfIbf
粘着と言えば坊菌だろ(笑)
しばらく見掛けないが新聞社か警察にでも追われているのか(妄想)
ま どうでもいい
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:58:34.16ID:MRTanRUZ
>>750
どちらの都市でも光のページェントやってるから1度見比べてみるといい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:22:49.46ID:qztaLlrJ
>>752
諦めろとか詰んだとか言ういつものバカな金沢人だな
こいつ新潟と富山に粘着しているが、諦めるべきはイオン包囲網でオワコンの金沢だろ

http://hissi.org/read.php/geo/20191211/Y3dDcEVrcGQ.html
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:32:00.94ID:wOdIJY50
>>754
福井のカッペ百姓ジジイが変なこと言ってるので比較してやろうか

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

福井は自慢のハビリンが工事中だが、
これと合わせて計画中のビルが計画通り建ったとしてもショボさは変わらず
ビルの集積する範囲は狭いし、マンハッタン()には程遠い
田舎者にはこの程度でもマンハッタンに見えるらしいw

福井市中心街(福井駅周辺・自称副都心の大和田は水田地帯の彼方にある)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397013312.jpg

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg


月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)

金沢の人って、いけ好かない所がある
なんであんな底意地が悪くなっていく?
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww


新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.airtrip.jp/travel-column/wp-content/uploads/2017/12/53abb2914b803f9afcdb1c32bd3036a9-1024x682.jpg

都市圏人口、中心街のオフィス面積・商品販売額等の差がそのまま画像に表れてる
合併も可住地面積も関係なかったんや、元々これだけ都市規模の差があったんや

街の大きさ・近代化 新潟>>>>>>>>>>>>>>>>金沢(実質20万人)>>福井(実質10万人) くらいの差がある
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:41:01.05ID:PwIuoqNI
北陸人にとっては、もはや新潟など過去のもの。
2014年以降は視界から消え去ってしまった存在である。
北陸から切り離されて隔絶された陸の孤島というイメージ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:15:15.27ID:t82Rk1HL
今年7月に誕生したプロ野球チーム『琉球ブルーオーシャンズ』に続き、新潟でもプロ球団新設とドーム球場建設の動きが起こり、エクスパンション(球団拡張)へ向けた球界再編が本格化している。

https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_20122/

新潟県内の野球団体などで作る「野球協議会」と、企業経営者らが集まる「新潟県ベースボールサポートクラブ」が8月28日、新潟市役所を訪れ、
中原八一市長にプロ野球の球団招致とドーム球場建設への協力を要望したのだ。

「今、人口81万人の新潟市はこの話題で持ちきりです。球団招致のネックになっていた全天候型球場の問題も、
中央区の食と花をテーマにした複合施設『いくとぴあ食花』前に約400億円をかけてドーム球場を建設するという計画がまとまりました。
札幌、東京、福岡などの各地のドームと連携して、コンサートなどにも活用すれば十分採算が取れると、県や市も前向きです。
今後は、BCリーグの『新潟アルビレックスBC』を新規参入させるか、既存の球団を誘致するかを検討することになる」(地元紙記者)

見逃せないのは、今回の新潟市の球団誘致が、すでにプロ球団を実現させている沖縄県や、球団招致に本腰を入れている松山市、静岡市と連動していることだ。

全国紙の政治部デスクが解説する。
「この動きは、球団数を現在の12球団から16球団にするという自民党の成長戦略に沿うものです。
反対派の急先鋒だったナベツネさん(渡邉恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆)が発言しなくなり、大学や高校球児の受け皿を作り、
地方を活性化させようと話が進む中、事実上4つの本拠地候補が決定したということ。

後の“暫定14球団案”や、増やした4球団をサッカーJリーグの2部的な存在にして、
既存の12球団と毎年入れ替え戦を実施するという案も出ており、党内でも議論が続いている」
かつて浮上した「ヤクルトやロッテが新潟へ本拠地を移す」といった単純な話ではない。政治主導になれば利権も生じる。各地の住民は監視の目を強化せよ。

金沢ageの基地外よ嫉妬ばかりしてないで松山、那覇みたいに中核都市で飛躍できるようになれよ観光乞食
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:22:07.60ID:7GLkD8ZI
>>750
面白いなwww
また他スレで拡散して笑われてくるわwww
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:36:00.35ID:7GLkD8ZI
>>715
憧れの仙台には程遠いな自称広域首都圏()の百姓
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:36:59.48ID:t82Rk1HL
全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

空撮

福井市空撮
https://youtu.be/v_SKu3khuTU
5万都市レベルw論外
金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI
10万都市レベルじゃねーか(爆笑)www
新潟市空撮
https://youtu.be/tzNTlIM6DNM

いかに金沢がクソ僻地かわかるだろヒキニート

那覇、高松 はあるのに 観光乞食金沢無し。

Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇

>>763
いろいろ漁りまくって必死だな金沢百姓(爆笑)
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:48:11.84ID:u05+Nf4G
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:49:37.65ID:u05+Nf4G
ほんと、全てがショボいなキム沢w

JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)

大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線

※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin

消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-

中核都市ビルランキング
川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076
ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 情けねえなチビ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3

大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
キム市 465,699人
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:15:21.48ID:XSrSrtEM
金沢で初の共同商談会 北陸国際観光協とJR西
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191212303.htm

>JR西の前田洋明執行役員金沢支社長は2023年春に北陸新幹線が敦賀へ延伸すると紹介し、
>「1時間で行き来できる北陸は一つの都市のように周遊できるようになる。
>北陸の観光素材は素晴らしく、さらにインバウンドを増やせる」と語った。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:17:26.13ID:7UPCkSjl
仙台に憧れる者なんていないし、本当の仙台人だったらこんなスレに来ないだろ
札仙広福の関連スレの論戦から逃げて、ここでドヤ顔するようなヘタレ百姓だったら別だがw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:00.98ID:2WPUhNKt
>>768
福井から左遷されたんだろ
いや
山口なら栄転か笑笑
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:31:43.82ID:h4hKkhTy
インバウンドに対する過度の期待は禁物かと


1〜9月の延べ宿泊者数は、石川が前年同期比5・8%減の630万人。

金沢 ホテル変調(上)客室急増 伸び欠く宿泊
「泊食分離」志向強まる
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49177640Z20C19A8LB0000/

金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。

客室稼働率も下落シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。

低下する稼働率

「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下

金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49230140Q9A830C1LB0000/
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:35:03.41ID:kJeQGGWe
>>771
何でも同一人物として片付けるのは楽かもしれないが、
その考えがアオラー客の付け入る隙をを与えてることに気付いてくれ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:37:56.84ID:2WPUhNKt
>>773
このスレで成りすましてる爺さんが言ったらアカン
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:43:49.27ID:kOyz31J7
何でも福井の爺さん(ジャポンと同一人物視)
何でも富山の高齢独身

このスレでよく見る傾向
そんな単純なもんじゃないぞ、もっと頭使え単細胞
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:46:41.14ID:2WPUhNKt
>>775
いちいちスマホの電源落とすな爺さん
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 04:12:44.15ID:ZhuhNEAD
>>757
あんだけイオンなんかに包囲されたら隣県の富山、福井からのお客が金沢中心街まで買い物に来なくなる
石川県の知事はどんな考えで県内にイオン誘致してるんだ作り過ぎで共倒れも心配されてんのに
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 04:19:33.88ID:0re/Swjm
谷本が誘致してるわけじゃあるまいが、ともあれ金沢一極集中が緩和されて結構なことだと考えてるんじゃないの
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 04:32:34.81ID:30ICGezs
金沢一極集中なんて大したレベルじゃないだろ、笑わせるな
金沢なんて今迄は市内保護政策と補助金政策で中心街が守られてきただけに過ぎない
これからは保護政策が行き届かない無法地帯の周辺部にイオンが乱立するから崩壊だ
大本営さえも強がることは出来ずに敗北感をあらわにしている >>593-601
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 05:55:28.18ID:2WPUhNKt
北陸の清里が見えてきたな
廃棄ホテルの巣窟
北斗のキム
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:29:12.53ID:G4DMGH1C
JR富山駅NKビル
ホテル客室数182
商業施設営業面積1万2300平米
テナント約80
1階はスーパーマーケット、地場産品等

マリエの営業面積が約1万平米だが
それを上回る規模で来たな
マリエも同時に大改装とのことで
北陸最大規模の駅ビルが富山駅に誕生するな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:41:43.50ID:wiCpsIFr
南西街区はリントの営業面積(12500平米)とほぼ同じなのか、もっと広いのかと思ってた。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:54:50.54ID:xcMz3SpZ
>>764
かつて政令市スレで仙台人や静岡人にフルボッコされたので憧れから怨念に変わったけどなwww
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:35.26ID:wiCpsIFr
駅周辺商業施設店舗面積

金沢フォーラス 26,070平米
金沢百番街 18,180平米
ポルテ金沢 5,105平米
クロスゲート(仮) 3,124平米
合計 52,479平米

NKビル(仮) 12,300平米
マリエとやま 8,312平米
CIC 6,634平米
合計 27,246平米
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:01:03.26ID:CdSQB2lf
>>785
金沢の足元にも及ばないな
数年後に都ホテル跡地の再開発でさらに引き離してやればよい
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:17:30.58ID:wiCpsIFr
漏れを追記

駅周辺商業施設店舗面積

金沢フォーラス 26,070平米
金沢百番街 18,180平米
ポルテ金沢 5,105平米
クロスゲート(仮) 3,124平米
マストスクエア ?平米
合計 52,479平米

NKビル(仮) 12,300平米
マリエとやま 8,312平米
CIC 6,634平米
エスタ 3,565平米
アーバンプレイス 1,502平米
クラルテ 1,400平米
とやマルシェ 1,300平米
合計 35,013平米
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:23:13.98ID:CdSQB2lf
>>787
マストスクエアがわからないなら合計は52479ではないだろ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:27:37.79ID:wiCpsIFr
都ホテル再開発は商業入るだろうな。
それと北鉄金沢駅上は将来あのままとは思えない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:30:55.01ID:wiCpsIFr
マストスクエアの店舗面積知ってる人いたら加筆してくれ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:37:10.84ID:CdSQB2lf
アーバンプレイスやクラルテとかよくわからんもの入れるなら金沢は堀川のほうやリファーレ ライブ1まで入れないとだな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:47:06.63ID:xxW+1ZJk
駅周辺が中途半端なままだけど繁華街も比べてみたらいいのでは
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:09:37.68ID:hht4xiRC
北日本新聞

>JR富山駅NKビルの開業で駅前が一変するタイミングに合わせて、マリエとやまのコンセプトを見直す。
>通勤通学の駅利用者や高校生らも楽しめる店を目指すという。
>リニューアル工事は全館、もしくはフロアごとに実施し、22年内に完了する。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:09:58.96ID:E0/PZLpt
>>784
仙台はともかく静岡には未だに粘着してそうだがw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:13:03.05ID:E0/PZLpt
>>777
相変わらず馬鹿は目先の事しか見えないのな。
北陸新幹線の福井延伸や全線開通による関西圏や
中国地方からの観光客増加の可能性が考慮されてない。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:19:55.44ID:hht4xiRC
スーパーマーケットの他
ファミリー・女性向けということはファッション・雑貨ということで確定だな

富山駅前の複合ビル2022年4月開業
https://this.kiji.is/577610034264720481

> 建設主体のJR西日本不動産開発(大阪市)が大規模小売店舗立地法に基づき県に届け出た内容によると、店舗面積は1万2303平方メートル。
>鉄骨地上12階、地下1階建てで延べ3万8406平方メートル。立体駐車場も備える。
>各階の売り場構成は確定していないが、1階はスーパーや食品専門店、地場産品の店舗などを入れる方針。
>4階は路面電車が見下ろせる東側に飲食店を設け、眺望を楽しんでもらう。2、3階の方向性は未定。

> 女性や家族連れをターゲットにした施設を目指しており、同社は「バラエティー豊かなコンテンツをそろえたい」としている。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:36:00.65ID:WQWS6XpD
>>797
敦賀延伸で客は減るだろ
乗り換え駅からただの通過駅に戻るんだから金沢は
全線開通?
早くても30年後だよね?w
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:48:26.85ID:CdSQB2lf
>>801
はあ?
ただの通過駅はいまも敦賀延伸後も変わらず富山駅だろうがw
観光地も無くあるものといえば溢れるほどの水と山しか無いからね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:53:07.73ID:WQWS6XpD
>>790
都ホテル撤退跡地の再開発はいつになるんだろうか?
今更もうホテルなんか作らないだろうし
一説には親会社の意向により大阪万博まで手つかずで放置(コインパーキング含む)確定らしいし
少なくとも5年、下手すると10近くあの状態が続くのではないかな
ま、現実的には数年寝かせた上でいくつかに小分けして売却するんだろうがなんともやるせないなあ
市や県が一括購入でもしない限り
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:03:23.41ID:PfgD59cF
なんか突然、静岡が出てきたが、静岡が政令市であることをすっかり忘れてた
人口70万人割ってすっかり影が薄くなったんだな
色んなスレを見たら周辺都市にララポートとか出来たり、中心街が結構厳しくなってきたそうで、
かつての勢いがすっかりなくなって浜松に色々と煽られて、また昔の内紛が勃発してる様だね
昔の統計で止まってるから印象が全く違う
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:03:56.30ID:WQWS6XpD
>>802
何言ってんだかわからんw
それよりJR北陸線廃止サンダバしらさぎ全廃により
金沢駅在来線ホームの大半が不要になるわけだが
跡地利用計画はどうなってるんだ?
各駅普通しか走らないいしかわ鉄道の上下2線と七尾線折り返し1線計3線だけで事足りるからな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:05:43.97ID:wiCpsIFr
うろ覚えだけど、市が一括購入すると言っても近鉄は手放さないというのが現状だったような。
有名な鼓門を望める一等地だからホテル計画としても市内の他のホテルとの差別化が計れると思う。
数年後、ホテル計画が出揃ってからの後出しで次の50年に耐え得る優れた案を出してくると信じているが。
あの土地は条件付きで高さ規制を解除してほしいわ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:14:31.98ID:Za3Rg8V2
>>805
相変わらず目先の事しか見えない馬鹿は笑わせてくれるな。
お前の願望なんかどうでもいいわw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:15:41.63ID:kFvv9vcK
>>806
そんなジャポンさんの願望通りには行きませんよ、近鉄不動産も金沢市も
現実は厳しいのですよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:18:16.61ID:WQWS6XpD
>>807
どの部分が願望?
詳しく聞こうか?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:22:33.50ID:b0/xdy/j
まさか静岡人までこのスレに書き込みに来てないよね?
スレチだしそこまで追う必要性はないよね?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:05:33.73ID:Ivn1qfC+
>>805
今端っこにある七尾線ホームが無くなるだけだと思うぞ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:11:09.48ID:vAqDX6rY
>>810
俺は舞鶴の人間が暇つぶしに来てるって聞いたことある
なぜか、京都じゃなくて金沢の方よく来るとか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:12:53.35ID:vAqDX6rY
舞鶴の人間だから小浜線の駅前気にしてここきてる
確かにあそこも福井県か
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:24:58.01ID:sNhueGmM
>>762 >764 >>784
短文草垂れ流しのガキよ、ID変えても文体に特徴があるからすぐに分かるな
最近はもうひとつの対立スレは留守にして、こっちに活動拠点を移したのか?
いつも新潟関連スレに粘着してるよな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:04:17.04ID:ZhuhNEAD
>>805
敦賀延伸で関西からの観光客は減るだろと言われてる
特急と新幹線乗り継いでまでして行く事無いからツアーから外される
特に外国人観光客からは乗り換えの手間は嫌がられるからな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:14:27.63ID:wB7nMwiS
社員旅行で乗り換えは使わない
これは断言できる
しらさぎの方向転換すらダメかも知らん
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:15:29.44ID:Xr4xmTGR
金沢よりいまでも素通り状態のじぶんとこの心配でもしとれ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:22:38.84ID:fvBnEAzX
>>804
名古屋から東京までの戻りで静岡駅に降りたことがあるが
通勤通学時間帯はもちろん日中の通行量は金沢より全然上だよ
金沢が勝るのはキャリーバッグ転がしてる観光客だけ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:29:12.90ID:Xr4xmTGR
日本全体がそういう方向性
観光地すら無いとこは逆立ちしたってどうにもならないし置いてかれる一方
そりゃ睡眠削ってでも5ちゃんでデマ飛ばしてsageまくるしか手は無いな
憐れなもんだ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:01.64ID:Xr4xmTGR
焦ってるのはおまえだろ
いつもの気持ちの悪いコテどうした?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:57:43.76ID:LpjmiXts
富山は大学生も少ないし
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:05.25ID:ONN3xUjo
静岡は政令指定都市のわりに大したことはないよ
札幌、仙台、博多は地下鉄もあり各エリアの中心的な風格がある
広島もそれなりかな
その他の都市はドングリの背比べだろうな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:06:35.61ID:LpjmiXts
平成の規制ユルユルサービス政令市と一緒にしない方が良いぞ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:37:31.54ID:fvBnEAzX
>>822
金沢の学生は高卒で働いた方がマシなFラン連中もかなり含まれてる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:46:28.61ID:6Blk9fjW
Fランク大学一覧表(2019.6更新)

(北陸)
新潟
新潟青陵大学、新潟国際情報大学、敬和学園大学、新潟産業大学

富山
高岡法科大学

石川
金沢学院大学、金城大学


石川県は大学数の多さに対して2校なら少ないよ。

https://f-ran.com/define/f1-4/
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:47:49.88ID:6Blk9fjW
>>825
したがってキミのいう

>金沢の学生は高卒で働いた方がマシなFラン連中もかなり含まれてる

↑はまたしてもデマ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:50:06.22ID:bcMNffmo
>>825
富山の学生は中卒で田んぼでもしたらいいほどの知恵遅れもかなり含まれている
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:08:18.03ID:6Blk9fjW
よく地方都市でも大学生の多さで金沢と共に有名な岡山県のFランは6も有る事を鑑みるに石川県の2というのは優秀だぞ。

本当にこのスレ金沢の過小評価というか
デタラメな中傷が多すぎる。

(Fラン 岡山県)
岡山商科大学、吉備国際大学、美作女子大学、くらしき作陽大学、就実女子大学、山陽学園大学
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:17.90ID:EAiCI8b9
白山市のジャパンディスプレイ工場をアップルが購入検討だってよ。
高速道のすぐ横にあるしアップルマークの工場は話題になるな。
金沢にアップルの事業所できるかもな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:46:41.98ID:fvBnEAzX
>>826
北陸学院大学、北陸大学もFランだろう
https://www.minkou.jp/university/search/ishikawa/
BFと書かれてるのはボーダーフリーで定員割れしてるから理論上は受験料さえ払えば誰でも入れる大学も
金沢には医学部のFラン、金沢医科大もあるしな
金沢医科大の医者なんかにかかりたないわ
親戚で何人も誤診食らった人いる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:03.38ID:+xBekbbn
>>831
中卒はFランの定義も知らないの?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:49:11.70ID:+xBekbbn
>>831
しかも何の裏付けにもならんリンク貼ってもっともらしくしてる所が狡いな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:51:48.09ID:+xBekbbn
>受験料さえ払えば誰でも入れる大学も
金沢には医学部のFラン、金沢医科大もあるしな

↑おっとこれは事実と異なる名誉毀損および業務妨害、信用毀損罪に該当する犯罪書き込みだ。
通報しとけ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:58:50.71ID:fvBnEAzX
北陸学院大学のレベルはどれくらいでしょうか? だいたいEランクあたりですか?
それともFランクですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131212312
大学の入試ランクについては、適当なことは言えませんので、Fランクなどのランクを定めている河合塾のデータを見る必要があります。
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ds04.pdf
こちらをご覧下さい。BFと書かれていますよね、これがFランクです。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:58:57.86ID:+xBekbbn
31校 私立医学部 偏差値

17位 金沢医科大学

https://igakubu-note.jp/556

金沢医科大学がアホとか言ってる時点で創設の時期からいい歳した現在老人の証拠であり
この富山ウンコマンは自ら
貧乏、学無し、高齢者を自爆カミングアウトする所がお馬鹿さんw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:00:13.96ID:fvBnEAzX
北陸大学薬学部薬学科はfランですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11195566931
最新の河合塾の偏差値を見てみると・・
ボーダーライン偏差値35.0〜37.4で例年の入試倍率は1.1倍だから、今年度についてはFラン(BFランク)ではないけど、Fランに極めて近い位置にあるといえるでしょう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:29.72ID:+xBekbbn
>>837
止めとけ富山ウンコマン。
バカ、貧乏、学無し、嫁無し高齢者が
ネット漁ってもムダ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:06:51.01ID:fvBnEAzX
北陸地方のFラン大学はどこ?【2019年時点の偏差値データから検証】

北陸地方のFラン大学一覧
https://school-navi.org/university/f-rank-hokuriku/
大学名 学部別偏差値
金城大学 社会福祉学部BF〜35.0/医療健康学部35.0〜40.0/看護学部35.0〜40.0
金沢学院大学 文学部BF〜37.5/経営情報学部BF〜35.0/芸術学部35.0〜37.5/人間健康学部BF〜37.5
敬和学園大学 人文学部BF〜35.0
新潟産業大学 経済学部BF
北陸学院大学 人間総合学部BF
北陸大学 国際コミュニケーション学部BF/経済経営学部35.0/薬学部35.0/医療保健学部37.5


オレは北陸の大学なんざ最初から念頭になかったからよく知らなかったが
いくらでも北陸学院大学、北陸大学がFランだというサイトが出てくるな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:09:40.41ID:fvBnEAzX
>>826
こっちのサイトは大学名だけで偏差値記載なし
オレのよりよっぽどショボいサイトなんだがこれでドヤ顔できるんだからすごいよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:10:46.72ID:+xBekbbn
>>839
学部単位か
じゃ結局、富山ウンコマンの吐いた

>金沢の学生は高卒で働いた方がマシなFラン連中もかなり含まれてる

結局デマ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:14:32.26ID:XSrSrtEM
>「ニッポン城めぐり」では、アプリ利用者のGPS(位置情報)データを独自に解析した
>『お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300(2019年版)』を発表しました
https://cmeg.jp/a/castle_columns/34

14位(―) 丸岡城(福井県坂井市)
31位(↑) 金沢城(石川県金沢市)
52位(↓) 福井城(福井県福井市)
64位(↑) 越前大野城(福井県大野市)
76位(↑) 七尾城(石川県七尾市)
84位(↓) 富山城(富山県富山市)
88位(↓) 新発田城(新潟県新発田市)
91位(↓) 一乗谷城(福井県福井市)
106位(↓) 高田城(新潟県上越市)
131位(↑) 高岡城(富山県高岡市)
152位(↓) 鳥越城(石川県白山市)
156位(↑) 増山城(富山県砺波市)
162位(↓) 小浜城(福井県小浜市)
223位(↓) 国吉城(福井県美浜町)
248位(↑) 玄蕃尾城(福井県敦賀市)
283位(↓) 安田城(富山県富山市)
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:40:39.50ID:PwIuoqNI
>>842
さすがは歴史に強い福井だな。
新幹線によって観光開発が進めば日本海側トップの観光県になるかもしれん。
海水浴、スキー、カニ、恐竜、歴史遺産、多種多様だ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:50:54.90ID:aplsMzhz
福井城址って「バリアフリー?なにそれおいしいの」ってな石段を登って福井の由来になった井戸を見るくらいしかないと思ったけど
今でさえそんなに人が来ているんなら天守復元する価値もあるんかもしれんね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:57:42.86ID:xoi0eaZP
JR九州の別名は九州不動産株式会社だから
瀕死の鉄路より不動産が収入の柱
JR西は広島以上の都市じゃないとそこまでやらない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:18:08.55ID:xcMz3SpZ
>>804
てか普通に静岡>浜松>新潟だろ(笑)
もっといえば静岡県>>>新潟県
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:39:41.08ID:ZhuhNEAD
ヴィレッジヴァンガード金沢パティオ店じゃ無くなったらしいね
竪町に来る若者減って大変だな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:40:53.23ID:gbzODNJs
>>848
何だ草生やしてたのは静岡人か、凄い怨念だな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:43:32.24ID:ONcTiMcV
静岡市中心部はビル付属の青空駐車場はほぼ無いから金沢や新潟の中心部と比べて単位面積あたり倍の数のビルが建ってる、遠景写真じゃ映らないがね。
ただその分ビル街エリアはそんなに広く無い。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:43:40.55ID:N5D3CAU8
>>849
べつに
若者向けの店がたくさんあるし減ってないけどね
いいかげん竪町ストリートにストーカーするのはやめてほしいもんだ
ところでど田舎富山には金沢の竪町ストリートに相当するような若者向けの街はあるのかな?
無いのならチンピラみたいに絡んでくるな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:44:09.04ID:guuEgmZj
>>851
今じゃ名古屋も公演とかスルーされる時代
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:56:35.08ID:eQLnfIuv
>静岡市中心部は、、、単位面積あたり倍の数のビルが建ってる

それはさすがに盛り過ぎ 1.3倍とか1.5倍とかそんなレベルでないとパンクする

静岡市
https://www.photolibrary.jp/mhd1/img249/450-2012050421155938871.jpg

新潟市
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

金沢は形が線状で特殊だから捉え方が違うけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:00:12.39ID:eQLnfIuv
遠景って程つまった箇所じゃない画像手前エリアからでも確認出来る
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:24:51.46ID:ypbNZ1jl
>>857
金沢だけスッカスッカで情けねえ
10万都市にしか見えない惨めやな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:26:17.90ID:UHcDtcjQ
古町
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
新潟駅・万代シテイ
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg

遠景じゃないから分かるが新潟もそれなりに密集度はあるな
新潟駅と万代シテイの間にある交差点の駐車場はアパ再開発で埋まるし、
これから新潟駅や万代シテイの周囲も再開発なりで埋まるだろう
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:29:35.07ID:OXQ9HuEP
>>857
意図的に富山が無いな(笑)
スッカスカのカッソカソで恥ずかしいから貼れなかったのか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:41:12.36ID:guuEgmZj
市内大学の半分がFランの金沢か
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:47:36.29ID:OXQ9HuEP
>>862
はい デマね(笑)
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:49:51.72ID:vmVaeHrw
通報マンキャラ復活w
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:53:22.59ID:OXQ9HuEP
震えてろ(笑)
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:12:05.09ID:PndLpnmQ
>クスリのアオキホールディングス(HD、白山市)は今期(2020年5月期)、宮城と岩手の両県に進出する。
>東北エリアでは福島に次ぐ出店で、店舗網は20府県に広がる。今期の新規出店は当初予定していた88店から90店に増える。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191213305.htm
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:13:57.25ID:PndLpnmQ
竪町「ココット」開業 金沢パティオ改装
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191213301.htm

>金沢パティオに入っていたアパレルの多くは竪町通りに店を移し、建物の地下1階〜地上2階には新たにドラッグストア大手の「スギ薬局」や雑貨店などが出店を予定している。
>3〜5階はフェリーチェ(那覇市)が運営する宿泊施設「エイト・ポイント・イン・カナザワ」で、SDGs(持続可能な開発目標)に関するワークショップなども開く。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:55:42.02ID:H/OIXqsH

カスみたいな自慢だけ
まして那覇資本とか完全に詰んだな衰退キム沢
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 03:13:04.71ID:ypbNZ1jl
くだない自慢しか残ってない
それがスッカスッカのど田舎なざわ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 04:30:33.50ID:tRx4JS5M
飽きたから小浜線の駅前のはなしでもしようず
スレタイの範囲内やし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 05:18:26.54ID:PndLpnmQ
スペイン・COP25関連行事 富山市の取り組み 発信
https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20191213/CK2019121302000043.html

>地域におけるCO2の排出ゼロを目指す「脱炭素」などに向けた自治体の取り組みを取り上げたイベントでは、
>市民が自動車に過度に頼ることのない持続可能なまちづくりを進めることが、
>脱炭素の実現や、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成のためになると説明した。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 05:44:30.77ID:PndLpnmQ
信越・北陸で年収の低い企業ランキング、トップ3は石川県企業が独占
https://diamond.jp/articles/amp/222975

>年収が最も低かったのは、石川県の北日本紡績(繊維製品)で331万円。
>2位も石川県で繊維製品を手掛ける倉庫精練。年収は336万円だった。
>3位も石川県の企業で、地元の老舗百貨店である大和。年収は340万円。
>トップ3はいずれも平均年齢が40歳を超えていた。

>年収400万円未満の県別の内訳は、石川県と新潟県がそれぞれ4社。
>長野県、富山県、福井県が1社ずつとなっている。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:22:46.15ID:wsHOBLRg
>>851
そりゃ静岡県は東海道メガロポリスで神奈川県と愛知県に挟まれてるし東京に近いからね
ちなみに静岡〜東京は新潟〜東京よりも遥かに近いぞ
確かに静岡市に拠点性は低いかもね。地方に有りがちな県内一極集中の県都と違って県面積が狭いのに静岡、浜松、沼津と3つの拠点都市が有って分散してるし
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:31:23.80ID:GbxeY8b5
>>854 >>875
あ?だとしたら久しぶりだな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:56:48.78ID:3PSp7i/1
>>787
リファーレとかライブ1とかは対象外なの?
リファーレのモンベルは金沢駅前の重要商業施設だろ
あれだけでかなりの集客力ある
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:54:12.63ID:guuEgmZj
>>877
みんな駅からバスに乗って市内に行くからスルーされるような場所だよな
まさにエアポケット
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:02:22.50ID:4PE8MZFA
>>787
アーバンプレイスとかクラルテとかなんやねん
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:09:17.52ID:OXQ9HuEP
富山の繁華街はどこにあるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:16:03.53ID:ONcTiMcV
>>877
あのリストアップはロータリーの周りの範囲が駅周辺というイメージだった。
駅からリファーレやライブ1まで商業ビルが連なってたら入れるが、都ホテル跡に商業スペースが入れば駅前商業圏はリファーレ・ライブ1まで拡大という事になる。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:20:47.66ID:OXQ9HuEP
>>881
アーバンプレイスやクラルテとかGooglemapにすら出てこないが商業施設にふくまれないだろ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:27:58.94ID:OXQ9HuEP
そういうわけのわからないものを入れるならフォーラスから引き続いて堀川方面のレストランや居酒屋の入ったホテルやホームラン横の飲食店ビルまで入れないとおかしいだろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:30:55.50ID:aTCl2+5V
6階以上

静岡市 964棟(うち旧清水市120棟前後)
金沢市 893棟

静岡市は駅周辺にビルあるだけ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:31:32.78ID:OXQ9HuEP
>>881
富山を無理に誇大化する印象操作するならこういう不確かなリストは作らないほうがいい
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:33:35.65ID:aTCl2+5V
結局、元々50万前後の都市はどんぐり
新潟静岡金沢とか。街の作りが違うだけ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:34:28.60ID:OXQ9HuEP
>>881
訂正しとけ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:37:38.06ID:ONcTiMcV
実際行ってみたらどちらも入れておかしい事はないと思うんじゃ?
クラルテ入れないならあんと西はやマストスクエアは削るべきだと思うし、アーバンプレイス入れないならポルテは削るべきだと思う。
富山駅の集積がじりじり増してる事に金沢民は危機感を持つべきで、駅もマチも役割分担しながら発展していかないと郊外SCや富山福井との競争に勝てない。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:39:02.01ID:aTCl2+5V
富山市 475棟
長野市 441棟

結局30万都市。合併して背伸びしても同じ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:47:45.45ID:ONcTiMcV
>>884
静岡駅周辺、地下街で繋がってて人波は地下経由で存在してるから歩行者として街めぐりすると新潟市金沢市より圧倒的な栄え具合だよ。
ダンジョン感があると言うか、プチ三宮のような。
片町四番組海側地区第一種市街地再開発はきららと東急スクエアをつなぐ回遊性を意識しないとマチはSCに負けて沈んでしまう。
孤立商業ビルがいくらあってもSCに慣れた市民相手に回遊性は生まれない。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:48:06.60ID:OXQ9HuEP
>>888
アーバンプレイス入れるなら商業施設が繋がっているリファーレまで入れないとおかしいな

実際両方行った人間にはわかるだろうが富山駅と金沢駅比べることがすでに片腹痛いわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:49:33.09ID:OXQ9HuEP
>>890
外野に言われるまでも無くそうするだろうよ(笑)
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:51:31.50ID:OXQ9HuEP
>>890
マチね(笑)
金沢市民かな
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:02.30ID:OXQ9HuEP
ま 房菌とじゃぽんは同一人物説があるからな(笑)
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:57:26.34ID:ONcTiMcV
歩行者回遊性の観点から、金沢市は大規模パーク&ライドを伴った新交通システム中心部導入は必須。
駅・武蔵・香林坊の三エリアが一つになれば他では替えがきかないご指名ご来店を獲得できる。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:58:25.53ID:OXQ9HuEP
金石あたりに住んでる人間は片町あたりをマチって言うんだよな(笑)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:59:57.70ID:OXQ9HuEP
ま 金石に住んでると言ってるわけではないので
あしからず
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:02:42.84ID:ONcTiMcV
>>891
>>891
富山市は総曲輪の急速衰退と共に駅前一極集中に向かってるから将来的に金沢の脅威に成り得る。
今は全然だが、こっちが現状満足して胡座をかいてて並ばれたくないじゃん。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:03:39.30ID:OXQ9HuEP
>>898
そうだね
じゃぽん(笑)
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:09:02.32ID:ONcTiMcV
金沢市民で香林坊片町竪町をマチって言わないエリアあったかな?
金石民も言うし、野々市市民すら言うが。

ここ、都市開発を語る場なんだから煽りたいだけで内容の無いコメントはスレの価値が下がるので自粛してくれな。
俺のこのコメ自体よろしく無いので以後煽りスルーするが、価値を下げる煽りはカンベンな。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:09:36.91ID:IH3/TxyS
>>875
富山県と秋田県に挟まれてて自慢が仙台に近い(笑)田舎県とは大違いだわな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:13:24.42ID:OXQ9HuEP
>>900
それは失礼しました
ちなみに野々市あたりはあまり聞いたことないな
では不確かなリストは迷惑だから訂正しといて
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:49:10.82ID:1VBQsuJi
静岡って言われても石川MROの人気アナ大木アナが静岡出身で、
福光屋の御曹司と結婚したってイメージしかないわ。
太平洋側ベルト地帯の方が、北陸の人間と結婚して永住きめたんだみたいな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:46:21.69ID:k6K3RuB3
>>891
金沢は駅ナカはすごいけど駅前は市内に遠慮してるんじゃないかというくらいたいしたことない
観光客、出張客向けの飲食くらいで新幹線開業前はカラオケは夜12時に閉店するホームランしかなかった
その後も百番街は改装したがそれ以外は都ホテルを更地にするなど後退してるところもある
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:51:34.24ID:k6K3RuB3
>>898
新幹線駅まわってみればわかるが駅前に商業を集積させるのは流れにかなっている
市内は城や公園、美術館などの観光名所で時間の余った観光客や出張客が散策する
富山市の場合、市電が環状になっているので新幹線駅から市内に入りやすいのがプラス材料

金沢はいつまで市内商業にこだわるのかという感じだな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:21:57.75ID:2ctXu9aF
都ホテルの再開発計画発表される事は未来に必ず起きる出来事となるが
そうなると富山人の自我が崩壊しそう
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:24:31.13ID:2ctXu9aF
>>905
市内の意味も知らないのか?
まあ中心部といいたいんだろうが
中心部ここで言うマチの定義は時間貸し駐車場がビジネスとして成り立つエリアって事で良いと思う
だから金沢駅もマチで間違いない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:38:10.52ID:k6K3RuB3
>>906
大阪万博後の5年以上先でしょ
そうなると富山も福井も駅前は出そろっているから
それを見ての進出というのもあるしさほどのインパクトはないのではないか
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:39:26.72ID:k6K3RuB3
>>907
観光地なら五箇山も黒部峡谷鉄道も時間貸駐車場
金沢みたいな市内観光地は範囲が広くなってしまう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:45:15.94ID:2ctXu9aF
>>909
極端なレアケース不要。


>>908
何で大阪万博の5年後なんだ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:51:13.37ID:k6K3RuB3
>>911
大阪万博が2025年だからいまさら5年以上先という意味
大阪万博後の直後に都ホテル跡地が必ず整備される保証自体もない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:53:23.00ID:2ctXu9aF
>>912
大阪万博終わったらって意味が
本当に開催期間の事だと思っているのか。
計画、段取りが終わったらって意味だろ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:16:05.28ID:O9ekFecd
>ことし日本遺産に認定された、福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡の年間の来場者数が、11月末の時点で100万人を超えたことがわかりました。

>これは去年の同じ時期よりもおよそ32万人多く、北陸新幹線が金沢まで延伸された平成27年以来、4年ぶりに100万人を超えたということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20191213/3050003582.html
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:22:32.29ID:I52xlHqw
マチwwww
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:21:12.03ID:ExyYgXHT
>>914
福井は膨大な観光資源が眠ったままになっているので、
新幹線を機に開発が進んでいけば日本海側最強の観光県になる可能性もあるな。
海水浴、スキー、グルメ、歴史、本当に多種多様で、日本海側の魅力を凝縮したような県である。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:47:43.78ID:9t+ln95F
>>846
RCなら可能かも知れないけど
木造だと資源的に無理…
ロシアかカナダかアメリカから可能な輸入木材をok出してもらわないとなぁ
これは今天守復元しようとしてるところの難題だわな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:23:08.22ID:f9bdrIEC
ブラタモリ第4シリーズの第4回(H27.5.2放送)で金沢城の石垣が取り上げられたのが
金沢城公園の利用者数増加(H26・124万人→H27・226万人)に一役かっていたかもしれない
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:35:02.31ID:ExyYgXHT
>>917
福井の山に生えている木は使えんのか?
いくらでもありそうだが。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:40:56.52ID:KHXvzwKA
>>890
静岡は駅周辺しかないからそこに人が集まって当然。

黄色が商業施設、飲食店などを表している
https://i.imgur.com/tKnpIQn.jpg

金沢は広範囲。新潟は完全に分断されている。
静岡は富山と近い。
もちろんビル密集度は静岡が上だけど、規模という面では小さい。密度は濃いけどね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:43:58.49ID:f9bdrIEC
19年前の北國夕刊によると当時の金沢城復元工事に使われた木材のうち
72%が県内産、22%が県外産、残りの6%が外国産だったらしい
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:41:20.64ID:Q/tAic/z
>>906
ジャポンさんの願望通りにはならないですよ、世の中そんなに甘くないのです
近鉄不動産は再開発のタイミングを誤ったから、供給過剰の中でダウンサイジングしか選択肢はないよ
先手を打って同業他社に対して牽制出来れば良かったのに、真逆の立場になりましたね

>>907
粟ヶ崎村でも金沢市中心部のことをマチって言うのですか?マチ(笑)マチ(笑)マチ(笑)カッコいい響きだw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:53:02.28ID:9t+ln95F
>>920
復元をするのは天守だろうけど
心柱を始め他の柱などに使われる大径木なんてそんじょそこらにはないよ
今復元しようとしてる名古屋城なんか全国駆け巡ってよく見つけましたねってレベルだし
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:59:46.70ID:dLgVUuMj
>>448
ほんねんろ
>>669
ほんねんてん
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:10:03.13ID:55WDEBfz
終盤前予め断っておくが、これ以上は新スレ乱立させるなよ
既スレを先に消化させろよ、どっちを使うか選択しろよ

●福井・キムザワ・富山●駅前&市街地発展度調査12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1570766439/l50

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1575314620/l50
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:28:50.84ID:318iHcGO
>>926
都ホテルの立地は思うほど好立地じゃないしね
都ホテルの地下街は空きテナントだらけだった
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:03:54.94ID:WO/qQx68
あそこ敷地もそんなに広くないだろう
大型商業施設を入れて駐車場とかなるとなかなか大変
ホテルとオフィスというのが順当じゃないの
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:07:27.38ID:MNoDOub7
>>921
金沢みたいな観光地特化型なら歩き回るにはしんどい
分散型の都心軸も良いのだろうが、ビジネスや商業が
中心の街は駅前集中型が無難。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:48:42.27ID:5eZDc5/T
>>929
スレ番が若い12を先に使うべきだと思う
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:05:05.31ID:ypbNZ1jl
富山県と福井県に挟まれてて自慢が関西に近い(笑)田舎県とは大違いだわなwwww
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:06:16.27ID:ypbNZ1jl
ほんと、全てがショボいなクソ僻地キム沢w

JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)

大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線

※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin

消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-12192059212.html
http://muroyahiroyuki.web.fc2.com/images/houkoku/data/201410.pdf
石川県半分が消滅都市とか将来県自体無くなるんじゃねw
中核都市ビルランキング

川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076
ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 情けねえなチビ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3

大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
キム市 465,699人
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:12:03.57ID:ACrOiWh7
5年は最低塩漬けされる都ホテルの現実と具体性のない再開発に妄想がふける
童貞の金沢ジャポンさんは高齢者独特の時代錯誤であり金沢初の都市型ホテル衝撃が鮮明に残ってるんだろう

なんたってマチだもんな(笑い)
言葉遣いが昭和初期だよな
推定年齢75歳(笑い)
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:48.16ID:Aaoo0Km7
>>934
秋田と富山に挟まれて仙台に近い方が笑えるだろwww
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:24:34.13ID:ACrOiWh7
金沢駅前に大きな空き地が何年もあってもいいんだよ
古い町並みが残ってることが金沢の強みだし観光収入の源だ
それがある限り日本海側唯一の固有種し観光客が大勢訪れマチ(笑い)が潤う

粟ヶ崎村民とも敦賀市民とも言われる金沢ジャポンさんは本質を分かってはいない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:31:47.33ID:+qkJfkZI
来年新潟は金沢ファッションビルより小さい百貨店が1店だけになるのか。
さすがにこれだけ落ちぶれると哀れになるけどいい加減諦めろ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:01:37.78ID:ExyYgXHT
>>927
木のことはあまり詳しくはないが、最近では木で大きな体育館も建てているし
木造の超高層ビルの計画すらある。福井城はそこまで大きな建物ではないのだから何とでもなりそうだが。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:55:38.09ID:ypbNZ1jl
高松以下の北陸金沢実質10万都市

ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜

鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3

金沢  762  81   9 ←哀れだな未開の地クソ僻地
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:56:34.79ID:ypbNZ1jl
石川県って都会からハブられてる完全なぼっち県だよな
隣接府県の政令市(本土内)
愛知県:浜松市、静岡市
岐阜県:名古屋市
三重県:名古屋市、京都市
富山県:新潟市
福井県:京都市
石川県:無しwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:58:01.90ID:ypbNZ1jl
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 金沢って陸の孤島未開の地だよね
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  w
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/ 今頃、新幹線、自動改札、ICOCA、セブンイレブンとかw
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:59:40.85ID:ypbNZ1jl
オワコン金沢の令和元年

アリーナ頓挫、駅前巨大駐車場

過剰ミニホテルで価格破壊
商業崩壊
完璧詰んだなクソ僻地金沢の令和wwwwwwwww

【悲報】Zepp金沢、地元民から反対署名が集まり建設にピンチ
https://twitter.com/xx_sodom_xx/status/1161513706863431685?s=20
アリーナ、zepp 絵に描いた餅 だからなww

金沢 ホテル変調(上)客室急増 伸び欠く宿泊
「泊食分離」志向強まる
2019年8月30日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49177640Z20C19A8LB0000/

金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。
2015年の北陸新幹線の金沢開業後、観光客の増加が確かなものとみたホテル業者が相次いで進出。
18年からオープンが相次ぎ客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明になってきた。

客室稼働率も下落している。シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。

低下する稼働率

「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下

金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49230140Q9A830C1LB0000/

駅前巨大駐車場放置決定
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:08:13.37ID:ypbNZ1jl
全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

空撮

福井市空撮
https://youtu.be/v_SKu3khuTU
5万都市レベルw論外
金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI
10万都市レベルじゃねーか(爆笑)www
新潟市空撮
https://youtu.be/tzNTlIM6DNM

夜の金沢中心部流し←中核都市の最底辺
https://youtu.be/HhOI15RIAP0

新潟中心部流し
https://youtu.be/pJPY2bOGWm4

いかに金沢がクソ僻地かわかるだろヒキニート

那覇、高松 はあるのに 観光乞食金沢無し。

Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:01.08ID:ypbNZ1jl
中心街オフィス延べ床面積
(政令市未満、30万平米未満は割愛)

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北900万人の中枢都市
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 ←さすが中国700万人の中枢都市
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫ww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米


〜とてつもない大きな差〜

福井市 _,_15万平米 ww
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:24:13.35ID:H/OIXqsH
   〃               メ ,.
    /       、 V/ ノ ノノノノノ x
   i        \^^⌒ー〜ノ〃ソY
    l        彡
   V         ミ         }
    V/       彡   _ c ,,〃
    V/へヾ、  彡   〃⌒''' r'・' キム沢ジャポン
     }《 う  从Y      ,.ィ・'ラ ミ ;  うんこうまそう
   ,ノ( \_つ           y 、 ヾ
  〃:::::. 、    ..       /ー=、ノ
  /!:::::::::::. \:.  :::..     /__,,.つ-────-、
/::ハ::::::::::::\  、 :..    '⌒ヾ`テー_/     \ _
::::::::::::\::::::::::::\. \_ヾ..,,__ノ⌒´ (_/ / ,. -    ヾ\
 ::::::::::::::ヽ::::::::::::::.   ̄ ̄ルい\   ししf彡ー、_  ノ |::::\
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:35:09.50ID:+qkJfkZI
混雑レーダー見たけど新潟は
夜の古町も完全に終わったんだな。
忘年会シーズンだけどほんと人がいない。
繁華街が半壊してる。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:53:50.01ID:KG5xfs+Y
>>940
その前に福井県庁の移転先と移築費用が捻出できないという問題がある
案外県庁職員がみんな移転して欲しくないので及び腰なんじゃないかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:23:19.23ID:ExyYgXHT
>>950
知事が15年後には福井城を再建すると言っているので県庁の移転地はほぼ目途がついているはずである。
福井駅東口、大和田、田原町、このいずれかであろうことは予測できるが、ものすごく経済的影響の大きな事案であるので
おいそれとは表沙汰にはできないだろうね。費用は何とでもなる。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:37.47ID:ExyYgXHT
ここを見ていると新潟人富山人ともに、都ホテル跡地が再開発されることを極度に恐れていることがわかるな。
あの金沢駅前の一等地の価値の高さを誰よりも認めているのはこの両県人であるのは間違いない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:42:04.90ID:oR2Snbyk
新潟市って隣県県庁所在地からハブられてる完全なぼっち都市だよな
隣県県庁所在地との直通列車
山形市:仙台、福島
福島市:仙台、山形、宇都宮
前橋市:さいたま
長野市;富山、名古屋、甲府
富山市:長野、金沢
新潟市:無しwww 
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:48:24.78ID:Vd2rF2e6
>>946
憧れの仙台を流石と誉めちぎってるけど新潟市の3倍だから当然か(笑)
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:54:07.44ID:5eZDc5/T
>>954
群馬県内で前橋市と同等以上の高崎市なら、新潟市から上越新幹線で直通できる
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:49.41ID:HId9Cb4U
>>953
ポジティブな思考が嫌われるだよ洗脳解けよ
あんな陸の孤島のクソ僻地金沢なんて興味ある奴いねーから笑
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:03:49.44ID:HId9Cb4U
>>954
未開の地金沢百姓よ
頭大丈夫か
調べろよねつ造ヘタレカス
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:06:29.60ID:HId9Cb4U
石川県って都会からハブられてる完全なぼっち県だよな
隣接府県の政令市(本土内)
愛知県:浜松市、静岡市
岐阜県:名古屋市
三重県:名古屋市、京都市
富山県:新潟市
福井県:京都市
石川県:無しwww←恥ずかしいねえ陸の孤島は
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:10:45.20ID:HId9Cb4U
陸の孤島行き止まり農村金沢百姓頑張れや

祝!北陸新幹線開業、北陸はブルーオーシャン?
https://www.advertimes.com/20151106/article208168/
今年3月、待望の北陸新幹線が開業しました。「陸の孤島」だの「パスポートが必要」だの言われてきた北陸において、
ここまで県外から注目されたことも、県民自身が盛り上がったこともなかったでしょう。
ここ数年が勝負でしょうが、県を挙げてのPR活動は続いていますし、
企業もなにか手を打とうと必死な今、北陸の広告界はおもしろい環境ではないかと思っています。

http://xaymaca3.com/xaymaca3/2016/04/13/%E9%87%91%E6%B2%A2%E8%A3%BD%E9%BA%BA%E6%89%80/
何度か本ブログでも触れているが、北陸新幹線開業から一周年。
陸の孤島が東京を繋がったこともアリ、『金沢』が脚光を浴びたことで、
特に近江町市場界隈は観光客でごった返すことになったのです。

http://resort-web.com/2017/09/16/%E9%87%91%E6%B2%A2%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B/
北陸新幹線が開通したことにより、「陸の孤島」と呼ばれていた石川県は今では、
とっても素敵な観光地になっていると伺い、行ってみました!

陸の孤島金沢


東京→大阪へいく時間で金沢へ行けるようになったというのは、驚くべき事実ですね。
かつては、金沢支店へ転勤してきた方達から陸の孤島と呼ばれていたことがウソのようです。
https://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/95891/

石川県で一番大きな都市である金沢市の人口が46万人。
普通に生活するには全然困らない。
来た頃は金額の面も含め、東京からも距離が感じられ「陸の孤島感満載」でしたが、
北陸新幹線が開通したこともあり、2時間48分で東京行けること考えれば全然問題ない感じになっちゃいました。
http://familytimes.jp/%E3%80%8C%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0%E3%80%8D%E3%81%ABi%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%88%EF%BC%81%EF%BC%88%E5%BE%8C/

初物「金沢おでん」と絶品の海の幸、そして金沢の地酒を愉しみ、帰京するために店を出る。
20:30過ぎ、お土産を買いたいと駅ナカの商店街に行くと、既に店が閉まっている。仕方なく新幹線ホームの売店で…当然の如く売店も閉まっている。まだ、富山行きや東京行きの列車があるのに…

あれだけ開業時にフィーバーした金沢駅は、我々以外に駅員すら姿が見えず、折り返しの「最終かがやき」から降りてきた乗客はひと編成で10数名であった。大丈夫か?金沢?(笑) 

https://s.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001170/dtlrvwlst/B111881118/
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:11:12.22ID:HId9Cb4U
都道府県別GDPランキング4位〜47位
http://ranking-nippon.com/%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9/%e9%83%bd%e9%81%93%e5%ba%9c%e7%9c%8c%e5%88%a5gdp%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%90%e7%9c%8c%e5%86%85%e7%b7%8f%e7%94%9f%e7%94%a3%e3%80%91/

順位 都道府県 県内総生産(名目)
4位 神奈川県 30兆2185億円
5位 埼玉県 20兆6782億円
6位 千葉県 19兆8112億円
7位 兵庫県 19兆2325億円
8位 北海道 18兆2688億円
9位 福岡県 18兆1899億円
10位 静岡県 15兆8763億円
11位 茨城県 11兆5113億円
12位 広島県 10兆8429億円
13位 京都府 9兆8254億円
14位 新潟県 8兆8336億円
15位 宮城県 8兆8166億円
16位 栃木県 8兆2322億円
17位 群馬県 7兆8250億円
18位 長野県 7兆7522億円
19位 三重県 7兆6889億円
20位 岡山県 7兆2734億円
21位 福島県 7兆1746億円
22位 岐阜県 7兆1198億円
23位 滋賀県 5兆9681億円
24位 山口県 5兆7789億円
25位 熊本県 5兆5664億円
26位 鹿児島県 5兆2866億円
27位 愛媛県 4兆7767億円

28位 石川県 4兆5449億円 ←後進地区 陸の孤島
29位 岩手県 4兆5162億円
30位 青森県 4兆4115億円
31位 長崎県 4兆3930億円
32位 富山県 4兆3566億円
33位 大分県 4兆1822億円
34位 沖縄県 3兆8818億円
35位 山形県 3兆8304億円
36位 香川県 3兆6470億円
37位 宮崎県 3兆6060億円
38位 和歌山県 3兆5833億円
39位 奈良県 3兆5206億円
40位 秋田県 3兆4773億円
41位 山梨県 3兆1299億円
42位 福井県 3兆1271億円
43位 徳島県 2兆9371億円
44位 佐賀県 2兆6811億円
45位 島根県 2兆3508億円
46位 高知県 2兆2627億円
47位 鳥取県 1兆7676億円

出典:内閣府「県民経済計算」
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:18:27.69ID:HId9Cb4U
新幹線開通後も金沢スルーばかり

かっぱ寿司
北陸は見事にスルー
https://www.kappasushi.jp/shop2

魚べい
やはり僻地はスルー
http://u.genkisushi.jp/b/shoplist

銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/

がってん寿司も陸の孤島に存在しない。
https://www.gatten.co.jp/brand/?name=gatten

グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

ステーキガスト
これもか?陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU

牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/

ゆで太郎
富山にあるのに金沢スルー
https://news.livedoor.com/article/detail/16384646/

ロイヤルホスト
陸の孤島はスルーだからな
https://r.gnavi.co.jp/brand/628b1906/

ノジマ、コジマ、ジュンク堂、ヨーカドー、カインズ
なぜ陸の孤島金沢はスルーなのかね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:18:48.80ID:1UW52sxN
>>955
仙台嫌いなくせにこういうときだけ利用する新潟人うぜえわ
静岡以下なんだから黙ってろw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:20:47.10ID:0LvVWMF+
自動改札設置率

42位 宮崎県、愛媛県、徳島県、島根県、鳥取県、福井県 0%
41位 高知県   1.06%  94駅中 1駅 去年の順位:39位

40位 石川県   1.37%  73駅中 1駅 去年まで0%←w

39位 富山県   1.63% 184駅中 3駅 去年まで0%
38位 長崎県   3.06%  98駅中 3駅
37位 山形県   3.31% 121駅中 4駅
36位 大分県   3.53%  85駅中 3駅
35位 香川県   4.00% 100駅中 4駅
34位 鹿児島県  4.40%  91駅中 4駅
33位 山口県   4.52% 155駅中 7駅
32位 青森県   4.55% 154駅中 7駅
31位 熊本県   4.76% 126駅中 6駅
30位 秋田県   6.08% 148駅中 9駅 去年の順位:29位
29位 長野県   6.11% 262駅中 16駅 去年の順位:30位
28位 福島県   6.32% 190駅中 12駅
27位 岩手県   6.32% 174駅中 11駅
26位 佐賀県   7.41%  81駅中 6駅
25位 山梨県   9.59%  73駅中 7駅
24位 岡山県  13.91% 151駅中 21駅
23位 北海道  16.83% 499駅中 84駅
22位 和歌山県 17.50% 120駅中 21駅
21位 群馬県  18.24% 137駅中 25駅
20位 新潟県  19.12% 204駅中 39駅
19位 岐阜県  25.54% 188駅中 48駅 去年の順位:18位
18位 静岡県  26.22% 225駅中 59駅 去年の順位:17位
17位 三重県  27.07% 229駅中 62駅 去年の順位:19位
16位 栃木県  27.19% 118駅中 32駅
15位 滋賀県  31.40% 121駅中 38駅
14位 広島県  35.75% 179駅中 64駅
13位 茨城県  35.88% 131駅中 47駅
12位 宮城県  46.26% 147駅中 68駅
11位 福岡県  49.55% 335駅中166駅
10位 京都府  60.00% 220駅中132駅
9位 千葉県  66.29% 353駅中234駅
8位 奈良県  68.00% 125駅中 85駅
7位 埼玉県  71.19% 236駅中168駅
6位 兵庫県  72.15% 377駅中272駅
5位 愛知県  80.21% 475駅中381駅
4位 神奈川県 81.89% 370駅中303駅
3位 大阪府  96.82% 471駅中456駅
2位 東京都  96.91% 712駅中690駅
1位 沖縄県  100.00%  15駅中 15駅

いかにクソ僻地金沢、福井が未開の地かわかるな ww
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:28:07.90ID:wCsCSYCH
>>963
どうしたん?
金沢人にボコボコにイジめられたのかw
執念深いなwww
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:31:39.28ID:1UW52sxN
都道府県別GDPは平成28年まで公表されてるが新潟は宮城どころか栃木にまで抜かれてるw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:35:01.97ID:Pb8eL5Bo
県民所得では新潟は岩手以下だしなwww
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:35:45.85ID:0LvVWMF+
ホンマ石川とかカス過ぎるw

都道府県別のサービスエリア・パーキングエリア数
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★北海道、新潟…20
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★静岡…19
★★★★★★★★★★★★★★★★★★岐阜…18
★★★★★★★★★★★★★★★★★福島、長野、兵庫…17
★★★★★★★★★★★★★★★★神奈川…16
★★★★★★★★★★★★★★岡山…14
★★★★★★★★★★★★★東京、広島…13
★★★★★★★★★★★★茨城、埼玉、愛知…12
★★★★★★★★★★★千葉、滋賀、山口…11
★★★★★★★★★栃木、群馬、大阪、福岡…9
★★★★★★★★岩手、愛媛、山梨、富山、京都…8
★★★★★★★福井、三重、熊本、宮崎…7
★★★★★★宮城、徳島…6
★★★★★香川、大分…5

★★★★石川←チビ、佐賀、鹿児島…4

★★★秋田、高知、奈良、和歌山、長崎…3
★★青森、山形、島根、沖縄…2
★鳥取…1
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:11.77ID:0LvVWMF+
僻地陸の孤島鎖国キムを管轄する屈辱www
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061
鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川

海上管区9管
本局新潟
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
管轄区域 富山、石川

もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄
新潟、富山、長野

2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島未開の地金沢との差は埋まらないんだよ百姓
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:38:19.21ID:1UW52sxN
あと面積で北陸3県と新潟県はほぼ同じと考えると北陸3県のGDPは12.3兆円
新潟なんか相手にならないねw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:38:46.49ID:DkMWCT5x
>>942
それなら東京、神奈川、埼玉、静岡と隣接してる山梨県は最強だな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:41:31.65ID:HId9Cb4U
>>971
よっおw得意の3県

毎日金沢人が必死だが
金沢というとどうしても農村地帯と豪雪地帯に耐え忍ぶ貧しい裏日本最底辺のイメージが強烈だからな
まして陸の孤島未開の地が代名詞

北陸は過疎地
新幹線で浮かれちゃってるけど
魅力ゼロ
行く価値ゼロ

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:41:40.77ID:Pb8eL5Bo
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html

新潟は工業も観光もダメダメだから群馬と長野にも抜かれそうだなwww
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:41:44.77ID:wCsCSYCH
>>969
どうしたん?
新潟生まれの富山人?www
石川で奴隷のようにこき使われた?wwww
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:43:11.77ID:v2RlxhyC
>>971
静岡県は同じ規模で15.9兆だから北陸も威張れんよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:46:15.76ID:1UW52sxN
>>976
なんで静岡と比較してるかしらんがw
コピペ新潟人にあんたらの県では北陸3県のGDPには敵わないという話なわけ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:47:41.36ID:wCsCSYCH
現実世界ではどうしようもないから5ちゃんで暴れるしかないとは惨めな老後だねwww
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:50:09.08ID:0LvVWMF+
都合が悪いと北陸3県
運命共同体みたいに擦り寄る弱虫チビ石川県(爆笑)
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:51:01.91ID:1UW52sxN
仲が悪いとかガキかよw
面積当たりのGDPの話だって言ってるのに
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:52:52.28ID:wCsCSYCH
夜になるとギンギンに冴え渡るのはなんていう病気?wwww
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:52:58.82ID:1UW52sxN
運命共同体でも何でもないただの事実
新潟はそれだけの面積がありながらその程度のGDPしかないという現実
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:57:29.89ID:wCsCSYCH
>>982
おいしい店がいっぱいあるからそんな店には行かないwww
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:57:47.41ID:1UW52sxN
数の勝負にすり替えないでほしいねw
面積で比較してるのだから
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:59:21.64ID:0LvVWMF+
おまえら陸の孤島金沢なめんなよ

大都会金沢駅周辺
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

北陸最大繁華街金沢片町
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e5-a4/berserker_ekhidona/folder/471593/36/11288636/img_1?1396044259

観光客で賑わう兼六園周辺
http://i.imgur.com/6L2rSpb.jpg
http://i.imgur.com/ZfBAjkK.jpg

金沢石川県庁展望台から摩天楼
http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho02.jpg

2016年12月05日の石川県エリアの夜景人気ランキング。
第1位「石川県庁 展望ロビー(金沢市)」 、第2位「大乗寺丘陵公園(金沢市)」、第3位 獅子吼高原
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

陸の孤島北陸の未開の地モンゴル金沢は格上東北に
土下座して肥溜に頭押し付けて
泣きながら入れて下さいと嘆願すよw
しかし
東北最底辺山形と同等レベルwwそれ以下か

夜景ランキングで調べてみた
山形県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=6
石川県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

暗闇キム沢陸の孤島は取り柄ねえクソ僻地辺鄙な地

金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
http://kokontouzai.jp/archives/8864
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
http://matinami.o.oo7.jp/hokuriku/kanazawa-kanaiwa.htm
卯辰山から望む金沢市←暗闇
https://pixta.jp/photo/18624504
昭和枯れすすき金沢繁華街
https://machi-ga.com/17_ishikawa/kanazawa-korinbo.html
寂しい街 金沢
http://kimassi.net/zak/wp-content/uploads/housenjiyakei4.jpg
つまづいたっていいじなゃないかキム沢だもの
みつお
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
キムはクマさんに頭を下げて森に帰れ
https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C
ある日キム沢で〜クマさんに出会ったw〜

しかし石川県は人間やな
石川県出身者のクズ率は異常
http://blog.livedoor.jp/makiwari7/archives/2822265.html
石川県旅行した結果…あまりの酷さに呆れた理由がこちら…
http://www.Alb48matomemory.com/archives/1066830877.html

福井に住む終身刑
絶対に住みたくない都道府県ランキング 
http://livedoor.blogimg.jp/hopesound-kenmin2ch/imgs/8/2/82c5d1d8.jpg
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:01:18.93ID:wCsCSYCH
>>988
くるくる〜
ぱwwww
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:03:42.27ID:1UW52sxN
あれ?なんとか48のコピペってもう貼らないのかw
あれできたときの新潟人の4大都市と新潟にしかない(キリッが笑えて来るんだが
確か新潟の特殊性云々でグループの運営に田舎認定されてたよなww
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:07:18.61ID:wCsCSYCH
>>787
ロッテリア ロッテリアうるさいと思ったらエスタとかいうとこにあるんだなwww
ジジイのくせにラーメンとファーストフードばかり食べてるからデブになるんだよwwww
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:09:09.81ID:wCsCSYCH
>>991
は?
おまえの馬鹿舌とは違うんだよwwww
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:12:00.83ID:HId9Cb4U
全国不審者情報
https://fushinsha-joho.co.jp/
金沢不審者情報
https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C
サルやらクマが不審者なところがど田舎の証なんだよな

サファリパークキム沢
サル情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/monkey/index.html
クマ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
イノシシ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/inoshishi/index.html

哀れな陸の孤島未開の地金沢w
セブンイレブンで生中継、自動改札で号外

勘違い田舎者はマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

https://togetter.com/li/1275510?page=2
ツアーをどこの県周るか…… 有吉『広島でしょ?金沢でしょ?』マツコ『え?金沢入れる?』会場大爆笑ww
有吉『函館でしょ?www 』美味しいもの食べたいからって。。。(≧

https://www.sanspo.com/sports/news/20190329/fgr19032905010002-n1.html
宇野、石川県は…「印象特にない」/フィギュア

後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」

先週のテレビのクイズ番組で、この都道府県はどこでしょう?って石川県の地図が出てきて(難問)って書いてあったけど、国民の半分も分からないってことかな?

ひとつだけ県が抜け落ちた日本地図、違和感に気づく人はいるのか!?
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/master09


金沢ベイ笑笑
http://jsce-niigata.com/introduction/article/030/img/img_a030_6.jpg
何が金沢ベイだよキム沢 米だろカスw
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:12:13.86ID:UfCNzLyM
>>939 >>948
また嘘吐きハッタリ諦めろ君かよ、金沢は永遠に新潟に勝てないんだぜ、バカタレwwww



>北陸の百貨店で、消費税増税の駆け込み需要による反動減が鮮明になっている。
>日銀金沢支店がまとめた10月の北陸の百貨店売上高(既存店ベース)は前年同月比20・6%減となり、増税後に化粧品や高額品を中心にブレーキがかかった。

>大和香林坊店(金沢市)、めいてつ・エムザ(同)ともに10月の売上高は前年同月に比べて約1割減少した。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191128301.htm

尚、年間ベースでは名鉄エムザは5%以上の激減が継続中で、年商120億円割れもカウントダウンだが、これ百貨店レベルじゃないだろw

糞田舎の金沢と違って新潟は普通に客が多く売り上げが高いし、そのうえで新潟伊勢丹単独で売上高440億円規模を目指すんだぜ

名鉄エムザ120億円で毎年5%以上の減少w、東急スクエア30億円w、片町きらら10億円未満w
ゴミばっかだな、普通だったら撤退するレベルだぜ、金沢の名誉・威信に懸けて残ってもらうように土下座したんだろwwww
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:12:37.38ID:wCsCSYCH
スルーされてるのはドャ魔wwww
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:13:20.94ID:wCsCSYCH
>>995
デブは類を呼ぶwwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:14:18.27ID:HId9Cb4U
クソ僻地金沢消えろよチビ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 11時間 33分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況