X



沖縄・那覇市15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:07.96ID:a1OI5LzS
★2014年 学力テスト 沖縄の小学生、全教科で最下位脱出

文部科学省は25日、小学6年生と中学3年生を対象に4月22日に実施した
2014年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。

国語A・Bはそれぞれ32位、算数Bは34位と上昇し、2007年の調査開始以来初めて
全教科で最下位を脱出した。小学校4教科総合の平均正答率は24位だった。


算数A(沖縄) 2014年:全国*6位 > 2013年:全国47位
算数B(沖縄) 2014年:全国34位 > 2013年:全国46位
国語A(沖縄) 2014年:全国32位 > 2013年:全国46位
国語B(沖縄) 2014年:全国32位 > 2013年:全国47位
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:06:10.52ID:a1OI5LzS
★2016年 沖縄県 小6学力テスト、全教科で平均超え 算数Aは全国4位

文部科学省は29日、小学6年生と中学3年生を対象に4月19日に実施した
2016年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。
県内の公立小学校は、国語A、算数Bの平均正答率が初めて全国平均を上回り、
4教科全てで全国平均を超えた。算数Aは、都道府県別で4位となった。

沖縄県内小学校の平均正答率は、
国語Aが73・4%(全国平均72・9%)で、都道府県別では21位。
国語Bは58・1%(同57・8%)で21位。
算数Aは80・7%(同77・6%)で4位。
算数Bは47・7%(同47・2%)で11位だった。


総合...(沖縄) 2016年:全国13位 2015年:全国20位 2014年:全国24位 2013年:全国47位

算数A(沖縄) 2016年:全国*4位 2015年:全国*6位 2014年:全国*6位 2013年:全国47位
算数B(沖縄) 2016年:全国11位 2015年:全国26位 2014年:全国34位 2013年:全国46位
国語A(沖縄) 2016年:全国21位 2015年:全国32位 2014年:全国32位 2013年:全国46位
国語B(沖縄) 2016年:全国21位 2015年:全国13位 2014年:全国32位 2013年:全国47位
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:13:03.03ID:a1OI5LzS
★全国トップレベルの沖縄科学技術大学院大学(OIST)
東大卒業生も通う全国トップレベルの大学


◎世界最高峰の科学者 金のたまごを育てる研究 沖縄科学技術大学院大学

沖縄科学技術大学院大学を特集。
沖縄科学技術大学院大学は理事に4名ものノーベル賞受賞者が名を連ね、
世界トップレベルの科学技術の教育研究をしている。建物は巨大で未来的。

80%が外国人で、大卒資格者を対象に5年一貫性の博士課程のみ設置している。
学生は約50個あるユニットに所属し、研究をしながら教育を受ける。

外国人が多い理由は世界レベルの最先端の研究を行い、
研究成果を出すことを目標としているため、
世界各地の優秀な学生や研究者をここ日本に集めることが重要。

【沖縄】OIST - University of the Future 新時代の教育研究を切り拓く
https://youtu.be/OLeylXbZDpo?t=10


東大の倍以上の予算をかけた沖縄「オイスト」の未来
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180322/biz/00m/010/016000c
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:25:30.44ID:a1OI5LzS
沖縄科技大、東大押しのけ日本一 質の高い論文の割合で

生物や物理など自然科学の論文のうち、著名な学術誌に載った質の高い論文の
割合が高い研究機関のランキングで、沖縄科学技術大学院大(OIST)が
世界10位で日本トップになった。

論文数だけなら規模が大きい東京大や京都大が多かったが、割合で上位に食い込んだ。

英科学誌ネイチャーなどを出版する学術大手シュプリンガー・ネイチャーが
2018年に発表された論文からまとめ、20日に発表する。

評価が高い82の学術誌に掲載された約6万本について、著者の所属ごとに研究機関の貢献度を数値化した。

質の高い論文の割合を求めるため、その貢献度を年間の論文数で割った値で比べると、
OISTが世界10位で、東大40位、京大59位、名古屋大93位、大阪大99位を圧倒した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000007-asahi-soci

アジア
10位 沖縄科学技術大学院大学(日本) ★
21位 蔚山科学技術大学(韓国)
22位 南京大学(中国)
23位 香港科技大学(中国)
25位 KAIST(韓国)
26位 山東師範大学(中国)
27位 南開大学(中国)
30位 南方科技大学(中国)
40位 東京大学(日本) ★
43位 浦項工科大学(韓国)
47位 南洋理工大学(シンガポール)
48位 蘇州大学(中国)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:51.64ID:a1OI5LzS
ランキング東大超え。世界から一流研究者が殺到する沖縄科学技術大学院大学が急成長を遂げた秘密

沖縄県恩納村にある沖縄科学技術大学院大学、通称OISTがバクテリアを
利用した低コストの排水処理装置の製造を目的とした
大学発スタートアップ企業、BioAlchemyの設立を発表した。

OISTの設立は8年前。今、急成長を遂げており、アカデミアの世界では
脚光を浴びている私立大学だ。2019年6月にはイギリスの
シュプリンガー・ネイチャー社が発表した質の高い論文の割合が
高い研究機関ランキングで東京大学の40位を上回る日本トップの9位にも選出された。
https://www.businessinsider.jp/post-200762



「ネイチャー」論文ランク修正、沖縄科技大9位に浮上…東大40位・京大60位

ランキングは6月に同誌の別冊で公表していたが、データの集計に誤りがあったという。

国内最高は沖縄科学技術大学院大(OIST)の9位。修正前は10位だった。
100位内に東京大(40位)、京都大(60位)、大阪大(93位)、名古屋大(95位)が入った。
大阪大は修正前より6ランク上がった。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190813-OYT1T50059/
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:22:24.37ID:D/AHuHKf
冬の沖縄は熱い! サッカーキャンプ、最多の29チーム
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1055610.html


2020サッカーキャンプ 過去最多のチームが終結

今年もサッカーファン待望の季節がやってきました。
国の内外から強豪チームが一堂に集う沖縄サッカーキャンプが週明けから本格的にスタートします。

今年のキャンプには、Jリーグや海外のクラブチームなどから過去最多の29チームが
集結しおよそ1カ月にわたりシーズン開幕を見据えた調整を行います。

10年前にJリーグ2チームからスタートした県内のサッカーキャンプの経済効果は
年々高まっていて、今年度は25億円近くになると見込まれています。

今月16日には、J1の強豪・FC東京と九州リーグの沖縄SVが
カテゴリーの枠を超えて試合を行うほか、それ以降も続々とトレーニングマッチが
予定されています。スター選手らのプレーに今年も沖縄が熱く盛り上がりそうです。
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20200110181750
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:24:44.79ID:D/AHuHKf
◆J1 10チーム
FC東京
横浜F・マリノス
浦和レッズ
川崎フロンターレ
ベガルタ仙台
サガン鳥栖
ガンバ大阪
北海道コンサドーレ札幌
名古屋グランパス
ヴィッセル神戸

◆J2 9チーム
ギラヴァンツ北九州
ファジアーノ岡山
V・ファーレン長崎
東京ヴェルディ
京都サンガF.C.
水戸ホーリーホック
FC町田ゼルビア
大宮アルディージャ
ジェフユナイテッド市原・千葉

◆J3 1チーム
ヴァンラーレ八戸

◆その他
ブラジルサッカー 1チーム
中国サッカー 3チーム
女子サッカー 1チーム
大学生サッカー 2チーム
その他 2チーム


沖縄サッカーキャンプ 2020 サッカー29チームが沖縄キャンプ
https://soccer-camp.okinawa/
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:54:38.77ID:mjZOmMWE
【増加中】中国の新型肺炎ウイルスの感染者数が「最大で4500名」になっている可能性を英国の科学者たちが論文で発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579416685/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:09.99ID:P++xSad6
航空自衛隊、7月1日に南西航空混成団を「南西航空方面隊」へ新編


空自衛隊は2017年7月1日(土)、那覇基地で「南西航空混成団」を
「南西航空方面隊」に新編、その記念式典を開催しました。

「南西航空混成団」から「南西航空方面隊」への新編は、すでに那覇基地におよそ40機に
増強されているF-15の2016年の改組に伴う対応です。

今回の格上げにより、航空総隊隷下に司令部を含め、
方面隊は北部、中部、西部、南西と4方面隊で構成します。

このうち、南西航空方面隊は、那覇基地に司令部を置き、第9航空団の第204飛行隊、
第304飛行隊がF-15J/DJ、T-4、南西支援飛行班がT-4などで編成、
そのほか南西航空警戒管制団、第5高射群など、およそ3,200名超で構成しています。
https://flyteam.jp/news/article/81203


空自スクランブル回数、2018年度は999回 前年度から95回増加

方面隊別では、
北部航空方面隊が277回、
中部航空方面隊が52回、
西部航空方面隊が74回、
南西航空方面隊が596回、
それぞれ緊急発進を実施しました。
前年度と比べて西空と南西空の緊急発進回数が増加し、北空と中空は減少しています。
https://flyteam.jp/news/article/108885
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:08:01.83ID:gY16vOkt
沖縄県に松屋が初進出(松のやは出店)
うるま石川店:1月29日オープン
※松屋フーズのリンクがNGワードに引っ掛かるため貼れないので悪しからず。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:29:14.80ID:P++xSad6
●日本4大基地の一つの那覇基地 (南西航空混成団司令のトップは空将 = 中将)


★空自F15戦闘機を倍増 那覇空港の過密化は大丈夫か

南西地域の防衛強化で航空自衛隊の第9航空団が31日に発足する

福岡・築城基地から約20機のF15が那覇空港に移駐。過密化に懸念が

発着数や緊急発進が増加傾向で、1本の滑走路でぎりぎりの運用に
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/23366


第9航空団は対領空侵犯などを担う。中国機などに対応する緊急発進回数は急増しており、
2014年度は468回、15年度は昨年12月末までで352回。
全国の中で、那覇基地からの発進が約6割を占めている。


南西航空混成団司令部 - (那覇基地)

第9航空団 - (那覇基地)
南西航空警戒管制隊 - (那覇基地)
第5高射群 - (那覇基地)
南西航空施設隊 - (那覇基地)
南西航空音楽隊 - (那覇基地)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:56:42.45ID:P++xSad6
★航空自衛隊 日本の4大基地 (航空総隊司令部(東京都 横田基地))

南西航空方面隊(司令部:沖縄県那覇市 那覇基地) → 第9航空団(那覇基地)
北部航空方面隊(司令部:青森県三沢市 三沢基地) → 第2航空団(千歳基地)、第3航空団(三沢基地)
中部航空方面隊(司令部:埼玉県狭山市 入間基地) → 第6航空団(小松基地)、第7航空団(百里基地)
西部航空方面隊(司令部:福岡県春日市 春日基地) → 第5航空団(新田原基地)、第8航空団(築城基地)


全国トップのスクランブル6割以上の那覇基地 = 限界に近い過密の那覇空港

2017年度、那覇基地は477回
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/237594


★2016年 那覇基地の戦闘機部隊をふたつに

2016年1月31日(日)、航空自衛隊・那覇基地で第9航空団が発足。
同基地の戦闘機部隊が倍増し、約40機体制になりました。

那覇基地の戦闘機部隊は従来、第204飛行隊のみでしたが、
このたび築城基地(福岡県)の第304飛行隊を那覇へ移動。
ふたつの戦闘機部隊(204・304)が所属する「第9航空団」が、
新たに那覇基地で編成されました。「航空団」の新設は51年ぶりのことです。


また、那覇基地に司令部を置き、沖縄の防空を担う航空自衛隊の
南西航空混成団について、戦闘機部隊が倍増したことを受け、
南西航空方面隊に格上げする。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:18:11.24ID:P++xSad6
◆日本4大基地の那覇基地(中核市の那覇市)は航空自衛隊だけでなく
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、沖縄県警察、海上保安庁がある超巨大基地

●海上自衛隊(那覇空港)
海上自衛隊所属のP-3C群
那覇航空基地 JMSDF Naha Airbase

第5航空群
第5航空群司令部
第5航空隊:P-3C
第5整備補給隊
那覇航空基地隊
(佐世保システム通信隊)
那覇システム通信分遣隊
(佐世保地方警務隊)
那覇警務分遣隊

●陸上自衛隊
飛行場施設隣接地に陸上自衛隊那覇駐屯地(JGSDF Camp Naha)があり、
下記の部隊が航空自衛隊那覇基地に運用する機体を駐機している。
第15旅団第15ヘリコプター隊:LR-2・UH-60JA・CH-47J/JA

●沖縄県警察
沖縄県警察航空隊:AS365N3ドーファン2「しまもり1号」、A109「なんぷう」

●海上保安庁
第十一管区海上保安本部
那覇航空基地(JCG Naha Air Station〈施設〉):
LAJ FALCON 900・MA DHC-8-Q300・MH AGUSTA AW139
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:24:15.41ID:P++xSad6
◆全国の政令指定都市と中核市で軍事力最強の那覇市

航空自衛隊
航空自衛隊那覇基地所属のF-15及びT-4(那覇基地航空祭)。
那覇基地 JASDF Naha Airbase:基地司令は第9航空団司令が兼務する。

航空総隊隷下

南西航空方面隊、南西航空方面隊司令部
第9航空団:F-15J/DJ、T-4
南西航空警戒管制団、南西航空警戒管制団司令部、南西防空管制群
第4移動警戒隊
第5高射群-地対空誘導弾ペトリオットを運用する部隊、第5高射群本部
第17高射隊、整備隊
南西航空施設隊、南西航空音楽隊

(航空救難団)
那覇救難隊:U-125A、UH-60J、那覇ヘリコプター空輸隊:CH-47J(LR)

機体の運用は飛行群本部(入間基地)

(警戒航空隊飛行警戒監視群)第603飛行隊、航空支援集団隷下
(航空保安管制群)那覇管制隊、(航空気象群)那覇気象隊

防衛大臣直轄部隊
(航空システム通信隊)(保全監査群通信監査隊)
第4通信監査班(移動通信群)
第5移動通信隊(航空警務隊)
那覇地方警務隊(情報保全隊)
那覇第3情報保全派遣隊

防衛省・自衛隊(共同機関)
(自衛隊病院)自衛隊那覇病院
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:18:44.18ID:QZPz5iPe
◆国営沖縄記念公園(海洋博公園)「入園者1億人達成」
2018.10.03

海洋博公園は昭和51年8月1日に開園し、
42年2か月で入園者数1億人を迎えることができました。
http://oki-park.jp/kaiyohaku/information/detail/4169


2017年度(平成29年度) 入園者数 5,001,709人 海洋博公園
2017年度(平成29年度) 入館者数 3,784,132人 沖縄美ら海水族館


■2017年度 水族館 有料 入場者数ランキング

1位 378万人 沖縄美ら海水族館 (沖縄県) ※オープンから15年連続1位
2位 263万人 海遊館 (大阪府)
3位 222万人 名古屋港水族館 (愛知県)
4位 197万人 サンシャイン水族館 (東京都)
5位 174万人 アクアパーク品川 (東京都)
https://youtu.be/u7deClndzQw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:54:03.06ID:8FDc1tHb
>>136
我那覇真子も、関東で対談すればいいのに
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:40.39ID:R8Zze0iT
政治家になればいいのに
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:35:46.30ID:HsThJ0TI
★沖縄県の完全失業率

1969年 S44 失業率0.5 ←米国琉球政府の時代
1970年 S45 失業率0.8 ←米国琉球政府の時代
1971年 S46 失業率1.0 ←米国琉球政府の時代
1972年 S47 失業率3.7 ←←←←★日本復帰 日本の沖縄県

1990年 H*2 失業率3.9 大田(革新)
1991年 H*3 失業率4.0 大田(革新)
1992年 H*4 失業率4.3 大田(革新)
1993年 H*5 失業率4.4 大田(革新)
1994年 H*6 失業率5.1 大田(革新)
1995年 H*7 失業率5.8 大田(革新)
1996年 H*8 失業率6.5 大田(革新)

1999年 H11 失業率8.3 稲嶺(自公)
2000年 H12 失業率7.9 稲嶺(自公)
2001年 H13 失業率8.4 稲嶺(自公)
2002年 H14 失業率8.3 稲嶺(自公)
2005年 H17 失業率7.9 稲嶺(自公)
2006年 H18 失業率7.6 稲嶺(自公)

2007年 H19 失業率7.4 仲井真(自公)
2008年 H20 失業率7.4 仲井真(自公)
2009年 H21 失業率7.5 仲井真(自公)
2012年 H24 失業率6.8 仲井真(自公)
2013年 H25 失業率5.7 仲井真(自公)
2014年 H26 失業率5.4 仲井真(自公)

2015年 H27 失業率5.1 翁長(革新)
2017年 H29 失業率3.8 翁長(革新)
2018年 H30 失業率3.4 翁長(革新)

2019年 R31 失業率2.7 玉城(革新) 2019年11月まで
https://www.pref.okinawa.lg.jp/toukeika/lfs/lfslong.pdf
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:39:43.60ID:HsThJ0TI
沖縄振興予算

1998年 H10 4713億円 大田(革新)
1999年 H11 3815億円 稲嶺(自公)
2000年 H12 3687億円 稲嶺(自公)
2002年 H13 3489億円 稲嶺(自公)
2002年 H14 3186億円 稲嶺(自公)
2003年 H15 3072億円 稲嶺(自公)
2004年 H16 2934億円 稲嶺(自公)
2005年 H17 2833億円 稲嶺(自公)
2006年 H18 2720億円 仲井真(自公)
2007年 H19 2642億円 仲井真(自公)
2008年 H20 2551億円 仲井真(自公)
2009年 H21 2446億円 仲井真(自公)
2010年 H22 2298億円 仲井真(自公)
2011年 H23 2317億円 仲井真(自公)
2012年 H24 3302億円 仲井真(自公)
2013年 H25 3077億円 仲井真(自公)
2014年 H26 3521億円 仲井真(自公)
2015年 H27 3340億円 翁長(革新)
2016年 H28 3350億円 翁長(革新)
2017年 H29 3150億円 翁長(革新)
2018年 H30 3010億円 翁長(革新)
2019年 R01 3010億円 玉城(革新)

https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/q7yosansuii.pdf
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:55.55ID:HsThJ0TI
沖縄 入域観光客数

1997年 H*9 3,867,200人 大田(革新)
1998年 H10 4,126,500人 大田(革新)
1999年 H11 4,558,700人 稲嶺(自公)
2000年 H12 4,521,200人 稲嶺(自公)
2002年 H13 4,433,400人 稲嶺(自公)
2002年 H14 4,834,500人 稲嶺(自公)
2003年 H15 5,084,700人 稲嶺(自公)
2004年 H16 5,153,200人 稲嶺(自公)
2005年 H17 5,500,100人 稲嶺(自公)
2006年 H18 5,637,800人 仲井真(自公)
2007年 H19 5,869,200人 仲井真(自公)
2008年 H20 6,045,500人 仲井真(自公)
2009年 H21 5,650,800人 仲井真(自公)
2010年 H22 5,855,100人 仲井真(自公)
2011年 H23 5,415,500人 仲井真(自公)
2012年 H24 5,835,800人 仲井真(自公)
2013年 H25 6,413,700人 仲井真(自公)
2014年 H26 7,058,300人 仲井真(自公)
2015年 H27 7,763,000人 翁長(革新)
2016年 H28 8,613,100人 翁長(革新)
2017年 H29 9,396,200人 翁長(革新)
2018年 H30 9,847,700人 翁長(革新)

沖縄の観光客2019年も1000万人超へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1049119.html
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:23.56ID:HsThJ0TI
沖縄県 1人当たり県民所得(沖縄県)

1996年 H*8 207.5万 大田(革新)
1997年 H*9 208.6万 大田(革新)
1998年 H10 209.5万 大田(革新)

1999年 H11 208.8万 稲嶺(自公)
2000年 H12 210.9万 稲嶺(自公)
2001年 H13 207.0万 稲嶺(自公)
2002年 H14 205.1万 稲嶺(自公)
2003年 H15 207.1万 稲嶺(自公)
2004年 H16 204.3万 稲嶺(自公)
2005年 H17 204.4万 稲嶺(自公)

2006年 H18 205.2万 仲井真(自公)
2007年 H19 205.4万 仲井真(自公)
2008年 H20 199.1万 仲井真(自公)
2009年 H21 201.3万 仲井真(自公)
2010年 H22 203.2万 仲井真(自公)
2011年 H23 202.1万 仲井真(自公)
2012年 H24 202.0万 仲井真(自公)
2013年 H25 210.2万 仲井真(自公)
2014年 H26 212.0万 仲井真(自公)

2015年 H27 216.6万 翁長(革新)
2016年 H28 227.3万 翁長(革新)
2017年 H29 233.4万 翁長(革新) 実績見込み
2018年 H30 237.7万 翁長(革新) 実績見込み
2019年 R01 240.8万 玉城(革新) 見通し
https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/r1outlook.pdf#page=8
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:19:53.04ID:HsThJ0TI
★全国米軍の思いやり予算 1995年 2714億 → 2014年 1848億円

1995年 2714億円 大田(革新)
2000年 2567億円 稲嶺(自公)
2001年 2573億円
2002年 2500億円
2003年 2460億円
2004年 2441億円
2005年 2378億円
2006年 2326億円 仲井真(自公)
2007年 2173億円
2008年 2083億円
2009年 1928億円
2010年 1881億円
2011年 1858億円
2012年 1867億円
2013年 1860億円
2014年 1848億円
2015年 1899億円 翁長(革新)
2016年 1920億円
2019年 1974億円 玉城(革新)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1059174.html
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 05:06:46.21ID:HsThJ0TI
沖縄県 GDP 県内総生産

2006年度 3,647,069,000,000 仲井真(自公)
2007年度 3,659,988,000,000 仲井真(自公)
2008年度 3,603,260,000,000 仲井真(自公)
2009年度 3,610,585,000,000 仲井真(自公)
2010年度 3,631,259,000,000 仲井真(自公)
2011年度 3,751,533,000,000 仲井真(自公)
2012年度 3,723,329,000,000 仲井真(自公)
2013年度 3,900,835,000,000 仲井真(自公)
2014年度 3,903,328,000,000 仲井真(自公)

2015年度 4,030,839,000,000 翁長(革新)
2016年度 4,282,000,000,000 翁長(革新)
2017年度 4,438,200,000,000 翁長(革新) 実績見込み
2018年度 4,536,200,000,000 翁長(革新) 実績見込み

2019年度 4,645,600,000,000 玉城(革新) 見通し
https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/r1outlook.pdf#page=8
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 05:20:14.38ID:HsThJ0TI
★沖縄県の統計調査からのデータ


玉城(革新) > 翁長(革新) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) 沖縄の失業率の改善

大田(革新) > 稲嶺(自公) > 翁長 (革新) > 玉城 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の復興予算

大田(革新) > 稲嶺(自公) > 仲井真(自公) > 玉城 (革新) > 翁長 (革新) 沖縄県の人口増加数/増加率

玉城(革新) > 翁長(革新) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の平均県民所得

玉城(革新) > 翁長(革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) 沖縄の入域観光客数

玉城(革新) > 翁長(革新) > 仲井真(自公)      .                 沖縄県 県内総生産 GDP
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 05:26:01.95ID:s0olcP66
成長力は米国琉球政府の時代が一番良い
沖縄は日本に復帰して悪くなった
バブル後の全国も東京一極集中のせいで日本の地方が崩壊した
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:24:41.83ID:yZcHwZg/
【政府】温室ガス削減に30兆円投資…「革新的環境イノベーション戦略」を策定 ビル壁面、自動車に設置できる太陽光発電の実現など
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579656946/

【研究】車の排気ガスに含まれているナノ粒子が心筋梗塞を引き起こすことが判明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579652650/
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:26:30.45ID:yZcHwZg/
>>113
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:49:33.77ID:aK5BqnzQ
【経済】日本株に迫る「屈辱の日」 夢なき市場に未来なし
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579766745/

【車】水素で走るトヨタMIRAIの第2世代が発表に 1回充填で連続800km ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579759637/
【車】水素で走るトヨタMIRAIの第2世代が発表に 1回充填で連続800km
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579749478/
【ウェッジ】「日本へ移民などしたくありません」ベトナム人の本音 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579758673/
【新型肺炎】中国からマスクの注文殺到 128倍に 日本の業者大忙し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579762423/
【ホワイト企業大賞】ブラック企業脱却のワタミ会長を直撃「何が変わったんですか?」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579767613/
【香川県】「ゲームは1日1時間」「スマホは午後9時まで利用可(高校生10時)」…「ゲーム条例」素案 パブリックコメント受付開始
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579753689/

【アマゾン】常に「置き配」実験のエリア拡大 東京・大阪・名古屋・札幌も対象に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579754147/
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 03:03:45.25ID:657b5KyW
沖縄の観光客 2019年1千万人を初突破

沖縄県が23日に発表した2019年(1〜12月)の観光客数は、前年比3・2%増の
1016万3900人で過去最高を更新した。暦年で1千万人を達成したのは初めて。

観光客の内訳は空路客が2・1%増の885万4800人、海路客が11・4%増の130万9100人。
地域別では、国内客が4・2%増の723万3900人、外国客は0・9%増の293万人だった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/525762


初めて年間で大台を突破 入域観光客1000万人超
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20200123184432
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 03:04:28.58ID:6maUq1Pw
那覇市国際通りに今月プレオープン
ホテルコレクティブ
https://youtu.be/ligWf88Wy6o
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 03:10:01.31ID:657b5KyW
台北で「沖縄就職フェア」

海外から優秀な人材を確保しようと、台北市内で1月18日
「沖縄就職フェア」が開催されました。

このフェアは県が、沖縄でグローバル人材を必要とする企業と沖縄で
働きたいと考えている人たちを結ぶ目的で、タイ、ベトナム、台北で開催しています。
https://www.qab.co.jp/news/20200123122633.html
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 03:16:11.14ID:6maUq1Pw
ホテル業界の人手不足解消に 
ミャンマーの人材を沖縄のホテルに紹介

3年間で120人のミャンマー人を沖縄への送り込みを目指している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1047907.html
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:04:53.82ID:EujT6cH7
【遅くね】日本政府は国内への流入を阻止するため、空港などでの水際対策に全力を挙げる方針 新型肺炎
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579856394/

【生物兵器】新型コロナウイルス拡大中! 生物兵器だったSARS・エボラ・エイズと同様、今回の新型コロナウイルスも生物兵器の疑い
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579791298/

【新型肺炎】「武漢の封鎖」では、もう感染の拡大は止められない 時すでに遅しの状況 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579873897/

中国の新型肺炎 すでにパンデミックか ★22
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579804450/
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:52:13.39ID:EujT6cH7
【新型肺炎】中国政府が海外渡航禁止令を発令したとの情報
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579885658/
【お金】世界の富裕層 上位2100人 46億人分より多い資産持つ ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579664167/
【新型肺炎】外務省、中国・武漢への渡航中止を勧告へ ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579858802/
【経団連】日本型雇用システムの見直し明確に 春闘に向け指針
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579604871/
【新型肺炎】「結膜から感染した疑い」 感染した医師が指摘  医師らに保護メガネ着用の必要性を指摘★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579880410/
【コロナ】「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579865042/
【新型肺炎】#安倍 首相「感染拡大防止に」…関係閣僚会議で指示 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579841126/


【医療】訪日外国人患者の対応に苦慮する病院 医療費の未払いが経営圧迫 公的支援求める声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579840103/
【新型肺炎】イギリスで14人が新型コロナウイルス感染疑い ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579850132/
【北海道】千歳市で中国人女性が高熱 新型ウイルスか確認中 ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579887670/
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 04:59:11.71ID:jZVKCRnX
全国 2469兆9000億 人口1億2697万
沖縄 **10兆8000億 人口142万
奄美 ***2兆0000億 人口6万8,653 米軍はない鹿児島県の奄美大島


「沖縄投入予算 0.6% 復帰後・国総額比」 沖縄予算8兆8千億円の不足

沖縄が本土に復帰した1972年度から2010年度までの39年間に
国から投入された沖縄振興事業費を含む沖縄関係予算は総額15兆8千億円で
、同期間の国の一般会計歳出総額2469兆9千億円の0・6%にとどまることが分かった。

米軍基地関係費用を除くと10兆8千億円となり、国予算総額比では0・4%とさらに低い。

宮田氏は「国家財政からみると、必ずしも沖縄に多額の財政投入がなされている事実は見当たらない。
公平な予算配分という観点からみれば逆に、
現在の人口割で8兆8千億円の財政投入が足りない計算だ」と説明する。

※数百兆円の鉄道利権と原発利権が全国で唯一ない冷遇された沖縄県の現実
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1559415715/
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:07:49.35ID:jZVKCRnX
★財務省による沖縄冷遇の実態 米国政府のほうが沖縄に優しかった


財務省「財政統計(予算統計等データー)」及び
沖縄・北方対策庁「沖縄関係予算(内部資料)」によれば、
米軍統治下時代(1947年〜1971年)の
日本政府の一般会計歳出予算額は68兆9,577億円。

そのうち、沖縄関係予算は1,232億円で、国の歳出に占める
沖縄財政援助の割合はわずか0.2%であった。


全国:68兆9,577億円
沖縄:**兆1,232億円 ※たった0.2%

注 :日本政府の一般会計歳出予算額は補正後ベース(1947年度〜1971年度)、
沖縄への財政投資額は当初予算ベース(1947年度〜1972年5月14日)


日米両政府の沖縄への財政援助額

沖縄への財政援助額1,232億円 構成比42.8% 日本の財務省
沖縄への財政援助額1,649億円 構成比57.2% 米国政府
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:10:24.71ID:jZVKCRnX
★都道府県の国庫支出金+地方交付税ランキング 2011年

47都道府県を対象とする「県の国庫支出金」+「県の地方交付税」
についての都道府県ランキングです。

*1 福島県 15,073億2,200万円
*2 宮城県 11,319億2,500万円
*3 北海道 10,665億5,200万円
*4 岩手県 *8,094億8,000万円
*5 大阪府 *5,459億0,800万円
*6 兵庫県 *5,300億2,800万円
*7 福岡県 *4,968億7,300万円
*8 新潟県 *4,596億8,800万円
*9 東京都 *4,434億8,100万円
10 茨城県 *4,267億0,800万円
11 鹿児島 *4,257億9,500万円
12 千葉県 *3,908億9,200万円
13 青森県 *3,887億7,700万円

....全国平均 *3,721億9,800万円
14 沖縄県 *3,698億9,900万円 ←ここ重要


連載「国依存の誤解を解く」〈2〉依存財源は全国18位
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206570-storytopic-263.html


政府関係者から、「他県に比べ沖縄はうらやましがられている」などの発言も出る中、
沖縄振興の名目で過剰に優遇されているわけではないと県のまとめで示した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/15795
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:12:05.59ID:jZVKCRnX
★都道府県の国庫支出金ランキング

*1 福島県 11,220億0300万円
*2 宮城県 *6,511億3400万円
*3 東京都 *4,399億6300万円
*4 岩手県 *4,197億8000万円
*5 北海道 *3,649億8300万円
*6 大阪府 *2,486億3600万円
*7 愛知県 *2,130億0900万円
*8 兵庫県 *2,093億6800万円
*9 福岡県 *2,063億2100万円
10 千葉県 *1,975億0700万円
11 神奈川 *1,945億9800万円
12 茨城県 *1,776億1700万円
13 埼玉県 *1,773億2100万円

....全国平均 *1,658億6500万円
14 沖縄県 *1,613億0500万円


★都道府県の地方交付税ランキング

*1 北海道 7,015億6900万円
*2 宮城県 4,807億9100万円
*3 岩手県 3,897億0000万円
*4 福島県 3,853億1900万円
*5 兵庫県 3,206億6000万円
*6 新潟県 3,064億1500万円
*7 大阪府 2,972億7200万円
*8 福岡県 2,905億5200万円
*9 鹿児島 2,789億8900万円
10 青森県 2,502億8000万円
11 茨城県 2,490億9100万円
12 長野県 2,334億1300万円
13 長崎県 2,251億9500万円
14 熊本県 2,243億9800万円

....全国平均 2,063億3300万円
15 沖縄県 2,085億9400万円
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:34:56.04ID:jZVKCRnX
◆莫大な資金投入の鉄道+原発利権が全国で唯一沖縄にはない 財務省の沖縄差別

24兆円(毎年) (東京) 財務省による国債利権の大手銀行へのバラマキ公共事業
26兆円 (東北) 東海大震災 復興予算
数十兆円 (全国) 原発建設費+原発交付金のバラマキ事業
8兆円 (東京) 東京電力 公的資金
8兆9800億円 (東京) 東京-大阪リニア
3兆円 (東京) 成田〜羽田リニア
1兆9660億円 (大阪) りそな 公的資金
1兆2000憶円 (北海道) 札幌延伸着工
7700憶円 (東京) 羽田空港再拡張事業(拡張のみ)
5950億円 (愛知) 中部国際空港
5300億円 (群馬) 八ッ場ダム
3400憶円 (東京) NHK放送センター
2500憶円 (東京) 新国立競技場
3兆100億円 新函館-札幌、北陸の金沢-敦賀、九州・長崎ルート 整備新幹線
2兆円 東京五輪費用
1兆2000億円 もんじゅ 22年で250日間しか稼働せず


>鉄道がないのに旧国鉄の借金40兆円の半分を税金で負担することになって沖縄も負担している。

>原発を作るための電源開発促進税も沖縄は原発がないのに負担している。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:44:13.46ID:jZVKCRnX
◆沖縄にはない数百兆円の原発利権 >>>> 米軍利権

沖縄米軍基地経済への依存度 大幅削減
昭和47年:15.5% → 平成23年:*4.9%

沖縄米軍基地で働く日本人従業員 大幅削減
1972年:19980人 → 2012年:*9038人

沖縄復興予算 大幅削減
1998年:4713億円 → 2016年:3150億円

全国の米軍の思いやり予算 大幅削減
1995年:2714億円 → 2010年:1881億円



政府から東電への賠償資金、総額5兆円突破
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HHR_S5A420C1TJ2000/

東日本大震災 復興に国費26兆円 19兆円から大幅増 11-15年度
http://mainichi.jp/articles/20160311/ddm/008/040/037000c

福島原発事故処理に22・6兆円 廃炉8・2兆円、新電力も負担
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/73430
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 07:25:47.07ID:jZVKCRnX
好景気で過去最高を更新 2017年度の国税収納、3656億円超 沖縄国税事務所
2018年9月13日

沖縄国税事務所は12日、2017年度の国税収納状況を発表した。
収納総額は前年度比5・5%増の3656億6900万円で9年連続で増加。

県経済の拡大による企業業績の改善、働く人と賃金の増加などを受け、
4年連続で過去最高を更新した。

企業数の増加や業績改善で法人税は10・8%増の660億1300万円。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314140



沖縄振興予算、3010億円 前年より140億円削減

政府は2018年度の沖縄振興予算について、17年度より140億円削減して
3010億円とする方針を固めた。

2年連続の減少で、来年2月の名護市長選や来秋の県知事選を控え、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設に反対する翁長県政を
牽制する意味合いもある。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13284491.html
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 07:40:33.48ID:jZVKCRnX
沖縄県内国税徴収額、3500億円超 内閣府沖縄予算上回る 2015年度最高 全国29位
2017年5月7日

県内の2015年度国税徴収額(徴収決定済額)が3508億円と過去最高を記録し、
初めて3500億円を突破した。
同年度の内閣府沖縄関係予算3392億円(補正後)を上回った。

他省庁分を除き、国から沖縄に入る予算よりも沖縄から国に納める税金が上回る
「支払い超過」となった。

支払い超過は、1972年の復帰以降、9回目。また国税徴収額の最新値が
公表されている15年度を含む過去10年度分の統計を見ると、
うち6年度分で国税徴収額が沖縄関係予算を超えている。

沖縄関係予算を巡っては基地問題に絡めた「リンク論」も
しばしば取り沙汰されるが、近年は沖縄から国に支払われた税額の方が
大きくなる傾向が出ている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-491200.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:37:35.79ID:jZVKCRnX
2014年度の国税徴収額 (所得税、法人税、消費税などを総合)

国税庁の統計によると、所得税や法人税、消費税などを
総合した14年の国税徴収額(徴収決定済額)は、沖縄県が約3117億円。

全国47都道府県のうち29番目とほぼ中位にある。沖縄関係予算と国税支払額の
バランスで考えても、他府県より「もらいすぎ」な状況ではないことが分かる。

○2014年度の都道府県別の国税徴収状況ランキング

29位 3116億円 沖縄県 ←2017年度は過去最高の3656億円
30位 3105億円 鹿児島
31位 3084億円 石川県
32位 2679億円 和歌山
33位 2545億円 滋賀県
34位 2484億円 青森県
35位 2398億円 岩手県
36位 2320億円 長崎県
37位 2218億円 山梨県
38位 2193億円 宮崎県
39位 2082億円 山形県
40位 2077億円 奈良県
41位 2009億円 福井県
42位 1682億円 秋田県
43位 1643億円 徳島県
44位 1468億円 佐賀県
45位 1299億円 高知県
46位 1222億円 島根県
47位 *959億円 鳥取県
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:47:41.66ID:VeDNMzQI
【環境】プラごみに新対策 微生物で分解、代替材料や監視も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579929613/

【AIトイレ】体調診断・多言語… 公共トイレ「おもてなし競う」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579929018/

香港から金塊を額にして1億1000万円分那覇空港に密輸しようとした男3人逮捕・起訴 関西空港に密輸しようとしたか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579914697/

清掃工場からのCO2と排熱利用の農業施設完成 一般的なハウスの3〜5倍の収量目指す 佐賀市長「二酸化炭素の供給にはまだ余裕がある」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579915395/

【キャッシュレス】カリがOrigami買収し「ペイ」に統合。スマホ決済再編加速へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579862290/

【ここまで来た!脱プラ対策】タイのTV局、レジ袋にモザイク 配布中止の中で議論 タイ政府「効果的」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579852239/
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:25:50.39ID:jZVKCRnX
★近い将来は福岡に次ぐ九州2位の国税納付県になる沖縄

沖縄国際大の教授のまとめによると、県民1人当たりが受けている
国からの予算額と、沖縄で支払われた国税のバランスを比べた「受益率」で見ると、
沖縄の受取超過額は全国で16位(12年度)だ。

沖縄よりも受益率が高い15県のほとんどに米軍基地はなく、
「基地見返り論」に根拠がないのは明白だ。

県民総生産に占める基地関連収入の割合は、復帰時の約15%から
現在は約5%にまで低下した。

一方で観光収入は伸び続け、今や基地関連収入の倍以上となっている。
沖縄への入域観光客数はここ数年、過去最高を更新し続けている。

「沖縄の国税支払額は九州でも4位と中位だ。2、3位の大分、熊本とは僅差で、
このまま経済が拡大すれば福岡に次ぐ九州2位の国税納付県になる」と指摘する。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:28.28ID:mwNEZjWU
それがどっこい、他の県では
自分たちで、土地と建物を買っているので
回ってこなくなるんだわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:17:38.63ID:oVup0Z0J
【新型肺炎】武漢から退避へ米政府が航空便用意と報道 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579962256/
【中国】北京市、市境超えるバスの全面運行停止 新型肺炎対策
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579958405/
【コロナ1万人に備えよ!】患者急増、隔離追い付かず 武漢当局「1万人」に備え―中国・新型肺炎 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579959309/
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 10:19:23.15ID:sJdBMV+E
国税「支払い超過」 沖縄優遇論 虚構にすぎず
2017年5月9日

2015年度の県内の国税徴収額が初めて3500億円を超え、
内閣府沖縄関係予算額を4年ぶりに上回った。

16、17年度も増加が見込まれ、沖縄関係予算に対する「支払い超過」が定着しつつある。
都道府県別の国税徴収額は29位と中位にあり、自立経済の足腰が
強まっていると見ることができる。

沖縄関係予算については、基地負担の見返りに優遇されているという誤解が根強い。しかし
「支払い超過」は優遇論が虚構にすぎないことを示す。この事実を全国に伝えていきたい。

優遇論の根拠の一つが、沖縄関係予算が他県と同様の国予算に上乗せされているという誤解だ。
他県では各省庁が個別に計上している道路、港湾、病院などの整備費用を、
沖縄では内閣府沖縄担当部局が一括して計上しているにすぎない。
他県に比べて優遇されているという事実はない。

優遇が事実でない以上、沖縄関係予算を基地の見返りと言うことはできない。
沖縄関係予算の根拠法である沖縄振興特別措置法は、沖縄の歴史や自然的条件を踏まえて
復帰後の本土との格差是正や沖縄経済の自立的発展のために沖縄振興を実施するとしている。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-492122.html
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 10:22:38.74ID:sJdBMV+E
沖縄県内国税額 最高 好調経済が押し上げ 支払い額、類似県上回る

2015年度の沖縄の国税徴収額が過去最高に達した。目標入域客数の上方修正が続く
観光業などで経済情勢が好調に推移し、法人税や所得税額を押し上げていることが背景にある。

16年度の有効求人倍率も復帰後初めて1を超えるなど企業活動は活発化しており、
国税徴収額も当面増加が続くことが予想される。

一方、沖縄からの国税徴収額が、国から投下される内閣府沖縄関係予算を
上回る「支払い超過」の状況が定着しつつあることも浮き彫りになった。

沖縄は米軍基地の存在によって予算措置で「優遇されている」との認識が根強くあるが、
実際はむしろ国税支払い額の方が多い。

15年度で見ると、沖縄の国税支払い額は全国47都道府県のうち29位とおよそ中位。
併せて総務省の都道府県の分類で沖縄県は、財政指数が0・3未満の
高知や島根など類似10県に含まれる。

地方税や地方交付金、国庫支出金、地方債など歳入で沖縄の人口1人当たりの金額は、
類似10県のうち2番目に少なく、全国では20位だ。

つまり類似10県のうち沖縄よりも「もらっている県」は8県ある。
一方で沖縄の国税支払い額はこれら類似県を大きく上回る。

沖縄は「国からもらいすぎ」でもなければ「国に払う税金が少なすぎる」わけでも
ない状況が、経済活動を背景に定着してきていると言えよう。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-491247.html
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:24:30.56ID:sJdBMV+E
<沖縄基地の虚実9>他県と違う一括計上 復帰後、全国家予算の0.4%
2016年5月22日

宮田氏が言う「償いの心」は沖縄が戦後27年間、米国統治下にあった特殊事情に起因する。
沖縄は日本の財政援助から除外され、本土との社会資本・生活基盤の格差、所得格差が生じた。

日本の沖縄への財政援助が始まったのは1963年で、米国の62年の
「ケネディ沖縄新政策」により米国が経済負担の一部を日本に求めたことが発端だった。

宮田氏によると63年の1人当たりの県民所得は301ドル、当時の為替レートで
10万8千円、日本の国民所得の21万5千円の約半分だった。

45〜46年度は財政資料がないが、日本復帰前(47〜71年度)の
沖縄への財政援助総額は1232億円で、この間の日本の一般会計歳出予算の
累計額68兆9577億円に占める割合は0・2%にすぎなかった。

宮田氏は「(45〜62年の)17年間、日本政府の財政から取り残され、
スタートラインが違う」と強調する。

また1972〜2015年度の内閣府による「沖縄振興事業費」の総額は
10兆3919億円(地方交付税を含まず)となり、
日本の同期間の一般歳出予算2566兆2420億円に占める割合は0・4%だ。
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201605/ce0fed026262190cbf4db46b7762625a.jpg
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 22:07:44.43ID:iYSr9fzT
沖縄県マンション情報(13階建て以上)
プレサンスロジェ西崎レーヴタワー
面積5,100.70m2・地上19階地下1階建て
完成時期2021年02月中旬予定

プレサンスロジェ浦添城間ヴォール
面積1,269.11m2・地上17階建て
完成時期2021年04月中旬予定

リゾートテラス伊祖
面積3,589.07m2・地上15階建て
完成時期2020年06月15日予定

ブランシエラ那覇古波蔵
面積3,625.29m2・地上14階建て
完成時期2021年01月末日予定

コンフォート宜野湾オーシャンフロント
面積3,305.79m2・地上14階建て
完成時期2020年09月予定

ミルコマンション沖縄市与儀グランパーク
面積2,079.00m2・地上14階建て
2020年08月下旬予定

ワイズセントラルパークおもろまち
面積931.16m2・地上14階建て
完成時期2020年05月下旬予定

グランドパレス牧港
面積1.508.34m2・地上14階建て
完成時期2020年11月予定

ワイズエステムコート繁多川
面積2,027.00m2・地上14階建て
完成時期2020年12月下旬予定

プレサンスロジェおもろまちレーヴ
面積760.16m2・地上14階地下1階建て
完成時期2020年07月中旬予定

グランコスモ ザ・リゾート沖縄豊崎
面積2,681.23m2・地上13階建て
完成時期2021年04月下旬予定

レーヴグランディ古波蔵一丁目
面積2,572.61m2・地上13階・陸屋根 地下1階建
完成時期2020年09月中旬予定

ミルコマンション泊崇元寺石門
面積667.45m2・地上13階建て
完成時期2020年07月中旬予定

ワイズグランスカイ南桃原
面積914.25m2・地上13階建て
完成時期2020年01月下旬予定
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 22:37:43.35ID:sJdBMV+E
沖縄県の財政力指数、過去最高 2016年度は36位、経済成長で税収増
2017年8月18日

沖縄県の2017年度財政力指数が0・356となり、過去最高の水準に
達したことが17日までに分かった。
全国比較できる16年度は0・346で、全国36位。

沖縄の財政力指数は過去15年程度を見ると、多くの年度で最も財政力が
低い「Eグループ」(0・3未満)に属し、全国で42〜43位あたりを推移していた。

それが過去5年では、0・3以上0・4未満の「Dグループ」該当の値が
続いており、最低水準からは脱しつつある。

専門家は「沖縄は高い経済成長を背景に税収が増え、財政力が
強化されていることを示している」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-557283.html
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 03:37:18.08ID:iR1Afmls
4本柱 つべ観光動画

ブラジル サンバ大会
筋トレ成果 コンテスト 男女
コミケ コスプレ 仮装大会
ミス ミスター沖縄水着2020
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:13:45.53ID:Lkl2h3lk
★沖縄の犠牲と復興

「国は沖縄戦被害の回復責任を果たしていない」と主張する。自身の試算では、
沖縄戦の人的損害は16兆5千億円超、財産的経済的損失は20〜30兆円に上るという

沖縄が日本に復帰した72年度から2015年度までの沖縄関係予算は約11兆5千億円で、
うち振興事業費は約10兆4千億円。

これに復帰前の財政援助を足し、国がこの間に沖縄から徴収した国税約10兆円を引き、
戦後70年間でならすと年間100億円に満たない
http://ryukyushimpo.jp/column/entry-502065.html
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:22:28.26ID:Lkl2h3lk
★沖縄の製造業の構造 公共事業費の約半分は本土ゼネコンへ

本土は、鉄道、道路港湾などの産業基盤が整備され、一方沖縄は、
経済社会の発展のための十分な資本投下がなされませんでした。

沖縄分離統治決定(1950年2月)がされ、日本政府からの援助もなく
(援助開始は1963年度から)、当時の高度経済成長につながった
日本の産業保護政策(1ドル=360円)の一方、沖縄では米軍の物資調達のために
1ドル=120B円が設定されました。

付加価値額の大きい製造業が育成される状況にはなく、役場などの政府機関や
米軍基地以外に大規模な雇用が不可能となったことで、
本土とは大きく異なる基地依存型輸入経済構造となりました。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-501103.html
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:42:37.32ID:Lkl2h3lk
★名前だけの沖縄振興費(沖縄ODA)  沖縄51%、49%は東京ゼネコン


復帰後、現在に至るまでに基地依存経済から抜け出しましたが、
沖縄は変わらぬ基地問題、それと一体となった沖縄振興体制(基地温存、本土還流の
ザル経済、ハード偏重、財政依存誘引)という構造的な問題に起因されています。

最近では、政府は高率補助等と基地の「リンク論」を露骨に言及するようになりました。

日本が高度経済成長を手中に収める中、沖縄は同じ第2次産業の中でも莫大な基地建設需要へ
の対応から建設業が中心となり、復帰後は政府の振興策による
公共事業が建設業の維持・増加を支えてきました。

これまでの沖縄振興費11兆円のうち実に88・7%が公共事業に使われたといわれています。
2009年11月の参議院予算委員会では、当時の前原誠司沖縄担当相が
「沖縄の公共事業では、事業費の51%しか地元に落ちていない。

49%は本土に引き上げられている」と答弁し、公共事業費のおおよそ半分程度は
大手ゼネコン等を通して本土に還流していることを指摘しました。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-501103.html
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:45:29.42ID:Lkl2h3lk
★優遇された全国は数兆円規模の公的資金の税金で助けてもらえる(東電、JAL、りそな、JR等)

戦後歴代の大型倒産 負債額上位20社 (東京・大阪・神奈川・北海道が独占)
http://www.tsr-net.co.jp/news/process/ranking/

全国 負債 ランキング

1位 4兆5296億円 2000年 東京 協栄生命保険(株)
2位 3兆4314億円 2008年 東京 リーマン・ブラザーズ証券(株)
3位 2兆9366億円 2000年 東京 千代田生命(相)
4位 2兆1803億円 1998年 東京 (株)日本リース
5位 1兆6000億円 2001年 大阪 (株)マイカル



★冷遇された沖縄は負債が物凄く低くて公的資金(税金)がほぼ受けられない
 (巨大赤字がない最強の沖縄県)

沖縄 負債 ランキング

1位 486億 2008年 オー●ス
2位 290億 1999年 有村●業
3位 259億 1998年 照屋●業
4位 250億 2005年 沖縄オーラ●ーポレーション
5位 216億 1996年 琉球エス●イト

※過去の沖縄の100億円以上の大型倒産はたった10件以下で、最大がたった500億円以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況