X



新潟市都市開発スレ144
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-+FvF [106.154.113.169])
垢版 |
2020/03/10(火) 07:24:28.53ID:XXEqkOI3a

日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらし対策としてIP及びSLIPが強制的に表示されます。
NGと合わせてご活用ください。

スレたての際は>>1の本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』を入力してください。
IP及びSLIP(ワッチョイ)が表示されます。

前スレ
新潟市都市開発スレ143
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1574271992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.163.120])
垢版 |
2020/05/23(土) 18:50:33.67ID:c8iEB9E5a
>>89
くやしいの〜北陸百姓wwソース出してみろよ田舎者
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.163.120])
垢版 |
2020/05/23(土) 18:51:03.69ID:c8iEB9E5a
>>889
こっちか
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-oW4g [133.218.132.41])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:26.06ID:WvBxWWVj0
>>900
日本では実例がない
需要も無ければ署名活動も起きていない
お前さんとか前市長とか極々一部の物好きくらいなもの
コロナ情勢的にも今生では不可能だろうね
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-rJCj [114.182.90.76])
垢版 |
2020/05/24(日) 00:54:48.96ID:MAMcUVEZ0
>>906
衰退北陸百姓
観光激減でオワコン
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hN1W [49.98.166.63])
垢版 |
2020/05/24(日) 01:36:22.91ID:NHU63kwYd
国だったら日本、都市だったら金沢など多数だけど、観光メイン
で街づくりを考えるようになったらそれはオワコン状態。
地元市民の意見と転勤族観光客の意見は五分五分が理想。
コロナショックだったら駅前はピーク時との比較で半減がベスト。
ピーク時との比較で7割減だったら観光依存、ピーク時との比較で
3割減だったら観光魅力無し。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-hLa4 [220.26.130.139])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:12:35.38ID:MRr/P8960
新潟は米山とかの革新系が昔から大好きだから、まちづくりに金かけないで、どんどん壊していったら、金沢に周回遅れで負けてしまった

今の金沢はオリンピックマフィアのせいもあって、都市規模以上のインフラで釣り合ってない
維持できない
だから、宿泊税で補填

新潟は何もないよ
革新は、壊すのが目的だから
そして何もなくなった
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.142.130])
垢版 |
2020/05/24(日) 15:57:26.57ID:eLKwpnlGa
>>911
「金沢に周回遅れで負けてしまった 」なんてデタラメ言ってる時点で説得力ゼロ

少なくとも商業データを見ても新潟は金沢より明らかに勝っているし、都市規模通りの差がある

金沢市って新潟市の6〜7割程度の人出なんだね、水物観光バブルに頼り過ぎたことが明らかだね
駅の乗り換え通過客で盛っても、滞留状況を見るとね......
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-crVl [111.239.188.20])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:51.34ID:4yrA7PSga
壊すというより、地元に関心がない、地元はつまらないものという意識を持つ市民が多すぎることの方が問題。
古町がダメになったのも市民が袋叩きにしたから。
とにかく自分の市に愛着というものを持たず、隣の芝生が青い的に仙台や東京のものをありがたく崇拝しているだけ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hN1W [49.98.166.63])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:41:36.36ID:NHU63kwYd
>>916
金沢なら毎年行ってるけど快進撃はもう終わったよ。
所詮は観光立国という名の国策で一時的に潤った街。
新潟が気にすべきは静岡や岡山に比べて民間活力が
大きく見劣りする点。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hN1W [49.98.166.63])
垢版 |
2020/05/24(日) 23:15:25.18ID:NHU63kwYd
>>920
新潟は列島改造という名の国策、金沢は観光立国という名の国策
により一時的に潤っただけだから元々地力は無い。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-4J1k [49.98.159.67])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:58.85ID:9KqbcRSxd
今回のコロナで思ったのは、全国各地の街が自粛のために閑散として活気も賑やかさも失われてしまった
そんな光景を見て本当に、本当に思ってしまった
「あぁ全国各地の街が『新潟化』してしまった」
元々新潟市というところはとにかく人の集いを嫌う
何から何までとにかく都市機能を分散しないと気がすまない場所
そして音声の流れる大型ビジョンとそれを大勢でみることの出来るだけの、人の集える広場もろくにない都市
そのために活気も賑やかさも無く本当にいつ、古町だろうと万代だろうと、どこへ行ってもみすぼらしさが際だっている
万代シティが古町に取って代わる街だと?
平日の夕方、ガルベストン通りとの交差点付近は数えられるくらいしか、もうそれこそ十何人程度しかいない
そんなところが新潟を代表する繁華街なんだとw
って本当恥ずかしくないの?
あっ、別になんとも思ってないか、街なかがどれだけ衰退しようとも郊外さえ充実してたら満足だもんなここの人間ってさ
まっいいか、とにかくコロナで日本各地の街が閑散とした悲惨さをその土地土地のの人達がみな悲しんでいるそんな現状
でもその状況ってここ新潟市にかんしては以前からの日常の光景だったんだよな
ほんとうにほんとうに一日もはやく日本各地の街が新潟化
日本各地の街が新潟レベルの状態になっている今の現状
なんとか終息してほしいと心から願っている
最後にもう一度言う、あの日本各地の自粛期間中の
閑散とした悲惨な光景、あれをひと言で表すと
日本の街の『新潟化』
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hN1W [49.98.166.63])
垢版 |
2020/05/25(月) 01:09:15.58ID:Y03BR/UTd
>>922
強い者が生き残るのではなく、変化に適応出来た者が生き残る。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.175.229])
垢版 |
2020/05/25(月) 04:36:38.20ID:QkRMbS55a
金沢百姓必死だね田舎者
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-UmRz [49.98.168.98])
垢版 |
2020/05/25(月) 12:08:53.38ID:DCW/Nt0nd
>>922
時代に取り残された不要不急の存在になった
んだから諦めろや>>922
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.178.147])
垢版 |
2020/05/25(月) 13:33:53.48ID:BETP8Q9za
また金沢百姓か
このスレには新潟市民は来ないのか
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e689-o5MM [153.242.56.133])
垢版 |
2020/05/25(月) 13:43:17.92ID:TOyEeFQj0
>>922
都市機能を分散させないと気がすまない街っていう皮肉は本当にその通りだと思う。規模は違うが雰囲気は一昔前の名古屋に近い。人口はそれなりにあるけど分散している。大きな田舎感が拭えない。
理由は都市機能が分散していることによって人口集積地がないこと。車社会というステレオタイプに問題意識を持つものがいないこと。高齢化率が凄まじく街の意見が高齢者の意見化していること。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-rJCj [114.182.90.76])
垢版 |
2020/05/25(月) 15:46:40.55ID:E09fd5cY0
くだらねえ落書きしてんなよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-oW4g [133.218.132.41])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:05:20.20ID:k0qFV6V50
これで公共交通を推進する者は一部のバカを除いて全て居なくなった
結果オーライかもしれんが車社会の新潟市は感染を防ぐことができたからね
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e689-o5MM [153.242.56.133])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:01:04.61ID:TOyEeFQj0
都市開発スレで車社会が素晴らしいとか言ってる人間ってネタなのw?
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-rJCj [114.182.90.76])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:06:37.24ID:E09fd5cY0
>>934
消えろよメンヘラ
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-hLa4 [220.26.130.139])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:13:53.17ID:76EGYoKV0
新潟ご自慢の新潟バイパスなんて、もうどこの県にもあるレベルだしな
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.149.54])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:49:13.64ID:QzQ0WeTTa
>>937
キムカッペ百姓(ワッチョイ a79d-hLa4)の書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20200525/NzZFR1lvS1Yw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200524/TVJyL1A4OTYw.html

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-hLa4 [220.26.130.139])[]:2020/05/24(日) 10:12:35.38 ID:MRr/P8960
新潟は米山とかの革新系が昔から大好きだから、まちづくりに金かけないで、どんどん壊していったら、
金沢に周回遅れで負けてしまった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-hLa4 [220.26.130.139])[sage]:2020/05/24(日) 19:12:23.73 ID:MRr/P8960
金沢見て来てから言えよ、愕然とするから
残念ながら、もう新潟はいらない子、何で新潟の人は、昔から革新大好きなの?

キム沢しか知らない井の中のカッペ蛙wwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ky/a [126.194.202.202])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:02:26.10ID:3E9zpacqr
>>937
全国の主要都市に道路が整備されようとも、相変わらず交通量は
全国有数の新潟バイパス。逆に珍しい存在でなくなったからこそ
本当の意味で有効に活用されていると言える。
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.149.54])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:14:34.49ID:QzQ0WeTTa
>>937
お前は北陸新幹線を何百回も乗車したと自慢してたキム出身のカッペで、
現在は家賃27万円の田町在住のバカだっけ?w

お前はキム沢が水物観光ドーピング確変の最盛期の記憶しかないのか?
キム沢なんて去年のGWを過ぎてから確変は終了したんだぞ
去年の台風による新幹線車両水没と今年のコロナで観光客が消えたしな
観光客抜きだと商業が弱い糞田舎であることがバレただろwwww

緊急事態宣言前の混雑レーダー(ソフトバンク)
新潟
https://i.imgur.com/1t2iPXn.jpg
金沢
https://i.imgur.com/MXHsTe7.jpg

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
新潟駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45

本当に賑わってるのか?単なる乗り換え通過客なのか?
これを見ると分かるな、金沢市って新潟市の6〜7割程度の人出なんだな
水物観光バブルに頼り過ぎたことが明らかだなwwww

あと新潟は駅前の東大通り沿い再開発連鎖が続いて工事ラッシュだぞ
新潟駅高架化工事中、万代シテイもリニュアル工事中だし、
都ホテル跡地が放置されてるキム沢と違ってコロナ不況の後退はないぞ
お前の記憶は古いから更新しないとな
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ky/a [126.194.202.202])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:22:47.78ID:3E9zpacqr
>>940
万代5のAPAもコロナの緊急事態宣言など関係なく着工されて、
業界紙や新潟日報、日本経済新聞信越版でも報道済だからね。
(正確には、コロナの余波で着工が遅れたようだけれど)
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.149.54])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:24:10.91ID:QzQ0WeTTa
>>937
都市規模に見合った差が表れてるのに、キムはキム沢贔屓目戦の主観を主張してるだけ
「新潟サイドの方が正論が明らかに多いし、データに基づいた分析という点でも優れてる 」
と第三者に言われる始末wwww

キムは都合の良い水物観光ブームに乗った話と地価の一点突破だけしかなく、
都市の王道である商業データやインフラは全て新潟に惨敗してるじゃんかよwwww
本州日本海側の盟主は都市の王道である商業データやインフラで圧勝している新潟がド鉄板
相手より数少ない優位な点を自慢したり、相手の重箱の隅を突く奴は、格下の証左であるなw
俺たち都市の実力に伴わないボッタクリ地価に騙された wwwwwwwwwwwwwwww


●合併に左右されない中心街限定の商業データ(オフィス面積・小売販売額)

中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米

熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)


●水物観光バブルを抜きにした混雑レーダー(本来の都市の実力が分かる)

新潟
https://i.imgur.com/1t2iPXn.jpg
金沢
https://i.imgur.com/MXHsTe7.jpg


●尺度・範囲・時期等がほぼ同じ条件の中心部の空撮画像(最新の状況でも殆ど変化なし)

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅から徒歩5分で広大な田んぼ、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.149.54])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:32:19.63ID:QzQ0WeTTa
>>942 の画像について
古町は片町と違って大通り沿いだけでなく二列目三列目四列目までビルがあるからな
金沢人は片町が大通り沿いしかビルがないから古町も大通り沿いだけで判断してるだろ
そして片町は何キロも続いてると錯覚しる

香林坊とか低層ビルばかり、しかも通りに面したところが大和から150m
片町もスクランブルから犀川の手前のKDビルまで100m、横は左右50mしかない
裏手は2〜3階建の建物w
これが地元民が自慢する夜の片町ネオン街w
まるで映画のセットのようw

正確にはアパ片町ビルから犀川大橋北詰の信号まで120メートルかな
ちなみに道路幅は25メートル強
高いビルでも一般マンションの7階建の高さで、それより低いビルも多い

それも大通り沿いだけで奥まった通りにビルは皆無w
狭いところに小さい低層ビルが集積してるのを金沢人が勘違いしてるだけ
張りぼての街w

参考比を申すと、ネクスト21の旧ラフォーレの長さが100メートル、西堀道路の幅は40メートルくらい
片町はほんとうに狭いんだよね。そこに小さいビルが寄ってるから地元民は「錯覚」してる

この差が全てなんだよね、都市規模が話にならないくらいショボい

金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-rJCj [114.182.90.76])
垢版 |
2020/05/26(火) 04:21:52.06ID:/pwSLWJb0
金沢ホテルラッシュ 止まる 建設中止、開業延期相次ぐ
関係者「飽和、コロナがとどめ」

https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2020051202100023.html

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、金沢市内でホテルの建設開業延期が決まっている。担当者は「本年度内の開業を目指しているが、今後の社会情勢が不明なため、現時点での回答は控える」と話した。

 オリックス(東京)が金沢駅金沢港口(西口)に整備中の複合施設「クロスゲート金沢」も新型コロナの影響で中国からの家具などの納品が滞り、開業が当初予定の六月末から九月末に延期された。先月下旬には、市内のホテル運営会社の倒産も明るみになった。

 地元のホテル関係者は「北陸新幹線の開業効果を見込んでホテルが次々にオープンし、飽和状態だった。国内の観光客が増えず、売り上げが伸びていなかったところにコロナがとどめを刺した」と指摘。「東京五輪に望みをつなぐ意味もなくなった。
今後も計画が頓挫したり、建設が塩漬けになるホテルが増えるだろう」と見通した。
東京五輪に望みをつなぐ意味もなくなった。
今後も計画が頓挫したり、建設が塩漬けになるホテルが増えるだろう」と見通した。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-hLa4 [220.26.130.139])
垢版 |
2020/05/26(火) 07:03:22.46ID:dX5ORFtr0
訴えるしかないな
0946二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:36:46.84ID:EadD5yu90
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ。
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
気候的に夏は毎日超絶糞暑くて、とても耐えられるものじゃありません(笑)
夜でも気温がぜんぜん下がらず、熱帯夜など当たり前だし、夜でも30℃の気温の日が多々あります。
冬の時期はホクリク僻地特有の雨や霰、みぞれ、湿った雪がこれでもか! と言うぐらい激しく降りますしネ〜(´・ω・`)
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。(笑)
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りという、うんこすぎる通りがあるとのことです(笑)
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたが、先日三越も潰れてしまいました!(^◇^)  大変残念です。
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場でした(笑)
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてです(笑)

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが全く無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分すぎました。(笑)
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜
https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg
https://tokotokoya.exblog.jp/29441019/
https://ameblo.jp/magnetlover/image-12284205893-13961865955.html
http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg
0947二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:38:39.57ID:EadD5yu90
いや〜  仙台は駅前もアーケードも ものすごい人ですよ!(^^♪
0948二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:41:45.11ID:EadD5yu90
>>873   プッ笑笑笑(´・ω・`)  住みやすいって言っても錆びれ衰退へき地じゃねえぇ(´・ω・`)(´・ω・)
                                     (´・ω・`)新潟(笑笑)
0949二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:51:04.38ID:EadD5yu90
        〔 中心街オフィス延べ床面積  〕

福岡市 _,358万平米 
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米  
  新潟市 _,_70万平米 ←何これ・・笑笑(´・ω・`)笑  仙台のサンブンノイチ以下の百姓〜〜(^◇^)笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
 金沢市 _,_45万平米 
 富山市 _,_43万平米 
 長野市 _,_40万平米

  さすが日本一の底辺僻地ホクリク共(´・ω・`)笑   束になっても仙台市に敵わない〜〜(^◇^)(^◇^)笑笑笑笑
0950二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:25:25.13ID:EadD5yu90
 旧国交省跡の建物(´・ω・`)
https://note.com/tsuiseki_bafh/n/nb02d6ad5f3c9

ホント今すぐ解体レベルなのにネ〜(´・ω・`)笑
0951二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:26:45.50ID:EadD5yu90
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物が古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じの建物が目立ちました。
新潟駅とかどう見ても仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れてしまいましたが、ついに新潟三越も潰れてしまいました。(笑)
そう言えば、とっても古臭〜い伊勢丹がありましたね〜   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようでした。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。タワマンも3つ、4つぐらいしかありません(´・ω・`)爆笑)
感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下w、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下w程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg
https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg
https://icotto.jp/presses/13508
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/1/7/1739c718.jpg
http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/2/9/29af72b7.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/059/09/N000/000/001/132851946592513208588_DSC04569.JPG
0952二位やま (ワッチョイ 6b5d-jiYv [122.209.122.250])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:28:31.96ID:EadD5yu90
     趙絶ショボい町新潟市ー!!(^^)/
                笑
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ky/a [126.194.202.202])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:28:29.89ID:XBH0+LUmr
百貨店皆無で超絶ショボい福島市に山形市ww
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.168.253])
垢版 |
2020/05/26(火) 20:56:38.18ID:iLv8rhDxa
ドーホグなんてあうとおぶ眼中
キモいからくるな田吾作
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.168.253])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:02:39.82ID:iLv8rhDxa
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2020
https://tokyu-corporate-housing-management.co.jp/news/pdf/20200226.pdf
『東急社宅マネジメント』による

『ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2020』

夫の転勤に伴い引っ越し経験のある
既婚女性(転妻:てんつま)を対象に調査

転勤先ランキングの「住みやすさ」
新潟堂々の3位

食べ物が美味しい
新潟第3位

美男美女が多い
新潟第4位

ダ仙台かいかにクソかわかるな
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.155.52])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:32:50.77ID:3sOa/xN0a
>>946-952
また二位やまが仙台を盾にして自分のホームタウン糞田舎の山形を隠して悪戯してやがるなw
自分のホームタウンが糞田舎だから自分のホームタウンを前面に出して煽られないんだろwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20200526/RWFkRDV5dTkw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200526/RWFkRDV5dTk.html

山形市街から仙台市街まで60キロメートルも離れていて、その間は何もない山奥の大秘境だろw

山形県唯一の100メートル超ビルがシュールwwww
http://4ch-matome.com/wp-content/uploads/2014/10/1412419191016.jpg

47都道府県で唯一百貨店のない糞田舎山形雑魚の山猿wwww
仙台を盾に使わないで、正々堂々と糞田舎の山形を前面に出して戦えよ、カッペ山猿百姓wwww
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-jiYv [119.104.155.52])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:34:02.31ID:3sOa/xN0a
>>955
山形工作員「二位やま」が仙台age新潟sageしてるからって仙台スレまで荒らすなよな!
本来なら山形を叩くべきなのに叩く相手を間違うなよな、仙台相手じゃ逆にボコられるぞ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.173.66])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:43:23.05ID:hUw3zgMGa
大学生に聞いた、行ってみたら想像以上に田舎だった都道府県ランキング! 3位青森

https://news.nicovideo.jp/watch/nw2500688

旅行などで、自分の居住区以外の地域に訪れると、環境の違いに驚くことってありますよね。
都会にいけば電車の本数に驚いたり、地方にいけば田んぼの多さにギャップを感じたり…。中には「想像以上に田舎だった」と思う街もあることでしょう。

そこで今回、「行ってみたら想像以上に田舎だった都道府県はどこ?」というテーマで大学生から意見を集めてみました。

▶腹黒度診断! あなたの隠れた本性が丸わかり?!

第1位 北海道 26人(6.5%)
第2位 岩手県 21人(5.2%)
第3位 青森県 18人(4.5%)
第4位 宮城県 17人(4.2%)
第4位 埼玉県 17人(4.2%)

北海道が第1位に! たしかに、東京や大阪から旅行で来た人にとっては、驚くほどの自然豊かな土地ですもんね。さっそくそれぞれの意見を見ていきましょう。

生)

●第2位 岩手県

・駅の周辺以外はのどかな風景が広がっていたから(男性/19歳/大学1年生)
・山奥だった(男性/25歳/大学院生)
・もっと、わんこそばで溢れてるかと思った(女性/21歳/大学3年生)
・盛岡ですら何もなかった(女性/22歳/大学4年生)

●第3位 青森県

・りんごしかなかった(女性/21歳/大学4年生)
・交通が不便だったから(女性/21歳/大学3年生)
・行ったことはないが田舎というイメージがあるから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・何もなくてびひった(女性/25歳/大学院生)

●第4位 宮城県

・買い物出来る場所が遠い(男性/20歳/大学3年生)
・森だらけ(男性/20歳/大学2年生)
・ちょっと外れに行くと、すごく自然が豊かだったから(男性/20歳/大学1年生)
・市街地を離れると、ずーっと平野で、農地が続いていて驚いた(女性/21歳/大学4年生)
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-rJCj [106.128.165.85])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:49:08.56ID:F/URxwQIa
>>957
おまえ?新潟市民じゃないだろ
仙台にボコられるとかwwwwねえーわ
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-Eypb [106.128.176.178])
垢版 |
2020/05/28(木) 03:19:40.86ID:VHlfQ9dwa
737 名無しさん[] 2020/05/26(火) 12:17:42.71 ID:n7xRQEnQ
この動画クソ笑った!仙台人が仙台をdisってる!

【仙台あるある】超速20連発!
https://www.youtube.com/watch?v=xLpohG4FzjM&;t=54s

「だからは同意」
「『いずい』の説明が難しい」
「ひょうたん揚げ食べ歩きがち」
「靴下に穴が空いたことを『おはよう靴下』という」etc

あはははははははははははははははははははははははははー!
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-i9PN [126.208.193.165])
垢版 |
2020/05/29(金) 08:05:30.37ID:0/Q/wcRpr
【秋葉区】AEONSTYLE新津、2020年5月29日開店−新潟で「NEWイオンスタイル」戦略かかげる
https://toshoken.com/news/18992
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-wmFi [126.208.196.189])
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:06.67ID:bbauDBnUr
【石川県知事】知事「ドラッグストアはわが世の春でしょう」…
県庁内から「配慮欠く」と批判 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590726746/
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9d-upCQ [60.103.129.85])
垢版 |
2020/05/30(土) 23:02:59.21ID:X5Pc5A2f0
今日の昼頃、万代周辺を車で走っていた時に思ったんだけど、
まわりを走っている車のナンバーがほぼ「新潟」ナンバーだったんだ。
(たまに「長岡」ナンバーがいて目障りだったけど・・・)

コロナ渦で県をまたいだ移動が自粛されている状況だから当然なんだろうけど、
車に乗っている人も街中を歩いている人たちも全て新潟の人たちなんだ。
と思ったら、なぜかわからないけど凄く安心した気持ちになったんだよね。
「オール新潟最高。」と感じて不思議なんだけど凄く癒された。

インバウンドの外国人がいなくなった日本にも凄く満足している。
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-wmFi [1.75.252.20])
垢版 |
2020/05/31(日) 04:04:26.78ID:0ROEXDI9d
関東や近隣県からの帰省組/転勤組ゆえ県外ナンバー、
というパターンを除けば当然そうなるわな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-AV50 [106.128.160.193])
垢版 |
2020/05/31(日) 20:10:26.32ID:obYHBNrHa
キム沢ナンバー見るとTHE糞田舎って感じするよね
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-Eypb [106.128.162.245])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:44:21.99ID:PfY14U4ea
三越跡地なんになるの?
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-AV50 [106.128.162.245])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:08:54.96ID:vxmtuZEya
ラーメン二郎は店舗子度に微妙に味が違うものの、特にスープと豚に大きな違いがある。豚とはチャーシューのことを意味し、使用する豚肉の種類、部位、仕込みレシピなどの違いにより大きく違いが出る要素のひとつ。

ラーメン二郎の豚質には大きく分けて「ホロ豚」「トロ豚」「パサ豚」の3種類があるとされている。ホロホロと崩れるほど柔らかいホロ豚、ジューシーで柔らかいトロ豚、肉汁が抜けきってパサついたパサ豚である。

・美味しい豚が食べられる店舗を選出
今回は、実際にラーメン二郎の全店に出向いて食べきったジロリアンや、頻繁にラーメン二郎を食べまくっているラーメンマニアに意見を求め、ラーメン二郎の店舗のなかでもっとも美味しい豚が食べられる店舗を選出。ここにランキング形式で発表する。

・豚がウマいラーメン二郎ランキング
1位 ラーメン二郎 横浜関内店
2位 ラーメン二郎 目黒店
3位 ラーメン二郎 相模大野店
4位 ラーメン二郎 西台駅前店
5位 ラーメン二郎 新潟店
6位 ラーメン二郎 池袋店
7位 ラーメン二郎 札幌店
8位 ラーメン二郎 京都店
9位 ラーメン二郎 中山駅前店
10位 ラーメン二郎 仙川店

(以下略)

ラーメン二郎の豚画像と全文はサイトで
https://buzz-plus.com/article/2020/05/31/ramen-jiro-buta-unam-ranking-news/
https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/05/ramen-jiro-kyoto7.jpg
https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/05/ramen-jiro-yokohama-kannai2.jpg
https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/05/ramen-jiro-niigata3.jpg
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-moxv [111.239.189.224])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:53:53.20ID:1+xBBAHqa
>>974
では無駄ではない税金の使い方とは何か説明してください。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-9gX1 [114.184.242.160])
垢版 |
2020/06/01(月) 22:51:46.11ID:Rs3nuWzb0
>>974
廣瀬による開発。
民間資本。
タワーマンションと商業施設。
まぁ、あの地にはふさわしいかな。
あの辺の住民や学生、市職員が買い物難民にならないようにそれなりの商業施設にして欲しい。
民間開発だから無駄な税金の心配ない。
もっと情報入手しろよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-sWn9 [49.98.173.155])
垢版 |
2020/06/03(水) 10:00:55.43ID:SHhgZkHjd
三越跡の商業はパルコ、ハンズあたりを入れて欲しい。
それか高齢者増えてまだまだ重要あるだろうから百貨店誘致。松坂屋、高島屋あたり。
マンションは30階超えあるかなあ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-qbeD [49.98.148.76])
垢版 |
2020/06/03(水) 12:04:14.43ID:AwdhC73/d
地理板のスレに書き込んでも、金沢人、富山人、福井人、下越厨、3人くらいの新潟人しか読まない
独り言と大差ない
まちbbs
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-qbeD [49.98.148.76])
垢版 |
2020/06/03(水) 12:05:17.39ID:AwdhC73/d
まちbbsの新潟市スレに書き込め
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-qbeD [49.98.148.76])
垢版 |
2020/06/03(水) 21:02:02.01ID:AwdhC73/d
ここで独り言しか言えない哀れな奴
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-WESn [163.49.213.242])
垢版 |
2020/06/05(金) 11:23:38.74ID:F1M0hLvsM
>>980
商売にならねーから撤退してるんだろ
バカじゃねーのww
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-TVzJ [106.128.172.223])
垢版 |
2020/06/05(金) 12:30:48.76ID:6PwJzZ3Ga
>>986
はい基地外登場
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-qbeD [49.98.148.76])
垢版 |
2020/06/05(金) 15:44:53.40ID:dgWXUmgnd
>>988
売上150億円が存続のボーダーライン
西武福井店新館、21年2月営業終了
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50863560Q9A011C1LB0000/

2019年 全国百貨店 店舗別 売上高
新潟伊勢丹    311億円(-0.9%)
大和香林坊    219億円(+2.4%)
大和富山     173億円(-1.2%)
ながの東急百貨店 166億円(-1.8%)
----------- ボーダーライン ------------
新潟三越     128.8億円(-0.4%)
めいてつ・エムザ 126.7億円(-4.8%)
西武福井     115.5億円(-1.5%)
http://motokadenchan.seesaa.net/article/469018022.html

三越跡は14階くらいのマンションで1階のみが店舗ではないか
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7333-TVzJ [114.182.90.76])
垢版 |
2020/06/05(金) 16:30:30.57ID:D8BLrVq90
>>988
はい基地外の妄想
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-qbeD [49.98.148.76])
垢版 |
2020/06/05(金) 19:45:47.55ID:dgWXUmgnd
>>991
妄想は大和跡地の20階だけで十分
あれで福井と同レベルまで落ちた
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7333-TVzJ [114.182.90.76])
垢版 |
2020/06/05(金) 20:17:53.73ID:D8BLrVq90
クソスレ終了
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f55-bpCu [133.218.132.41])
垢版 |
2020/06/05(金) 21:02:45.90ID:YSU02umd0
>>990
基地外は現実逃避で公共交通と古町復興を妄想してるんだな
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-B/Aa [49.98.140.139])
垢版 |
2020/06/05(金) 21:25:06.14ID:eOaoy4Jfd
>>989
食品スーパーとホームセンターの入った18階建59mマンション
というのが一番無難だと思うけど。真面目な話。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-+Wcc [119.104.146.58])
垢版 |
2020/06/05(金) 22:49:16.38ID:OKXQaaYMa
次スレは既に10日ほど前から立てられてたんだな

新潟市都市開発スレ145
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1590449035/
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-+Wcc [119.104.146.58])
垢版 |
2020/06/05(金) 22:52:06.56ID:OKXQaaYMa
梅山修
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-+Wcc [119.104.146.58])
垢版 |
2020/06/05(金) 22:53:06.62ID:OKXQaaYMa
1000なら今シーズン終了につきアルビレックス新潟J2優勝が決定!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況