X



都道府県人口を語るスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM22-UW0l)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:29:16.42ID:jywqGxN9M
スレ立ての際は一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力してください

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1587195110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-+bpi)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:09:49.19ID:wr6yLfM8r
>>525
山梨県甲府市→山梨市甲府区
山梨県中央市→山梨市中央区
山梨県山梨市→山梨市東区or山梨市東山梨区or山梨市山梨区

【首都圏、北海道】緊急事態宣言、25日に解除の方向で調整 5都道県(+6政令市)
https://www.asahi.com/articles/ASN5R6HRXN5RULFA00C.html
【千葉】段階的に休業要請解除 知事「光見えてきた」 [新型コロナウイルス]
https://www.asahi.com/articles/ASN5Q7K26N5QUDCB006.html
【北海道】休業要請、25日から緩和 道独自指標クリア [新型コロナウイルス]
https://www.asahi.com/articles/ASN5Q7332N5QIIPE00J.html
【千葉】図書館や美術館の休業要請を解除へ 県、週末にも [新型コロナウイルス]
https://www.asahi.com/articles/ASN5P7SJXN5PUDCB00Q.html
【神奈川】知事「経済のエンジン、段階的に回したい」 [新型コロナウイルス]
https://www.asahi.com/articles/ASN5P72PLN5PULOB00K.html
【埼玉】埼玉県は宣言継続 大野知事「まだまだ心配」 [新型コロナウイルス]
https://www.asahi.com/articles/ASN5P7FXFN5PUTNB00X.html
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bcCx)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:20:47.24ID:aIWN0dUwr
東京生まれ育ちだけど、
18切符で日本中、どこ旅行しても田舎にしか感じなかったよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:38:40.72ID:Diu2uHh20
沖縄の排他的経済水域は本州の10倍だから
経済発展するためには自立が必要だ!
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:11:15.33ID:+Kl28/nh0
東京VSソウル
コメントの大半がソウル支持者が多いようだw
https://www.youtube.com/watch?v=D91FUag9ktg&;t=281s
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:07:56.49ID:DR2DM3pHp
>>532
甲斐市は?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-hN1W)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:25:32.06ID:NHU63kwYd
>>530
岡山市と松山市と広島市の順番ダウト
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b8-Dtt6)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:28:20.78ID:mdQljrHc0
>>537
それWi-Fiの速度が速いからソウルの方が都会だみたいな奴しか居なかったぞ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4b-6nG4)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:01:27.61ID:92oyqLwo0
>>541
韓流好きのアジア系のガキしか書き込みしてないからなw
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:16:40.57ID:+Kl28/nh0
ソウルと比較されてる時点で東京はオワコンよw
というか東京の動画時間はソウルより短いしなw
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-+bpi)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:29:15.62ID:tlvHcDlVr
>>539
山梨県甲斐市→山梨市甲斐区
山梨県甲州市→山梨市甲州区
山梨県富士吉田市→山梨市富士吉田区or山梨市富士山区
山梨県韮崎市→山梨市韮崎区
山梨県都留市→山梨市都留区
山梨県上野原市→山梨市上野原区
山梨県南アルプス市→山梨市南アルプス区
山梨県北杜市→山梨市北杜区
山梨県笛吹市→山梨市笛吹区
山梨県大月市→山梨市大月区
山梨県西八代郡→山梨市西八代区
山梨県南巨摩郡→山梨市南巨摩区
山梨県北都留郡→山梨市北都留区
山梨県南都留郡→山梨市南都留区
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:35:23.29ID:DR2DM3pHp
>>544
南アルプス区→中巨摩区
流石に変えてあげようw
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/24(日) 04:48:37.04ID:8JIDbUiPd
秋田はさすが5月でも減る
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-Ycjt)
垢版 |
2020/05/24(日) 05:42:13.71ID:ujV8p+t20
>>530

268 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/21(金) 03:59:18.23 ID:gz+TIGkl0
名古屋すげー都会で驚くw

名古屋駅前
https://i.imgur.com/CiUxoZe.jpg
名古屋駅逆方向から
https://i.imgur.com/apa0PaL.jpg

一方
東京駅前
https://i.imgur.com/tkck8fh.jpg
大阪駅前
https://i.imgur.com/MJNG9XJ.jpg
横浜駅前
https://i.imgur.com/Qif2SZC.jpg
博多駅前
https://i.imgur.com/OkHh9NR.jpg

全部ほぼ同じ縮尺
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-Ycjt)
垢版 |
2020/05/24(日) 05:43:05.82ID:ujV8p+t20
<主な都市の繁華街の小売市場規模(億円)>>

S 東京 3兆3832億
A 大阪 1兆2110億
--------------------巨大都市1兆円の壁----------------------
B 横浜 8374億 名古屋 8363億
--------------------8000億円の壁-------------------------
C 福岡 7545億
--------------------7000億円の壁-------------------------
D 京都 6364億
--------------------6000億円の壁-------------------------
E 神戸 5891億円
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-Ycjt)
垢版 |
2020/05/24(日) 05:43:43.89ID:ujV8p+t20
最新の都会ランキング2019年

1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋
5位 札幌

http://honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/

都会度ランキングにランクインする街ではインフラや各種交通機関が発達しており、商業施設が豊富であることから外国人旅行者の数も多い傾向があります。


名駅中村区の畑から
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-gMRA)
垢版 |
2020/05/24(日) 05:50:32.86ID:MWCwmI0ma
主な政令市の市税収入(2017年度)

横浜市   7271億円
大阪市   6754億円
名古屋市  5163億円
川崎市   3112億円
福岡市   2934億円
札幌市   2924億円
神戸市   2735億円
京都市   2557億円
さいたま市 2340億円
広島市   2098億円

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/p1_0012588579.shtml
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 06:31:21.42ID:xxfAm9j2r
5月1日現在推計人口(県庁所在地)
札幌市1,973,652前年同月比+4,995(+0.25%)
青森市273,843前年同月比-2,980(-1.08%)
秋田市304,652前年同月比-2,152(-0.70%)
仙台市1,091,297前年同月比+2,511(+0.23%)
宇都宮518,593前年同月比-486(-0.09%)
水戸市269,321前年同月比-456(-0.17%)
千葉市982,151前年同月比+2,523(+0.26%)
横浜市3,760,467前年同月比+12,500(+0.33%)
甲府市187,804前年同月比-761(-0.40%)
長野市368,606前年同月比-2,091(-0.56%)
静岡市689,155前年同月比-3,477(-0.50%)
名古屋2,330,138前年同月比+5,261(+0.23%)
京都市1,463,473前年同月比-4,422(-0.30%)
大阪市2,750,868前年同月比+15,865(+0.58%)
神戸市1,520,668前年同月比-4,081(-0.27%)
鳥取市187,897前年同月比-1,217(-0.64%)
広島市1,198,977前年同月比-274(-0.02%)
山口市194,398前年同月比-663(-0.34%)
松山市508,156前年同月比-1,757(-0.34%)
高知市327,043前年同月比-2,598(-0.79%)
福岡市1,601,755前年同月比+14,255(+0.90%)
長崎市407,918前年同月比-5,211(-1.26%)
宮崎市397,570前年同月比-537(-0.13%)
鹿児島594,421前年同月比-1,366(-0.23%)
那覇市321,498前年同月比-17(-0.01%)
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 06:41:25.78ID:xxfAm9j2r
松山市転入超過は珍しいな
年間通してプラスで推移しないと意味ないけど
でも+409はそれなりにすごい数値だな

青森市273,843前年同月比-2,980(-1.08%)
直近12ヶ月
出生数1631死亡数3728自然増加数-2097
社会増加-883

秋田市304,652前年同月比-2,152(-0.70%)
直近12ヶ月
出生数1794死亡数3820自然増加数-2026
社会増加-126

松山市508,156前年同月比-1,757(-0.34%)
直近12ヶ月
出生数3626死亡数5792自然増加数-2166
社会増加+409
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 07:30:13.13ID:xxfAm9j2r
水戸市269,321前年同月比-456(-0.17%)
直近12ヶ月
出生数2102死亡数2930自然増加数-828
社会増加+372

高知市327,043前年同月比-2,598(-0.79%)
直近12ヶ月
出生数2308死亡数3843自然増加数-1535
社会増加-1063

長崎市407,918前年同月比-5,211(-1.26%)
直近12ヶ月
出生数2734死亡数5224自然増加数-2490
社会増加-2721
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 07:54:04.48ID:xxfAm9j2r
長崎市人口流失群を抜いてるけど大丈夫かなあ

増加率/自然増加/社会増加/全体増加率
青森市-0.76%/-0.32%/-1.08%
秋田市-0.66%/-0.04%/-0.70%
水戸市-0.30%/+0.13%/-0.17%
松山市-0.42%/+0.08%/-0.34%
高知市-0.47%/-0.32%/-0.79%
長崎市-0.61%/-0.65%/-1.26%
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:25:09.82ID:dIsWa7iVa
>>547
これって本当に名古屋の画像か?
金沢とか盛岡あたりの画像じゃないのか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-gMRA)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:33:46.72ID:7y4OP5TGa
>>557
名古屋自慢の高層ビル群を市内中村区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:50:45.91ID:xxfAm9j2r
秋田県すごすぎw自然減少率だけで
1%越えてるのかw
人口あたりの出生数があまりに少ない

秋田県956,093前年同月比-14,403(-1.48%)
直近12ヶ月
出生数4633死亡数15765自然増加数-11132
社会増加-3271

高知県691,990前年同月比-8,164(-1.17%)
直近12ヶ月
出生数4350死亡数10336自然増加数-5986
社会増加-2178

増加率/自然増加/社会増加/全体増加率
秋田県-1.15%/-0.33%/-1.48%
高知県-0.86%/-0.31%/-1.17%

人口あたりの出生率(1000人あたり)
秋田県4.85
高知県6.29

人口あたりの死亡率(1000人あたり)
秋田県16.49(出生数の3.4倍)
高知県14.94(出生数の2.4倍)
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:13.20ID:xxfAm9j2r
秋田県は秋田市が平均あげてるだけで
他は相当ヤバイと思う
死亡数が出生数の4.2倍ってw

秋田県956,093前年同月比-14,403(-1.48%)
直近12ヶ月
出生数4633死亡数15765自然増加数-11132
※死亡数が出生数の3.4倍
社会増加-3271

(内訳)
秋田市304,652前年同月比-2,152(-0.70%)
直近12ヶ月
出生数1794死亡数3820自然増加数-2026
※死亡数が出生数の2.1倍
社会増加-126

秋田市以外651,441前年同月比-12,251(-1.85%)
直近12ヶ月
出生数2839死亡数11945自然増加数-9106
※死亡数が出生数の4.2倍
社会増加-3145

増加率/自然増加/社会増加/全体増加率
秋田県全体-1.15%/-0.33%/-1.48%
秋田市内-0.66%/-0.04%/-0.70%
秋田市以外-1.38%/-0.47%/-1.85%

人口あたりの出生率(1000人あたり)
秋田県全体4.85
秋田市5.89
秋田市以外4.36

人口あたりの死亡率(1000人あたり)
秋田県全体16.49
秋田市12.54
秋田市以外18.34
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:31:15.60ID:xxfAm9j2r
秋田県は秋田市以外に65万人住んでるのに,
秋田市以外の出生数の合計が長崎市レベルwww

秋田県956,093直近12ヶ月出生数4633
(内訳)
秋田市304,652直近12ヶ月出生数1794
秋田市以外651,441直近12ヶ月出生数2839www

松山市508,156直近12ヶ月出生数3626
長崎市407,918直近12ヶ月出生数2734
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:14:11.80ID:8JIDbUiPd
女の方が正しいのに
アホの男の意見が通用する国
そら女も自立し男の相手やしなくなるわ
昭和でないから産まないわな
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:41:39.13ID:8JIDbUiPd
22歳の女子レスラーみたいな
有名人の自殺は
後おい自殺続出で
人口減少かも
コロナ自殺も多いだろうな
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:01:14.66ID:xxfAm9j2r
>>565
確かに長崎県の出生率は高いけど長崎市は普通じゃなかった?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:29:19.12ID:xxfAm9j2r
那覇市の人口30万人程度だけど出生数3000人は
あった記憶してるから相当ヤバイと思う
これと同じくらいの人口の島根県や船橋市とかは出生数5000人あるからね

秋田市以外651,441直近12ヶ月出生数2839www
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-xVew)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:33:51.21ID:CZA0SjKEa
>>568
18年後、秋田大学はFランになるぞ
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb5-quCQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:36:53.90ID:ZkOOXSRZ0
医者は必要だろうから医学部定員が100人のままだとすると、小学校のクラスに1人は秋田大医学部に入れる
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-euuT)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:37:39.85ID:lpwtRxuld
俺が生きてる間に秋田と鳥取の人口逆転が起きるかな
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:17:30.31ID:8JIDbUiPd
秋田は
福井の下まで落ちる
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:25:40.00ID:zJfkZjesa
>>568
子供割合
那覇市
2015年15.7%
2045年13.5%

秋田県
2015年10.4%
2045年7.4%

秋田県の子供の割合は2015年時点で那覇市の2045年より低い、酷い小子高齢化県だからな。
秋田県が市レベルまで落ちるのは時間の問題。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:52:35.52ID:8JIDbUiPd
2045年の予測では
秋田は福井の下
秋田の下に山梨がいる
そして徳島島根高知鳥取がまだ下
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:11:33.63ID:99b5ONFt0
このスレには秋田大学に進学する人が全員秋田県民だと思っている人が多すぎる
いずれは首都圏民であふれるかもな
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:41:52.72ID:oik1HSIM0
テレワークでPC勤務が主流に。
東京に出社するのは時代遅れ。
東京から1000万人が流出する。

コロナで首都圏から1000万人脱出
500万人戻っても首都圏500万人減

大阪圏は300万人増が見込まれている

たとえ鳥取島根であっても、1000万人がテレワーク可能な時代。
東京へ出社不要の時代に。

これで首都圏は1000万人減が現実的になったよね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-quCQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:46:32.16ID:P5sRwe8Dx
秋田大なんて医学部や理系はまだましだが、文系はなんちゃら教育学部しかなくて秋田率6割東北率8割だぞ

誰が首都圏から好き好んで秋田大に行くんだよ


https://www.akita-u.ac.jp/eng/info/in_hometown.html
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:08:37.52ID:99b5ONFt0
>>579
合計で東北以外が1/3もいればそこそこだと思うけどな
https://www.akita-u.ac.jp/honbu/exam/ex_block.html
今もそんなに変わらないみたいだな
秋田の子どもの人口が減ればどう変わるのか
少なくともあと十年ぐらいは合併とかはなさそうだけどなぁ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-O8Lx)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:13:03.06ID:jxzQ7Et3d
どこでも人口増加の数値が出るとホッとする。
コロナ効果で少しは出生数増えないかね?
子供(若者)は国を活気させる。
いざというときの日本人の良さと強さが少子化にも繋がってくれると信じたい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5e-Ycjt)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:19:15.91ID:e29/+MN30
>>557
グーグルアースで見てみろよ
名駅の目の前だぞw
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:28:04.85ID:JI0aDzlQa
>>581
コロナは明らかに出会いの機会を減らしているし、結婚にはマイナスだと思われる
失業者も増えて収入も減っていたりするのに、産むのは後先考えない底辺層か、年齢的に後がない層が多いだろうな
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-SqNT)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:00:49.66ID:ZpSA8iGs0
秋田県民に告ぐ
上京せずに仙台に行け
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:06:49.95ID:oik1HSIM0
テレワークでPC勤務が主流に。
東京に出社するのは時代遅れ。
東京から1000万人が流出する。

コロナで首都圏から1000万人脱出
500万人戻っても首都圏500万人減

大阪圏は300万人増が見込まれている

たとえ鳥取島根であっても、1000万人がテレワーク可能な時代。
東京へ出社不要の時代に。

これで首都圏は1000万人減が現実的になったよね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bcCx)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:32:42.15ID:m1FFmB+Br
会社で働いたことすらない阿呆の願望w
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:45:56.07ID:LoQUxQ1ua
>>583
出会いの機会www
たかが3ヶ月ほどなのに
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:48:56.59ID:LoQUxQ1ua
>>585
このオッサン どんだけアタマが幼稚なんだよ?
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bcCx)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:56:59.04ID:m1FFmB+Br
首都圏 4400万人
中部   2300万人
関西   2000万人

ってところか大体
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bcCx)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:03:46.59ID:m1FFmB+Br
まあ、三重をどっちに入れるかで中部と関西が逆転するが
永遠の課題
その場合は関西じゃなくて近畿って呼べばいいのかね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb5-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:13:08.71ID:xzAByByZ0
三重が中部ではない、という定義はないんじゃない?
三重が中部であり関西でもある、という主張はあり得ても
新潟も、北陸でもあり東北でもあるが、常に中部である
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-hN1W)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:52:25.79ID:Y03BR/UTd
>>591
新潟を教科書通りに名古屋中心の中部に含める場合は
三重は常に近畿に含めるのがルール。

三重が中部に入る場合新潟は関東甲信越か北陸が普通。
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:26:30.23ID:FQdLjgoaa
>>474
琉球銀行本店建て替え
地上13階建て:高さ68メートル
2025年完成予定

建て替え前
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/202005250216337c0.jpg
建て替え後
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/202005250214060b0.jpg

建て替え前
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/20200525021647ddf.jpg
建て替え後
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/20200525021319499.jpg

建て替え前
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/202005250216408a8.jpg
建て替え後
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/20200525021154c27.png

1分で作った画像だから適当だけど大体こんな感じ?w
そばにある那覇市役所(高さ54メートル)より高くて
沖縄県庁舎(高さ72メートル)より僅かに小さいぐらいだから県庁駅前からの景観はかなり迫力でそうだな
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:30:31.94ID:RUihPb80a
>>595-596
100メートルはおろか80メートルすら届かないんだな

それでも那覇じゃこのレベルが貴重な存在なんだな
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:52:41.22ID:TtDKwTqTa
>>597
最近と言っても2013年と2015年に初めて高さ105メートルのマンションが2棟出来たけど、
基本的に那覇市は60メートル前後のビルが多いな。
所詮は政令市の熊本市74万人と違って
那覇市は31万都市だし高知以下の中核市だからな。
この画像の近くで完成したホテル(2020年1月完成)と
マンション(2020年3月完成)と、建設中のオフィスビル(2021年秋完成)とホテル(2020年6月完成)の4棟も
高さ58メートルで同じ。
隣接市の浦添市でオフィスビル建設予定だけど、このビルは高さが70メートル以上あるから、これも那覇市に建設してほしかったな
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/25(月) 05:50:46.55ID:JdsWnIj0d
日本は人間多すぎ
だからみんな病的になるんだよ
6000万くらいでいい
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 06:27:28.68ID:zUVZOu0ea
>>599
那覇市内80メートル以上の建物となると5棟しかないけど、どれも過去13年以内に出来た比較的新しいから、
ポジティブに言うとこれから新たに建設計画が発表される可能性はあるかもしれない。
↓完成年
2007年D'グラフォート沖縄タワー(高さ89.8メートル)
2010年プレミスト牧志タワー国際通り(高さ88.9メートル)
2013年リュークスタワーwest(高さ104.8メートル)
2015年リュークスタワーeast(高さ104.8メートル)
2020年那覇空港管制塔(高さ88メートル)←国内2位の高さ

那覇圏で建設中の高層ビル
・今後1年で完成する高層ビル(高さ40m〜50m)
:50棟以上
・今後1年で完成する高層ビル(高さ50m〜60m)
:7棟
・今後1年で完成する高層ビル(高さ60m〜70m)
:2棟
・今後1年で完成する超高層ビル(高さ70m〜80m)
:1棟
・今後1年で完成する超高層ビル(高さ80m以上)
:0棟
(※2020年〜2021年完成ビル)

ちなみに今回の琉球銀行本店と同じ高さのハイアット リージェンシー 那覇 (高さ69メートル)は2015年完成。個人的には100メートル級の建物を建てるより今までのように40〜70メートルの建物を沢山建設してほしい
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 06:46:37.27ID:zUVZOu0ea
ハワイ市街地
https://thumbnails.trvl-media.com/HWZ3mYheFtXdNwzOkhZo4VSCSvM=/360x224/smart/filters:no_upscale():quality(80)/a.travel-assets.com/findyours-php/viewfinder/images/res70/37000/37463-Diamond-Head.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/53/50/500x_11535091.jpg?updated_at=1567231409
ハワイ夜景
http://fine-trip.com/wp-content/uploads/2017/03/diamond-head-night-1000x667.jpg
https://cdn2.veltra.com/ptr/20161202022546_463924747_10130_0.jpg?imwidth=480&;impolicy=custom
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:03:25.37ID:cjraSvuL0
テレワークでPC勤務が主流に。
東京に出社するのは時代遅れ。
東京から1000万人が流出する。

コロナで首都圏から1000万人脱出
500万人戻っても首都圏500万人減

大阪圏は300万人増が見込まれている

たとえ鳥取島根であっても、1000万人がテレワーク可能な時代。
東京へ出社不要の時代に。

これで首都圏は1000万人減が現実的になったよね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a65-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:45:32.46ID:R7c6vMiN0
>>601
沖縄タワーと三越の一体再開発も計画されている。
ここは100m近くになりそう。

>>603
1000万人減少はありえないしょ。でも、年末には前年比+60,000人に鈍化することは十分ありそう。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:00:22.73ID:odH4yAKNa
>>591
新潟は首都圏だから北関東だ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:02:59.28ID:JdsWnIj0d
はよ人口減少せい
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-J+U9)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:30:32.40ID:LMklI84E0
>>590-592
簡単に言えば「中部地方」をどうとらえるかの話だろう
関東地方と近畿地方を定義して、その間にある地域を一緒くたにして中部と呼んでいる
新潟や山梨を中部に区分する理由はそんなとこか

三重県が近畿に区分されるのは、地理的にその方が収まりが良いと考えたからだろう
では中部に区分される理由は?
そんなもの、基本的名古屋を中心とする生活圏の一員だから それ以外にない
そういう話をすると決まって伊賀地方を例に反論する奴がいるが、そもそもあそこは例外的な存在
県内でも伊賀は異質という空気が強い
まあ「東海」が一番ぴったり来る表現だな
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:19:47.57ID:W3D5s7yl0
>>589
首都圏と中部は同時に記載するものじゃないと思う
関東・中部・近畿
首都圏・中京圏・関西圏
こんな感じだろう
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:25:29.31ID:W3D5s7yl0
首都圏だと関東甲信越静まで入ることもあるけど、中京圏は基本的に愛知岐阜三重だけだよな
関西圏はやはり2府4県だが、福井・鳥取・徳島も入ることがある感じかな
ただそれだと三重も入れてもいいんじゃないかと思ってくる
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:03.36ID:Ayodit1xa
>>608
静岡市からは名古屋と東京は同じ距離
富士川から東は東京電力だし伊豆はJR東日本

つまり静岡はほぼ首都圏。実際に都内や横浜や湘南には遊びに行くが名古屋なんて行かないし

浜松は名古屋寄りだな。奴等に東京はハードル高いだろうしw
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:03.93ID:Ayodit1xa
>>608
静岡市からは名古屋と東京は同じ距離
富士川から東は東京電力だし伊豆はJR東日本

つまり静岡はほぼ首都圏。実際に都内や横浜や湘南には遊びに行くが名古屋なんて行かないし

浜松は名古屋寄りだな。奴等に東京はハードル高いだろうしw
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-O8Lx)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:47:22.62ID:n4XAUTfKd
>>609
いい大学が地方に少ない(特に私立)のも人口減の理由の一つなんだよな。東京に集中し過ぎてる。地方には宮廷のすぐ下に位置する学校が少ない。辛うじて関関同立ぐらいか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a65-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:01:31.78ID:R7c6vMiN0
>>618
秋田大も日東駒専も変わらないんじゃないの?評価的には。
本当にヤバい国公立大学は釧路公立大学だよ。
公務員以外の就職状況はお察し。
京産大レベルの北海学園に負けてるし、大東亜・北星にも負けている。
民間に関しては4流レベルかも(涙)
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:17:57.42ID:f/Sg6yhsa
>>617

沼津、三島、伊東も神奈川だろ
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:45:35.37ID:gRPZ1lHu0
>>608
どれか一つといわれたらやはり東海地方だな
三重県を近畿とか関西に入れたがる人って、だいたい関東など遠隔地の民だったりする
つまり、学校の地理での枠組みで学んだ人たちな
意外に思われるかもしれないが、京阪神で三重を関西だと思っている人って実はほとんどいない
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:49:14.85ID:uY2uHjCVd
東海に三重を入れて、東海プラス甲信プラス北陸で中部地方、ということなら異論少ない?
北陸から新潟のぞいて甲信越にするとか
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:55:32.88ID:gRPZ1lHu0
>>608にもあるけど、「中部地方」なんて世界の中の「アジア」と一緒で、明らかに異なる地方を無理やりくっつけて一つの地方であるかのように言っているだけだよね
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ede-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:35:56.29ID:CLhO1Cyd0
静岡は伊豆が完全に首都圏だから全部そうであるかのように誘導する人がいるな
実際には長野県と同じで、いわゆる独立国だよ
確かに銀座や吉原のルーツが静岡市内にあるから我こそ東京の源流圏みたいにいきがる空気もないではないが
実際住んでみると、結構独自路線だったりする
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4b-6nG4)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:01:34.58ID:JXGoUC940
>>623
近畿は三重IN
関西は三重OUT
東海地方は三重IN
中部地方は三重OUT

近畿と中部の区分のソースは俺がガキの頃の帝国書院の地図帳
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:05:51.06ID:/uettIuz0
5/1
群馬県  1,930,350 前月比 +348 前年同月比 -11,049 -0.57%
山口県  1,347,041 前月比+2,024 前年同月比 -13,603 -1.00%
愛媛県  1,330,918 前月比 +451 前年同月比 -11,857 -0.88%
熊本県  1,738,926 前月比 +840 前年同月比 -10,064 -0.58%

群馬,愛媛が改善
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況