X



新潟市都市開発スレ145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-zvLB [106.154.116.26])
垢版 |
2020/05/26(火) 08:23:55.60ID:IZ3y8Edea

日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらし対策としてIP及びSLIPが強制的に表示されます。
NGと合わせてご活用ください。

スレたての際は>>1の本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』を入力してください。
IP及びSLIP(ワッチョイ)が表示されます。

前スレ
新潟市都市開発スレ144
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1583792668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/26(日) 10:39:49.65ID:RgfSEgZzd
>>232
ガラガラ → 空席が多い
何十回か乗った乗ったが、全て半分以上空席だった
走っているのを見ても、満席で立っている人は見たことがない
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/26(日) 10:42:42.86ID:RgfSEgZzd
>>233
最初は快速以外でも使う予定が快速でしか使われていない
これだけでも十二分に失敗だと結論できる

中原さんは連接バスの追加購入を停止した
これも連接バスが失敗だったことの証明になる
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-Ar/h [110.163.12.62])
垢版 |
2020/07/26(日) 19:57:20.04ID:rc1wLqudd
多分新潟市の希望としてはモノレールなんだと思う。未来予想図的な新潟島の画像にもあったしな。lrtを導入すると経費がかさみモノレール導入の実現が遠くなると判断しとりあえずは一番安いbrtを導入したのではないかね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-+E9z [60.152.56.199])
垢版 |
2020/07/26(日) 20:39:40.37ID:FTA+xLIv0
>>235
新潟市のHPにあるけど

連接バス8台導入で試算されていた郊外路線の増便分は、4台導入で8割強が
達成されたから追加購入は中止したとの事。

これはBRTが本来の目的を一応は達成しているってことでしょう。

いつもデータで示してくれないか、とか言ってるんだから自分も示しなよ古町厨さんはさぁ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-5TCi [111.239.183.200])
垢版 |
2020/07/27(月) 00:37:19.50ID:WdeWj7joa
>>229
あのね、バスはピーク時に積み残さないというのが重要なの。
積み残したら2台必要なところを1台で動かすことが連接バスの最大のメリット。
一部を切り取ってガラガラだと叩くのはそれは貴殿が忌み嫌ういわゆる印象操作というもの。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-5TCi [111.239.183.200])
垢版 |
2020/07/27(月) 00:43:05.19ID:WdeWj7joa
>>237
2012年の新しい交通システム報告書を見ればはっきり書いてあるけど、
一押しはLRT。だけど一期区間だと車庫の確保が困難なこと、まず人の流れを作るということからBRTから始める
という結論になっている。

モノレールは小型でも建設コストはBRTの10倍。LRTの2.5倍。

それに雪や風に弱いこと、(多摩モノレールは雪でよく止まる)階段上り下りが必須で高齢者に負担がかかることを
考えると新潟には最も不向きなシステムだと思う。
現に積雪寒冷地でモノレールを導入した事例は国内では皆無だよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/27(月) 06:27:37.69ID:J7CrFbmqd
>>242
用もないのにバスに乗る人はいない
新潟駅から万代を通り越して、何も用があって古町に行くのか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/27(月) 06:39:09.89ID:J7CrFbmqd
× 何も用
◯ 何の用
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-a4SN [106.161.143.118])
垢版 |
2020/07/27(月) 15:05:55.03ID:GS59EuApa
>>243-244
仕事(古町は重要なオフィス街でもあることは疑いがない、新光町より就業人口が多い)
会食(古町はミシェランガイドに掲載される一流店が多い、新潟駅周辺部より高級志向)
他にも古町地区は市役所や新大病院や若者御用達の古着屋・専門学校等が多い
https://i.imgur.com/CoB9i7X.jpg

お前がしきりに持ち出す街bbsはレベルが落ちた
「原信とウオロクとレンタルビデオ店があれば十分」なんて奴ばっかで参考にならんからな
そいつらは車さえあれば郊外で用が足りる
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/27(月) 16:07:19.45ID:J7CrFbmqd
>>245
万代を通り越して買い物に行く人はいないというわけだw

ここのメインメンバーは二位やまと金沢人
まあ二位やまと金沢人相手に頑張って古町の重要性を書き込んでいたまえw

管理人がいてIP表示で一般の新潟市民が書き込んでいるまちBBSでは、古町のことを書くと大勢の新潟市民に袋叩きにされる
それが新潟市での古町の立ち位置
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be3-Ar/h [106.172.38.158])
垢版 |
2020/07/27(月) 16:59:41.84ID:ktcbM9od0
>>246
買い物客が居なくてもそれ以外に用がある人は沢山いるようだね
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/27(月) 19:08:12.69ID:J7CrFbmqd
>>248
ここのメンバーで1人忘れていた
福井の妄想老人がいた
二位やま、金沢人、福井の妄想老人、衰退古町の商店主?がここの主要メンバー
三越、大和、ラフォーレが閉店してドラッグストアが主要店舗になった古町の商店主が、二位やまと金沢人と福井の妄想老人を相手に古町の重要性を延々と語る
素晴らしいスレッドだw
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Osfu [106.128.167.2])
垢版 |
2020/07/27(月) 20:51:48.32ID:Q8PSuSBfa
どいなかなざわw
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-a4SN [106.161.150.6])
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:41.23ID:4xKsHiRBa
>>246 >>249
お前がしきりに持ち出す街bbsは、意識低い系の奴等の溜り場となってレベルが落ちた
「原信とウオロクとレンタルビデオ店があれば十分」なんて奴ばっかで参考にならんからな
そいつ等は車さえあれば郊外で用が足りるとか言ってる
お前もそいつ等と同類の意識低い系、意識低い系の奴等が新潟の足を引っ張っている

意識高い系の人々は古町も評価して、万代・新潟駅周辺と使い分けているから棲み分けが可能

仕事(古町は重要なオフィス街でもあることは疑いがない、新光町より就業人口が多い)
会食(古町はミシェランガイドに掲載される一流店が多い、新潟駅周辺部より高級志向)
他にも古町地区は市役所や新大病院や若者御用達の古着屋・専門学校等が多い
https://i.imgur.com/CoB9i7X.jpg
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-a4SN [106.161.150.6])
垢版 |
2020/07/27(月) 23:26:06.16ID:4xKsHiRBa
新潟が昔より良くなった点として公園の整備が挙げられる
万代橋を中心に広がる信濃川やすらぎ堤沿いに「白山セントラルパーク」と「みなとぴあ」
街中ウォーターフロントは新潟の大きなアピールポイントとなっている
さらに、
マリンピア付近を中心に西海岸の養浜公園整備事業が国交省によって進められている
これらが完成すれば、古町を絡めた街中ウォーターフロントの散策コースが策定される
白山セントラルパーク(白山神社・りゅーとぴあ)・みなとぴあ・どっぺり坂・護国神社・西海岸

郊外はビッグスワンを中心に広がる県立鳥屋野潟スポーツ公園がある
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ScRT [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/27(月) 23:54:15.79ID:J7CrFbmqd
>>253
お前は素晴らしい

二位やま、金沢人、福井の妄想老人、衰退古町の商店主?(お前)がここの主要メンバー
三越、大和、ラフォーレが閉店してドラッグストアが主要店舗になった古町の商店主が、二位やまと金沢人と福井の妄想老人を相手に古町の重要性を延々と語る
素晴らしいw
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-Osfu [114.182.90.76])
垢版 |
2020/07/28(火) 03:11:51.26ID:y43VBaEX0
365 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/07/28(火) 02:24:17.41 ID:EgZMyWU/
東名阪から遠く離れ
新幹線すら無い井の中の蛙札幌に理解しろってのが無理だよなあw
歴史も文化も無い僻地のクソ田舎

基地外井の中の蛙大海を知らずクソ僻地金沢百姓
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-LxwK [180.189.230.73])
垢版 |
2020/07/28(火) 18:07:22.92ID:kCwipvc80
もっと日本海のフェリーを充実してほしい。
https://youtu.be/GZlQA2p_vvA
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6689-Ar/h [153.242.56.133])
垢版 |
2020/07/28(火) 19:22:12.70ID:tflGhrz30
時代もあっただろうけど
県庁と新大が駅から徒歩圏にあるだけでだいぶ違っただろうなとはよく思う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Osfu [106.128.161.74])
垢版 |
2020/07/28(火) 21:05:39.77ID:4i5gAJn5a
>>258
アスワンか
この、スレは福井やら山形、金沢の田舎者の巣窟
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-a4SN [106.161.149.2])
垢版 |
2020/07/28(火) 23:23:04.58ID:1yLdFR7La
>>256
古町の魅力を少しでも認めると「古町の商店主」扱いする単純思考回路
俺は中央区で生まれ育ったが、古町在住でも古町商店主でもないぞ、バカタレ

ただ、お前の様な街bbs民に多い意識低い系のバカタレとは違うんだぜw
0263二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:21:54.14ID:0eeX0dyI0
お久しぶり〜(^^)/  ま〜だやってだのぉ?この糞スレ(´・ω・`)。
0265二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:31:39.35ID:0eeX0dyI0
プッ(´・ω・`)  新潟のレーベンは18階ですか・・・。
0266二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:34:34.19ID:0eeX0dyI0
>>101  うん。僻地新潟市の本質を突いてますネ〜(´・ω・`)
0267二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:40:55.66ID:0eeX0dyI0
https://www.sksp.co.jp/blog/wp-content/uploads/2019/01/900524A4-E278-4C5C-96F1-98C93D21CF48-820x615.jpeg
ホント辺り一面なんもビル群すらなく、のっぽビルも細すぎる貧弱のチョー張りぼて。(´・ω・`)笑

              笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

       ものすんごい衰退錆びれ感漂ってっべしたー! ニイガタ〜〜(´・ω・`)笑笑
0269二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:51:40.00ID:0eeX0dyI0
>>192
いやいや古町オワコンだけでねくて、万代シテイも新潟駅周辺も
十分オ・ワ・コ・ンですけどネッ!(^◇^)
0270二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:37.91ID:0eeX0dyI0
>>135
>しかし、メッツホテルはなんとかならなかったのかな。
どうみても、急に出てきた計画なんだろうなw

駅南広場の段階から、広場とセットでやればよかったのに


   ↑なんとも確かに。(´・ω・`)
https://www.omca.or.jp/cardnavi/store/detail?code=002116&;shop_id=1852
   ↑何?この張りぼて。(´・ω・`)笑笑笑
           
0272二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:06:19.70ID:0eeX0dyI0
 マジで突っ込みどころ満載ニイガタ〜!(^◇^)
                   笑
0273二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:09:10.15ID:0eeX0dyI0
しかも新潟って夏クソ暑いよネ〜   仙台の最高気温よりも新潟の最低気温のほうが高い日が
今年はもう何回あったことやら・・・。
0274二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:14:17.68ID:0eeX0dyI0
まあ仙台は涼しすぎだけど、東京でも最低気温20℃以下の日が結構あるのに
新潟は6月中旬ぐらいから、まず20℃以下なんて無いもんネ〜

 さすが僻地ホクリク日本海側気候!(^◇^)
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-RshK [126.208.211.14])
垢版 |
2020/07/31(金) 12:29:25.36ID:x4/2zkC7r
東京400人とか偉いことになってるけど
車社会、広い戸建て社会の新潟
自然豊かで蜜にならず遊ぶところもたくさん
俺たち高みの見物
勝ち組
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-RshK [126.204.164.130])
垢版 |
2020/07/31(金) 13:10:10.85ID:94BWrkFgr
東京に対してはザマーミロw
の感情しかないですね
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-RshK [126.204.164.130])
垢版 |
2020/07/31(金) 13:15:11.85ID:94BWrkFgr
毎週末のイベントも素敵なお店もレジャーランドも便利な鉄道も
コロナ蔓延じゃなんの意味もないよね東京
そこに住んでる意味あるの?
檻にいれられた動物みたいだねまるで
俺ら外から見てケラケラ腹抱えて笑ってやるよ🤣
家にいれば大丈夫??
あんたの住んでるタワーマンションもコロナだらけだよー
エレベーター、共用部分も
怖くて使えないよねー
あらまー悲惨
食べ物どうすんの?
スーパー行っても人だらけクラスター発生じゃね?
うわー悲惨
食うものもないのなw
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c733-zIlB [114.182.190.2])
垢版 |
2020/07/31(金) 13:58:06.16ID:B+IxNJAy0
また肥溜が発作起こしてんな
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ji/w [106.161.152.99])
垢版 |
2020/07/31(金) 15:00:02.76ID:lRoEWCrja
>>263 >>274
また二位やまが悪戯してやがるな、47都道府県で唯一百貨店のない糞田舎山形雑魚の山猿w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1590449035/l50
http://hissi.org/read.php/geo/20200731/MGVlWDBkeUk.html

山形市街から仙台市街まで60キロメートルも離れていて、その間は何もない山奥の大秘境だろw

山形県唯一の100メートル超ビルがシュールwwww
http://4ch-matome.com/wp-content/uploads/2014/10/1412419191016.jpg
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ji/w [106.161.152.99])
垢版 |
2020/07/31(金) 15:08:35.32ID:lRoEWCrja
>>263 >>274
また二位やまが悪戯してやがるな、47都道府県で唯一百貨店のない糞田舎山形雑魚の山猿w
http://hissi.org/read.php/geo/20200731/MGVlWDBkeUkw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200731/MGVlWDBkeUk.html

山形市街から仙台市街まで60キロメートルも離れていて、その間は何もない山奥の大秘境だろw

山形県唯一の100メートル超ビルがシュールwwww
http://4ch-matome.com/wp-content/uploads/2014/10/1412419191016.jpg
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-LtYp [49.98.152.211])
垢版 |
2020/07/31(金) 16:23:21.65ID:LpbiO9hRd
>>274
このスレッドは君と金沢人と福井の妄想老人くらいしかいない
要は君にコメントしてもらいたいということなのだろうw
コメントしてやってくれ

192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a3-kB2U [222.11.23.142 [上級国民]])2020/07/14(火)
23:15:04.39ID:MAnI+ukw0
古町はオワコン、古町なんて見捨てて万代や駅に投資すれば良いなんて
コメントが昔書かれることもあったが
やはり昔からの町の中心部
新潟を陰で支えているような店、文化がたくさん根付いている
簡単に見捨てるようなものではない

245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-a4SN
[106.161.143.118])2020/07/27(月) 15:05:55.03ID:GS59EuApa
243-244
仕事(古町は重要なオフィス街でもあることは疑いがない、新光町より就業人口が多い)

会食(古町はミシェランガイドに掲載される一流店が多い、新潟駅周辺部より高級志向)

他にも古町地区は市役所や新大病院や若者御用達の古着屋・専門学校等が多い
https://i.imgur.com/CoB9i7X.jpg
0284二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 18:35:13.62ID:0eeX0dyI0
https://wadai.sendaipics.com/2020/07/21/post-7724/
東二番丁通沿いで建て替えが計画されている「NTT仙台中央ビル」の古いビルの解体工事進捗状況を見てきましたー!
古いビルは姿を消しましたが、解体工事は続いているようですね。
解体工事は9月末までの予定なので遅れがなければ、あと2か月ほど続くものと思われます。
解体作業終了後の跡地には、仙台市の「都心再構築プロジェクト」第1号に指定されて、
19階建て延べ床面積約4万uという規模に拡大された、新しい「NTT仙台中央ビル」が2023年6月の完成を目指して建設されます!(^^♪☆
0285二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 18:43:20.05ID:0eeX0dyI0
https://wadai.sendaipics.com/2020/07/26/post-7771/
「本町家具の街通り」と現在建設中の「(仮称)ホテルリブマックス仙台青葉区本町2丁目ホテル新築工事」の
建設現場っす!  ホテルリブマックスはわずか2年半の間に仙台で3店舗目!!

    どだなだズ!!
0286二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 18:59:27.09ID:0eeX0dyI0
https://wadai.sendaipics.com/2020/07/06/post-7639/

東口の【宮城野ビル ホテルグランバッハ仙台セレクト!(^^♪】
ホテルは8月の開業予定でしたが、コロナの影響で延期されて、11月16日に開業することが決定しました!

いいべねえ! 洗練されたスタイリッシュな外観!(^^♪
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c733-zIlB [114.182.190.2])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:09:19.93ID:B+IxNJAy0
田吾作自慢はドーホグスレでやれカッペ
0288二位やま (ワッチョイ c725-ji/w [114.179.16.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:30:13.41ID:0eeX0dyI0
・・・とカッペが申しております。(´・ω・`)
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-zIlB [106.128.172.105])
垢版 |
2020/07/31(金) 22:12:01.81ID:Q4NwVNq3a
家畜の腐敗臭がするから覗いたら
山形の発達障害者が薬切らして発狂かいw
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ji/w [106.161.152.221])
垢版 |
2020/07/31(金) 23:54:50.08ID:S6GKrSHWa
>>263-274 >> >>284-286 >288
また二位やまが仙台を盾にして自分のホームタウン糞田舎の山形を隠して悪戯してやがるなw
自分のホームタウンが糞田舎だから自分のホームタウンを前面に出して煽られないんだろwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20200731/MGVlWDBkeUkw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200731/MGVlWDBkeUk.html

山形市街から仙台市街まで60キロメートルも離れていて、その間は何もない山奥の大秘境だろw

山形県唯一の100メートル超ビルがシュールwwww
http://4ch-matome.com/wp-content/uploads/2014/10/1412419191016.jpg

47都道府県で唯一百貨店のない糞田舎山形雑魚の山猿wwww
仙台を盾に使わないで、正々堂々と糞田舎の山形を前面に出して戦えよ、カッペ山猿百姓wwww
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-0TS1 [1.66.99.22])
垢版 |
2020/08/01(土) 07:22:26.51ID:Ova1GArKd
山形県なんて百貨店不毛の仙台属国
水系が違う小国町以外は宮城県の一地域
今回の水害も仙台様に面倒みてもらえ
相手にするな
0292二位やま (JP 0H9f-ji/w [111.101.132.234])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:23:53.27ID:vID377aIH
水害のことは仙台さ頼らなくても、みえ子が直接国に働き掛けてるから大丈夫っすう

大石田や周辺の断水も今日で解消される見通し。
0293二位やま (JP 0H9f-ji/w [111.101.132.234])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:42:16.09ID:vID377aIH
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物が古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じの建物が目立ちました。
新潟駅とかどう見ても仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れてしまいましたが、ついに新潟三越も潰れてしまいました。(笑)
そう言えば、とっても古臭〜い伊勢丹がありましたね〜   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようでした。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。タワマンも3つ、4つぐらいしかありません(´・ω・`)爆笑)
感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下w、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下w程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg


https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg


https://icotto.jp/presses/13508
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/1/7/1739c718.jpg


http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg


https://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/2/9/29af72b7.jpg


https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/059/09/N000/000/001/132851946592513208588_DSC04569.JPG
0294二位やま (JP 0H9f-ji/w [111.101.132.234])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:44:37.13ID:vID377aIH
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ。
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
気候的に夏は毎日超絶糞暑くて、とても耐えられるものじゃありません(笑)
夜でも気温がぜんぜん下がらず、熱帯夜など当たり前だし、夜でも30℃の気温の日が多々あります。
冬の時期はホクリク僻地特有の雨や霰、みぞれ、湿った雪がこれでもか! と言うぐらい激しく降りますしネ〜(´・ω・`)
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。(笑)
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りという、うんこすぎる通りがあるとのことです(笑)
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたが、先日三越も潰れてしまいました!(^◇^)  大変残念です。
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場でした(笑)
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてです(笑)

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが全く無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分すぎました。(笑)
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜
https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg


https://tokotokoya.exblog.jp/29441019/
https://ameblo.jp/magnetlover/image-12284205893-13961865955.html
http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg


http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-zIlB [106.128.172.105])
垢版 |
2020/08/01(土) 21:49:32.70ID:oIxvHThMa
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1576414689/

仙台スレも基地外に潰されてんな
発達障害者が山形自慢しとる
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-xE3T [111.239.182.190])
垢版 |
2020/08/01(土) 23:46:03.79ID:NdaIMN3ua
なんで二位サルは定期的に新潟スレを荒らしに来るんだろうね。
まるで山猿が餌が無くなって都会に餌をねだりに行くみたいww
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ji/w [106.161.147.223])
垢版 |
2020/08/02(日) 00:30:23.25ID:V750W7Una
>>292-294
また二位やまが仙台を盾にして自分のホームタウン糞田舎の山形を隠して悪戯してやがるなw
自分のホームタウンが糞田舎だから自分のホームタウンを前面に出して煽られないんだろwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20200801/dklEMzc3YUlI.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200801/dklEMzc3YUk.html

山形市街から仙台市街まで60キロメートルも離れていて、その間は何もない山奥の大秘境だろw

山形県唯一の100メートル超ビルがシュールwwww
http://4ch-matome.com/wp-content/uploads/2014/10/1412419191016.jpg

47都道府県で唯一百貨店のない糞田舎山形雑魚の山猿wwww
仙台を盾に使わないで、正々堂々と糞田舎の山形を前面に出して戦えよ、カッペ山猿百姓wwww
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-zIlB [106.128.177.249])
垢版 |
2020/08/02(日) 01:07:36.59ID:InntJ2FFa
>>294
よほど悔かったのかね二位やまw

http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c733-9+2M [114.181.42.112])
垢版 |
2020/08/02(日) 08:54:50.94ID:GaGohFkw0
アルタ、ラフォーレはもう撤退してない。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-u88n [126.34.114.121])
垢版 |
2020/08/02(日) 09:23:53.47ID:hsxWA7Wdr
仙台スレと新潟スレを荒らすだけの汚物山形人
最上川の激流に流されて欲しかった
0301柳都 ◆SLYeqn7nnI
垢版 |
2020/08/03(月) 21:39:54.67
スマートシティプロジェクト、羽田空港近くなど7カ所追加 国交省
https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2020/08/03/337157.amp.html?amp_js_v=a3&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQIKAGwASDIAQE%3D#aoh=15964581865978&amp_ct=1596458277516&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

>ほかに新潟県新潟市中心市街地(新潟駅周辺地区、万代地区、古町地区)、
大阪府大阪市うめきた2期地区・夢洲地区、兵庫県加古川市全域、熊本県荒尾市が選定された。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a3-7lqw [222.11.23.142 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/03(月) 23:07:17.85ID:VE2H5geC0
素晴らしい
新潟だけしっかり3つも地区名まで載せられて
何か想定されているのだろうか
中心部が3つに分かれているというのを逆手に取り、そこに常にその3地区を循環する何か他にない未来的な交通を補助金によって試験的に作れば
逆に面白いとして人が集まるかもな

ここで上げられているのを見ると
コンパクトな自動運転バス
そこの3つを結ぶ道路だけに自動運転対応の道路にして常に何台も自動運転バスが走り回る状況にすれば良い
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe1-8dmq [180.92.19.182])
垢版 |
2020/08/07(金) 10:49:20.93ID:wulvLu6g0
むしろあの辺りの開発を期待できる。
ザ・タワーや原信ができてあの辺も人が多くなり万代と一体化しつつある。
もう少し頑張れば、蔦谷南万代やロッツまでもとりこみ広域万代商圏になる。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-KRae [106.128.178.37])
垢版 |
2020/08/07(金) 16:18:01.72ID:OBBvmc47a
やっぱり何かが起こる?!中央区八千代にある『万代シテイ第3駐車場』が閉鎖するらしい。


万代のガストがもうすぐ閉店。

ガストと同じ建物だった『オアズ』も

『マッシュルーム』も移転。

この辺り、何か起こる…と思ってたら

なんと!!この敷地全体を牛耳る

『第3駐車場』までも閉鎖!と…

なにが起こってるんだ〜!!

万代の駐車場…特に登るときの

傾斜がキツくて混雑時は避ける。笑

となると重宝するのが『第3駐車場』

が!閉鎖!なんて…

何かビッグなことが起こりそうな予感。


http://gata21.jp/archives/83585718.html
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-0Kjm [114.181.42.112])
垢版 |
2020/08/07(金) 16:37:45.74ID:NtBKEeb/0
いよいよ明日、街造りスクール開講のこけら落としの講座が開催されます。
これからは1人1人が街をどうするのか、どう言う誇りある街にするのかを考えながら造り上げることが大切だという内容らしいのです。

https://hello-renovation.jp/news/detail/8891
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-xgbZ [49.98.158.113])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:45:00.48ID:RE8k4JFyd
>>309
採算性の低い建物を閉鎖して青空駐車場化、は良くある
話だが、今回は第3駐車場という青空駐車場をお盆明けに
閉鎖するということは、具体的に話があるのだろうか?
流作場の青空駐車場(アパホテルの所)が完全に閉鎖された
時期も結構ギリギリだったような。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-0Kjm [114.181.42.112])
垢版 |
2020/08/08(土) 07:55:18.61ID:bKX9unb50
憶測でしかないけど、ホテルだと位置的にどうなんでしょう?
アパができるからホテルは無いかな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e7-/Jt2 [153.212.46.29])
垢版 |
2020/08/08(土) 08:09:05.04ID:tmKk655j0
残念…住宅展示場です。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-0Kjm [114.181.42.112])
垢版 |
2020/08/08(土) 08:59:02.95ID:bKX9unb50
これからの時代は住宅展示場なんて要らなくなるのに。時代遅れの産物をこれから作るとは。。。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-xgbZ [49.98.158.113])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:03:00.87ID:vpGa29x3d
>>312
ホテルにするならどう考えても旧運輸局跡地一択。
18階建のマンション建設かと思ったが、住宅展示場かい。
住宅展示場となると長続きはしなさそうだね。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-0Kjm [114.181.42.112])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:15:11.05ID:bKX9unb50
住宅展示場もその後直ぐに土地活用される訳でもなく、最低でも5,6年以上は住宅展示場のままだと思います。
AI,VRで住宅展示場、住宅営業の形も変わるだろうに。時代に逆行していると思います。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-xgbZ [49.98.158.113])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:30:31.89ID:vpGa29x3d
>>320
場所柄NST関係の住宅展示場?
AIやVRの時代に適した土地活用って一体何だろうね?
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-0Kjm [114.181.42.112])
垢版 |
2020/08/08(土) 18:12:49.73ID:bKX9unb50
言葉足らずで失礼。
AIによって住宅営業も必要無くなるだろうし、新築展示場の建物もVRによって必要無くなると言う意味です。完全に無くなる訳ではないと思いますが。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-KRae [114.182.190.2])
垢版 |
2020/08/08(土) 18:43:22.25ID:IOLrVAIn0
>>318
金沢に無いロイホが駅前にあるだろキムスケ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-yI26 [49.98.152.211])
垢版 |
2020/08/08(土) 19:43:32.34ID:9NU7qB9rd
万代 ファミレスで検索した結果

Caféレストラン ガスト 新潟八千代店
ロイヤルホスト新潟駅前店
カプリチョーザ 新潟万代シテイ店
みかづき 万代店
サイゼリヤ CoCoLo新潟店
万代グリル ガルベストン by Soi

ロイヤルホストはほぼ全国に展開している
https://pkg.navitime.co.jp/royalhost/

ガストは新潟市内11店舗だから、八千代が閉店しても残り10店舗
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-xgbZ [126.179.123.151])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:08:48.56ID:nigsr+0Wr
そもそもファミレス自体が斜陽業界に転落した。
人口密度の高さは商売の防波堤にはならない時代となった。
勿論無秩序な郊外開発が肯定されないのはコロナ後であって
も一緒だから程良い人口密度を維持したうえで、都市型商業
にも都市型観光にも依存しない街づくりが必要かと。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-KRae [114.182.190.2])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:21:38.20ID:IOLrVAIn0
萩の月・白い恋人… 読者が選ぶベスト銘菓土産  :日本経済新聞

コロナ禍で旅行や帰省などに出かけるのも難しい。
全国の定番土産を味わい、旅気分を楽しむのはいかが。
お取り寄せできる土産菓子を読者1142人が選んだ。


https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXMZO62319370V00C20A8W01000/

笹だんごは5位にランクイン
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-xgbZ [126.179.123.151])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:24:57.61ID:nigsr+0Wr
やはり新潟は笹団子か。

山形って定番土産あるの?
萩の月は山形でも買えるんだろうけれど所詮は
宮城の定番土産だからなあ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-xgbZ [126.179.123.151])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:32:47.86ID:nigsr+0Wr
山形 ???
福島 ままどおる
群馬 グーテデロワ
長野 栗かの子
富山 白海老煎餅
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-xgbZ [126.179.123.151])
垢版 |
2020/08/08(土) 21:11:27.40ID:nigsr+0Wr
1位 萩の月(宮城県)
2位 白い恋人(北海道)
3位 うなぎパイミニアニバーサリー(静岡県)
4位 博多通りもん(福岡県)
5位 笹だんご(新潟県)
6位 桔梗信玄餅(山梨県)
7位 かもめの玉子(岩手県)
8位 焼きたてチーズケーキ(大阪府)
9位 生八つ橋(京都府)
10位 栗かの子(長野県)
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-xgbZ [126.179.123.151])
垢版 |
2020/08/08(土) 21:16:25.76ID:nigsr+0Wr
1位 風景写し取った和洋折衷の元祖
2位 チョコとラングドシャ 絶妙の調和
3位 「夜のお菓子」運びやすいサイズに
4位 バター風味 独特の白餡
5位 笹とヨモギ 香り高く
6位 混ぜて味わう楽しさ
7位 まるで卵 見た目も驚き
8位 主役チーズなど材料厳選
9位 生地・餡ともバラエティー
10位 素材のうまみ ぎゅっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています