X



最強都市山口市46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:35:07.48ID:EHuj68Es
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

最強都市山口市45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1583826152/
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:50:23.20ID:W+QHphc/
今の若年層なら福岡の局より韓国のテレビが映った方が喜ばれそう。
そもそもテレビを見ていないだろうけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:57:58.09ID:MhPtQfx4
上の年代の人から聞いたところ、昔は県西部ではNHKを含めて福岡の放送しか映らなかったとか
山口県の放送局(KRY・NHK山口)が映るようになったのはかなりあとだったとか
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 21:17:06.34ID:D8LBiTDX
下関はローカル番組は福岡の方が面白いから山口県より福岡県の方が詳しい
下関市民は隣の山陽小野田や宇部すら数回しか行った事ない奴が多い小倉や博多はしょっちゅう行くのに
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:44:19.95ID:G+4k4zkh
>>309
しょっちゅう行ってるうちに実際に引っ越すんだろうな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 23:08:54.41ID:0Xns8933
>>309
そりゃ用事が無ければ行かんだろ
山口のローカルの司会の人が福岡の
番組に真面目に出ててたり、元アナが
福岡の局にいつの間にか移ってたりして
切なくなる事はある
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 01:28:00.76ID:xydlZe29
まだアナログの時代、阿武町あたりの191号線で車に載せたポータブルテレビを見てたら、
韓国のテレビ番組が普通に写ってたなww
今でもラジオなら釜山で福岡局が普通に入るのだが、キチガイ中国ウイルスのおかげで、
今では釜山すら行くことが出来ないww

むしろ戦時中の方が、釜山は国内領土だったから自由に行き来出来てたんじゃないのかな?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 04:13:08.20ID:yrNGnsQA
山銀釜山支店とかあったろう
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 06:26:51.13ID:wXj3IaPN
今年の種々の集計データはいままでとは大きく変わりそうだな
ここでお馴染みの地価やJR乗車人数とか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 07:13:45.21ID:OCekzfwA
落ち込むだろうことは容易に想像できるな。
新山口拠点整備の出鼻を挫かれた。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 15:12:01.68ID:rGRZP9EJ
進出する高校が定時制なのはかなり救われてると思う
しかし完成が遅れてきてるけど、それでも合併特例債ってまだ使えるんだろうか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:24:50.40ID:WPHMXE01
事故装い詐欺、3容疑者逮捕 山口県警察山口南警察署

毎日新聞2020年8月11日 地方版

山口南署は10日、故意に交通事故を起こし保険金をだまし取ったとして
山口市大内氷上、自動車整備会社社長、平田佳也容疑者(33)と
社員の井元潤(41)=防府市田島
社員の弘中良和(29)=防府市仁井令
の2容疑者を詐欺容疑で逮捕したと発表した。

3人は容疑を認めている。

容疑は共謀のうえ、2019年9月9日夜…


(会員限定有料記事)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 05:09:53.05ID:5FpqDtKf
>>317
産業交流拠点施設は来年7月のグランドオープンで、多目的ホール等の予約も開始されているようだ
状況がどうなっているか不明だが、オリンピック時期とも重なるし、イベント開催には厳しいだろな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:32:46.72ID:4s+RjXJ0
柿落としもソーシャルディスタンスだな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 17:09:52.35ID:uCA/hX8j
お盆なのに新幹線利用も高速道路も少ない少ない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 20:29:44.34ID:LKrV5WjD
岩国(の企業)、釣り糸のシェア日本一だったのね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:32:42.30ID:ANIl0S0v
お盆に盆地に行くバカはいない。海に行くわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 23:55:02.08ID:P0ed/7po
帰省客が少ないということが言いたいと誰にもわかると思うんだが
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:41:14.20ID:GODv5fJF
ゆめタウン山口行って来たけど確かに広いけど何であんなにセンス悪いのかね
昭和のアピロスやダイエーみたいな造り止めろよ
イオンのデザイナーに頼めよと言いたくなるわ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 10:50:21.26ID:Ex5DXaJN
コロナでシネコンや百貨店が潰れるだろうな。
県内でもそのうち表面化しそう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:32.72ID:Ex5DXaJN
2020年コロナウイルスの流行により人の移動が減少した。
それはお盆の繁忙期であっても例外ではなく、例年より飛行機・新幹線・高速道路の利用が少なくなっている。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 12:55:30.94ID:Xw96TsCM
都会では廃業、閉店しても次の入り手があるから目立たないだけ
どんどん潰れているぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 10:08:36.25ID:NjOJX88r
「日本の城ランキング2020」発表 1位はリピーター続出の「姫路城」
https://encount.press/archives/75590/
1 位 姫路城/兵庫県姫路市
2 位 松本城/長野県松本市
3 位 松山城/愛媛県松山市
4 位 松江城/島根県松江市
5 位 二条城/京都府京都市
6 位 勝連城跡/沖縄県うるま市
7 位 高知城/高知県高知市
8 位 首里城/沖縄県那覇市
9 位 熊本城/熊本県熊本市
10 位 中城城跡/沖縄県北中城村


17 位 岩国城
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 10:15:58.73ID:frtalhAL
行ってがっかりな城が多い
時代劇の印象が強かったり、コンクリート造りだったりとか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 14:21:25.23ID:BxR8nRNG
木で出来た紐で引っ張る人力式のエレベーターだったら面白そう
引っ張る人が力尽きて毎月5人くらい死傷するスリルのおまけ付き
知らんけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:40.49ID:9Ej2sfI2
福岡から車でドライブするのにちょうどいい距離だからな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:55:27.42ID:9cF2CLLB
福岡、広島の通過スポット
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:54:15.14ID:HcxOR5Wg
小郡の郊外に広がる田畑を潰して開発しても、集まるかどうか怪しい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:59:28.48ID:76S1xEG5
小郡は新幹線パワーで時間をかけて少しずつ発展拡大していく。
若い世代の流入が今後も続く。
新幹線口は若い街。子供がたくさんいる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:01:03.39ID:76S1xEG5
小郡の郊外に広がる田園は土地改良をしないと使えないので、劇的な発展は見込めず、ちょっとずつスプロール化することなく都市開発される。
全体の人口は微減が続く。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:21:20.57ID:ANMRCQup
小郡地域は将来的に3万人と言いたいところだが、現在の人口でほぼ横ばいだろう
何しろ旧山口地区が種々のものを手放そうとしない
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 00:37:53.63ID:PNkhu3LB
一番のネックは新山口とのアクセスの悪さだな。
運賃収入を確保する為の妙な勢力でもあるのかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 15:36:49.57ID:9aBnJGqi
>>348
旧山口も手放す理由がないしな。
市内で都市間競争が発生せざるを得ない山口市の構造そのものが敗北。
「仲良くやりましょう」といいつつ裏では激しい駆け引きを行ってそう。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:38:44.78ID:GtP+M0rW
盆地に県庁所在地があり続けてることが衰退してる最大の要因だけど
全国に見れば新幹線も割と早く開通した方でなおかつ広島と福岡という都市に挟まれてるという地の利も何も活かせなかった
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:50:26.19ID:9aBnJGqi
太平洋ベルト地帯にあって物流や港に恵まれた地の利を最大限に無視した県都が盆地だからな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:25:20.16ID:NFLS4r/M
県内観光地を見ても、新しく観光開発したところに県内外から人が集まる傾向
古くからのものを大切にするのはいいが、このあたりを参考にした街づくりしないとな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:38:09.13ID:Wnr8/IFP
角島大橋は新しいな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 18:21:39.38ID:cra09pv7
>>357
井筒屋山口はコロナにたえられるかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 23:39:23.22ID:8CM1+pFV
>>358
黒崎が閉店で、小倉と山口しかなくなったからな
山口井筒屋については山銀次第なのかなと思う
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 13:07:44.53ID:bWFL5wGk
今の時代そんなにデパートが必要なのか
そんなのより安くて品揃え豊富な店がある方が良いだろう
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 14:00:36.45ID:e1utStjP
山口市は商店街のためなら市役所を現在地にする割高案を採用するし
民間企業の契約を破棄させるくらいだから井筒屋が潰れたらショックだろうな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 15:15:35.95ID:sBF+VGyM
山口井筒屋はSCモールっぽい店舗に改装されたし、山銀が投資した借金回収するまでは
しぶとく残るんじゃないだろうか。最終的に完全なSCモールになり果てるかもしれないが
むしろ一般客はそっちの方が歓迎しそう。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 21:43:37.42ID://92aY2O
まあ、とりあえず県庁所在地で一番最初に百貨店がなくなるという不名誉は避けられて良かったなw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:47:10.87ID:kBBpxKuS
ちまきや →2008/10/3 山口井筒屋(ちまきやHDのテナントとして入居)
下関大丸 →2020/3/1 大丸下関店(大丸松坂屋直営、かなりのフロアをテナント化)
近鉄松下 →2013/2/28 閉店(周辺を含む敷地を再開発計画中)
山口井筒屋宇部店 →2018/12/31 閉店(建物をリニューアルして集客施設計画中)
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:39:17.15ID:1/GLjGni
>>365
そうなるね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 13:42:14.41ID:v7LIcHag
>>361
高いけど良い物を買う選択肢がある方が
良いだろ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:32:16.83ID:3webbpI2
県庁がなければせいぜい5万人の温泉街
たぶん9号線も山口線もなかったろうな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:15:16.21ID:ZCj0FuQ9
無様だな



乗車人員
津山駅 1,923人/日(降車客含まず)←岡山県の中山間地の非県庁所在地の駅
山口駅 1,713人/日(降車客含まず)←山口県の時刻表上の代表駅
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:15:30.56ID:e1PqyOkc
早く県庁所在地を諦めて移して下さい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:17:27.47ID:ZCj0FuQ9
無様だな




■一日平均乗車人員「県都代表駅」ランキング(降車客含まず)

                   0             5              10(千人)
39位 青森 青森駅  8,570人□□□□□□□□□□□□□□□□□□
40位 徳島 徳島駅  8,112人□□□□□□□□□□□□□□□□
41位 愛媛 松山駅  7,172人□□□□□□□□□□□□□□
42位 沖縄 県庁前駅 6,680人□□□□□□□□□□□□□
43位 鳥取 鳥取駅  5,358人□□□□□□□□□□□
44位 高知 高知駅  5,277人□□□□□□□□□□
45位 宮崎 宮崎駅  4,782人□□□□□□□□□□
46位 島根 松江駅  4,478人□□□□□□□□□
47位 山口 山口駅  1,695人□□□
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:32:52.28ID:ZCj0FuQ9
おまたせいたしました。

こちらが山口駅構内図となっております。
https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0801907
うどん店ではうどんをお召し上がりいただけます。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:51:39.86ID:b6XR3EW4
車社会の方が楽だけどね
荷物を積んで好きな所へ行ける
レールや決まった道しか行けない車の無い人は大変だね
特に今はコロナ電車なんか乗りたくも無い
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 23:20:51.57ID:wrVssqfD
公共交通機関網が整っている所はだいたい電車でしょ
新コロが混じっているかもしれない恐怖の交通機関
幸い山口はたいてい一家に一台以上車があるから安心
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 00:49:48.66ID:R1fUTj3u
田舎ほど車社会だからね!
つまり山口は田舎って事!しってた!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 00:54:00.97ID:R1fUTj3u
車は人をひき殺すリスクと隣り合わせなのが嫌。
出来れば乗りたくないけれど、田舎だから仕方ないなぁ。
早く自動運転の世の中になって欲しいところ。
そうなればもう最強!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 01:50:22.89ID:/J8AiNMe
逆に言えば山口の街中から新山口に行くバス代が600円位したり防府に
行くまで1000円位したりで、あまりにも高すぎ。
かといってガソリン代との差額や都市部との家賃、駐車代との差額で車の
購入費用が賄えるほどでもない。
車検代や維持費位は賄えるだろうけどな。

誰かが年がら年中山口周辺の道路ネットワークをコピペしてるけど、ドライブ
が好きな人にとってはパラダイスなんだけどな。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 02:00:53.71ID:6BXphrvf
田舎で良かったよ
都会はコロナ地獄
と思いきや田舎ならではの飲み会に参加するバカが居る
家族より酒を選ぶバカは単独で死ね
酒に呑まれたクズは大切な人を殺すまでわからんのだろうな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 09:35:42.46ID:vTsBAfpK
小郡文化資料館の鉄道展で鉄道による発展を見越せなかった湯田温泉ってめちゃくちゃ煽られてて草
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 14:48:36.64ID:HCHAW9MF
家出たらすぐ車が使える環境が
あってどこ行っても駐車場があれば
誰も鉄道なんか使わん
ここの鉄道オタが一人で騒いでるだけ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 16:40:54.88ID:R1fUTj3u
>>380
しかし市中の道路が狭いので渋滞が発生しやすくストレスが溜まるんだよな。。。
都会から見たら「あれが渋滞?」って思われそうだけど。

>>382
小郡も見越せてたわけじゃないと思う。
たまたま通り道だっただけで、小郡ですら当時の中心(山陽道)から少し外れたところに小郡駅を作ってるし。
山陽道と小郡駅を結ぶ道路が「明治通り」になった。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:22:13.83ID:fzolH+vG
>>382
未来の予測なんて出来ないし当時はSLで煙を嫌って中心地から外れたとこに作って衰退したなんて話し日本中にたくさんあるね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:25:32.81ID:fzolH+vG
以前熊本に行ったけど街が凄く栄えてた政令市だから当然じゃんと思うだろうけど県内人口は170万人しかいないんだよ山口県と大して変わらない
もっと人を集約してコンパクトシティ目指して県内に熊本みたいなとこ作ってほしいわ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:32:51.13ID:rDLknmnU
熊本は明治期に九州で最も人口が多い都市だった時期があるし、国の出先機関の一部がいまだに本局を置いてたりする
熊本大学は旧ナンバースクールだし、元々一極集中するに相応しい条件を持ってたんだよな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:45:01.53ID:wAXfYyZL
下関市は日本で最初に市制が施行された自治体の一つだというがそれ以降たいして発展しなかったな
平地も少ないし香港みたいにイギリスの植民地になってればかなり発展したかもね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 23:09:27.53ID:t2aJcnX6
>>388
大陸航路、半島航路を持っていたから東京、大阪と並ぶ拠点都市と位置づけられていた
大正期に神戸、横浜と並ぶ大港湾計画(平地造成・埋め立て)もあったが実現しなかった
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 10:50:51.17ID:XfkteJQ6
>>382
SLの煙は凄いからね。
分岐点となる駅では相当なものだったと思うよ。
温泉街が嫌っても当然だよ。
広島にせよ、福岡にせよ、昔ながらの歓楽街は駅から離れてるだろ。
そういうことだよ。
駅を中心に発展なんて、だいたいは戦後の話だろ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:28:36.02ID:NByxOEBH
いやいやw盆地の鉄道は広島や福岡を例に挙げるレベルじゃないw

そもそも山奥過ぎて経済性に劣るから普通にスルーされただけで、盆地に選択肢など無いわw

博多と天神の距離と、小郡や防府から盆地の距離を考えてみろ。

盆地は鉄道を通す価値ゼロの山奥温泉だとまだ分からないの?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:36:59.54ID:mNlkAo7E
山口は明治より前から山陰の幹線道路である山陰道が通ってたし、その鉄道版とも言える山口線は今も山陰本線に直通する特急が走ってるのに、
なんで鉄道が不要とか言えちゃうんだろうか?

新幹線や山陽本線だけが鉄道じゃないぞ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:22:40.72ID:3XUr1ZXJ
山口のは石州街道じゃない?山陰道は京都から石見国まで。
確かに山陽のようなメインルートからは外れたけど山口線は陰陽連絡路線としてそこそこ重要だな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:00:25.50ID:TEFSooOD
>>390
その話しは違うみたいだよ俺が以前山口スレで鉄道の煙を嫌って反対して衰退したとこで山口と浅草が有名だねと本で得た知識で知ったかしてしまった時に
当時の事に詳しい人に説明されたけど最初から山陽本線に山口を通るルートはなかったらしいそちらの説が本当だと思う
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 04:22:59.25ID:iso0UVqy
>>395
三田尻駅から赤間関駅までを早く開通させたかったからな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 08:20:23.44ID:eKT2iad3
>>390
大日本軌道山口支社の本に写真が載ってるが、温泉街の道路を小型SLが走ってたので
沿道の旅館の窓に干していた布団に火の粉が降り注いで本当にボヤが多発してたんだよ。
だから山口線は湯田温泉より前から山口の町の端を走るように路線変更されたんだよ。
 んで、その話がいつの間にか山陽本線が山口中心地に入らなかった話に改ざんされた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 08:38:03.41ID:/bhxyvj9
現在の山陽線を作った山陽鉄道は最初から今走ってるルートで建設を計画してそのまま認可されてるとはっきりしてるから広島から山口市内へ直通する中国自動車道みたいなその鹿野ルートなんてものは最初から計画されてなかった
昔の軍部が瀬戸内海沿岸を走るより内陸を走らせる事を望んだとかいう話もあるけどそれも玖珂の辺りから内陸を通すというルートでやはりその鹿野ルートなんてものでもなかった
鉄道マニアの人はもっと詳しい話を知ってるのかもしれないけど普通に考えてた山の中を通す事はトンネルを掘らないといけないしコストも工期も桁違いになるし当時の技術でどこまで可能かよくわからない
山口線の話と山陽線の話と中国自動車道のルートとか昔の山口市民の中でいろんな話がいろいろごちゃまぜになり変換されて都市伝説のようになって広まった話が多そう
山口市民の中にある本心に支線でなく本線が欲しかったという願望がいろんな噂を広めたんだろう
鉄道以外のものは県内でいろいろ独占してきたからそれが県内の他の市町村より劣ってるなんて信じたくないし
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:31:50.98ID:yqufhsDb
日数だけで中身がないどころか悪手
普通の会社なら左遷が減給だけどな
非常事態に持病が悪化する可能性がある者を総理に選んだ自民の責任もある
しかも二度目
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:15:49.28ID:0U7QZu8w
>>398
参謀本部案をなかったコトにするのか?
国会図書館の資料にあるものなのに・・・おまえは病気になったら医者のところにいかずに占い師のところに行くタイプだなw
歴史の改変はやめたまえw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:26:13.57ID:0U7QZu8w
山口盆地を通るような”経済性”のない山陽本線など商業利用の観点からして絶対にありえない。
したがって小郡を通る現在の山陽本線の姿は多くの人が納得することだと思う。
参謀本部案が採用されることは現在の価値観から見ても、きっとその当時もあり得なかったのでは。
だが案はあった。それだけ。

>鉄道以外のものは県内でいろいろ独占してきたからそれが県内の他の市町村より劣ってるなんて信じたくないし
山口市が鉄道以外のものを独占したことあったっけ?県立施設以外で皆無だと思うんだけど。
おまえは山口市を仰ぎ見てるようだな。実態はもっとしょぼいよ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:51:02.62ID:/bhxyvj9
参謀本部案のルートは鹿野を通る中国自動車道のようなルートでなく岩徳線の通ってる玖珂の辺りから内陸に入るルートなんだが読解力なかったか
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:53:01.01ID:0U7QZu8w
フツーに山口盆地を通る案もあったよ?
また貼らないといけない?面倒だなあ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:02:22.54ID:ofd1i47H
山口はこのままで良い
特別不便でも無いし店に無いものは通販がある
便利になって疫病が流行る度に感染者が来たら困る
災害対策の強化は必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況