X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 06:26:34.89ID:zPRYBuKA
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1591357990/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1593866116/
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:43:35.14ID:x7+GP4VW
売上高半減、経常赤字に 大和
https://dotup.org/uploda/dotup.org2214398.jpg
大和(金沢市)が発表した2020年3〜5月期の連結決算は売上高が前年同期比52・7%減の51億1200万円で、営業損益と経常損益、純損益の全てで赤字となった。
各損益が赤字となるのはリーマン・ショック後の2009年以来。新型コロナの影響で香林坊、富山両店を休業したことが響いた。

新型コロナの感染拡大に伴う休業要請などを受け香林坊店は4月14日から富山店は同17日から地下の食品売り場を除いてそれぞれ休業し
両館とも同27日〜5月17日まで全館を休業とした。休館日は香林坊店が34日間、富山店が31日間となった。

店舗別の売上高は香林坊店が前年同期比52・0%減の25億900万円、富山店は41・6%減の23億7800万円で両店の合計は47・5%減の48億8700万円となった。
商品別でみると、主力の衣料品が46・3%減の16億6500万円、食料品が44・0%減の13億2200万円だった。
香林坊大和では新型コロナの影響を受け集客力の高い全国うまいもの大会、北海道物産展を開催できなかったことも響いた。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:49:01.54ID:Eu1xEvCr
@首都圏なんて北陸で見れないだろw

放送総局 首都圏放送センター

首都圏(関東地方の1都6県を指す)向けのブロック放送および関東・甲信越(1都6県および山梨県・長野県・新潟県)向けの管中番組を統括する、
いわば首都圏とその近接地域における拠点局的存在である。

首都圏の1都6県を対象とする番組では1都6県、合わせて7都県であることから番組ロゴに虹色カラーを使用する傾向がある。
なおレギュラーの一部番組は、静岡放送局でも放送されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%94%BE%E9%80%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC


NHK宇都宮放送局
NHK前橋放送局
NHK水戸放送局
NHKさいたま放送局
NHK千葉放送局
NHK横浜放送局
NHK新潟放送局
NHK甲府放送局
NHK長野放送局

新潟市民は北陸、東北が大嫌いなんだから絡むなよ

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
http://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html
◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:49:32.39ID:Eu1xEvCr
陸の孤島未開の地後進地区金沢と同じくくりはスポーツだけ
あんな陸の孤島とエリア一緒にすんよ
気象台も新潟に押し付けやがって北陸によ
関東甲信越から越外されじゃねえかホグリグめ

関東甲信越ってどこの事?
https://matomember.net/short-post/kantou-koushinetu/
関東甲信越とは東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県
を含めた関東地方と

・山梨県 (甲斐国/かいのくに)
・長野県(信濃国/しなののくに)
・新潟県(越後国/えちごのくに)

を含めた1都9県の事を言います。

広域関東圏
一般的には、関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と
甲信越3県(山梨県、長野県、新潟県)及び静岡県の1都10県を指し静岡県を除いた地域は特に関東甲信越とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

関東経済産業局
https://www.kanto.meti.go.jp/annai/annai_index.html
広域関東圏 ( 1都10県=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、)

関東管区警察局
https://www.kanto.npa.go.jp/about/syoukai04.html
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県及び静岡県の10県

東京法務局
関東甲信越静地方(東京法務局管内)  
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kanto.html
・ 東京法務局(東京都)
・ 横浜地方法務局(神奈川県)
・ さいたま地方法務局(埼玉県)
・ 千葉地方法務局(千葉県)
・ 水戸地方法務局(茨城県)
・ 宇都宮地方法務局(栃木県)
・ 前橋地方法務局(群馬県)
・ 静岡地方法務局(静岡県)
・ 甲府地方法務局(山梨県)
・ 長野地方法務局(長野県)
・ 新潟地方法務局(新潟県)

東京出入国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E7%95%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80
管轄区域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

北陸なんてなんの因果関係すらない。擦り寄るな土人
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:52:47.10ID:Eu1xEvCr
広域関東 新潟市
https://i.imgur.com/6ntwY5O.jpg
https://i.imgur.com/rREfFxM.jpg

北陸の寒村 金沢市
https://kimassi.net/zak/wp-content/uploads/housenjiyakei4.jpg
https://pixta.jp/photo/18624504

交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査
http://www.sankei.com/life/amp/170606/lif1706060048-a.html
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台

58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)

JR不毛の地まさに日本の秘境金沢

JRのない沖縄のつぎとか最下位
http://i.imgur.com/HCo7aaH.jpg

まさにこれ陸の孤島石川県
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:35:24.99ID:73Fjh//J
山形県福島県等、
東北6県の梅雨開けは、
仙台の管区気象台が宣言するけど、
北陸は、東京管区気象台なの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:51:32.92ID:XAYkRxcd
>>236
管区気象台という意味では北陸も東海も東京管区気象台の管轄下
仙台支社/盛岡営業所など、東京本社直轄新潟支店/金沢営業所など、
東京本社直轄名古屋支店/静岡営業所など
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:38:17.26ID:73Fjh//J
北陸の拠点は、
名古屋、金沢、富山、新潟
これらで分け合う感じだね
なんとなく、ぼんやりとした印象
本州の中央に位置するが故なんだろけど

本州の北端に位置するが故、
拠点が解りやすい東北地方とは正反対
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:29.73ID:EALbXDgl
>>238
「中部地方」=「東にも西にも含まれる地方」だから
だから名古屋が中部地方9県(東海2/中央高地3/北陸4)
最大の都市になる。
東北地方は関東や関西とは隔絶された僻地だからね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:48:08.02ID:pwkv01wD
>>238
富山はどうかなあ
富山が工業系に強くなったのは国家施策の賜物
金沢はその計画に入れて貰えなかったから文化文化と言い続けて今がある
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:57:53.21ID:bnzcpmIi
>>240
国家施策の前から豊富な水資源に目をつけていた実業家がいたから
高峰譲吉博士とか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:52:14.86ID:X42FjGbB
これからは福井の時代になるね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:57:02.27ID:k6EFOOmj
>>231
いま全国で見られるのに情弱か?じいさん
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:01:15.03ID:X42FjGbB
福井の時代が来てるなあ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:14:12.88ID:k6EFOOmj
>>248
だから情弱か?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:18:56.20ID:k6EFOOmj
ちなみに自慢げに語ってるが東京は南関東エリア(埼玉・千葉・東京・神奈川)の放送なんだけどね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:29:55.03ID:98GHUoP7
>>250
北陸の田舎者が知らんのかい情弱
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kihon/30/kanto.pdf

NHKのブロック割は次のとおり
北海道ブロック(北海道)
東北ブロック(宮城県、秋田県、山形県、盛岡県、福島県、青森県)
関東甲信越ブロック(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、新潟県、山梨県)
中部ブロック(愛知県、三重県、岐阜県、石川県、静岡県、福井県、富山県)
近畿ブロック(大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県)
中国ブロック(広島県、岡山県、松江県、鳥取県、山口県)
四国ブロック(愛媛県、高知県、徳島県、香川県)
九州ブロック(福岡県、熊本県、長崎県、鹿児島県、宮崎県、大分県、佐賀県、沖縄県)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/pdf/080520_2_2_6.pdf

しかし名古屋もいい迷惑だな北陸押し付けされてよ
https://www.i-dio.jp/area/
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:41:33.94ID:k6EFOOmj
新潟を押し付けられた南関東エリア(埼玉・千葉・東京・神奈川)ww
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:48:38.78ID:B+IxNJAy
関東甲信越天気予報
後半から切り替わるの知らんのかいな北陸土人
https://youtu.be/boZOTcNYxj8
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:53:28.75ID:k6EFOOmj
だから全国でみれるのに...情弱は
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:54:47.29ID:B+IxNJAy
>>254
ほう
全国で関東甲信越のニュース、天気予報放送してんのか
凄いなw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:55:11.08ID:k6EFOOmj
これが情弱です
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:58:21.28ID:B+IxNJAy
3分過ぎから見ろよホグリグ土人

https://youtu.be/mcRwrp6bcLw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:59:49.77ID:98GHUoP7
だから北陸は井の中の蛙大海を知らずと言われるんだよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:02:25.35ID:k6EFOOmj
情弱wwwwが大海をしってるだってよwww
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:05:43.47ID:B+IxNJAy
>>259
情弱日本語で頼むぞ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:07:32.23ID:98GHUoP7
>>259

「井の中の蛙大海を知らず」知ってる?大丈夫か情弱じいさんw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:07:53.38ID:k6EFOOmj
情弱おじいぃいちゃーんw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:13:52.89ID:Q4NwVNq3
チビ金沢の現実

BOOKOFF
https://tcg-jpn.com/archives/bookoff.html
新潟県25店
富山県6店
石川県5店

ディズニーストア
https://tcg-jpn.com/archives/18120304.html
新潟県1店 石川県無し

どんぐり共和国
https://benelic.com/donguri/list.php
新潟県1店 石川県無し

AMERICAN EAGLE
https://tcg-jpn.com/archives/storelist-american-eagle.html
新潟県1店 石川県無し

SUPER SPORTS XEBIO
https://tcg-jpn.com/archives/supersports-xebio.html
新潟県9店
富山県2店
石川県2店

ジュンク堂書店
https://tcg-jpn.com/archives/junkudo.html
新潟県1店 石川県無し

https://tcg-jpn.com/archives/store-list-daiso.html
ダイソーすら富山に負けてんな
seriaは金沢富山同一
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-seria.html
Can★Doは富山に負け
https://tcg-jpn.com/archives/13023173.html
ヤマダ電機富山に完敗
https://tcg-jpn.com/archives/yamadadenki.html
TSUTAYA 蔦屋書店も富山に完敗キム沢
https://tcg-jpn.com/archives/tsutaya.html
GU
https://tcg-jpn.com/archives/18701738.html
UNIQLO
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-uniqlo.html
K's
https://tcg-jpn.com/archives/ksdenki.html
しまむら
https://tcg-jpn.com/archives/shimamura.html
ニトリ
https://tcg-jpn.com/archives/19833865.html
GAP 石川県無し
https://tcg-jpn.com/archives/15932869.html
Cainz石川県無し
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-cainz.html
H&M超大型店すら金沢に無し
https://tcg-jpn.com/archives/18621778.html

いかに金沢が小規模がわかるデータだ

チビチョンキム沢ww
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:14:46.95ID:B+IxNJAy
>>262
おまえやろ老害w働け
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:58:30.88ID:k6EFOOmj
黙っちゃったじゃん
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 01:08:43.72ID:oIxvHThM
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。


地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。

石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。

静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は

「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。

外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 05:59:01.42ID:2zJJngkX
福井駅周辺と敦賀駅周辺の新幹線工事がいよいよ本格化してきた。
圧倒的なスケール。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 06:11:43.90ID:kD36QvHw
>>243 >>247 >268
福井の原発百姓爺がいるな(独特の臭いは分かる者には分かるぜ)

7/25 http://hissi.org/read.php/geo/20200725/Qk4vczI3bWg.html
7/26 http://hissi.org/read.php/geo/20200726/N2ZxSFBsaUM.html
7/27 http://hissi.org/read.php/geo/20200727/b2NWQk5QSmQ.html
7/28 http://hissi.org/read.php/geo/20200728/cnR2QmFydlY.html
7/29 http://hissi.org/read.php/geo/20200729/Q3BMTElqSk0.html
7/30 http://hissi.org/read.php/geo/20200730/cTFzTklOM2E.html
7/31 http://hissi.org/read.php/geo/20200731/WDQyRmpHYkI.html
8/01 http://hissi.org/read.php/geo/20200801/MnpKSm5na1g.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:37:09.01ID:sGx3Vvds
ネタがない
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:09:51.36ID:TJNEUQ+f
ハイアットの話題は?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:19:58.29ID:sGx3Vvds
北日本新聞にハイアットが紹介されてるがわざわざどんなブランドかまで書かれててワロタ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200730-00000004-kitanihon-l16
「セントリック」は、「グランドハイアット」などの高級志向に対し、幅広い客層が気軽に利用できるブランドに位置付けられる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:25:06.94ID:3MBhvkaM
北日本新聞の記事なんて一応北陸への外資系ホテル進出の記事だが
中身はほとんどハイアットの宣伝だし
つまりそういうこと
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:29:42.81ID:sGx3Vvds
稼働率考えたら高級ホテルと言われるよりは大衆向けホテルと書かれた方が都合がよいわけね
ここの金沢人は自分が泊まるわけでもないのに高級ホテルクレクレだからな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:34:56.01ID:2zJJngkX
福井は梅雨明けしたな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:36:07.75ID:sGx3Vvds
金沢ハイアットは22年の富山ヒルトン、23年の福井マリオットができるまでに
どれだけ常連客をつかむかが勝負だったのにあいにくのコロナ禍
自分なんかはいろんな宿泊施設に泊まりたい方だけど
金持ちは特定の宿の常連になっていつものアレを、みたいにいろいろ便宜を図ってもらうのが当たり前の感覚らしい
なのでいかに早く常連になってもらうかが勝負
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:09:40.54ID:TJNEUQ+f
富裕層の間では北陸のハイアット、ヒルトン、マリオットって
話題になってるの? それとも廉価ブランド(笑)って感じ?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:49:39.89ID:zxbunMMZ
>>273


フォーラス開業した時も富山では新聞やテレビで報道されてた。
北陸になかったものだし当たり前かと。
宣伝だったら普通に広告出すだろw
いかにも富山人らしい負け犬精神。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:19.98ID:3MBhvkaM
お金を出して雑誌に記事を書いてもらう
新聞に記事を書いてもらう
普通にあることだよ
世間を知らんないんじゃないか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:58:12.27ID:sGx3Vvds
「幅広い客層が気軽に利用できるブランド」
全然高級でもなんでもなかった金沢ハイアット
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:00:42.20ID:N8S/6OpN
>2023年の北陸新幹線敦賀延伸を見据え、石川県小松市のJR小松駅と小松空港を自動運転バスで結ぶ同市の事業が31日、
>内閣府の「未来技術社会実装事業」に選ばれた。国から3年間、交付金や補助金、技術支援などが得られる。
https://www.chunichi.co.jp/article/97940
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:41:44.95ID:c3JU2wrJ
>>273
書かれてないがリージェンシーよりは上の筈
グランドハイアットとセントリックはカテゴリーは同じじゃないかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:38.62ID:sGx3Vvds
>>293
でも現時点で東京のリージェンシーの最低価格よりは金沢のセントリックの方が料金安いんだけど
上の方は金沢の方が高いってこと?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:18.08ID:zLZcrBEO
ハイアットの会員向けサービスの8段階のグレード分けによると
セントリック金沢がカテゴリー4、セントリック銀座がカテゴリー6
パークハイアット東京とパークハイアット京都がカテゴリー7
リージェンシー東京がカテゴリー3、リージェンシー大阪がカテゴリー2
同じブランドでもグレードに差がある
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:20:23.08ID:sGx3Vvds
それじゃ都市間格差で負けとるパターンやん
まあオリックスハイアットには今の状況は予想外なんだろうけど足元利用が弱すぎるわな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:11:23.46ID:YOaup0J5
金沢のハイアットって以外とレベル高いじゃん
もっと下かと思ってみくびってた。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:19.02ID:zxbunMMZ
他の外資系ホテルにはない和の高級感出してるのがいいね。
福岡ではグランドハイアットが一番の高級クラスだし
金沢のセントリックが同ランクだったら御の字だろう。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:25:12.65ID:85q8/99W
>>298
「セントリック」は、「グランドハイアット」などの高級志向に対し、幅広い客層が気軽に利用できるブランドに位置付けられる。


どう読んでも高級志向に対する言葉として幅広い客層が気軽に利用するブランドとなってるわけだから
高級じゃない=大衆向け、をマイルドにした言い方だろ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:48:39.94ID:85q8/99W
金沢ハイアットの料金を見たら記事に納得する
しかもそれでも埋まってないし
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:28.90ID:oIxvHThM
キム沢開発詰んだからって自慢が地味過ぎ
哀れやな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:57:22.27ID:iHaG/eU0
哀れってことにしたくて必死
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:59:50.89ID:gRb9Rg6i
450 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/08/01(土) 18:51:37.29 ID:77 :77g0oCZk
尿潟?雑魚だろwww

毎日毎日飽きもせず大変な量力だなアスペ老人

http://hissi.org/read.php/geo/20200801/NzdnMG9DWms.html
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:03:56.05ID:oIxvHThM
>>306


                  _ ,,, .......,,, _
                  ,:::´:::'';;::::'';;:::;;''::ヽ
               /:::,;;'''"""'''''''""'':;i
               i::;;. ⌒    ⌒ ;|   
                  |::;;.-=・=- -=・=-:;|    ホーホウケキョ〜♪
               |::;;     _!.!、   ;;|
                  |::::;;'、  ..:: (・・)::.. ;;;;;;!
              /;;::::::;;;ヽ..,,,∈∋..,,;;;;;;l
              /::::'';;;:::ツ" "' ' ' ' ':;,ヾ:!
                /'';;;:::::;'" ,;:" ,,  ;;; ,, ;|
             |::::::::'';'    ,;''   ,, ;; ;:|
               l'';;;::::;' ,;''   ,;'' ,, ;;   ;:l
                |:::::'';' ,, ,;:"   ;;   ,, ;:|
            l'';;;::;' ''    ,;''    ;; ;l
             |:::::';' .,;''  ,;"   ,;'' ;;  ;l
               |'';;;::;   ,;''   ,,  ,,  ''  /
         ー-.!::;;;';'   ,;'' '' ,;'' ;;  / 
         、__,   `"''-...,,,、,,,、,,,_,,,..,;:ノ‐ 、
             `l''::‐-..、..__...__,__” ”___,_  ヽ
                |::::::::::::::::::::::::./ ̄  `ヽ  `ー
                l::::::::::::::::::::::i'        `'ー--
              |::::::::::::::::::/
             l::::::::::::/
            ヾ;;;/
生涯ドウテ〜ィキム沢Japon
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:16:03.68ID:vqpQ2Jty
愉快犯はエッチュウサ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:54.27ID:FRH9k8iw
>>309
富山が成りすましてんのかね?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:08:08.25ID:85q8/99W
金沢ハイアットは和風推しできてるみたいだが和風だと日本人は和風旅館を選ぶんじゃないかね
外資系ホテルならではの日本とは別世界を体験したいと思うんじゃないかな
それが地方でも奈良マリオットが好調なのに対し金沢ハイアットが今ひとつな理由ではないかと
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:21:32.14ID:aFwFpBSn
インバウンド客無しでも
金沢ハイアットはやって行けるのか?
8月の繁忙期が終わったら
金沢ハイアットは大赤字になるんじゃないの?
寒くなってきたら567感染者は爆増しそうだし
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:29:44.56ID:N5jLbNzo
>>314
すげ〜富山人の屁理屈〜
馬鹿なん?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:46:09.57ID:aFwFpBSn
海外旅行者ゼロ、東京都民の旅行禁止令
そんな中でやって行けるのかと
単純な疑問なんだけど
石川人からすると馬鹿な屁理屈になるんだね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:24:40.43ID:8Jqn2DDo
北陸の外資系ホテルの中で一つだけ格段にショボいのが混じってるな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:47:24.77ID:aQSoBQmC
>>318
福井の原発百姓爺がいるな(独特の臭いは分かる者には分かるぜ)

7/25 http://hissi.org/read.php/geo/20200725/Qk4vczI3bWg.html
7/26 http://hissi.org/read.php/geo/20200726/N2ZxSFBsaUM.html
7/27 http://hissi.org/read.php/geo/20200727/b2NWQk5QSmQ.html
7/28 http://hissi.org/read.php/geo/20200728/cnR2QmFydlY.html
7/29 http://hissi.org/read.php/geo/20200729/Q3BMTElqSk0.html
7/30 http://hissi.org/read.php/geo/20200730/cTFzTklOM2E.html
7/31 http://hissi.org/read.php/geo/20200731/WDQyRmpHYkI.html
8/01 http://hissi.org/read.php/geo/20200801/MnpKSm5na1g.html
8/02 http://hissi.org/read.php/geo/20200802/OEpxbjJERG8.html
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 02:26:05.06ID:B8dmrmn2
金のあるインバウンド客は駅裏の景観も良くなく天然温泉も沸かない宿チョイスするかね
北陸には良い温泉街沢山あるからな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 03:07:03.31ID:rPbcp4E4
>>302
セントリックは金沢のために作った様なクラスだから
いくら金沢でも普通にそこにホテルを作ったら都市の規模からハイアットの中級かそれ以下になってしまう

グランドのある福岡と引け取らない様にするためには別のカテゴリーでトップレベルになれば良い訳で
まずは銀座にセントリックの1号店を作り、その次に金沢とすることで、グランドとは異なる品質を追い求めてますということだと思う

ハイアット セントリック 金沢へようこそ - Hyatt
https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hyatt-centric-kanazawa/kmqct
https://i.imgur.com/VU66MPr.jpg
歴史と文化の街、金沢の最新ライフスタイルホテル、ハイアット セントリック 金沢が金沢駅西口すぐにオープン.
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 05:50:21.66ID:5NPAoBht
>>321
金沢で歴史とか言い出すから高級ホテルに泊まるような一定レベル以上の教養のある人からすると白ける話になる
歴史をよく知らない庶民なら形だけそろえておけば騙せるかもしれないがそこまで庶民的なホテルでもない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 06:02:58.74ID:5NPAoBht
奈良マリオットは京都より古い歴史を持つ奈良だからこそ一泊80万円の部屋を用意しても連日泊まる人がいる
金沢は歴史が浅くて建築物が乏しくそこにいるだけでインスピレーションが湧きにくい分を
伝統工芸品を飾ってどうにか取り繕っているが場の価値という点ではどうにも弱い
福井の方がまだ歴史が古く、自然を前面に出す富山はまた別路線
いずれも外資系ホテルが目をつけたのは一定以上の教養人には三者の間に大きな差がないことを意味する
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 06:17:59.21ID:uVXCLNRE
>約3000人が犠牲者となった富山大空襲から8月1日で75年。
>再開発などでその遺物は年々姿を消す中、富山市は2019年から富山大空襲に関する資料や遺品を募集している。
>しかし7月までに寄せられたのはわずかに7点。戦争の歴史の継承が長い歳月に阻まれつつある。
https://mainichi.jp/articles/20200801/k00/00m/040/049000c
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 06:25:31.04ID:UaWMGTcc
ダブルツリーの部屋は観光客向けでヴィスキオbyグランヴィアやJALシティと同グレード
付帯施設はジムや会議場まで付いてるダブルツリーが上だが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 06:46:20.66ID:5NPAoBht
富山は関西の人間からすると立山にフロンティアスピリットを刺激されるのか、
JR西の北陸路線で現役なのは雷鳥を意味するサンダーバード、剱岳からつるぎ、立山開山を導いたはくたかなど
いずれも富山の立山連峰がらみで単なる自然観光地を越えた執着がある
名古屋始発のしらさぎは山中温泉開湯の白鷺が由来で立山がらみじゃないところに関西人と名古屋人の北陸に対する感性の違いが見える
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 07:40:04.20ID:rjL9AhyS
JWマリオット>>越えられない壁>>ハイアットセントリック金沢>>高級滞在ホテルの壁>>コートヤード福井>>高級シティホテルの壁>>ダブルツリー富山
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:35:14.26ID:5NPAoBht
金沢ハイアット、1室しかないシティービュー キング スイート(64平米)の8月の予約は9日間分しかない
オープン月しかも8月の稼働率が3割切ってるようなホテルが越えられない壁って笑うな
富山駅前につくったらもっと埋まるんじゃないか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:38:39.19ID:uou4dM+3
>>323
福井・金沢・富山の『3市』の国指定重要文化財建築物(国宝は3市とも無し)でそれぞれ最古のものは
福井市:大安寺庫裏(1658年)※
金沢市:尾崎神社本殿(1643年)
富山市:浮田家住宅主屋(1828年)

※文化庁の文化遺産データベースでは大安寺鐘楼が1633年となっているが
鐘楼の建立は寛文三年(1663年)なので文化庁の誤植
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況